
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2016年10月1日 11:51 |
![]() |
14 | 1 | 2016年9月23日 23:05 |
![]() |
18 | 4 | 2016年9月21日 12:55 |
![]() |
4 | 5 | 2016年7月12日 19:45 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2016年7月15日 19:58 |
![]() |
7 | 8 | 2016年5月30日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-06G
lineを使わない(無効にする)と1から2週間バッテリーが持つのですが、lineを使う(lineメッセージ待ち受けする)と2,3日持たずにバッテリーがなくなってしまいます。
lineを使っているときの消費推移をみると、ディスプレイを閉じているときに定期的に携帯がガンガン動いていて(つまりスリープなしになっていて)バッテリーを食っているのが分かります。(そしてバッテリーを食った分は電話アプリが食ったことになっている?)。
これではとてもlineを使えません。私の環境だけでしょうか?みなさんはどうですか?
3点

待ち受けでLINEが起動してる事になるから、そうなるでしょうね
LINEのメッセージとりこぼしたく無い場合、しょーが無いのでは?
どうしても制御したいならタイマーアプリをapkでインストールしてLINE制御するぐらいしか出来ないのでは?
書込番号:20242731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あっ私の酷い言葉足らずで失礼しました
質問しなおした方がいいかもしれませんが、いいたかったのはこういうことです。
lineを待ち受けしている環境で電池の使用履歴を見ると、定期的に一定時間非スリープモードになったりまたスリープになったりします。
line待ち受けで電池を食っているなら、常に電池食いっぱなし=常に非スリープモードになるはずではないかと思いますが、ときどきスリープにもなるので不思議に思っています。
これは正常動作ですか?というのが質問の趣旨です。
書込番号:20243083
2点

省電力CPU(スナップドラゴン)使用なので、スリープに入るのは普通です
書込番号:20248584 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000016495/SortID=18967316/Page=2/
バックグラウンド通信制限しないと積極的に通信するのでバッテリー消費も増える
書込番号:20248608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
あぁじゃあこういう仕様なんですね…
あまりに自分の想定より早く電池が切れるので疑ってしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:20254244
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-06G
iモード携帯からこの携帯に機種変更を考えてますが
今はタイプシンプルで「SPモード(iモード契約可)」の契約となってます。
この状態で機種変更したらただのSPモードに変更されてしまうんでしょうか?
そしてiモードに紐付いているメールアドレスは消えてしまうんでしょうか?
今はSPモードに紐付いたメアドは未使用なんで消えてもいいんですが
iモードに紐付いたメアドは残したいと思ってます。
どうなんでしょう?経験者の方がいらっしゃったら教えてください。
1点

まったくレスが付かないまま自己解決しましたw
結局のところ「SPモード(iモード契約可)」の場合、機種変更した時点で新しい携帯はSPモード側が有効。
iモードは解除されることも無くそのまま残りました。
当然メアドは入れ替わってるんでMy docomoから「メールアドレス入れ替え」で万事解決。
考えてみれば単純なことで聞くまでも無かったか・・・。
iモードは使えなくなったけどまたiモード携帯に戻すかもしれんので残そかな。
ただiモードの受信メールをSPモードに単純に移行できんのは盲点だった。
スレ汚しですんませんw
書込番号:20231571
13点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-06G
この機種を購入、契約し、ドコモメール用で運用。
スマホはMVNOで、メールをドコモメールでの運用を考えています。
ドコモメール維持用のこの機種は、使用料をできるだけ安くするため、FOMAでの契約で、
実際は使わず、もう一方のスマホでドコモメールを使用できればと考えています。
同じようなことを考えている方は少なくなく、各サイトの説明などいろいろ調べてみましたが、
どのサイトでも、一番のネックとなっているというのが、
ドコモメールをパソコンやスマホで利用できるようにするマルチデバイス設定の作業だと思います。
実際にトライしている方の説明をみると、
マルチデバイス設定をするためだけに、
FOMAのSIMが使える昔のスマホを中古で買い、
マルチデバイス設定をして使うという大きな手間が問題となっているようです。
しかしながら、この機種のようにFOMA契約ながらSPモードを利用するといういわゆるガラホの登場で、
上記の手間もなくなるのではないか?つまり、この機種でマルチデバイス設定ができるのではないか?と
考えたのですが、使用されている方いかがでしょうか?
この、ドコモメールのマルチデバイス設定が、この機種(いわゆるガラホ)でできるのかどうかお聞きしたく、
質問をさせていただきました。
よろしくお願い致します。
3点

過去に問い合わせたことがあります。
以下の回答でした。
今度、ショップに行って手続きできないか交渉しようと考えています。
simの入った端末からしか設定できないなんておかしすぎる。
>なお、「ドコモメール」は、マルチデバイスに対応しており、パソコンなどのWebブラウザやドコモ以外が提供しているメールソフト・アプリ
>で利用できます。
>
>ただ、「ドコモメール」のマルチデバイス利用にあたっては、ドコモメール対応機種(iPhoneは除く)から事前設定が必要となります。
>
>申し訳ございませんが、iモード対応機種やパソコンから、該当の設定を行うことはできません。
書込番号:20168761
2点

>takuxさん
契約時のSPモード接続できるSIMを入れておけば、
本体に導入済みのドコモメールの設定メニューからドコモメール設定サイトにアクセスできます。
ですので他のFOMA端末を用意する必要無く、マルチデバイス有効化(ドコモメールのdアカウント利用設定を有効)できますね。
Webアクセスまでは確認済みです。
書込番号:20175023
7点

>simの入った端末からしか設定できないなんておかしすぎる。
ドコモメール端末を持っていてドコモと契約がある人向けのサービスだからおかしく無い気もします。
両方持ってれば普通に端末から出来るのだから
普通に考えると出来ない状況の人がかえっておかしいのでは?
書込番号:20175475 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-06G
spモードを使わず、電話のみの使用で80代高齢者機械音痴の女性(携帯所持経験無し)、
に当方が電話帳などの設定をして渡そうか検討しているのですが、
「かんたん発信」はどのくらいの精度で反応してくれるものなのでしょうか。
スマホの音声でのグーグル検索くらい、反応してくれるのでしょうか。
メニューはシンプルな見やすい表示があるようですが、
電話帳等の表示は文字が大きく表示されますでしょうか。
ショートメールの際にも文字はらくらくホンくらい大きくなるのでしょうか。
らくらくホンよりこちらの方がお買い得だったので検討しております。
どなたかこの機器のこれらの機能を使っていらっしゃる方がいれば教えてください。
宜しくお願いいたします。
1点

余計な御世話ですが、ここで質問されて他人が感じる印象を聞かれるより、実機をご覧になった方が宜しいかと思います。
出来れば使われる方とご一緒に。
質問に対する回答ではなく申し訳ありません。
書込番号:20001983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kariyuさん
早速のお返事ありがとうございます。
実際にドコモ店舗に行ってサンプルを触ってみたのですが、なにぶんサンプルなので画面は動かず・・・。
実機は購入しないと電源を入れてもらうことができないと言われ・・・。
小さなパンフレットをもらったのですが、いまいち知りたい事は載っておらず、
グーグルで検索してみたり、レビューが無いか見てみたのですが、
あいにく適当なのが見当たらなかったので、こちらで質問してみた次第なんです・・・。
説明書では文字は大きくできる記載はあるのですが、
商品によってすべての文字が大きくなってくれるものと、そうではないものがあるようなので、
文字の大きさについても質問させていただいています。
書込番号:20002222
0点

>ロハスロハスさん
「かんたん発信」ですが、確かに音声認識してくれます。
ただ、音声認識を受け付けてくれる時間が意外と短く、
一回目の発声で認識で失敗すると、言い直す間もなく時間切れになってしまいます。
これ、成功した場合には、「発信しますか」と聞いてくるのですが、その画面が出てくるまでにちょっと間があくのです。
発声してから成功/失敗の判断に時間を要するので時間切れになりやすいかと。
そして、ふたたび音声認識できる状態にするには本体側面にある小さいボタンを押さなければなりません。
うまくいけば、画面を開く -> あて先をしゃべる -> 確認画面が出る -> 「はい」を選択して発信 と流れて便利そうですけど、
失敗するときは、画面を開く -> あて先をしゃべる -> 確認画面が、、、出てこない -> 時間切れになるので側面のボタンを押す -> しゃべる...
と、めんどくさいことになります。
どんな音声認識も100%期待通りとはならないでしょうし、
失敗したときに「うまくいかなかったらこの脇のボタンおしてね」っていう説明が、
機械音痴とされる方に受け入れられるものであればよいのですが。
脇のボタンを押す、っていう操作も意外と難しいのではないでしょうかね。
フォントサイズについては、システム設定で大きく表示されるように変更可能です。
電話帳、ショーメールともに住所録表示やメッセージ表示については大きく表示されますが、
画面下部に表示されるAndroidのメニュー表示やアプリのメニューは小さいままです。
書込番号:20006552
0点

>Tacouji92さん
非常に分かりやすいお答え、ありがとうございます。
「かんたん発信」は失敗しても脇のボタンで、もう一度ができるのですね。
もし、脇のボタンが押せないようなら携帯を閉じて、再度開けばいいのでしょうかね。
>フォントサイズについては、システム設定で大きく表示されるように変更可能です。
>電話帳、ショーメールともに住所録表示やメッセージ表示については大きく表示されますが、
>画面下部に表示されるAndroidのメニュー表示やアプリのメニューは小さいままです。
フォントサイズについては合点しました。
アプリのメニューなどは小さいままと言う事は、電話が来たことやショートメールが来たということ、
伝言が録音されたなどの表示は小さいままということですかね。
当方都内なので、新宿ヨドバシやビックカメラあたりに、実機で電源が入り画面がきちんと動くものがあるようなので、ちょっと行って試してみようかと思っています。
書込番号:20012022
0点

