OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
- 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
- F2.0レンズを搭載したことにより、暗所の動きのある被写体でも速いシャッター速度となるため、被写体がブレずに撮影できる。
- 状況に合わせて5種類の設定を選ぶだけで水中写真が撮影できる「水中モード」やGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1227
OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 5月22日
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2017年1月13日 12:22 | |
| 18 | 16 | 2017年2月3日 14:12 | |
| 6 | 13 | 2017年1月9日 17:40 | |
| 12 | 7 | 2017年1月11日 04:42 | |
| 34 | 14 | 2017年1月14日 11:01 | |
| 3 | 7 | 2016年10月23日 22:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
満充電後、電源offで7日ほどでバッテリーがなくなりますが、故障でしょうか?
サポートに連絡しても様子を見てくださいといわれました。
購入後1ヶ月、撮影枚数は50枚以下です。
状態はgpsはon、gpsロガーはoffです。
1点
GPS=OFFではどうなりますか?。
又、バッテリーを抜いて単品で保管した場合はどうなりますか?(これで減るならバッテリーが不良)
書込番号:20548544
0点
GPSでログを取っているかもしれませんね。うちのも、オンにしておくと、すぐになくなります。
オフなら問題になるほどではありません。
書込番号:20564656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
あけましておめでとうございます!
潜り初めとしてダイビングに行ってきたのですが、ピントが合わずにオレンジ色の枠がでてしまい(ピントが合うと緑色)、ピントが合わない写真ができてしまいます。カメラを買ってから2ヶ月くらいは気にならないくらいだったのですが、11月ごろから頻度が多くなりとても気になります。
被写体に近づいたらピントは合うようになるのですが、以前と同じような写真の撮り方で急にここまで気になるか?ってレベルなので、修理に出そうか迷っています。
このような症状はTG-2では掲示板にあがってるのですが、TG-4で同じような経験はありませんか?
本当に困っています
5点
スーパーマクロに設定されてしまっているとか、
レンズが汚れているとか・・・
そう言う事が無くてピントが合わなくなって来たのなら、
他に同じような症状の人の有無にかかわらず、メーカーに問い合わせて見るのがいいでしょう。
書込番号:20536644
2点
時期的にレンズ内の結露は考えられないですか?
カメラを暖かい場所から冷たい水に入れてないでしょうか?
するとカメラ内の水分が結露して内側でレンズが曇り、AFが合いづらくなることが有りますが。
陸に上がって気温の差が無い状態でも変わらないですか?
それで駄目なら、設定リセットとバッテリー抜いて少し放置してから再度試してみる。
直らなければ修理へ。
書込番号:20536799
4点
うちだいぶさん
メーカーに、電話!
書込番号:20537835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>うちだいぶさん
陸上撮影でも同じような問題が起きるのならカメラに何らかのトラブルが生じているってことなんじゃないでしょうか?
書込番号:20541645
0点
>花とオジさん
コメントを見て綺麗に拭いて見ました。若干ほこりがありましたが、どうなるんでしょうか?また今週潜る機会があるときに注意してみます!
メーカには現在メールで問い合わせています。通販のため、保証書が未記入だったので、それも含めて笑
>ひぶつましさん
結露はないです!!結露でしたら写真も曇るのですぐ気付くと思います
設定リセットはありかもです。いろいろいじってるので、変な設定になってるかも。ありがとうございます!
>nightbearさん
メールでしてみました笑
>潜る仕事人さん
陸上で使う機会が少ないのでなんとも言えないのですが、それもメーカーさんに問い合わせてみました
書込番号:20542001
0点
>陸上で使う機会が少ないのでなんとも言えないのですが、・・・・
フィルム代が掛かるわけじゃないんですから、近いモノから遠いモノまでテキトーに10カットか20カット撮ればカメラに問題が有るかどうかわかるのでは?
