アプレシア プラス 0.8L
- カップ1杯分(140ml)を約50秒、満水(0.8L)を約4分10秒で沸かせる電気ケトル。本体重量は750gと軽量なので、片手で使用できる。
- ホコリが入るのを防ぐ「STAY CLEAR」注ぎ口カバーを搭載。
- 水を入れずにスイッチを押しても切れる「空だき防止機能」搭載。通電中は「パイロットランプ」で知らせてくれる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2017年1月8日 15:16 |
![]() |
28 | 0 | 2016年11月4日 16:37 |
![]() |
12 | 0 | 2016年9月18日 21:17 |
![]() |
83 | 8 | 2014年3月28日 21:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア プラス 0.8L
息子が受験で遅くまで勉強をしていて、台所でお湯を沸かしてポットに移し替えていたので買ってあげました。用途はお茶を飲むか、カップラーメンを食べる程度なので小さいもので充分。武蔵小金井のイトーヨーカ堂で安く売っていたので購入しました。
直ぐにお湯が沸くし、噴きこぼれもないので便利なようです。
7点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア プラス 0.8L
かねてより、ここの板を拝見し関心があり、量販店に色別で沢山展示してあったのをみて
使い易そうでしたので購入しましたが、期待通りでした。
また、私どもでは、少量湯沸かしが多いので、その点でも重宝しています。
さて、「注ぐと垂れるや、同一メーカ製品のは取っ手が熱い」等のカキコミも見受けられますが
当方では、今のところ全くそういったことを経験していませんので、敢えて板を建てさせて頂きました。
(確かに、極上部を持つとやや熱くは、感じますが)
皆様、その後どうですか? 注ぎの垂れ具合等は、ロットでの違いもあるのでしょうか?
ご覧になりにくいかも知れませんが、動画と画像をアップ致します。
28点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア プラス 0.8L
我が家では、子供はほぼ親の手元を離れているので、転倒時のお湯漏れ防止機能は不要です。それよりも手の関節が年齢と共に痛くなってきているので、軽いのが最優先です。今まで初期型のアプレシアを使っていましたが、手入れが悪いせいか、湯垢の沈着が凄いので買い替えることにしました。
この湯沸かし器よりも軽量のものはありません。最大の問題はゆっくりお湯を出した時に、湯切りが悪くこぼれてしまうことです。これはデザイン上の問題です。
約10年初期型を使用してきました。今でも使用で出来るのですが、湯切りが悪いのと、湯垢が溜まってしまったので、買い替えることにしました。
日本メーカは転倒時の湯こぼれ防止機能が必須でついていますが、重たくなり、メンテナンス性も悪いので、アプレシアプラスを購入しました。
プラスにモデルチェンジして湯切りは間違いなく改善しています。そして何よりもシンプルで軽いのが最高です。
今後も利用していきたいと思います。
12点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア プラス 0.8L
ティファールのCMなんかを見て→電気ケトルが便利そうと思い→クチコミなどをいろいろリサーチしてみた。
ここ、価格.COMなんかの掲示板を見ると、ティファールの商品のクチコミでは、ポットの匂いを嗅ぐとプラスチック臭いだとか、本体や取手が熱くなるだとか、手が入らず中を洗いづらいだとか、万が一倒れた時にお湯がこぼれるだとか...。
そー考えると、TIGERなんかの→中がフッ素加工の金属製で、2重構造である程度断熱性があって、蓋がガボって開いて中が洗いやすく、注ぐときロックを解除するのでロックされていれば倒れてもお湯がこぼれない→そーいった製品を買う一歩手前まで来た。
しかし、買う直前にふと思い立った。じゃあーなんで『電気ケトル』を買おうと思い立ったのか??
気軽に簡単にお湯が沸かせるからだったじゃないか??
そうそう、TIGERの製品だと確かに前述の点では圧倒的に優っているんだけど...
金属との2重構造だから→大きく重いし、大きな蓋を外して置かないと給水できないし、お湯が湧いたらいちいちボタンを押さないとお湯を注げないし...
これじゃあ、全く”気軽に”お湯が沸かせない!!電気ポットでもおなじぢゃない!!
そんなこんなで、このティファールのBF8051JPを買っちゃいました!!
そーしたらやっぱり便利!!
ポットの中を注意深く嗅げば確かにプラスチック臭はするが→注いだお湯にはそ〜言った匂いは皆無。本体は熱くなるし取手は少し熱を帯びるが→別に持てないわけじゃない。倒したら確かにお湯がこぼれるだろうが→べつにこんなことはふつうの”やかん”では当たり前→こぼさないように気をつければいいだけ。
CMどおりすぐにお湯が沸くし、完全に沸騰した熱湯を一気に注げる→同じカップラーメンでもこのポットで入れたのは数段オイシイ!寝かさず毎回水を入れ替えるので→電気ポットのようにいちいちカルキ抜きしなくていいのが何より。
そー考えると本当にいろいろ考えすぎてTIGERの”至れり尽くせり”の機種を買わないでよかったと痛感しました。
日本の家電メーカーとゆーか、消費者とゆーか...いろいろ考えすぎて→機能をつけすぎて→コストをかけた割りには→本来の目的があやふやになり→海外のシンプルな製品と同じ値段でしか売れない。
そーゆー悪いところが見えちゃった気がします。
他にも掃除機に除菌イオンなんかをつけちゃったり、テレビにネット機能をつけちゃったり...枚挙に暇がないです。→詳しくは私のブログ(上の緑の家のアイコンをクリック!)を覗いてみて!!
そんなわけで、やっぱり”どーしてこの製品が欲しかったのか”ってゆーのに立ち戻って考えなおして、この製品を購入できてよかったです!!
38点

私も同じあやまちを犯すところでした。
気づかせてくれてどうもありがとう。
書込番号:15385850
10点

スレ主様
なるほど!思いました。高機能追加は日本のお得意芸ですが、その分安くして欲しいという思いもありますよね。プラズマクラスター目に見えないですし、、、。
考えさせられました。ありがとうございました。
書込番号:15495529
6点

確かに、電気を使ったヤカンですからね。簡単が一番。
でも、小さいお子さんがいる時は十分注意が必要です。
書込番号:15515439
2点

日本メーカーもティファール程度のものは簡単につくれるのです。が、色んな方向からのしがらみであのようなものしかつくっちゃダメなんです。我々はティファールが使いやすいのですけどね。地震時の安全性が当たり前ですし。想定外を作るなってスタンスですので。
ちなみにルンバもそう。あそこは技術的に日本に勝っているかのような売り方するからたちが悪い。
日本メーカーなんて開発計画段階で、仏壇前のろうそくを倒さないなんて条件突き付けられちゃうんですよ。
書込番号:15705365
13点

こんにちは
まぁ、賛否両論、功罪相半ばってあたりでしょうか?
日本製品は多機能高付加価値が当たり前。
そう仕向けたのは他ならぬ我々及びその先祖?なんですがね・・・・
売り手は消費者の鏡。
書込番号:15705519
8点

んー、なるほど。
必要な分だけお湯をササッと沸かせて注ぐ、
単身赴任生活には、こうでなきゃ!
書込番号:15774699
1点

皆さまも色々な視点で見ているとおもいます。
私は旧品を使用していますが、
旧品は大雑把で使い勝手が今一つ、
5年で蓋のプラがボロボロに成りました。
この辺が外国製なんでしょうか、
現行品はプラの材質が変更になっている事を祈ります。
次は象印を買う事にしました。
書込番号:17354775
3点

象印やタイガー等の高機能商品もいいのですが、
ぜひ店頭で実物を確認なされることをおすすめします。
思った以上に重たいですよ。
これに水がはいればと考えたらやはり軽いほうが
いいと思いました。
書込番号:17354981
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





