
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2016年12月21日 18:49 |
![]() |
43 | 11 | 2016年12月21日 10:31 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2016年12月17日 11:21 |
![]() |
20 | 9 | 2016年12月1日 21:29 |
![]() |
5 | 7 | 2016年11月10日 20:04 |
![]() |
7 | 2 | 2016年8月7日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-06G
SH-06Gのネット系のセキュリティで質問です。
今使用している機種
スマホ REGZA Phone T-01C 6年落ち
車通勤などでスマホでネットを使う機会がほとんど無いため3G回線を切っている。SPモードメールも迷惑メール削除のためにWi-fi経由でたまに使う程度。
Android OSのバージョンが古すぎて最近は絶対にネットにつなげないように注意している。
タブレット nexus7 2013 Wi-fi
不満無く使用しているが今年11月にGoogleのセキュリティアップデートサービスが切れるらしいのでWindows10機に切り換え予定。
スマホにする必要性が薄いので今回、携帯機に買い換えようと思っているのですが、ガラホなる機種あると最近知りました。
本題です。
SH-06Gの場合は月々サポートで価格が0円となり電話機能以外不要な私には魅力的な機種なのですがAndroid OSが乗っており、さらにはVer.4.4とのことでしり込みしています。
root化だとか裏技でアプリを入れるとかしない「スッピン機」だとすればSH-06Gはセキュリティ面(遠隔操作だとか情報盗み出し)で気を使うことは無いと思って良いのでしょうか?
SH-06Gに代えたとしても3Gは切っておくと思いますがたまにブラウザを使う機会はあると思います。
LINEは使わないのでインストールしないか削除予定です。
ネット閲覧で何か踏んでしまいAndroidの脆弱性を突かれることもあるのでしょうか?
そのあたりが良く分かりません。OSが古いAndroidと言うだけで不安で夜も眠れない感じ。
「Android機である限り不安はぬぐえません」と言うなら素直にiモード機,実質1.7万円を購入します…
1点

既にkitkat(4.4)は古いOSです
lollipop(5.0,5.1)
marshmallow(6.0)
と進化してます
もうすぐ7.0もリリースされます
Softbank向けのAQUOSケータイはlollipopです
それより劣ります
書込番号:20004302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さん
コメントありがとうございます。
Windowsとの単純比較はナンセンスでしょうけど
次期Android 7.0 Nougat が Windows10
marshmallow(6.0) が Windows8
lollipop(5.0,5.1) が Windows7
kitkat(4.4) が WindowsXP
とのイメージですかね。とするとSH-06GはOS世代的にかなりやばいです。
Androidも最近は月例セキュリティアップデートサービスがあり、それだけ脆弱性が多いとの査証と思っています。
とは言っても(月々サポートが2年なので)SH-06Gの販売終了後2年はよほどの脆弱性があればサポートされるのでは? との勝手な期待、思い込みもあります。
OS脆弱性の恐怖 vs 0円の魔力。もうちょっと情報を収集して結論を出してみます。
書込番号:20022699
0点

カメレスすみません。
その後、どうなりましたでしょうか。
明後日より、P-06CからSH-06Gに乗り換える予定となっています。
セキュリティの考えかたなのですが、
悪さする実行ファイルがインストールされてしまう、
ってことを危惧されているのかなと。
従いまして、アプリがインストール出来ない
この機種は、セキュリティ対策されているって、事になりませんかね。
辻褄が合わないかと思いますがね。
記事を読みまして、Googleplayに対応するガラホか、
iPhone辺りがよろしいのではと、思います。
書込番号:20501376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ねこちゃん77さん
返信ありがとうございます。
結局すぐにSH-06Gを購入し使用しています。
おっしゃる通りでアプリをインストール(感染)されにくいと踏みました。
「Webを見ただけで感染」系のウイルスに引っかかる可能性がありますが
root化していない限り勝手にアプリをインストールされることは無いと
思います(知識が浅いのでイメージですが)。
と言ってもまだ1回もブラウザを使用したことが無くて無用な心配となっています。
書込番号:20502666
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-06G
月々サポート(実質0円)の説明見ますと、次のように記載されております。
■「月々サポート」の適用条件
以下の1、2の条件を全て満たすお客様
1.月々サポート対象機種のご購入
2.指定パケットパック/シェアオプション/パケット定額サービス/定額データプランのいずれかへのご加入
月々サポートの適用を受ける場合(つまり、実質0円)、パケットやデータのプランの契約が必須ということは、SPモードの契約が必要になるということでしょうか? つまり、SPモードの契約なしに実質0円で買えないということでしょうか?
8点


こんにちは
>「月々サポート」の適用条件
以下の1、2の条件を全て満たすお客様
1.月々サポート対象機種のご購入
2.指定パケットパック/シェアオプション/パケット定額サービス/定額データプランのいずれかへのご加入
上記は約款などでよく見る(別キャリアでも)契約ですが、
その真意は、「端末料金は補助しますが、月々の〔高額〕なデータ使用料は払ってくださいね」
ということです。
SPモードを契約しないと、せっかくデータ契約しても docomo APNに接続できないでしょうから、
必然的に契約になってしまうのではないでしょうか。
書込番号:20233567
2点

そうそうこの機種はFOMAガラケー扱いなのでカケホーダイではないFOMA料金プラン(タイプシンプルバリュー等)を適用するなら、パケット定額不要で月々サポートを受けられます。その場合、機種変で本体を分割購入しても月サポで本体代金は相殺されるので、タイプシンプルバリューなら月々の支払いは743円(税抜)のみです。
要は通話のみ必要だってことですよね?
書込番号:20233612
6点

カケホーダイプランの新プランを選ぶなら、何らかのデータオプションも必要ですから、月々の支払いは最低でも2200円(通話料金)+2700円(データ料金)の4900円から。
この場合、SPモードはいりませんが、データ通信やメールができなくなります。それが不要なら、月々サポートを捨ててデータプランなしで契約した方が安いです。その場合は、2200円+機種代1512円の3712円です。
ただし、家族がシェアパックを契約しているなら、2台めからはシェアオプション500円だけで済むので、その方が安くなります。
他方、カケホーダイでないFOMAプランを選ぶなら、基本料金の743円+通話料から。ただし、月々サポートは、あくまで通話料からの値引きですから、月々の支払いは最低でも1,512円かかります。
どれが一番安くなるかは、その他、様々な条件を考慮する必要があります。詳細はドコモショップでお尋ねください。
書込番号:20233967
7点

>機種変で本体を分割購入しても月サポで本体代金は相殺されるので、タイプシンプルバリューなら月々の支払いは743円(税抜)のみです。
失礼しました。月々サポートは本体代金には適用されないので、基本料金部分は月々サポート適用で0円ですが、分割購入の場合端末代金は残りますね。
書込番号:20234019
3点

SP-mode、i-modeは月サポを受ける上で必須条件では有りません
ドコモは昔から、必須では有りませんが、SoftbankとかはS!ベーシックはかつて必須でした
(最近はドコモに合わせ、必須で無くなりましたが)
ではパケットプラン付けて、データ通信出来ないじゃん、となりますが、実はブロードバンドのISPサービスのオプションとしてFOMAアクセスポイントを提供してるプロバイダが多く存在します
http://data.nttdocomo.co.jp/charge/foma_provider/
AndroidケータイではAPN登録が簡単なので、これらアクセスポイントにアクセスすればドコモのパケットプランでデータ通信可能となります
プロバイダによってはFOMAアクセスポイント利用料金がゼロになる場合も有るので、検討する価値は有ります
かつての非AndroidガラケーはAPサービス対応機種で無ければ、この様な使い方は出来ませんでしたし、最近は過去の機種にUPDATEと同時にSP-mode、i-mode、mopera以外使えない様に制限入れられました
書込番号:20234289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、お忙しい中、レスをつけて頂きありがとうございました。
ドコモのオンラインショップの当該機種の月々サポートの説明ですが、、
★★★★★★★★★引用開始★★★★★★★★★★★
月々サポート
ご購入日の翌月を1か月目とし、最大24か月間、機種ごとに設定した一定額を毎月のご利用料金から割引くサービスです。
■「月々サポート」の適用条件
以下の1、2の条件を全て満たすお客様
1.月々サポート対象機種のご購入
2.指定パケットパック/シェアオプション/パケット定額サービス/定額データプランのいずれかへのご加入
<基本プラン>
「データSパック(小容量)」「データMパック(標準)」「データLパック(大容量)」「ウルトラデータLパック」「ウルトラデータLLパック」「シェアパック5〜30」「ウルトラシェアパック50・100」「ウルトラビジネスシェアパック50・100」「ビジネスシェアパック5〜3000」「シェアオプション」
<FOMA料金プラン>
指定なし
<定額データプラン>
指定なし
★★★★★★★★★引用終了★★★★★★★★★★★★
この説明ですが、この機種(ガラホ)だけでなく、パナのガラケーにも同じ説明があったので、ドコモのサポートに電話で聞いてみました。
月々サポートを受ける条件として、2番目のパケット契約が必要と書いてあることに関して聞いたみたのですが、FOMA料金プランを契約して、SPモードを契約しなければ、パケット契約は不要で、従来通りのSSバリュー・プランが使えるという説明でした。ですから、通話とSMSだけという使い方ができるそうです。実質0円ですのでかなりお得ですね。デザインも高級感があって、液晶も見やすいので、この機種に変更しようかと思います。月々サポートの条件の説明がわかりにくいとサポートの人に言っておきました。
それと、オンラインで機種変更する場合、頭金はなしで、事務手数料2000円ぐらいかかるんですよね? と聞いたところ、事務手数料はかかりませんと言われました。ドコモショップだと、確か、事務手数料2000ぐらいと、頭金5000円ぐらいかかるんじゃないでしょうか?頭金は機種代と別にかかるといわれました。7000円以上も違ってきます。やはり、オンラインで買うと、かなりお得ですね。
皆様ありがとうございました。
書込番号:20257400
5点

>通話とSMSだけという使い方ができるそうです。実質0円ですのでかなりお得ですね
月々サポートの上限は月々サポートの説明にある通り、「各月の割引対象料金の総額が「月々サポート」の割引額に満たない場合は、割引対象料金の総額を上限に割引きます(翌月へくりこしての割引きは行いません)。」です。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/campaign/campaign_detail.html?campaign_code=monthly
実質0円の考え方は
36,288円(端末代金)−36,288円(月々サポートの合計:1,512×24)=0円
なので、スレ主さんがタイプSSバリューのみで契約した場合、
36,288円(端末代金)−24,192円(月々サポートの合計:1,008×24)=12,096円
となり、月々サポートの合計が端末代金に達しず、実質12,096円となります。
しかも、自分がFOMA→FOMAの機種変をオンラインショップで行ったときは、カケホーダイプラン+パケット定額しか選択できなかったため、初期費用がかさむうえに後からFOMAの旧プランに戻す必要がありました。現在システムが変わっているなら無視してください。
書込番号:20257986
2点

>エメマルさん
ありがとうございます。
ややこしいですね、このシステム・・・
>24,192円(月々サポートの合計:1,008×24)
この金額はどこから算出されたのでしょうか?
サポートの人には、「SSバリューの契約でも実質0円ですか」とは確かに確認しませんでしたが、、月々サポートの金額が変わるという説明はありませんでした。
>カケホーダイプラン+パケット定額しか選択できなかったため
購入時は契約するしかないので、とりあえず契約して購入し、すぐに解約する必要があるのですね、、これもややこしい。
先ほど、イオンのドコモショールームに行って、もう一度現物確認しました。
どうも、通話とSMSオンリーのワタシの場合、パナのiモード端末(ガラケー)のほうが合っているかもしれません。ガラホの場合、アンドロイド特有のメッセージが出るとか、ちょっと違和感がある部分がありそうです。
もう、こうなったら、ヤフホクで新品のP-01H(P-01Gでもよい)を買って使おうかと考えています(1万円ぐらいです)。SIMを標準からマイクロに変更するのに2000円ぐらいかかるそうですが、、、あと、無記名の保証書で保障がきくか心配ですね。
書込番号:20258207
1点

>この金額はどこから算出されたのでしょうか?
タイプSSバリューは934円(税抜)なので、月々サポートは税込に対して付くため934×1.08=1,008円(税込)となります。
>月々サポートの金額が変わるという説明はありませんでした。
月々サポートは1,512円なのですが、タイプSSバリューのみの契約となると対象となる金額が1,008円しかないため1,512円の満額を引くことが出来ません。前述の※印の説明の通り、繰り越しも出来ません。
タイプシンプルバリューやタイプSSバリューのみで使っている人が、端末代の割引が全くない状態で買うメリットはないと思いますよ。
>無記名の保証書で保障がきくか心配ですね。
IMEIから初回登録日がわかりますので、1年以内ならDSで問題なく保証が受けられますよ。初回登録日から1年過ぎているなら、修理する場合は実費負担ですね。
書込番号:20258246
3点

>貧乏性のイイオヤジさん
カメレスすみません。
結論がわかりにくかったので書きこみます。
こちらのスレをみて機種変更しました。
タイプSSバリュー引継ぎ、docomo mail契約なし。にて契約しました。
月々の支払額 < 月々サポート となりますので、端末は分割購入。
結果として、月々 990 円にて運用可能となります。
online shopでの購入ですので、機種変更手数料無料、SIMサイズ変更無料。
今使っているガラケー P-06C の電池がへたってきたので、只ならと思い
ガラホデビューとなりました。
Xiのカードが使えるとの書きこみがありますので、格安SIMをさして使ってみても
面白いかもしれませんね。
書込番号:20501627
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-06G
今回、新規で仕事連絡用に購入検討しています。
電話の着信音が、最大でも小さく、野外の騒がしい場所では気づかないかも?と感じました。DS店の、デモ機確認では、着信音の種類が限られ、電話ベルのような着信音もプリインストールされてなかったように思いました。
もし、対策等でご教授頂ければ幸いです。
書込番号:20408165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近購入しました。
確かに着信音等は少ないですが、MENUに有るSHSHOWから各種着信音等が
ダウンロード出来るようです。
書込番号:20490446
4点

パイン3さん、ご返答ありがとうございます。
早速、購入の検討してみます。
書込番号:20490500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-06G
スマホもほとんど触った事がない初心者です。この度、SH-06Gを買ったのですがプランはネットなしです。
Bluetoothでネット接続出来ると聞きました。色々やったのですが全くつながりません。
嫁が持ってるスマホGALAXY S III SC-06D docomoに接続したいのですが、この機種と繋がるのでしょうか?
調べてもさっぱりわかりませんでした。アプリ等入れたのですが、繋がりませんでした。
よろしくお願いします。
7点

>携帯ド素人.comさん
ドコモのHPでは「Bluetoothテザリング」の対象機種には入っていない様です。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/tethering/compatible_model/bluetooth.html
Wi-FiもUSBも対象にはなっていない様です。
情報元はどこでしょうか?
書込番号:19612313
2点

Bluetooth PAN(子機、PANU)として接続する場合
接続先が親機(PAN-NAP)に対応してるかどうかによります
事前準備として
*SH-06GにBluetooth PAN switchとアプリをインストールする必要有り
*その上でペアリング
*アプリ起動
親機側はテザリングメニューにBluetoothテザリングが有るか確認
書込番号:19613213 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SC-06DにPANプロファイルないので無理では
http://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/smartphone/docomo/SGH-N064MB3DCM
書込番号:19613238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイプSSバリューSPモード無しで購入検討中です。私もBluetoothでネットにつなぎたいのですが、親機はZenPad 8.0 SIMフリーです。可能でしょうか?
事前準備として
*SH-06GにBluetooth PAN switchとアプリをインストールする必要有り
こちらはSPモード無しでも可能でしょうか?
書込番号:19878985
1点

ペアリングした上なら可能と思います
書込番号:19879230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SPモードはBluetooth子機とは無関係です
書込番号:19879232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さんへ お返事どうもありがとうございます。どうやってインストールするのかと思いまして(^。^;) ペアリングの意味も分からない素人ですが、引き続き検討してみます。通話用として0円で購入し、暇つぶし用でネットからオフラインゲームを入れられたら良いと思ってます。
書込番号:19882102
1点

親機とするスマホにPdaNet, FoxFi、子機にPdaNetTabletを入れてBluetoothテザリングができないでしょうか。
書込番号:20166337
0点

可能だと思います
書込番号:20444961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-06G
wifiが無いくらいでしょうか⁉無いって言ってもハード的に無いのか、使えないようにしているのかは解りませんが。。
bluetoothはついてるんでBTのテザリングはできるのかな?!
googleplay非対応なのは同じなので、有料アプリ等は使えないんですね。残念。
料金プラン以外たいした違いなさそうですね。
1点

auと違い料金がガラケーのままなのはいいですね!
私もいいなと思っていたのですが・・・おサイフ機能をカットしているのがアウトです。
auのshf31には おサイフはついているのに・・・
また、auはMVNOでパケットが使えるようですが(あくまでネット上での噂やレビュー)、
ドコモのはSPモードでネットを使うので
MVNOでのネットは使えそうにないみたいですね。
音声通話のみのMVNOなら使えるかもですが
あまり意味ないですしね。
書込番号:18774615
0点

mvnoでデータ通信出来るかどうかはAPN設定が出来るかどうかでしょう
従来ドコモガラケーはアクセスポイントモード機種のみでしたが、発売後にチェックした方が良いですね
少なくともmoperaは使えないとマズイでしょうけど
各ISPのFOMAアクセスポイント接続サービスも残ってるし、APN設定不可能は考えづらい
書込番号:18774749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーサイト見ましたが、これP見たいにワンプッシュオープン出来るみたいですね(^^)
書込番号:18798273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-05GはBluetooth PAN、DUNどちらも非対応です
嫌な予感がしますw
書込番号:18901078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.nttdocomo.co.jp/product/feature_phone/sh06g/spec.html?icid=CRP_PRD_sh06g_spec_under
Bluetooth PANU/NAP両対応ですね
F-05Gよりは拡張出来ますね
書込番号:18901241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NAPはUPDATEで無くなりました
書込番号:20373659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずっと返信せずにいてすみません。
napが廃止になったということは、其れ経由でネットにつないでいた人がいたんでしょうかね。
今時はwimax端末もbtでテザリングできますし。。。
書込番号:20380470
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
