OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
- 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
- F2.0レンズを搭載したことにより、暗所の動きのある被写体でも速いシャッター速度となるため、被写体がブレずに撮影できる。
- 状況に合わせて5種類の設定を選ぶだけで水中写真が撮影できる「水中モード」やGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1227
OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 5月22日
このページのスレッド一覧(全159スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2015年9月13日 21:33 | |
| 27 | 10 | 2015年9月11日 19:50 | |
| 1 | 3 | 2015年9月7日 09:58 | |
| 4 | 3 | 2015年9月6日 23:24 | |
| 2 | 3 | 2015年9月6日 13:35 | |
| 19 | 4 | 2015年9月6日 05:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
甲子園のジェット風船飛ばしの様子を、
TG-4のハイスピードムービー(120FPS)で撮影しました。
比較しやすい様に、
通常スピードでの撮影(ビデオカメラ使用)と
ハイスピード撮影(TG-4)の両方を収録しました。
【TG-4 高速度撮影 甲子園ジェット風船飛ばし】
https://youtu.be/CQDZ8BiLW9o
4点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
カメラについて全くのど素人です。詳しい方ご教授下さい。
当方使い道…海ではシュノーケリング程度、山や川での使用。
無論、防水の関係ない普段使いが多くなってしまうと思いますがf^_^;
防水カメラの購入を検討して、口コミや評価など検討した結果、オリンパスに魅力を持ちTG-4とTG-860で迷っています。
TG-4が価格は高いので上位機種なのだろうと思います。TG-4を購入してみたいとは思っているのですが、経済的なこともあり…
画質について
使用を見ると
TG-4が焦点距離 25mm〜100mm F値 F2〜F4.9
TG-860が焦点距離 21〜105 F値3.5〜5.7
とありますが、この違いは大きいものなのでしょうか?価格では1万円ぐらいのさでしょうか。
またその他画質等にこの違いはありますか⁇
使用感等はいかがでしょうか?
またこの2機種の他におすすめ等あれば教えて下さい。
(当方今までIXY920ISを使っていたので、どちらも性能的には格段の差を感じるのだと思いますがf^_^;
以上、乱筆で申し訳ありませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
3点
>この違いは大きいものなのでしょうか?
焦点距離は、写し込める範囲を数値化したものです。
小さい数値の方が広範囲を写しこめます。
TG-860の大きな特徴のひとつが21oという広角レンズです。
IXY920ISは28oなので25oのTG-4でも写し込める範囲は広くなりますが21oのTG-860なら更に広がります。
最近は920ISの頃よりも広角化されてきていますが、広ければ良いというものではなく、広すぎると被写体が歪んだように写りやすかったり、画像周辺の描写が悪くなったりする可能性もあります。
最大ズーム時にはそれぞれ100oと105oですが、この程度の違いはほとんど同じだと思って良いです。
ちなみにTG-860のメーカーサイトに『ウルトラワイド21mm1からの5倍光学ズーム』という見出しで3人の女性が自転車に乗った比較画像がありますが、21oと28oとでは実際はもっと差があるはずです。
F値はレンズが光を集める能力と言うか、光を通す穴の大きさだと思ってください。
数値が小さい方が能力が高いです。
室内や水中の暗い状況などではTG-4が有利です。
TG-4でもズーム時にはF値は大きくなってしまうので暗所でのズームは注意が必要です。
TG-860はチルト式の液晶なので、ローアングル(水面ギリギリから風景を撮ったり)での撮影姿勢が楽だったりします。
暗所で撮る事があるならTG-4。
広範囲を撮ったり、自撮りするならTG-860だと思います。
ちなみに・・・私も920ISを使っていましたが、なかなか綺麗な画質でした。
手放した事をちょっと後悔しています。
920ISと比べて画質が向上するかと言うと、微妙かも知れません。
920ISが出来なかった事が出来るようにはなるので、そこに魅力を感じるのであれば防水機はとても楽しいですが、できるなら買い替えではなく、買い増しが良いように思います。
書込番号:19127667
![]()
3点
買うなら860だろね。
水中以外の普段使いには、
全くもって魅力が無いのが防水カメラだから、
ベーシックな性能が有れば充分満足。
て言うか使い捨て防水写ルンですと同類として
シビアに安価な方を選択すべき。
書込番号:19127687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
個人的にはF値が小さいほうが暗い場所でシャッター速度が速くなるなど利点が多いので、
TG4のほうがいいかなと思います。
焦点距離は水中では陸上より狭く写りますが、私の経験で言うと、25mmであれば
水中でも過不足なかったので、更なる広角を望むのでなければ、この点でもTG4で良いかなと。
(私の場合、子供の川遊びやプールなどでの使用ですが…)
書込番号:19127754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ふたたびです。
F値というのはこのように変化します。
F2→2.2→2.5→2.8→3.2→3.5→4
分かりにくいと思いますが、F2とF3.5では1-2/3段の違いです。
ちなみに1段はF2→F2.8のように3段飛びになります。
例えばF3.5でシャッター速度が1/50しか出ない場合、F2なら1/160で
シャッターが切れます。これは暗所など条件が悪いシーンではけっこう
大きな差となります。
またTG860は21mm時にF3.5ですので、TG4と同じ25mmにズームすると、
おそらくF4あたりになり、更に差が付いてくると想像できますね。
それと焦点距離ですが、望遠の1mmは誤差みたいなものですが、
広角側の1mmはけっこう大きな差がでます。
25mmというのは通常使う広角では一番広いレンジに近いです。
一般的な広角撮影では必要十分とも言えます。
21mmは超広角と呼ばれるの域に入ってきます。建物などを撮るときに
後ろに引けないことがよくありますが、そういう際には重宝すると思います。
また超広角ならではのダイナミックな画作りも魅力のひとつ。
なかなか使ってみないとピンとこないとは思いますが、21mmが
必要であればTG860、そうでなければ上で書いたような総合力で
TG4がお勧めかなと、個人的には思います。
書込番号:19127974
![]()
2点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016185_J0000016186
スペックだけの比較です。
レンズ
焦点距離(広角)TG860が21oなのでより広範囲(視野が広い)です。
f値(広角)2.8数字が小さいほど室内(居酒屋)等の光量が少ない場所での撮影には適しています。
基本使用
記録フォーマット RAWなので、撮影後画像編集が出来ます。失敗した画像を修正する、オリジナル写真を
作る等といろいろと撮影画像で遊べますが、データー容量が大きくなります。
僕なら、日常ユースを優先しTG-4にします。
書込番号:19128072
1点
あたりまえのことですが、最近のスマホのカメラ機能はとても進化しています。
このため、コンパクトデジカメの売り上げは苦戦しています。
そこで差別化するため開発されたのが、この両機種で、そのまま水中撮影できます。
ところで、スマホカメラのレンズは隅っこに配置されていますが、これにはきちんとした理由があります。
本体を薄く作りながら、綺麗な写真を撮るためにこの場所にレンズがあるのです。
TG-4も860も同じ基本構造の光学システムですが、860はきちんと隅にレンズがあるのに、TG-4は真ん中にあります。
おそらく、TG-4は見た目の立派さを重視して、堂々とカメラの真ん中にレンズを配置したのかなと私はみています。
従って、無理した分、広角領域で、下位機種の860に負けているのではないでしょうか?
ただ、カメラらしく威風堂々とした外観で、高級感がありますし、何より顕微鏡モードというスーパーマクロ撮影が可能です。
防水機能があり、スーパーマクロ撮影が出来る。
このカメラはスマホのカメラには無い特殊な存在で、海や山で小さな生物の観察にも適している。
このような特徴を持ったカメラではないでしょうか?
特に最近購入しやすい価格になっているので、私は個人的にお勧めします。
説明が長くなり、申し訳ありません。
書込番号:19129651
2点
>とありますが、この違いは大きいものなのでしょうか?
違いは大きいと思います。
ただ、一方的にTG-4のほうがいいわけではなく、TG-860の方がいい部分もあります。
レンズの明るさに関しては、TG-4は広角端F2.0なので、TG-860のF3.5に比べると1.5段分明るいレンズになります。
その為、暗い所での撮影はTG-4の方が有利です。
レンズの焦点距離に関しては、TG-4の広角端は25mm相当ですが、TG-860の広角端は21mm相当です。
その為、より広い範囲を写すことができるのはTG-860の方で、TG-860の方がズーム範囲も広く
便利だと思います。
そうすると、価格差がないのでしたら悩みますが、価格差があるので、レンズが多少暗くても
ズーム範囲の広いTG-860の方のメリットは大きいと思います。
明るいレンズのTG-4も魅力的ですが、今回はワイド重視でTG-860にしてもいいと思います。
書込番号:19130522
![]()
4点
こんにちは。
アクセサリーのフィッシュアイコンバーター FCON-T01を買うのもありだと思います。
ちょっと大きいですが良いですよ。
書込番号:19130726
3点
皆様、詳しい返答誠にありがとうございました。ど素人の私でもわかりやすく理解することができました。
未だに迷っているのが正直なところですが、みなさんのご意見が判断材料に大きな意味を持つことは間違いないです。
皆様を選びたいのですができませんので、一番早く返答いただいた豆ロケット2さんをベストとさせていただきます。
>豆ロケット2さん
早速の返答ありがとうございます。正直買い増しという考えがありませんでした。新しいのを買ってしまうと、どうしても古いもの以上や古いもの兼ねてと考えがちで、今までも新しいものを買った時はどんなものでも古いものは使わなくなっていました。
画質が…ということであれば使い分けがいいのかもしれませんね。
>at_freedさん
確かにおっしゃる通り。防水が効果が発揮出来る機会というのは、年にどれほどあるかと考えると…数える程かもしれません。
そのような頻度にであったら、低価格のもので充分ですよね。防水写ルンですでもいいかもしれません。
>BAJA人さん
TG860の降格はおそらく自撮りのためですよね。自撮りだったら携帯で充分なのかなと…そう考えると総合力のTG4となりますね。
私のような使い方であれば25mmでも十分です。
>t0201さん
編集をするような技術・知識はないので記録フォーマットはなんとも言えませんが…
防水を発揮しない場、いわゆる普段使いではやはり総合力でTG4ですね。
>glossyさん
確かにおっしゃる通り、外見上TG4はカメラらしい正統派、TG860はイレギュラーな外観です。
顕微鏡モードというスーパーマクロ撮影というのは特殊な機能ですよね。
+防水機能と考えると通常のカメラにない機能で今持っているカメラと使い分けできますし、自撮りなんかは携帯で十分ですし。
>フェニックスの一輝さん
なるほど。そういう考えもありますね。防水機能使う場所というのは多くは屋外。
特に遠くをとったり、広大な景色を撮るのであれば、広角+望遠っていうのは大変な魅力になってくるかもしれません。
水中でも何Mも潜るわけではないですし、使用頻度としては上記のケースが多いような気がします。
TG860ありですね。
>asanteさん
フィッシュアイコンバーターですね。調べたらF2.0とありました。TG4に…ありですね。
皆様、また相談するかもしれません。その時はまたご指導いただければと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19131065
2点
3件選べました…
>BAJA人さん
>フェニックスの一輝さん
も選ばせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:19131071
2点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
本日ヤマダ電気ウェブにて購入しました!
今月末の連休で沖縄旅行に活躍してくれそうですww
注文金額合計 ¥39,379
送料 ¥0
手数料 ¥0
ポイント使用(値引き) 0ポイント
商品金額合計 ¥39,379
ポイント発生 1,182ポイント
1点
nexus4649さん
ハンドリングテスト!
書込番号:19118257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご購入おめでとうございます。
私、このカメラを衝動買いした一人ですが、価格が高めだなとは思っていました。
最近少し涼しくなったので、買いやすい値段になって来たようですね。
実は昨日、近くの海でハンドリングテストしております。
土砂降りの悪天候でのテストしたが、ご参考になれば、幸いです。
少しうねりがあったので、ブレている点をご容赦ください。
外部ストロボは使用していませんが、悪天候で暗いため、ライト1灯使用しました。
書込番号:19118362
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
オリンパスのカメラなのにカメラ内RAW現像で様々なアートフィルター効果を試して現像を楽しめないのは非常に残念!
せっかくRAW撮影できるようになったが、オリンパスの売りの1つでもある『豊富な画作りの楽しみ』がカメラの中で楽しめないのです(;;)
オリンパス製のカメラを数台所持していますが、カメラ内RAW現像できないカメラは初めてなので本当にショックが大きい…
0点
前回の質問スレでこれができないことはご理解されていたことと思うのですが、
買われたのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016185/SortID=18750595/#tab
書込番号:19114315
2点
>しおしお谷さん
それが…先日某有名カメラ店のスタッフに、
『カメラ内RAW現像のファームアップはもうじきアナウンスされるでしょう。』
『1つの画像に対して、アートフィルターなど他社にない多数の画作りをカメラ内でRAW現像して楽しめるのはオリンパスの強みですからね。』
とその言葉を信じ、少々フライング気味で購入してみたものの、ひと月経過しましたが…未だカメラ内RAW現像のファームアップのアナウンスはされず、次機種への出し惜しみになるのかと疑いつつ少々複雑な気分です。
不確かな情報を容易に信じすぎだったかも知れませんが、他メーカーの複数のカメラで『カメラ内RAW現像』のファームアップがあったので信憑性が高かったのです。
書込番号:19117443
0点
そうですか。
でもそれならまずそのカメラ店のスタッフに、ファームアップはいつになるのか確認すべきと思います。
不確かでいい加減な情報だったのかもしれませんし、ある程度確度の高い情報だったのかもしれません。
それはその情報源の方(そのカメラ店のスタッフの方)に確認してみないとわからないことですから。
そして是非その結果をここで教えてください。
同じように考えている方がいらっしゃれば有益な情報になりますから。
たとえ結論が「不確かでいい加減な情報」であったとしても。(信憑性が低いという意味の情報提供になる)
ついでに前回の質問スレですが、今からでもグッドアンサーを選んであげてください。
グッドアンサーがなかったのなら別ですが、質問スレを放置するのは印象が悪いですよ。
この掲示板のマナーにも反しますし。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
何やら説教じみたことも書いてしまってすみません。
スタッフさんの情報が正しいもので、早めにファームアップが公開されると良いですね。
書込番号:19117599
2点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
おはようございます。
このカメラを検討しています。
取り扱いマニュアルやこちらのページを参照してみたのですがわからなったので教えてくださいませ。
ダイビングに持っていきたいと思っています。
汎用のハウジングで利用するのでシャッターのオンオフ、電源のオンオフしかできないため、本体の動画ボタンを押せません。
カスタム設定ができるようで、シャッターボタンを動画録画のオンオフに切り替えることは可能でしょうか?
水中では静止画は撮らず、動画だけ撮りたいのです。
もしできなければハウジングを閉める前に録画スタートにするしかないのかな?
書込番号:19114858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
momokodesuさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:19114881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じじかめさん
コメントありがとうございます。
取説に記載がないので、メーカーに問い合わせるより、実際にお使いのユーザーさんにお聞きした方が細かくわかると思い、質問させていただきました。
いま、TG860+PT057の組み合わせでの購入も検討しはじめました^o^
書込番号:19115782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
.
ペンタK-o1x2台のサブとして、いつもバッグに持ち歩いています
せっかくだから広角用として撮ってみようと・・ ときおりパチリ
んまあ、ちょっと 固い 感じがしますね まじめすぎる堅苦しい青年ですな ^^
でも、ちょっと動画には最適かも
いつかはやろうと思っていたカメラ動画の、いいきっかけになりそうな気がしております
3点
TG2ユーザーです。
かためな印象はありますが、逆にマジ目っ子のエキセントリック大暴走的な面白さもあり…普通にがんがん使ってますo(^o^)o
まぁ…僕が普通じゃないので…どかなo(^o^)o!
書込番号:19103363 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>suzakid77さん
防水デジカメって、海外によくある水着で入る混浴温泉&シュノーケリング用かと思ってましたが、
陸上コンデジとしても十分な画質があるのですね。
国内でも、露天風呂やアジアンリゾート スパみたいなところで使いたくなりそうです。
http://seare.jp/bath
http://www.amandi.jp/index2.html
書込番号:19103552
4点
松永さん、ビシビシ撮っておられますね
さいきんPC画面でA4くらいの画像に慣れてしまっていますが
町内のDPスーパーなどで安くプリントした紙フォトなど
これも楽しいのです〜
小さなサイズでサラッと眺めていく写真は、カラーモノクロ問わず
「見る者の自由度」も高い と思っているので飽きないですね
凝視というより、音楽を浴びるような感覚に近いと感じてます
私もどんどん撮っていこうと思います
モンスターケーブルさん、混浴にカメラはだめでしょ〜〜
心頭滅却して黙って熱めの湯けむりに漬かるのがわたし流です
(15分でとっとと上がっちゃうタイプですが・・カミさんは最低2時間派)
♪ いつも わたしが 待〜たされた〜
そんなときはクルマに戻ってさっとカメラ散策
ほてった身体でコンデジでブラブラと〜〜
これも相当あやしいか・・
書込番号:19104234
3点
.
やっぱ、生活のなかにコンパクト写真機は必要なのです
なんか、そういうのが染み付いちゃってるガラ男のつぶやき
しばらくリコをはなれてオリンパと付き合ってみましょう
いずれ爺Rに戻る予感もありますが・・ それはそれで
夏もおわったが、元気だしていこ!
岩合光昭さん、楽しかったよ〜〜 ありがとう
https://www.youtube.com/watch?v=0mUN-RSkSNE
書込番号:19114687
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















