OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
- 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
- F2.0レンズを搭載したことにより、暗所の動きのある被写体でも速いシャッター速度となるため、被写体がブレずに撮影できる。
- 状況に合わせて5種類の設定を選ぶだけで水中写真が撮影できる「水中モード」やGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1227
OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 5月22日
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2018年9月10日 12:53 | |
| 1 | 0 | 2016年5月23日 22:01 | |
| 0 | 0 | 2015年7月23日 15:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
1)ダイヤルを顕微鏡モード、ストロボを強制発行に設定しカメラを被写体に向け、OKボタンを押すとAFL状態になりますが、このまま撮影すると露出オーバーで白っぽい画像になります(被写体に近いほど傾向が強い)。シャッターを半押してからOKボタンを押してAFL状態にした場合は、適正露出になります。前者のF値を見ると解放気味なのでストロボ不使用の認識と勘違いしているように思えます。仕様なのか、カメラの不具合か?です。
2)ダイヤルをAモードにし、絞って(F値を大きくして)からシャッターを半押し後、OKボタンを押しAFLにすると、画面が暗くなり被写体がかなり見づらいです。PモードでもF値によりますが、暗くなります。ちなみにストロボは強制発行の設定です。これは仕様なのでしょうか。
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
みなさんこんにちは。購入の参考にさせてください。このカメラ、短い動画をつなぎ合わせてその日のダイジェストが作れるような、キヤノンでいうプラスムービーオートのような機能はありますでしょうか?
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
Adobe Lightroom 5 の利用者です。このカメラのRAW現像に対応するのが 6 のみということでアップグレードしようとしましたが、無償アップグレードは7/20で終了とのこと(泣)今回はアドビからアップグレードの案内もありませんでした。Photoshop CS6は普通のアップデートで現像できるようになったのですが、やはりまとまった量の写真を現像するには不便です。これを機会にアドビ離れができると良いのですが。。みなさんは現像ソフトに何をお使いでしょうか?
カメラ自体は素晴らしいですね。これまでは一眼やXZ-2にハウジングを付けて海中にもって行きましたが、素潜りレベルならこの手軽さは最強に思えます。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







