OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough のクチコミ掲示板

2015年 5月22日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

  • 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
  • F2.0レンズを搭載したことにより、暗所の動きのある被写体でも速いシャッター速度となるため、被写体がブレずに撮影できる。
  • 状況に合わせて5種類の設定を選ぶだけで水中写真が撮影できる「水中モード」やGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-4 ToughとOLYMPUS Tough TG-5を比較する

OLYMPUS Tough TG-5
OLYMPUS Tough TG-5OLYMPUS Tough TG-5

OLYMPUS Tough TG-5

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月23日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 5月22日

  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough のクチコミ掲示板

(1292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-4 Toughをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

ピントが合わない症状がでてしまう

2017/01/03 19:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

クチコミ投稿数:8件

あけましておめでとうございます!

潜り初めとしてダイビングに行ってきたのですが、ピントが合わずにオレンジ色の枠がでてしまい(ピントが合うと緑色)、ピントが合わない写真ができてしまいます。カメラを買ってから2ヶ月くらいは気にならないくらいだったのですが、11月ごろから頻度が多くなりとても気になります。
被写体に近づいたらピントは合うようになるのですが、以前と同じような写真の撮り方で急にここまで気になるか?ってレベルなので、修理に出そうか迷っています。

このような症状はTG-2では掲示板にあがってるのですが、TG-4で同じような経験はありませんか?
本当に困っています

書込番号:20536166

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2017/01/03 21:54(1年以上前)

スーパーマクロに設定されてしまっているとか、
レンズが汚れているとか・・・

そう言う事が無くてピントが合わなくなって来たのなら、
他に同じような症状の人の有無にかかわらず、メーカーに問い合わせて見るのがいいでしょう。

書込番号:20536644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/03 22:39(1年以上前)

時期的にレンズ内の結露は考えられないですか?
カメラを暖かい場所から冷たい水に入れてないでしょうか?
するとカメラ内の水分が結露して内側でレンズが曇り、AFが合いづらくなることが有りますが。
陸に上がって気温の差が無い状態でも変わらないですか?
それで駄目なら、設定リセットとバッテリー抜いて少し放置してから再度試してみる。
直らなければ修理へ。

書込番号:20536799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/04 10:19(1年以上前)

うちだいぶさん
メーカーに、電話!

書込番号:20537835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/01/05 17:17(1年以上前)

>うちだいぶさん

陸上撮影でも同じような問題が起きるのならカメラに何らかのトラブルが生じているってことなんじゃないでしょうか?

書込番号:20541645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/01/05 19:47(1年以上前)

>花とオジさん

コメントを見て綺麗に拭いて見ました。若干ほこりがありましたが、どうなるんでしょうか?また今週潜る機会があるときに注意してみます!
メーカには現在メールで問い合わせています。通販のため、保証書が未記入だったので、それも含めて笑

>ひぶつましさん
結露はないです!!結露でしたら写真も曇るのですぐ気付くと思います
設定リセットはありかもです。いろいろいじってるので、変な設定になってるかも。ありがとうございます!

>nightbearさん
メールでしてみました笑

>潜る仕事人さん
陸上で使う機会が少ないのでなんとも言えないのですが、それもメーカーさんに問い合わせてみました

書込番号:20542001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/01/06 15:09(1年以上前)

>陸上で使う機会が少ないのでなんとも言えないのですが、・・・・

フィルム代が掛かるわけじゃないんですから、近いモノから遠いモノまでテキトーに10カットか20カット撮ればカメラに問題が有るかどうかわかるのでは?

スーパーマクロ以外は10cmから無限大まで全てピントは合う筈です。

書込番号:20544358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/01/30 10:40(1年以上前)

当機種
当機種

>潜る仕事人さん
そうですね!撮ってみましたが、陸上では不具合はでません・・・
オリンパスさんからは、不具合かどうか判断できないと言われました。購入証拠なども全て消してしまったので、保証適用できないとも言われたので、このカメラに関してはもう諦めています。電源を何回か落としたら、なおるのでそれでいきます。

一昨日のダイビングでも症状がでたので、写真もとりあえず貼っておきますね。
モードはカスタムで水中ワイドの発光なしにしてます。ズームはMAXではありませんがかけてます。(ズーム無しでも症状出ますが)

左 症状あり 右 症状なし

症状ありはズーム強め 症状無し ズーム弱め
それ以外はだいたい同じ条件です。

書込番号:20615370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/01/30 10:46(1年以上前)

修正です。写真で症状なしはズームなし、症状ありがズーム中間くらいでしたね

書込番号:20615377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/01/30 16:23(1年以上前)

>うちだいぶさん

作例、拝見しましたが、海の色に鮫が溶け込んでいますから、AFには厳しい条件だと思いますよ。

海中で思ったように被写体に寄れないときに、どうしてもズームアップしたくなりますが、証拠写真にはなっても「作品」にはなりません。

言われるまでも無いと思いますが、小さな被写体を除き、シャープに撮るにはワイド側でとことん寄るしか有りません。

鮫やマンタ等を完璧に撮るには、ワイコンを着けて手が届きそうな距離まで寄る必要が有り、皆さん苦労してます。(笑)

書込番号:20615975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/01/30 16:39(1年以上前)

