
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 4 | 2016年2月29日 19:36 |
![]() |
126 | 22 | 2016年1月28日 13:20 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2016年1月23日 06:13 |
![]() |
14 | 4 | 2016年7月6日 10:52 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2016年1月21日 11:09 |
![]() |
110 | 35 | 2016年1月21日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
今はauスマホとauタブレットを使っていて、auスマホをこの機種に変更しようかなと考えてます。
それで、TwitterやFacebookを見たり返信したりは画面大きいスマホがいいのですかね。
普段はタブレット、スマホがあるから持ち歩かなくて家に置いたままでなんか無駄のような気もして。
タブレット買った時は、大画面で動画見ようと思って買ったもののあまり見てなくて。
タブレットもフル活用したく、スマホをこの機種に変えたらそんな感じになりますかね。
よろしくお願いします。
書込番号:19567912 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

> この機種でSMSはどうなんでしょうか。
【AQUOS K SHF32】SMSの利用方法
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1571532321
この機種はOSはAndroidだけどインストールは結構敷居が高い。
3.4インチの画面、マウスのような操作でできることは、
スマホとはだいぶ違います。
書込番号:19596330
3点

横から失礼します。
最終的には、スレ主さんの「使いたい商品」を使えば良いかと思い考えます。
ちなみに「他のクチコミで」ガラホの
▼ガラホって(笑)?画面小さくて無理!
や
▼ガラホは「逆に」コンパクトで、使いやすくて最高!など…
使う方によって「意見が」別れる端末かと思います。
最終的には
なんだかんだ「よそ様が」言っても、使うのは「ご本人様」ですから
ガラホの
「クチコミで」色々な、考えや意見などが、あるようなので
参考までに、ガラホの「クチコミを」≫「自ら」見に行かれても良いかも?と…思い考えます。
後…俺の間違い、勘違いなら、謝りますが
スレ主さんの、タイトルに
S「M」Sと、記載されてるかと…
ただ
余計なことですが、スレ主さんの「SMS」と、書かれたことにより
他の皆さん中でSMSを、詳しく知りたい方には、非常に「役立つ」情報だったかと、思い考えてるところです。
書込番号:19612430 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

発売されるか分からないですが、スマホで気になる物がありガラホはもう少し様子見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19643985
12点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
このモデルをお使いの方で、ガラケーのライトユーザーのように安く利用されておられる方はいらっしゃいますか?
このようなガラホを使っている方と出会ったことがなく、情報不足のため高齢者からのガラホについての相談に応じられなくて困っています。
欲しい情報としては、
例えば「このモデルは10MBまで500円ですが、キャリアメールを除いたアプリを停止させれば2MBくらいしかバックグラウンド通信が行われず、残りの8MBを有意義に使えるので、安くてガラケーより多くの写メールができますよ。」とか、
「このようなガラホはセキュリティに問題があり、セキュリティソフトが必要不可欠です。ソフトの更新が必要ですから安く使おうとすることは無理ですね。」など。
私自身としては、どうしても専用料金プランが出る前の料金プランが頭の中をよぎり、使わなくてもバックグラウンド通信でパケット定額の上限にまで達してしまうイメージしかないので、どうしても今の料金プランでの安い使い方の情報が必要となっています。
また、省令により今年の5月から実質0円のキャンペーンができなくなるため、情報の入手も急いでいます。(今は1年間の猶予期間であるため、いつ、実質0円キャンペーンが終わってもおかしくない状況です)
8点

>mojyamojya22さん
>エメマルさん
質問が重複していてすみません。
エメマルさんが指摘されている通り、過去に立ち上げたスレは荒らされ、一部を除き、全く意味のないものになってしまいました。
そのため、具体的事例をあげて質問を再度させていただいております。
携帯電話会社に問い合わせたところで、この質問を解決できるような回答は得られず、また、周りにガラホを使っているユーザーもいないため、このサイトでの情報が重要になっております。
書込番号:19517229
6点

あ〜だ、こ〜だと、結論の出ない事を考えるなら、使わないのが一番なんです。
地下鉄は何処から入れるの→眠れなくなちゃう
書込番号:19517250
11点

前スレの最初の2つのレスで解決じゃないですか?
受け皿になるかって言われたら若者にはなるかもしれないがお年寄りには無理でしょう。
孫の写真見せるならガラ携にiPadが一番いい組み合わせですよ。
ひとり一台じゃなくて一世帯一台で済みますし。
シムフリーのiPadにMVNO SIMで
書込番号:19517286 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>とねっちさん
貴重な情報ありがとうございます。
もし、「このモデルは10MBまで500円ですが、キャリアメールを除いたアプリを停止させれば2MBくらいしかバックグラウンド通信が行われず、残りの8MBを有意義に使えるので、安くてガラケーより多くの写メールができますよ。」などの情報をお持ちでしたら、ぜひ追記してください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19520649
4点

>残りの8MBを有意義に使えるので、安くてガラケーより多くの写メールができますよ。
送る側が気を使って月8MBに抑えてくれればいいのですが...
書込番号:19520671
2点

>とねっちさん
ありがとうございます。
現在のところ、月にVGAサイズ(100KB〜200KB)が1枚。多い月でも3枚程度ですね。VGAサイズで受け取るので、コンパクトガラケーを勧めても素直にうんとは言いません・・・
また、最初のスレで高齢者と書きましたが、1人ではなく複数人います。
さらに、文字だけメール(ロングメール約1KB)を受け取る方がほとんで、送信する方は少ないですね。その文字だけメールも月に100件を超えている方は1人もいません。
余談ですが、機種変するなら慣れ親しんだシャープ製がいいとわがままばかりで・・・
書込番号:19520850
3点

別スレ建ててまで延々とやる事ですかねぇ。。。
ガラケーならいざ知らず、Androidで段階制のパケットを下限まで使うってのは非現実的の一言に尽きます。
上限まで使うか全く使わないかのニ択です。
出ている結論から目を背けるのは自由ですが、たまたまこの不毛なスレを見た人が同様の事を考え、実行したら悲劇ですからそろそろハタ迷惑な事はお止めになった方が。
そうでなくても、ガラケーユーザー騙して高額なスマホの料金体系に引きずり込もうとしてるキャリアの先棒担ぐ様な真似は滑稽の限りですし。
カネに糸目は付けないけど、ガラケーちっくな操作と外観でライン()がしたい。
このゴミ端末がマッチするユーザー層はそこの一点だけですし、そうでない人は無数にある他の選択肢を選んだ方が遥かにマシです。
書込番号:19521070 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

チマチマやりくりするのがストレスじゃなければどうぞ
その30数人がみなさんシャープが好きで送り主が相手の通信量気にしてデータを送ってくれるならいいんじゃないですか
どういう立場か知りませんけど、全員の携帯利用量を管理できるとはすごい管理能力ですね。
ウチは親にiPadあげたら兄弟が孫の動画を容赦なく送るようになりました。
そんな兄弟達に下限で使いたいからあまり送るなって言えば誰も送らなくなります。
月千円程度で気兼ねなく使える物があるのに、こんな小さい画面で通信量気にしながら使わせるのって可哀想
書込番号:19522215 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いろいろと情報をありがとうございました。
他のルートで、ガラホはガラケーのライトユーザーの受け皿になりうるが、セキュリティーについては自己責任という話を聞いて、高齢者には勧めないという結論に至りました。
P社の携帯は嫌だと言っていたお客様にも納得していただきました。
機種変したお客様に対し、いらないオプションを解除してあげる日々が続きそうです。
書込番号:19524190
4点

