OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough のクチコミ掲示板

2015年 5月22日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

  • 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
  • F2.0レンズを搭載したことにより、暗所の動きのある被写体でも速いシャッター速度となるため、被写体がブレずに撮影できる。
  • 状況に合わせて5種類の設定を選ぶだけで水中写真が撮影できる「水中モード」やGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-4 ToughとOLYMPUS Tough TG-5を比較する

OLYMPUS Tough TG-5
OLYMPUS Tough TG-5OLYMPUS Tough TG-5

OLYMPUS Tough TG-5

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月23日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 5月22日

  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough のクチコミ掲示板

(1292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-4 Toughをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

西表島に行ってきました。

2016/06/19 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

2016年5月27日から29日まで西表島でTG4を使ってダイビングしてきました。家内はTG4。私は30m防水のデジカメNIKON COOLPIX AW130か、通常のビデオカメラCanon HF M41 どちらかで動画を撮影してきました。

シークレットガーデン HF M41
https://youtu.be/1UeBR0piQok

シークレットガーデン TG4
https://youtu.be/4vPj8xmGbTo

ノースコーナー AW130
https://youtu.be/y9QYPQM_NcY

ノースコーナー  TG4
https://youtu.be/T1EEqj_tD60

ハリケンチャンプル HF M41
https://youtu.be/AJRUxz-PL6Y

ハリケンチャンプル TG4
https://youtu.be/AJRUxz-PL6Y

TG4は浅いところは綺麗ですが、深くなって暗くなるとワイドは青がかりが強くノイズも入ってもう一息です。青の補正は難しいです。AW130も同じです。やはりビデオカメラは 綺麗です。新発売のStylus TG-Trcker 期待します。

書込番号:19969886

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/20 02:16(1年以上前)

a2shimizさん

書込番号:19971014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2016/06/20 12:11(1年以上前)

>a2shimizさん
いつもながらナイスですね。
個人的には最後の「ハリケンチャンプル TG4」が一番好きかも?
ビデオカメラに負けていないのでは?

書込番号:19971602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/06/20 17:40(1年以上前)

>潜る仕事人さん


同じ動画ファイルですよ。

書込番号:19972143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2016/06/20 22:16(1年以上前)

>テンプル2005さん、こんばんは。

確かに。(笑)

どうりで同じように見えたわけですね。(爆)

スレ主さんのアップミスかな?

動画でTG−4が上になってしまったら、ビデオカメラはゴミ箱行きですよね。

書込番号:19972953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2016/06/20 22:23(1年以上前)

>a2shimizさん、こんばんは。

>同じ動画ファイルですよ。


た、確かに。(汗)

どうりで同じに見えたわけですね。(爆)

TG−4が動画でも勝ってしまったら、ビデオカメラはゴミ箱行きになっちゃいますよね。

でも、顕微鏡モードの動画はビデオカメラでは真似が出来ませんから、TG−4の方が、一部では動画でも上だと思います。

書込番号:19972985

ナイスクチコミ!0


スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

2016/06/23 08:12(1年以上前)

すいません。
訂正します。ハリケンチャンプルTG4
https://youtu.be/tcwR7XVNqIc

書込番号:19978771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2016/06/24 23:18(1年以上前)

>a2shimizさん

やはり、HF M41の方がナチュラルって言うか、ダイバーが見たままに近い印象ですね。

私のはTG−2なんですが、HF M41に近い感じ、とまでは言えないものの、青がもう少し自然な感じで撮れてると思います。

書込番号:19983243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2016/07/14 16:11(1年以上前)

素晴らしい画像拝見しました。
初歩的な質問でスイマセン。
TG−4の動画はハウジング装着しています・・・よね?

書込番号:20037367

ナイスクチコミ!0


スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

2016/07/14 17:47(1年以上前)

ハウジング装着しています。HF 40MFの動画に良く出てきている女性が家内で、TG4を使用して撮影しています。

書込番号:20037535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

α6000のサブカメラとして。

2016/06/17 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

現在α6000を使用していますが、サブカメラとしてコンデジを探しています。
メインの使用は子供の撮影です、最初は操作も統一出来るRX100M3を検討していましたが
妻が日常気軽に携帯できる事、公園や水場での遊びなども多いのでこちらの製品に一気に傾きました。
RX100M3は価格も高いですしね・・・

そこで質問なのですが現在α6000とHDR-CX535を所有しています。
動画撮影の記録はAVCHDで撮影しています、
TG−4の仕様を見ると、JPEG(DCF準拠)、RAW、DPOF対応、Exif2.3、PRINT Image Matching Vと記載されています。
イマイチこの様な規格に疎くこの形式の違いやメリット・デメリットなどを教えて頂きたいです。
画像や動画の保存などは同じHDDに保存する事は可能でしょうか?
よろしくお願いします。



書込番号:19964207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2515件

2016/06/17 18:19(1年以上前)

ハッピーFバイカーさん、こんにちは。

> TG−4の仕様を見ると、JPEG(DCF準拠)、RAW、DPOF対応、Exif2.3、PRINT Image Matching Vと記載されています。
> イマイチこの様な規格に疎くこの形式の違いやメリット・デメリットなどを教えて頂きたいです。

これらの規格は、すべてα6000でも対応しているようですので、まずはご自身のカメラで確認してみて、それでも分からないようでしたら、改めて質問し直してみてはどうでしょうか。

> 画像や動画の保存などは同じHDDに保存する事は可能でしょうか?

これは可能ですが、、、
ところで今お使いのα6000やHDR-CX535では、どのように画像や動画を保存しておられるのでしょうか?

書込番号:19964273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/06/17 18:26(1年以上前)

AVCHDは映像の実体であるMTSファイルと撮影日時などの入ったCPIファイルなどの複数のファイルの集合体です。HDDにダイレクトバックアップするときにはPRIVATE以下のフォルダが丸々バックアップされるでしょう。

TG-4の動画のファイル形式はMOVというApple QuickTime形式の物で映像ファイル単独で扱えます。ですからカメラのSDカードに収まっている.movという拡張子のファイルをPCを経由しHDDにコピればバックアップになります。そしてそれはWMP12(Windows Media Player 12)であれば問題無く再生出来ます。

また、ハッピーFバイカーさんが書き出しているJPEGの使用は一般的なもので取扱いに特に注意する事はありません。Exifは画像の撮影条件の埋め込みデータ、PRINT Image Matching Vはプリンターでなるたけカメラで写した状態を保つデータ、DPOFはデジカメプリント等を依頼するときの付属データということで普段使いでは特に意識する事はないでしょう。

RAWはJPEGに落とす前のCMOSセンサーが出力する生のデータでTG-4同梱のデジタルワークフローソフト「OLYMPUS Viewer 3」を用いて現像できるとあります。RAWで撮った場合はこの現像時に幅広く色調整を行えます。

書込番号:19964286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/18 12:42(1年以上前)

>JPEG(DCF準拠)、RAW、DPOF対応、Exif2.3、PRINT Image Matching Vと記載されています。

JPEGは一般的な画像形式になっていますが、可逆圧縮なので
画像情報のうち、人間には認識されにくい情報から省かれるようになっていて、その分データ量が少なくてすむようになっています。

DCF準拠は、JPEGファイルを記録するときの方式みたいなもので
ほとんどのデジタルカメラ等はこの形式を使用しています。
この形式を採用しているので、テレビ等でもJPEG写真を表示したりすることができます。

DPOF対応は、主に印刷のための情報で、プリンターもこの規格に対応していると
印刷に関する情報もプリンターで読み取ることができるのですが
DPOFに対応していないJPEG画像でも普通にプリントできてしまいますので
対応しているメリットを感じることはあまりないと思います。

Exif2.3は、EXIFという形式で保存すると、撮影時の様々な情報を格納する場所が定義されていますので
あとから、撮った写真の日時やシャッター速度、絞り、ISO、他いろいろな撮影時の情報がわかります。
2.3というのはEXIFのバージョンのことで、少しずつ拡張されてきて、今のバージョンが2.3という事です。

CIPA、「Exif 2.3」「DCF 2.0」を公開
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/364027.html


PRINT Image Matching は、エプソンが作った規格で、
エプソンのプリンターを使用した時に便利になる程度の認識でいいように思います。

Exif PrintとPIM(PRINT Image Matching)の違いを強調するキヤノン
http://www.itmedia.co.jp/news/0205/27/nj00_exif_pim.html


>画撮影の記録はAVCHDで撮影しています、

TG-4はAVCHDに対応していませんので、動画はMOV/H.264形式で保存されます。
形式による画質等の違いはないと思っていいと思いますが
AVCHD対応レコーダーでは再生できないと思います。

ただ、パソコンでは再生できますので、パソコンでの再生がメインであれば問題ないと思います。


>画像や動画の保存などは同じHDDに保存する事は可能でしょうか?

パソコンであれば、同じHDDに保存できます。




書込番号:19966227

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/19 08:38(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

さすがです、解りやすいですね。

>ハッピーFバイカーさん

α6000のサブとしてコンデジをお探しの事ですが、多分サブ機にはなりえませんよ。
この手の小型コンデジは良く写るスマホくらいの感覚でいた方が良いでしょう。
ボタン・ダイヤルの絶対数が少なくほとんどの機能がメニュー経由になります。
僕は絞り優先専用機と割り切って使用しています。

書込番号:19968388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/06/20 19:23(1年以上前)

>secondfloorさん
回答ありがとうございます、動画画像の保存は同じ外付けHDD2台に保存しています。
最近レイドと言う方法もわかったのでそちらに移行予定で機材も購入済みです。

>sumi_hobbyさん
丁寧にありがとうございます、RAWと言う単語良く聞いていましたがぼんやりとしたイメージでしたが
大変解りやすい説明ありがとうございます、いつかはそこまでいじれるくらいになりたいですね〜

>フェニックスの一輝さん
本当に解りやすく丁寧な説明ありがとうございました、私のような疎い者でも理解出来ました!
ありがとうございました。

>山ニーサンさん
α6000のサブ機にはやはり役不足ですよね、スマホは現在SO02−G仕様していますがどうも私にはソニーの
スマホの絵作りが好きになれないんです、上手く言えませんがわざとらしいと言うかパキッとし過ぎるような
ihone使っていた時は感じなかった不自然さが気になります。
先ずは実機見て検討したいと思います、FDR-X3000も気になりますが・・・

書込番号:19972366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/06/20 19:25(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
グッドアンサーは皆さんに付けたいのですが・・・
又何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:19972377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

FD-1とLG-1の違いについて

2016/06/16 03:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

先日、このカメラを購入したばかりですが、アクセサリーとして販売されている表題の2つの商品に興味があります。ときどき、暗所でのマクロ撮影(書籍などを対象)につかいたいと考えています。どちらを購入したらいいのでしょう?2つの商品の違いってなんでしょう。どういう場面で使うのに適しているのか、教えていただけないでしょうか。

書込番号:19960494

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/16 05:35(1年以上前)

カメラのフラッシュを利用した FD−1、 LED照明内蔵のLG−1ということでは?

書込番号:19960546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/16 06:11(1年以上前)

いいなおすけひろひとさん
メーカーに、電話!

書込番号:19960577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2016/06/16 07:22(1年以上前)

>いいなおすけひろひとさん
FD-1は内蔵フラッシュをレンズ中央に向ける構造なので光源は一方向です。
フラッシュなので、撮影時だけ発光します。光量が大きいので屋外でも使えます。

LG-1は円形にLEDが配置されているので、均等に全方向から光を当てることが出来ます。
LEDなので、常時発光させることが出来ます。光量は小さめで屋内向きです。

書籍のマクロ撮影でしたら、どちらかというとLG1のほうが向いていると思います。

書込番号:19960673

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2016/06/16 07:26(1年以上前)

もう一つ。
LG-1はLED発光なので、動画撮影でも使えますね。

書込番号:19960682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2016/06/16 07:30(1年以上前)

LG-1についてのスレも参考になるかと ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016185/SortID=19772606/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=LG%2D1#tab

書込番号:19960686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/06/16 08:47(1年以上前)

みなさま

そうそうにありがとうございました。

まるるうさんのご意見を参考に、LG-1を購入してみます。

書込番号:19960828

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

北欧在住です。
冬は特に外は勿論、室内も暗いので特に動画が明るく撮れるカメラを探しています。
蛍光灯は基本的に一般家庭では使われていなくて白熱灯なのでボヤーとした明るさです。

このカメラは暗くても明るく綺麗な画質・色で撮れるのでしょうか?

ちなみにSTYLUS XZ-10を持っていますが明るく撮影できています。でもストロボが飛び出すタイプなので持ちにくく使いにくいので買い替えを考えています。

書込番号:19943965

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/06/10 06:22(1年以上前)

別機種
別機種

TG-3 + LG-1 消灯

TG-3 + LG-1 点灯

お早うございます。

動画に関しての相対比較になりますが、YouTubeに上がっている動画を見ると細かい設定まではわかりませんがTG-4の方がむしろ明るくてシャープな感じがします。
https://www.youtube.com/watch?v=JpNql2DMQJ8 ←XZ-10を含んだ暗所動画(静止画もあり)
https://www.youtube.com/watch?v=RyyHNi8fKwI ←TG-4の暗所動画

静止画に関してはTG-3の代用評価ですが手持ちの写真でアクセサリのLG-1 LEDライトガイドの明るさ確認のためにオリンパスプラザで試し撮りさせてもらったものがあります。差し込んでいる光は明るく見えますが普通に字を読み取るにはちょっと暗い状態のものです。しかし、TG-4で十分な視認性はあります。

書込番号:19944020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/10 08:39(1年以上前)

>明るく撮れるカメラ
写真の知識がある者は、この表現を奇妙に感じます。写真は明るく撮れても暗く撮れてもダメです。適切な明るさ「露出」で撮るべきです。たぶん「暗いところでも撮りやすい(きれいに撮れる)カメラ」とでも言いいたいのだろうと想像します。

それであれば、レンズが明るい(開放絞り値が小さい)こと、高感度性能がいいこと、がポイントになります。ただし、スレ主さんの要望する程度の明るさならたいていのカメラで対応できるように思います。

「明るく」という意味では、「露出補正」機能のあるカメラがいいでしょう。このカメラの仕様を見たところ「露出補正」は、、、ありました! なら大丈夫です。一枚撮ってみて(あるいはモニターを見て)暗いと感じるならプラス補正をすればより明るく写ります。

書込番号:19944249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2016/06/10 09:35(1年以上前)

>アレクサンダー2号さん

TG-4はダイバーや水際で使う方、アウトドア派には最適且つ最高のコンデジだと思いますが、室内や風景、人物、スポーツシーンなどを撮る為のカメラとしては「上」がたくさんあります。

オリンパスも含めて各社のフラッグシップ機が該当しますから主目的に合わせたチョイスをお薦めします。

ちなみに、ダイバーには1強他弱と言えるほどの圧倒的な人気機種です。

でも、私も海以外では普通のカメラを使い分けています。

書込番号:19944353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/06/10 14:41(1年以上前)

センサーが小さいので、暗いところではノイズが多いです。コントラストも下がります。

明るいところではきれいです。

今流行のセンサーが大きいタイプをお勧めします。
大きくなるほど、暗いところに強くなります。

手振れ防止がなくてもよければフジのX70なんかどうでしょ?
とにかく小型のものがよければ、キヤノンのG9X。

動画が主目的なら、パナの中から選ぶのが良いと思います。
LX100とか。パナは伝統的に動画機能が優秀です。

書込番号:19944864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/10 17:05(1年以上前)

