OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough のクチコミ掲示板

2015年 5月22日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

  • 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
  • F2.0レンズを搭載したことにより、暗所の動きのある被写体でも速いシャッター速度となるため、被写体がブレずに撮影できる。
  • 状況に合わせて5種類の設定を選ぶだけで水中写真が撮影できる「水中モード」やGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-4 ToughとOLYMPUS Tough TG-5を比較する

OLYMPUS Tough TG-5
OLYMPUS Tough TG-5OLYMPUS Tough TG-5

OLYMPUS Tough TG-5

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月23日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 5月22日

  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough のクチコミ掲示板

(1292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-4 Toughをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

標準

残念すぎる。。

2016/11/07 20:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

クチコミ投稿数:3件

残念な買い物になりました。
購入を検討している方は参考にしてください。

ダイビングメインで防水ケースとセットで購入しました。
ズームすると何やら画面中央付近にボヤーっとした赤みがかった斑点が写りこみます。
角度を変えたり何度チャレンジしても消えません。

メーカーに問い合わせてみたところ「ゴースト」という現象とのこと。
強い光の下などの条件下で発生するデジカメにはどうしてもつきものらしいです。

どうしても納得できずいろいろ試しながら撮影していたら、今度は何やら黒い小さな斑点も発見。
レンズ外側の埃などが原因ではないようなので再度、問い合わせたところ一度修理センターで見てあげてもよいとのことなので
1620円の送料を払って配送修理をお願いしました。

修理の結果、中身の清掃により黒い斑点は消えましたがゴーストは相変わらず発生。
「強い光の下」で発生するとの記載がありましたが、室内のちょっとした照明だけでバッチリ発生します。

ズームするたびに発生するため正直使えたもんじゃありません。
これが本当に仕様範囲内ですか?
デジカメとしてはこれで5台目ですが今までこんな現象起きたことありません。
同じような現象で困っている人いませんか?

当たりハズレがあるということ?
だとしたら交換もしくは返品したいくらいです。

ゴースト現象の他にも内部への異物の入り込みという初期欠陥と合わせて個人的評価は最悪です。
とにかく心の底から買って後悔しています。

書込番号:20371246

ナイスクチコミ!6


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2016/11/07 20:57(1年以上前)

実際の写真を見てみないことには。

書込番号:20371259

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/11/07 21:18(1年以上前)

防水ケース装着時でしょうか。

書込番号:20371347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/11/07 22:00(1年以上前)

画像を貼らない限り、只の独り言で終わりますよ?

出来れば、室内と太陽とは逆方向(順光)の
画像が見たいですね。

書込番号:20371568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/11/07 22:52(1年以上前)

当機種

実際の画像を載せます。
撮影時の天気は小雨で、強い光の下ということはありません。
また、動画撮影時にも同じ箇所に同じように映り込みます。

書込番号:20371861

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2016/11/07 23:46(1年以上前)

うーん、何でしょうね。ゴーストなんでしょうかね?
実際の水中でも出るんでしょうか?

サンプルフォトにはそんな「ゴースト」は出ていないようです。
http://fotopus.com/marine/impre/tg4_pt056/index.html

個人的には、もう少しごねてもいいレベルと感じます。

書込番号:20372136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/11/07 23:56(1年以上前)

以前も報告あったでしょうに。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016185/SortID=20002023/#tab

書込番号:20372187

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2016/11/08 00:27(1年以上前)

以前にも同じ投稿があったようですね。
気づきませんでした。失礼しました。

投稿者のおひとりが記載されているように私もオリンパスから一字一句同じ内容の回答をもらっていたので多くの人が問い合わせている現象のようですね。

対策としては
・「カメラの角度」や「撮影の位置」を変更する
・望遠にした状態で被写体に近づき、広角に戻す
とのことですが現場の条件によってはそれが不可能の場合も多々あると思います。
そんな時はもう中央にモヤが掛かったものであきらめるしかないのでしょうか・・