先日新宿ヨドバシにて実機に触れてきました。
行く前に一応ドコモの相談窓口で聞いてみたら、高齢者が使うのであれば富士通のアローズ携帯F-05Gが絶対お勧めです!アクオス携帯を選ぶ要素が見つかりません、とまで関西弁の中年男性に言われ、ああそうか「らくらくホン」を作っているメーカーだからか高齢者には最適なのか、と思い売り場に行って一括0円の2機種を比べてみると、なんともアローズ携帯の中途半端な文字の大きさといったら、1層目は大きく2層目は小さく3層目は中くらいになるなど統一性が無く、売り場の店員さんもこれはちょっと使いづらいですね・・・と苦笑い。
結局アクオス携帯SH-06Gに決めました。
懸念していた「かんたん発信」をいくつか設定して、売り場で試したところ、好調でした。
あんなにざわざわした売り場で問題なく呼び出せるのなら心配無いです。
さらに、こちらだとメニューをシンプル画面にすれば、最大の文字の大きさにすることができ、あとはほぼすべて見やすい大文字で表示してくれます。
使うのは電話とSMSだけなので、必要無さそうなアプリを無効化で停止させると、電池の持ちも幾分よくなりました。
満足しております。
ありがとうございました。
書込番号:20032369
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-06G
ガラケーと思って購入、急ぎで使用の用事があったため、契約までしてしまいました。
同封の書面を確認した所、スマホと同じ常にオンラインとのこと。
驚き調べ、「ガラホ」を初めて知った素人です。
今までのガラケーは、
◇家族間無料通話
◇iモードメール(ほぼ文字のみ)
の使用で、ネットは全く見ていません。LINEもしません。
メールは、SMSでは困ることがあり、@docomo.ne.jpを利用し続けたいです。
そのため、回線OFFはできないです。
アンドロイドの勝手な通信さえ防げれば、
SSバリュー+sp(300円)+パケホーダイ ダブル(372円)
で納めることができるのではと思います。
他社のガラホは、アプリを個別に止めれるとあったのを見つけましたが、
docomoも同じですか?
ただ、スマホも持ったことがないため、どのアプリを止めたらよいのでしょうか?
また、ネットを見ないのに、勝手に他のアプリをインストールすることはありますか?
4点

過去スレ読むと良いかと
ここら辺かな?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000016495/SortID=19541409/
書込番号:19986958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エリズム^^さん
ご返信ありがとうございます。
すみません、その過去スレは読んだのですが、
「通信を切る」方法でしたので、@docomo.ne.jpのメールを使用する当方には当てはまりませんでした。
docomoコールセンターの操作部門に聞いてみればよいと先ほど分かりまして、そちらに聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19987096
1点

すみません
うちにあるのはソフトバンクバージョンですが、
お店の人に全て設定してもらいました。
しかし、子供用なのでショートメールのみです。
確かアプリの通信設定も出来るはずですが。
機器やOS のアップデートまで止められるかは分からないです。
うちのは根本的に通信が出来ない、通話専用なのでそこまで詳しく調べて無くて…。
やはり、ショップで聞いて設定が楽でしょう。ね。
書込番号:19987182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://gadget.xinroom.net/airplane-mode-wifi/
に解説されていますが、機内モードにした上でWiFiをONにすると、SIMは使われず、WiFiだけの通信が行われますが、それでpomakaさんのニーズを満たしますか?
書込番号:19990199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
SHー06GはWi-Fi非搭載です
>pomakaさん
うーん。このガラホには、解決方法はないと思います。ドコモショップに相談をおすすめいたします
書込番号:20001112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しゅんすけ0722 さん
フォロー、ありがとうございます。
書込番号:20001186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pomakaさん
この機種でもアプリを個別に止めることができます。「無効化」という設定をアプリに対して行います。
無効化してしまえば、アプリは勝手に起動することがなく、通信することもありません。
docomoのコールセンターに問い合わせられるとありましたので、
無効化の手順についてはそちらで訪ねていただくか
本体の取扱説明書にもありますので、そちらを確認してください。
ブラウザ / iチャネル / LINE / SHSHOW あたりを無効化しておくと良いのではないでしょうか。
もうひとつ、「バックグラウンド通信を停止」という方法も、意図しない通信を避けるために有効です。
(質問の意図とは違うかもしれませんので、説明は省きます)
なお、アプリを止めても「アンドロイドの勝手な通信」のすべてを止めることはできません。
ですが、この機種は普通のアンドロイドスマホと比べて、その「勝手な通信」がとっても小さいので
ひと月分の「勝手な通信」がパケホーダイダブルの定額分を使い切ることは今は無いようです。
(発売直後は問題になってましたが、パケホーダイダブルの料金改定によって対応されました)
@docomo.ne.jpのメールで画像をたくさん送受信するのでなければ、
パケホーダイダブルの定額分で納まるんでないでしょうか。
最後に、この機種は他のアプリを入れることが通常はできません。
(他のスレッドでわざわざアプリの入れ方を検討してるくらいです)
インストール済みアプリのアップデートはあるかもしれませんが、
知らないアプリが勝手に入るようなことは無いでしょう。
書込番号:20006591
3点

>エリズム^^さん
>しゅんすけ0722さん
>papic0さん
>Tacouji92さん
お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答くださりありがとうございました。
docomoショップに行ったら、1パケット当たりがとても安いので、Tacouji92さんのおっしゃる通り
メールで画像などをたくさん送受信しなければ、低い方の定額で収まるのではと言われました。
また、勝手に新たなインストールすることがないと分かり安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:20040297
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-06G
子供に持たせる用に契約してきましたが、契約後に判明しました・・・。
スマホでは当然可能で、iモード携帯でも可能な「利用時間制限」が、spモード携帯では対応不可だというのです。
どうにかして利用時間制限をかけることはできませんでしょうか。
これでは、子供に渡すことができません・・・。
1点

このウェブサイト
http://rezv.net/android/557/
で、紹介されている、ドコモ純正アプリ
「あんしんモード」「ファミリーブラウザ for Docomo」
で、使用時間帯などを制限できます。
ただし、この機種では、Google Playストアからアプリをインストールできないと思いますから、他のドコモのAndroidスマホで関連アプリをダウンロードしてインストールし、そのapk ファイルを本機にコピーするなど、少し手間がかかります。
書込番号:19890050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のアドバイス、ありがとうございます。
試してみましたが、ケータイ側ではファイルを開くことができませんでした。
類似のアプリで試してみようと思います。
「このアプリならインストール可能」や「こんな方法もある」等、他にもありましたらどうぞよろしくお願いします!!!!!
書込番号:19890193
2点

再度書きますが、本機だけではインストールできません。
この機種では、Google Playストアからアプリをインストールできないと思いますから、他のドコモのAndroidスマホで関連アプリをダウンロードしてインストールし、そのapk ファイルを本機にコピーする必要があります。
他のアプリも同様に本機だけではインストールできません。
書込番号:19891165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
文章が拙くてもうしわけありません。
直接のダウンロードではなく、別機(スマホ)にてダウンロードしたファイルをSDカード経由でインストールする方法を試みた結果、ファイルは開きませんでした。
その後、試行錯誤し、Bluetooth転送でアプリのインストールにはこぎつけましたが、設定等で正しく動作せず、結果ガラホ側の初期化となりました・・・
類似のアプリ(TIMER LOCK)も、インストールまでできましたが、やはり設定が出来ませんでした。
引き続き、何かお知恵があればご教示いただけますとありがたいです。
書込番号:19891236
0点

oka_chanさん
補足説明、ありがとうございます。
本機は、ガラホですから制約があるのですね。
お役に立てず、申し訳ありません。
書込番号:19891560
0点

何度も失礼します。
今日一日、さまざまなアプリをインストールしてみましたが、なかなか思うような設定が出来ずにいました。
しかし、再度docomoの「あんしんモード」を再インストールして、今度はきちんと設定方法マニュアルに沿って動作させたところ、どうにか稼働できそうなところまでたどり着けそうです!
docomo端末なので純正アプリについては『餅は餅屋』といったところでしょうか?
実際に様子を見ないと何とも言えませんが、apkファイルの転送をお教えいただけて、本当に助かりました。
ありがとうございます!
書込番号:19891957
1点

インストールできたとのこと。様子を見る段階だそうですが、先に進めることができて良かったですね。
蛇足かも知れませんが、
わたしは、小さなファイルサイズのapkファイルは、Gmail送受信で、
大きなファイルサイズのakファイルは、WindowsパソコンとUSBケーブルで接続して、Windows Exlorerで行っています。
書込番号:19892444
1点

>papic0さん
とりあえず、インストールしたソフトで、希望に近いペアレンタルコントロール機能は実施できています。
(完璧に、とはいきませんが(^_^;))
お子さんに「スマホは早い」と思われている親御さんも少なくないと思います。
基本機能はスマホと同様でも、アプリやwifiについては制限がある端末なので、それだけでも子供に与えるに当たり、ハードルは低いのかな?と思っています。
書込番号:19915950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