ちなみにヨーロッパの夜の室内は一般的に日本人にとってはとても暗いですよ。
部屋の中央の天井灯は普通ないです。スタンドとかのポイント照明いくつか
が基本だったりします。
高感度能力は必須。

書込番号:19945092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/06/11 04:48(1年以上前)

こんにちは。

詳しく丁寧なアドバイスを頂き有難うございます。
とても分り易かったです!素人の私でも実際に写真やビデオを見ると違いも分かります。
アドバイス、参考にさせて貰いますね。

書込番号:19946406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

TG-5は出ないんでしょうか

2016/06/04 05:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

クチコミ投稿数:14件

TG-4の新機種 TG-5は発売されないんでしょうか 
このシリーズはTG-4で終わりなんですかね

書込番号:19927736

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/06/04 05:34(1年以上前)

誰にも分からないでしょうし、オリンパスに聞いても教えてくれないでしょう。


個人的には、そろそろレンズやセンサーを刷新したモデルを希望しています。

書込番号:19927748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/06/04 06:12(1年以上前)

お早うございます。

今年はTGシリーズの開発チームがリコーのWG-M1(そのリコー自体も新しくWG-M2を出したわけですが)を意識したと思われるアクションカムのTG-Trackerの開発に回ったと思いたいですね。

歴代の改良内容を書き出すとTG-1→TG-2がハイスピードムービーの追加、TG-2→TG-3が画像処理エンジンの刷新と顕微鏡モードの追加、TG-3→TG-4がRAW撮影の追加と顕微鏡モードの撮影距離の拡大といった所が主な項目かなと思います。さて次はやっぱりさらなる高画質化かもしれませんが例えば顕微鏡モードを維持したままセンサーサイズのアップを図るとなるとかなり至難の業ではないのかなと思います。その辺りをどう解決してくれるか楽しみですね。

ちょっと古い内容になりますが、従来のコンパクトカメラにおけるモデルチェンジサンクルは技術的に新しい価値を提供するというよりもマーケティング上の理由が強かったためとメーカーインタビューで答えており、逆に言うと今はユーザーの意見もじっくり吸い上げながら技術の熟成に時間が掛けられるとも取れますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcm_int_2014/681475.html

書込番号:19927777

Goodアンサーナイスクチコミ!5


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/06/04 09:58(1年以上前)

いまのところうわさも聞かない。
うわさがないのは、さほど注目されていないだけかもしれない。

書込番号:19928143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/04 11:09(1年以上前)

ちゅらしまさん
メーカーに、電話!


書込番号:19928276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/04 18:16(1年以上前)

今まで毎年モデルチェンジされていましたので、順当にいけばそろそろモデルチェンジして
TG-5が発売されてもよさそうな時期ですが、どうなるかはわかる人はいないと思いますし
わかる人は守秘義務があるので話せない(書けない)と思います。

ただ、もし、TG-5が発売されるとすると
撮像素子メーカーの戦略か何かで2000万画素になってしまう可能性があると思いますし
そうなると、画質が低下してしまいますので、もしそういうモデルになってしまうのなら
TG-4の方が魅力的になってしまうかもしれません。

書込番号:19929144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7006件 OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの満足度3 FB 

2016/06/18 03:25(1年以上前)

激しくショックです、今年は出ないのか?
ニューカラーの追加だけで良いんだけどw
防水機で他に買いたいシリーズが皆無なんだけど、どうすれば良いのかw

何でCOOLPIXは昭和の玩具的なデザインなんだ。
RICOHに至っては、趣旨も意味も解読不能な形状、とてもシラフで人前に出せないw

書込番号:19965424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2016/06/19 16:12(1年以上前)

>ちゅらしまさん
オリンパス対応製品も多く取り扱っている各水中撮影用品メーカーが口を揃えて、「今年はTG−5は出ない。」と言ってます。

そのせいかどうかは知りませんがTG−TRACKERを出して来ましたネ。

TG−5とは全く別モノですが・・・。

来年の新TG一桁シリーズはダイバー向け(水中メイン)とダイバー以外のアウトドア派向けに別の製品を出して欲しいと思っています。

TG−5とTG−5D(ダイバー)とか・・・。

やはり、求める理想像が違い過ぎるので・・・。

書込番号:19969411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 ヤマレコ 

2016/06/20 10:37(1年以上前)

私の思うに・・・
昨今のセンサーサイズ大型化のニーズに応えるべく、ボディーやレンズの設計に必死で取り組んでいるのでは?
この機種にしても、TG-870にしても、1/2.3インチセンサーってのが、いまどきじゃないんですよねー。

おそらく次(TG-5?)は、1/1.7インチサイズのセンサーを搭載してくるはず!そして、その次はTG-870の後継機種にも搭載してくるはず!・・・そう信じたい。

書込番号:19971455

ナイスクチコミ!2


naaoさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/28 09:51(1年以上前)


1/2.3型1600万画素センサーにRAW記録対応。

あとはソフトウェアアップデートでOLYMPUS強みのカメラ内RAW現像に対応してくれれば、ひとまず完成形ですかね。

次はセンサーサイズアップ…しかしながら大きさが…


書込番号:19992594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2016/06/28 10:19(1年以上前)

>ちゅらしまさん

ドル箱路線ですから来年出るのでは?

元々、年1モデルチェンジは速過ぎたような気がします。

TGーTRACKER買わずにTG−5を待ちます。

TG−2でも結構満足してるのですが、TG−5には2年分の進化を期待しています。

書込番号:19992649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/10 10:05(1年以上前)

>ちゅらしまさん
今時は、毎年新製品を出すほどデジカメにニーズはありません。ましてや防水機能に特化したモデルなので、そもそもの市場も小さいかと。
まぁ、買ってすぐに新製品が出るのも気分よくないので自分的にはこの流れは歓迎です。

書込番号:20026044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2016/07/25 20:47(1年以上前)

TG-4とTG−TRACKERに比べると存在感が希薄な感は有りますが、今春マイナーチェンジしたTG-870を買いました。

書込番号:20066525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

TG-4液晶にフィルム貼り付け

2016/06/01 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

スレ主 enoaki0822さん
クチコミ投稿数:12件

液晶にフィルムを張り付けて、PT-056は問題なく使用できるのでしょうか?
お解かりになる方は、教えて頂けないでしょうかお願い致します。
それとフィルムのおすすめもありましたら教えて頂けないでしょうかよろしくお願い致します。
PT-056装着して水中撮影をします。

書込番号:19922180

ナイスクチコミ!0


返信する
glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2016/06/02 10:06(1年以上前)

こんにちは。
私はTG4を去年購入し、液晶面にはすぐさま保護シールを貼りました。
主な用途が、スキューバと磯釣りなので、防水カプセルは付けたりはずしたりです。
全く問題はありません。
保護シールは、ガラスっぽいものを選んだと思うのですが、今ではもう記憶がありません。
もう今の価格だと、購入して後悔することは何も無いと思います。
あと付け加えるとしたら、ダイビング後、同じカメラがいくつも水槽に入るため取り違え事件が置きやすいのです。
また、マクロ撮影用の後付けリングなど購入後にストロボや照明ライトなど欲しくなりがちです。

書込番号:19923243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2016/06/02 17:44(1年以上前)

>enoaki0822さん
液晶にフィルムを貼ってもプロテクタに入れる際の問題には全くなりません。

基本的にはTG−4用と銘打っているフィルムが無難でしょう。

アタリマエですけどサイズ的にピッタリですから。

私は何も貼って無いですけどネ。

一番傷付きやすい環境へ持って行く際にはプロテクタの中に避難してますから。(笑)

書込番号:19923957

ナイスクチコミ!1


スレ主 enoaki0822さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/02 21:52(1年以上前)

潜る仕事人さん、glossyさん、アドバイスありがとうございます。さっそくフィルムを注文しました。

書込番号:19924655

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-4 Toughをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughをお気に入り製品に追加する <1227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング