OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
- 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
- F2.0レンズを搭載したことにより、暗所の動きのある被写体でも速いシャッター速度となるため、被写体がブレずに撮影できる。
- 状況に合わせて5種類の設定を選ぶだけで水中写真が撮影できる「水中モード」やGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1227
OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 5月22日
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
.
本日TG-4ブラックを購入予定であります
オリンパスは憧れのOM-1以来、はじめて手にすることに
こちらでTG-3のレポートレビューも良く拝見いたしましたし
実機もカメラのニシムラで感触を確かめてきました
ずっしりと重すぎるしカメラ内ロー現像もできないですが
いま、数多い売らんかなカメラが多いなかで
本当に真面目にできたカメラだとうれしく思っています
北陸在住なので長い冬には念願の雪の結晶を撮ってみたいですね
さてどんな感動・難題が待っていることやら(笑)
みなさま、よろしくお願いいたします
6点
スレ主様、こんばんは。
TG-4羨ましいです。
自分はTG-3をダイビングで小さな生き物を撮るのに所有しています。
RAW記録が出来る事や、AF枠を動かせる事、ダイヤルで水中モード、カスタムモード1、2と増えた事に魅力を感じ買え変えようか?とも思わせる機体です。
映画「ミクロの決死圏」
名作ですよね。
ただ、さすがにTG-4をもってしても血液中の白血球や血小板 ヘモグロビンなどは写せませんが(笑 )
冗談はさておき、オリンパス純正であるLEDライトガイドはオススメしておきます。
こちらは、被写体にレンズがぶつかるくらい寄っても満遍なく光が回り明るく撮
れるものです。
オリンパス純正部品ですので、価格は高めですが超ミクロの世界を覗くなら持っていて損はないです。
購入後、試し撮りにあらゆる物体の超マクロな世界を楽しめるかと思います。
書込番号:18813593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
購入後のレビューもよろしくお願い致します。
書込番号:18813819
1点
suzakid77さん
まってるでぇ
書込番号:18813884
1点
発売数日で既に売れ筋ランキング7位って恐ろしいですね。
書込番号:18814243
2点
私も顕微鏡モードでの撮影がしたくて、
同機を購入してしまいました。
早速、箕面市の昆虫館で蝶を撮影。
正直、顕微鏡モードで蝶を撮影するのは難しかったですが、
なんとか何枚か撮影でき、とても楽しかったです。
拙い作例ですが、アップさせて頂きます。
書込番号:18815490
7点
.
隊員のみなさま、ありがとうございます!
遅くなりすみません!
とりいそぎキタムラ店長から手渡ししてもらって
車内でちょこっと充電 内部メモリ-でテスト撮影してみました
まずは普通のコンデジで撮れる範囲を確認です
説明書もなんも(笑)
なにか地面に生えてないかな〜 ということで
タンポポであしからず
書込番号:18816124
4点
.
次です
ふつうに撮っていてはどうにも奇跡など起きません(笑)
状況写真は9000円のカメラで済みますね
さて、これからどうしていきましょう
書込番号:18816159
3点
すみません 写真自体が好きなものでして(笑)
水中オリンパスさん、あのLEDは標準でセットすべきでしょう
かならず買うことになりますよね
超マクロの世界がこれから楽しみでしかたありませんし
憧れの水中フォトもぐっと身近になってきました
じじかめさん、そう焦らずに!
まだ充電してるとこなんで(笑)
bearさん・・・ こ、こんなとこにも!
あなたも何か写真あげんしゃい〜〜〜
ま、まちゃなぁ とか言わせんで!
潜る必殺仕事人さん、おおむかし新婚旅行で
サイパンのグロットを潜ったきりで・・・
あのころは富士のHDとかいうのを使いました
ダイバーフォトは、ある意味究極だと思っています
ここでオリンパスが手頃で真面目な本体を
継続して開発してることが信頼感を感じさせます
メーカーの開発チームも文字どおりタフなのでしょうね
大河一滴さん、UPありがとうございます!
うわぁ・・ りんぷんくっつかないですか?
動くものは難しそうですね
まあ、望遠置きピンで高速ツバメ撮りよりはいけそうな気がしますけど
(あの世界にはとうていついていけません)
通常のマクロに負けない・・というか
見たことのない色の世界に夢がひろがります
蝶の世界は100、200とか300単でないと無理かな〜と
思っていましたが工夫しだいで迫れるものなんですね
写真コムは作例が多いほど楽しいと感じております
これからも私の凡作で陰ながらモリあげていけたらなと思っています
かしこ
書込番号:18816338
3点
お手数ありがとうございます。エンジョイ・マクロ撮影!
書込番号:18817086
1点
潜る「必殺」仕事人です。
ついに、「必殺」が入っちゃいました。(笑)
新婚旅行でグロットの地獄階段を上がられたってことは肝心のハネムーンナイトに悪影響が有ったのでは?(いや、失礼。爆)
それはそうと、LEDライトガイドLG−1は水中使用不可だそうで、リコーのWGシリーズのようなレンズ周りを6個のLEDが取り巻いてるスタイルをパクってくれたらいいのに、って思ってます。
書込番号:18817275
2点
じじかめさん、ドタバタしてすみません^^
なんかアウトドア系は楽しくてしかたありませんね
潜る仕事人さん、申し訳ございません
つい口ずさんでしまいました (ぶしゅわ!)
さきほど本体のLEDに気づきました!
そうですね一体化してくれたら気楽なんですけどね
GRDみたいにイヂれるのが大人の科学ふうでこれは良しにしときますか
ブログのフォト拝見いたしましたがクリアに撮れていますね!
岡の上よりきれいなのでは?? びっくりです
とてもハウジングなしのコンデジとは思えません
そうそうグロットのあの危なっかしい階段は・・
夜はよるで安ホテルでボヤがあったかも(爆)
わたくしごと、2年まえの夏に高知のニコぶちを素潜りして
いつか防水コンデジを!と考えていましたが
次回は佐渡小木でちょい潜りを楽しみにしています
また、プロのアドバイスをよろしくお願いいたします
書込番号:18817598
1点
>さきほど本体のLEDに気づきました!
>そうですね一体化してくれたら気楽なんですけどね。
他社の良いところは真似してもいいですよね?
>ブログのフォト拝見いたしましたがクリアに撮れていますね!
>岡の上よりきれいなのでは?? びっくりです。
ありがとうございます。
もちろん、加工ソフトでメイクアップしてます。(笑)
でも、TG−2を使うようになってメイク時間が大幅に短縮されました。
>とてもハウジングなしのコンデジとは思えません。
いえ、ハウジング(プロテクタ)は常用してます。
本体だけでは濡らしたことすらありません。
>そうそうグロットのあの危なっかしい階段は・・
いいトレーニングになりますね。(笑)
>夜はよるで安ホテルでボヤがあったかも(爆)
想い出深いハネムーンだったわけですね。
>わたくしごと、2年まえの夏に高知のニコぶちを素潜りして
いつか防水コンデジを!と考えていましたが
次回は佐渡小木でちょい潜りを楽しみにしています。
写真、是非アップして下さいね。
>また、プロのアドバイスをよろしくお願いいたします。
写真はシロートです。(笑)
書込番号:18817735
1点
.
潜る仕事人さん、ありがとうございます
佐渡はカミさんが好きでクリフがいかったなどと
ダイビング音痴のわたしにはさっぱりでしたが・・
サイパンでは2日めに20Mでギブアップ!
思わず、なんでだろ〜♪ ゼスチュアで浮上いたしました
カミさんがもともと愛好者だったんでインストラクターさんは
ダンナもわかってるんやろ みたいな?
耳抜きさえ知らなかったんで痛くてもう・・
しかし、あの中性浮力はたまらんかったです!
自分はハンググライダー&オフバイク派でしたが
浮遊感の質としてはハイエンドだと思いました
映画のグランブルーも最高でしたが
レニ・リーフェンシュタールさんのドキュメントに感銘をうけました
これが・・ 映像の極致だろうな
しろうとが、すみません
残りすくない人生ではありますが(笑)
水生動物としてちょっとチャレンジしたいですね
さて、TG-4本体を何枚か 順不同ですが
購入予定の方に すこし参考になれば
書込番号:18818587
2点
>耳抜きさえ知らなかったんで痛くてもう・・
ご無事で何よりです。(笑)
昔はどこも結構いい加減でしたから。
では、TG−4ならではの作品、期待してます。
私はもうちょい我慢してTG−2で頑張ります。
書込番号:18818660
1点
.
潜る仕事人さん こんばんわ
いいかげんな話といえばハワイのタンデムスカイダイブです
酔っ払いでサンダル履きでもサインひとつで4000mでしたからね
ノーヘルでゆるゆるのゴーグルだけ
すばらしかったですがアメリカらしいゆるさ?にも仰天でした(笑)
書込番号:18818722
2点
>ペンタックスのK01で撮っています。
私もイエローのK−01、一応持ってます。(滅多に使ってませんが。)
書込番号:18818807
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



































