
このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 8 | 2016年1月14日 00:11 |
![]() |
37 | 9 | 2015年12月12日 11:20 |
![]() |
112 | 4 | 2015年10月11日 20:57 |
![]() |
10 | 4 | 2016年1月10日 00:37 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2015年10月1日 16:42 |
![]() |
11 | 0 | 2015年9月26日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=51504/
裏面液晶表示がない時点で失格、私はパス。
Google Play対応のようだから、どっちが真のガラホになるか、「ガラパゴス」の定義か。
5点

やっと出た!と思ったら、私も、裏面液晶がなく、畳んでる状態で、時間や、着信番号(電話帳)などがチェック出来ないのは、残念ですね〜
おしいですね〜
書込番号:19233426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。よくよく見ていくと、単なる折り畳みAndroid5.1.1端末と言えますね。
バッテリー容量は1700mAhでどのくらい持つのでしょうかね、とか。
重さは約143gとスマホ並みですし。画素数は激減、ただ、サイズはガラケーと
同等になるので、ここにメリットを見出す程度でしょうか。
書込番号:19233459
3点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20151120_731642.html
先ほど偶然、同じところにこの筋の某有名評論家の「LG Wine Smart」レビュー動画を観ました。
「ガラホとか誰が名前をつけたか知らんが・・・」等々、控えめにディスった上、
折りたたみ式正規Androidケータイ型端末をべた褒めでした。
挙句の果てに、シニア向けとも言い切りました。
私は、もともと方向性が違うものを形状だけで評論する方がどうかと思ってました。
この方のレビュー、前々からおかしいと思っていましたが、周知のことだから
誰も触れなかったんでしょうかね。
私の感想。
単なるAndroid OS端末なら、シニア向けには普通に使える簡単スマホで良くね?
画面も大きくて、バッテリも大きい。
「LG Wine Smart」はシートキーがついただけのケータイ型スマホ、画面サイズも
内蔵ROMもバッテリも貧弱。解像度も低い。これがシニア向けなのか?
単に選択肢を用意しただけだろ、と思いました。あるいはガラケー形状に慣れた人を
引っ張り込む作戦だと思います。逆に操作が複雑になっている印象も受けました。
(Androidそのままなんだから当たり前)
対してガラホは単に、従来のガラケーがオワコン化しているために
AndroidOS化し、最低限の機能を提供するというもの。
しかし、ガラケーで普通にできていたことがまだできていないものもありますが。
(おさいふなど) 目的が大きく違いますね。
この方向性の違いを、顧客にきちんと説明できないことは上のURLで明白でしょう。
自らそういう調査結果を出しているのに、まあ、どこもひどい状態ですね。
ちなみに私は特にガラホ信者ではないのでご容赦。自分の身の丈にあった商品を
探すことの困難さを兼ねてより感じています。多品種は儲からない市場主義に
顧客が強制的に付き合わなければならないのが現実ですね。
書込番号:19367935
2点

閉じていてもサブディスプレイで時間も着信も表示されるのに、誰がナイス入れているんでしょうねぇ?
取扱説明書もダウンロードできるのだから、少しは調べて書けば良いのに。
書込番号:19372697
2点

http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-LGS01
http://www.lg.com/jp/support-mobile/lg-LGS01#
どこにサブディスプレイの仕様が書いてあるんでしょうか?
間違いとか勘違いはリンク先とか具体的に示して教えていただきたいものが。
しかも取説に仕様なんか書いてないし(笑)
ちなみにSHF-32はあきらかにサブディスプレイがあることは周知のことです(苦笑)。
書込番号:19373023
2点

ああ余所の機種の話か。
ごめんよ。俺が寝ぼけてたよw
書込番号:19373196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.watch.impress.co.jp/aquosphone/special/shf31/
私の悪いクセで恐縮ですが、このようにも評論してますね。
ここでの口コミでは、例えばシートキーが硬くて指が痛くなる、という意見があり、
私もそのように感じましたが・・・・(苦)
LGのは私のイメージしたドーム型のようだし、良い点も多いとは思うんですが・・・
人それぞれですかね。しかし、SHF32、驚きましたがガラケーみたいにキーの
バックライトがないんでしょうかねぇ。暗い場所でも操作できると思ったんでしょうか?
LGのはわかりませんが画面タッチパネルがあるのでやりようもあるでしょうが。
http://www.jcom.co.jp/service/mobile/price/#anc-7
キャリアメールがない以外、ウィルコムとプランが似てるんですかね。
その他は詳しく知らないので割愛。ただしウィルコムは電話かけ放題というのが大きな特徴ですね。
SHF-32では安心サポートやスマートパス等々、尾ひれをつけると同じような価格になる印象ですかね。
http://japanese.engadget.com/2015/10/13/j-com-lg-wine-smart//?a_dgi=aolshare_twitter
KDDIグループ内での戦略の一部というのがさびしいところ。
docomoやソフトバンクとは全く違いますね。
このように、気にはなる端末ですかね。今後の推移に注目はしています。
私はKDDIがどんな次の一手を出してくるか。裏切りは常套ですが今でも何となくハンパもんですね。
どうせならガラケーのよい部分をすべて引き継げばよいのに、やらない理由がよくわかります。
書込番号:19373332
2点

私はもうださないのかと思っていましたが、噂の端末が、やっと出ましたね。
残念ながらSIMフリーはお預け、まあ、SIMフリーは3Gでしょうから、
4Gのみガラホ化au縛り戦略が本格始動、というところでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000845170/spec/#newprd
すでに機器登録されているようなので、そちらをどうぞ。
書込番号:19489777
2点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
SBからMNPを検討しています。当初、Gratina2シンプルEプランを検討していましたが、auの3G音声通話品質について、通話中頻繁に途切れる、SBの方がまだいい、等々かなり手厳しい書き込みを目にしました。やがては終わる3Gの将来を考えると、現状よりも良くなることはないとも思います。
スマホにかかる月々の支払もかなりの額となり、通話に特化したケータイで十分なライフスタイルとなったため、4GLTEを中心としたSHF32を検討し始めたところです。Gratina2ではかなりの厳しい評価が聞こえる通話品質について、SHF32はどうでしょうか。
11月中旬に解約金を払わずにMNPできる時期を迎えます。どなたか情報提供をお願いいたします。
3点

あいにく、ガラホ使いが周囲にいませんが。
auのvolte機種の通話品質については私を含め、周囲で悪いという人はいません。
けれど、au謎仕様がムカつくので、通話を重視するなら、品質・エリア・コスパでdocomoガラケーをオススメします。
というのも、auのvolte機は、オプションサービスなしでは、通話中の着信は電話機本体に残らず全て留守電センター行き。
(要するに、すでに話し中だと電話機に着信しない仕様なので履歴が残らない)
そしてCメールでセンターから不在着信のお知らせが来るのですが、
アドレス帳に登録済の相手からでも、名前が出ず時間・番号だけ通知なので超絶不便です。
誰からの電話だったのかひと目では分からないことに加え、着信履歴と別なので、
あとで見たときに、着信のあった時間や電話を取れなかった(取らなかった)理由もピンと来にくい。
そして、このやたらウザい不在着信お知らせCメールが来ないよう設定してしまうと、
通話中の着信は履歴というか記録に全く残らない、というこれまた超困った事態となってしまいそうです。
どうしろと?!
サポートに改善方法はないのか問い合わせたところ。
従来機種のように、volte機で通話中の電話機に着信が来る(履歴が残る)ようにするには、
オプションサービス「割り込み通話」を¥200@月で申し込む必要があり、
スマートなフォンが普通のフォンに機能(サービス)で明らかに劣っているのをお客様の負担で補うのだ!
ということらしい。ふ・ざ・け・る・な (^O^)
あ、3G回線通話機種で通話中にプププ音がして履歴が残る仕様は、
「割り込みサービス」が無料のオプションとして自動で適用されているからだそうです。
でもvolte機種は申し込む手間が必要かつ有料だそうで。
なんで、こんなバカな仕様で料金設定なのかワタクシ、サッパリでゴザイマス。
僭越ながらワタクシ思いました。
au KDDIは、「電話」というものの理解が足らないんじゃないだろうか。(素)
ゆえに私は、現状auのvolte機種を通話大事な人にはオススメしません。
書込番号:19214213
11点

(横からスミマセン)
>メンソール黒さん、ピンポイントで非常に参考になります。
> というのも、auのvolte機は、オプションサービスなしでは、通話中の着信は電話機本体に残らず全て留守電センター行き。
> (要するに、すでに話し中だと電話機に着信しない仕様なので履歴が残らない)
> そしてCメールでセンターから不在着信のお知らせが来るのですが、
> アドレス帳に登録済の相手からでも、名前が出ず時間・番号だけ通知なので超絶不便です。
> 誰からの電話だったのかひと目では分からないことに加え、着信履歴と別なので、
> あとで見たときに、着信のあった時間や電話を取れなかった(取らなかった)理由もピンと来にくい。
> そして、このやたらウザい不在着信お知らせCメールが来ないよう設定してしまうと、
> 通話中の着信は履歴というか記録に全く残らない、というこれまた超困った事態となってしまいそうです。
ヤマトが採用していることで接続品質はまずまずだと思いますが、こりゃ古くからガラケーを使っていらっしゃる方なら『通話品質』以上に気になりますね。。。
http://www.au.kddi.com/mobile/area/dennpa-support/femtcell-volte/enabled-device/
「ただでさえガラケーより高いスマホ系料金にさらに付加料金がかかるのかい?」って感じ?
「「電話」というものの理解が足らない」と言うよりは、理解しているがゆえにどうしたらオプションサービスを付加できるかに日夜腐心しているだけという気がいたします。。。
(お客様満足度で言えば全く逆と言うこと)
書込番号:19214707
4点