貴方は携帯会社関連の人?だったら掲示板で聞かなくても自分で考えてわからないの?
貴方みたいな人に担当してもらいたくないです。
書込番号:19524230 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>このゴミ端末がマッチするユーザー層はそこの一点だけですし、そうでない人は無数にある他の選択肢を選んだ方が遥かにマシです。
通話のみの方には一応、有用だと思いますよ。(苦笑) 背面ディスプレイが個人的にスマホより便利かな〜。
端末選択なら、2月末まで待てば京セラ端末リリース・・・って、個人的見解押しつけに見えると鶏冠・・・
>貴方は携帯会社関連の人?だったら掲示板で聞かなくても自分で考えてわからないの?
検閲引っかかりました。(謎)
書込番号:19525532
2点

そもそも、シンプルプランEを契約していれば、それを気にしなくてもメールし放題ですよ?(笑)
書込番号:19528193
3点

>シンプルプランEを契約していれば、それを気にしなくてもメールし放題ですよ?(笑)
この端末は4G LTEケータイだからシンプルコースの料金は適用できませんよ。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/simple-plan/
書込番号:19528496
5点

初めまして、私もこの機種を検討してる者です。
結論からするとライトユーザーの受け皿になる機種だとわたしは
思いますよ。
理由として
機種変更を前提に考えれば他のスマホよりも安くなってきた
ガラケー型でもWi-Fiが使える(これ結構ポイントだと思います)
折りたたみ式であり物理キーで使いやすいのと誤動作を起こしずらい。
プランもVKプランでダブル定額あり
このプランはそもそもライトユーザー向けですよね。
電話はあまりかけなく受けが中心なので基本が安く抑えられる
のとパケットも使いすぎでも4200円で止まる。
そもそもライトユーザーって頻繁に使わない人のことですよね?
うっかり使っちゃた時は上限が4200円ですから。
わたしはG9からの機種変更を検討中です。
かけ放題プランでパケットのプランは入れてないです。
都合の良いプランがないのとWi-Fiが使えないので使い勝手が悪いです。
タブレットとガラケーとの2台持ちにはすごく魅力的なのがこの機種だと
思います。
パケットは、基本で使うつもりでいます。
ガラケーは通話専用
ネットなどはauのギャラクシータブレット
電車の中や駅などで、ちょっとだけ乗り換え案内とか使いたい時や
乗り継ぎがすぐなんかの時にタブレットを出すのが面倒な時なんかに
ちょっとだけ使うにはこの機種いいなと思ってます。
Wi-Fi使えるのでタブレットのテザリング使えるかなって思ってます
それも魅力的ですし。
書込番号:19529914
3点

他も読ませてもらいまして、趣旨が少しズレてましたので修正書かせてもらいますね。
G9はガラケーで使ってます
かけ放題2200円
ネット接続サービス300円
それ以外のパケット契約なし
かけ放題にすると確か都合の良いパケットのプランが選べなかったと思います。
このプランに変更してから、3000円程で使ってます。
わたしはauのSHF32に変更予定です
かけ放題2500円
ネット接続サービス300円
ダブル定額500円
単純に前のプランと300円程の差です。
このくらいの価格の差でいけると考えてます。
書込番号:19530345
3点

>この端末は4G LTEケータイだからシンプルコースの料金は適用できませんよ。
細かいことはまあ、いいんですけど、使う目的からすれば
3GガラケーのプランEで十分でしょ、て意味なわけで。
ねぇ、>熊野ぷ〜さんさん。
あ、またこの端末からずれてしまたぁよ。
書込番号:19530793
2点

>3GガラケーのプランEで十分でしょ、て意味なわけで。
それは失礼しました。前回のスレの最初の方でだいすけ+さんが提案していた内容だけに、今更蒸し返す人がいるとは思いませんでした。
書込番号:19531426
1点

Auに限ってガラホは1798〜ってなってます。
内訳からしてもガラケーと大差はそれほどないのではないかと。
スマホほどの機能はない分金額も跳ね上がるような使い方は出来ないと思ってます。
携帯をパソコンのように使う人は当然バッテリーも持ちませんし
パケットも上限にいきます。
G9でダブル定額だったころは4200円の上限に毎月いってました。
この原因はゲームです。ガラケーでも使い方で上限にはすぐにいきます。
バッテリーの持ち具合も同じです。
メールのみのライトユーザーのような使い方なら3000円付近での利用は可能
だとおもいますけど違いますか?
Wi-Fi接続時のみアプリの更新をするみたいな設定はないんですかね
バックグランドでの通信を制限できそうな気がするんですが出来ない
んですかね?
機種代金の買い方プランは別問題だと思ってますので。
それにガラケーでも端末代金は同じにかかりますから
分割を前提に考える人は機種代金があるから無理って書くでしょうし
一括代金で買う人はむしろ使ってる間、機種代金の値引き分が引かれてきますので
月々の金額も下がりますよね。
書込番号:19531943
2点

スレ主さんが高齢者には向かないと結論つけて解決済みにしてるのにまだ納得しない人がいるんですね。
>Auに限ってガラホは1798〜ってなってます。
>内訳からしてもガラケーと大差はそれほどないのではないかと。
ガラ携で月額743円の人にしてみれば倍以上の値段になりますが...
モバイルデータ通信を切ってしまえば常に下限で使えると思いますが、
あまり外出をしないお年寄りがWi-Fi環境のない自宅で使用するのは不便ではないでしょうか?
毎日一度コンビニへ行って無料Wi-Fiを拾ってくるのも運動になるからというなら文句ありませんが、
調べ物をしようと出先でモバイルデータ通信を入れた途端、溜まってた画像や動画が届いてしまったらあっと言う間に上限です。
今までガラ携しか使った事無いお年寄りにそんな使い方を薦めるのは酷だと思います。
タブレットと2台持ちするなら別にこの機種じゃなくて普通のガラ携でいいのではありませんか?
ガラ携の利用料金との差額でタブレットの利用料が賄えます。
この機種とタブレットの2台持ちなんて全然節約になってませんよ。
>一括代金で買う人はむしろ使ってる間、機種代金の値引き分が引かれてきますので
>月々の金額も下がりますよね。
先に払うのか分割で払うのかの違いだけで費用が発生するのには変わりありませんよ。
この機種を下限で使うスキルがあるなら普通のスマホを単体でMVNO運用した方が幸せだと思いますよ。
書込番号:19532025
3点

とねっちさんすいません。昨日ショップでチラッとこの機種が乗り換え対象で安く表示されていたので
ここで情報を見に来て書き込みをしました。
書き込みの意味がわからないです。
月額743円と何を比べて倍以上との表記ですか?
あと私の運用はの仕方とスレ主さんの運用は方法の考え方は別けてもらえるとありがたいです。
スレ主さんはもともと500円のパケット通信料の基本で使われてる人が居たら
簡単な内訳を教えてほしいというのとトータルで3000円くらいが妥当だと思うので
そのくらいで使ってる方の話を聞きたいってことだと理解してます。
私は今現在、ガラケーとタブレットでの利用です。
なぜこっちにするのかと言えば、Wi-Fiがつかえるからです。
無駄なく使いやすく使いたいそれだけです。
単に安く使いたいだけだったらスマホ一台にします。
書込番号:19532232
3点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
SHF31ならLTE SIMなので使えますが、SHF32のようなVoLTE SIMの機種には使えません。
(iPhoneは6の途中からVoLTE開始した都合上LTE SIMでVoLTE対応にしています。)
書込番号:19515816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
SHF32の購入を検討しております。
auにて新規購入後、SIMロック解除ができるようになったら
auの契約を解除してMVNOでの運用をしたいと思っています。
MVNOでの運用はSHF32でのネットワーク接続と
SHF32を親機としたBluetoothテザリングで
手持ちのタブレットをネットワーク接続させることを想定しています。
そこで質問なのですが、auの契約を解除しても
テザリングの機能自体は使用可能なのでしょうか?
シャープの公式HPのヘルプではauのテザリングオプションに加入していないと
テザリングできないように見受けられましたので、
もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
(APN設定の変更でいけるのかもとは思っていますが…)
分かりにくい内容で恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
5点

SHF32 VOLTEでSIMロック解除して動作したMVNOのSIMの情報がほとんど見かけません。
mineo VOLTE対応SIMも動作確認されていないようです。
mineo VoLTE SIMが使える端末、使えない端末
https://king.mineo.jp/magazines/special/175
(※)AQUOS K SHF32はVoLTEガラホという特性上、mineo VoLTE SIMでの利用できない可能性があります。
MVNOのSIMでの動作確認はできているんですか?
個人的にはSHF31では、出来ているので
MVNOのSIMが動作すればテザリングも可能と思います。
AQUOS K SHF31+mineo音声SIMで通話もテザリングもOK
http://super.asurada.com/k-tai/feature-phone/2015/22105/
書込番号:19514470
1点

>m_moroさん
早速のご回答ありがとうございます。
MVNOが対応しているかについては確認できていないですね…
mineoが対応見込みになっているので希望を持ってはいるのですが(*_*)
SHF31でできていれば少し心強いですね。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:19515376
3点

>m_moroさん
UQmobileで本日?SHF32が動作確認端末になったと公式ツイッターで出ていました。
http://www.uqmobile.jp/product/sim/devices/
確かに入っていました!
良かったです。
書込番号:19515404
2点

SIMロック解除後にiijmioでテザリング確認しました。
無事に使えてます。
書込番号:20015367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
購入日から180日経過していればSIMロック解除対象端末に入っているので可能です。
https://cs.kddi.com/support/simcard/compatible_network/
SIMロック解除して対応周波数が合致したとしても動作するかどうかは別なので、実際に使用している人からレポートがあるといいですね。
書込番号:19498580
4点

私の場合、キャリアサービスが好きなので、あまり気にはしていなかったのですが、知識として気になると思って調べたら、こんな記事がありました。
au ガラホで一番オトクに使える格安simはどれ? | SIMチェンジ
http://simchange.jp/au-garaho-sim/#AQUOS_K_SHF32
詳細はお手数ですが該当ページをご覧いただければと思いますが、
AQUOS K SHF32の実装している周波数アンテナはカタログには「4GLTE 800MHz/2GHz対応」とあるだけです。本当にそれだけなのか探った結果、LTEネットワークのBand1、Band18、Band26対応ということが分かりました。
ここで注目すべきは3G電波には対応周波数が無いと言う事です。AQUOS K SHF32は3G電波は使えません。LTE電波のみの対応となります。
LTEの周波数ですが、
Band1は2.1GHz
Band18は800MHz
Band26も800MHzです。
とのことで、このうち、ドコモで対応しているのは、Band1のみだそうです。という事で、SIMロック解除自体はエメマルさんのお話の通り出来るので、SIMロック解除すれば仕様上は使えるが、電波状況は悪いかも、といったところでしょうか。
私が記事を読んだイメージだと、エリア内かつ建物が多い街中や建物内で無ければ普通に使えるけど、満足に使えないと思っておいた方が良い、というイメージでしょうか。
書込番号:19508202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>対応周波数が合致したとしても動作するかどうかは別なので
自分が上記のように書いた意図は、どこの4G端末も仕様上Band1は使えます。しかしながらSIMロックを解除したドコモ4G端末にauのSIMを挿しても通信できないことがあったりするので、ドコモ系のMVNOを使用する場合は実際に使用している人から書き込みがないとわからないと書きました。
もちろん動作しても自分の使い勝手に合致するかどうかといった問題もありますが、上記の記事はそもそも理論的な話だけで実際にIIJのSIMを使用しているわけではなさそうですね。
書込番号:19510429
1点

>エメマルさん
すみません、失礼しました、私も該当記事内に「auのガラホAQUOS K SHF32がIIjmioでも使えるのか調査しました。」と書いてあるのを、実際に試してみたということかと思って早とちりしてしまっていたようで、ちゃんと再度読み返したら、確かに理論上ということのようですね。大変失礼しました。
本当は私がやってみたいのですが、過去に別機種でSIMロック解除をしたときに、他社のSIMが使えなかったのは仕方ないにしても、本来のキャリア(ドコモ)SIMすら認識しなくなり、メニュー等もおかしくなってしまった、という経緯があったのがトラウマになってまして、試すのが厳しいのが心苦しく思います・・。iPhone6sPlusで契約しているドコモ回線があるので、テストするだけなら、SHF32をSIMロック解除すれば出来るのですが・・。万が一この後も情報が出てこなく、SIMロック解除する決心がついたらまた追ってご報告しますね。
書込番号:19510881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
他社のスレで同様の質問をしていますが、回答がつかないもので・・・
このモデルでパケットのダブル定額を契約していて、パケットの上限(4200円)まで使わない使い方をされている方はいらっしゃいますか?
例えば、メール(200KB程度の写メール含む)くらいで、LINEはやらず、ネットは見ないなど。
あわよくば、500円の10MBで済んでいる方などがいらっしゃいましたら、おおよそで構いませんので、使い方を教えてください。
4点

連投失礼します。
外出先でアプリ等を使わないなら素直に3Gガラケーでよさそうな気もします。無料通話分が
繰り越し可能で、それを通信費に割り当てることも可能です。
ただ、無料通話分が5,000円ほどあっても30分程度でふっとんじゃうんですけどね。
私、これやってしまい困ったことがありました(笑)。通信切設定ミスなんですけどね。
あるいは、よく使われている方法として、受信オンリーならプランEのみ契約で3Gガラケー契約、
それにプラスして他の通信手段を使う方法です。プランEがあるauならではの方法ですね。
電話をかけるのが月に20分程度あるのなら、プランSSのみ、当然ezweb契約なしでもよいかと。
写真の受信等はスマホでもタブレットでも何でも選択できますから、特に端末を1つにまとめる
必要さえないと思います。タブレットなら写真を大きく見ることができますし、要望があれば
チャットもできますしね。初期投資と見て端末費用を考えなければ、これで十分3,000円以下に
抑えることができると思います。ただ、SIMフリー付きタブレットの選択肢はあまりないですが。
私がパッと思いつくのはLenovoのYOGAシリーズかな。
しかし、写真をいついかなる場所でも見たい、という人には不向きでしょうかね。
タブレットで受信した写真をケータイに転送する手間が入りますからね。
タブレットのバッテリーのヘタレがどの程度なのかは私にはわかりませんが、
タブレットは持ち歩くという目的以外に、自宅に置きっぱなしでもいいわけで、それなら
バッテリー稼動時間を気にせず電池が切れたらプラグに差し込んで使えばいいことですね。
ついでに。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160114_739017.html
ついにこんなのまでリリースされる予定ですね。端末費、維持費はわかりませんが、ややギミック的なので
使い方、混乱されるかもしれませんね。
書込番号:19500266
3点

再度失礼します。
>どこの携帯電話会社も、保証サービスに入っていたら無料で1個電池がもらえます。(auは2個だったような・・・)
>1個の電池で3年使い、2個目が持たなくなってきたから買い替えたい
法人向けについては疎いので指摘できませんが、無料バッテリーがもらえる時代はもうはるか昔のことのように思います。
今は保証サービス費も上がり、さらにバッテリーも付属しません、スレ主さまもご存知のことかと存じますが、一応。
書込番号:19500292
4点

再び申し訳ないです。気になっていた点。
https://mobareco.jp/a54828/
この端末については情報が少ないと感じていましたが、すでにレビューが結構ありますね(汗)。
ただ、私がこの端末に目を触れた瞬間、背面側にサブディスプレイがないことで一蹴しました。
ガラケー形状に固執される方には、このような細かい面にまで気を配らないと、長期にわたり
使われるご様子なので、人によっては我慢ならぬ点になりますね。特に受信専用の場合は
致命的になりうるかな?
書込番号:19500308
3点

>おおお、、さん
電池パックの件ですが、
ドコモ>https://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/battery_pack/index.html
au>http://www.au.kddi.com/mobile/service/after-service/ketai-support/
※電池パックの無料サービスは2013年9月9日で終了してますが、それ以前にもらっている可能性があります。
ソフトバンク>http://www.softbank.jp/mobile/service/anshinpack/plus/
と、ホームページに明記されているのですが、すべて終了しているのですか?
それと、「他社のスレで同様の質問をしていますが、回答がつかないもので・・・」最初に書いておいたのですが、auだけの事情ではなく、ガラホの安い使い方であり、最もガラホの購入者が多いauのユーザーの方々に質問し直した経緯をご理解してしただきたいです。
書込番号:19502272
1点

取り急ぎではありますが、先に簡単にレスをさせていただきますと、スレ主様のお気持ち等はお察ししますが、結局のところここでは、auのSHF32におけるお話しか出来ないですし、現状のお話しか出来ないことは申し訳無いですがご了承いただいた方がよろしいかと思います。
今の段階で、安さを求める方へauのガラホを勧められるのは、おすすめ出来ないし、他の方が仰る通り3000円の壁をこちらの機種とauのプランで切るのは難しいわけで(機種代を除くなら話は別ですが)。また結論として、こちらの機種のユーザーは多くても、3000円以内という節約するために買われている方は少ないと思います。
また時間とレスの動向をみながらレスしますね。
書込番号:19502457 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>だいすけ+さん
ありがとうございます。
そもそも、私の「このモデルでパケットの上限まで使わない使い方」という質問の仕方が悪かったのかもしれません。
言い換えれば、「ガラホはガラケーのライトユーザーの受け皿になりうるか?」という質問の仕方の方がよかったのかもしれません。
ドコモユーザーが機種変をする場合、実質0円になるのがSH-06GとF-05Gのガラホです。他は2万円近くかかります。そのため、機種変したい方はガラホを選びがちになります。
ソフトバンクのユーザーは、キャンペーンとして60ヶ月以上、ガラケーを使い続けたユーザーに対し、売れている301SH、109SHを除き、実質0円で提供するので、機種変したい方は最新機種のAQUOSケータイを選びがちになります。
そこで私が「ガラホはスマホと同じようなOSを使っているから、何もしなくてもパケット代がかかりますから他のを選んだ方がいいですよ。」と言ったとしても、私の話を信じないわけではないが、カタログやホームページに「あまりつかわなかった月は500円」、「使わなかった月は0円」などと明記されているから、大丈夫でしょ?と切り返されてしまいます。
ですから、実際に使われている方々からの情報が欲しくて質問しましたが、「LINEをダウンロードせずに、月に200KB程度の写真1枚と1KB程度の文字のみメール100件程度なら下限の500円で済みますよ」など、安く使える情報が得られるかと思ったら、それはできませんでした。
仕事上、高齢者の39人とだけ会話をするわけではありませんし、1ヶ月に100人以上のお客様と接しますが、とにかくガラホを使っている方と会ったことがありません。それゆえ、このサイトが大切な情報収集の場となっています。
今後はauでも2月に京セラからガラホが出ますし、ソフトバンクも3月に2機種発売されます。
実際にガラホを使われている方のちょっとした情報でも構いませんから、もっと情報が欲しいですね。私以外でも、ガラホの実際の情報を欲しがっている方はたくさんいるはずですから。
書込番号:19502645
1点

スレ主さま
>言い換えれば、「ガラホはガラケーのライトユーザーの受け皿になりうるか?」という質問の仕方の方がよかったのかもしれません。
>実際にガラホを使われている方のちょっとした情報でも構いませんから、もっと情報が欲しいですね。私以外でも、ガラホの実際の情報を欲しがっている方はたくさんいるはずですから。
調査すれば様々は意見が出ているので、そちらをしっかりご覧いただければよいと思います。
実際に使われている人と、そうではない人も見極められますし。
私には今回の場合における「受け皿」という定義も、今までの話の流れにおいて
結局のところ広義すぎてよくわかりませんね。
スマホよりは敷居がだいぶ低くなったとは思います。それしか言えませんね。
あくまでもコスト面ですが。通信に関しては使い方次第ではスマホとほぼ同じで、
しかしスマホのようにgoogle play が使えないなどの大きな制限がつきます。
このように何らかのトレードオフがある端末類にすべてを求めるのは難しい、と・・・
そうですね、おせっかいがすぎれば火傷する、と言いますし、私は所詮、
購入検討中の者なので。この辺が引き際と見つけたり。
なんか、以前のケータイが欲しい、というなら話は簡単ではないですかね。
単に機種変して、それにプラスαが別の端末にすれば、シンプルだと思いますがね。
以前はが維持費が高すぎるのが問題でしたが、今は格安MVNOがあるから
敷居はすでに下がっています。
私なら、最終的には店頭やTELなどで最終確認しながら購入を決めると思います。
それでも店員が知らない点がある場合が多々あります。
だから、自分がやりたい点、気になっている点を決め、情報を集め、それを総合して
また聞いて、と私ならやりますがね。それでも漏れがでますしね。
私もスレ立てして「何ができて何ができないのか」と質問したことがあります。
かなり抽象的な質問だとわかった上でしたが、それなりに理解は深まりました。
それが他キャリアの端末まで話を広げると、まあ、混乱を極めるのを想像するに
難くないですね。
ついでの板ズレ、おせっかいというか、私の疑問ですが
>こちらにau Wi-Fiの設定についても触れられているので使えるのかなと思います。実際には、先にも触れてます、セブン&アイholdings(実際にはヨーカドーとセブンイレブンです。)、まんが喫茶のWi2、freespotなどはこの機種で利用しています。少々複雑なWi-Fiスポットでも利用できているので、au Wi-Fiのように接続ツールが必要とかでない限りは使えるようです。
これらはすべてオープンスポットのことですよね?違ってたらすみません。
私は怖くて使わないWiFiスポットなので使うつもりはないですね。
また、この端末での契約で、WiFiスポットのSSIDパスワードは取得できる条件はどうなんでしょうか?
逆質問で恐縮です。
au WiFiはアプリ側でこれを設定してしまうので、心配なく使えると思っています。
だから、この端末ではau WiFiスポットが使えるのか?ということに対し使えないよ、という情報を
目にしたことがあった、と申し上げた次第。
話を拡散傾向にしているので、レスは気ままにでOKです。(スレ主さんの許可があれば)
また長文で失礼します。
書込番号:19502957
3点

すみませんが、Wi-Fiの件については、私自身、自宅でしかやったことがないのでわかりませんし、また本題からずれてしまうので、これ以上回答するつもりもありません。(Wi-Fi対応はauのみであり、ドコモ、ソフトバンクは非対応だからですが)
とにかく、ガラホを使われているユーザーさんが少なくて情報の入手に困っており、その少ないユーザーさんから実態の情報を欲しています。
書込番号:19505013
3点

少々話が多岐に渡っているようですが、私がお答え出来る範囲で書きます。
まずは>おおお、、さん
Wi-Fiですが、オープンのWi-Fiスポットを確かにおすすめしています。これは、私が、これを書いたときに、スレッドの流れからして、写真の送受信を含むメールの送受信、つまり、SMSでは無理な範疇の事を電話とSMSの料金契約またはパケット通信費がほぼかからない方法で実現するための方法としてご案内しています。
スレッドを見る限り、おおお、、さんに関しては、セキュリティをすごく気にされているようなので、そのような方ですと、差し当たりどこでも、というのは怖いですね。ただ、au Wi-Fiやセブンスポット等は、特殊な接続方法を用いているので、そういった意味では安心してください、と言いたいのですが、それでもやはりご不安であれば、使わないのが仰る通り宜しいですね。
ちなみに、設定ですが、au Wi-Fiはかなり特殊なので、そもそも手動接続は不可ですが、例えばセブンスポットの場合、まず7spotをSSID一覧から選択すると接続されるので、次にブラウザを開いて、無料会員のIDとパスワードを入力または登録し、インターネット接続の機能を使うメニューを選択して使えるようにしたら、そこから切断しない限り60分は通信できる、という仕組みです。また、モバイルルーターの場合ですが、最近は大抵WPSが付いているので、それでペアリングできます。もちろん手動も出来ますので、SSIDを選択して、必要に応じてパスワードを入力すれば接続出来ます。この辺りはガラケーとはいえ、Androidベースなので、AQUOSのスマートフォンとほぼ一緒のメニュー構成です。ちなみに参考までにですが、acも対応しているので、5GHz帯のアクセスポイントも接続可能です。
積極的に使っていくようであれば、やはりWiMAXルーターを契約する方が、1000円程は安くなるので宜しいかと思います。オープンWi-Fiの不安も無くなりますしね。もしあれば、NAD11がおすすめですが、新品ではおそらく無いので、中古で探すか、あるいは現行機種で契約するかになりますでしょうが。NAD11だと、速度は40MB(SHF32にはじゅうぶん過ぎるかと)だが本当の意味で使い放題になるモードを選択できる上に、HWDシリーズより感度が良いメリットがあります。(その代わり、電池はHWDシリーズよりもたないですが。)現行機種だと、通信しすぎると速度制限がかかりますが(逆にYouTubeを見まくるなどしない限りはSHF32で制限がかかるほどの通信をすることはなかなか無いかと)、やはり改良されているので快適に使えるのと、必要に応じて紛失・盗難・破損等に対する保険の加入が出来る、のがメリットでしょうか。
反れた話をしてしまいすみません。
>R32bestさん
スレ主様、脱線しまくっていて申し訳ありません。重複してしまいますが、まず携帯各社、それぞれガラホにはコンセプトがバラバラ過ぎて、おそらくSHF32のこの場で情報を集められようとしても、拝見する限りの要望を満たした情報を得られない、と私は思ってます。
そもそも、ガラケーのOSがサポート切れで、ガラホ、つまりOSを置き換えなければいけない、となるのは、ドコモだけなんですよね。具体的には、富士通とシャープだけです。NEC、Panasonicは、元々がAndroidと同じくLinuxベースのオープンソースなので、これには該当しないんですよね。auに至ってはau独自のKCP OSなので、余計関係ないんです。
ではなぜ、メディアや一部の販売店がそんな事を言っているかというとiPhone、Androidのスマホがもう主流で、キャリアとしても、ガラケーを進化させると、スマホと同じまたはスマホ以上の金額にせざるを得ない機種代金になるほどの開発コストになってしまい、あえて言わなくても分かると思いますが、そんなのを出しても、売れないから、無駄な赤字になってしまうのですよね。なので、コストが抑えられるAndroidベースにしてしまえば、基礎はGoogleが作ってくれている分、開発コストがかからないから、当然その流れになるか、スマホのみになるかだろう、と予測して、そう発言しているだけなんですよね。最近の話題で言うと、SMAPの解散でしょうかね。解散するとはっきり言った訳でないのに、解散とはっきり報道されたり、解散後どうなるかまで報道されたりとか。
書込番号:19505394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(続きです)
では、これを踏まえて説明すると、
au・・・ガラホで新しい便利さと楽しみを提供します。
ドコモ・・・シャープと富士通は、Symbian OSが提供されなくなってしまうので、置き換えないとヤバイんです。NECとPanasonicは大丈夫ですよ。という背景からガラホをとりあえず出しました。これから様子を見ますね。
ソフトバンク・・Y!mobileはともかく安さで対抗!これに勝るものなし。本体のソフトバンクは、ともかくそれぞれに合ったコンセプト機種を打ち出して、ユーザーを獲得していくぞ!
と私は見ています。そもそも、auは、Androidスマートフォンで出来ることを、いかにガラケーライクで出来て使ってもらえるか(過去にテンキー付きスマホで失敗した経験を参考にしていると言われていますね。)とやっているので、積極的に使った割にはスマホほど料金はかからず使える、という感じですかね。例えが難しいですが、本来なら100万円しているカメラが10万円で買える!みたいなものでしょうか。とある特撮作品で「安い!高いが、安い!」というセリフがありましたが、10万円なんて金額、金額だけ見たら高いですが、100万円のものが、となると安いですよね。例えばiPhone6sでLINEやメールをしまくって6000円のパケット通信費になるよりかは、SHF32で同じ事をして4000円のパケット通信費になる方が安いわけで、大雑把に言うとそんな感じなんです。
ソフトバンクについては、ソフトバンクは別として、Y!mobileは、ある意味MVNO的な感じなので、端末も料金プランもコストを抑える、という考え方は、合っているんですよね。だから、料金だけでいうと、Y!mobileにされるのが一番なんですよね。
で、ドコモに関しては、違っていたら失礼ですが、宣伝も積極的な販売もしていないことから分かる通り、コンセプトが定まっていない、とりあえずの置き換え、なんですよね。これはショップに行くと余計感じます。ガラケーだとPanasonicまたはNECをおすすめされ、ガラホを選ぼうとすると、スマホをおすすめされます。また料金に対しても、特典が無いので、私みたいなガジェッターからすると関係ないのですが、スレ主様のような長期契約で考えられている方は損するのですよね。
と、各社考え方が違うので、そこははっきりとご認識された方がよろしいかもしれないです。また、恐らくですが、価格ドットコムを利用しているSHF32ユーザーの大半は、ガジェッターかと思うので、スレ主様がおすすめされようとしている方々と同じ境遇の方から情報を得るのはなかなか厳しいかも知れないですね・・。そもそもなにかしらインターネットを使えないと、ここにも書き込みが出来ないでしょうから、失礼ながら、携帯代金できつい、と思われている方が、固定回線のインターネットを契約されている、という方はごくわずかでしょうし、さらにはその中からSHF32を使われている方は、いらっしゃるのかな?という感じですし・・。そもそも他の方のお話にも出ていましたが、お値段だけでいけば、MVNOの方が圧倒的に安いので、あえてSHF32にされないのかなと・・。私が思うに、再三話に出しております、Y!mobileのAQUOSケータイの方に同じ質問をされた方が、多分こちらよりスレ主様の要望にぴったりの情報が集まるのではないでしょうか。
ガジェッター皆さんが皆さんというわけではないかと思いますが、5〜6年先まで同一機種を使い続けるつもりでSHF32を買われている方がいらっしゃらない気はしますし、逆にこれは再三申してしまっていますが、5〜6年先まで、3000円以内という節約を考えられて、節約のために SHF32を買われている方もなかなかいらっしゃらない気がします。
変な発言、的確でない発言、参考にならない発言しか出来ないのに度々心配および気になってしまい書き込んでしまい、本当に本当に大変申し訳ありません。
書込番号:19505396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だいすけ+さん
いろいろと情報をありがとうございます。
ただ、ガラケーを継続して作れない情報などは私も十分持っていますし、どこから得た情報と言えないですが、携帯電話の情報誌やネット上の情報などを鵜呑みにされている部分もあるなと感じます。
私は大学を卒業してすぐに不動産屋に就職したわけではありませんので。
また、情報を持たない方々が携帯電話を選ぶ場合、カタログやネットの情報が頼りであって、ガラホのパケット定額が2段階である以上、少ない利用料金で使えるはずと思ってしまうことも忘れないでください。
それに、全体的にガラホが売れていないのは、やはり専用料金プランが出る前のガラホの評判が口コミ(このサイトではない)で広がったためのようですね。何もしなくてもパケット代がMAXまで課金されるということが、今の料金プランになっても頭をよぎるのでしょう。
それでも、ガラケーのようにガラホを使われている方の情報が欲しいですね。今日もお客様の不動産の相談に応じましたが、ガラホを使っているお客様は一人もいません。
できることなら、レビューを書かれた方に質問できるシステムに変えてほしいですね。
書込番号:19505560
1点

>ただ、ガラケーを継続して作れない情報などは私も十分持っていますし、どこから得た情報と言えないですが、携帯電話の情報誌やネット上の情報などを鵜呑みにされている部分もあるなと感じます。
>私は大学を卒業してすぐに不動産屋に就職したわけではありませんので。
失礼しました。書き方が悪かったですね。近々ではない、またすぐに作れなくなるわけではない、といった類いを伝えたかったのですが、誤解を与えましたね。お詳しいようなのでスレ主様に対しては省略します。この類いは、他の件同様、簡単に説明するのが難しいのですよね・・。例えばWindows3.1が今使えないかと言ったら、そんなことはないわけですが、ただハードが壊れたら今ある部品で対応できるかと言ったら可能性は低いわけで・・。私の場合、OS、ネットワーク、ブラウザ関連の勉強と仕事をしてきていまして、とはいえ、パソコンがわからない方と同じくらいの同じくらいのスキルしか無いので全く自信はないですが、そのようなところの傍らで、モバイル分野の業界にも居たので、分からないながらも動向を見てたり、関係者から話を聞けたりしていまして。間違っていたら申し訳無いですが、要は、今のガラケーは、数年前で開発の止まってしまったOSとキャリアによっては部品もパッケージになっているものを、ほぼ外見だけ変えて販売しているのですよね。なので、これをそのまま続けていると、何れ提供出来なくなる、のですよね。Symbianに至っては、外部仕入れだったから余計寿命が早まっただけで、KCPとLiMoは、開発すれば出来なくはないが、コストやニーズ的に開発する意味がないから、Symbian同様、寿命がある、ですよね。それこそ、スレ主様がターゲットにされている方にこのような説明、複雑すぎてわからないでしょうが、ですが、すみません、私としては、それをつまり現状のガラケーがもうすぐにでも終わる、と説明してしまうと、使用者に不安を煽るだけの気がしてしまうのですよね。まだまだ使えるけど、何れ廃れる及び使えなくなる可能性がある、のはわかりますけどね。例えば、ではWindowsの場合、XPパソコンを使っている人全てに、今すぐ10パソコンにすべきだ、なんて勧めても、結局受け入れられないだろうし、では、それこそその前のWindows95が今は使えないのか、と言ったら、そうではないですしね。また、よく聞く話では、お詳しくない方が、最新のOS(MacやiOSも含め)は、バグがあるんでしょ?と嫌がる人も何の先入観か、多いわけで(もちろんバグはありますが、以前のOSも100%の完成度ではないですしね)、バグじゃないにしろ、SHF32は、まだまだ改善の余地がある、と私は思うので、変な話ですが、まだ試作段階みたいな今の時点で焦ってSHF32にさせなくても良いと思うんですよね。私ですらまだまだ使いこなしには難解なのに、と思うわけで。失礼を承知で発言すると、その辺りを含めて利用者の方にどうかおすすめされてください。
書込番号:19505673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(続きです)
>また、情報を持たない方々が携帯電話を選ぶ場合、カタログやネットの情報が頼りであって、ガラホのパケット定額が2段階である以上、少ない利用料金で使えるはずと思ってしまうことも忘れないでください。
これは逆に私らではなく、KDDIなど、企業側に訴えるべきで、販売店に徹底させるべきだと私は思います。失礼ながら、そのような事は、私は想定しています。が、逆に私は販売店には、必ず最大料金になります、と断言されました。これには決めつけかよとイラッとしましたけどね。カタログについても、表記が気になるようであれば、まずは企業側に訴えるべきかと。私が察するに、それも戦略な気がしますが。なお、私につきましては、その辺りを考慮したお話を再三しているかと思います。もしそれらを無視されてご指摘頂いているとすると悲しいですが、たくさん気にせずに使う、Wi-Fiで節約して使う、それでも気になるならダブル定額およびLTE NETを契約しないとパケット通信費すらかからないですよ、とご提案しているので、これ以上はないかなと思いますが、特に三番目は、Wi-Fiすら使わないので、Wi-Fiが分からない方も対象になるお話ですが、これでは駄目なのでしょうか。正直、販売店が仰る通り、通信をしてしまえば、いくら節約しようが最大料金になると思っておいた方がよろしいと思います。ましてや、カタログ等を見ただけでそのような印象を受けられるような方であればなおさらです。
>それに、全体的にガラホが売れていないのは、やはり専用料金プランが出る前のガラホの評判が口コミ(このサイトではない)で広がったためのようですね。何もしなくてもパケット代がMAXまで課金されるということが、今の料金プランになっても頭をよぎるのでしょう。
イメージとして、何もしなくてもというのはあるかと思います。が、私が知る限り、何かしてるのにクレームがあるという方もいらっしゃいます。ですから、いっそのこと、何もしなくても、ではなく、この機種でパケット通信の契約をして使われると最大料金が必須になる、と思っておいた方が良いのかなと。また、売れていないのは、結局皆さん、スマホというかiPhoneにいくからではないでしょうか。iPhone=使いやすい、というイメージもありますから、らくらくホン=iPhoneなんてなってますしね。嫌な言い方をすれば、わざわざ中間のガラホには興味無いのではないでしょうか。ガラホが売れない理由がガラケーの料金で使えないからが100%ではないと思います。それと、もちろんiPhoneやAndroidスマートフォンから比べると売れてないと思いますが、全く売れてないわけでないと思いますよ。何店舗もauショップや電器店を回りましたが、品切れや在庫品薄で、理由は予想以上に人気で売れている、と言っていましたから、全体的な割合からしたら少ないかもしれないですが、地域によっては人気なのではないでしょうか。
また、一番手っ取り早いのは、スレ主様がSHF32を契約されて、実機をお客様に見せてご意見を取られるのが宜しいかと思います。買わせてから、なんかお勧めされたのに実際に使ったら今までのガラケーと操作感が違うし使いずらい、なんてご意見が出る可能性がある気がしてなりません。それに、実際にスレ主様がお詳しい方とのことなので、実際にご自身で一ヶ月使われてみて、こうすれば料金がこのようになる、とデータを取るのが一番私も含めて参考になると思います。
>できることなら、レビューを書かれた方に質問できるシステムに変えてほしいですね。
もし具体的に質問されたい方がいらっしゃるようであれば、名指しで新たにスレッドを立てられてはいかがでしょうか。⚪⚪さん、レビューでこう書かれていますが、この点をもう少し詳しく教えてほしいです、とか。その方がより良いような気がします。
本当に何度も何度も参考にもならないし失礼で馬鹿な文章で、場合によっては大変不快な思いをさせてしまっているでしょうに、それでも書いてしまい大変申し訳ありません。
書込番号:19505674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だいすけ+さん
大変失礼な書き方になってしまいますが、あなたのご意見に説得されるつもりは全くありません。
私が欲しているのは、「ガラケー並の利用料金でガラホ(改定された専用料金プラン)を使えるか?」という情報です。質問のタイトルとちょっと違いますが。
特に、省令の改正で、今年の5月から実質0円という販売はできなくなります。
すでにドコモはiPhone6sの本体価格を2月1日から1万円値上げし、au、ソフトバンクも追従します。
実質0円で買えなくなる前に、ガラホの安い使い方があれば、それを知りたい。これだけです。
書込番号:19505910
2点

大変失礼いたしました。
おそらく私の方はこれ以上発言するべきでないと思うので、これで最後にします。お力になれればと思ったのですが、本当に生きる価値のないくらい失礼な発言をしてしまっていたと思いますので、お詫びしきれず申し訳ありません。
ぜひ良い解決法が見つかることを願ってますね。それでは本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:19506077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほど発言しようと思ってやめたことですが、
やっぱり発言しなくてよかったと感じました。
>Wi-Fiの件については、私自身、自宅でしかやったことがないのでわかりませんし、また本題からずれてしまうので、これ以上回答するつもりもありません。(Wi-Fi対応はauのみであり、ドコモ、ソフトバンクは非対応だからですが)
>とにかく、ガラホを使われているユーザーさんが少なくて情報の入手に困っており、その少ないユーザーさんから実態の情報を欲しています。
>実質0円で買えなくなる前に、ガラホの安い使い方があれば、それを知りたい。これだけです。
結局のところ、コスト重視なのですね。なのにWiFi使用は考えないとのこと。
いかんともしがたいですね。
それならダブル定額で500円以内の通信量運用でよろしいのではないですか?
使い方を知らないと結構ハードルが高いですが、ご年配の方への配慮はどうなんでしょうかね。
まあ、余計な心配なのでしょう。またでしゃばってしまいましたかね。
だいたい、なぜWiFiの話が出てきているか、ご理解できているかもわかりません。
3,000円以内とのことなので、みなさんも色々考えて提示しているのに、WiFi捨てるなら、
20MB以内で通信する運用をしてください。あるいは3,000円以内に納められる通信量で
運用してください。計算すればすぐにわかることです。
私の手持ちの写真では1600×1200でだいたい200KBです。このように私なら目安をつけますがね。
しかしガラホの中身はスマホですから、裏で動作しているアプリもあるし、
通信をONしたとたんにアプリアップデートなどで20MBなんてすぐに吹っ飛ぶケースは
多々あります。こればかりはどのくらいデータ量を消費するかは誰にもわからないと思います。
セキュリティ対策も必要です。これらを加味して運用してください。不要だと思えば
そうしてください。
これらは何度も発言しているはずです。あとはショップでもTELでも直接確認して
いただければよいのではないでしょうか?
操作性もよく見てください。タッチクルーザとかガラケーにはない機能もありますし、
私個人としては相当時間をかけ確認しましたがなかなかの難物、それも何をしたいかの
目的を持って確認しています。店員さんも初物でなかなかいじる時間が取れないようで
情報も得るのも、その情報を判断するのも購入者次第です。
必要がないなら、上記はすべて破棄してご考察していただいてよいと思います。
実質ゼロ円はショップによりキャンペーン等ありますし、不定期ですから、それらも
ご自分でよくよくご確認ください。以上。
書込番号:19506761
3点

>おおお、、さん
失礼ですが全く不要ですね。
>結局のところ、コスト重視なのですね。なのにWiFi使用は考えないとのこと。
当然でしょう。ドコモ、ソフトバンクのガラホはWi−Fi非対応なのですから。
一番最初に書きましたが、他のガラホで同様の質問をしましたが、回答がつかないため、一番最初にガラホを発売されレビューも多いauのガラホユーザーのご意見を知りたくて質問先を変えただけですから。
有効だったのは笑顔2525さんのご意見だけと言ってもいいでしょう。
申し訳ないですが、あとは憶測で書かれたもので必要としている情報とは言えません。
書込番号:19511122
2点

争いの原因になりそうでと悩みましたが、もやもやしてしまっているのが嫌でしたので、書かせていただきました。恐らく不快にさせてしまうかと思いますが、私自身も心苦しくなりながら書かせていただいていること、ご理解いただけましたら幸いです。
私自身の記載につきましては、一部状況を正確に把握できていなかった点、またもしかしたらご案内が間違えていた点はあったかもしれません。また、文章力がないくせに駄文ばかりを書いてしまいましたり、不快にさせてしまう文言を使ってしまっていた部分があったと思います。こちらも重ねてお詫び致します。
ただ、ご理解いただきたいのは、少なくとも、スレ主様の問題が解決するよう尽くしたいと思っていた事、そのために私自身の状況を極力ご提供出来るようにしていたりや、他社の情報につきましては資料を用いたり、お客様センターに問い合わせるなどして収集、把握しながら書かせていただいていたこと、ここで信じてくださいと書いても無駄なのかも知れませんが、この点はご理解頂けましたら幸いです。少なくとも、脳内で妄想しながらなど、憶測では私自身が心配な点がありますので、こちらに限らず、投稿前には資料を見てから書かせていただいてます。なので、出来る限り迅速に掲載したいと思う点から、スレッドの感覚は極力短くしているので、何も調べずとか自分が勘違いしているのに書いている事はなく、検索したりカタログを見たりサポートセンターにお電話しながら情報を集めて整理して、可能な限り迅速に書かせていただいていました。
>当然でしょう。ドコモ、ソフトバンクのガラホはWi−Fi非対応なのですから。
>一番最初に書きましたが、他のガラホで同様の質問をしましたが、回答がつかないため、一番最初にガラホを発売されレビューも多いauのガラホユーザーのご意見を知りたくて質問先を変えただけですから。
私も何度か書かせていただきましたが、結局、こちらはSHF32におけるコーナーなので、お気持ちはわかりますが、そもそもauは4G LTE回線、ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルは3G回線で、プランも違えば単価も違うし、同じAndroidベースであっても、キャリア毎にカスタマイズが違うので(これは店頭実機で確認した限りです)、その辺りもありますから、それはスレ主様もお詳しいようですがご理解頂ければと思います。ガラホ=全キャリア共通、ではないです。特にドコモは、かなりドコモカスタマイズが施されてますし、ソフトバンク・ワイモバイルに至っては、5.0ベースですし。
また、これは拝見する側の問題でもあるかとは思いますが、目的は最初から明記頂けると助かります。
今回で言えば
・契約先はドコモ(?)で、購入検討しているのはSHF32ではない。(ここはSHF31でもなく、SHF32の情報ページなので。また、具体的にはドコモでも、シャープなのか富士通なのか両方検討しているのか)
・使う及び購入検討しているのはご自身ではなく、◯◯といった状況の、◯歳の、◯◯円ぐらいしか払えない方に対してのご案内をされようとしている。
という点は最初からもう少し具体的に書いていただけると助かったかなと思います。もちろん、重複しますが、正確にご投稿頂いた文面から状況を理解出来ない、適切なお話が出来ていない点が私側にもあったのは非があることと認めています。
少々話がずれてしまったかもしれませんが、
・憶測で書かせていただいているわけではない。
・>当然でしょう。ドコモ、ソフトバンクのガラホはWi−Fi非対応なのですから。
と言われましても、ここはSHF32の情報を書く場であるので、そもそもそれを言ってしまうと、スレッド自体こちらで立てるべきではない、となってしまうかと・・。
という点を思っていて、私自身、争い事をしたいから書いていたわけではないのに、結局良かれと思って頑張って調べて書いていたのに、嫌な結果に終わってしまったが、前回書いたようにこれ以上は書かないようにしようと思っていたのですが、またこれを書いたら、また間違いなくお怒りのレスが付きそうと思ったのですが、「憶測」だけは、どうしても否定したかったので、再度書かせていただきました。本当に私が適切な文章や案内が出来ていなかった事で不快な思いをさせてしまったのは、改めて本当に申し訳ありませんでした。その点はお許し頂ければ幸いです。特に何もなければこれで本当にこちらのスレッドへのレスは最後にしたいと思います。
改めて、無事解決するよう祈ってます。
書込番号:19511276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だいすけ+さん
そのように思われたのなら書かないでください。
第三者が「このモデルでパケットの上限まで使わない使い方」という質問を見て、その内容を見たらまったく関係のない情報ばかりではどう思われるでしょう?
また、私は早期に以下のように書いております。
>ただ、もっと手軽な方法で(LINEはやらない、メール以外のアプリを更新しないなど)パケット代を節約し、おおよそのパケット代を提示していただければ、これをご覧になられている方々にも参考になるのではないかと思います。
>また、ガラケーが少なくなり、ガラホを選択しなければならなくなるガラケー支持者がガラホを選んでも安く使える情報が必要となりますので、今後ともよろしくお願いします。
この文章を書いても、それでも細かく対象者や用途を書く必要性があるでしょうか?
質問とは関係のないことばかりに飛び火し、たいへん困っております。
ですから、ガラホを知っている方ではなくて、現在、ガラホを使われている方、使っている方をご存知の方のみの回答にしぼらせていただきたいですね。
書込番号:19511418
2点

>また、私は早期に以下のように書いております。
>ただ、もっと手軽な方法で(LINEはやらない、メール以外のアプリを更新しないなど)パケット代を節約し、おおよそのパケット代を提示していただければ、これをご覧になられている方々にも参考になるのではないかと思います。
>また、ガラケーが少なくなり、ガラホを選択しなければならなくなるガラケー支持者がガラホを選んでも安く使える情報が必要となりますので、今後ともよろしくお願いします。
>この文章を書いても、それでも細かく対象者や用途を書く必要性があるでしょうか?
はい、失礼ながらあると思います。後にお話が出てきた受給の少ない高齢者様という具体的な対象、またご自身ではない、というのは、予めあって然る情報かと思います。それこそ、上記は、こういう人がいるだろうという憶測で書かれています。
>ですから、ガラホを知っている方ではなくて、現在、ガラホを使われている方、使っている方をご存知の方のみの回答にしぼらせていただきたいですね。
書いたか忘れてしまいましたが、私自身SHF32を契約して使用しています。つまり普段使っています。逆に、もしスレ主様がSHF32を対象としない、及び他社端末を基準とするお話をするためにスレッドを立てられているのであれば、ここは再三お話ししております通り、auおよびSHF32の製品に関するページで、それ以外のものに関する事は原則書くべきでないと思います。失礼ながら、意見が集まる集まらないは正直関係ない話なので、他の端末及びキャリアの話を持ち込まないで欲しいです。あまりこのようなことを言いたくはないですが、仕方なく書かせていただきます。もしどうしてもガラホをキャリアやメーカー関係なく一纏めにして情報を集めたいならば、そのような場を価格.comさんに言ってもうけてもらうか、別のサイトを利用すべきかと思います。あくまで、ここは、SHF32に関するコンテンツですから、それ以外の事の質問は、原則すべきではないのは承知されてください。
書込番号:19511455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)