
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年8月30日 16:32 |
![]() |
4 | 3 | 2014年8月26日 17:12 |
![]() |
6 | 8 | 2014年7月9日 16:14 |
![]() |
67 | 16 | 2014年3月27日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2014年1月7日 12:01 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2013年10月17日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > TOTO > Kシリーズ TCF317
マイホームを建てた時に取り付けたTCF661が壊れたために交換しました。機能は同じ、サイズは一回り小さいTCF317でした。お値段手頃で自分で施工できる(=取付費用がいらない。)点は大きな魅力でした。
レビューにも書き込みましたが、購入を決定する前にTOTOのショールームにも出かけて疑問を全て解決できた点はとても大きな安心材料になりました。
実際の取付作業ですが、初めてのことでもあったのでマニュアルを読みながらゆっくりと進めました。それでも、1時間ほどで終えることができました。今回は自宅2階のトイレを交換しましたが、1階も交換予定です。2回目の作業なら、30分以内の終えることができると思います。
作業終了後、実際に使ってみましたが実に快適でした☆☆☆
今回の購入は、自画自賛ですみませんが、大正解だったと思います! m(_ _)m
0点



温水洗浄便座 > TOTO > Kシリーズ TCF317
ベースプレートにゴムブッシュつけて便器に上から差し込んでねじ込みますけけど、あれどのくらいねじ込めばいいんでしょうか?回せなくなるぐらいまで回すのですか?
便座の右に体重乗せたら一瞬右に傾いたのでねじ込みが甘かったのかなと思いました。
0点

これのことでしょうか?
プレートが樹脂なので多少動くのは仕方ないです。
動くたびに締め直してください。
因みにINAXの上位グレードはスチールの金具で固定するので動くことはありません。
書込番号:17868755
1点

右が下がるのは着座スイッチの仕様です。異常ではありません
書込番号:17868793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい便座だけが左右に揺れてたみたいです。
プレートは動いてませんでした。しかし便座の後ろ側の足は便器に接触してないで浮いてるんですねもうちょっと便座が傾かないように下にしっかり
固定されればいいのにと思いました。
書込番号:17871753
2点



温水洗浄便座 > TOTO > Kシリーズ TCF317
画像がありませんが、便器の型番(タンクでなくて便器の型番)が分かれば判断できます。
書込番号:17711168
0点

トイレを正面から見て左奥に出っ張った壁や、排水用のタテ管が無ければ
概ね問題なく取付可能です。
心配ならTOTO以外のほうがいいかもしれません。
書込番号:17711615
1点

すみません、うまく画像がアップできておりませんでした。
再度のご確認よろしくお願いいたします。
なお、スペースは問題ないようですが、ふたの金具が初めてのため、
どうやってはずすのかわかりませんでした。
また、今回入居予定のため、型番までは確認できませんでした。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:17712037
0点

全体の画像ではないので判断できませんが
1枚目:この便器なら何ら問題ありません。(ロータンク)
2枚目:墨付きタンクです。この墨付きタンクで止水栓とタンクの間が短いと(3枚目)分水が
入りませんので食洗器で使う金具が必要になります。
注意点は墨付き、ロータンク共にボールタップを壊さないように注意が必要です
書込番号:17712412
2点

皆様、ご回答ありがとうございます。
タンクは初夏の飛魚さんの1枚目となります。
私はどちらかというと、ふたが外れにくいタイプのもの
なのでそれに洗浄便器がつけられるかを悩んでおります。
書込番号:17712497
0点

フタとは便座のことですか?
それともタンクの上蓋を指しますか?
画像から判断すると樹脂のナット(便座)のはずなんで簡単に外れます。
TOTOは分かりませんがパナとINAXは便座を取り外すための専用
工具が付属します。
ただ、ここで躓くようだとボールタップ壊して高くつくと思うので
取付はプロに任せたほうがいいと思いますよ。
書込番号:17712563
1点


ふたとは便座のことでした。
柊の森さんのトリセツでいけそうな気がしました。
みなさま本当にありがとうございました。
書込番号:17714494
0点



温水洗浄便座 > TOTO > Kシリーズ TCF317
以前は十数年もったTOTO製でしたが水漏れがひどいので昨年の夏に本製品を自分で設置し利用してるのですが・・・
2階で利用してるのが原因なのか自分で取付けられ安いから仕方ないのか備え付けのホースが長かったので若干上方向に曲げてるのが原因なのか・・・洗浄力弱く有りませんか?
強にしても他製品の弱の上くらいレベルなのです。
さすがに弱いからと買い換える訳にもいかず・・・
何か強くする方法などありますでしょうか?
5点

モーターの力で洗浄するのではなく、水道の水圧で洗浄するタイプですから水道の圧力に左右されます。
ビルや集合住宅の屋上のタンクを無くす直結工事の際も、洗浄力が上がったり下がったりしています。
水道設備屋さんに減圧弁を調節してもらうと改善される場合もありますが、古い水道管を破裂する恐れ
があるため水圧を上げられない場合もあります。
書込番号:17343436
10点

こんにちは
水道の配管をお確かめください、本管があって、便器へ分岐されています、そこへ必ず(マイナスドライバーでの)圧力調整ネジがありますから、それを少し水量が多くなるように調整してください。
ホースの長さや曲がりなど無関係です。
書込番号:17343528
4点

お二人様ありがとうございます。
里いも様の言ってるのは止水栓というのでしょうか?
(ホースとつないだ部分)
設置時に添付の金具で止水栓?というのを廻そうとしたら金具が曲がってしまったので家の外の大元を止めて設置した経緯があります。
この栓をどちらかに廻せば可能性はあるという事ですね??
書込番号:17343872
3点

画像を見てないので判断できませんが
@ノズル内に給水管のサビが噛んでしまってる
A止水栓から分水してると思うのですが、分水のクイックジョイント部での目詰まり
考えられるのは2点かな?
確認方法は一度、止水栓を閉めてから本体と給水ホースを外して、水が勢いよくでれば
問題は@!出なければAです。
何れも修理はTOTOメンテに依頼しましょう。
*因みに減圧弁とは水圧を下げる弁です。
書込番号:17344376
3点

もう一度現物で水の経路をお確かめください。
シスターンへ行くパイプの減圧バルブとは別にシャワーへ導かれるパイプの減圧バルブがあります。
シャワーの減圧バルブを少し開けてやればいいのです。
それで不明の場合は明日画像送ります、今は夜のため、いい画像が撮れないので。
書込番号:17344434
1点

↑家全体の水圧が低いわけではないので、難しく考える必要はありません。
止水栓をオープンにするには時計回しの逆です!ペットボトルの開け閉めと同じです。
止水栓が固着してマイナスダライバーが動かない場合は、止水栓先端をカラスレンチで撮んで
回すと動きます、但し、オープンにしてウォシュレットの水圧が上がると同時にタンク手洗い管
からの水圧が強すぎる場合はボールタップの交換も必要でしょう。
書込番号:17344701
6点

皆様回答ありがとうございます。
現状廻せる工具が無いので購入後挑戦してみます。
書込番号:17344761
2点

TOTOですが、ご参考になればと画像アップします。
指で触ってるのがシャワーへの給水蛇腹ホースです、そのすぐ便座側へ白いキャップが開かれていますが、
ここへシャワーだけの圧力調整ネジがあります。
蛇腹ホースの先端が床の本管へつながれており、そこへシスターン(タンク)への圧力調整ネジがあります、
写真の例では、その調整後にシャワーがつながれていましたので、シャワーへの給水圧力もこのバルブが関係することになりますが、これはシスターンのバルブで止まるように調整されてるので、あまりいじらない方がいいです。
要は、水の経路を確かめることでどこを調整すればいいか見つかります。
書込番号:17346043
3点

下手なりに写真を撮ってみました。(斜めにひん曲がって写ってしまいすいません。)
これで参考になるでしょうか?
止水栓と思われる画像一番下のネジのような部分を一生懸命左に回してみましたがびくともしませんでした。ドライバーが壊れる寸前です。
書込番号:17346899
2点

画像ありがとうございます、よく分かります。
画面一番下のネジはタンクとシャワーと両方に分かれてますね。
上へ伸びてるホースがタンクへ繋がれています〜水洗のタンクです〜水洗のタンクへ水が入ることの圧力(水の勢い)はどうでしょうか?
これが十分だとしてお話を続けます(これはさわらなくていい)。
水止栓(圧力調整を兼ねています)から、少し細いホースが下へ伸びていますね、これがシャワーへ行ってると
思われます〜その先へ私の画像にあるシャワーだけの圧力調整弁があると思います。
それを探してやってみてください。
書込番号:17346961
2点

見たのですが給水ホースが刺さってる所には圧力弁らしき蓋状の場所は見当たりませんでした。
説明書で見るとホース脇に給水フィルター付き水抜栓と水抜きプラグというのはあるみたいですが・・・
書込番号:17350208
3点

ホース乃上のがそれらしいえうね、前にあげた当方の写真とぴったりです。
それから、お願いですが、ご参考になっていましたらナイスクリックお願いいたしたいのですが、、
書込番号:17351559
15点

誤字修正です。
>ホース乃上のがそれらしいえうね→ホースの上のがそれらしいですね。
書込番号:17351655
1点



温水洗浄便座 > TOTO > Kシリーズ TCF317
ウォシュレットのバルブユニットから水漏れ 何日もかけて色々自分で修理を何度も試みましたが結局ダメでした。
メーカーに問合せましたが 部品だけの販売はしていないとのことで 部品交換の修理となると修理代もそれなりになるので 結局新品に交換しようと購入しました。
ただエロンゲートサイズに合うかどうかが気になっていましたが
取り付けの調整が出来るので問題なく快適に使用できています。
参考までに このTCFシリーズは機能の違いが3タイプあるようです。
TCF 307(基本) 317(基本+脱臭) 327(基本+脱臭+乾燥)
2点

取説 KCF317/KH
http://search.toto.jp/tr/D08655___________-_-201201.pdf
TOTOパーツセンター
0120-8282-55
TOTO相談室
0120-03-1010
書込番号:16716873
1点

量販店向けウォシュレットは基本的にエロンゲートサイズ用をスタンダードサイズ兼用としています。
スタンダードサイズに使用すると便座の内側に便器に縁が見えますが、エロンゲートサイズでの使用は
何の問題もありません。
書込番号:16717251
3点

MiEVさん じんぎすまんさん コメントありがとうございます。
また分からない問題に直面したらアドバイスをお願いします。
書込番号:16719564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





