
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2016年1月21日 07:10 |
![]() |
3 | 2 | 2016年1月24日 11:05 |
![]() |
8 | 2 | 2016年1月23日 20:29 |
![]() |
4 | 1 | 2016年1月11日 21:59 |
![]() |
9 | 6 | 2016年1月22日 23:28 |
![]() |
9 | 4 | 2016年1月11日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
他の方の口コミをみさせてもらったのですが、以下の点がよくわからないので、ご存知の方、教えてください。
1.防水機能「有」となっていますが、浴室で利用されている方、なにか他に防水ケース等を利用されていますか?
※以前の口コミにもありましたが、防水機能があれば浴室でも利用できないかと勝手に思っています。
2.データ通信は、auのSIMを使用せず、Wi-Fiだけでも、利用できるのでしょうか?
3.インターネット販売店(オークション等含)での購入された方で、故障時の対応は、どのようにされていますか?
こういった製品について、初心者ですが よろしくお願いします。
0点

京セラのは持ってないし、ドコモユーザーなのでAndroidマシンの一般論。
>データ通信は、auのSIMを使用せず、Wi-Fiだけでも、利用できるのでしょうか?
(既にネット環境があると言う前提。)
ネットやAndroidのアップデート等、普通の用途ならWifiでOK。
また、auなりdocomoなりのサービスを受けるには認証にSIMが必要になるのは確か。
>インターネット販売店(オークション等含)での購入された方で、故障時の対応は、どのようにされていますか?
いわゆる白ロムって奴かな、FOMAの頃から利用してる。それなりのバクチ。
壊れたら捨てる(前提の値段で買ってる)けどなにか?
一応、金を積めば修理は受けられる筈なんだけれど、それくらいなら普通に契約した方が…。
>※以前の口コミにもありましたが、防水機能があれば浴室でも利用できないかと勝手に思っています。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/tablet/kyt31/feature/
----------引用----------
<厳しい耐久試験によって、防水・防塵性能を実現>
Qua tabは、国際規格で定められた厳しい防水・防塵性能試験をクリア。
安心してタブレットをお使いいただくための性能を、高いレベルで追求しました。
[防水・防塵について]
※IPX5/7の防水、IP5Xの防塵性能。
キャップ類は確実に取り付けてください。
海水・プール・温泉の中に浸けないでください。
アルコール・せっけん・洗剤など常温の水道水以外のものをかけたり浸けたりしないでください。
熱湯をかけたり浸けたりしないでください。
耐熱設計ではありません。砂浜などの上に置かないでください。
----------ココマデ----------
書込番号:19505693
3点

オークションで白ロムを購入し、一ヶ月ほど使っている者です。
>防水機能「有」となっていますが、浴室で利用されている方、なにか他に防水ケース等を利用されていますか?
メーカーはPX5/7の防水を謳っていますので、裸運用していますが、今の所、故障などはしていません。
おそらく、ほとんどの方がそのまま持ち込んでるかと。
>データ通信は、auのSIMを使用せず、Wi-Fiだけでも、利用できるのでしょうか?
wifiのみの運用で問題ありません。購入日から180日経てばsimロック解除がauショップでできます(有料)
>インターネット販売店(オークション等含)での購入された方で、故障時の対応は、どのようにされていますか?
ヤクオクの場合はスマホ安心補償が利用できます。また、ショップ未確認ですが、auは製造番号で管理しており、
本体を持ち込めば、保証書なしでも修理を受け付けてくれるという話も聞きました。
8インチではかなりののコスパのいい商品だと個人的には思いますので、是非Quatabライフを楽しんで下さい。
書込番号:19506047
1点

>あんPまんさん
1. 2.に関してのみ
1.防水については決して私が保証するものではないのですが普通にお風呂に持って入ってます
ケース等には入れていません
さらに 時々画面の指紋等を拭きとるために一緒にシャンプーして流してやってます
さらにさらに ちょうど昨日アクションカム(防水仕様)のWIFI水中テストのため
コントロール側をこのタブレットで行ってました
ともに湯船に浸けて水中でのWIFI接続がどの程度できるか検証してました
15p程度の至近距離以内にはなりましたがWIFI通信が可能でした
証拠写真や映像もあるのですが 写ってはいけないものも入ってるので辞退申し上げます
2.意図は違うかもしれませんが 私は自宅及び会社内では無線WIFIにてWANと接続しています
外出時のみのSIM接続です
なので無線WIFIのある環境であれば問題ないのではないですか
書込番号:19506389
3点

防水といっても、浴室は疑問が残ります。
湯気などの湿気が多い。
長く使うと、パッキンが膨張する。
ま、自己責任でしょう。
防水ケースに、入れて使うのも、いいでしょう。
書込番号:19506766
1点

お早うございます(*´▽`*)
お風呂持ち込みメインで購入しました。
私も去年9月に購入してから、ケースなどには入れず、ほぼ毎日お風呂に持ち込み動画鑑賞しています。
液晶保護フィルムすら貼っていません。
二度ほど手が滑り湯船にポシャンしちゃいましたが、すぐに拾い上げたおかげか、大丈夫でした。
完全防水ではないので、さすがにポシャンはまずいかと思いますが。
WiFiも途切れる事なく、調子よいです。
今は入院先でテザリングしながら使っていますが快調です♪
書込番号:19510491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
マイクロUSBメモリーを接続しても、認識できません。
ACERのタブレットでは、接続すると自動的に認識されました。
スマホ(Z5)には、設定項目にUSB接続設定がありますが、この機種にはありません。
認識されるにはどうしたらよいのでしょうか?
2点

auのQ&Aより、
>>タブレット Qua tab01ですが、USB ホスト機能対応していますか?
>>SONY POCKETBITのUSBメモリーが認識しません。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/1510040087
書込番号:19503696
1点

>キハ65さん
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
せっかくUSBメモリを購入したのに残念です。
PCでやり取りすることにします。
書込番号:19519651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au

一応下記のような製品を使えばワンセグの視聴は可能かと思います。
ただし、OSがAndroidなので100%使えるかどうかは不明です。
試してみるか同じ組み合わせで使っている人がいないか調べるしかありません。
ピクセラ PIX-DT300
http://kakaku.com/item/K0000646444/
TAXAN MeoTune MEO-WIFI-1SEG2
http://kakaku.com/item/K0000636483/
書込番号:19490921
1点



タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
この写真を信じるなら横浜設計・棚倉生産でしょうかね。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/kyt31/quality/index.html
書込番号:19482885
1点



タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
防水タブレットで1920x1200を満たす商品にしては、16000円前後と安いので、購入しましたが、
2015年9月より前に製造されたものは、液晶が外れてしまった方もお見えになるようで、浴室での使用をためらっております。
2015年9月以降の商品で、浴室で使用されている方、お見えになりましたら、不具合が無いかどうか教えてください。
HDDレコーダーで録画した番組をお風呂で見たいだけなので、シャワーのお湯はかかりますが、水没させることはありません。
1点


アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:19499371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>morizo_kikkoroさん
12月下旬AUショップにて抱き合わせ購入
風呂内でYOUTUBEをよく観ています
他にも アクションカムのWIFI水中テストのために風呂桶に浸けて試してみました
特段 浸水等の不具合は今のところ無さそうです
書込番号:19500161
0点

>撮らぬ狸さん
情報ありがとうございました!
さっそく今晩、試してみます。
書込番号:19500399
3点

ここ何日か、浴室でTver鑑賞を楽しんでいます。
イヤホンジャックにシャワーのお湯が入って、スピーカから音が出ないトラブルがあったので、
それ以来、イヤホンジャックのみ、市販のキャップで栓をして使用しており、快調です。
Wifiの電波も問題なく浴室まで飛んできますので、とてもお買い得でした。
書込番号:19514908
1点

>morizo_kikkoroさん
お風呂で楽しめるのはありがたいですよね
私はカラスの行水から卒業
お風呂タイムが長くなりました
論より証拠
決して保証するわけではありませんが 普通に水浴び程度は問題なさそうです
ひねりや落下を注意すればお風呂での利用でも可能と思います
一眼レフカメラやビデオカメラ その他電子機器を過去10数台水没流失した経験がある私の言葉には信用はありませんが。。。笑
書込番号:19515357
3点



タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
どなたかQua tab 01でRoot化された方、使用されたアプリとRoot化後の安定度(強制終了や固まっちゃうことがないかどうか)を
教えてください。
やりたいのは、アプリをSDカードに移動させたいだけなのですが、Root化しなくてもできるアプリがあれば教えてください。
3点

Root化には端末専用のカスタムリカバリが必要ですので
本端末ではまだ開発されておらずroot化は無理ではないでしょうか。
また端末がOEMなどでもなく純粋な京セラ製でしたら、
日本国内でしか販売されないと思いますので
海外の方がカスタムリカバリやワンクリックツール等を作って公開することも期待できませんので
Root化は諦めたほうがいいと思います。
自力でroot化できるスキルをお持ちの方でしたら余計な口出しをしてしまい申し訳ありません。
一般的には端末の容量内でやりくりするしかないと思います。
書込番号:19467205
4点

アドバイスありがとうございました。
確かにまだ空きスペースがあるので、無理にroot化する必要はないので
しばらく様子をみます
以前、Xperia Ray をroot化して使っていたので、SDカードを入れてアプリを移動しないのは、
なんだかもったいない気がしていました。
書込番号:19469568
0点

Android lollipopだったら対応しているアプリならSDに書き込めるのではないでしょうか?
当該機を持っていないので検証出来ませんが確認してみてください。
書込番号:19479884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございました。
Android Lollipopについて調べて、Lollipop = 5.0であることがわかりました。
スマホをXperia RayからiPhoneに変えて3年程たちましたが、その間にいろいろと進化(変更)があったのですね。
Xperia Rayでは、Root化だけでなく、SIMフリー化もネットで情報を集めて自分でやったので、ある程度自信があったのですが、
今の自分がAndroidに関し、浦島太郎であることを自覚しました。
All in One Tool Boxというアプリでしか試していませんが、残念ながら、この機種では、アプリをSDにアプリを移動できないようです。
書込番号:19482155
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





