| ¥- | |||
| ¥- |
LAVIE Hybrid Frista HF150/BA 2015年夏モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピュアブラック] 発売日:2015年 5月14日
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 10 | 2016年12月1日 22:08 | |
| 14 | 8 | 2015年12月20日 20:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Hybrid Frista HF150/BA 2015年夏モデル
情報が少なすぎです。
取り敢えず、有線LAN、無線LANどちらかで接続していますか。
回線業者、インターネットプロバイダ、無線LANルーターの型番は?
速度測定時間帯は昼間ですか。夜間ですか。
以前使用していたPCの型番等?
などなど。
書込番号:20444853
1点
たぶん、裏でWindowsUpdateがいろいろ走っていてインターネットが遅い気がするのではないかと思います。
しばらくして終われば速くなるでしょう。
それとも夜だけインターネットが遅いですか?
夜だけならプロバイダの混雑です。
書込番号:20444907
0点
>キハ65さん
早々の連絡ありがとうございます。
当方、無線LANです。
ルーターはバッファローのWHR-G301N。
回線業者はNTT。
測定時間帯は昼間も夜間も同じように遅いです。
前のパソコンは東芝のdynabookBB18。
今も使ってますが、こちらの速度は今まで通り速いままです。
これでわかりますか?
よろしくお願いします。
書込番号:20444922
0点
ついでにタスクマネージャーを起動し、CPUの使用率は?
書込番号:20444932
0点
>>これでわかりますか?
https://fast.com/ja/
↑
こちらでインターネットの速度を測定してみて下さい。
まずは無線LANで、また、WHR-G301Nと有線LANで繋いで測定してみて下さい。
速度に問題がなければCPUに負荷がかかって重く感じているのかもしれません。
書込番号:20444953
1点
>>CPUの使用率が98%?
>>これはまずいですか?
Windows Updateの真っ最中ですね。しばらく放置(半日から1日くらい)して下さい。
Windows Updateが終われば、CPUの使用率は0%に下がります。
書込番号:20445004
1点
処理するCPUがCeleron Dual-Core 3205Uというあまり性能が良くない物なので、WindowsUpdateを行うだけで精いっぱいのようですね。
すべての更新が終わればWindowsも軽くなりインターネットも早く感じられると思います。
書込番号:20445017
3点
そのCPUを専有しているプロセスが何か確認してみては?
みなさんが言うように、WindowsUpdataであれば問題ないですが。
また、サンヌックさんがPC使うときしか起動していなければ、その間しか処理できないので終わるのは遅くなります。
2〜3日、電源を切らずにしておくのが良いかと思います。
再起動の指示がでれば、寝る前など長時間使わないときに実行すると。
書込番号:20445132
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Hybrid Frista HF150/BA 2015年夏モデル
六年近く使用したNECのノートPCが調子が悪くなり購入店にて持ち込みしたところ、修理に最低20000円は掛かると言われて只今買い替え検討中です。
主として弟が使うのですが、私や家族の頼み事による書類作成もしてもらう事も有り、金額の半分は私負担。弟の要望はオフィス付属と日本メーカー希望。
なるべく安上がりで頼むよとの事です。
但し機種選定は私に一任するからと言われ、当初は
この機種の春モデルを候補にしてたのですが、
夏モデルが価格的に余り変わらないので此方にしようかなと思うようになりました。
題名通りスペック的に違いが有るのかイマイチ判りません。同じだと思うのですが?。
何方か御教示して貰うと有難いんですが?。
長文スイマセン。
書込番号:19390661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
春モデルからの変更点は、サウンド機能のヤマハ製AudioEngineの強化のみ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150512_701331.html
だそうです。
安い方を買いましょう。
書込番号:19390782
![]()
4点
価格COMの比較表で春モデルにタッチパネルに○はないが、プレスリリースによればタッチ対応なので記入漏れ。
ITmediaによれば、「YAMAHA AudioEngine機能強化」で他は同じ仕様だと思われます。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014562_J0000016477
ITmedia記事
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1505/12/news058_2.html
書込番号:19390797
![]()
1点
>kokonoe_hさん
有り難うございます。サウンド強化のみですか?。
これは盲点でした。確かに安い方が良いですね。
でも夏モデルは5000円キャシュバック対応だったような気が?。
書込番号:19390798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5000円キャッシュバックがあったら逆転してしまいますね・・・
書込番号:19390827
2点
>キハ65さん
有り難うございます。
何分弟と半額負担なもんでして私とすれば長い目で見れば、春モデルのCPUがコア3の方が良いかと思うんですが値段で難色をされまして。
まあ使用して共通なのは、ネットを見る位で
私は年賀状作成位でして(苦笑)。
使用比率私1で弟9ですわ。
書込番号:19390835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kokonoe_hさん
そうなんですよね。逆転してしまうんですよね。
悩む何処です。
書込番号:19390873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kokonoe_hさん
>キハ65さん
有難うございました。キャッシュバックの件も踏まえて、まず今度の日曜日に実物を見に家電量販店に行って来ます。
書込番号:19393432
0点
>kokonoe_hさん
>キハ65さん
報告します。色々検討致しましたが本日この機種より1ランク上の350のホワイトを注文致しました。
まだ下がるかも知れませんが価格コムで8万円を切っておりそろそろ買い得かな?と思った事。
そして5年使用する予定と弟の使用の仕方に対して
どれがベストなのか?。
以上を考慮して決めました。
アドバイス本当に有難うございました。
書込番号:19421426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







