HX-A1H
- 重量約45gの円筒型ボディを採用し、手軽に身に着けることが可能なフルハイビジョンアクションカメラ。
- IPX8相当の防水性能やIP6X相当の防じん性能、1.5mの耐衝撃性能、-10度の耐寒性能を装備する。
- Wi-Fiを内蔵し、接続したスマートフォンをライブビューリモコンとして利用可能。同社製ビデオカメラと接続して、「ワイプ撮り」もできる。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位



前日購入してUSBケーブルでパソコンとつなぎ充電した後、まずは電源を
入れてみました。するとピピィーピィピィピィと凄い音が鳴り響きました。(動画参照)
説明書を見るとどうやら時計設定をしてない為音が鳴ったみたいでした(説明書P50参照)
では時計設定はどうすれば良いかと説明書をみるとスマホに「image app」というアプリを
ダウンロードしてそのアプリを使い時計設定するとの事でした(説明祖P26参照)
早速スマホに「imageapp」をダウンロードして説明書P25の通り本機とスマホとの接続を
試みました。しかし「接続できるカメラを検索しています」と言う画面のままカメラが
検索されずにいます。何度試しても同じです。Wi-Fiの電波状態も悪くないのですが
どうしても検索されず、先にすすみません。
とりあず、動画は撮影出来るのですが、時計を設定しない為か例の凄い音の警告音が電源を
入れる度になって、外だと周りに迷惑だし、何より自分も煩くて本機を使う気持ちが薄れます。
カメラとスマホ接続はスマホ側の問題もあるのかもしれないので、ここで質問しても仕方ない
ですが、時計設定はスマホでの「image app」経由以外でも出来ないでしょうか?
時計設定がしたいと言うより、電源入れた時の煩い警告音が鳴らないようにしたいです。
ご存知の方いらっしゃったらアドバイスお願い致します。
書込番号:19023817
0点

今のところアプリ以外で設定を変更するのはできなそうです。
wifiでSSID:A1-wearableが表示されないということで
・スマホのwifi設定で2.4GHzへアクセスできるようになってますでしょうか
・カメラのwifiアクセスランプは赤の点滅になってますでしょうか。緑は別の機能です。
・スマホのwifi設定でスキャンみたいなメニューがあればそれを実行しても駄目でしょうか。
・スマホのwifiのoff,on
ぐらいでしょうか。。
最悪は別の人にスマホを許可を得てアプリインスト、アクセスを試す…
書込番号:19023883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございました 根本的に自分はパソコン関係素人なので
難しい話苦手なのですが・・・
・スマホのwifi設定で2.4GHzへアクセスできるようになってますでしょうか
これについては我が家ではNECの ATERM WR8300N というのを使っていて、それの説明書には
2.4GHzと書かれてますので、おそらく2.4GHzなんだと思います。
・カメラのwifiアクセスランプは赤の点滅になってますでしょうか。緑は別の機能です。
はい、「MODE」ボタンを長押しすると赤ランプ点滅になりますのでその状態で接続を試みてます。
・スマホのwifi設定でスキャンみたいなメニューがあればそれを実行しても駄目でしょうか。
これについてはその設定が良く分からないので試していません。
・スマホのwifiのoff,on
これは確実にONになってます。
最悪は別の人にスマホを許可を得てアプリインスト、アクセスを試す…
実は自分自身はスマホ持ってないので、妻のスマホ借りて接続試みたのですが、
スマホの操作や知識も不足しているのもあり自分の操作自体に問題があるのかとも
思いましたが、やはりスマホがカメラを認識してくれないだけな気がしてなりません。
愚痴になりますが、スマホある前提でメーカーも商品作っているのは今の時代としては自然なのかも
しれませんが、一言、商品のホームページにでも「スマホがないと設定は出来ません」とか
書いてくれていれば、この商品は買わなかったのにと思いました。
話が飛び申し訳ありませんが、https://www.youtube.com/watch?v=tfI4C-AP3nE
のYOU TUBE の動画の方は初めて本商品を購入して、開封後に電源を入れている場面がありますが、
自分の機体と違い警告音が鳴らないのはなぜでしょうか・・自分のが不具合品なのかなぁ・・
書込番号:19023962
0点

手順として、まずスマホのWi-Fi設定で「A1-wearable」を選ぶ
(初回はパスワードを求められる)
その後「image app」を起動します、
多分、Wi-Fi設定で「A1-wearable」を選択してない状態で
「image app」を起動してるからでしょう。
あと起動時に音がなるのは仕様です、
「image app」の設定でOFFに出来ます
書込番号:19024330
2点

文面を改めて見てみますと、
自宅のwifiに繋がった状態でカメラにアクセスしようとしてないでしょうか。
image app のwifiアイコンをクリックして
表示される一覧にA1-wearableがないでしょうか?
それが表示されてたら切り替えてみてください!
起動時の音ですけれど、設定しても起動音鳴ってた気がします。
お店で触ったときから買ってすぐにノイジーな音を消そうと心に決めていたので未だに音が鳴るかは未確認ですが。。
youtubeは帰宅後みてみます!
書込番号:19024447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Bleuelementさん
>oyoyo99さん
ありがとうございました
アドバイスのおかげでカメラ接続できました
スマホのWIFIをONにするだけで良いのに、自宅のWIFIに接続してから
操作をしてました。やはりすべては自分の知識不足からきた問題でした。
操作音もアプリの操作からすべて消せました。
ところでもう一つ聴きたいのですが、AI-WEARABLE と言うのはカメラから出ているWIFIで
それをスマホが受信しているという考えで合ってますか?
またWIFI接続なので カメラとスマホを接続してImage Appでの各種操作、モニタリングなどは
パケ代は掛らないという認識で合ってますでしょうか?
書込番号:19025125
0点

その通りですね。この状態はHX-A1Hとスマホが直接Wi-Fiでやり取りしているものです。通信回線は使用していませんからパケ代等は勿論かかりません。
書込番号:19025422
1点

無事接続できたという事で良かったです。
電車合間合間で書いてたらoyoyo99さんと回答かぶってしまって失礼しました。
余談ですが普段wifiでネットを見る使い方ですと
カメラに繋いでいる間はネットが見れないということにもなりますね!
書込番号:19025433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