スーパーマクロ以外は10cmから無限大まで全てピントは合う筈です。
書込番号:20544358
1点
>潜る仕事人さん
そうですね!撮ってみましたが、陸上では不具合はでません・・・
オリンパスさんからは、不具合かどうか判断できないと言われました。購入証拠なども全て消してしまったので、保証適用できないとも言われたので、このカメラに関してはもう諦めています。電源を何回か落としたら、なおるのでそれでいきます。
一昨日のダイビングでも症状がでたので、写真もとりあえず貼っておきますね。
モードはカスタムで水中ワイドの発光なしにしてます。ズームはMAXではありませんがかけてます。(ズーム無しでも症状出ますが)
左 症状あり 右 症状なし
症状ありはズーム強め 症状無し ズーム弱め
それ以外はだいたい同じ条件です。
書込番号:20615370
0点
>うちだいぶさん
作例、拝見しましたが、海の色に鮫が溶け込んでいますから、AFには厳しい条件だと思いますよ。
海中で思ったように被写体に寄れないときに、どうしてもズームアップしたくなりますが、証拠写真にはなっても「作品」にはなりません。
言われるまでも無いと思いますが、小さな被写体を除き、シャープに撮るにはワイド側でとことん寄るしか有りません。
鮫やマンタ等を完璧に撮るには、ワイコンを着けて手が届きそうな距離まで寄る必要が有り、皆さん苦労してます。(笑)
書込番号:20615975
0点
>潜る仕事人さん
たしかにこの写真ではあまり伝わらないかもしれないです。ただこのサメに関してもある時を境にいきなりピントが合わなくなったもので…明らかに不具合です笑笑
電源を落としてしばらくすると、またピントが合い始めました…
写真に関しては仕事人さんのおっしゃる通りです泣
このポイントでは待機ポイントは決まっており回遊を待つタイプで、みなさんそこで写真を撮るのでサメに近寄ってはいけないような暗黙の空気が…写真は難しいですね笑笑
ちなみにホーシュー北というビーチエントリーポイントです
書込番号:20616007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うちだいぶさん
なるほど、確かに不具合の可能性はあると思います。
でも、陸上撮影でそれが再現出来ないとメーカーとしても対応は困難だと思いますよ。
電源を入れ直すと改善するという部分が気になりますが・・・。
それと、不用意に寄って行って追い散らしてしまうと顰蹙を買うのはどこも同じで、寄る為には先回りが基本です。
大体の進路を読んで先回りして、石になってじっと待っていると、運が良ければ手が触れそうな距離まで来て、その後左右どちらかに避けて行きますから、向きを変える瞬間が最高のシャッターチャンスです。
もひとつ、大物撮りには水中ワイド2もお薦めです。
アレだとピントがどうこうとか関係無いですし、ズームも出来ないので割り切って「寄り」に徹することが出来ます。
余りにも寄り過ぎるとピンボケになっちゃいますけど、事実上60cm以上離れた被写体には全てパンフォーカスですから。
書込番号:20616042
1点
電源落として回復というのは必ずではないですが…
このカメラに関しては諦めました…TG-5が今年出てセンサーが大きくなったら買い換える予定です…オリンパスの人も簡単に不具合かも。とは簡単に言えない立場なので仕方ないですよね…その辺は諦めるつもりで、とりあえずこういう声があるよ、なんだろうねと開発サイドにわかってもらえればそれでいいです。
なるほど、参考になりました!
ワイド2は使ったことなかったです!!フラッシュもないとのことなので、自分にはぴったりかもです!なんで今まで使わなかったのだろう…ありがとうございました!
書込番号:20616057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うちだいぶさん
私のはTG−2なんですけど、水中ワイド2でも強制発光が選択出来ますから、TG−4も同じでは?
もちろん、発光禁止も選べるので、発光禁止にして連射とかもいいかも知れませんね。
書込番号:20616097
1点
>潜る仕事人さん
たぶんできると思います!
ただワイドでの内臓フラッシュはマリンスノーが気になってあまり好きじゃないです。なのでカスタムモードでワイド1と同じような設定でフラッシュ禁止にしてあります。でもフラッシュは欲しいので、外部ストロボも今検討してます…スレ違いになってはしまいますが、ストロボ1灯というのはあまりよろしくないですか?影などができてしまうなどデメリットはわかるのですが、光量不足になっちゃいますか?
今週もシャークダイブ行く予定なのでワイド2試してみますね!ここに写真あげます。
書込番号:20616119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちだいぶさん
おう。
書込番号:20625336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うちだいぶさん
>カスタムモードでワイド1と同じような設定でフラッシュ禁止にしてあります。
それでいいと思います。
取り敢えずは強制発光か発光禁止の何れかにしておいて、状況に応じて切り替えるのが基本です。
オート発光は水中写真には向きません。
>スレ違いになってはしまいますが、ストロボ1灯というのはあまりよろしくないですか?
いえ、2灯の方が撮影は簡単になりますし照射ミスも減りますけど、先ずは1灯でいいと思いますよ。
一押しはUFL−3です。
>影などができてしまうなどデメリットはわかるのですが、光量不足になっちゃいますか?