>潜る仕事人さん
たしかにこの写真ではあまり伝わらないかもしれないです。ただこのサメに関してもある時を境にいきなりピントが合わなくなったもので…明らかに不具合です笑笑
電源を落としてしばらくすると、またピントが合い始めました…

写真に関しては仕事人さんのおっしゃる通りです泣
このポイントでは待機ポイントは決まっており回遊を待つタイプで、みなさんそこで写真を撮るのでサメに近寄ってはいけないような暗黙の空気が…写真は難しいですね笑笑


ちなみにホーシュー北というビーチエントリーポイントです

書込番号:20616007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/01/30 16:58(1年以上前)

>うちだいぶさん

なるほど、確かに不具合の可能性はあると思います。

でも、陸上撮影でそれが再現出来ないとメーカーとしても対応は困難だと思いますよ。

電源を入れ直すと改善するという部分が気になりますが・・・。

それと、不用意に寄って行って追い散らしてしまうと顰蹙を買うのはどこも同じで、寄る為には先回りが基本です。

大体の進路を読んで先回りして、石になってじっと待っていると、運が良ければ手が触れそうな距離まで来て、その後左右どちらかに避けて行きますから、向きを変える瞬間が最高のシャッターチャンスです。

もひとつ、大物撮りには水中ワイド2もお薦めです。

アレだとピントがどうこうとか関係無いですし、ズームも出来ないので割り切って「寄り」に徹することが出来ます。

余りにも寄り過ぎるとピンボケになっちゃいますけど、事実上60cm以上離れた被写体には全てパンフォーカスですから。

書込番号:20616042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/01/30 17:08(1年以上前)

電源落として回復というのは必ずではないですが…
このカメラに関しては諦めました…TG-5が今年出てセンサーが大きくなったら買い換える予定です…オリンパスの人も簡単に不具合かも。とは簡単に言えない立場なので仕方ないですよね…その辺は諦めるつもりで、とりあえずこういう声があるよ、なんだろうねと開発サイドにわかってもらえればそれでいいです。



なるほど、参考になりました!
ワイド2は使ったことなかったです!!フラッシュもないとのことなので、自分にはぴったりかもです!なんで今まで使わなかったのだろう…ありがとうございました!

書込番号:20616057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/01/30 17:29(1年以上前)

>うちだいぶさん

私のはTG−2なんですけど、水中ワイド2でも強制発光が選択出来ますから、TG−4も同じでは?

もちろん、発光禁止も選べるので、発光禁止にして連射とかもいいかも知れませんね。

書込番号:20616097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/01/30 17:37(1年以上前)

>潜る仕事人さん
たぶんできると思います!
ただワイドでの内臓フラッシュはマリンスノーが気になってあまり好きじゃないです。なのでカスタムモードでワイド1と同じような設定でフラッシュ禁止にしてあります。でもフラッシュは欲しいので、外部ストロボも今検討してます…スレ違いになってはしまいますが、ストロボ1灯というのはあまりよろしくないですか?影などができてしまうなどデメリットはわかるのですが、光量不足になっちゃいますか?





今週もシャークダイブ行く予定なのでワイド2試してみますね!ここに写真あげます。

書込番号:20616119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/03 06:53(1年以上前)

うちだいぶさん
おう。

書込番号:20625336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/02/03 14:12(1年以上前)

>うちだいぶさん

>カスタムモードでワイド1と同じような設定でフラッシュ禁止にしてあります。

それでいいと思います。

取り敢えずは強制発光か発光禁止の何れかにしておいて、状況に応じて切り替えるのが基本です。

オート発光は水中写真には向きません。
>スレ違いになってはしまいますが、ストロボ1灯というのはあまりよろしくないですか?

いえ、2灯の方が撮影は簡単になりますし照射ミスも減りますけど、先ずは1灯でいいと思いますよ。

一押しはUFL−3です。
>影などができてしまうなどデメリットはわかるのですが、光量不足になっちゃいますか?

真横から当てれば強い影が出来ますけど、意図してそうすることもあります。

光量不足にはなりませんけど、照射範囲は大きく変わります。

ワイドレンズで画角が広がれば2灯必須ということになりますね。

でも、画面全体に光を回さないといけないような機会は意外と少なく、主要被写体に当たっていればOKであるケースが大半ですから、ワイドはゼッタイ2灯!ってことは無いと思います。

書込番号:20626197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

クチコミ投稿数:1796件

*かなり長文になってしまったので、面倒な方は通り過ぎてくださいまし。。。(;^_^A

*結論からいうと
  オリンパスTG-4を、ISO感度や露出補正の調整で、シャッター優先「的」に使えるのか?です。


そろそろフライのタイイングにも飽きてきて、
早く解禁の春がこないかな、、、、
と思うこの頃に、ふと物欲がおきての質問です。
どなたか、良い情報をお持ちの方、
宜しくお願い申し上げます。m(__)m


はい、欲しいものは、「防水型のコンデジ」でございす。

〇目的
 主に淡水域での釣行の相棒です。
 他に、海(船やら、ちょびっと水中)、山野(雨やら雪やら)、
 かなり天気の悪い日のお散歩撮影(笑)などなどです。
 あ、あといつか訪れるかもしれない大砂漠も。。。(;^_^A

〇これまでの機材
 ニコン1AW1レンズキットを3年ほど使っております。
 (これは残しますが、ニコンからレンズが出ないので
 レンズ付けっぱなしの「大型」コンデジ状態)(;^_^A
 さらに遡るとニコノスXやらキヤノンオートボーイD5(笑)

〇導入の理由
 寄る年波対策で、機材の軽量化を図りたい。。。。。
 年ですんで、そんなにハードな環境には行かなくなりましたが、
 それでも防水(サブ)カメラは必要という訳で。。。。。

〇その他の条件
 レンズ交換式はEOSとM4/3に集約しました。
 一般的な撮影には、これらシステムの防塵防滴に頼ります。
 という訳でコンデジのみの選択肢です。
 水中撮影用のハウジングも考えてません。

〇現在の選択肢(後述のAEモードは)
 ◎オリンパスTG4  (絞り優先有り)
 〇ニコンCoolpix AW130  (両方無し)
 △リコーWG-5  (シャッター速度優先有り)

初めは、こちらの情報や色々調べてみて
オリンパスとニコンの2択まで行ったのですが、
(この3機種の他の機種はレンズが少し暗いので。。。。)

〇ここで問題発生、
 オリンパスは絞り優先AEができるが、シャッター速度優先はできない。。。
 ニコンは両方できない。。。。もちろんながらマニュアルも。。。
 で、他はどうか調べると、
 リコーはシャッター優先はできるが、絞り優先はできない。。。。。

拙の眼は節穴なんで、間違ってたらご訂正ください。(;^_^A

量販店で触った限りでは、ですが、
ニコンのAFそこそこに感じたのに。。。。。残念
(コンデジの仕様はHP上では余り詳しくないので、輝度の測距範囲もよく分からない。。。。
これ、薄暗い渓流では大切)

〇撮影スタイル
 (んな、御大層なもんでも無いんですが)
 オート露出モードのなかでは絞り優先を主としていますが、
 渓流の流れや滝をスローで撮りたいことも、、、、
 かといって、シャッター速度優先だけのリコーでは本末転倒だし。。。

〇お伺いしたいこと
 で、冒頭に述べましたように、
 オリンパスTG-4を、
 ISO感度や露出補正の調整で、(余り面倒なことなく)←これ重要です(;^_^A
 シャッター速度優先AE「的」に使っている方はいらっしゃるのか?
 というのが、本旨です。


どうぞ
「こんなに、長文読ませて、それだけかよ」
なんて怒らないでくださいな。

本当によろしくお願い申し上げます。

書込番号:20594832

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1796件

2017/01/23 09:41(1年以上前)

自己レス失礼(;^_^A

表題に限らず、
「防水コンデジ」について
何でも教えていただければ幸いです。

とにかく、何も情報が無いところからの出発ですんで。。。。
宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:20594861

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2017/01/23 13:09(1年以上前)

こんにちは。

この機種使ってもいないのであれなんですが・・・
SS優先AEでも液晶表示を見ながら低速にしたければ絞りを絞って、
高速にしたければ絞りを開放にして、みたいな使い方で
いいんじゃないでしょうか。

書込番号:20595258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2017/01/23 13:12(1年以上前)

使ってはいませんが・・・・

絞り優先があれば、絞り、ISO感度の調整により、希望のシャッター速度に近付ける事ができまし、
シャッター優先があれば、シャッター、ISO感度の調整により、希望の絞りに近付ける事ができます。

露出補正は露出自体が変わってしまうのでチョット違うと思います。

できるのは出来ますが、
絞りや、シャッター速度、ISO感度などの調整ダイヤルやリングがある訳ではないので、結構面倒だと思います。

絞りも2段階程度のものが多く、それもNDフィルターによるものだったり、
シャッター優先と言いながら、最高速度や最低速度を使うのに何らかの制約があったりで、
思わぬ動きをする事もあります。

絞り優先やシャッター速度優先に拘って撮影されたいようですが、
実機でイメージ通りに動作するのかは確かめられるのがいいですよ。

>なかでは絞り優先を主としていますが、
 渓流の流れや滝をスローで撮りたいことも、、、、

絞り優先付きのTG-4にされて、
渓流や滝の流れのてめにはNDフィルターを持ち歩かれては?

書込番号:20595260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2017/01/23 13:27(1年以上前)

すいません。
肝心なところを間違ってましたね・・・

× SS優先AEでも液晶表示を見ながら
○ 絞り優先AEでも液晶表示を見ながら

訂正します。

書込番号:20595285

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2017/01/23 13:30(1年以上前)

花とオジさんのご意見に同意ですね。

コンデジだと絞れてもF8までとかいうのもありますものね(^^)

書込番号:20595293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件

2017/01/23 13:38(1年以上前)

>BAJA人さん

レス、ありがとうございます。

>この機種使ってもいないのであれなんですが・・・

いえいえ、
お返事いただけただけでもありがたいことです。
この機種はこの手では一番の売れ筋らしいんですが、
普通の人は余り縁もないですよねぇ。。。。

>液晶表示を見ながら
>低速にしたければ絞りを絞って、
>高速にしたければ絞りを開放にして、みたいな使い方で

拙も、そんな感じをイメージしていました。
問題は、液晶表示がどのようになるのか、ですね。
帰りに量販店で見てきますね。
(デモ機、あるといいんですが。。。。)

シーンモードはやたら有るようなんですが、
A露出で、(Mはともかく)TvとAvの
双方がある機種って、コンデジには少ないのでしょうかね。

書込番号:20595310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件

2017/01/23 14:06(1年以上前)

>花とオジさん
ご丁寧にレスありがとうございます。

>露出補正は露出自体が変わってしまうのでチョット違うと思います。

やはり、そうですか。。。。
絞り優先にして、露出補正で露出計だまして、
シャッター速度調整させてやろうと目論んだんですが。。。。(;^_^A

>できるのは出来ますが、
>絞りや、シャッター速度、ISO感度などの調整ダイヤルやリングがある訳ではないので、
>結構面倒だと思います。

ここが問題ですよね。
これ、実際に(デモ機があれば)実機をいじってみて確かめてみます。
拙なんぞ、そのたんびに老眼鏡かけなきゃならないし。。。。(笑)

>絞りも2段階程度のものが多く、それもNDフィルターによるものだったり、
>シャッター優先と言いながら、最高速度や最低速度を使うのに何らかの制約があったりで、
>思わぬ動きをする事もあります。

そこなんですよ。
普段、偉そうに写真機や写真に御託並べてるクセに、
コンデジならではのギミックは、からっきし分かっていない。
かえって、コンデジなりの設計の妙味を
勉強する機会になるかもしれませんね。

>絞り優先やシャッター速度優先に拘って撮影されたいようですが、
>実機でイメージ通りに動作するのかは確かめられるのがいいですよ。
>>なかでは絞り優先を主としていますが、
>>渓流の流れや滝をスローで撮りたいことも、、、、

動きものは余りやらないので、
絞り優先で撮る機会が半分くらいでしょうか。
あとはマニュアルと完全お任せオートですか。。。。

スナップのときはともかく、
風景なんかやってるときには、
水の流れ止めるときとか、被写体ぶれ防ぐときとか、
シャッター速度を優先するのは限られますもんね。
(あくまでも拙の場合、なんですが)

>絞り優先付きのTG-4にされて、
>渓流や滝の流れのてめにはNDフィルターを持ち歩かれては?

TG-4、、、何か、そんな気がしてきました。(;^_^A
アダプター経由でフィルターも付けられるみたいですし。
一番簡単な露出計だましですもんね。

背中、押していただいて助かります。(*`艸´)

書込番号:20595359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件

2017/01/23 14:19(1年以上前)

>BAJA人さん
たびたび、ありがとうございます。

>訂正します。

大丈夫ですよ。
BAJA人さんは、良くお見かけしてるんで、
写真きちんとやってらっしゃるの分かりますから、
単純な打ち間違いだってのは分かりますって(^^ゞ

>花とオジさんのご意見に同意ですね。
>コンデジだと絞れてもF8までとかいうのもありますものね(^^)

そうなんですよ、
仕様書みても(拙の眼が節穴なのか)具体的な数字が出てこない。。。
「夜景モード」なんか、多い露光でやるとどうなるか、
調べてみたい。。。(;^_^A

シーンモードの仕組みは分かってたつもりですが、
今回は、どうやったら露出計だましに使えるか、
みたいな勉強もできそうですね。

書込番号:20595376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/01/23 17:56(1年以上前)

おそらく想像されているように絞り優先モードで、絞り(虹彩絞りではない)とISO感度と露出補正によって、ある程度の範囲内でならシャッター速度を速めたり遅くしたりは可能だと思います。
露出補正の場合は画像の明るさ自体が変わってしまうので、シャッター速度優先モードの挙動からは外れますが、画像が暗くなってでも速いシャッター速度が欲しい(あるいは反対に明るくして低速シャッター)のであれば、目的は果たせます。

しかし、低速シャッターにしたくても絞りはF8.0までしか絞れない、高速シャッターにしたくてもISO感度は画質的にISO800程度までしか使えない(許容画質は個人差がありますが)・・・・
ニコン1やEOSなどと比べると調整できる範囲が著しく狭いですから、結果的に調整できるシャッター速度も限られます。
低速シャッターに限ってはNDフィルターで対応できますが。
別の見方をすれば、仮にシャッター速度優先があったとしても、結局は絞りとISO感度の調整幅が狭いので、得られるシャッター速度に大きな差は無いと思われます。

書込番号:20595766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件

2017/01/23 23:03(1年以上前)

>豆ロケット2さん
こんばんは。
ご丁寧にあいrがとうございます。

そうねんですよね。
実は、コンデジって、むしろ使い方が難しい。。。。
(あくまでも、「ある意味では」、ですが)(笑)

結局、TG‐4になりそうなんですが、
RAWデータもとれるようなんで、
センサーの許容範囲で押してみたいです。

あと、AFLで、露出計もロックされると思うんで、
露出補正と黒白の(場所見つけて)ロックかけてみるとか。。。
(取説見たらISOはオートしかできないみたいなんで。。。。)

シャッター速度早い方は、
スポーツモードで何とかできるかも、と思ってます。
(それに補正かける?)

基本的にはAVで気楽に生きたいのですが、
「ちょっと、アレしたい」
が、ときがありますんで。。。。。。

色々とありがとうございました。 m(__)m

書込番号:20596766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/24 14:55(1年以上前)

>ロケット小僧さん

こんにちは。
以前、この機種ではありませんが同一メーカーの防水カメラのTG-620でISOを100〜6400まで変化させて絞りとSSがどう変わるのか試したことがあります。
TG-620の板に動きものは〜的なクチコミしました。

スポーツモードだととにかくすぐにISOをあげて調整するのでISOを400くらいまでに抑えつつSSを上げることができるか挙動を確認してみたかったのですが、F値は18のままほぼ動かず、SSで調整をするような感じでした。

下位機種でも絞りの代わりにNDフィルターで2段階の調節とかではなかったのでこの機種もそんなことはありません。
ただ機種の調節の方向性がそう変わっているような気もしないので、シャッター優先の使い方はあまり考慮されていないかもしれませんね。

書込番号:20598303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件

2017/01/25 15:41(1年以上前)

>いつもけいじんさん
こんにちは。

レスが遅れて申し訳ありません。
また、有益情報をありがとうございます!

お書きになられたスレは見つかりませんでしたが、
(TG‐620って、PLUSのテープのりの品番にもあるんですねw)
今回のレスは、とても参考になりました。

で、勝手に「背中を押してもらった」と解釈して、
帰りに立ち寄った量販店で購入してしまいました。(笑)

黒しか在庫なかったので、こちらを。
ついでに、フラッシュディフューザーとコンバーターアダプターも。

ディフューザーは、
オリンパスサイトの海野和夫氏のレビューを見てです。
マクロ撮影に特化した使い方もいけそうです。

コンバーターアダプターは、
NDフィルター装着を意図してのものです。
ステップアップリングで手持ちのフィルター使用を想定してですが、
せっかくの「小型化」ですんで、
これ専用に何枚か新規導入してもいいかも。

まだ、フィールドには持ち出してはなく
室内試写のみですが、
ファインダー情報も豊富ですし、
硬めのシャッターストロークは半押しに有利です。
半押しでスッキリしたファインダーになり、
絞りとシャッター速度が確認できるのがGoodです。

以前の拙のカキコミで、
ISO設定できないような理解してるように書いてましたが、
これも、皆さんが仰るようにちゃんとできるので安心です(笑)

ただ、設定がめんどうなので、(遅い)シャッター速度を求めるときは、
NDフィルター使用が多くなりそうです。(有効ならば)
画質にガマンして可変式NDフィルターを使用するかもしれません。
ただ、AFの低輝度測距は苦手のようですので。。。。。。

ニコンAW1の代替を想定していたのですが、
(場合によってはAW1を手放すかも。。。)
オリンパス伝統のマクロ撮影機能とアクセサリーの充実は
思わぬ贈り物でした。
雨の日のお散歩スナップでも活躍しそうです。

早く雨が降らないかなぁ www

書込番号:20601340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/25 23:33(1年以上前)

>ロケット小僧さん
こんばんは(^^)

\(^o^)/♪
TG-4を検討対象にされているだけでもナイスぽちっとなしましたが、
決断早くご購入、お見事ですっ(^^)
私はTG-1をいまだに使っているのですが(^^ゞ、外見も気に入っていますので、
性能の上がっているTG-4は良い選択だと思います♪
NDフィルター、その手があったのですね。
ワイコン検討中なのですが、併用できたらいいな。。。

書込番号:20602813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件

2017/01/26 07:42(1年以上前)

>金魚おじさんさん
おはようございます。

レスありがとうございます。

>TG-4を検討対象にされているだけでもナイスぽちっとなしましたが、
>決断早くご購入、お見事ですっ(^^)

ありがとうございます。(;^_^A
「やっちまった」感は、若干あったのですが、
触っていると、なかなか良くできた写真機と思います。

>私はTG-1をいまだに使っているのですが(^^ゞ、外見も気に入っていますので、
>性能の上がっているTG-4は良い選択だと思います♪

拙の釣り仲間では、代々のTGを今でも見かけます。
丈夫なだけでなく、愛着をもたらすのでしょうか。。。。

>NDフィルター、その手があったのですね。
>ワイコン検討中なのですが、併用できたらいいな。。。

まだ、NDフィルター装着実験はしていないのですが、
上手くいくと良いです。。。。。(;^_^A
拙も興味あるのですが、プロパーのフィッシュアイコンバーターは、
フィルターねじは切ってないようです。

フラッシュディフューザーも、なかなか良いのですが、
これコンバーターを外して装着ですんで
使っているときはフィルター装着できません。(´;ω;`)

冬の間のフライのタイイングに飽きてきたので、
思わず釣行用写真機に逝ってしまいました。

ニコンAW1も良いのですが、大きくて重い。。。。
しかも、ニコンはレンズ増やす気はないようで。。。。
(もしかしたら、ドナドナ要員になるかもしれません。。。。。)

早く、春と梅雨と台風がこないかと待ち遠しいです。(;^_^A

書込番号:20603296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件

2017/01/28 17:35(1年以上前)

皆さん、
いろいろと有益なアドバイスありがとうございました。

この写真機、なかなかのものと思います。
もちろん、
小さなセンサー機で、コンパクトに作られている故の限界もあります。
防水機能のためか、
フィルターやキャップに使い勝手の悪さもあるのはご愛敬でしょうか。

フラッシュディフューザーを多用しそうですが、
そのためにはレンズ部は裸にせざるを得ません。。。。

キャップをするにはリングを付け直す手間が。。。。。。

そこで、こんなものを導入してみました。
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1825888
ちょっと便利かも。

T型センサーに進化してくれたら嬉しいですね。
他のT型センサー機をみても、
そんなに機体サイズが大きくなるとは思えませんので。。。。

さあ、これからのシーズン楽しみますよ!

グッドアンサーは3つしかダメなようです。。。。。
仕方なく3つを選びましたが、
GAを付けられなかった方たちにも御礼申し上げます。

書込番号:20610303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/28 18:59(1年以上前)

ボクは次のように設定しています。

シーンモード スポーツ
AF方式    ターゲット選択
手ぶれ補正 もちろんON
暗部補正   オート

ちなみにGPSをONにするとスゴイ勢いでバッテリーが無くなってビックリしますよ。

書込番号:20610567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/30 23:39(1年以上前)

>ロケット小僧さん
こんばんは(^^)

グッドアンサー、ありがたくちょうだいいたします(.。ゞ
しかし最安値がガツンと上がっています。よい時期に買われたのでは♪

すみません、プロパー、言葉わからずで調べてみました(..)
純正がおしいかな、フィッシュアイというのが(>_<)
私はこのカメラには歪みを求めないので、社外のワイコンで物色しています。
一応狙い絞っていますのは、ニコンwc-e68かLX3用ワイコンです。
なかなか見掛けないですが。。。

フラッシュディフューザー、くくぅ、TG-1には対応していない。。。(+o+)
でも、人柱で買ってしまいそうです(^^)

TG-1の外見を見ていて思いましたのは、材質感はカメラカメラしているカメラほど(?)ではないのですが、
なんともヤル気があるように感じるのですっ。
私のは、せっかくのタフ機種ですが探さないとキズわからないくらい、綺麗です(笑)

書込番号:20617249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

来年の予定

2016/12/03 09:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

来年のことが気になりだしたのですが。
今年、モデルチェンジの話題が在ったにもかかわらず、不発でした。
来年はどうでしょう?
TG4は、5月頃出てきたみたいだから、期待してしまいます。
質問に登録しましたが、開発担当の方しかわからないと思います。
福袋に、大量入れられていたら、予想的中しますかね?
アウトドアに特化した機種なので、長所・短所がはっきりしていますが、、
私にとっては、かけがえのない道具なので、気になってしょうがないのです。

書込番号:20449171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/12/03 10:26(1年以上前)

私的には…1インチかM4/3にならないかな?
というのが願いです。
1インチかM4/3の『TG』と『XZ』なら即決なんですけどね。

書込番号:20449310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/03 11:50(1年以上前)

1型のTGなら私も欲しい・・・♪



書込番号:20449545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2016/12/03 12:34(1年以上前)

>glossyさん

先週の水曜日にオリンパスの社員さん(開発担当)に直接尋ねましたが、アタリマエですが回答は得られませんでした。(笑)

個人的にはカメラとしての性能を高めたアウトドア派の為のTG−5と、水中使用に特化したダイバーの為のTG−D1(笑)を出して欲しいと思っています。

書込番号:20449661

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/12/03 16:51(1年以上前)

auのCMじゃないけど、鬼が笑うと思う(。・_・。)ノ

書込番号:20450235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/04 03:13(1年以上前)

glossyさん
しゃー無いゃん!

書込番号:20451817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2016/12/05 08:57(1年以上前)

>松永弾正さん

もしそんなことが可能なら、大騒ぎまちがいなしでしょう。

書込番号:20455706

ナイスクチコミ!3


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2016/12/05 08:59(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん

やっぱりそうでしょうね。

書込番号:20455709

ナイスクチコミ!1


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2016/12/05 09:03(1年以上前)

>潜る仕事人さん

メーカーに現場の意見としてもの申すのは、あなたの使命です。
これからも、宜しく。
海の穴場情報も、頼みます。

書込番号:20455714

ナイスクチコミ!2


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2016/12/05 09:08(1年以上前)

>R259☆GSーAさん

あーはっは。
いーひっひ。
うーふっふ。
えーへっへ。
おーふっほ。
と、笑われました。

書込番号:20455726

ナイスクチコミ!0


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2016/12/05 09:12(1年以上前)

>nightbearさん

あなたが書き込んだ文章は全く読みやすい。
贅肉をそぎ落とした、するどい文章だからです。

書込番号:20455733

ナイスクチコミ!1


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2016/12/22 08:52(1年以上前)

まあ、新型出ますかね。
現状のセンサーサイズを維持するのかどうか?
マクロ撮影時のフラッシュやLED照明をどう改良するかなど
情報がないまま正月を迎えます。
ただ、私的にはこのカメラ、アウトドアツールとして、
成功してると思っているので、
どんどん進化することを期待しています。

書込番号:20504140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/06 06:16(1年以上前)

glossyさん
うっ!


書込番号:20543314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


poppochenさん
クチコミ投稿数:1件

2017/01/13 15:25(1年以上前)

丁度ダイビングのためカメラを買いたいが、TG-4を買う?
そろそろTG-5が出るかなあと思い、TG-5を待つ?
しばらく出ないであれば別ブランドを考えたいが、困るなあ

書込番号:20565313

ナイスクチコミ!1


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2017/01/14 11:01(1年以上前)

>poppochenさん

ここは、絶対『待ち』ですよー。
出ますから。
この機種をオリンパスが放置すると思えません。
連休に向けて、ティーザ情報が出る頃、来てると思います。
ダイビング仲間に頼んで、それまでカメラ借りましょう。
或いは、
http://www.fisheye-jp.com/products/compact/na_ip6.html
こんな機種で夏まで時間稼ぎしてはどうですか?

>潜る仕事人さん

早く業者からの情報をリークしてちょ。

書込番号:20567585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

待機時の電力消費

2017/01/07 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

クチコミ投稿数:12件

満充電後、電源offで7日ほどでバッテリーがなくなりますが、故障でしょうか?
サポートに連絡しても様子を見てくださいといわれました。

購入後1ヶ月、撮影枚数は50枚以下です。
状態はgpsはon、gpsロガーはoffです。

書込番号:20548499

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2017/01/07 21:25(1年以上前)

GPS=OFFではどうなりますか?。
又、バッテリーを抜いて単品で保管した場合はどうなりますか?(これで減るならバッテリーが不良)

書込番号:20548544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/01/07 22:02(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
どちらもしていませんので、試して見ます。

書込番号:20548680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/13 09:18(1年以上前)

GPSでログを取っているかもしれませんね。うちのも、オンにしておくと、すぐになくなります。
オフなら問題になるほどではありません。

書込番号:20564656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/01/13 12:22(1年以上前)

ありがとうございます。
待機していたら余り消費されないのですね。

書込番号:20564972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロのサンプル画像を見せて下さい。

2016/12/04 17:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

オーナーさんにお願いです。
マクロのサンプル画像(出来れば腕時計とかジュエリー系)見させてもらえますか。
できたら顕微鏡モードも見たいのですが・・

書込番号:20453561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/04 17:49(1年以上前)

このカメラで撮った写真の一覧です。
希望の物が無いかもしれませんが、参考まで。
http://s.kakaku.com/item/K0000771738/photo/

ダイビングに使われる様なカメラなのであまり期待しない方が良いかと。
先ほども書きましたが、同じメーカーのSH3の方が用途には合ってるかと。
同じ様な機能があります。

http://s.kakaku.com/item/J0000018368/

書込番号:20453618 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/04 17:50(1年以上前)

オーナーさんではありませんが、TG-4にアクセサリーのフラッシュディフューザー「FD-1」というのを装着した状態での評価写真ならkakaku.com マガジンにあります。以下のリンクをご覧下さい。宝飾系の物、腕時計の文字盤などもあります。
https://kakakumag.com/camera/?id=3990

書込番号:20453623

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/12/04 17:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/04 18:29(1年以上前)

すみません前言撤回しときます。

sumi_hobbyさんのリンク先見てると、良いかもしれませんね。

M10にも同じ様なLEDが付いてますが、軽いし、女性には片手でも簡単に撮れそうですね。

惑わせてすみません。

書込番号:20453801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/12/04 22:38(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=z6j4zNarE2Y

動画は判り易いですね(^^ゞ

書込番号:20454834

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

2016/12/04 23:43(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
分かりやすいリンクを貼って頂き感謝します。
とても勉強になりました^^

オリンパスのTG-4 Tough 魅力ありますね。
ぜひ使ってみたいカメラかも・・^^

書込番号:20455085

ナイスクチコミ!0


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/11 04:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

裏側

私の腕のせいで少しボケ気味ですが、かなり鮮明にとれます。
ジュエリーと時計です。
今日プレゼントしたダイヤの写真をアップでとってビックリしたのですがデパートの専門店で購入した新品ですが表面は傷だらけ。
一方半年前程に購入した時計はきれい。。。
一見、両方とも綺麗に見えますがネックレスの方はこんな状態で名前の通ってるメーカーなのにショックでしたが買ったばかりの未使用なのでメーカーに問いかけてみようかと思います。
っといったような事もあります。

このカメラは今までの防水カメラではぴか一。スレ主さんの気になっておられる「顕微鏡モード」は結構遊べると思いますよ。

書込番号:20558775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

TG-4 バッテリーチャージャー

2016/12/16 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

スレ主 赤丸comさん
クチコミ投稿数:36件

このカメラには、充電池をカメラから外して充電するチャージャーがありません。
Amazonで検索をかけましたが、大きさが合わない等、賛否両論で、これにしようという決め手に欠けます。
純正品が良いのはわかっているのですが、コスパが悪いです。
そこで、おすすめや、これを使っているよ、というものを紹介していただけないでしょうか?

充電池はおまけでついてくれば嬉しいという程度で、バッテリーチャージャーの方をお願いします。

書込番号:20487743

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21848件Goodアンサー獲得:2971件

2016/12/16 11:32(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000012586/SortID=17794563/

これとか参考になるかも。

書込番号:20487836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 赤丸comさん
クチコミ投稿数:36件

2016/12/17 23:22(1年以上前)

>MA★RSさん
TG-3の方に書かれていましたか。ありがとうございます。
やはり賛否両論ですね。リンク先も、やはり少し前のものをすすめられているせいか、TG-4利用者の書き込みがありませんね。
まだ買うのを控えています。

書込番号:20492260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/12/18 12:47(1年以上前)

純正品にするにせよ、互換品にするにせよ、ある程度の妥協と踏ん切りが必要ではないでしょうか。
純正品は高いが確実、互換品は安いが不確実な面があります。

「安いんだから、少々不便な面があったとしても許容すべき」

と言ってしまえば身も蓋もありませんが、
突き詰めれば「使用可能ならOK」との割り切りに行きつくように思います。

>大きさが合わない等、賛否両論で、

その点で「大きさが合わない」というのは論外でしょう。
これは「使えない(使用不可)」ということでしょうから、買ってはいけません。

それ以外の不満点に留まるものであれば、アマゾンの評価を踏まえて良さそうなものを選んではいかがでしょうか?
例えば、ここで互換品の使用状況と評価について回答が得られたとしても、
それはアマゾンにおける評価に比べて「特に信用できる」とも「特に信用できない」とも言えないように思います。

繰り返しになりますが、純正品の確実性よりも互換品の経済性を選ぶ以上、ある程度の妥協と踏ん切りは必要だと思います。

書込番号:20493634

ナイスクチコミ!1


スレ主 赤丸comさん
クチコミ投稿数:36件

2016/12/22 11:50(1年以上前)

>しおしお谷さん
仰る通りですが、それを踏まえた上での質問でした。
ユーザーのおすすめを知り、判断材料にしたかっただけです。
判断は自身でしますし、責任も自身にあることはわかっています。

書込番号:20504414

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21848件Goodアンサー獲得:2971件

2016/12/22 11:55(1年以上前)

大きさが合わないのはメーカー違いでは。
同じバッテリーの型番でオリとペンタがあるのかな。

うちは互換電池ばかりですが、大きさが合わないは経験ないです。

あとケンコーと中華の汎用チャージャーも使ってます。コンデジとか何台もある人は便利かも。

書込番号:20504419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件

2016/12/23 22:22(1年以上前)

 >赤丸comさん

  お役に立てば・・・

 rowaの物使っています。製品に個体差(バラツキ)がないなら、少なくとも私のモノには問題ありませんので、よいかとおもいます
。コンセント部と電池アダプタが分離するもので・・・コンセント部には型番なく、アダプタ部にはfor olympus li50b
for sony np-bk1 と記載されています。

書込番号:20508473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1249件

2016/12/23 22:29(1年以上前)

追記です。

  ちなみに電池は、リプレースLI-90B となっています。

書込番号:20508493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/24 16:35(1年以上前)

>赤丸comさん

USBでの充電に何か不満があるんですか?
個人的には出先で充電できるので気に入ってるんですが。
※出先って山とか電源のないトコです。

書込番号:20510488

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤丸comさん
クチコミ投稿数:36件

2016/12/26 18:55(1年以上前)

>MA★RSさん
私が見たのは、同じTG-4、あるいはTG-3の方のレビューでした。
そうですね、私も別のカメラで互換の充電池を購入したことがありますが、トラブルはありませんでした。
ありがとうございました。

>未谷4610さん
ロワはよく聞きますね。
そのバッテリーチャージは見たかもしれません。確か古かったような気がします。
問題なく使用できているようで信頼できそうですね。
参考にします。ありがとうございました。

>山ニーサンさん
USBだと、私の場合は旅行でドミトリーを利用することがあるので、カメラが外に出てると、傷がついたり、盗まれる可能性があるので、コンセントがいいです。

書込番号:20516222

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21848件Goodアンサー獲得:2971件

2016/12/26 19:48(1年以上前)

カメラはそうかもしれませんが、互換電池買うときに間違えてる可能性はありますよね。

オリンパスのLI50B
の互換電池を買ったつもりで、
ペンタックスのLI50B
の互換電池を買ったとか。

または店が間違えて発送したとか。

という話です。

書込番号:20516340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21848件Goodアンサー獲得:2971件

2016/12/26 20:12(1年以上前)

ペンタックスは
D-LI50
が正式な型番でした。

大きさちがいます。

書込番号:20516390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤丸comさん
クチコミ投稿数:36件

2016/12/26 20:16(1年以上前)

>MA★RSさん
そうですね。そこはレビューを参考にした上で自身で確認が必要ですね。

書込番号:20516400

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤丸comさん
クチコミ投稿数:36件

2017/01/09 17:40(1年以上前)

DSTE&#174; アクセサリーキット Olympus LI-90B LI-92B 互換 カメラ バッテリー 2個+充電器キット対応機種 Tough SP-100 TG-1 TG-2 TG-3 TG-4 XZ-2
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00XH98ZZ8/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

結局、これを買いました。
アマゾンの取り扱いからそんなに経ってないのと、レビューがまずまずということが決め手でした。
1100円で電池1つついたものを買う予定でしたが、2つついて1680円だったので、もしものために2つのものを狙っていたら、
1380円になったので購入。

サイズはあってますし、純正、互換とも充電されました。
近いうちに海外で使用してみますが、覚えていたら結果報告します。

書込番号:20554524

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-4 Toughをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughをお気に入り製品に追加する <1227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング