OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
- 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
 - F2.0レンズを搭載したことにより、暗所の動きのある被写体でも速いシャッター速度となるため、被写体がブレずに撮影できる。
 - 状況に合わせて5種類の設定を選ぶだけで水中写真が撮影できる「水中モード」やGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。
 
- 価格推移グラフを見る
 - お気に入り登録1227
 
OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 5月22日
このページのスレッド一覧(全159スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 75 | 14 | 2016年9月17日 16:17 | |
| 8 | 8 | 2016年9月11日 19:11 | |
| 4 | 4 | 2016年9月11日 06:35 | |
| 8 | 5 | 2016年9月7日 09:02 | |
| 5 | 8 | 2016年9月6日 14:40 | |
| 1 | 2 | 2016年9月5日 21:01 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
カメラを落とし、レンズリングが取れ、レンズ保護のガラスに、軽度の傷が付き、レンズ保護ガラスの修理(交換)を、頼んだところ、「OLYMPUSのコンパクトカメラの修理は、一律1万円・・・HOME PAGEに記載している・・・了解してもらいたい・・」との事。
修理の場合一般は、見積もりが多いと思います。機能だけだなく、修理の価格を考慮して、購入が必要です。
4点
コンパクトは 他所のメーカーでも だいたい同じです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=PSSX620HS
書込番号:20202540
6点
こんにちは。
今回は残念でしたね。
でも技術料考えたら入れたら1万円はそんなに法外ではないように思いますけどね。
逆に言えば重修理でも1万円なら安いくらいに思います。
保護ガラス交換だけと言っても、落下品なら各部点検とか防水検査なども
やるんじゃないですかね。
書込番号:20202549
8点
カメラを預かって
工場(修理場所)へ持って行って
ある程度バラして
組み立てて
テストして(簡易清掃も)
又送り返す
のだから
実際の修理や部品代とは別に
それだけでかなり経費が掛かる
ので仕方ない
逆に修理の部品代をこのパーツ250円でこのパーツは600円このネジ30円で
とかの方が面倒なので軽修理、重修理とかひとくくりにしていると思う
書込番号:20202556
6点
技術料8000円と思えば、どこが壊れても部品代2000に収めてくれる、と考えれば結構リーズナブルだとは思いますよ(^-^)/
書込番号:20202568 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
自分で落として、修理代高いから悪か…凄いなw
他の人も書いてるけど、部品代の他に、人件費や維持費等もあるからね。
1万円なら安いほうじゃないですか?
自分で部品取り寄せて修理したら安いかもしれないけど。
手間や時給を考えたらそれくらいいくよね。
自分でやると保証も無くなるわけだしね。
書込番号:20202606 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
格安、良心的価格で驚いています。
他社なら12、000〜17、000とかの見積もりを提示されそうな。
書込番号:20202613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今見たらTG-4は12000円になってますよ。
1万円でやってくれるって言ってくれてるンならラッキーじゃないですか(  ̄▽ ̄)
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/price.html
書込番号:20202625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このカメラは税別12000円のはずです。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/price.html
落下で損傷が激しい場合は、別途修理料金が必要になるとあるので運がよかった方でしょう。
書込番号:20202629
4点
安いと思いますけど。
そうそう、オリンパスの無料会員になれば、修理費10%OFFになります。有料会員の方になれば30%OFFになりますが、修理費が安いので得にはなりませんね。
書込番号:20202718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>NewNewFaceさん
気持ちは判りますよ
でも
例えばモニターの表面が割れて両面テープで付いている部品が数百円でも
やはり1万とか掛かったりします
人間の手間が一番高いです
書込番号:20202772
2点
NewNewFaceさん
ちょっとしたら10000円超えるでぇ!
書込番号:20205434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>NewNewFaceさん
今回は無理ですけど、次回購入の際には延長保証(物損含む。)に加入されることをお薦めします。
書込番号:20206341
0点
>潜る仕事人さん
口を挟んで悪いですが、保証料と同額を専用のブタさん貯金箱に積み立てたほうが長い目で見て得だと思います。(しょっちゅう壊すひとは別ですが)
>逆に言えば重修理でも1万円なら安いくらい
今回の場合は軽傷なので3000円か5000円くらいかな?とおもいますが、逆も考えるとおっしゃるおとりですね。
とはいえ、メーカーにはプレッシャーを与えるべきだから、一応、一言いえばいいかと。
書込番号:20209304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>沖縄に雪が降ったさん
まぁ、私も物損保証とか、入ったこと無いですけどネ。(笑)
壊れたときは買い換えのチャンスだと思ってます。
書込番号:20209360
2点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
ちょっと気になったのですが、広角端で撮影したRAW画像を見ると右端に半透明の筋が見えます。上から下まで、綺麗に出ています。
写真を掲載しました。幅は20ピクセルくらいあるようです。
ズームして望遠端では消えます。みなさんのカメラはいかがでしょうか。
ちなみに現像はRawTherapeeです。
0点
同じファイルをOLYMPUS Viewer 3で現像するとどうなるんでしょ。
書込番号:20188112
0点
メーカーの専用ソフトだとこの領域がカットされて見えなくなるようです。
そういえばRawTherapeeではTG-4に正式対応してませんね、画像サイズもjpegより大きいようです。
お騒がせしてすみません。
書込番号:20188184
2点
1:1のフォーマットですか?
書込番号:20188225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>沖縄に雪が降ったさん
フォーマット、というかアスペクトは4:3で撮影しました。
書込番号:20188337
1点
ニャンコショットさん
>そういえばRawTherapeeではTG-4に正式対応してませんね[20188184]
imaging resourceが公開しているTG-4の広角端で撮影したrawファイルを、
最新バージョンのraw therapeeで現像すると、とくに問題は発生しないようです。
参考までに、現像結果の「写真1」をアップしておきます。
写真の著作権はimaging resource http://www.imaging-resource.com/ に帰属します。
raw therapeeは、dcrawというフリーの現像エンジンを採用した現像ソフトです。
dcrawのサイト https://www.cybercom.net/~dcoffin/dcraw/ をみても、
TG-4のrawファイルの現像には対応してあると明記しています。
もう一度、最新バージョンのraw therapeeで現像してみてください。
私の想像では、画面の端に「筋」が入る現象は、現像ソフトが
rawファイルに記録されているEXIF情報を不正確に読み取ったために発生したかもしれません。
撮像素子のうち、有効画素を超えて、その周辺の画素に記録された情報まで、
写真として現像してしまった可能性があります。
書込番号:20188446
![]()
2点
ああ、
>トリミングで拡大です
ってありますね。今ごろ発見。
書込番号:20188943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>長い旅の終わりにさん
RAwTherapeeの最新版で改善されているのを確認しました。上下左右がカットされてますね
jpegに対しサイズが8ピクセルほど、広いようです。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:20191248
0点
ニャンコショットさん
問題解決、何よりです。
dcrawおよびraw therapeeは、純正ソフトや多くのサードパーティソフトでは分からない/分かりにくい
raw現像の仕組みを垣間見ることができる良い無料ソフトだと思います。
ソフト製作に関して私は素人なので手も足も出ませんが、今後もバージョンきめ細かいバージョンアップが続くことを希望しています。
過去、製作者の不幸によって素晴らしいソフトの更新が突然途絶えるような場面にも遭遇してきましたので。
書込番号:20191869
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
撮った写真を確認するときに真ん中に矢印の入ったマークが出るのは仕様ですか?確認する際にマークが消えるまで数秒かかるのがじれったいです…
書込番号:20172099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マークが出てるから遅いわけではなく、
表示するまでの間マークが出てるだけです。
マークを消しても早くなるわけではないです。
カメラにはPCと同じようにCPU(マイコン)が入ってますが、
コンデジに入ってるのは早いものではないです。
スマホにはいってるようなCPU使うと、早くはなりますが、
値段が上がりますよ。。
書込番号:20172122
2点
あlgkろhさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:20172233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDカードの性能が悪いからですか?
それとも故障ですか?
皆さんはどうでしょうか…
書込番号:20189745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あlgkろhさん
再生ボタンを押すとすぐに撮った写真がみれますが…
時間にしてコンマ数秒です。0.5秒もかからないです。そもそも「矢印の入ったマーク」はでませんよ。
SDカードはクラス10、クラス4、それとかなり古い150xって書いてあるものでもすぐに表示されます。
サポートセンターへ聞いてみた方がよいのでは?
書込番号:20189960
2点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
山野草などの盆栽が趣味でもあるので、マクロ撮影の機会が多くあります。
これまでは、ブローニーフィルムや、一眼で撮影していました。
かなり大掛かりでしたが、
最近は、TG-4も使っています。
ここまで極端な差があると、比べること自体、お叱りをもらいそうですが、
とっても軽いですよ。
3点
また、ダイビングにも持ち出しており、これ又楽チンです。
環境保護のため、ホバリングして撮影することにしているため、ブレなど画質面では、イマイチです。
でも、これは私の腕前なので、カメラのせいではありません。
書込番号:20177421
2点
良い作例有難うございます。
機動力ありますね。
書込番号:20177939
1点
glossyさん
おう!
書込番号:20178078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>太郎。 MARKUさん
そうなんですよ。ほんとにこのカメラの機動力には助けられています。
海中で、体のどこかにぶら下げておいて、両手が使えるうれしさに感激です。
>nightbearさん
いつも簡潔なコメント。お見事です。
ありがとうございます。
書込番号:20178235
0点
glossyさん
おおきに!
書込番号:20178237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
この夏、グアム旅行で初めて水中撮影を行ってみました。
使用に間違いはなかったはずですが、初日に20cm程度の深さで使用したところ、5枚位撮影したところで電源が入らなくなりました。
あけてみるとバッテリーに水滴が付着、レンズ内部にも結露のような曇りがみえ、水の浸入のようでした。
サブカメラだったため、通常時の撮影は他のカメラでできましたが、楽しみにしていた水中撮影ができず、とっても残念でした。
1点
購入されてからどれくらいですか?
1年くらいするとパッキンがダメになるという報告があります。
メーカーも1年すぎたら、パッキンをやり直すよう、推奨していたと思います。
買ってすぐだったら、メーカーに持ち込みましょう。
なお、電気部品関連部分は、塩水に浸かった場合、その日から錆びるそうです。
真水の場合は1週間ほど。
書込番号:20174744
1点
おけらKINGさん
あぁーぁー
書込番号:20175228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デジタル系さん
去年のクリスマスに買ったので、9ヶ月位でした。
買ってすぐに水中を試した時は大丈夫だったんですが、以降今回まで水中は使ってませんでした。パッキンだったんでしょうかね?
ちなみに、旅行初日のトラブルだったので、修理依頼まで6日は経ってます。まだ入院中です。
書込番号:20175342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nightbearさん
今は、無事修理される事を祈るばかりです
書込番号:20175349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おけらKINGさん
おう。
書込番号:20175352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん、グアム旅行中ということなら海外旅行保険にお入りだったのでは?
携行品損害の対象になると思いますよ。
それと、やはり、TG−4の防水性能は脆弱だと思います。
パッキンは頼り無いですし、同社のTG−870に比べても開口部が2か所有るという不利な点が気になります。
同じ15m防水でも、水没確率は2倍になるってことになりますね。
ご購入後、1年も経ってないってことならパッキンの劣化では無く、極小の埃や砂粒、毛屑等が挟まっていた可能性が高いと思います。
完璧を期す為にはプロテクタの使用をお薦めします。
水中での撮影もし易くなりますよ。
書込番号:20175722
1点
旅行保険は入ってました。
保証範囲外だったら調べてみますね。
パッキンを信用しすぎてたようです。プロテクタも用意しなくてはですね。ありがとうございます。
書込番号:20176123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おけらKINGさん
プロテクタも適切なグリスアップを怠ったり、古くなるとダイヤルや各ボタンのOリングが劣化して浸水することはありますが、中身がTG−4なら2重のプロテクションになり、水没の可能性は限り無くゼロに近付きます。
書込番号:20176301
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
こんばんは。
Lowepro の Tahoe30 と云うモノを使っています。
http://www.yodobashi.com/Lowepro-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD-%E3%82%BF%E3%83%9B30-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/pd/100000001001341754/
ポケットには、LG-1 もしまっておけますし、丁度ヨイ大きさですよ!!
書込番号:20174015
1点
ご紹介ありがとうございます。
メーカーに問い合わせしたら、CSCH-107を紹介されまいた。
実はもう購入して、収納できることを確認しています。でもちょっと、出すとき引っかかりますのでFD-1は必要なときだけつけるのがよさそうです。
書込番号:20174154
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











