Xperia Z4 Tablet SO-05G docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2015年 7月17日

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2015年7月16日 04:04 |
![]() |
11 | 5 | 2015年7月6日 17:37 |
![]() |
8 | 5 | 2015年6月1日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet SO-05G docomo
正式に発表されました。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2015/07/14_00.html
書込番号:18968273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんちゃって警備員さん
予想していたより安い価格設定ではないでしょうか?
私はAQUOSを考えていますが、今回はかなり買いやすいかんじですね。
思ったより高くなくて良かったですよね本当に!SIMフリー化が絡んでいるからスマホくらいの価格設定だったら見送りする方も多いのではないですかね。
書込番号:18968837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マナフィスさん、私もそう思いますね…。価格が安くなった感じがあります。
あとはやはり、Bluetoothキーボードをセットで購入でしょうかね…。
書込番号:18970282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet SO-05G docomo
先日より、Wi-Fiモデルは銀座ソニープラザにて触れたのですが、今日はヨドバシカメラaKiba、有楽町・ビックカメラにてLTEでブラウジング出来ました(SIMカードが入っていない為、LTEでの操作が出来ない店舗が結構ありました)。
やはり、初代Xperia Z Tabletより格段に処理速度があがりましたし、画面も綺麗になりました。発売日が気になるところです。
3点

こんにちは
なんちゃって警備員さん。私も某家電量販店にて確認しましたが、初代Zタブレットからなら全てにおいて進化を成し遂げていますね。
ただ、Z2タブレット以降の端末と比べるとレスポンスや動作等はほぼ五角と言った印象を受けました。
解像度がFHDから2Kと音源のハイレゾリューション、premium 4Gなどエンタメ関係の強化はありますが基本性能的にはZ2以降のタブレットでも十分と思う方々が多いのではと思います。
s810の発熱問題の事やバッテリー駆動時間など考えると少し待ってから検討去れる方もいるでしょうね。一番印象が強かったのは10インチのわりには端末が小さく薄くかなり軽いのは好印象です。
これだけでも買う価値があるかもって思ったくらいです。
タブレットの限界に挑んだ端末だと思いました。
もし、購入されるのであればレビュー楽しみにしています。
書込番号:18931022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マナフィスさん、返信ありがとうございます。やっとスレつきました(笑)。
さて話は戻し、かなりよいと思いますね…。
あの画面の大きさであの処理速度でしたら、申し分ないですね。やはりどうしても『初代Xperiaz tablet』の感覚がありますから『早いなぁ…』と印象はあります。
書込番号:18934795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね初代Zタブレットからなら余程の事がない限り機種変して幸せになれますね(^^)
あとは大きい変更点はやはり32ビットから64ビットにグレードアップしていると言う点ですね。私はここに注目しています!
書込番号:18941488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

64ビット…。本当ですね!あとは発売日が気になるところです!
書込番号:18941593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スナドラs4proのSoCから810 64ビットですからせめてRAMを4GB以上じゃないと性能を発揮出来ない部分もありますが、全体的にバランスがとれていますね(^^)
2kは綺麗ですね!購入レビューを楽しみに待つとしましょう!
書込番号:18941948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet SO-05G docomo

>そろそろSIMフリーのモデルが日本正規ででないかなと期待しているのですがまだですかね
色々勘違いされているようですが、5月からキャリア各社にSIMロックの解除を義務化されました(そういう意味では当然ロック解除できるでしょう)が、SIMフリー版を出すとはどこも言ってません。
解除に応じるのは180日後からですが、その時にならないとどういう風に使えるか判らないそうですね。
書込番号:18827972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通信キャリアへの卸販売と自社販売とは競合しますから、卸先との力関係で決めるでしょう。
今まで、SIMフリーの国内販売を行っておらず、営業方針を変更する要因が無ければ、今後も当面は、SIMフリーを販売することは無いと見ます。
書込番号:18828749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうそう都合いいようにはいかないですよね
デュアルsimでdocomoのバンドが使えると便利なのではと思っています。サーフェース3はsimのバンドが微妙なようで購入に踏み切れない
書込番号:18829507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セルラー版tablet買った私が言うのもなんですが、テザリングでもそんなに困らないと思いますけど。
書込番号:18830444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

話は脱線しますが、XperiaZ4 tabletのスレッドがいつの間にか立ってました。知りませんでした。今後はこちらにスレします…。
書込番号:18830539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





