
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 7 | 2015年8月1日 18:47 |
![]() |
9 | 3 | 2015年7月29日 23:27 |
![]() |
5 | 2 | 2015年7月26日 06:53 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2015年7月20日 11:54 |
![]() |
28 | 7 | 2015年6月29日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
6年近く使用したシャープのSH004から乗り換えました。
かねてよりメモ帳を重宝しているのですが、この機種ではそのコピーができないようです。
SH004ではメモ帳の画面で、「サブメニュー」→「データコピー」と操作することにより、(端末内の)データフォルダーもしくはmicroSDに簡単にバックアップ可能でしたが、この機種ではその項目が見当たりません。
止むを得ず、メールにしてPCに飛ばしてバックアップにしています。
何か良い方法をご存知でしたら、ご教示お願いします。
8点

せっかくガラホを買ったんだから
evernoteなどの
クラウドサービス使って
メモ書きやら、写真やら、書類やらを
保存する方法に移行すべし。
https://evernote.com/intl/jp/
書込番号:19013835 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

[メモ帳]でメモを開いた状態で[サブメニュー]で [.txtに変換]を選ぶと
本体にファイルで保存されるので
[データフォルダ]の[書類]の中に表示されるので[サブメニュー]で[移動・コピー]を選んで[microSDへコピー]すればmicroSD保存できます。
書込番号:19013955 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>m_moro 様
早速のご教示、誠に有難うございました。
非常にスムースにバックアップが残せることが分かり、益々この機種が好きになりました。
>at_freed 様
クラウド使うのも、手間がかからず便利そうですね。
試してみます。
書込番号:19014012
5点

一般的にクラウドを使うのは便利なのですが
この機種はGoogle Playがサポートされていないので
標準では、au スマートパスのアプリしかインストールできません。
au スマートパスにあるアプリには、クラウドを利用するアプリは見つかりません。
evernoteが便利でもインストールできません。
インストールするためには、Apk ファイルを入手して
他のPCやスマホ等から Buletooth や USBでファイル転送して
[提供元不明のアプリのインストール許可]をしてインストールします。
evernoteは、インストール可能ですが
タッチクルーザーでの操作が苦手なのであまり使い勝手が良いかは?です。
他のクラウドが利用できるアプリとしては、
[ES ファイルエクスプローラ]は、
クラウドとの連携でクラウド上にファイルをコピーして使うことができます。
[Dropbox] アプリ もインストール可能のようです。
また、Amazon Android ストアのインストールをすれば、
evernoteも表示されるのでインストールは可能と思います。
どちらにしても、Apkファイルでのインストールが必須で敷居が高いです。
簡単に試すことはできません。
ガラホでのクラウドの利用はかなり難しいです。
書込番号:19016367
2点

>m_moro 様
大変に貴重な情報を有難うごいざいました。
おかげさまで、時間を余分に失わないで済みました!
ご案内頂いた一連の操作は、私にはちょっと敷居が高すぎる感じです。
感謝の言葉のみ述べさせて頂き、前回頂いたアドバイスどおり週一のバックアップでゆきたいと思います。
書込番号:19016938
3点


AndroidのブラウザからevernoteのWebにアクセスすると「申し訳ございません。
Evernote Web版は Android ブラウザには対応していません」と表示されて使えません。
書込番号:19017381 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
SHF32を機種変更で購入を考えている者です。
この機種は、36か月まで機種代金の分割ができるのですが、自分は、24か月の分割を考えています。その場合、「毎月割」は36か月でなくて、自分の分割月数と連動して24か月になるのでしょうか。オンラインショップで試算すると、36か月の毎月割しか表示されないので。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
1点

先日同じ事を店舗に相談しましたよ!
したらですね、毎月割は36回のままらしいです!
分割回数何回にしても毎月割は36回のままなので、2年契約を伸ばさせるための作戦でしょうね。。
書込番号:19007598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。やっぱり36か月は固定なんですね。
3年間、浮気心が出ずに、持ち続けられるか不安ですが、とりあえずは、機種変更でモデルをGETしたいと思います。
書込番号:19009141
2点

自分はドコモケータイを6年つかってからのMNPだったので、
36月程度であれば浮気せずに使い続ける自信があります(笑)
音楽プレーヤーや情報端末は別に使っていますので、
基本的に、電話機には最先端の装備を求めていません。
6年前の機種と比較したら、Wi-FiとタッチクルーザーEXだけでもう御の字です。
書込番号:19009985
3点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
auでiPad&ガラケーの二台持ちをしています。
LINEをしたかったのですが、
「ガラケーでは、LINEの友だち自動追加を止められないために、つながりたくない人を回避できない」
「iPad単独ではLINEのIDの取得ができない」
との情報があったので 、今までは諦めていました。
なお、スマホは「大きさが私には中途半端に思える」ため、使う気にはなれません。
そこで、今のガラケーを本機に機種変更をしてLINEを始めたいのですが、肝心の「友だちの自動追加の回避」が
できるかどうかがよくわかりません。
恐れ入りますが 、本機を実際のお持ちでLINEをやっとられる方でご教示いただけましたら幸いです。
1点

