
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2021年3月24日 12:08 |
![]() |
0 | 1 | 2014年5月18日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2013年6月13日 21:23 |
![]() |
4 | 2 | 2012年11月8日 11:57 |
![]() |
3 | 1 | 2012年2月13日 22:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-FE08
購入して2年程になりますが、昨日、勝手にONになり空焚き状態になるトラブルがありました。
風呂から出るとモクモクと蒸気?が・・
あわててコンセントを抜きましたが、内部は熱せられて真っ赤っか。。
空焚き防止が付いているのかは知りませんが、とにかく留守中じゃなくて良かったです
カスタマーに電話したら来週平日に連絡すると言われましたが、
もしかしたら火事になってもおかしくない事ですのでどうゆう対応取るのか気になります。
電気ケトルでこうゆう暴走とゆうかトラブルってよくあるのでしょうか?
書込番号:17888513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も、本日同じ症状が発生いたしました。
電気ケトルは基本マイコンで、リレーを切り替えによる加熱の制御を行います。
沸騰が止まらない原因は、リレー側がショートに入りっぱなしの状態になったことにあります。
私が今回、カスタマーに問い合わせした点で、説明させていただくと、
一応温度センサーがあって、それが空焚き防止になって安全装置が働くとの回答を貰いましたが
加熱スイッチをいれた際の、温度センサーが働くという意味だと思うので、
今回、スイッチを入れていない状態で、この温度センサーが働くとは言いがたいかもしれません。
スレ主さんが、空焚きが行われてた理由はコレかもしれません。
なんにせよ、本製品、本シリーズの電気ケトルの台座は基本電源が供給状態になってしまうものなので、
修理交換を行い、現在も使用しているのであれば、
今回の事故が再発する場合があるので、通常は台座には置かないようにすべきかもしれません。
書込番号:18059593
0点

ラビットXさん
レスありがとうございます。
その後、カスタマーには空炊き防止がついているので火事の心配は無いと言われました。
「そんなもん空炊き防止が作動するかどうかわからないだろう」と言いましたが
結局、「かもしれない」の話になるのでそれ以上は言いませんでした。
現行モデルに交換しますとの事を言われたので
とりあえず、今はそれを使ってます。
現行モデルは蒸気レスなのでそこは良いですが
ちょっと怖いのはありますね^_^;
書込番号:18059634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、カスタマーからは、
現行の商品に対しての安全装置の回答自体が、ちゃんとした説明の返答がされていなかったので
修理受付は致しましたが、空焚き状態の危険性が危惧して
私は他のメーカー製を購入の検討しています。
スレ主様も、くれぐれもご利用には気をつけてください。
書込番号:18062252
1点

当時、当該製品はじめ象印のいろんな製品で類似トラブルが多発して、それぞれの製品のクチコミでも同様トラブルについて記載されていましたが、しばらくぶりに何気に象印のWEBサイト覗いてみたら、みなさん危惧していた通り火災発生していましたね。
https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/announce/list_kinkoku.html
象印が製品不良を認めず(火災がおきても原因が特定できずなどどふざけた事書いてるけど...)自主回収を怠ったための人災ですわ!
書込番号:24039623
0点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-FE08

Amazonの日曜タイムセールでは時々出るようです。
タイムセール価格は3000円台(ちなみに今日では3,065円、ポイント1.592pでした)
さらに1500円分のポイント付きなので実質1500円になりますね。
電気ケトル検討してる人はチェックしてみてはいかが。
書込番号:17527513
0点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-FE06

初め、そういった匂いを感じる方はいるとおもいます。
私は何度か、沸かしては入れ替えを行なってから使ってます。
さらには、中や蓋を普通に食器洗剤で軽く洗っても見ました。
どうしてもって言うのでしたら、クエン酸洗浄されてみてはどうですか???
使い出してくれば、クエン酸洗浄して、中を綺麗に保つ必要もありますしね。
私は、普段もそうですが100均で売ってる、粉末を使ってました。
私は他社ですが、もう6年ほど使ってるポットですが今でも普通に使えています。
書込番号:15289707
1点

u-ichikun さん
使い始めて約2週間経ちました。
1日1回、中と蓋を洗浄/乾燥して使い続けたところ、
だんだんと嫌な臭いは、消えてきました。
新品固有の様ですね。
とはいっても、定期的にクエン酸洗浄したいと思います。
書込番号:15311352
0点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-FE08
今までティファールのケトルを使っていたのですが、新年会のクジ引きでこれが当たったので早速使ってみましたが、水が鉄くさいというか、アルミくさいというか、気になって家族全員が使えません。ティファールのようにオール樹脂製のものと比べてこちらは中が金属なのでそのせいでしょうか?このままでは使えません。
使っていくうちにニオイって取れるものなんでしょうか?
2点

別の電気ポット製品や炊飯器などでもプラスチック臭がするなど使い始めは
かなり臭いがするそうですが基本的に使っていくうちに臭いは消えていきます。
臭いが消えるまで、使用には耐え難いのであれば日用品売り場などにある
ポット洗浄剤などでしたらクエン酸効果などにより消臭効果はあるそうなので
試してみてはどうでしょう。
または重曹と少量のお酢に漬けて洗浄する方法も効果的だと思います。
書込番号:14150030
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





