AQUOS K SHF32 のクチコミ掲示板

AQUOS K SHF32

VoLTE対応のAndroid携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2015年 7月17日

カラー:

販売時期:2015年夏モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1310万画素 防水機能:○ 重量:128g AQUOS K SHF32のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

AQUOS K SHF32 のクチコミ掲示板

(386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS K SHF32」のクチコミ掲示板に
AQUOS K SHF32を新規書き込みAQUOS K SHF32をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
59

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32

クチコミ投稿数:27件

契約中のAQUOS K SHF32 のSIMをXPERIA Z5 (海外SIMフリー版)に入れて通話は可能ですか?
4G(VoLTE)ですし理論上は可能なように思うのですが。

また、上記が可能な場合、その月のカケホーダイ料金(2,200円)は自動的に2,700円に変更されるのでしょうか?

書込番号:19379671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2015/12/06 22:19(1年以上前)

CDMA2000に対応していないし、SIMフリー版はVoLTEにも対応していないので通話はおろかデーター通信もできない可能性が高いと思います。

書込番号:19382444

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2015/12/06 23:08(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
そうなのですね。

SHF32 が電池切れの際にそのSIMをSIMフリーのXPERIA Z5 に差し替えて使用するイメージでしたが無理なのですね。

auのセンターの案内では「国内キャリア販売のXPERIA Z5 」を 「SIMロック解除」したものならば上記のようなことは可能とのことでした。。それだけに残念ですが、仕方ありませんね。。



書込番号:19382642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/07 21:37(1年以上前)

CDMA2000は、VoLTESIMには、関係ないのでは?
というか、SHF32もXperiaZ5も、CDMA2000に対応してないはずですが?
といっても
SIMフリーのXperiaZ5に、使えるかどうかは試してみないとわかりませんね
電波帯は、対応してますけど

書込番号:19385259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/20 04:06(1年以上前)

>軽量化主義さん

 横から失礼します。

>auのセンターの案内では「国内キャリア販売のXPERIA Z5 」を 「SIMロック解除」したものならば上記のようなことは可能
>また、上記が可能な場合、その月のカケホーダイ料金(2,200円)は自動的に2,700円に変更されるのでしょうか?

 時系列が解らないのですが、auセンターの説明では、shf32のSIMを対応スマホに入れても、パケット通信が出来て、通話もできて、更に料金プランもガラホのままであると言う結論でよろしかったでしょうか?!?

書込番号:20128354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/08/20 17:10(1年以上前)

>しゅんすけ123さん

いえいえ
確か、出来る場合でもその月の通話定額料金は2200円→2700円にアップするんだったと思います。

書込番号:20129628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth接続不能

2016/03/27 18:16(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32

クチコミ投稿数:2182件

迷った挙句、3月当初に確認した際から在庫がないショップがない中、それなりの価格で
昨日購入しました。

しかし、私にとって肝心なBluetooth接続がうまくいきません。
他の設定、操作の慣れの方に手こずると思ってたのに、これに相当時間を割いています。

手持ちのスマホ、SH-06E、SH-07Eはもともと手持ちのヘッドセット、ソニーSB50と
相性が悪いのか、非常に機嫌が悪いので仕方ないかな、と思ってましたが
同じシャープ製端末でもダメ。
シャープ端末はBluetoothがダメダメなんでしょうか?

たまにつながりかけて、同じ数字か確認できる画面が出るんですが、結局、SHF32側が
Bluetooth待機中になってしまって、どうにもならないです。
また、これは同じ状態のことでしょうが、一応、ペアリング状態となっているんですが。
ESファイルエクスプローラーでファイル転送しようとすると当たり前ですがエラー。

よく見かけるのはXperiaでの説明ですが、Xperiaがないとダメなんでしょうか?
故障かもしれないので、ショップに行ってもいいのでしょうが、端末取り上げられるのは
ちょっとこまるしなあ。
相性、ってヤツが一番厄介なんですよね・・・

情報いただければ幸いです。

書込番号:19734002

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/27 19:49(1年以上前)

単に問題なく使用できている組み合わせの情報にすぎませんが、試しにSHF32をBluetoothワイヤレススピーカー(JBL FLIP3)に接続させてみました。特別に設定などをいじることなくスムーズにペアリングされてスピーカーから音声も再生されています。

書込番号:19734302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2016/03/27 19:54(1年以上前)

プロトコルの問題はさておき、手持ちのBluetoothマウス、ロジテックM555bはいとも簡単に
接続確立します。私にとってこんなのは全く必要がないんですが。

SH-06Eや07EはとにかくBluetoothの機嫌が悪いのですが、これは周知の事実だったようですね。
と、いうことはシャープ端末は・・・ってことか・・・困った。
しかし、成功例しか閲覧したことがないしなあ・・・

SH-06Eなどとは別に、京セラskt01でもダメでした。こっちはヘッドセットとの接続はすこぶる順調、
SHシリーズは使えない、ヘッドフォン直挿しで逃げています。
Bluetoothの場合はテザリングや共有等があるので、被害甚大です。特にガラホは。

書込番号:19734324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2016/03/27 21:18(1年以上前)

やっぱりダメですね。他のスマホ、ノートPCではいとも簡単に接続確立できた、
外部スピーカーCREATIVE D100も接続できませんでした。

なんじゃこりゃ! これはSH-06Eでも07Eでも簡単に接続確立できたヤツだぞ。
失敗例はこれが初めてだ。

やっぱ故障でしょうかね。ツイてないかなあ・・・

書込番号:19734616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2016/03/27 21:35(1年以上前)

訂正します。

>手持ちのヘッドセット、ソニーSB50  → SBH50 でした。

書込番号:19734708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2182件

2016/03/27 22:46(1年以上前)

依然ナゾですが、突然、ペアリングはできましたが、その後接続確立はしないまま。
しかし、スマホ側からESファイルエクスプローラーからBluetooth送信、SHF32側で受信を受諾すると
成功します。つまり、接続確立しないだけのようです。何か設定が抜けているのか?

SHF32側でESファイルエクスプローラーが起動できたので、とりあえずラジオでも聞こうかと
アプリ入れたら無事動作。Lockoutは使用経験がないので使い方がよくわかりません。
かなりの機能があるようですね。アプリデータ量も多い。
安いからとESET使っていますが、これで一応、いろいろ試せそうです。

しかし、ヘッドセットもスマホも使えないのではどーにもならんな・・・

書込番号:19735050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2016/03/28 00:38(1年以上前)

ある情報によると、razikoもradikoも使えるはずで、確かに使えました。
しかし、拡張版を購入しているのに、それは反映されませんでした。
イヤな予感・・・
同じくPower AMPも動作可能と情報がありましたが、こりゃダメダメ。
購入済みですがアクティブになりませんので14日間試用のみか。
いらないな。

また、当初razikoは順調に動いていましたが、おそらくLockout無料版の
影響なのか、ポップアップ広告がうざいほど出始めました。
ただでさえ画面が狭いのに。

ガラホはガラホ、まあ、あまりアプリは使わないので思っていた以上とします。
PowerAMPより使ったことがなかったLISMOの方が私は良いと思いましたし。
PowerAMPではMusixmutchがないと歌詞が出ないし、これがまたうざい表示を
するのであまりよくない。
だからきちんと歌詞表示されたLISMOの方がよいと思ったのにヘッドセット接続が
できないなんて。なんなんだよー

書込番号:19735455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2016/03/28 21:39(1年以上前)

手持ちのヘッドセットはすべて玉砕なので、もうあきらめました。
あきれた端末です。
本日auショップに行きましたが、そこではヘッドセットの電波が飛んでいて、ヒットする機器も
あるんだなぁ・・・ これが理由です。
また、ぴったり同じ端末も同じ挙動を示していたので、個体の問題ではなさそう、と思いました。

んで、とりあえずskt01とのペアリングをもくろみ、店頭でいくつか端末を貸してもらい試しましたが
すぐに端末発見するものがありましたが接続確立されませんでした。

ただ、今、いじっているうちに接続確立されました。
詳細の中のプロフィール、インターネットアクセス用に接続にチェックをいれると接続確立。
skt01側はインターネット接続の共有にチェック。

また、両方の端末のテザリングをONして、ようやくです。

しかし、この状態でSHF32をモバイルネットワーク接続でインターネットに接続できませんでした。
skt01側も同様。Bluetooth接続を解除すると、当たり前ですが接続OK。