自分はガラケーからAQUOS Kに機種変したものです。LINEにログインしたとき(又は新規登録)の設定の流れで「友だちの自動追加」「友だちへの追加を許可」のチェック項目が出てきます。それらのチェックを外せばいいのでないでしょうか?(もちろん後でもできます。)
ちなみにiPad単独ではIDを作れないとのことですが、たぶんSIM無しのiPadなのでしょう。その場合はFacebookのアカウントがあれば作れると記憶してます。
もし間違っていたらすいません(^人^)
書込番号:18999363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
通信回線に音声を載せて通話をするのでしたら、LINEやFaceTime使って
通話するのと同じではないのかと思います。
それと、IP電話なら3G,LTE回線にこだわる必要もないでしょうし。
WiFi対応でGooglePLAY可能なら、白ロム買ってMVNO通信契約も良し。
または通話プラン(一定時間の通話料込み)だけ契約して
NETはWiFi運用って事がお得だと思うんですけど。
docomoガラケーから、ガラホに変えようかと思っておりまして
どういう仕組みなのかご教示の程、お願い致します。
2点

GoogleplayとGmailに対応していないのですね。
WiFi対応ののにねぇ。ロックかけているのでしょうか。
書込番号:18982929
1点

VoLTEは、LTEの回線に音声を乗せる時に、「帯域を保障」して乗せます。
LTE上のIP電話も、LTEに乗せますが、「帯域を保証していない」です。
ベストエフォートです。
トラフィックが輻輳した場合、VoLTEの方が通話出来る可能性が高いですが、
IP電話は音質が極端に悪化したり、途切れ途切れ、通話が切れる可能性が高いです。
遅延に関しては、VoLTEは150ms以下に抑えますが、IP電話は200〜600ms程度の遅延が発生します。
こちらもインターネットの遅延に依存するベストエフォートです。
まあ、話せれば良いなら、IP電話でも良いと思います。
書込番号:18982950
7点

VoLTEは、通話専用の帯域を確保することで、従来の電話以上の反応速度や音質を実現しています。これまでの電話番号もそのまま使えます。
IP電話は、あくまでデータ通信ですから、ネットの混雑具合や速度によっては、反応速度が大幅に遅くなったり、途切れたりします。とくに3G回線だと、不安定になります。電話番号もIP電話専用ですから、これまで使っていた番号は使えません。
いわゆるガラホは、google playは使えません。タッチ操作に対応していませんから、google playの動作環境を満たしていないからです。
裏技を使えばアプリを入れることは不可能ではないですが、相当の知識が必要です。かりに無理矢理入れても、ほとんどの場合、使い物になりません。
また、バックグラウンドで通信を行いますから、パケット定額を入れないと、外でつかう場合、いろんな意味で危険です。いずれにしてもガラケーより通信量は増えるので、外でネットを使いたいなら、ランニングコストはそれなりに高くなります。
逆に、外ではネットは使わない、ということなら、従来のガラケーのままで、家ではタブレットを使った方がずっと見やすくて簡単です。
この機種は、タブレットと組み合わせたりするなど、そうとう使いこなしたい人向けです。従来通りのガラケーとして使えなくもないですが、それなら、普通のガラケーの方が安くて簡単で余計なことは考えなくて済みます。
書込番号:18982964
3点

〃〃〃 さん。有難うございます。
P577Ph2m さん。いつも有難うございます。
丁寧に教えてくださりよくわかりました。
あえてガラケーから変える意味がありませんね。
またGoogleplayに対応しない理由もわかりました。
暫くdocomoガラケー(通話)、iPhone5s(NET,LINE,テザリング)、
L-02E(モバイルsuica)の三台持ちで行きます。
書込番号:18982994
1点

ちなみに3Gだってデータと通話ありますし
4G登場で、通話は3G、データのみ4G対応ってなってたのが
どっちも4G対応ってなったってだけ、というのもあります
書込番号:18983012
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
SHF31とSHF32で悩んでいます。
違いはVOLTE対応のみみたいですがVOLTEって必要ですか?
VOLTE対応同士しか高音質にならないみたいですし、まだ周りに対応機種を持っている人がいません。
後、携帯を操作しながら電話できるみたいですが、ネット等はタブレットを使用しようと思っています。
個人的には今後あった方がいいと思いますが、まだ早いのではないかと思っています。
他に機能はありますか?
VOLTE必要ですか?
3点

こんにちは、同じくSHF31とSHF32で悩んでいます。
SHF31は音声が3Gのみ、SHF32は音声が4Gのみですよね、なんかKDDIは近いうちに3Gを廃止するつもりの様に見えますよね。
じゃあ長く使い続ける場合4GのSHF32かと見るか、SHF31で3G廃止時は買い替えキャンペーンがあると見るか。悩みます。
後は、本体価格と選択できるプランから決断ですかね?
私はSHF31に傾いてますが、7月にSHF32を見て考える予定です。
同じ悩みの者の考えです。参考まで。
書込番号:18903297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

悩みますよね!!3G回線なくなるみたいですね!キャンペーンしそうな気がしますね!
携帯が欲しいと考えてると早く欲しくなってきたので本体が安いSHF31にかなり傾いています(笑)
かけ放+データ定額だとスタート割があるため安くなりますよね?
数ヶ月使用して1ヶ月の使用量を見てからW定額にしてもいいかな…と思い中です。
書込番号:18906156
4点

なんか、VoLTEって勘違いしている人が多いね
音質は「VoLTE > 固定電話 > 3G」の順で、
「VoLTE <-> VoLTE」で通話すると、高音質、
「VoLTE <-> 固定電話」で通話すると、固定電話の音質になるから、3G携帯よりかなり良い
固定電話から聞くと、3G携帯との違いが一目瞭然!
あと、発着信が速いし、緊急通報も直ぐに繋がる、だから、VoLTEは必要だね
あっ、これau VoLTEの場合ね、他キャリアは違うよ
auの基地局のLTE化率は100%なので、エリア的には、SHF32で問題ないと思う、
auが3Gを廃止するのは、確か2020年頃だったと思うので、SHF31でも問題ないと思うけど
書込番号:18910330
7点

php777さん
ありがとうございます
固定電話でもよくなるんですんね!知りませんでした…
auVOLTEだけなんですか?他のキャリアとは何か違うのですか?
3g回線20年ですか!!
これもありがとうございます
書込番号:18911560
1点

他キャリアのVoLTEは、
・110番等の緊急通報がVoLTEでかけられない(SB)
・VoLTE以外の固定電話等と接続すると音質が悪くなる、3G接続か?(SB)
・ネットワークの品質が悪いのでプチプチよく切れる(SB)
・LTEエリアが狭いので、移動等で3G(音質劣化)に切替ると、一瞬不通状態となり、会話が途絶える(両社)
auは、プラチナバンドの周波数再編で、プラチナバンドをダブル(新800MHz、旧800MHz)で保有していた時期があり、
この時、3年ほどかけて未使用のプラチナバンドをLTEとして整備できたので、ネットワークは良く整備されている
各キャリアのLTEは、
auは、メインでプラチナバンドを全国展開、人口カバー率が99.4%前後、サブで2.1GHzを全国展開
ドコモは、山間部をプラチナバンド、都市部を2.1GHzで展開、auに追いつくまで後2、3年かな?
ソフトバンクは、2.1GHzを全国展開しているけど、なんか戦意喪失したみたい?
VoLTEは、プラチナバンドでないと難しいと思うよ
つまり、2.1GHzは(直進性が強いので)地下、屋内や建物の陰になると、圏外になる事が多いから
書込番号:18918465
7点

2020年オリンピックまで3G回線が存続するなら、まだ3G電話でも良い気がしてきました。
今年夏モデルのスマホでもVoLTE未対応端末があるのだから、VoLTEにこだわる理由が
なければ、ってところでしょうか。
ちなみに私の体験では、auとdocomoのスマホで、とある地限定で自宅にTELがくると
こちらの声は聞こえるようですがこちらにはぶちぶちと聞こえることがあり
(相手は固定電話がメイン)、これをVoLTEに変えても・・・と感じたり。
田舎同士なんですけどね。
逆に都心から田舎の我が家では問題を全く感じません。
もう少し様子を見る、というのが私の見解です。
先日、ようやくSHF31のホットモックに触れたのですが、ガラケー操作をほぼ忘れてしまって
操作しづらくなっている自分に気付くし、カーソル操作もいまいち洗練されているとは
感じませんでした。何かと中途半端で、これなら潔く普通のガラケ、と行きたいところですが
WiFi通信できないのが面倒ですしね・・・
それよりも、そもそもガラホの主体がまだよくわかっていないですよね。
興味があっても人柱的要素が大きいような。
それなら、実はランニングコストが高い格安SIM系でもいい気がします。
この関連機種に手を出すのはなかなか難しい時期ですね。
他社からも出してくれればよいのですが。相変わらずカメラはクソだし。
ワンプッシュオープン機能も期待できない。操作性でクソ丸出しで終わる可能性が
なきにしもあらず。
書込番号:18919202
1点

php777さん
知らない事がいっぱいで勉強になりました。ありがとうございます。
auVOLTEいいですね!!
会社がLTEだと電波が悪いらしいので3Gがあった方がいいみたいなのでSHF31にしようと思います。
機種代も安いし(笑)
みなさんいろいろとありがとうございました。
書込番号:18921268
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)