OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough のクチコミ掲示板

2015年 5月22日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

  • 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
  • F2.0レンズを搭載したことにより、暗所の動きのある被写体でも速いシャッター速度となるため、被写体がブレずに撮影できる。
  • 状況に合わせて5種類の設定を選ぶだけで水中写真が撮影できる「水中モード」やGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-4 ToughとOLYMPUS Tough TG-5を比較する

OLYMPUS Tough TG-5
OLYMPUS Tough TG-5OLYMPUS Tough TG-5

OLYMPUS Tough TG-5

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月23日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 5月22日

  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough のクチコミ掲示板

(395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-4 Toughをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 動画録画をシャッターボタンに?

2015/09/06 07:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

おはようございます。
このカメラを検討しています。
取り扱いマニュアルやこちらのページを参照してみたのですがわからなったので教えてくださいませ。

ダイビングに持っていきたいと思っています。

汎用のハウジングで利用するのでシャッターのオンオフ、電源のオンオフしかできないため、本体の動画ボタンを押せません。

カスタム設定ができるようで、シャッターボタンを動画録画のオンオフに切り替えることは可能でしょうか?

水中では静止画は撮らず、動画だけ撮りたいのです。

もしできなければハウジングを閉める前に録画スタートにするしかないのかな?

書込番号:19114858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/06 07:50(1年以上前)

momokodesuさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:19114881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/06 10:59(1年以上前)

取扱説明書にも記載がないようですね。

書込番号:19115338

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2015/09/06 13:35(1年以上前)

>じじかめさん

コメントありがとうございます。
取説に記載がないので、メーカーに問い合わせるより、実際にお使いのユーザーさんにお聞きした方が細かくわかると思い、質問させていただきました。

いま、TG860+PT057の組み合わせでの購入も検討しはじめました^o^

書込番号:19115782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 花火を綺麗に撮影したい

2015/08/29 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

クチコミ投稿数:517件

最近、当機種を購入しました。
カメラ自体購入が初めてです。

花火の撮影にチャレンジしましたが、如何もピントが合わず
上手く撮影できません。

花火撮影時は、シーンモードの打ち上げ花火に合わせるだけでは
駄目なんでしょうか

何か設定方法などがありましたら、御指導願います。

書込番号:19093912

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/29 22:32(1年以上前)

シャッター速度優先モードやマニュアル露出モード、それにマニュアルフォーカスも無いようですので、
打ち上げ花火モードで数打つしかないと思います。

書込番号:19093979

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの満足度5

2015/08/29 22:48(1年以上前)

TGはバルブがないので状況写真ふうにしかならないかもです

が、なにか裏ワザがあるかもしれないのでテストしてみますね

三脚は3ウェイのがあると楽しいことができますよ♪

参考にならなくて、すみません^^;

書込番号:19094030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/08/29 22:48(1年以上前)

M3clさん、こんばんは。

三脚使いました?
手持ちで撮ったのだとしたら、ピンボケではなく手ブレかと。
そのダメだった写真をアップしてみましょう。

書込番号:19094031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/29 23:53(1年以上前)

基本は三脚使用で、マニュアルフォーカスでピントを合わせることでしょう。

自分の場合は、まず最初の花火でオートフォーカスを取ってから、
即座にMFスイッチに切り替えてから、それ以降はマニュアル撮影です。

と思ったらこのカメラでマニュアル撮影できないのですか・・・
花火撮影には難易度の高いカメラですねえ。

花火の明るいところを測距してもオートフォーカスできませんかな。

書込番号:19094217

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/30 00:39(1年以上前)

三脚仕様とレリーズケーブルは必需品だと思います。
雲台は3ウエィー、自由雲台は好みで良いと思います。僕は自由雲台を仕様しています。

花火は場所取りが重要だと思います。また風上のからの撮影が綺麗に撮れると思います。
打ち上げ場所も確認しておいた方が良いです。

シーンモードでも良いと思います。

後は数を撮る事しかない様に思います。
帰宅後、削除する事が多いです。

書込番号:19094341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/08/30 10:02(1年以上前)

花火は固定フォーカスが付いた機種か動画がマニュアルで撮影出来る機種が
お勧めです。
PanaのTZ、FZシリーズ、sonyのHX90、RX100シリーズです。

書込番号:19095007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/30 10:50(1年以上前)

シーンモードで数打って当てるしかないかも?

