
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 9 | 2015年12月12日 11:20 |
![]() |
112 | 4 | 2015年10月11日 20:57 |
![]() |
6 | 4 | 2015年9月22日 23:06 |
![]() |
14 | 1 | 2015年9月13日 19:32 |
![]() |
35 | 11 | 2015年9月10日 16:36 |
![]() |
8 | 3 | 2015年9月8日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
SBからMNPを検討しています。当初、Gratina2シンプルEプランを検討していましたが、auの3G音声通話品質について、通話中頻繁に途切れる、SBの方がまだいい、等々かなり手厳しい書き込みを目にしました。やがては終わる3Gの将来を考えると、現状よりも良くなることはないとも思います。
スマホにかかる月々の支払もかなりの額となり、通話に特化したケータイで十分なライフスタイルとなったため、4GLTEを中心としたSHF32を検討し始めたところです。Gratina2ではかなりの厳しい評価が聞こえる通話品質について、SHF32はどうでしょうか。
11月中旬に解約金を払わずにMNPできる時期を迎えます。どなたか情報提供をお願いいたします。
3点

あいにく、ガラホ使いが周囲にいませんが。
auのvolte機種の通話品質については私を含め、周囲で悪いという人はいません。
けれど、au謎仕様がムカつくので、通話を重視するなら、品質・エリア・コスパでdocomoガラケーをオススメします。
というのも、auのvolte機は、オプションサービスなしでは、通話中の着信は電話機本体に残らず全て留守電センター行き。
(要するに、すでに話し中だと電話機に着信しない仕様なので履歴が残らない)
そしてCメールでセンターから不在着信のお知らせが来るのですが、
アドレス帳に登録済の相手からでも、名前が出ず時間・番号だけ通知なので超絶不便です。
誰からの電話だったのかひと目では分からないことに加え、着信履歴と別なので、
あとで見たときに、着信のあった時間や電話を取れなかった(取らなかった)理由もピンと来にくい。
そして、このやたらウザい不在着信お知らせCメールが来ないよう設定してしまうと、
通話中の着信は履歴というか記録に全く残らない、というこれまた超困った事態となってしまいそうです。
どうしろと?!
サポートに改善方法はないのか問い合わせたところ。
従来機種のように、volte機で通話中の電話機に着信が来る(履歴が残る)ようにするには、
オプションサービス「割り込み通話」を¥200@月で申し込む必要があり、
スマートなフォンが普通のフォンに機能(サービス)で明らかに劣っているのをお客様の負担で補うのだ!
ということらしい。ふ・ざ・け・る・な (^O^)
あ、3G回線通話機種で通話中にプププ音がして履歴が残る仕様は、
「割り込みサービス」が無料のオプションとして自動で適用されているからだそうです。
でもvolte機種は申し込む手間が必要かつ有料だそうで。
なんで、こんなバカな仕様で料金設定なのかワタクシ、サッパリでゴザイマス。
僭越ながらワタクシ思いました。
au KDDIは、「電話」というものの理解が足らないんじゃないだろうか。(素)
ゆえに私は、現状auのvolte機種を通話大事な人にはオススメしません。
書込番号:19214213
11点

(横からスミマセン)
>メンソール黒さん、ピンポイントで非常に参考になります。
> というのも、auのvolte機は、オプションサービスなしでは、通話中の着信は電話機本体に残らず全て留守電センター行き。
> (要するに、すでに話し中だと電話機に着信しない仕様なので履歴が残らない)
> そしてCメールでセンターから不在着信のお知らせが来るのですが、
> アドレス帳に登録済の相手からでも、名前が出ず時間・番号だけ通知なので超絶不便です。
> 誰からの電話だったのかひと目では分からないことに加え、着信履歴と別なので、
> あとで見たときに、着信のあった時間や電話を取れなかった(取らなかった)理由もピンと来にくい。
> そして、このやたらウザい不在着信お知らせCメールが来ないよう設定してしまうと、
> 通話中の着信は履歴というか記録に全く残らない、というこれまた超困った事態となってしまいそうです。
ヤマトが採用していることで接続品質はまずまずだと思いますが、こりゃ古くからガラケーを使っていらっしゃる方なら『通話品質』以上に気になりますね。。。
http://www.au.kddi.com/mobile/area/dennpa-support/femtcell-volte/enabled-device/
「ただでさえガラケーより高いスマホ系料金にさらに付加料金がかかるのかい?」って感じ?
「「電話」というものの理解が足らない」と言うよりは、理解しているがゆえにどうしたらオプションサービスを付加できるかに日夜腐心しているだけという気がいたします。。。
(お客様満足度で言えば全く逆と言うこと)
書込番号:19214707
4点

>スピードアートさん
いやまあ、この仕様で支障がある人は、まさしく「割り込みサービス」を当然の機能のように思ってる人で、
それが実はオプションサービスで、無料から有料となることについては、それはそれで仕方ないのかな、とも考えるのですが。
auはしっかり周知しておくべきじゃないかと。volte機に機種変すると、こうなりますよ、って。
【たとえば、オプションを利用しない場合】
仕事で長い通話をする。その間、何度も来る不在着信お知らせメール。
終話後、確認してみれば日付・時間・電話番号のみが羅列されている不在着信メールが大量。(クラッ)
名前表示でないので、ヤヴァイ相手の着歴を見落とす事故発生。(体が冷たくなります心も)
仕方ないので、不在着信メールの相手をいちいち確認する。(ストレスが! ヤバい!)
さらに、緊急・最大で優先しなきゃならない相手の着信に気付かず、長い通話のあとに不在着信メールを見てフリーズ。
連絡が遅れたことに冷や汗をかきながら返信する・・・・・・相手はもちろんっ!
よりによって前回着歴を見落としたヤヴァイ社長だっ!!
ふははははッ ワロス!! ・・・・・・・・・・ワロス・・・
もうコレどうにかなんないの? なに! 有料オプションで割り込み通話?
それだ! って前まで普通の機能だったのになんで有料なん??しかも高ぇーしっ!111(今ココ)
不利な情報を周知せずvolte機を買わせたあとに後出しで有料オプションつけさせるように見えて非ッ常に気に入りません。
これどう考えても購入前に説明が必要な重要事項だと思います。
>tadsunさん
すみません、通話品質から横に逸れた上、長くなりましたが、以上の理由でdocomoガラケー推しです。
書込番号:19215001
8点

>メンソール黒さん
おしゃり様は表現が露骨ですが、想定とかまさに的を射ているって感じですね。(苦笑
「オプションの利益を捻出するためにとんでも無い仕様変更をやりやがった?」ってか。
なお、個人的にdocomoのガラケーで気になるのは、少なくとも富士通機を使用する限り、ハンズフリーのスピーカホンがauの様に標準では無いことでしょうかね。
標準音声が小さい場合に打つ手がありませんので、個人的には結構嫌です。
(ある意味遠回しの通話品質?)
書込番号:19215065
3点

>tadsunさん
>>、4GLTEを中心としたSHF32を検討し始めたところです。
今夏に無印の京セラ マーヴェラより機種変しまして利用中です、通話先もV01やエクスペリアZ4、LGV32などですが、
通話も街中の雑踏や駅のプラットフォームでも明瞭にヒアリング可能でした(って7月の話)、9月になりましてヴォルテ対応の
スマフォが通話先ですと、明瞭なのだが、固定電話ですとチョット難ありになってきました、au曰く如何せんあくまでも電波での無線
通信なのでいかなヴォルテでもそこまでのクオリティは保証できない旨メールで返信ありました@大阪市の都心(浪速区、天王寺区、中央区、北区)
が、少なくとも3Gでのマーヴェラよか通話のクオリティの感度は、上でした。
でも、自宅が高層のタワーマンションなんでLTEの電波が自宅で入りません、アンテナも1本をいったりきたりです、自宅では、
ヴォルテ対応のauフェムトセル(VoLTE)を設置してます。
>>auの3G音声通話品質について、通話中頻繁に途切れる、
マーヴェラ2でも宜しいのでは。スマートソニックレシーバーの機能ありますし。
今冬に京セラより上記の機能のあるワイファイac対応(5Ghz)、auヴォルテのガラフォでれば速攻で機種変しますね。
それか、SHF33で雑踏の中でもクリアに聞こえる ダイレクトウェーブレシーバー搭載を希望します。
他の回答者の留守電のオプションに関しては、知りませなんだ。
ドコモの富士通でのF-05Gも通話に関しては秀逸です、自宅でもなぜかドコモのフォーマはアンテナ4本立ってます。
パケットのウェヴ契約無しで通話のみですと、毎月500円未満の基本料金で維持できてます。
>メンソール黒さん
>>>au KDDIは、「電話」というものの理解が足らないんじゃないだろうか。(素)
ゆえに私は、現状auのvolte機種を通話大事な人にはオススメしません。
私用でSHF32を使用してますが、そんなに通話中の着信ってありませんで、上記の回答になってます。
まぁ、向こうも営利企業ですしねぇ。受益者負担を地で行ってるだけなのでは。
書込番号:19216082
2点

私も、VoLTEで「割込み通話がオプション」なのを知らず、通話定額なので長電話していた一人です。
前機種で割込み通話を設定していたので、そのまま適用だろうと思っていたところ、大間違いでした。
ただ、月200円負担すれば、非常に快適(通話明瞭)なのも間違いありません。もう以前の品質には戻れません。
要は、auは、この点をVoLTE機種に変更する際に告知するべきだと考えます。
書込番号:19216351
2点

皆さんからの大変貴重な情報ありがとうございました。通話中の割り込み通知機能は、私の場合特に必要でありませんので、データ及び音声とも4GLTE使用の本機が第一候補になりそうです。ありがとうございました。
書込番号:19216812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tadsunさん
>>11月中旬に解約金を払わずにMNPできる時期を迎えます。
上記までには、auも今冬から来春のモデルの発表あるでしょう。
噂では、SHF33と京セラからのガラホが出る”らしい”です。
が、発表あっても発売ではありませんしねぇ。
書込番号:19217085
1点

MNP後1週間ほど経ちますが、心配していたau通話品質については、固定電話はもちろん、docomoやSBへの通話でもまったく問題なく、逆にこれまでよりもずいぶん聞こえ方が良くなったようにも感じるぐらいです。
現在、外部からの電話による問い合わせも結構ある仕事に関わっていますが、携帯からと思える電話で、ほとんどぶつ切りの状態の通話で、切れるたびに相手の言葉を繰り返したり、こちらの声がハウリング現象で相手の声とかぶってしまう問い合わせもときどきあります。そんな時、思わず「キャリアはどちらですか?」と訊いてしまいたい衝動に駆られたりします。
何はともあれ、20年以上東京デジタルホンからずっと同一キャリアを使い続けてきた身としては、「やっぱりやめておけばよかった」という後悔の念を持たずに済んでホッとしています。SHF32は、とても良くできた使い勝手の良い端末です。末永く大切に使っていきたいですね。
書込番号:19397020
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32

>tam.comさん
>二つ折り画面を開いた時にポーン!と鳴る音を消すにはどうしたらよいでしょうか?
[設定]-[2.サウンド・ランプ]-[キー操作音]のチェックを外せば鳴らなくなると思います。
書込番号:19211101
13点

かんたん発信(音声認識)がONになってるんじゃないですか?
本体を開いたときに検索窓らあたりにマイクのマークが出てるとONになってます。
設定→その他→かんたん発信(音声認識)→かんたん発信設定→本体を開いたとき にチェックが入っていると開いたときに音が出ます。
書込番号:19218602 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

>にゃんたkoさん
ありがとうございます。
教えていただいたとおりに設定したら、無音になりました。気になってたんですよ。
良かった〜
スレ主さんも見てくれたかな?
書込番号:19218830
16点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
今回、ガラケーからこの機種SHF32に機種変更しました。
前機種で利用していたマイクロSDをそのままSHF32に引き継ぎ利用しています。
前機種でワンセグTVを録画したデーターを残したままSHF32にで使ってまして、このワンセグTV録画データーを
削除したいのですが、マイクロSDへのアクセスがわかりません。
このワンセグTV録画データーを削除する方法を教えて頂きたく質問しました。
よろしくお願いします。
2点

ワンセグデータは、MicroSDにSD-Video規格で録画されたものと思われるので
フォルダ SD_VIDEO内のデータを削除すれば良いと思います。
例
au Media Tunerで録画したデータ
フォルダー SD_VIDEO
+------MGR_INFO
+------PRG001
+----- MOV001.MAI
+----- MOV001.MOI
+----- MOV001.sb1
+----- MOV001.PGI
1.まだ、前機種があるなら戻して削除をするのが簡単だと思います。
2.PCとUSBで接続してPCで MicroSD の中のフォルダー SD_VIDEOの中をエクスプローラで削除する。
3.標準ではアクセスできないので、
非公式 apk ファイルを他のスマホやPCからのインストールで、
ES ファイル エクスプローラ 等のファイラーをインストールして削除する。
書込番号:19158371
1点

ありがとうございます。
いろいろ試しましたが、前機種はディスプレイが故障で使用できない状態でして、PCにつないでも認識しませんので、必要データーを一旦、本体に移動してマイクロSD内データーを全削除してから本体に移動したデーターをまたマイクロSDに移動して戻すという方法しかなさそうですね。
書込番号:19161312
1点

>PCとの接続で認識しない
[設定]-[その他]-[ストレージ]-[USB接続]に
・[MTPモード]
・[PTPモード]
・[カードリーダーモード]
の3つのモードがあります。
・[カードリーダーモード]でもう1度やってみてください。
書込番号:19161459
1点

m_moroさん
いつもお世話になります。
ありがとうございます。
>PCとの接続で認識しない
のは画面が故障して表示しない前機種です。本体の認識はPCで確認できるのですが、中身が認識
しないのです。
前機種の電話帳内容がわかればいいだけなんですが、直近のバックアップをマイクロSDにとっていなかったので
わからずてす。
現機種SHF32はPCとのデーター転送するケーブルは所持していまんのでSHF32の中身をPCで見るのはできません。
書込番号:19164311
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32

>エグサイルさん
>>契約変更して、端末を手に入れたらsimカードは入りますか?
自己矛盾に気付いてますか?
契約変更って機種変ですと契約しましたら、auヴォルテ対応のシムカードになりますが。
自身の頭の中身の解釈を他人に理解しやすいよう、”作文”を心がけましょう。
>>そのメリットは料金的にも出でて来ますでしょうか?契約変更手数料発生や毎月のランニングコストの削減等
毎月の維持費に困窮してるんですと、フツーの携帯のマーヴェラ2でプランEですと1400円弱で済みますし格安スマフォの
業者にでも乗換するべきなのでは???
現状、あなたが毎月どんだけの契約内容にてオプションは何を付けてるのか、明細も無いのに
>>毎月のランニングコストの削減等
って神でも回答は至難でしょうよ。
書込番号:19137128
12点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
只今SHF32の性能や料金プランは気に入っているけれども本体の色が気に入らなくて躊躇している者です。
どうやらこの秋冬モデルでSHF33が出るのではと推測している人がちらほらいるようです。
皆さんはSHF33に期待するものってありますか??
実際はwimax2に対応するくらいで、カラーがまた変わるんでしょうが。。。
自分は31のカラーで33を出し、nfcに対応してほしいなと思っています。googleplayには現行シリーズでは現実感無いですが、穴は埋めないでほしいです。
5点

>しゅんすけ123さん
>>皆さんはSHF33に期待するものってありますか??
ワイファイでac接続での5Ghz対応、通話重視にてau ヴォルテ対応は勿論、デカ受話音でアクオスクリスタルで実績のある「ダイレクトウェーブレシーバー」
空気の振動ではなく、パネル面の振動で音声を伝える「ダイレクトウェーブレシーバー」を搭載。耳を当てる位置を気にすることなく、かつ耳をおおうように当てることで周りの雑音を遮断し、騒がしい場所でも快適に通話できます。また、受話口の穴が必要ないので、すっきりとしたデザインを実現しています。
搭載。電池が容量3000くらい。高精細な液晶画面にVKプランでもauスマバリュ適用。
くらいかな。
書込番号:19108088
5点

中々、悩ましいですね(^_^;)
でも、望んでいるものはたくさんあります(^_^)v
箇条書きで書きますが、以下の通りです。
○Googleサービス&Playストア対応(ガラケーモードで制限させることも可にすれば尚良し)
○タッチパネル対応(タッチクルーザーも併用)
○メニュー画面レイアウト変更機能
○LINEアンインストール可 or 追加コンテンツ化
特にメニュー画面レイアウト変更機能はあって欲しいです。
人それぞれかもしれませんが、私だと使わないアプリが勢揃いなので。(LINE、auウォレット、スマートパスなどある特定の人しか使わない機能を前面に出す必要ありますかね?)
タッチパネルとPlayストア対応は出来ればという程度ですが、メニュー画面レイアウト変更機能は必須ですね。
LINEアンインストール可 or 追加コンテンツ化に関しては私みたいに要らないという人や会社のルール等でダメ!と言われている人を考慮してのことです。
>acid-burnさん
ダイレクトウェーブレシーバーはCRYSTALのみならず、auでも採用歴があり、SHL22に採用されていましたよ。
書込番号:19108553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHF32を所持しているのでSHF33に限定するわけではないですが
◎かつてのSHガラケーにあった液晶画面が回転して自撮モードになる
◎ワンセグが録画対応になる
くらいでしょうか。
書込番号:19109204
4点

発売日に買って今日まで使っての感想ですが、
○GooglePlay対応までは望まないけど、主要メディアのニュースアプリやヤフオクアプリくらい専用サイトで用意してほしい。
○Web閲覧時に90度回転して表示させるモードがほしい。
○タチクルEXは便利だけど敏感すぎてしばしば誤爆するので、カスタマイズできるようにしてほしい。
○親指ストラップのファンなので、取り付け穴はヒンジ側でなく下端の方が嬉しい。
〜そんなとこでしょうか。
あと、これはガラケー以外はみんな一緒かもしれないけど、使ってもいないアプリの更新やショップのお知らせが頻繁すぎてウザイ。
ドコモのガラケーから乗り換えたけど、実はこれが一番ストレスです。
書込番号:19110641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

限りなくあり得ませんが、ezweb対応してくれたら買います。
そうでもなければ単なるAndroidの劣化亜種でしかありませんから、普通のスマホ使ってた方がナンボかマシです。
書込番号:19110691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんそれぞれ希望ありますよね。
しかし考えてみると、高機能になったら安いVKプランとか無くなってしまいそう。。
となるとSHFシリーズではやっぱり通信周りが強化されても、これ以上の機能が付くことはないんですかね。
まぁ純正ソフト増やしたり、改善したり等、ソフトで対応できる事くらいはやってほしいですけど。。。
僕は付け足しになりますが、タチクルのセンサー領域を使って、フリック入力を実現してほしいですね。
ハード的にはできないはずはないので。。。そしたら英文以外は最強の入力マシンになります。
まぁターゲット層を考えると無いですけどね。
書込番号:19113894
2点

外見変わらずのちょいマイナーチェンジなら別メーカのを買う。
今のところ一択なのが(大)問題。
書込番号:19123158
2点

>外見変わらずのちょいマイナーチェンジなら別メーカのを買う。
31はベータ版として未完成のままだして世間にアピールして新しもの好きの購買力のある層にかってもらい(3gでプランも劣ってればすぐ手放すだろう)
32はvolteが間に合いメインのターゲット年齢に合わせたカラーにし(3g停波後も使えるよ。停波前にガラケーから移行してねでないと交換費用こっち持ちだし)
33は「毎回新作だしてますよ。最新作ですよ。ガラホですよ」のアピールと、新作にするためのマイナーチェンジ。
こうならないで面白い機種になってほしいですね
書込番号:19124667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま
私は、中身がAndroidだのVoLTEだの関係ないと考えています。
ガラホだかなんだか知らんが、従来の3Gケータイでできていたことが最低限のことで、
使えないギミックなんか全くいらない、ということです。
それが「求める」というか当たり前のことなんです。3GをLTEに変えたいメーカのご都合主義。
この機種がそれをどこまで満たすか?ということです。
確かにWiFi、Bluetoothなどのテザリングは便利なので評価しますけど。
書込番号:19125017
4点

亀レス失礼します。
外形が角ばっているのが気に入らない。
これだけで携帯性をかなり損なっている。使うに耐えない。
例として、せめてGRATINAのようにならないのか。京セラに期待か。
また、これは端末のせいではないが、早くsuicaに対応してほしい。
逆に、これがないなら本当に買う動機がなくなる。
私の場合、アホだと思いますがキャリアメールが必要で、
それだけのために無駄金を使うのはちょっと・・・せめてfelicaくらいは。
結局、キャリアの術中にはまるなら格安スマホが吉となるかが見極め点。
書込番号:19127778
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32

前にも書き込みがありましたが
SHARP 版 LINE から Google Play版 LINE の apk ファイルをインストールしてみてはどうですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014544/SortID=19030560/
SHARP版は更新されていないのか?
何らかの理由でLINEアプリが終了しているので通知がこない。
書込番号:19103834
1点

ご回答ありがとうございます。
Sharp版の最新バージョン5.1.3とGoogle Play版の5.3.1と5.4.0を全部試しましたが、
やはり同じ状況ですね!
書込番号:19103913
2点

LINEの通知が来るようにするには、LINE使用後、右の受話器キーで終了せず、クリア、クリアで戻すといいようです。
書込番号:19121484
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)