真横から当てれば強い影が出来ますけど、意図してそうすることもあります。
光量不足にはなりませんけど、照射範囲は大きく変わります。
ワイドレンズで画角が広がれば2灯必須ということになりますね。
でも、画面全体に光を回さないといけないような機会は意外と少なく、主要被写体に当たっていればOKであるケースが大半ですから、ワイドはゼッタイ2灯!ってことは無いと思います。
書込番号:20626197
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
このカメラには、充電池をカメラから外して充電するチャージャーがありません。
Amazonで検索をかけましたが、大きさが合わない等、賛否両論で、これにしようという決め手に欠けます。
純正品が良いのはわかっているのですが、コスパが悪いです。
そこで、おすすめや、これを使っているよ、というものを紹介していただけないでしょうか?
充電池はおまけでついてくれば嬉しいという程度で、バッテリーチャージャーの方をお願いします。
0点
>MA★RSさん
TG-3の方に書かれていましたか。ありがとうございます。
やはり賛否両論ですね。リンク先も、やはり少し前のものをすすめられているせいか、TG-4利用者の書き込みがありませんね。
まだ買うのを控えています。
書込番号:20492260
0点
純正品にするにせよ、互換品にするにせよ、ある程度の妥協と踏ん切りが必要ではないでしょうか。
純正品は高いが確実、互換品は安いが不確実な面があります。
「安いんだから、少々不便な面があったとしても許容すべき」
と言ってしまえば身も蓋もありませんが、
突き詰めれば「使用可能ならOK」との割り切りに行きつくように思います。
>大きさが合わない等、賛否両論で、
その点で「大きさが合わない」というのは論外でしょう。
これは「使えない(使用不可)」ということでしょうから、買ってはいけません。
それ以外の不満点に留まるものであれば、アマゾンの評価を踏まえて良さそうなものを選んではいかがでしょうか?
例えば、ここで互換品の使用状況と評価について回答が得られたとしても、
それはアマゾンにおける評価に比べて「特に信用できる」とも「特に信用できない」とも言えないように思います。
繰り返しになりますが、純正品の確実性よりも互換品の経済性を選ぶ以上、ある程度の妥協と踏ん切りは必要だと思います。
書込番号:20493634
1点
>しおしお谷さん
仰る通りですが、それを踏まえた上での質問でした。
ユーザーのおすすめを知り、判断材料にしたかっただけです。
判断は自身でしますし、責任も自身にあることはわかっています。
書込番号:20504414
1点
大きさが合わないのはメーカー違いでは。
同じバッテリーの型番でオリとペンタがあるのかな。
うちは互換電池ばかりですが、大きさが合わないは経験ないです。
あとケンコーと中華の汎用チャージャーも使ってます。コンデジとか何台もある人は便利かも。
書込番号:20504419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>赤丸comさん
お役に立てば・・・
rowaの物使っています。製品に個体差(バラツキ)がないなら、少なくとも私のモノには問題ありませんので、よいかとおもいます
。コンセント部と電池アダプタが分離するもので・・・コンセント部には型番なく、アダプタ部にはfor olympus li50b
for sony np-bk1 と記載されています。
書込番号:20508473
2点
>赤丸comさん
USBでの充電に何か不満があるんですか?
個人的には出先で充電できるので気に入ってるんですが。
※出先って山とか電源のないトコです。
書込番号:20510488
0点
>MA★RSさん
私が見たのは、同じTG-4、あるいはTG-3の方のレビューでした。
そうですね、私も別のカメラで互換の充電池を購入したことがありますが、トラブルはありませんでした。
ありがとうございました。
>未谷4610さん
ロワはよく聞きますね。
そのバッテリーチャージは見たかもしれません。確か古かったような気がします。
問題なく使用できているようで信頼できそうですね。
参考にします。ありがとうございました。
>山ニーサンさん
USBだと、私の場合は旅行でドミトリーを利用することがあるので、カメラが外に出てると、傷がついたり、盗まれる可能性があるので、コンセントがいいです。
書込番号:20516222
0点
カメラはそうかもしれませんが、互換電池買うときに間違えてる可能性はありますよね。
オリンパスのLI50B
の互換電池を買ったつもりで、
ペンタックスのLI50B
の互換電池を買ったとか。
または店が間違えて発送したとか。
という話です。
書込番号:20516340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ペンタックスは
D-LI50
が正式な型番でした。
大きさちがいます。
書込番号:20516390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MA★RSさん
そうですね。そこはレビューを参考にした上で自身で確認が必要ですね。
書込番号:20516400
0点
DSTE® アクセサリーキット Olympus LI-90B LI-92B 互換 カメラ バッテリー 2個+充電器キット対応機種 Tough SP-100 TG-1 TG-2 TG-3 TG-4 XZ-2
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00XH98ZZ8/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
結局、これを買いました。
アマゾンの取り扱いからそんなに経ってないのと、レビューがまずまずということが決め手でした。
1100円で電池1つついたものを買う予定でしたが、2つついて1680円だったので、もしものために2つのものを狙っていたら、
1380円になったので購入。
サイズはあってますし、純正、互換とも充電されました。
近いうちに海外で使用してみますが、覚えていたら結果報告します。
書込番号:20554524
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
このカメラで撮った写真の一覧です。
希望の物が無いかもしれませんが、参考まで。
http://s.kakaku.com/item/K0000771738/photo/
ダイビングに使われる様なカメラなのであまり期待しない方が良いかと。
先ほども書きましたが、同じメーカーのSH3の方が用途には合ってるかと。
同じ様な機能があります。
http://s.kakaku.com/item/J0000018368/
書込番号:20453618 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
オーナーさんではありませんが、TG-4にアクセサリーのフラッシュディフューザー「FD-1」というのを装着した状態での評価写真ならkakaku.com マガジンにあります。以下のリンクをご覧下さい。宝飾系の物、腕時計の文字盤などもあります。
https://kakakumag.com/camera/?id=3990
書込番号:20453623
![]()
7点
泣き砂
http://photohito.com/photo/5447978/
時計
http://photohito.com/photo/5083055/
時計2
http://photohito.com/photo/4948575/
塩
http://photohito.com/photo/4638270/
書込番号:20453648
![]()
1点
すみません前言撤回しときます。
sumi_hobbyさんのリンク先見てると、良いかもしれませんね。
M10にも同じ様なLEDが付いてますが、軽いし、女性には片手でも簡単に撮れそうですね。
惑わせてすみません。
書込番号:20453801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様ありがとうございました。
分かりやすいリンクを貼って頂き感謝します。
とても勉強になりました^^
オリンパスのTG-4 Tough 魅力ありますね。
ぜひ使ってみたいカメラかも・・^^
書込番号:20455085
0点
私の腕のせいで少しボケ気味ですが、かなり鮮明にとれます。
ジュエリーと時計です。
今日プレゼントしたダイヤの写真をアップでとってビックリしたのですがデパートの専門店で購入した新品ですが表面は傷だらけ。
一方半年前程に購入した時計はきれい。。。
一見、両方とも綺麗に見えますがネックレスの方はこんな状態で名前の通ってるメーカーなのにショックでしたが買ったばかりの未使用なのでメーカーに問いかけてみようかと思います。
っといったような事もあります。
このカメラは今までの防水カメラではぴか一。スレ主さんの気になっておられる「顕微鏡モード」は結構遊べると思いますよ。
書込番号:20558775
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
来年のことが気になりだしたのですが。
今年、モデルチェンジの話題が在ったにもかかわらず、不発でした。
来年はどうでしょう?
TG4は、5月頃出てきたみたいだから、期待してしまいます。
質問に登録しましたが、開発担当の方しかわからないと思います。
福袋に、大量入れられていたら、予想的中しますかね?
アウトドアに特化した機種なので、長所・短所がはっきりしていますが、、
私にとっては、かけがえのない道具なので、気になってしょうがないのです。
0点
私的には…1インチかM4/3にならないかな?
というのが願いです。
1インチかM4/3の『TG』と『XZ』なら即決なんですけどね。
書込番号:20449310 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
1型のTGなら私も欲しい・・・♪
書込番号:20449545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>glossyさん
先週の水曜日にオリンパスの社員さん(開発担当)に直接尋ねましたが、アタリマエですが回答は得られませんでした。(笑)
個人的にはカメラとしての性能を高めたアウトドア派の為のTG−5と、水中使用に特化したダイバーの為のTG−D1(笑)を出して欲しいと思っています。
書込番号:20449661
![]()
8点
auのCMじゃないけど、鬼が笑うと思う(。・_・。)ノ
書込番号:20450235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
glossyさん
しゃー無いゃん!
書込番号:20451817 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>潜る仕事人さん
メーカーに現場の意見としてもの申すのは、あなたの使命です。
これからも、宜しく。
海の穴場情報も、頼みます。
書込番号:20455714
2点
>R259☆GSーAさん
あーはっは。
いーひっひ。
うーふっふ。
えーへっへ。
おーふっほ。
と、笑われました。
書込番号:20455726
0点
>nightbearさん
あなたが書き込んだ文章は全く読みやすい。
贅肉をそぎ落とした、するどい文章だからです。
書込番号:20455733
1点
まあ、新型出ますかね。
現状のセンサーサイズを維持するのかどうか?
マクロ撮影時のフラッシュやLED照明をどう改良するかなど
情報がないまま正月を迎えます。
ただ、私的にはこのカメラ、アウトドアツールとして、
成功してると思っているので、
どんどん進化することを期待しています。
書込番号:20504140
3点
glossyさん
うっ!
書込番号:20543314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
丁度ダイビングのためカメラを買いたいが、TG-4を買う?
そろそろTG-5が出るかなあと思い、TG-5を待つ?
しばらく出ないであれば別ブランドを考えたいが、困るなあ
書込番号:20565313
1点
>poppochenさん
ここは、絶対『待ち』ですよー。
出ますから。
この機種をオリンパスが放置すると思えません。
連休に向けて、ティーザ情報が出る頃、来てると思います。
ダイビング仲間に頼んで、それまでカメラ借りましょう。
或いは、
http://www.fisheye-jp.com/products/compact/na_ip6.html
こんな機種で夏まで時間稼ぎしてはどうですか?
>潜る仕事人さん
早く業者からの情報をリークしてちょ。
書込番号:20567585
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
ワイコンについての質問です。
よろしくお願いします。
ワイコンの購入を検討しています。
主に、ダイビングでハウジングでの使用をします。
今、候補に上がっているのは、
オリンパスのワイコン、ptwc-01
エポックのワイコン(型番不明)です。
今、お使いの方、もしくは両方使用経験のある方、
各ワイコンの良いとこ、悪いとこがあれば
ご意見お願いします。
書込番号:20311740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正のワイコンは、けられなくて良いですが、大きくて重いです。1キロあります。
私なら、イノンのワイコンを買うと思います。
また、折角の小ささを維持したいなら、マイクロ魚眼もお勧めします。
書込番号:20315052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハウジングに入るかどうか確認が必要ですね。
純正は少し重いですが水中では使いやすいですよ。
書込番号:20315237
0点
>ペンペンX3さん
ご意見ありがとうございます。
ハウジングpt-056に装着できるイノンの型番などわかりますでしょうか。
また、イノンは変換リングは必要ですか?
書込番号:20315393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あたなたさん
TG−4&PT−056に使えるイノンのワイコンは、UWL−100アクロマート タイプ2とUFL−M150 ZM80の2機種です。
一般的なワイコンは前者で、水中風景や大物、ダイバー等を撮る際に向いています。
後者はマイクロ魚眼レンズで、いわゆる「虫の目」レンズですが、一般的なワイド画像も一応撮れますし、TG-4との相性は良好だと思います。
私はTG-2を使っていますが、水中マクロモードを選択するとパワーズームが動いて、自動的にZM80が求める80mm付近と概ね合うので便利です。
http://www.inon.co.jp/products/lens/uwlh10028m67/compatibility.html
書込番号:20316865
1点
>あたなたさん
ZM80を着けた作例等はTG-2のスレッドに載せてますので、是非ご覧ください。
水中脱着可能な仕様ですが、私はずっと着けっ放しで、水陸ともにそのまま撮ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005987/SortID=19409949/#tab
スーパーマクロモード(顕微鏡モード)は使えなくなりますが、前玉に触れるまでピントが来ますから極小の生物もどアップで撮れます。
でも、ハゼとかを離れて撮ることは出来ないのでTG-870も併用しています。
書込番号:20316908
1点
あたなたさん
潜る仕事人さんがおっしゃられた通りです。
ステップアップリングを介して接続します。
純正も同様にステップアップリングを介して接続するのだと思います。
書込番号:20323638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あたなたさん
フィッシュアイのFIXフィッシュアイコンバージョンレンズ UWL−28M52Rも候補に入ると思います。
ステップアップリングは不要です。
魚群とか地形とかには最適だと思います。
でも、マンタとか鮫とかの大物を撮る場合には手が触れるくらいまで迫らないと「小物写真」になるので、寄り過ぎて顰蹙を買う危険性が有りますね。(笑)
書込番号:20325107
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












