OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
- 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
- F2.0レンズを搭載したことにより、暗所の動きのある被写体でも速いシャッター速度となるため、被写体がブレずに撮影できる。
- 状況に合わせて5種類の設定を選ぶだけで水中写真が撮影できる「水中モード」やGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1227
OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 5月22日

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  Lightroom等でのRAW現像 | 0 | 0 | 2015年7月23日 15:46 | 
|  深度合成モードやフォーカスブラケットモードについて | 3 | 4 | 2015年7月5日 20:38 | 
|  偏光フィルター | 1 | 11 | 2015年7月4日 08:47 | 
|  カスタムモードについて | 2 | 4 | 2015年6月24日 17:04 | 
|  購入キャンペーンの三脚 | 6 | 6 | 2015年6月19日 20:33 | 
|  パノラマ撮影がひどいのですが、この程度なのかな? | 9 | 8 | 2015年6月12日 14:15 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
Adobe Lightroom 5 の利用者です。このカメラのRAW現像に対応するのが 6 のみということでアップグレードしようとしましたが、無償アップグレードは7/20で終了とのこと(泣)今回はアドビからアップグレードの案内もありませんでした。Photoshop CS6は普通のアップデートで現像できるようになったのですが、やはりまとまった量の写真を現像するには不便です。これを機会にアドビ離れができると良いのですが。。みなさんは現像ソフトに何をお使いでしょうか?
カメラ自体は素晴らしいですね。これまでは一眼やXZ-2にハウジングを付けて海中にもって行きましたが、素潜りレベルならこの手軽さは最強に思えます。
 0点
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
深度合成モードやフォーカスブラケットモードについて教えてください。
普通に撮影した際に自動で少しずつピントをずらして連続撮影となり、
自動合成してくれるのが深度合成モードという認識で正しいでしょうか。
フォーカスブラケットモードは自動合成しない深度合成モードのようなものでしょうか。
 0点
0点

それであっていると思います。
自動で少しずつピントをずらして連続撮影して合成し、被写界深度を深くしてくれるのが、深度合成モードで
少しずつピントをずらして連続撮影するだけで合成しない(被写界深度は変わらない)のが
フォーカスブラケットだと思います。
書込番号:18936129
 1点
1点

フォーカスブラケットではピント位置を少しずつずらして撮った写真が全部残っているので、その中から花のめしべ、虫の目など希望のところにピントの合った写真を選ぶような使い方もできると思います。
書込番号:18936172
 2点
2点

jratypemoonさん
メーカーに、電話!
書込番号:18937223
 0点
0点

深度合成モードは自動で少しずつピントをずらして連続撮影となり、自動合成してくれるのが深度合成モードという認識で正しいと思います。
最近購入して深度合成モードを試し撮りしているのですが、動かないテントウムシを試しても屋外で固定できない場所では手ブレするため画像を作成してくれません。
手ブレ補正をオンにしてもうまくいかないので、三脚を使うしか方法がないのでしょうか?
屋外では使える場所が限られそうです。
書込番号:18939423
 0点
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
みなさんこんにちは。
渓流つりで、魚を写すときみなさんどうされてますか?
このカメラ、フィルターが付けられるようなので、偏光フィルターも取り付け可能でしょうか?全、付けられるとして、この経の偏光フィルターってあるものでしょうか?
 0点
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000068688_K0000068430
使ったことはありませんが、このあたりのフィルターが使えると思います。
書込番号:18928018
 1点
1点

>偏光フィルターも取り付け可能でしょうか?
カメラにコンバーターアダプターCLA-T01を装着すれば、
偏光フィルターや、コンバーター、プロテクトフィルター等のφ40.5mmのフィルターを取り付けできます。
(レンズキャップが同梱されているそうです。)
>この経の偏光フィルターってあるものでしょうか?
各社からでているようです。
C-P.L 40.5mm
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540310721_K0000068430_K0000068688_K0000505396_K0000774491
書込番号:18928033
 0点
0点

 メーカーのHPによると、このカメラのフィルター径は4次元のようですが??
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg4/spec.html
書込番号:18928182
 0点
0点