書込番号:19095138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2015/08/31 09:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

手持ちでこんな感じでした。一眼レフと比較するとユルいですし、スマホとどちらが上かわかりません。逆にこのレベルで一定していて、失敗とかも特にありません。三脚使えば少しはピシっとするかと思います。ご自身のをアップすべし。

書込番号:19098196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

クチコミ投稿数:26件

カメラ選びで迷ってしまいましたので、皆さんのご意見を聞かせて下さい。

今度、パラオでスキンダイビングをするので、写真も撮りたいと思いカメラの購入を考えています。
(陸上ではデジ一を使うつもりなので、今回買うカメラの用途は水中のみを想定しています。)

スキンダイビングで潜る深さは、数メートルなので、スペック的にはどの防水デジカメでも大丈夫だと思いますが、レンズの明るさでTG-4かWG-5が良いのかなと考え、この2つのどちらかを買おうかと思っています。

WG-5はWIFIがない点やゴツゴツしたデザインで敬遠される方も多いようですが、個人的にはWIFIは使う事がないと思いますし、カメラのデザインなんてどうでも良いので、きれいに撮れる方にしたいです。

両方を使用した事がある方がいらっしゃれば、どちらの方がきれいに写せたかアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19007069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2015/07/28 22:41(1年以上前)

レンズユニットはたぶん同じものを使っているので、同じような写りをすると思います。

WGシリーズは電池の持ちが悪いのが大きな欠点ですね。わたしが使っているのはWG3GPSですが、充電器と予備の電池は買いました。あとシリコーンジャケットと。

TG−4のほうが、アクセサリーが豊富でしょうかね。あとRAWが使えるようですが、1/2.3型センサーでどのくらいメリットが出せるかどうかは疑問です。

書込番号:19007125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/28 22:43(1年以上前)

>しみともさん

両方使ったことがありませんが、TG-4の頑丈さと顕微鏡モードに魅力を感じています。

購入検討中です。

書込番号:19007132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/07/28 23:14(1年以上前)

僕はTG2ですが…タフですよo(^o^)o

書込番号:19007256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの満足度5

2015/07/28 23:38(1年以上前)

カメラのデザインは機能そのものですよ〜

あとはTG3など先輩方のスレッドにかなりのヒントが隠されています

そこをどう読み取るのかもセンスのひとつだと思います

よい回答を得られるとよいですね

書込番号:19007330

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/28 23:53(1年以上前)

失礼ならスルーして下さい。

レンズは明るい方が良いと思います。
また、出来れば24ミリスタートが良いと思います。

一番肝心なのはスキンダイビングのスキルです。

書込番号:19007381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/07/29 00:17(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。
電池の持ちについて、考慮出来ていませんでした。
今後気にしていきたいと思います。

>suzakid77さん
TG-4とWG-5に絞って調べてしまっていましたが、
確かにTG-3とWG-4の比較も参考になりますね。
ありがとうございます。
TG-3も調べてみます。

>t0201さん
スキンダイビングのスキルは、まだまだなんですよね。
スキルアップ出来るように地道に頑張りたいと思います。

書込番号:19007430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/29 03:45(1年以上前)

よくパラオを耳にしますが、浅瀬なんですよね?
水上コテージですよね。
透明度も良いと思いますが、やはりレンズは明るい方が良いと思います。
出来ればrawで記録出来ると良いですね。

書込番号:19007618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2015/07/29 06:29(1年以上前)

WiFiがあれば神経を使う蓋の開閉をせずにデータを取り出せる
メリットがありますよ。

書込番号:19007708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/29 13:06(1年以上前)

>しみともさん
レンズユニットも撮像素子も同じようなので多少味付けは違うと思いますが画質的には大差は無いと思います。

ただ個人的な感想ですがTGのほうがシャッター、電源ボタンが押しやすいと思います。
WG-5やNikonのAW130はシャッターや電源ボタンが固く感じます。
快適にシャッターが切れるというのも上手く撮影できるポイントかと思います。

またTGはサイズが大きい分バッテリー容量も大きいので、
1回のフル充電で丸一日安心です。(LEDライトを使いまくれば別)

防水機にとっては電池切れの不安が少ないのは大きなポイントではないでしょうか。

あくまで画質重視であれば、
値段が1万5000円も違うので、その分をレジャーに回すというのもありだと思います。

書込番号:19008505

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの満足度5

2015/07/29 18:27(1年以上前)

なかなか二つをテストした方が現れていただけませんね〜

私の場合を勝手に紹介させていただくと

いろんなスレッドやメーカーカタログ お店での実機フィーリング
あとはヨウツベにたくさん転がっている動画をみましたね

その結果、決めてになったのは

1.そのとおり シャッターフィーリングの普通さ
2.深度合成+フォーカスポイント移動
3.メーカーのバックボーン

ほとんど1.で決めたようなものですが
2.3.については

わたしは、どちらかというと山岳派でペンタユーザなのですが
アルペンのPentax、 マリンと顕微鏡のOlympus という印象をもっています
ハウジングなど当然のようにそろえていますからね

さいごに4.として写りなのですが
個人的に感じたのは 動画のアップが圧倒的にオリンパのほうが多く
水中屋さんゴヨウタシだな〜 という印象でしたね
と、いう本人も両方を実際に撮り比べたわけでないのであしからず・・

さきほど触れたデザインなのですが
操作感とホールド感がメインになります 

これはどちらも一長一短なところがあって、いっそ
共同開発してくれや〜(笑) みたいなところがあります

ほんとに気をつかわずラフに使いたい ときはペンタでしょう
イラッとしながらでもプラスアルファの画像を求めたいときはオリンパかな

またまた回答になってないレスで申しわけなし




書込番号:19009131

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/29 18:52(1年以上前)

WG-5が面白そうです。個人的に。
もしかした現地で体験ダイビングする可能性を考えると
T-G4の方が良いような気がします。
体験ダイビングではそれ程深く潜る事が無いと思うので、使用可能と考えています。
念のためにガイドに確認を。

書込番号:19009188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2015/07/29 21:38(1年以上前)

WG−5のことは殆ど知らないんですが、あの6個のLEDライトは羨ましいです。

オリンパスにアレをパクって欲しいです。(笑)

LEDが6個ってのもイイですけど、3個のLEDと3個の極小ストロボならもっとスゴい!?(笑)

書込番号:19009638

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/07/29 23:46(1年以上前)

WG-3のGPS無しを使っています。
ダイビングをするわけではありませんが、川や海遊びに今でも使っています。
どちらが写りが良いかは判りませんが防水コンデジを使ってきて思うのはRAWだったらなぁって、よく思います。

アクティビティを楽しむ傍らの撮影となると拘った設定なんて殆ど無理で、後から処理出来る方が断然有利と思いました。
確かにこの手の撮像素子サイズのRAWにどれほどの能力が有るのか判りませんが無いよりマシです。

バッテリーの持ちはWi-FiやGPSを切ってしまえば基本的にはどれも同じで気にするレベルでは無いと思います。
かつ、どれも電源を入れっぱなしではあっと言う間に電池切れしてしまうと思った方が良いのでこまめに切ることをお勧めします。
例えば、電源をこまめに切ればWG-3で、まる一日は使えてます。

Wi-FiやGPSその他付加機能は水中では使えないのでそう言った機能に拘りが無く水中撮影にだけ使うのなら、どちらがキレイかとは別にどちらが良いかでTG-4が良いと思います。

但し、自分は防水機能を必要とする頻度と価格的に釣り合わないので現段階では買い換える事はないですけどね。
しみともさんがこれ以降もちょくちょく使うとか資産を持っているのならTG-4、そうでないなら割り切ってWG-5や安価なもので良いのかなって思います。撮影旅行ではなさそうなので浮いたお金で旅行を楽しむとか、レフ機のレンズに当てるなんて選択肢もありますね。

書込番号:19010042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/07/30 07:17(1年以上前)

>t0201さん
やはりRAWで撮れるTG-4ですかね。
ダイビングをするのであれば、TG-4にハウジングで決定なのですが、ダイビングする予定はないので、余計悩んでしまいます。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
確かにご指摘のようなメリットもありますね。

>レンズのこちら側さん
レンズユニットも撮像素子も同じなのに、価格がかなり違うので、悩んでしまうんですよね。
書いて頂いたシャッターの件は確かに気になります。片手で撮る場合もあると思うので、シャッターが重いとブレやすくなりそうです。
TG-4に傾きました。

もうちょっと価格差が小さければ、即TG-4に決めれるのですが、同じレンズユニット・映像素子を使っていてこの価格差は悩んでしまいます。

>suzakid77さん
シャッターあまり気にしてなかったので、お店に行って押してみます。
YouTubeも見てもう少し悩んでみます。

>潜る仕事人さん
WG-5は円形に配置されたライトが最初からついているんですよね。
オリンパスも円形ライトを標準装備して欲しいです。

>飛竜@さん
やっぱりRAW撮影出来るようになったTG-4が良さそうですね。
水中では青かぶりするでしょうから、手間さえ惜しまなければRAW現像で調整した方が、撮った時のイメージに近い写真になりそうですね。

ちょくちょく使う予定もないし、資産もないのですが、沢山の方のご意見を聞かせて頂き、TG-4に気持ちはかなり傾いて来ました。

書込番号:19010456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2015/07/30 09:00(1年以上前)

水中モードが重要な方は迷わずTG-4ってことになると思います。

単なるカラーフィルター的な水中モードでは無く、4種の使い分けが可能で、「RAWで撮っておいて後から・・・。」が出来るレベルで作られていません。

書込番号:19010631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/07/31 07:43(1年以上前)

>潜る仕事人さん
水中モード重視はTG-4なんですね。

>皆様
色々な貴重なご意見ありがとうございました。
今週末にでも、実物を見てTG-4に決めようかと思います。

書込番号:19013272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/08/22 05:16(1年以上前)

自分もTG-4が良いと思います。
パラオへ行った際にTG-1を買いましたが、レンズの明るさに助けられたので

今は、どちらも同じだと思いますが、RAWが有ると言うので、3つ位頭が出てるかなと思います。

AW1と言う選択も捨て難いですが、悩ましいですね。

書込番号:19072117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

絞りについて

2015/07/31 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

スレ主 hop98さん
クチコミ投稿数:42件

TG系の絞りは羽根絞り(昔からの絞り)でしょうか?NDフイルターや電気的な絞りなのでしょうか?もし羽根絞りでしたら何枚なのでしょうか?被写界深度の関係で知りたいので教えて下さい。オリンパスの仕様を見ても判りません。よろしくお願いします。

書込番号:19014661

ナイスクチコミ!1


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/07/31 21:42(1年以上前)

羽根絞り(虹彩絞り)ではなく、正式名称がわかませんが丸穴のあいた板を光路に出し入れする方式と、 NDフィルタ併用で3段階に設定できる(しかできない)ようです。

書込番号:19015027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/08/01 01:22(1年以上前)

hop98さん
メーカーに、電話!

書込番号:19015713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hop98さん
クチコミ投稿数:42件

2015/08/01 19:55(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます。
絞りは開放と一段+NDフイルターの様ですね。小絞りで被写界深度を上げることは余り期待できないですね。

書込番号:19017517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/08/01 19:58(1年以上前)

hop98さん
おう。

書込番号:19017531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの満足度5

2015/08/02 22:36(1年以上前)

>hop98さん
はじめまして!

早速、私も絞り優先モードで、確かめてみましたが、
F2.0とF2.8、そしてF8 の3段階でした。

ひょっとしたら、F4、F5.6、F11…等は存在しないのかもしれません。

書込番号:19020972

ナイスクチコミ!1


スレ主 hop98さん
クチコミ投稿数:42件

2015/08/03 10:18(1年以上前)

大河一滴さん
ありがとうございます。小絞りによる被写界深度効果は期待できないことが判りました。F2.0とF2.8・・・合成によるピント合わせ等今までのフイルムカメラの常識?がどんどん覆されています。

書込番号:19021845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/08/03 10:46(1年以上前)

F2.0やF2.8といっても1/2.3型の極小センサーですから、35mmフィルム(フルサイズセンサー)における被写界深度とは全く違って、かなり深いですよ。
TG-4のF2.0は35mmフィルムのF11程度。F2.8はF16程度です。
あるいは多くのデジタル一眼レフのAPSサイズに換算するとそれぞれF7.4、F10.5程度です。

『被写界深度を調整する』という点では「解放(F2.0)」か「ターレット絞り1段(F2.8)」の範囲内だけだと思いますし、あとはズーム量(焦点距離)によるF値の変動や撮影距離などによる調整になると思います。

書込番号:19021905

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

保護フィルムについて

2015/07/08 06:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

クチコミ投稿数:470件

注文しました。納期がかかるようですが、到着が楽しみです。

保護フィルムは皆さん貼ってますか??

タフネスだから、貼らなくてもいいようになってるのでしょうか?

書込番号:18946588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/07/08 06:54(1年以上前)

機種違いですが…水中で使う気満々のTG2は、どのみち自然に剥がれるだろうし、それがゴミになっては環境によくないので貼ってません。
タフで軽い散歩カメラとして、水中であまり使うつもりはないTG620は、普段使いの利便性を考えて貼っています。
台風真っ只中の沢や濡れた岩場向けの壊れても仕方ないかな?使用前提のリコーPXは、専用設計じゃない安い汎用品を貼っています。

書込番号:18946601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/08 07:36(1年以上前)

>タフネスだから、貼らなくてもいいようになってるのでしょうか?

タフネスなのは、衝撃でも壊れにくいというだけで、傷が付きにくいわけではありません。
最近の液晶には傷の付きにくいガラスを使用したものもありますが
TG-4は特に記載がないので、通常の液晶と同じなのかもしれません。

地上での利用が多く、傷が心配でしたら、液晶保護フイルムを貼った方がいいように思います。

書込番号:18946657

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/08 07:57(1年以上前)

無駄になるかも知れませんが、フィルターを貼り、お風呂で試してはどうでしょうか?
気泡が無い状態では意外と使えるかも知れません。

後は、水中で使用する時間と陸上で使用する状態では陸上での仕様頻度が高いと思います。
液晶の傷は気になると思うので、貼っておけば良いと思います。

書込番号:18946700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/08 08:05(1年以上前)

おはようございます。

当機種では有りませんが、防水カメラを使用してます。

購入当初に店員さんから水中使用の場合、剥がれる可能性もあるから貼らない方が良いと言われ、貼りませんでした。

多少のキズは付きますが、最近のコーティングは良く出来ていて、気にならない程度です。

では、撮影楽しんで下さい。

書込番号:18946709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/08 09:03(1年以上前)

メーカーに問合わせしてみては?

書込番号:18946827

ナイスクチコミ!1


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの満足度5

2015/07/08 09:29(1年以上前)

別機種

.

タフカメラのためにフィルムがあるようなものですわ

柔らかい樹脂パネルは引っかきキズだらけになっちゃいます

市販のでいいですから新品に即決で!!貼りましょう

硬質で小さめなもの 透明感も申し分ないです 

980円くらいで安いものですよ 



書込番号:18946862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/07/08 09:35(1年以上前)

TG-4ではないですが防水機に貼ってます。
100均の大判汎用品です。
水につけても剥れていません。

その前に使っていた防水機にも貼ってました。
これも100均商品ですが上記とは別銘柄。
入水後3秒で剥れました。(T T)

この違いが、シートよるものか、モニター表面のコーティングなどによるものかは分りません。
でも、剥れたら再度貼るだけですので、気になるなら貼っておいた方が良いのではないでしょうか?

防水チェックを兼ねて水に浸け、濡れたまま貼るとホコリや気泡の混入もなく綺麗に貼れますよ。

書込番号:18946878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/08 11:30(1年以上前)

F-4EJさん
まちゃな。

書込番号:18947064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2015/07/08 12:01(1年以上前)

海で使うのでしたら、絶対に貼ったほうがいいですよ。
以前防水デジカメで細かい砂が擦れて、液晶がスリ傷だらけになったことがあります。
でも、そんな時も慌てず貼り替えれば元どおりです。

書込番号:18947117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2015/07/08 12:11(1年以上前)

F−4EJさん こんにちは

傷は怖いのですが 水に入れて剥がれるのも もったいないので悩むと思いますが 100均で売っている 大きめの保護フィルム使い カットして使うのはどうですか?

大きさ色々ありますし 一枚あたりの単価安くなるので はがれてもあまり気にしないでも済むと思います

書込番号:18947131

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/08 17:35(1年以上前)

100均のをカットして使用してます、
水中使用時は事前に剥がします、ゴミを出さないようにするのは最低限のマナー。

書込番号:18947796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件

2015/07/08 21:16(1年以上前)

水中で使うから、大手メーカーから発売されてないのですね。

大手からでてないから、貼らなくて良いようになってるのかな?と思ったのです。

書込番号:18948404

ナイスクチコミ!1


kenusa_kaさん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/09 07:30(1年以上前)

amazonで売っているTG-4/TG-3用(サイズは全く同じ)の保護フィルムが成績良好です。
昨年、その保護フィルムを張って、水中撮影をガンガン行ないましたが(トータルで40~50時間ぐらい)、剥がれる気配もなくもちろん本体液晶に傷は全く付きませんでした。(シリコンカバーも必須)
カメラは消耗品と考え1シーズン(2-3ヶ月)利用したら即売却することにしているので、傷の無いボディはリセールバリューが高く売れます。
100均のフィルムは薄くて密着力も弱いので水中ではすぐに剥がれ使えません。カットする時間とコストも無駄だと考えますが、水中利用が数回でトータルで1時間程度であれば、剥がれたらまた新品を張り替える前提で使えば良いでしょう。

書込番号:18949464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2015/07/10 06:15(1年以上前)

アマゾンにありました。

カメラのキタムラになかったら、購入しようと思います。

カメラのキタムラは無料で貼ってくれるので。

オリンパスの他の機種用の物でも合うのがありますか?

書込番号:18952282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/31 15:48(1年以上前)

>F−4EJさん

超カメレスですが^^;

私も先日TG-4を入手し、保護フィルムについて探していましたが。。。
前述の様に、専用として売られている物はアマゾンの物しか無いみたいですね。


で、モニターをノギスで実測してみた結果、ライカM用が使えそうな感じがしました^ ^
あくまで寸法の話ですが(*^_^*)

私はこれを探して試してみたいと思ってます。

書込番号:19014246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/31 18:33(1年以上前)

追記。。。

田舎にはライカ用なんて売っていませんでしたT_T

幅が2mm短いけど、EXILIM ZR500用が有ったので試してみました。

うん、高さピッタリ^ ^

幅は、そもそもパネル左側がRがついているので合いません(ーー;)

でも無いよりマシかな?

書込番号:19014545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画の長さ

2015/07/25 01:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

クチコミ投稿数:20件

みなさんこんにちは
購入の参考にさせてください。ダイビングで使いたいのですが、ダイブの初めから終わりまでの40分から最大1時間ぐらい動画を撮りっぱなしで電池は持ちますでしょうか?わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:18996393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/25 03:50(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

メーカー仕様によると

連続撮影時間:120分
実使用時間:60分

とありますが、これはバッテリー容量による設定値だと思われますが。


よく言われる、輸出関税だかなんだかに起因する30分未満縛りについてはどうなんですかね?


詳しい方、よろしくお願いします^^;

お役にたてなくて申し訳ありません。

書込番号:18996530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/25 10:41(1年以上前)


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/25 13:56(1年以上前)

ダイビングは一人で行くのですのか?
うちは嫁も潜るのでビデとカメラを分けて潜ります。
仮にビデを撮るなら、ワイコンの方が良いと思います。
出来れば代行料のライトが理想的ですね。

書込番号:18997549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/25 23:03(1年以上前)

電池寿命の欄の、動画撮影可能時間は、連続撮影時間:120分、 実使用時間:60分となっていますので
1時間であれば、バッテリーはもつようです。

ただ、たいていのコンデジは動画は29分までしか撮れないようになっています。
29分経つと、勝手に動画撮影がとまるようになっています。

その後、また動画撮影を開始すれば、動画は撮れますが、何もしないでいると
最初の29分でとまっていますので、29分分しか動画は撮れていないという事になってしまいます。

その為、途中での確認が必要だと思います。

どうしても連続で1時間撮りたい場合は、ビデオカメラを購入した方がいいかもしれません。

書込番号:18998816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/07/26 22:19(1年以上前)

29分の壁があるのをはじめて知りました。みなさんありがとうございました。

書込番号:19001858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-4 Toughをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughをお気に入り製品に追加する <1227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング