OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough のクチコミ掲示板

2015年 5月22日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

  • 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
  • F2.0レンズを搭載したことにより、暗所の動きのある被写体でも速いシャッター速度となるため、被写体がブレずに撮影できる。
  • 状況に合わせて5種類の設定を選ぶだけで水中写真が撮影できる「水中モード」やGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-4 ToughとOLYMPUS Tough TG-5を比較する

OLYMPUS Tough TG-5
OLYMPUS Tough TG-5OLYMPUS Tough TG-5

OLYMPUS Tough TG-5

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月23日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 5月22日

  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough のクチコミ掲示板

(1292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-4 Toughをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の異音

2015/09/15 17:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

クチコミ投稿数:34件

購入しました!
静かな部屋で試し撮りをしたのですが、チチチ…という音が入りこむのが気になります。
ピントを合わせる為のモーター音?にしても、再生するとかなりの大きさで耳障りです。
みなさんのカメラはどうでしょうか?

コンデジを何台も使ってきて、こんな音は初めてなので質問させてください。

仕様ならしようがない…デス…洒落てしまいました…

書込番号:19142415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/15 17:58(1年以上前)

購入直後ですよね?
販売店では気づかなかった音が自宅では気がつく事はおおくあると思います。
販売店は賑やかなので。

疑問感じたなら、とにかく購入店に出向いて同機種での比較する、問題があれば交換してもらう。

書込番号:19142516

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/09/15 18:11(1年以上前)

TG-4の動画が沢山YouTubeに上がっていますけれどズーム音はしっかり入ってしまいますがAF音がどうしようもなくでかいというのは無いかもです。確かにチリチリ音はしていますけれどね。いくつかリンクを貼っておくのでご確認下さい。また、動画撮影中にマイクを指で塞いでしまうと周囲の音は籠ってカメラ個体の音が強く録音されたりしますのでご注意下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=gRizp0-o4wM
https://www.youtube.com/watch?v=u_yexb1tWhk
https://www.youtube.com/watch?v=YSOaZu35XFo

書込番号:19142547

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/21 11:11(1年以上前)

仕様です。
レンズユニットから出ている音かと思います。

撮影画像には影響はありませんので、気にしないほうが良いですね。

どうしても気になるのでしたらまだ高値を維持しているうちに売却しましょう。

書込番号:19159180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/09/27 10:07(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
最初オリンパスに電話して相談しましたが恐らく仕様ですと言われました(泣)
ただsumi_hobbyさんの貼ってくださったリンクの動画とは比較にならないほどの音だったので購入店に持って行くと「これは酷いですね」と即交換でした(^o^)/
替えてもらったものでは殆ど音はせず、こちらで相談して本当に良かったです!

しかし、後日談がありましてー
その後すぐ旅行に持って行ったのですが、4日目にストラップを持って歩いていたら「チャリーン」と音がして、レンズの周りのリングが外れてしまいました(泣泣
ぶつけたわけじゃないんです…困ったなぁー

書込番号:19177781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2015/09/30 14:43(1年以上前)

TG2ですが、カタカタ音は入りますネ。

多分ですがAFが動いているときに発生する音だと思います。

この動画でもカタカタ音がずっと続いているわけでは無いのですが、半分くらいは入ってる感じです。

https://www.youtube.com/watch?v=KjmVhr-Vmwk

書込番号:19187357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの満足度5

2015/10/12 21:53(1年以上前)

>みちゅいさん
こんにちは!はじめまして!
レンズ回りのリングは、取り外し可能です。
それが取れただけなので、全く問題ないですよ。

TG‐4を購入されたのなら、
是非、ライトガイドも購入して、
マクロ撮影も楽しんでみてはいかがでしょうか?

書込番号:19221969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/10/13 06:08(1年以上前)

>大河一滴さん
ありがとうございます。

検討してみますね!

書込番号:19222597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 顕微鏡のライトガイド

2015/09/23 01:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

クチコミ投稿数:5件
当機種

全くの初心者です。
デジカメを生まれて初めて購入し、毎日楽しんでいます。
質問させていただきます。
顕微鏡モードで影ができるのを防ぐためにライトガイドをオプションで、とカタログにあります。
添付の写真は顕微鏡モードで撮った(つもり)ですが、影は特にないと思います。
これが顕微鏡撮影の限界なのか、またはライトガイドがあると、もっと詳細まで撮れるようになるのでしょうか?
ちなみにこれを撮った時は、これ以上寄るとピントが合わなくなり、レンズが犬の鼻にくっついてしまう直前でした。
初めてのデジカメですし、自分ではこれでも十分と思いますが、もっと顕微鏡機能を活かして撮れるのであればライトガイドのオプションを購入しようかなと考えています。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:19164726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/09/23 06:12(1年以上前)

一方が光源、一方が光の出射口で、間をフレキシブルな光ファイバで結んだものが一般的にいうライトガイドです。
目的は、光源の熱を伝えず光だけを利用するためです。
発光色の演色性 (綺麗に表現できる力) を無視すれば、100均のLED懐中電灯で取り敢えずの様子見が可能。

書込番号:19164900

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2015/09/23 06:56(1年以上前)

ストロボの横のLED光を周囲からのリング照明に換えるオプションですね。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/others/lg1.html

いわゆる無影撮影ができるだろう(真の意味での無影撮影は難しいのですが)というものですが、特に必要を感じなければ必要ありません。ただ光の向きやかなりの近接では影が出やすくなるので、条件によってどうなるかはいろいろやってみないとわからないところでもあります。

書込番号:19164970

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/09/23 07:08(1年以上前)

お早うございます。犬の鼻フェチにはたまらない写真をありがとうございます。

さてガイドライトの役目はマクロ撮影によりカメラに遮られる光を補助的に柔らかく与える事によって暗さを防ぐためのものです。ですから凹凸が大きくて光が回り込まないような場合や平面的で全体に光量が確保されない場合に効果が高いと思います。あくまでも光の補助ですんでピントの合い方や倍率まで補正するものではありません。

今回のケースではもうちょっと被写体からカメラを離して顕微鏡コントロールモードで表示拡大処理するともっと全体的にピントが合った画像が得られるでしょうし、顕微鏡モードなら被写体までの距離1cm以上離せばズームレバーをT側に動かすことによってフルに4倍光学ズーム出来ますから、さらなるどアップ写真を撮る事も可能です。

また、光学ズーム・超解像ズーム・デジタルズームを併用することによって被写体距離1cmのディスプレイ換算で44.4倍まで拡大出来るということですから、まさしく顕微鏡写真代わりになりますね。

書込番号:19164992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/09/23 07:31(1年以上前)

ちょっと補足しておきます。

ライトガイドは前述の通りですが、先に付ける光学アダプタがあります。集光とかリング形とかです。
オプションで言っているのは、この光学アダプタをライトガイドと称していますが、
一般的にはアダプタレンズに相当するものです。

書込番号:19165027

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/09/23 08:46(1年以上前)

当機種

顕微鏡コントロール&T側ズーム(鼻から約5〜6cm距離)

おはようございます

>うさらネットさん
早速、詳細の説明をありがとうございます。このオプションのライトガイドは一般的なライトガイドと異なるということですね。
デジカメ自体が初めてなもので、仕組みがまったくわかっていませんでした。ありがとうございました!

>holorinさん
先ほど色々な角度から顕微鏡撮影してみましたら、影の存在がわかりました。
色々やってみないとわからないものですね。。。
たくさん試してみて、そのうえで購入検討しようと思います。ありがとうございました!

>sumi_hobbyさん
教えていただいたとおり、顕微鏡コントロールとT側ズームを初めて使ってみました。
色々な機能を組み合わせて撮る発想自体ありませんでしたので大変勉強になりました。
ライトガイドの説明の他に、わかりやすい使用方法を教えていただきありがとうございました!
早速、組み合わせて撮影してみました!

みなさま朝早くから教えてくださりありがとうございました!
カメラがもっと楽しくなりそうです!

書込番号:19165184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中…違いがわからず

2015/09/10 14:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

スレ主 Gパン2さん
クチコミ投稿数:6件

カメラについて全くのど素人です。詳しい方ご教授下さい。

当方使い道…海ではシュノーケリング程度、山や川での使用。
無論、防水の関係ない普段使いが多くなってしまうと思いますがf^_^;

防水カメラの購入を検討して、口コミや評価など検討した結果、オリンパスに魅力を持ちTG-4とTG-860で迷っています。
TG-4が価格は高いので上位機種なのだろうと思います。TG-4を購入してみたいとは思っているのですが、経済的なこともあり…

画質について
使用を見ると
TG-4が焦点距離 25mm〜100mm F値 F2〜F4.9
TG-860が焦点距離 21〜105 F値3.5〜5.7

とありますが、この違いは大きいものなのでしょうか?価格では1万円ぐらいのさでしょうか。
またその他画質等にこの違いはありますか⁇
使用感等はいかがでしょうか?
またこの2機種の他におすすめ等あれば教えて下さい。

(当方今までIXY920ISを使っていたので、どちらも性能的には格段の差を感じるのだと思いますがf^_^;

以上、乱筆で申し訳ありませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19127597

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/09/10 15:23(1年以上前)

>この違いは大きいものなのでしょうか?

焦点距離は、写し込める範囲を数値化したものです。
小さい数値の方が広範囲を写しこめます。
TG-860の大きな特徴のひとつが21oという広角レンズです。
IXY920ISは28oなので25oのTG-4でも写し込める範囲は広くなりますが21oのTG-860なら更に広がります。
最近は920ISの頃よりも広角化されてきていますが、広ければ良いというものではなく、広すぎると被写体が歪んだように写りやすかったり、画像周辺の描写が悪くなったりする可能性もあります。
最大ズーム時にはそれぞれ100oと105oですが、この程度の違いはほとんど同じだと思って良いです。
ちなみにTG-860のメーカーサイトに『ウルトラワイド21mm1からの5倍光学ズーム』という見出しで3人の女性が自転車に乗った比較画像がありますが、21oと28oとでは実際はもっと差があるはずです。

F値はレンズが光を集める能力と言うか、光を通す穴の大きさだと思ってください。
数値が小さい方が能力が高いです。
室内や水中の暗い状況などではTG-4が有利です。
TG-4でもズーム時にはF値は大きくなってしまうので暗所でのズームは注意が必要です。

TG-860はチルト式の液晶なので、ローアングル(水面ギリギリから風景を撮ったり)での撮影姿勢が楽だったりします。

暗所で撮る事があるならTG-4。
広範囲を撮ったり、自撮りするならTG-860だと思います。


ちなみに・・・私も920ISを使っていましたが、なかなか綺麗な画質でした。
手放した事をちょっと後悔しています。
920ISと比べて画質が向上するかと言うと、微妙かも知れません。
920ISが出来なかった事が出来るようにはなるので、そこに魅力を感じるのであれば防水機はとても楽しいですが、できるなら買い替えではなく、買い増しが良いように思います。

書込番号:19127667

Goodアンサーナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/09/10 15:32(1年以上前)

買うなら860だろね。

水中以外の普段使いには、
全くもって魅力が無いのが防水カメラだから、
ベーシックな性能が有れば充分満足。
て言うか使い捨て防水写ルンですと同類として
シビアに安価な方を選択すべき。

書込番号:19127687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2015/09/10 16:21(1年以上前)

こんにちは。

個人的にはF値が小さいほうが暗い場所でシャッター速度が速くなるなど利点が多いので、
TG4のほうがいいかなと思います。
焦点距離は水中では陸上より狭く写りますが、私の経験で言うと、25mmであれば
水中でも過不足なかったので、更なる広角を望むのでなければ、この点でもTG4で良いかなと。
(私の場合、子供の川遊びやプールなどでの使用ですが…)

書込番号:19127754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2015/09/10 18:12(1年以上前)

ふたたびです。

F値というのはこのように変化します。

F2→2.2→2.5→2.8→3.2→3.5→4

分かりにくいと思いますが、F2とF3.5では1-2/3段の違いです。
ちなみに1段はF2→F2.8のように3段飛びになります。

例えばF3.5でシャッター速度が1/50しか出ない場合、F2なら1/160で
シャッターが切れます。これは暗所など条件が悪いシーンではけっこう
大きな差となります。
またTG860は21mm時にF3.5ですので、TG4と同じ25mmにズームすると、
おそらくF4あたりになり、更に差が付いてくると想像できますね。


それと焦点距離ですが、望遠の1mmは誤差みたいなものですが、
広角側の1mmはけっこう大きな差がでます。
25mmというのは通常使う広角では一番広いレンジに近いです。
一般的な広角撮影では必要十分とも言えます。

21mmは超広角と呼ばれるの域に入ってきます。建物などを撮るときに
後ろに引けないことがよくありますが、そういう際には重宝すると思います。
また超広角ならではのダイナミックな画作りも魅力のひとつ。

なかなか使ってみないとピンとこないとは思いますが、21mmが
必要であればTG860、そうでなければ上で書いたような総合力で
TG4がお勧めかなと、個人的には思います。

書込番号:19127974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/10 18:56(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016185_J0000016186
スペックだけの比較です。

レンズ
 焦点距離(広角)TG860が21oなのでより広範囲(視野が広い)です。

 f値(広角)2.8数字が小さいほど室内(居酒屋)等の光量が少ない場所での撮影には適しています。

基本使用
 記録フォーマット RAWなので、撮影後画像編集が出来ます。失敗した画像を修正する、オリジナル写真を
作る等といろいろと撮影画像で遊べますが、データー容量が大きくなります。

僕なら、日常ユースを優先しTG-4にします。

書込番号:19128072

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2015/09/11 09:07(1年以上前)

あたりまえのことですが、最近のスマホのカメラ機能はとても進化しています。
このため、コンパクトデジカメの売り上げは苦戦しています。
そこで差別化するため開発されたのが、この両機種で、そのまま水中撮影できます。
ところで、スマホカメラのレンズは隅っこに配置されていますが、これにはきちんとした理由があります。
本体を薄く作りながら、綺麗な写真を撮るためにこの場所にレンズがあるのです。
TG-4も860も同じ基本構造の光学システムですが、860はきちんと隅にレンズがあるのに、TG-4は真ん中にあります。
おそらく、TG-4は見た目の立派さを重視して、堂々とカメラの真ん中にレンズを配置したのかなと私はみています。
従って、無理した分、広角領域で、下位機種の860に負けているのではないでしょうか?
ただ、カメラらしく威風堂々とした外観で、高級感がありますし、何より顕微鏡モードというスーパーマクロ撮影が可能です。
防水機能があり、スーパーマクロ撮影が出来る。
このカメラはスマホのカメラには無い特殊な存在で、海や山で小さな生物の観察にも適している。
このような特徴を持ったカメラではないでしょうか?
特に最近購入しやすい価格になっているので、私は個人的にお勧めします。
説明が長くなり、申し訳ありません。

書込番号:19129651

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/11 15:52(1年以上前)

>とありますが、この違いは大きいものなのでしょうか?

違いは大きいと思います。
ただ、一方的にTG-4のほうがいいわけではなく、TG-860の方がいい部分もあります。

レンズの明るさに関しては、TG-4は広角端F2.0なので、TG-860のF3.5に比べると1.5段分明るいレンズになります。
その為、暗い所での撮影はTG-4の方が有利です。

レンズの焦点距離に関しては、TG-4の広角端は25mm相当ですが、TG-860の広角端は21mm相当です。
その為、より広い範囲を写すことができるのはTG-860の方で、TG-860の方がズーム範囲も広く
便利だと思います。

そうすると、価格差がないのでしたら悩みますが、価格差があるので、レンズが多少暗くても
ズーム範囲の広いTG-860の方のメリットは大きいと思います。

明るいレンズのTG-4も魅力的ですが、今回はワイド重視でTG-860にしてもいいと思います。

書込番号:19130522

Goodアンサーナイスクチコミ!4


asanteさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/11 17:27(1年以上前)

こんにちは。
アクセサリーのフィッシュアイコンバーター FCON-T01を買うのもありだと思います。
ちょっと大きいですが良いですよ。

書込番号:19130726

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gパン2さん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/11 19:46(1年以上前)

皆様、詳しい返答誠にありがとうございました。ど素人の私でもわかりやすく理解することができました。
未だに迷っているのが正直なところですが、みなさんのご意見が判断材料に大きな意味を持つことは間違いないです。
皆様を選びたいのですができませんので、一番早く返答いただいた豆ロケット2さんをベストとさせていただきます。

>豆ロケット2さん
早速の返答ありがとうございます。正直買い増しという考えがありませんでした。新しいのを買ってしまうと、どうしても古いもの以上や古いもの兼ねてと考えがちで、今までも新しいものを買った時はどんなものでも古いものは使わなくなっていました。
画質が…ということであれば使い分けがいいのかもしれませんね。

>at_freedさん
確かにおっしゃる通り。防水が効果が発揮出来る機会というのは、年にどれほどあるかと考えると…数える程かもしれません。
そのような頻度にであったら、低価格のもので充分ですよね。防水写ルンですでもいいかもしれません。

>BAJA人さん
TG860の降格はおそらく自撮りのためですよね。自撮りだったら携帯で充分なのかなと…そう考えると総合力のTG4となりますね。
私のような使い方であれば25mmでも十分です。

>t0201さん
編集をするような技術・知識はないので記録フォーマットはなんとも言えませんが…
防水を発揮しない場、いわゆる普段使いではやはり総合力でTG4ですね。

>glossyさん
確かにおっしゃる通り、外見上TG4はカメラらしい正統派、TG860はイレギュラーな外観です。
顕微鏡モードというスーパーマクロ撮影というのは特殊な機能ですよね。
+防水機能と考えると通常のカメラにない機能で今持っているカメラと使い分けできますし、自撮りなんかは携帯で十分ですし。

>フェニックスの一輝さん
なるほど。そういう考えもありますね。防水機能使う場所というのは多くは屋外。
特に遠くをとったり、広大な景色を撮るのであれば、広角+望遠っていうのは大変な魅力になってくるかもしれません。
水中でも何Mも潜るわけではないですし、使用頻度としては上記のケースが多いような気がします。
TG860ありですね。

>asanteさん
フィッシュアイコンバーターですね。調べたらF2.0とありました。TG4に…ありですね。

皆様、また相談するかもしれません。その時はまたご指導いただければと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19131065

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gパン2さん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/11 19:50(1年以上前)

3件選べました…
>BAJA人さん
>フェニックスの一輝さん
も選ばせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:19131071

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 動画録画をシャッターボタンに?

2015/09/06 07:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

おはようございます。
このカメラを検討しています。
取り扱いマニュアルやこちらのページを参照してみたのですがわからなったので教えてくださいませ。

ダイビングに持っていきたいと思っています。

汎用のハウジングで利用するのでシャッターのオンオフ、電源のオンオフしかできないため、本体の動画ボタンを押せません。

カスタム設定ができるようで、シャッターボタンを動画録画のオンオフに切り替えることは可能でしょうか?

水中では静止画は撮らず、動画だけ撮りたいのです。

もしできなければハウジングを閉める前に録画スタートにするしかないのかな?

書込番号:19114858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/06 07:50(1年以上前)

momokodesuさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:19114881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/06 10:59(1年以上前)

取扱説明書にも記載がないようですね。

書込番号:19115338

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2015/09/06 13:35(1年以上前)

>じじかめさん

コメントありがとうございます。
取説に記載がないので、メーカーに問い合わせるより、実際にお使いのユーザーさんにお聞きした方が細かくわかると思い、質問させていただきました。

いま、TG860+PT057の組み合わせでの購入も検討しはじめました^o^

書込番号:19115782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 花火を綺麗に撮影したい

2015/08/29 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

クチコミ投稿数:517件

最近、当機種を購入しました。
カメラ自体購入が初めてです。

花火の撮影にチャレンジしましたが、如何もピントが合わず
上手く撮影できません。

花火撮影時は、シーンモードの打ち上げ花火に合わせるだけでは
駄目なんでしょうか

何か設定方法などがありましたら、御指導願います。

書込番号:19093912

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/29 22:32(1年以上前)

シャッター速度優先モードやマニュアル露出モード、それにマニュアルフォーカスも無いようですので、
打ち上げ花火モードで数打つしかないと思います。

書込番号:19093979

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの満足度5

2015/08/29 22:48(1年以上前)

TGはバルブがないので状況写真ふうにしかならないかもです

が、なにか裏ワザがあるかもしれないのでテストしてみますね

三脚は3ウェイのがあると楽しいことができますよ♪

参考にならなくて、すみません^^;

書込番号:19094030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/08/29 22:48(1年以上前)

M3clさん、こんばんは。

三脚使いました?
手持ちで撮ったのだとしたら、ピンボケではなく手ブレかと。
そのダメだった写真をアップしてみましょう。

書込番号:19094031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/29 23:53(1年以上前)

基本は三脚使用で、マニュアルフォーカスでピントを合わせることでしょう。

自分の場合は、まず最初の花火でオートフォーカスを取ってから、
即座にMFスイッチに切り替えてから、それ以降はマニュアル撮影です。

と思ったらこのカメラでマニュアル撮影できないのですか・・・
花火撮影には難易度の高いカメラですねえ。

花火の明るいところを測距してもオートフォーカスできませんかな。

書込番号:19094217

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/30 00:39(1年以上前)

三脚仕様とレリーズケーブルは必需品だと思います。
雲台は3ウエィー、自由雲台は好みで良いと思います。僕は自由雲台を仕様しています。

花火は場所取りが重要だと思います。また風上のからの撮影が綺麗に撮れると思います。
打ち上げ場所も確認しておいた方が良いです。

シーンモードでも良いと思います。

後は数を撮る事しかない様に思います。
帰宅後、削除する事が多いです。

書込番号:19094341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/08/30 10:02(1年以上前)

花火は固定フォーカスが付いた機種か動画がマニュアルで撮影出来る機種が
お勧めです。
PanaのTZ、FZシリーズ、sonyのHX90、RX100シリーズです。

書込番号:19095007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/30 10:50(1年以上前)

シーンモードで数打って当てるしかないかも?

書込番号:19095138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2015/08/31 09:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

手持ちでこんな感じでした。一眼レフと比較するとユルいですし、スマホとどちらが上かわかりません。逆にこのレベルで一定していて、失敗とかも特にありません。三脚使えば少しはピシっとするかと思います。ご自身のをアップすべし。

書込番号:19098196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズ

2015/08/02 23:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

クチコミ投稿数:10件

1週間前に購入し本日初めて撮影に行ったのですが、途中でフリーズしてしまい何のボタンも反応しなくなってしまいました。
結局バッテリーを抜いて再起動させたのですが・・・
同じ様な症状の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:19021094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2015/08/03 18:47(1年以上前)

TG−2ですが、ここ2年ほどの間に陸上で1回、水中で1回有りました。

水中では困りましたね。(笑)

その後何とも無いので忘れてました。

書込番号:19022783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2015/08/03 18:51(1年以上前)

水中でフリーズして出直した際の動画がコレです。
https://www.youtube.com/watch?v=DM1q4t8gWyo

「フリーズしたのでまた同じところに来ました・・。」と水中で愚痴ってます。(笑)

書込番号:19022799

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2015/08/04 07:26(1年以上前)

素晴らしい動画ありがとうございます。

しばらく様子見ということですね

書込番号:19024158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2015/08/10 12:51(1年以上前)

TG-2とTG-3ですが、
どちらでもありましたね。

無限連写中や動画撮影中に内部が熱くなりすぎて止まるのかと。
TGシリーズに限らず私が利用しているSONYのRX100やリコーのGRでもフリーズはしますし、
コンパクトデジカメはフリーズするものだと思っています。

ただあまりにも頻繁に起こるようなら保障期間内であれば一度メーカーに送ったほうが良いかもしれません。

書込番号:19040132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nobu5609さん
クチコミ投稿数:1件

2015/08/23 16:54(1年以上前)

>たかぴょんとさん
TG-4持ちですが、今月動画撮影中にフリーズしました。
同じようにバッテリーを抜いて動作を終了させました。

保証期間内でしたので、メーカーが引き取りに来てくれました。
メーカーでは、同じような不具合は再現出来なかったとかで、
不具合原因になる基盤を交換したと修理納品書に書いてありました。
メーカーからの返品後はフリーズとかの不具合は発生しておりません。


書込番号:19076705

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-4 Toughをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughをお気に入り製品に追加する <1227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング