
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2015年7月12日 11:11 |
![]() |
28 | 7 | 2015年6月29日 20:34 |
![]() |
37 | 9 | 2015年6月20日 07:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
おはようございます。こちらの機種を予約したのですが、色はホワイトです。
皆様はどの色にしましたか?皆様のご意見聞かせて下さい。
参考で宜しいのでおねがい致します。わたしは今はXPERIAZ1の黒です。
書込番号:18955265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ決めてませんが、AQUOS K SHF32買うとしたらボルドーにしようかなと。 でも今は、スマホにしようかなと思っているところです。
先は長いですが、機種変で冬モデルにしようと思ってます。 私の場合、昨年だけで Z1f, SHL25, GRATINA2 と言う流れです。 今のGRATINA2はバッテリー時間が、長く 何も不自由なくカケホだけで使ってます。 スマホにすると毎日充電が面倒であることは確かです。
書込番号:18956209
1点

こんばんは、今度の9月にMNPでauに戻って、これにするならアンバーと決めてます。
ただ値段によってはSHV32も捨てきれないですね。自分は16年前に初めて携帯を持ち、3代目からずっとSHARPなので、出来ればそれは変えたくないのですが、月々の支払い次第では…と考えてます。
書込番号:18957135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

★ジェシー☆さんこんばんは。ボルドーですか。いいですよね。長く使うので飽きない色がいいと思いあと仕事でも使うので無難に白かなと思いました。
屈辱を糧に日本一奪回っ!!さんこんばんは。アンバーですか大人の色って感じでいいかもですね。
ありがとうございました。もうちょっと色迷ってみます。
書込番号:18957586
1点

おはようございます。今回はこのまま白にすることにいたしました。
ありがとうございました。
書込番号:18958771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
SHF31とSHF32で悩んでいます。
違いはVOLTE対応のみみたいですがVOLTEって必要ですか?
VOLTE対応同士しか高音質にならないみたいですし、まだ周りに対応機種を持っている人がいません。
後、携帯を操作しながら電話できるみたいですが、ネット等はタブレットを使用しようと思っています。
個人的には今後あった方がいいと思いますが、まだ早いのではないかと思っています。
他に機能はありますか?
VOLTE必要ですか?
3点

こんにちは、同じくSHF31とSHF32で悩んでいます。
SHF31は音声が3Gのみ、SHF32は音声が4Gのみですよね、なんかKDDIは近いうちに3Gを廃止するつもりの様に見えますよね。
じゃあ長く使い続ける場合4GのSHF32かと見るか、SHF31で3G廃止時は買い替えキャンペーンがあると見るか。悩みます。
後は、本体価格と選択できるプランから決断ですかね?
私はSHF31に傾いてますが、7月にSHF32を見て考える予定です。
同じ悩みの者の考えです。参考まで。
書込番号:18903297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

悩みますよね!!3G回線なくなるみたいですね!キャンペーンしそうな気がしますね!
携帯が欲しいと考えてると早く欲しくなってきたので本体が安いSHF31にかなり傾いています(笑)
かけ放+データ定額だとスタート割があるため安くなりますよね?
数ヶ月使用して1ヶ月の使用量を見てからW定額にしてもいいかな…と思い中です。
書込番号:18906156
4点

なんか、VoLTEって勘違いしている人が多いね
音質は「VoLTE > 固定電話 > 3G」の順で、
「VoLTE <-> VoLTE」で通話すると、高音質、
「VoLTE <-> 固定電話」で通話すると、固定電話の音質になるから、3G携帯よりかなり良い
固定電話から聞くと、3G携帯との違いが一目瞭然!
あと、発着信が速いし、緊急通報も直ぐに繋がる、だから、VoLTEは必要だね
あっ、これau VoLTEの場合ね、他キャリアは違うよ
auの基地局のLTE化率は100%なので、エリア的には、SHF32で問題ないと思う、
auが3Gを廃止するのは、確か2020年頃だったと思うので、SHF31でも問題ないと思うけど
書込番号:18910330
7点

php777さん
ありがとうございます
固定電話でもよくなるんですんね!知りませんでした…
auVOLTEだけなんですか?他のキャリアとは何か違うのですか?
3g回線20年ですか!!
これもありがとうございます
書込番号:18911560
1点

他キャリアのVoLTEは、
・110番等の緊急通報がVoLTEでかけられない(SB)
・VoLTE以外の固定電話等と接続すると音質が悪くなる、3G接続か?(SB)
・ネットワークの品質が悪いのでプチプチよく切れる(SB)
・LTEエリアが狭いので、移動等で3G(音質劣化)に切替ると、一瞬不通状態となり、会話が途絶える(両社)
auは、プラチナバンドの周波数再編で、プラチナバンドをダブル(新800MHz、旧800MHz)で保有していた時期があり、
この時、3年ほどかけて未使用のプラチナバンドをLTEとして整備できたので、ネットワークは良く整備されている
各キャリアのLTEは、
auは、メインでプラチナバンドを全国展開、人口カバー率が99.4%前後、サブで2.1GHzを全国展開
ドコモは、山間部をプラチナバンド、都市部を2.1GHzで展開、auに追いつくまで後2、3年かな?
ソフトバンクは、2.1GHzを全国展開しているけど、なんか戦意喪失したみたい?
VoLTEは、プラチナバンドでないと難しいと思うよ
つまり、2.1GHzは(直進性が強いので)地下、屋内や建物の陰になると、圏外になる事が多いから
書込番号:18918465
7点

2020年オリンピックまで3G回線が存続するなら、まだ3G電話でも良い気がしてきました。
今年夏モデルのスマホでもVoLTE未対応端末があるのだから、VoLTEにこだわる理由が
なければ、ってところでしょうか。
ちなみに私の体験では、auとdocomoのスマホで、とある地限定で自宅にTELがくると
こちらの声は聞こえるようですがこちらにはぶちぶちと聞こえることがあり
(相手は固定電話がメイン)、これをVoLTEに変えても・・・と感じたり。
田舎同士なんですけどね。
逆に都心から田舎の我が家では問題を全く感じません。
もう少し様子を見る、というのが私の見解です。
先日、ようやくSHF31のホットモックに触れたのですが、ガラケー操作をほぼ忘れてしまって
操作しづらくなっている自分に気付くし、カーソル操作もいまいち洗練されているとは
感じませんでした。何かと中途半端で、これなら潔く普通のガラケ、と行きたいところですが
WiFi通信できないのが面倒ですしね・・・
それよりも、そもそもガラホの主体がまだよくわかっていないですよね。
興味があっても人柱的要素が大きいような。
それなら、実はランニングコストが高い格安SIM系でもいい気がします。
この関連機種に手を出すのはなかなか難しい時期ですね。
他社からも出してくれればよいのですが。相変わらずカメラはクソだし。
ワンプッシュオープン機能も期待できない。操作性でクソ丸出しで終わる可能性が
なきにしもあらず。
書込番号:18919202
1点

php777さん
知らない事がいっぱいで勉強になりました。ありがとうございます。
auVOLTEいいですね!!
会社がLTEだと電波が悪いらしいので3Gがあった方がいいみたいなのでSHF31にしようと思います。
機種代も安いし(笑)
みなさんいろいろとありがとうございました。
書込番号:18921268
2点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32

S006がWIN契約があって更にWi-Fi利用の契約までないと使えなかったので、今回どうなんだろうとあたしも思っていました。
ありがとうございます^ ^
書込番号:18784370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

旧通話料金だけの契約で、ネットはWiFi運用って
使い方できないよね。
そもそも通話もLTE回線なので、無理ですかね。
書込番号:18787902
2点

5月17日の時点で auに聞いたら使えますとの回答だったのですが、念のためもう一回auへ問い合わせたところ
発売されてないのでわかりません との回答でした。 megmilk963 さん 喜ばさせてすみません。 まだ わからないそうです。
書込番号:18790888
5点

質問の内容があっているかは分かりませんが、SHF31の機種にデータ通信設定だったかな…(ショップのデモ機を触っただけなので…)
そこで制限をかけるとauの電波で通信しなくなるそうです。
例えばLINEを制限かけると常時通信しなくなり、wifiが入れば通信する設定にできるそうです。
ショップでSHF31ではありますが、試してみてはどうでしょうか?
書込番号:18880485
4点

ガラホとか言ってみても中身は単なるAndroidであり、普通のWi-Fi接続ですからね。
Wi-FiWINはezwebのサーバーを通してガラケーとして通信する為に、ISPの契約が必須だったワケで。
ドコモガラケーのWi-Fiはi-modeが使えない代わりに契約も不要ですし、単なる無線子機として接続する場合はそうなります。
逆に言うと、ガラケー専用サイトにアクセス出来ないのに、形状だけガラケーってほとんど意味は無いんですけどね。
書込番号:18880602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ガラケーの形状が偉大なんだね。
初めてスマホを手にしたときに思った事は、「画面が守られてない感」がすごくて不安だったということ。
それまで「開いた物は閉じる」ということをしていたせいでその感がすごく強かった。
二つ折りタイプに慣れた自分にとって、堅牢性では単なるイメージでもやっぱりガラケー>スマホだった。
もしかして昔からストレートタイプに慣れ親しんだ人は、そこまで不安感はなかったのかな。
書込番号:18882654
7点

映司 さんへ
なるほど、そういう心理ですか。
スマホの通常のケースにやや不満がありまして
iPot touch,iPhone5s,iPad mini2に蓋付きケースを
被せて使っているのはそういう事でしたか。
普通さ電子機器落としたらこれわるよね。
いつのまにか、防水仕様も当たり前になって、
お風呂でもOK、落としてもOKってなったのね。
書込番号:18887136
2点

ねこちゃん77 さん
自分もAQUOSPADを持っていますが、蓋付きのカバーを使ってます。
子供の頃、テレビやエアコンのリモコンを落とした拍子に電池カバーや補助ボタンの蓋が外れて「やっちゃった」と思ったことが幼心に嫌な感覚でした。
だからそういう意味では蓋が外れるよりも「落としたら壊れる」という感覚が身に染みてるんですよね。
後は、画面消灯したスマホをふと見たときに自分が映ってるっていうのが、身構えもないせいでどぎまぎしてしまって心理的にプレッシャーを感じたりもしてました。
いつの間にかスレの主旨に外れてしまいました(^^;)
書込番号:18889256
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)