書込番号:20372297

ナイスクチコミ!4


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/08 05:49(1年以上前)

ゴーストのでる「強い光」と言うのは、その時の「露出設定において明るい光」の意味ですよ。
夜間なら月明りや玄関灯、小さなLED一つでもゴーストはでます。

撮影画角内に光源が入っている状況では避けようがなく、メーカーのレンズ設計や
コーティングの良し悪しに依存してしまいますが、画角内に光源が入っていないなら
ゴーストの原因となっている光源からの光がレンズになるべく当たらないよう、
何かで影を作ってやるというのが基本的な対策です。

但し、撮影時の液晶表示でゴーストに気が付ければ対策もできますが、
帰ってから大きな画面で見たら…というレベルだと難しいですね。

しかし、他の機種でもゴーストの話題がでてますけど、なんでしょう、コストダウンの影響?

書込番号:20372610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/11/08 06:14(1年以上前)

確かに、ゴーストっぽいですが...

この程度の光源で、出るとは...うーん。
レンズ設計に問題有るか、コーティングに
問題があるのかですね。

嫌なゴーストですね。
少なくとも、レンズに光源が入ると出やすいので
ストレスが溜まりますね。
しかも、以前の同様のスレでは仕様で片付けて
いるしね。

OLYMPUSらしくない、レンズ設計です。
XZ-1・XZ-2・E-M5markll・OLYMPUSレンズと
使ってきましたが、こう言う現象に悩まされた
記憶は無いですね。

書込番号:20372624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/09 08:02(1年以上前)

光を90度曲げるプリズムの面が平面鏡の役目になり、
内部のレンズの組み合わせにより
ちょうどその平面にピントが合ってしまう領域が出来てしまうのでしょうね。
みなさんのサンプルを拝見すると中央のみに写り込んでいるので
このような推測をしています。

書込番号:20375879

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2017/11/02 18:17(1年以上前)

 前機種のTG−3を使っていますが、そもそも同じ二重ロック仕様のTG−4で水中写真が安全に撮れるのでしょうか?私のカメラは気をつけていてもコネクターや電池・カードのカバーが勝手に開いてしまいます。仕舞いにはカバーやロックレバーに変形等もないのに開かなくなってしまいました。違う機種でも二重ロックの欠陥を疑う投稿を見ましたが、オリンパスの二重ロックは、明らかに「設計上の欠陥」があるので、水中撮影をするときは十分注意した方が良いと思いますよ。多分、後継機のTG−5も同じです。

書込番号:21327017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

曇るのが正常?

2017/08/22 18:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

当機種
当機種
当機種

全体的にクモリ

中心部にかけてクモリ

中心のごく一部にクモリ

このカメラを購入して1年が経つのですが、水中で使用すると5分ほどでレンズ内部と液晶が曇ります。


TG-625を使っていたころはこういう症状は一切なく、もちろんパッキン部分にも気を使っています。

保証も切れるのでサポートに送ったのですが「症状はみられませんでした」となり修理も点検もないのですが、こう言うことも言われました。
「曇るのは正常です」

これは本当なのでしょうか?
他の方のレビューにも書かれていないし、どこにも記載されていません。ましてはTG-625では曇ることはありませんでした。
曇るのが正常であればサポートの点検で曇らないのは逆におかしいのではないでしょうか?

みなさんの使われているTG-4はレンズ内部、液晶内部とも曇るのでしょうか?

サポートからはしばらく使ってまた症状が出るなら修理に出してくださいと言われたのですが、保証が切れるのでこちらからはどう対応すればいいのでしょうか?

ちなみに曇った状態で撮るとサンプルのようにマゼンタが強調されます。

書込番号:21137176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/08/22 19:00(1年以上前)

正直曇りますね。
曇ったら、撮るのやめて違う奴で撮ってます。
TG-1も4も曇ります。

ただ、毎回ってわけでは無く、長く潜ってたりすると曇ったりするのが多かったです。

Panasonicの防水やSONYのは、なった事ないですが、OLYMPUSのTG-1以降はなりやすい印象です。
2、3台持って行ってるので、困りはしませんが、嫌ですよね。

治ったら良いんですけどね。

書込番号:21137192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/22 19:02(1年以上前)

外気温と水中の温度に差がある(水中温度が低い)と曇ります。
機体内結露ですね。

温度差はありましたか?

書込番号:21137200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/08/22 19:08(1年以上前)

内部結露したのでしょう。
カメラ内部にシリカゲルを入れるわけにもいかず、
使用前に湿気の少ない部屋で内部の湿気を抜くとか、ポリエチ袋にカメラとシリカゲルを一緒に入れて湿気を抜くとか。
が、思いつくところです。

本機ではありませんが、
暖かい海でしか使ったことがないので結露経験はないです。

書込番号:21137214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/08/22 19:10(1年以上前)

追伸で、
オリの防水ケースでは、シリカゲル収納スペースがあります。

書込番号:21137224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2017/08/22 19:14(1年以上前)

水滴は急激な温度変化による内部結露が原因ですから、これを防げない状況での撮影では諦めるしか無いと思います。室内・屋外・水中と温度差がある環境では、移動の際の温度変化に気を配る必要があります。
このテーマは何度となく議論されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016185/SortID=20028314/

書込番号:21137238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件

2017/08/22 19:29(1年以上前)

みなさん、素早い返信ありがとうございます。

TG-625を使っていて曇りも結露も出なかったのに、上位機種のTG-4でこういう症状が出るのは驚きました。

使用は夏の海でそれほど温度差は発生していないと思っています。
結露とは寒いところ(今で言えば水中)から暖かいところ(地上)のパターンだと思うのですが、逆の場合もあるのでしょうか?
水中で使用中に曇りだすこともあります。

ちなみに保管は防湿庫に入れていますが、レンズ内部のクモリ跡が残っててそれすら保証で直してもらえそうにありません。。。

書込番号:21137278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/22 19:43(1年以上前)

寒いところから暖かいところ: カメラ表面に結露します。
暖かいところから寒いところ: カメラ内部に結露します。

暖かいところから寒いところに行くときは、ゆっくり時間をかけて下さいね。

書込番号:21137321

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2017/08/22 22:17(1年以上前)

温度差と湿度が関係します。

機材が冷たく外気が暖かいと機材の表面に結露

機材が暖かく外周が冷たいと機材の内部に結露

書込番号:21137785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/23 02:54(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん
そうなんゃ、、、

書込番号:21138269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/26 20:10(1年以上前)

密閉度が高いので暑い外気温や日光で熱くなった機体を海に入れると、内部で結露するようですね。
こればかりは仕方ない感じです。

海に潜る前に、機体が熱くならないように注意すれば、あまり結露しないと思います。
来週から沖縄旅行なので、気を付けて使用してみます。気がついたことがあればコメしますね。

書込番号:21147389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件

2017/09/09 23:43(1年以上前)

本日、TG-4が修理から戻ってきました。

SCからの説明では「曇りは確認できませんでした。写真の現象はゴーストです」とのこと。
ゴースト?フレアならわかりますがゴーストだそうです。
ただ、サンプル写真の現象が出た時は確実にレンズ内部が曇っていました。
どうやら内部が曇った時の証拠がない限り認めてくれないようです。
レンズ内部が曇って白っぽくなっているのにそれでもダメとか…