偏光サングラスを外して左手に持って、C−PLフィルターの代わりに使うという手も。
書込番号:18928201
 0点
0点

4次元フィルターの形を想像してたら頭痛が・・・
書込番号:18928371
 0点
0点

φ40.5mm4
と表示されています (^^ゞ
書込番号:18929952
 0点
0点

げっ、本当だった!?
何ですかね?あのmm4って?
書込番号:18930879
 0点
0点

 アー 4乗が消されたァ…  
メーカーの人このスレ見たんでしょうか??  (笑)
書込番号:18933923
 0点
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
カメラは今までコンデジのみ使用してきた素人です。
楽しめそうなカメラと思い購入しましたが、皆さんはカスタムモードをどのような設定にしているのか教えていただけませんか?
私の用途は登山等トレッキングで風景や植物・動物など自然を撮りたいと思っています。
今のところ水中写真は考えていませんが、どのような目的の設定でも構いませんのでご意見お願いします。
 0点
0点

あくまでも個人的な意見です。
登山ならクッキリと写したいです。絞り優先で絞って先の稜線がはっきりと見える様に。
また、道中のニリンソウ等はボカす。
解放気味、生態系を撮るなら絞る。
基本isoは低感度で。
トレッキング、風景も同様です。
植物、動物なども同等です。
動きの速い動態はシャッタースピード優先で1/250秒以上。
基本的には絞り優先の頻度がほとんどです。
後は露出の調整とisoの調整です。
AFは1点で。
念のためにraw+jpgでホワイトバランスはオートで、
帰宅後raw編集で調整。
水平は意識します。
その他はほぼデフォルトです。
書込番号:18902088
 1点
1点

t0201さん
早速の返信ありがとうございます。
”クッキリと写したい”、”先の稜線がはっきりと見える様に”は私も希望する条件です。
絞り優先をベースにするのが良いのですね。まだまだ勉強不足で細かい調整はできませんのでこの機種ではAモードを使用するのが良さそうですが、カスタムモードにどのような設定をしておけばうまく使えるのかなと思い質問した次第です。
raw編集は使用経験がなくまったく理解できていない状況ですのでこれからの課題です。
たとえば曇天や雨天用の設定などカスタムモードが二つあるのでAモード以上にいい条件があれば知りたいです。
TG-4にはシャッタースピード優先モードがないので動態撮影用の設定などもいい条件があればご意見お願いします。
書込番号:18902454
 1点
1点

同一のモードでも、ワンアクションで設定を切り替え出来ないものをカスタム登録する事が多いです。
書込番号:18902964
 0点
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
TG-4を購入してキャンペーンに参加し、マンフロットのポケット三脚を応募しました。
とても楽しみにしているのですが、装着時がどの様なのか気になります。三脚を装着している画像があれば見せて頂けませんか?よろしくお願いします。
書込番号:18879830 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


写真ありがとうございます!
本当に気にならないくらい小さいのですね。
ずっとつけっぱなしでも良さそうですね。
たいへん参考になりました。
書込番号:18880401 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

sevens121さん
キャンペーンの三脚なんゃから、
来てから楽しんでゃ。
書込番号:18882421

 0点
0点

皆様ありがとうございました。
ポケット三脚到着しました。
サイズも小さく邪魔にならず、ソフトケースにも収納できました。
これはとても便利だと思います。
書込番号:18887398 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

sevens121さん
おう!
書込番号:18887755 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
今までμ795SWを使っていたのですが、GPSも無いし、動画も数秒しか取れないので、最近はiPhoneでばかり撮影をしていました。
ただiPhoneは防水耐衝撃がなく、落としたり、故障が心配なので、TG-4を買いました。
質問なのですが、iPhoneで気楽にしていたパノラマ撮影が、TG-4の出来の悪さに閉口しています。
切れ目がはっきりわかるし、ちゃんと合成もされなかったりと、使い物になりません。
こんなもんなのでしょうか?
 1点
1点

iPhoneや他社のカメラでのパノラマ撮影は、何十枚も撮影したうえでそれぞれのおいしいところだけつなぎ合わせて1枚のパノラマ写真に仕上げます。
一方オリンパスのパノラマ写真は3枚の画像から合成するので、境目で食い違いが目立つことがあります。
失敗を減らすには、液晶に表示されるガイドマークに忠実に従う必要がありますが、パノラマを撮りたくなる場面はたいてい天気が良いので液晶がよく見えません。
PCモードだと10枚まで撮って合成するのでかなり改善されます。画像の解像度も落ちず合成中待たされることもなくなります。
ただ、PCモードはその場で仕上がりを見ることができない不安があります。
書込番号:18851852

 1点
1点

残念ですがこんな物でしょう。
オリのパノラマ自動合成はあまり良くないようですね。
SONYやPanasonicがは、パノラマ自動合成が優秀です。
画像はちょっと古い2年前の機種(パナTZ40)ですが、
この程度は何も考えずに撮れます。
書込番号:18852029

 1点
1点

オリンパスでも機種によってはちゃんとパノラマが撮れるカメラもありますよ。
私の持ってるSH-60はそれなりに撮れます。他社で言う「ひとふりパノラマ」みたいな機能で
クルンと回して撮影すると自動的にカメラが合成してくれる機能です。
他社と同様、何十枚も撮影してつなぎあわせるタイプです。
ですのでTG-4とは、おなじパノラマでもやり方が違うようですね…
あとパノラマはやっぱりソニーとかのほうが上手だと思います。
オリンパスは下手なほうだと思います。
書込番号:18852069
 4点
4点

>オリンパスでも機種によってはちゃんとパノラマが撮れるカメラもありますよ。
そうでしたか、それは失礼いたしました。
TG-4もこの価格ですから、パノラマも手を抜かないで欲しいですね。
書込番号:18852251
 2点
2点

なるほど、TG-4の弱点はパノラマ機能でしたか・・・。
パノラマ写真って撮ろうと思ったことも無いのでゼンゼンわかりませんが、耐圧・耐衝撃コンデジに高いレベルで求められる機能とは思えません。
出来ないよりは出来た方がいいのかも知れませんが、TG-4の魅力は万遍無く何にでも使えるとかいろんな機能が盛りだくさんって部分では無いですから、パノラマを思い通りに撮りたければ、それが得意なカメラをお使いになった方がいいでしょう。
TG-4はタフコンデジ中ナンバー1の画質とずば抜けたマクロ撮影機能が特徴ですが、風景や人物等を撮る目的なら他にもっといいカメラは山ほどあります。
TG-4以前からダイバーにはぶっちぎりで売れまくっていますが、パノラマ機能に付いては気に留めた人は殆ど居ないと思います。
でも、水中風景のパノラマ写真ってのも面白いかもしれませんね。
書込番号:18852550
 0点
0点

XZ−1のパノラマ撮影もズレが出ていましたが、これほどひどくは
ありませんでした。
SONYとかPANASONICは動画の機能を使って
パノラマを撮影しているようですね。
書込番号:18853076
 0点
0点

返信ありがとうございます。
皆さんのご意見を見て納得いたしました。
一長一短があって全部納得のいくものは、なかなか無いですね。
パノラマについては、iPhoneと併用しようと思います。
山に川に持って行っているのですが、タフさは安心感がありますね。
まだGPSについて疑問があるので、別の枠で質問したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18854294
 0点
0点

解決済みですがパノラマについて。
もし撮影対象が動いている人間等ではなく動かない景色等に向けられる場合は、撮影した高精細の写真を元に後からパノラマ化する方法もあります。
パソコンがあるならば、境界になる辺りに余裕を作って複数枚の写真を撮影した上で、Microsoft Image Composite Editor というフリーウェアなど写真用ツールを用いる事で、後からパノラマに出来ます。
カメラ機能ではスペックの問題から普通の写真より悪くなる事がありますが、パソコン上で加工する分には高精細な写真を元にするので、あまり劣化する事無くパノラマ画像を得る事ができます。
ご参考までに。
書込番号:18863824
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

![OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000771738.jpg)
![OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [レッド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000771739.jpg)



 





 

 


 
 
















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 










 














 
 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