・・・よくわからなくなりました。skt01はSIMなし、これが影響しているとは思えませんし・・・

あ、この確認の際にはWiFiは両端末ともOFFにした状態です。

Bluetoothテザリングのやり方が間違っているのでしょうか?テザリングは初めて使うので
勝手がわかりません。

書込番号:19737769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2016/03/29 23:23(1年以上前)

ヘッドセットの件のみ、接続のやり方が間違っていたようで、接続確立できて
問題が1つ減りました。

しかし、肝心のBluetoothテザリングはダメです。
Bluetooth確立状態でテザリングONすると、双方ともネット接続できなくなるダメっぷり。
解除するとネット接続できるという。(苦笑)

仕方ないので、双方の端末のWiFiアクセスポイント設定を行い、WiFiテザリングだけ
行えるようにしました。これはOK。

書込番号:19741123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2016/04/01 03:12(1年以上前)

一旦、解決済みにしました。
この件に関しては、あまり情報がなく、成功例ばかりですね。

別の件になりますが、またシャープ端末にしてやられた、やっちまった感が出ています。
京セラ端末に比べて画面解像度が高いこと、カメラ性能がよさそうなところ、ボリュームボタンが
あること、防塵はない(キャップで何とか対応可だが)が出先で充電しやすいこと、最後の決め手は
価格で、固定観念が生まれました・・・・
ガラホ自体、ほとんどいじる機会に恵まれなかったので、しかしちょっと・・・って感じ。

素直に新型にすべきだった。

1)ウィジェットがない。
これ、超不便、情弱でした。2nd HOMEもこの端末上では使いやすいとは言いがたく。
これに比べ、京セラ端末は、後発の強みで意見を反映させたらしく、ウィジェットは
スマホ並みに使える模様? auショップではこれの確認ができる端末がないらしく。
SHF32も同様でした。

ショックなのは、よく使う地図や乗換案内が京セラ端末ではウィジェットに普通にありますね。
SHF32はauナビウォーク程度しか使えない気がします。
つまり、プリインストールアプリがだいぶ違う?

2)背面ディスプレイが・・・・
時間しか表示されないですね。TELがきても誰からかはわからない。
ガラケー時代では考えられなかったことができないんですね。
京セラ端末は不明ですが、少なくとも時間と年月日は標準表示。
また明るいところでは全く意味なし。ほぼ見えません。何のためのEL液晶なのか。
要は作りがおかしいのです。液晶表示が映えるよう、黒字に白文字とかにすべきなのに
背景色と文字色のコントラストが文字を薄く見えるようにしている。

なんだんだこれ・・・

3)OSが・・・
わかっていたことですが、OSが4.4.4と5.1.1で違いますね。出来ることの差が
あるんでしょうか?


ここ数日、いじっていると、いつの間にか時間が経ってしまい、他のことが
たまって仕方がない。

京セラ端末は不明ですが、ストレスフリーになるためには結局、SH-07Eを
使うしかない、Edyも使えるし。やっぱり、Edyが使えないって痛いですね。
わかっていたことなのに、運用するとやっぱり、ってことです・・・

まあ、運用費用が従来どおりで、無料通話毎月1,000円分なら、2台持ちも
仕方ないか。

これまでスマホを使ってきたので気付きませんでしたが、充電時間、すごく早い。
しかも待ち受けだけならあまり減りません。
変なアプリをぶちこまないようにしていますが、アップデートの際、Lockoutが
動作するので占有率は高いです。(笑)

LISMOでヘッドセットをBluetooth接続で聞いていると、スマホはほとんど減りませんが
この端末はほどほどに減ります。1時間程度で5%〜10%、まあ外出時では1日持つでしょう。

VKプランに変更してしまったので、もうau WiFi Spotは使えませんが、知りませんでした。
このスポットがコンビニ全滅だったということを・・・(ローソン、サンクスなどはOKだったかな)
docomoとはえらい違います。スマホ+格安SIM側で対応が最適です。

当たり前のことかもしれませんが、気付かなかったこと。WiFiをONにしたまま外出すると
スポットをサーチしすぎてバッテリが減ると聞きましたが、セキュリティがないフリースポットに
すぽっと接続してしまう姿を目撃して怖くなりました。
いじっていると結構楽しいんですが、やっぱ通話専用ですね、これ。
京セラ端末は、ここからガラケー寄りにしてるんでしょうけど、たかが知れている気がしたり。
ガラケーから乗換えキャンペーンで、このあたりまでで引き込み完了したいんでしょうけど。
そうは問屋が卸すのか。docomoの3G端末へ逃げるのか。

2台持ちは通話しながらスマホ操作できるのがいいですね。

これが京セラ端末だったら、と思わなくもないです。白ロム安くなったら買うのも面白そうです。

しかし、なぜBluetoothテザリングができないのだろう・・・ナゾ。 長文失礼します。

書込番号:19747590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2016/04/04 05:57(1年以上前)

自己解決できました。これまで、どうしてできなかったのか不思議でしたが、
差を追っていくと、恐らくskt01にmicroSIMを挿してなかったのが原因としか思えません。
(常識だったでしょうか?)
これがわかったのが今回はDTIにしましたがSIMを入れててからなんですけどね。

これでBluetoothテザリング接続したままで、skt01でWiFiでもLTEでも
接続すれば使える状態。
しかも、いろいろアプリを入れたのに、待ち受け状態ならほとんど電池が減りません。

あとは周辺のBluetooth機器との干渉に気をつけなければ。
と、思っていたらすでに手元のPCと干渉してマウスが使えない・・・(苦笑)

お騒がせしました。

DTI SIM、最初はあまりにも速度が出なくて泣きそうでしたが、その後普通になってます。
2〜3Mbps程度ですが私には十分です。PCで使うつもりもないし。

次の問題。わかっていたけどEdyが・・・しかしSH-07Eはムダと思いつつ確認、やっぱり
テザリング不可。(Bluetoothテザはもともと機能ないので除外)

Edyだけのためにもう一つスマホを持ち歩くのか?アホらしい。

何か、いい方法ないんですかね。アプリはまだ試していませんが、ダメなんでしょうね。
ジョルダンの乗換案内も情報通りムリ、インストールさえできず。スマホ対応で回避。

ネガティブな書き込み、情報が多いなか、私はいじっていうち、いつのまにか時間が
経っている、スマホでは感じられなかった楽しい端末です。
主には通話、あとはキャリアメール、au簡単決済がないと困る場面に役立ちます。
予想以上の端末です。触ったことのないLISMOも、今まで使ってきた中で一番良い。
またスピーカもほどほど良い音がします。

ウィジェットがダメダメとEdyさえあれば完璧だったのに・・・

書込番号:19756994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2016/04/09 21:29(1年以上前)

電池持ちがとっても秀逸です。4/7の18:00フル充電から10分少々LISNO視聴とか軽い操作、歩数計などのアプリは
常時起動、通信量メーターの通知が毎日来る程度。そういえばYahoo!天気も常時稼動。現在66%です。
当初はアプリインストールのためにLock0utやESエクスプローラーの稼働率が高かったのですが、今は全く気にしてません。
なぜか使ってないrazikoが稼働率が高い。((大笑) 5%にも満たないですが。
使えないauナビウォークとかは強制停止してます。

2nd HOMEは見た目より使えないので、主にメモリ開放機能を使っています。何か操作をするとすぐに残り100MB単位に
落ちますが、開放すると300MB以上に復活します。RAMが1GB端末には切実な問題ですね。
一昔前のスマホでも1GBは苦しかったですが、この端末も結構カツカツな状態です。
しかし、何もしなければ何も動かないという、ある意味優れた端末かもしれません。勝手に動きませんので。

Bluetoothの話題からそれてしまいましたが、Bluetoothスピーカに固執しなくてもいい程度の耳とこの端末の音なので
運用がラクになった気がしています。
当然ながら、画面表示中が一番バッテリ消費するのですが、LISMOで視聴すると歌詞が見やすいのでバッテリを
結構使ってしまいます。それにしてもそれなりにバッテリは持ちますね。なくなったらモバブーも挿しやすいですし。
残るはUSB端子とヘッドホン端子の変換、これは純正しかないようです。純正充電台とあわせ購入すれば完璧かな?