対策は「シリカゲルが入った容器で保管してください」でした。
保管は防湿庫だしこれ以上何をしろと…

とりあえず申告しているので6か月の保証期間があるそうでしばらく様子を見ることにします。
アドバイスをくださったみなさん、ありがとうございました。


書込番号:21183554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

沖縄 水納島にダイビングに行きました。

2017/08/18 09:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

沖縄 水納島にダイビングに行きました。
天気も良くて 海も穏やかで 透明度良好の ダイビング日和でした。わたしは SonyのアクションかメラFDRX3000をワイドの動画用に マクロはNIKONのハウジング無しのAW CCOOLPIX AW130 でダイビングしました。家内はTG4で撮影しています。
ほとんど同じ場所で 撮影しています。動画は アクションかメラFDRX3000 の方が分が良いようです。

TG4
https://youtu.be/xEEJT_OXM0s

FDR X3000   
https://youtu.be/zB6xWPdjxs0

NIKON
https://youtu.be/4KNBXh-D9WQ

書込番号:21125651

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/08/18 11:23(1年以上前)

お父さんお腹出てるっ!

素敵な映像ありがとうございます!

書込番号:21125819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

2017/08/18 20:52(1年以上前)

https://youtu.be/xsploEp_6gU

お褒めの言葉ありがとうございます。 ボーと海の中を浮かんでいるところを 家内にTG4で撮っててもらいました。

書込番号:21126961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 水中ワイドについてなど

2017/07/17 13:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

スレ主 aobatakeさん
クチコミ投稿数:93件

1、水中ワイド1と水中ワイド2の使い分けがよくわかりません。
2、動画を撮影するとき、その前に静止画の設定(例えばautoや水中やSCN等々)をしておくと写り方に変化が出るのでしょうか?
3、TG-4での画像とsonyのDSC-RX100(水中ハウジング使用)を比較して画像は一般にどちらが綺麗でしょうか?
4、SONY製ブルーレイにてダビングを考えてます。TG-4は、動画MOVですが、AVCHDで保存は、難しいでしょうか?

多くて申し訳ございません。
お分かりになる番号のみでよろしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21049988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/07/25 23:36(1年以上前)

>1、水中ワイド1と水中ワイド2の使い分けがよくわかりません。

ワイド2はパンフォーカス(ピント固定)で、イルカや高速で移動す魚群などの撮影に向いています。
ワイド1だと目の前を行き過ぎるイルカ等、ピントが合う前にフレームアウトしてしまいますが、ワイド2ならバッチリ撮れます。
でも、殆どの方がメインはワイド1だと思います。
2、動画を撮影するとき、その前に静止画の設定(例えばautoや水中やSCN等々)をしておくと写り方に変化が出るのでしょうか?

もちろん出ますよ。
全てのシーンモードに動画も追従しては居ないかも?ですが、水中モードはもちろん動画にも反映してます。
3、TG-4での画像とsonyのDSC-RX100(水中ハウジング使用)を比較して画像は一般にどちらが綺麗でしょうか?

「綺麗」の基準が高精細ってことなら撮像素子が大きいRX100かも知れません。
でも、水中モードの出来や多様性でTG−4が遥かに勝っていますし、画質云々以前にTG−4で無ければ撮れないシーンが有り過ぎますから、水中を撮る為の道具としてはもちろん、アウトドアで小さな昆虫とかを撮る目的でもTG−4の独壇場でしょう。
普通に風景や建物、人物とかを撮る方にはRX100の方がいいんでしょうけど・・・。
4、SONY製ブルーレイにてダビングを考えてます。TG-4は、動画MOVですが、AVCHDで保存は、難しいでしょうか?

動画は関心が無く、わかりません。

書込番号:21071293

ナイスクチコミ!1


スレ主 aobatakeさん
クチコミ投稿数:93件

2017/07/26 00:04(1年以上前)

潜る仕事人さん
詳細にわかりやすく優しく教えていただき感謝いたします。
ていねいにひとつずつ解説いただきものすごく参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:21071368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/07/26 17:47(1年以上前)

どういたしまして。

動画に付いては「MOV AVCHD」で検索されればいろいろ出て来るようです。

関心が無いのでわかりません。(笑)

書込番号:21072721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 夜の星

2017/07/07 16:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

クチコミ投稿数:69件

このカメラで夜の星空を綺麗に撮ることは可能でしょうか?

書込番号:21025399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/07/07 16:46(1年以上前)

>まさながくんさん こんにちは

お持ちでしたらやってみるのが一番ですね、まだ購入前なら向いていません。
このカメラはショックや防水に強く作られてますが、暗く広い天体をきれいにノイズ少なく撮るには考えられていない気がします。
まず、センサーが現在売られてるカメラで最も小さいサイズの1/2.3型しかありません、それにノイズ低減の処理エンジンもないかも知れません。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
同じ予算で向いてるのは1型センサー搭載のSony RX-100やキヤノンなどのレンズが明るいカメラです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000017649_J0000024111&pd_ctg=0050

書込番号:21025440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2017/07/07 16:52(1年以上前)

まさながくんさん こんにちは

シャッタースピードが通常で1/2 夜景モードで4秒までだと 辛いかもしれないです。

書込番号:21025449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/07/07 18:03(1年以上前)

別機種

GR f2.8 ISO800 露出60秒

難しいです。

例え肉眼で天の川が見える環境でも...
f2と非常に明るいですが、ISO1600で10秒は
欲しいですね。

書込番号:21025586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/07 22:21(1年以上前)

>まさながくんさん

ググれば星の軌跡を撮影してるブログ等出てくるので、そう言う写真なら可能のようです。

もっと綺麗な写真が撮りたいなら別のカメラが良いと思います。
因みに僕も同じ理由でこのカメラを検討しましたが、ヤマダで実売価格がほぼ同じCanonのGX9にしました。

書込番号:21026140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2017/07/09 23:27(1年以上前)

やはりこのデジカメでの星空撮影は難しいのですね。
皆さまご回答していただきましてありがとうございました‼

書込番号:21031379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/07/10 05:27(1年以上前)

別機種

OLYMPUS 名機XZ-1

OLYMPUSのコンデジで、星空撮影できるのは

XZ-1
XZ-2
STYLUS1(S)

かな?
特にXZ-1、高感度ISO200くらいでノイズ出てくる
機種なのにISO100で数分追尾させると意外なくらい
星空が写っていました。
高感度NRは、ショボいですが長秒NRが凄くて
5分露出掛けても、画質に破綻が起きません。
その当時、こう言う撮れない機種で星空撮影を
私は好んで撮影していました。

もう、OLYMPUSコンデジでは星空撮影出来る機種は
出ないのかな?

画像は、OLYMPUS XZ-1です。
最近の新型コンデジと遜色無く、星空撮影が
出来ていました。2分以上掛かるけど...
その当時は、ポタ赤必須でした。

最近のGX3・5・7・9のあたりは、三脚セットして
星空モードにするだけ星空撮影出来ると言う
優れものです。

書込番号:21031725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

電池の持ちは良いですか。

2017/06/21 10:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

スレ主 wakuroujpさん
クチコミ投稿数:2件

上位機種 TG-5 が出ましたが、GPS+電子コンパス&内蔵Wi-Fi 機能が外されました。この機能があると電池の持ちが悪いのでしょうか。ロガー機能や標高などの電子コンパスが TG-5 に無いのは、それなりの理由があるのかなと思いました。電池の持ちが悪くてもGPS+電子コンパス&内蔵Wi-Fi 機能のある TG-4 を選ぶべきか迷っています。

書込番号:20984068

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/06/21 11:42(1年以上前)

電池の持ちは存じませんが、TG-5にもGPS+電子コンパス&内蔵Wi-Fi 機能は搭載されているようですよ。

書込番号:20984205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/21 12:33(1年以上前)

バッテリの持ちはあまり良くない様な・・・

http://moognyk.hateblo.jp/entry/2015/09/03/120000

書込番号:20984299

ナイスクチコミ!0


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/06/21 14:52(1年以上前)

GPSロガー機能をONにしたままだと、カメラの電源を落としてもしばらくログ記録を取り続けるので、バッテリーには辛いです。

撮影の都度ONする方法もありますが、その度に測位するまで時間がかかりますよね。

私の場合は登山テント泊ですが、バッテリーの減り方に恐れをなして、結局その機能は使わなくなりました(笑)。どのポイントで撮った写真なのかは、撮った本人なら見れば分かることなので。

書込番号:20984551

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1252件

2017/06/21 15:45(1年以上前)

>wakuroujpさん

TG-5ですが、仕様を見ると位置情報はGPS機能付きスマートフォンから取得とあります。
そのくせ、フィールドセンサーシステムとして内蔵センサーがGPS(GLONASS、QZSS)、方位センサー、圧力センサー、温度センサー、加速度センサーとあり、結局センサー持ってるじゃんと(^^;;
あ、ちなみにGPSはアメリカが運用している衛星測位システム、GLANOSSはロシア、QZSSは日本が運用している衛星測位システムです。

でTG-5はこの3種類のGPSに対応していてロガー機能も持っています。またスマホからアシスト情報を得ることにより、より測位時間を短縮できるという機能です。
ちなみに、TG-5にはトラッキングデーターをLOGするかしないかを簡単に切り替えられるスイッチがついてます。
つまり、電池の持ちを気にするときはスイッツをOFFに、Logを取りたい場合はスイッチをOnにすることにより、よりきめ細かに電源消費の制御ができます。

CIPAでの撮影可能枚数は、このLog機能をOffにしての撮影枚数だと思うので、TG-4 380枚に対し、TG-5 340枚で、大差ないと思います。それよりこまめにLog機能をon/offできる方が良いでしょうね。

なので実はTG-4でもTG-5でも基本的には同じで、容易にLog機能をOn/OffできるTG-5の方が使い勝手が良いと思います!

なお、こういうコンデジは電池の消耗結構早いので、1日にたくさんとると予想されるのでしたら、必ず予備バッテリーを1個持ち歩きましょう。
せっかくのシャッターチャンスで電池切れでは、泣くに泣けませんので〜〜(^^);;

書込番号:20984615

ナイスクチコミ!3


スレ主 wakuroujpさん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/21 18:03(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。製品特長ページにGPS+電子コンパス&内蔵Wi-Fi 機能の紹介がありませんでしたので勘違いしていました。製品仕様に書いてありました。 TG-5 には on off スイッチがあることも確認しました。山歩きや里歩きで植物観察・撮影をしていますが、この機種のマクロ機能に引かれています。
オリンパスはCAMEDIA C-1400XL を購入したのが始まりで、同シリーズを使っていましたが、パナソニックから Lumix DMC-FZ1 が出てからは、Lumix シリーズ機を使い続けています。マイクロフォーサーズとコンパクトカメラの複数台持ちが多く、同システムのレンズではオリンパスも使っています。コンパクトカメラはこの TG シリーズに変えようかと思っています。

書込番号:20984876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/23 13:07(1年以上前)

>Paris7000さん
横から失礼します ^^;

>TG-5ですが、仕様を見ると位置情報はGPS機能付きスマートフォンから取得とあります。
>そのくせ、フィールドセンサーシステムとして内蔵センサーがGPS(GLONASS、QZSS)、方位センサー、圧力センサー、温度センサー、
>加速度センサーとあり、結局センサー持ってるじゃんと(^^;;

スマホから取得した位置情報は写真のExifデータの「GPS」に記録する為なのではないでしょうか。
GPS等のフィールドセンサーで取得しているものはログの記録だけに特化してるのではないかと。

みちびきに対応しているのでまだ本格運用には入っていないものの、非常に綺麗なログが取れるようなのでそれも魅力の一つです♪

書込番号:20989472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-4 Toughをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughをお気に入り製品に追加する <1227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング