
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年3月31日 15:48 |
![]() |
20 | 10 | 2016年3月8日 16:49 |
![]() |
6 | 7 | 2016年2月4日 08:17 |
![]() |
24 | 8 | 2016年2月4日 22:45 |
![]() |
3 | 2 | 2016年1月24日 11:05 |
![]() |
8 | 2 | 2016年1月23日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
先日機種変のついでに店員に薦められ、格安で本製品を購入しました。
値段のわりに操作性もよく、基本的に満足だったのですが、昨日初めてイヤホンを差したところ、ガバガバですぐに抜けてしまうことに気付きました。
差したイヤホンはウォークマン付属のノイズキャンセリングのもの(型番失念)で、3極プラグだからフィットしないのかと思い、手持ちのイヤホン数種類でも試したところ、いずれも同じようにガバガバです。
説明書を見てもイヤホン端子の詳細な説明を見つけられないため、本製品は通常のステレオミニプラグの仕様で、僕が持っているのは不良品と考えていいのでしょうか。
あまりにもガバガバなため、ひょっとしたらタブレット端末は規格が違うんでしょうか(タブレットは初めて所有します)。ご教示お願いします。
書込番号:19744562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
ステレオミニの形状は3.5mmΦと決まっています。しかしながら規格としてきっちりとした公差が定められていないらしく物によってはきつ過ぎたり今回のように緩すぎるケースは書き込みでも稀に見られます。規格違いという事はありませんので変に妥協せずにクレームを付けるべきかと思います。
書込番号:19744694
3点

こんにちは。
やはり不良なんですね...
これまで工業製品で初期不良に当たったことがないので、少しショックです。
auショップに行って対応を求めたいとおもいます。
ご解答ありがとうございました。
書込番号:19745871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
先日、追加で白を購入しましたが、
すでにあるネイビーや、ファーウェイタブ、スマホと比べ
追加購入した白モデルのみ、液晶画面の白色がとても黄色い・・・
白色だけではなく・・・全体的に黄色フィルターがかかった様な・・・
現在はアプリでごまかして使用していますが、
心地の良いものではありません。
同じように黄色い方はいますか?
また、同症状でauショップに行かれた方などおりましたら
対応などお聞かせいただけませんか?
どうぞ、よろしくお願いします。
2点

メーカーは生産台数を確保するために、複数メーカーのパネルを使用することがあります。その場合は、パネルのメーカーによって色合いが変わって来ます。外れ品を引いてもそれだけで交換してもらうのは無理でしょう。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%82%b3%82%ad%82%e7%81%95%95x%8em&BBSTabNo=1
書込番号:19559572
0点

ありりん00615さん
ご意見ありがとうございます。
ですが、当がい機種にての経験談を伺いたく書き込みをさせて頂きました。
ご参考にさせて頂きます。
以降に、ご意見を頂ける方は、
当がい機種の経験にてお願いできますと幸いです。
書込番号:19559654
4点

京セラが不具合の受付はauショップにと言う事なので・・・
auショップに行ってきました。
私のもう一台(ネイビー)と、auショップのデモ機は、
液晶表示の白が白で表示されますが、
当方の追加購入の白色端末は、
明らかに液晶の白がベージュ表示なレベルという状況を確認してもらう。
他で同様の液晶不具合の報告は?については、無し・・・
とは言え・・・・12月製造でメーカー保証期間内、
auショップから不具合として伝えるが、
不具合かどうかの判断、有償無償の判断はメーカー(京セラ)との事・・・
メーカーに送ってみたいと解らないという対応。
預かり期間の目安は1〜2週間。
一度バックアップの為に持ち帰ることに・・・
準備出来次第、出してみようと思いますが・・・後日に。
個人的な印象ですが、Qua tab 01 は
京セラの品質管理も悪く、OKとしている品質基準も低い、
大きな不具合が多発した、稀に見るハズレ端末の様に感じます。
また、世間的にもコケタと言われてますし・・・購入を後悔中です。
書込番号:19575352
2点

こんにちは、この機種使ってます。
うちのも液晶が黄色く感じます。
全体的に赤味が強く色味も派手できつく感じます。
色補正アプリを使って少しはマシになりましたが、手持ちの他のタブレット3台に
比べれば誰が見ても違和感を感じるレベルです。
確かこのレビューにも挙がってたかと思いますが、黄色味が強いのは
電子ブックを閲覧するときの設定を優先した事から青味を抑えているからとか何とか・・・
一応理由らしきものはあるみたいですが、もし交換可能ならば、うちのも交換して欲しいくらいです。
色味についても話題になってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016537/SortID=19093068/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90F#tab
書込番号:19576138
2点

むぐむぐさん
書き込みありがとうございます。
「電子ブックを閲覧・・・」の点の説明は、
一部のauショップ店員の繕うようないい加減な対応なのではと感じております。
すべての品がその様な仕様であれば、仕様として納得できますが、
一部の品だけが・・・あまりにも色差があり簡易に違和感を感じるレベル、
ユーザーとしては到底納得ができないと思います・・・。
仕様ですといった説明があった場合を考え、
念の為、ネイビーの方も持っていきました、加えてショップのデモ機とも比較して確認してもらいました。
色味が目視ではっきりと異なる程バラバラ過ぎるというのは・・・
日本のメーカーの京セラで、国内製造・・・
auブランドでの販売流通品が、この様な品質である点がとても残念です。
修理ないしは調整程度は、メーカー保証で対応してほしいと思っています。
数日内にauショップ受付→京セラに出してみる事になると思います。
有償修理となるようでしたら・・・色補正アプリでごまかします・・・。
直る直らない、どちらにしろ・・・
お金を出してこんな思いをするのですから・・・
次に同メーカーや同ブランド品は・・・、買いたくないです。
書込番号:19576520
5点

本日auショップに預けました。
京セラ判断になりますが・・・。
数週程度はかかるようなので今しばらく。
書込番号:19592328
1点

本日で1週間経過しましたが、
何の連絡もありません。
引続き待ちたいと思います。
書込番号:19625478
0点

2月15日に預け3週経過・・・
auから何の連絡もありません・・・。
購入から2週間たたず修理へ、
窓口対応は微妙な上、
音沙汰無く3週間経過・・・。
書込番号:19671123
1点

まったく連絡が無いのでauに寄る。
40分ほど待ち受付。
あ・・・品が届いてる・・・。
結果として:保証修理で基盤を変えたとなっているが・・・
液晶色は変なまま・・・気持ちマシな程度です。
これ以上は無理なのでしょう・・・
率直に、やはり粗悪な品だと改めて思います。
本日までの流れ、
2月15日修理に出す
2月24日修理済
3月8日受け取る
ショップの方で忘れてたか?
本日、こちらから伺うまで放置です・・・
店員から、連絡を留守電にしたとの説明を受けましたが、
当方の電話に留守電機能は無し&着歴無し
auクオリティー(接客&教育&品質)に呆れますが、
これ以上は時間の無駄なので・・・、物を受け取り帰宅。
各所でも話題にあるように、
非常にトラブルや不具合の多い端末です、
それでも購入を検討される場合は、
必ず現物を確認して検討することを勧めます。
書込番号:19671440
2点



タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
AUでの契約について、次のようなことは可能なのでしょうか?また、そのときに必要な金額も下記の考えで正しいでしょうか?
(1)端末代金一括払いで購入する。
(2)その際、契約は、LTEデータプリペイドにする。
(3)基本的にチャージを行わず、半年待つ。
(3)半年後、SIMロック解除をAUにしてもらう。
(4)MINEOのSIMで利用する。
必要な費用としては、(1)の端末代、(2)の事務手数料、(3)のSIMロック解除手数料、(4)MINEO関係の費用 だけでしょうか?
これが可能なら、最初に3万円程度で、端末を購入して、半年間は、データプリペイドかWIFI運用するなのどすれば、4万円以下で、防水タブレットが入手できてうれしいのですが。。。
0点

mineoはau回線であればSIMロック解除いらないと思います。
そのまま、白ロム購入でいらないいのでは?
書込番号:19551876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、白ロムとかあまり詳しくないのですが、こちらで言われている白ロムとは、ネット通販等で、Au以外から購入するということですか?
こちらのTABのポイントが防水ということもあり、人手にわたったものなのでは、避けたいと考え、端末の購入は、正規に購入したいと考えています。
書込番号:19552229
3点

auのオンラインショップだとそれできないし
お店いって聞くしかないですよ
スレヌシさんの思ってる条件でそもそも売ってくれるかがわかんないし
書込番号:19552266
1点

なんか最後の方が日本語になってませんでした(汗)
オークションで探してみれば、新品もありますよ。
人の手に渡ったのが嫌なら、auショップに行った方が早いかと。
今ならあまりお客さん居ないだろうし。
mineoでau回線ならSIMロック解除はいらないから、白ロムが一番簡単で、良いかなと思った次第です。
書込番号:19552503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、回答ありがとうございます。
SIMロック解除がいらないのであれば、店頭で、縛りなしで契約して、即契約解除でOKということですね。
購入については、まだ検討だんかいですので、時間があるときに一度、店員に聞くようにしたいと思います。
書込番号:19553038
0点

>mineoでau回線ならSIMロック解除はいらないから、白ロムが一番簡単で、良いかなと思った次第です。
Qua tabはVolte SIM(au Nano IC Card 04 LE)なのでSIMロック解除しないとmineoで使用できませんよ。
またデータプリペイドにはVolteの設定はありませんね。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/data-prepaid/
書込番号:19553602
2点

情報ありがとうございます。
SIMロック解除も必要なのですね。
mineoの方の対応周波数等を見ていたのですが、Quo Tabで使用しようとすると、3Gが使えないようなので、そのあたりも含めて再度検討したいと思います。
現状、Qua Tabは、見合わせることになりそうですが。。。
書込番号:19554711
0点



タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
こんにちは
このタブレット、タッチ感度が非常に悪く感じます。1月に購入したばかりですが、EvernoteやMetaMojiなんかの手書きアプリで途切れ途切れになってしまいます。普通のweb閲覧中にも、3分に1回は関係ないページを踏んでしまうので、非常にストレスです。また、スタイラスペンを買ったので、使いたかったのですが、タッチ感度があまりに悪く、指でないとまともに使えないレベルです。
私はガラスフィルムを使用しておりますが、ガラスフィルムはタッチ感度には影響が殆ど無いと聞きます。
店頭に行って、現物を触ってみてから修理?交換?に出そうと考えていますが、中々時間が取れません。
一度、ガラスフィルムを剥がしたほうがいいとのお声が来そうですが、フィルムは出来る限り剥がしたくないのです。基本的に2度目は綺麗に貼れませんし。もし、タッチ感度の問題がこのタブレット全体の問題でしたら、フィルムを剥がし、修理受付に出す意味は無いように思えます。
私は、その他にAQUOSフォンとlenovoのmiix3というタブレットも持っていますが、lenovoの方もタッチ感度に難ありです。AQUOSフォンはかなりよく感じます。
以上を踏まえて、質問させて頂きたいのですが、もしかすると安いタブレットはみんなタッチ感度はこの程度のものなのでしょうか?そして、なにか改善策はないものでしょうか?皆様のご意見お待ちしております。
書込番号:19538197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カラマーゾフフさん
お店に持って行き、診て貰うと良いですね。
正常なものに交換して戴けると良いよね。
現物を診ないと、不具合が分かりせん。
書込番号:19538264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の返信ありがとうございます!
私はネットで買いまして、auショップでは対応していただけないのではないかと。auから直接購入していれば、それが一番いいのでしょうが。
宜しければ、>HARE58さんのquatabもしくは、その他比較的安価なタブレットはこんな感じだよ。という事を教えていただければ、非常に助かります。次に購入する時の指標にもなりますので。
書込番号:19538316
1点

早く、購入したお店に、連絡して、処置して貰った方が、良いですね。
複数のタブレットを使ってますが、購入直後に分かる不具合は多い感じです(※)。
※ メーカーは異なりますが、7個のタブレットで2個発症(症例は少ないですが、28%です)。
通販は、4〜5年前、電気製品の初期不良の説明するのに、非常に労力を費やしました。
最近は、普通の店舗(ケーズデンキ・ヤマダ電機など)での購入が多くなりました。
Appleは、対応が良いので、継続してますが。
書込番号:19539115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ガラスフィルムはタッチ感度にも影響しますよ。0.3mm以上の厚さの場合、機種によってはまともに操作できない場合があります。auショップで一緒に買っても問題が出たりするので困ったものです、
書込番号:19539330
4点

>ありりん00615さん
そうでしたか...0.33mmらしいのですが、だめですかね。>HARE58さん
の意見を参考にして、一度フィルムを剥がした後、様子を見て購入店に連絡することにします。
お二方、情報ありがとうございました!
quatabを持っている方の情報も頂ければ、幸いです。
書込番号:19545212
2点

もし、同時押しやスワイプ等も含めた指での操作で問題がなければ、不良として扱ってくれないと思います。
静電発生方式のペンはiphone向けにチューニングされているものが多く、Androidで利用する際には相性問題が発生する場合もあります。
書込番号:19545490
3点

このモデルを白ロムにて購入、2週間程使用してます。
フィルムもカバーも無しの裸で使用しですが、ここまでタッチ感度が悪いと感じた事は有りません。
これ以外のスマホやタブレットでも厚手のガラスフィルムを使用した事は有りませんが、
其れの影響は多少なりと有るのでは?
書込番号:19549186
2点

>ありりん00615さん
なるほど、そういった情報は初めて聞きました。勉強になります。
>ユヌスさん
本日、ガラスフィルムを剥がしてみました。許容範囲内にはにはなりましたが、スマートフォンのような感度の良さにはならないものですね。
まれに誤タップが発生します。(普通のスワイプ操作でも)
現状、私のquatabはやはりあまり感度は良くないようです。
これは、個体差なのかこのタブレット全体の問題なのかは分かりませんが。
皆様、ありがとうございました。一応、これにて解決とさせて頂きます。
書込番号:19557304
2点



タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
マイクロUSBメモリーを接続しても、認識できません。
ACERのタブレットでは、接続すると自動的に認識されました。
スマホ(Z5)には、設定項目にUSB接続設定がありますが、この機種にはありません。
認識されるにはどうしたらよいのでしょうか?
2点

auのQ&Aより、
>>タブレット Qua tab01ですが、USB ホスト機能対応していますか?
>>SONY POCKETBITのUSBメモリーが認識しません。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/1510040087
書込番号:19503696
1点

>キハ65さん
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
せっかくUSBメモリを購入したのに残念です。
PCでやり取りすることにします。
書込番号:19519651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au

一応下記のような製品を使えばワンセグの視聴は可能かと思います。
ただし、OSがAndroidなので100%使えるかどうかは不明です。
試してみるか同じ組み合わせで使っている人がいないか調べるしかありません。
ピクセラ PIX-DT300
http://kakaku.com/item/K0000646444/
TAXAN MeoTune MEO-WIFI-1SEG2
http://kakaku.com/item/K0000636483/
書込番号:19490921
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