書込番号:19773665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2016/04/09 22:03(1年以上前)

あああイコン間違えました。

書込番号:19773830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2016/04/11 13:03(1年以上前)

ただいま50%、何もしなければホント、心配がないです。

書込番号:19778592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2016/04/11 21:41(1年以上前)

スレ主自身が思いっきり板ズレで恐縮です。

あれから神社で初めてのカメラ撮影。あれだけの強風に耐え、まだ桜がきれいに咲いていました。
例年としてはとても珍しい。

とてもきれいに撮れました。相変わらず自動のホワイトレベルは飛んじゃうので、手動で輝度修正すると
自由に行けます。シャッター速度に影響しますけど。
スマホと比べても操作性、撮影確認も同じような感じですが、晴れている外では画面がとても見ずらいです。
画面フィルムは保護のため100均のフィルムを耳当て部だけむりやり切り抜いた光沢フィルムを貼っています。
あるいはバックライトを最大にする程度か。光沢防止にすると、よりみずらくなりそう。
ベールビューとは違うのでしょうが、それと同じような効果もでてしまうと思われるので。

これだけは、ショップでちょっとした確認でしたが、やや期待できていたので予想以上でした。
同世代(2013年夏)モデル、SH-06E、SH-07Eと比べるまでもありません。

夕方、空に三日月を見ました。撮りました。SH-06E、SH-07Eともにマトモに撮れなかったものが
ぼやけるのは仕方ないですがある程度輪郭をとらえてくれていました。

ここまで確認して、バッテリはまだ40%残っていました。(狂) なんじゃいそりゃ・・・
ここから5V2A充電器で1時間で満充電。

インカメラはないですが、アウト側がこの程度なのでイン側にあってもは悲惨だろうと思いました。
ちなみに、skt01は比較する術もなく。最初から考慮に入れていませんが。

この点に関しては、GRATINA 4G買わなくてよかった・・・と、思う。

昨日購入したmicroUSBキャップ、気付かないうちに見事になくなっていました。
やっぱりガラケーには不向きでした。スマホ用ですね。
ちなみにガラケー時代からケースはベルトホルダータイプを使っています。
ガラケーの方が厚みがあり短かったので、予想通りの結果とあきらめがつきました。
5個で300円くらいだったかな?

やっぱりEdyがよ〜あればよ〜余計なものがいらんのに。
そういえばビックカメラ会員カードにも使えないんでしたね。viewカードも持ち歩きか・・・
ガラホ+カードでスマホと変わらなくなってしまうのではないか?

いろいろ言われていますが、やっぱ面白いですよこの端末。
ライトユーザーには最適だと思います。
がしがし使う派はスマホ使えば。私は2台持ち運用だからいざとなればそれが可能。
まあ、やりませんけど。やるとしたら読書程度、これだけはガラホではつらい。

いずれにしても2台持ちで考えるべき端末です。

書込番号:19779845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2016/04/13 03:07(1年以上前)

まださほど操作していませんが、カメラは焦点深度が浅く、やや広角気味、って感じです。
またMXプレーヤーでの動画再生が見違えるほどよくなりました。何がIGZOだ、赤みがかって見れたもんじゃなかった。
こっちの方が相当いいです。画面小さいですが、VGAになると、ちゃんと粗く見えますし、qHDの威力は抜群です。
HDデータならかなり優れた再生をおこなってくれます。
ただ、まあ仕方ないのでしょうが、昔のように画面が回転するとかしてくれると持ちやすいんですがね。
横画面になるので。

なにならかにやらですぐに32GBがうまりそうです。スマホではなかった現象です。笑ってしまった。
シャープもやればできるんだ、と思った。
しかし、もうからないところで自由に設計してるんでしょうね。たいていはそんな感じ。しかもガラホなんか
将来性もなにもないし。ガラケーよりガラパゴス状態になるでしょうから。

何度も叫びたい、Edyよ〜

書込番号:19783198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2016/04/20 15:51(1年以上前)

またまた話がそれますが、今までスマホ上で懸案だったことが相当改善できていると確認が取れましたので
満を持して電子マネーの移行を実施しました。
先日、疲れていてsuica移行してないのに本端末を入札口で使おうしちゃって怒られちゃった。
こんなところでの操作性も確認できましたし、何か、ガラケー時代の良いところとスマホの一部のよいところを
持っている気がしてます。
ついでに今まで使ってきたスマホの問題ですが、カメラや音楽再生の品質、能力ともに期待以上でした。
自身のスピーカで音楽再生しながら作業、なんてスマホでは考えられなかった、考えなかったことです。
それだけ、音もかなりマシで音量も大きいです。穴をふさぐと音がほぼ消えるので、とっさの際に指で穴を
ふさいで回避できます。(笑)

ただ、Bluetooth接続確立が、一定時間をすぎると切断されてしまいネット接続できなくなります。
何か設定があるんでしょうかね。ヘッドセットなどは未確認です。使わなくなったときにヘッドセット側をOFFしますので。

Edyだけ除けば、2台持ちでSH-07Eを完全に凌駕。この2年我慢を強いられた部分から解放された気分、
これがまた気分爽快なので、相当なストレスを感じていたことを知りました。(笑)

SH-06E、SH-07Eはともにお留守番スマホになりました。
SH-06E、SH-07Eともに他のスマホと同じく、落下防止を気にしなくてはなりませんでした。
胸ポケットに入れている関係上、クリップを使っていたのですが、冬はセーターの中に手を突っ込まなくてはならないし、
改札口ではかがみながらでないとタッチできないしで。skt01はゴム製なので胸ポケットからそうそう落ちないです。
落ちても自慢の耐久性があります。
これで半年前に構想していた環境を得ることができ、Edy以外は満足です。やっぱEdyだな〜

モバイルsuica画面を見ていて、楽天Edyが対応しない理由がなんとなくわかりました。
モバイルsuicaは当初からUIがほぼ変わらないし、全端末でほぼ同じ、というか同じです。
ところがEdyは一度、UIを大きく変更しています。UIだけの問題じゃないと思いますが、(旧版では動作したという話もあるし)
auは電子マネー管理側の問題と言っているようですが、おそらく違うんじゃないかと思います。
もし楽天側の問題となると、ガラホにアプリ対応するだけの価値がないと思っているのでしょうね。
nanacoもガラスマ対応まで2年かかりました。最後発です。今は普通に空気のように存在しているものです。
ガラホ上ではそうはいかない、ということでしょうね。残念です。

書込番号:19804066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2016/05/19 13:59(1年以上前)

スレタイに対し、ごちゃごちゃと別の情報まで含めてしまったので、訂正を含めて。

1)背面ディスプレイ

昨日気付きました。時間表示だけ、というのは誤りでした。音量ボタンを押すことで3種類の表示を
選択することができます。

時間だけでかでか表示。
時間+バッテリ状態+電波状態+マナーモード状態表示。
時間+日時表示+バッテリ状態+電波状態+マナーモード状態。

まあ・・・当たり前のものがついていた、それが3つあったので混乱した、それだけでした。(恥)


2)やっとEdy対応。

別スレで情報を見ました。早速au Marketからアプリをダウンロードしました。
ガラホ登場から1年強、機能強化でうれしい限りです。


最近のBluetooth接続は順調ですが、やはり面倒ですね。接続確立したまま、ができない。
30分ほど通信がないと切断されてしまうようなんです。
まあ、どっちを使うか、ということで割り切れる問題だったんだ、とわかってきたので
あまり気にならなくなりましたが、勝手にセキュリティなしのWiFiスポットを拾っちゃうので
出かける際にはWiFiオフにしてます。

参考まで。

書込番号:19888082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

他キャリアでの利用について

2016/05/04 23:14(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32

クチコミ投稿数:21件

はじめまして。
ドコモ回線を契約しているのですが、この機種の性能とデザインや質感に惹かれてドコモSIMでも使えないかと思い、シムロックを解除した友人のSHF32で試してみたのですが、ネットワークが全く認識してくれませんでした。

周波数を調べると唯一Band1でドコモでも使えると思ったのですが、やはり無理なのでしょうか?

またAPNを新規で追加しようと設定から入力して保存しても、一覧に表示さえされません。

どなたか詳しい方がいればお教えいただけると助かります。ドコモのAQUOSケータイは性能も質感もいまいちで全く興味がわかなものでして・・・

書込番号:19846608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2016/05/04 23:29(1年以上前)

もしかしてFOMASIMを入れてませんか?
それならば無理です(3G専用SIMなので)

書込番号:19846655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/05/04 23:30(1年以上前)

SIMロック解除して使えるようになるのは、MineoだとAプランのau VoLTE対応SIMだけのようです。Dプランで対応していないところを見ると、無理なのでしょう。
また、ドコモのVoLTEは3G対応が必須なので、Band1で使えたとしても通話はできません。

書込番号:19846657

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/05/05 00:49(1年以上前)

>YPVS.さん
試してみたのはFOMAシムではなくXiシムです。

>ありりん00615さん
なるほど、そういう訳なんですね。
では今回は諦めて、次のドコモ新機種発表でSHF32レベルの機種が出るのを待つとします。(あまり期待できませんが・・・)

お二方とも、ご丁寧に返信をありがとうございました!

書込番号:19846837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/05/05 01:28(1年以上前)

このタイプの端末は使ってみると、ガラケーの劣化版でしかないと思いますよ。
Androidとしての要件を満たしているfreetel Musashiの方が使いやすいかもしれません。

書込番号:19846913

ナイスクチコミ!1


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2016/05/05 01:50(1年以上前)

同じVOLTE専用機のlgv31ではSIMロック解除すれば
ドコモ回線で使用出来たので
機種固有の問題があるのかもですね

LGVの場合は海外ローミングの関係で
一応3Gにも対応してます
(国内au回線では4g専用機)

書込番号:19846948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/06 19:45(1年以上前)

解決済みになっていますが情報が間違っているようなので書いておきます。

症状からして当該端末はSIMロックを解除しただけで、利用設定をされていないのではありませんか?
取説にも書かれていますが、ネットワークが使える(有効なSIMを挿してあるかWiFiが繋がっている)状態で下記の操作をする必要があります。

設定→その他→端末情報→端末の状態→SIMカードの状態→更新→再起動

この手順を踏むことで他社のSIMが使えるようになります。

私のSHF32はIIJmioとmineo(ドコモ)で使えています。
ただ3Gでしか繋がりません。LTEで使う方法が有るのかもしれませんが私は知りません。

書込番号:19851773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2016/05/07 14:30(1年以上前)

>I’m総理さん
情報ありがとうございます。
3Gが繋がるとのことで、もしやと思い再び友人のSHF32を借りて優先ネットワークタイプを「自動」に変更したところ3G電波を拾いました!

自分はドコモLTEのBand1しか利用できないと思い込んでいましたので「4G」を設定していました。それが原因だったのですね。

念のため屋外でも試したところ、たまに4G電波も拾うことができました。でもすぐに3Gに戻ってしまうので、地域の電波状況が影響しているようです。

とりあえずドコモSIMでも利用できることが確認でき助かりました!感謝いたします!



「ありりん00615さん」、「YPVS.さん」におきましてはお手数をおかけして申し訳ありませんでした。でも返信いただきありがとうございました!

書込番号:19854177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2016/05/14 10:53(1年以上前)

補足として
>SIMロック解除して使えるようになるのは、MineoだとAプランのau VoLTE対応SIMだけのようです。Dプランで対応していないところを見ると、無理なのでしょう。

Mineoで別端末で、AU端末でSIMロックを解除した端末で、Dプランの可否を聞いたところ、AUブランの端末はプランAでしか検証をしないみたいです。たとえ、動作したとしても。(制限事項の確認などができないからでしょう。)

書込番号:19873873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/19 12:22(1年以上前)

今更ですが追加情報です。
ネットワーク設定からAPNを追加したらLTEでつながりました。
デフォルトの設定で通話と3Gが使えてたので油断してた。
APNを追加すればLTEでも使えるようになりました。

書込番号:19887855

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グループ登録

2016/03/05 12:23(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32

クチコミ投稿数:303件

メールなど色々な状況でグループを作りたかったのでグループ登録をしようと思い、電話帳から連絡先を選んでグループ設定を押すと「このアカウントには、グループを追加できません」とでて何もできません。

しかたがないので他の方法でできないかと思い、電話帳の画面のときにサブメニューのグループ追加・編集を選ぶとグループの追加はできるがメンバー登録ができません。
メンバー登録の画面が出てきても押せるボタン(項目)がなにもありません。

自分としては電話帳の「このアカウントには、グループを追加できません」が気になります。

みなさんグループ登録できていますか?

書込番号:19659482

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/05 12:40(1年以上前)

いくつかのメンバーに対して試してみましたがエラーなくグループ登録できています。
157に問い合わせしてみては?

書込番号:19659526

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件

2016/03/05 18:59(1年以上前)

>笑顔2525さん
そうですか。
うらやましい。

仕事で使っているので約500件ほど登録してありますが
ランダムに誰でも関係なく登録しようとしても無理でした。

157に聞いてみるしかなそうですね・・・

書込番号:19660762

ナイスクチコミ!1


hm30さん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/09 04:40(1年以上前)

今年の1月頃に同じ様な状態でしたので157に確認しました。安心サポートに加入しているので無料交換となりました。ご参考まで。

書込番号:19771313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

黒が欲しかったですが・・・

2016/02/21 16:28(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32

クチコミ投稿数:130件

使用されている方に質問ですが、何色を購入されましたか?
購入の参考にしたいのでご意見ください。

書込番号:19614240

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3件

2016/02/21 16:44(1年以上前)

ガラホのレビューを、ご覧になられては?皆さんのレビューが「参考に」なられるかと…


こんな言い方はしたくないですが
「お前が」ススメたから買った!≫後悔≫どうするんだ!


ではなく…
ご自身で選び考え≫で…後悔するなら「後悔した方が」よろしいかと、こちらは思い考えてる、ところです。

書込番号:19614276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:130件

2016/02/21 17:16(1年以上前)

>○○ホ大好き!さん

早速のご返答ありがとうございます。
レビュ-の方参考にします。

書込番号:19614385

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:130件

2016/02/28 19:06(1年以上前)

>○○ホ大好き!さん

携帯の色は、ホワイトを購入したいと思います。
SHF31・SHF32のレビューとクチコミを拝見させてもらいとても参考になりました。
ホワイトの選択が一番無難かなと思った次第です。
MNPキャッシュバックが明日で受付終了になるので、明日auショップに契約しに行きたいと思います。
御教授有難う御座いました。

書込番号:19640633

ナイスクチコミ!6


全角15さん
クチコミ投稿数:1件

2016/02/28 20:33(1年以上前)

横から失礼します。
とりあえず〈一段落し、一安心で〉良かったですね。
ガラホの〈SHF32、31〉の、双方の機種のレビューチェックを、されたなら、俺個人からも、他の、おすすめクチコミを書かせてもらいます。


スレ主さんの使い方が〈ガラホの〉
内容等が、よく分かりませんが 、とにかく、安く安く使いたいなら、このスレの以前のクチコミに〈参考テクニック等が〉色々と、記載されてますので、ぜひチェックをしてみてください。


もし
ガラホを〈フル活用〉したいのなら、こちらのスレをオススメします。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014544/SortID=19365831/
ガラホの、レビューに
印象的な、書き込みがあり、色んなアプリを活用し、使わないなんて〈もったいない!〉と。


俺自身、スレ主さんの契約内容は、分かりませんが
今後、バッテリーを交換しながら、長――――――――く、ガラホを使うには、同じアプリだけでは、飽きますし〈変化〉って大事で大切かと考えます。


ちなみに
俺は〈SHF31の〉ホワイトを今、使い、外部アプリ〈スマパス以外のアプリ〉を入れ、とても満足しています。
何々ができない!
何々が使えない!
ではなく、スレ主さんのように、クチコミやレビューを
チェック&確認することは、良いことかも知れませんね。

俺の、長文、駄文、横から入り、すみませんでした。

書込番号:19640927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラのシャッター音は変更できないの?

2016/02/20 16:48(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32

スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:102件

本日、機種変でこのガラホをゲットしました。
デフォルトのカメラのシャッター音の音が大きいですが、
音を変更することは出来ないのでしょうか?

書込番号:19610321

ナイスクチコミ!10


返信する
m_moroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2016/02/21 17:08(1年以上前)


■ シャッター音を消すのならアプリをインストールすればできます。

無音カメラ [高画質]は、シャッター音消して、撮影ができす。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.peace.SilentCamera&hl=ja
撮影した jpeg は、SilentCamera というフォルダーに保存されます。

他にもたくさんアプリがあります。
http://android.app-liv.jp/hobbies/images/1891/

メーカーは防犯上(盗撮防止)の意味があり音は消せないとか。

書込番号:19614363

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS K SHF32」のクチコミ掲示板に
AQUOS K SHF32を新規書き込みAQUOS K SHF32をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS K SHF32
シャープ

AQUOS K SHF32

発売日:2015年 7月17日

AQUOS K SHF32をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)