


温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット F3A TCF4731AK
トイレリフォームに合わせて本機種にしたのですが、
今までウォシュレットをちゃんと使用した事がなく正しい使い方が解りません。
ネット検索で調べたのですが、いまいち解らない所がありまして
機能も含めて正しい使い方を教えて下さい。
調べて大まかな手順は解りました。
ウォシュレット > 乾燥 > お尻に残った水滴を紙で叩く様に取る
上記の手順で解らないのが、ウォシュレットをすると股の間から水が飛び散ります><
また乾燥作業ですが、1分〜2分して乾きません。
5分〜7分間、お尻ゆるゆると動かして何とかお尻周りは乾いた気がしますが、
股をギュッと閉じてしてるので、モモ付近や肛門様の所が乾かす事が出来ません。
質問1)ウォシュレットは水圧は最低にした方が良いのでしょうか?
何分位するんですか?
股は完全に閉じて外に飛ばない様にするのが正しいのでしょうか?
質問2)乾燥時間は一般的にどれ位?
温風設定は最大にするんですか?
また乾燥中に濡れている所を乾かすのに身体を動かす?
質問3)今の私のウォシュレットの使用方法ですと、
残った水滴が可なり残ってる為、ペーパーが直ぐに濡れて破けてしまいます。
ウォシュレットは使うトイレットペーパが違うんでしょうか?
お尻を拭いてないのに水を当ててお尻周辺等が濡れるし、
完全に乾くまで乾かそうとすると、乾いてる所とそうでない所の差が出て、
乾いた所は乾燥して痒くなるしで、ウォシュレットの良さが解りません。
100人中100人がウォシュレット使うと手放せないと言うらしいのですが・・・
折角高いお金出して購入したのに勿体ないので、恥を忍んで教えて頂けないでしょうか。
本当にウォシュレットの正しい使い方が解りません><
書込番号:21287637
1点

>furool12さん こんにちは
>恥を忍んで教えて頂けないでしょうか。
いや、教える方も恥ずかしくて、、、、
書込番号:21287688
0点

>furool12さん
それでは恥を忍んで書き込むことにします。
1,水圧調整は届いて欲しいところへしっかり届いて、飛び散らない程度にします。
時間は一度水が当たればいいと思いますが、便の状態によって、水を当てただけでは拭き取れないこともあります。
2 乾燥は季節によって違いますので、出来るだけ股間を開いて風が当たるようにします。
3 1と関連しますが、完全に乾くまではじれったいので、肛門の確認も含めてトイレットペーパーでふき取ってます。
書込番号:21287722
2点

>里いもさん
説明しにくい質問に答えて頂いて有難う御座います。
ただ座ってボタンを押せば良いと言う感じではないみたいですね。
ウォシュレットを使いこなすのは簡単じゃなさそうですね;_;
良いと思うのが先か、面倒くさいと思うい使わなくなる方が先か、
頑張ってみます><
有難う御座いました。
書込番号:21288462
0点

ご覧頂き恐縮です、やはりおしっこ様は単純ですが、ご肛門様はその時によって違いますので。
それと、おしっこ様も男性と女性は違いますので、そこはご理解いただけますでしょうか。
これ以上書くのはご勘弁くださいますか。
それでも使えばとても清潔になりますよ、ご主人の受けが違うと思います。
書込番号:21288498
2点

>furool12さん
はじめまして。
参考までに私の使い方を。
質問1)ウォシュレットは水圧は最低にした方が良いのでしょうか?
何分位するんですか?
股は完全に閉じて外に飛ばない様にするのが正しいのでしょうか?
答 水圧は肌に当たって痛くない(不快ではない)程度に調整しています。
私は♂なのでお尻機能しか使わないのですが
5〜10秒程度です。私の機種はムーブという機能が付いていて微妙に前後に動いて洗ってくれます。
そういう機能が無い場合はお尻を少し動かして水流が丁度良いところに当て洗います。
↑伝わったかな?
質問2)乾燥時間は一般的にどれ位?
温風設定は最大にするんですか?
また乾燥中に濡れている所を乾かすのに身体を動かす?
答 乾燥機能は使いません。
なぜなら、乾かないから。個人的には不要の機能であると考えています。
ペーパーで拭き取ります、肛門様がきれいに洗われているかの確認も含めて。
痔持ちの知り合いも乾燥は使わないと言っておりました。
質問3)今の私のウォシュレットの使用方法ですと、
残った水滴が可なり残ってる為、ペーパーが直ぐに濡れて破けてしまいます。
ウォシュレットは使うトイレットペーパが違うんでしょうか?
答 ペーパーは同じものです。普通売って居るやつを使ってます。
こすらずにポンポンっと軽くたたくように水滴を取ってを何度か2〜3回ほど繰り返します。
こするとペーパーがくっつきますので。
水流が強いのかもしれませんね。
又の間から水が飛び散る。とのことですが
たぶん、水流が強いと思われます。弱めに調整してください。
あと、座る位置の問題もあると思います。
うちの嫁は背が小さいのですが、普通に座ってお尻機能を使うと背中にシャワーが掛かります。
前に座っているのですね。
座る位置もちょっと工夫してみてはいかがでしょうか?
上手く説明できたでしょうか??
よろしくお願いします。
書込番号:21290375
1点

1.基本的に局部の表面を洗うものです。
強さはお好みですが弱めをお勧めします。
洗う時間は近年の業界団体の発表では10秒以内を勧めています。
2.取扱説明書に記載があるように先にペーパーを使用した後に温風乾燥です。
これも決まりはなくご自身が乾いたと思う時点で終了です。
私自身乾燥付き機種は選ばないです。無駄に高くて結局拭かなきゃいけないから。
3.ペーパーは少し多めに使いますとくっつきにくくなります。
書込番号:21293440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そういちさん
>竹ぴょんさん
みなさん乾燥は基本的に使わない方が多そうですね。
やはり完全に乾かすには時間がかかるのかー
ウォシュレットの時間も5〜10秒程なんですね。
思っていたより短くて驚きです@@
水圧も痛くない程と言う事でしたので、
私の場合ですと一番弱いのが良いのかなと思いました。
そうなんです私も背が低くて普通に座ったら背中の方へ・・・
で、後ろ側が開かない様に深く座るとトイレの先端の方でヒザ裏が当り、
膝が曲げられず足が浮く様な感じになり、つま先立ち状態になってしまいます。
仕方なく股をある程度開かざる得ないんですが、その隙間から水しぶきがトイレ外側に・・・
それが嫌で、頑張って股の筋肉をプルプルさせながら股を閉じると、
行きどころを失った水しぶきは、モモや便座に><
ウォシュレットは背が低い人には不向きな物だったんですかね;;
もう少し試行錯誤して頑張ってみます。
でもまぁウォシュレットが使えなくても、
フタは自動開閉、手元ボタン清掃、除菌、消臭、便座ヒーター等、
それ以外の便利機能が盛りだくさんですので良しとします^^
ウォシュレットは、ナイーブなお尻事情になってしまったら、
頑張ってみようと思います^^;
みなさんとてもお話ししにくい質問に答えて頂き有難う御座います。
誰にも聞けないもやもやが晴れました。
書込番号:21300945
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TOTO > アプリコット F3A TCF4731AK」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 16:56:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