>スピードアートさん
いやまあ、この仕様で支障がある人は、まさしく「割り込みサービス」を当然の機能のように思ってる人で、
それが実はオプションサービスで、無料から有料となることについては、それはそれで仕方ないのかな、とも考えるのですが。
auはしっかり周知しておくべきじゃないかと。volte機に機種変すると、こうなりますよ、って。
【たとえば、オプションを利用しない場合】
仕事で長い通話をする。その間、何度も来る不在着信お知らせメール。
終話後、確認してみれば日付・時間・電話番号のみが羅列されている不在着信メールが大量。(クラッ)
名前表示でないので、ヤヴァイ相手の着歴を見落とす事故発生。(体が冷たくなります心も)
仕方ないので、不在着信メールの相手をいちいち確認する。(ストレスが! ヤバい!)
さらに、緊急・最大で優先しなきゃならない相手の着信に気付かず、長い通話のあとに不在着信メールを見てフリーズ。
連絡が遅れたことに冷や汗をかきながら返信する・・・・・・相手はもちろんっ!
よりによって前回着歴を見落としたヤヴァイ社長だっ!!
ふははははッ ワロス!! ・・・・・・・・・・ワロス・・・
もうコレどうにかなんないの? なに! 有料オプションで割り込み通話?
それだ! って前まで普通の機能だったのになんで有料なん??しかも高ぇーしっ!111(今ココ)
不利な情報を周知せずvolte機を買わせたあとに後出しで有料オプションつけさせるように見えて非ッ常に気に入りません。
これどう考えても購入前に説明が必要な重要事項だと思います。
>tadsunさん
すみません、通話品質から横に逸れた上、長くなりましたが、以上の理由でdocomoガラケー推しです。
書込番号:19215001
8点

>メンソール黒さん
おしゃり様は表現が露骨ですが、想定とかまさに的を射ているって感じですね。(苦笑
「オプションの利益を捻出するためにとんでも無い仕様変更をやりやがった?」ってか。
なお、個人的にdocomoのガラケーで気になるのは、少なくとも富士通機を使用する限り、ハンズフリーのスピーカホンがauの様に標準では無いことでしょうかね。
標準音声が小さい場合に打つ手がありませんので、個人的には結構嫌です。
(ある意味遠回しの通話品質?)
書込番号:19215065
3点

>tadsunさん
>>、4GLTEを中心としたSHF32を検討し始めたところです。
今夏に無印の京セラ マーヴェラより機種変しまして利用中です、通話先もV01やエクスペリアZ4、LGV32などですが、
通話も街中の雑踏や駅のプラットフォームでも明瞭にヒアリング可能でした(って7月の話)、9月になりましてヴォルテ対応の
スマフォが通話先ですと、明瞭なのだが、固定電話ですとチョット難ありになってきました、au曰く如何せんあくまでも電波での無線
通信なのでいかなヴォルテでもそこまでのクオリティは保証できない旨メールで返信ありました@大阪市の都心(浪速区、天王寺区、中央区、北区)
が、少なくとも3Gでのマーヴェラよか通話のクオリティの感度は、上でした。
でも、自宅が高層のタワーマンションなんでLTEの電波が自宅で入りません、アンテナも1本をいったりきたりです、自宅では、
ヴォルテ対応のauフェムトセル(VoLTE)を設置してます。
>>auの3G音声通話品質について、通話中頻繁に途切れる、
マーヴェラ2でも宜しいのでは。スマートソニックレシーバーの機能ありますし。
今冬に京セラより上記の機能のあるワイファイac対応(5Ghz)、auヴォルテのガラフォでれば速攻で機種変しますね。
それか、SHF33で雑踏の中でもクリアに聞こえる ダイレクトウェーブレシーバー搭載を希望します。
他の回答者の留守電のオプションに関しては、知りませなんだ。
ドコモの富士通でのF-05Gも通話に関しては秀逸です、自宅でもなぜかドコモのフォーマはアンテナ4本立ってます。
パケットのウェヴ契約無しで通話のみですと、毎月500円未満の基本料金で維持できてます。
>メンソール黒さん
>>>au KDDIは、「電話」というものの理解が足らないんじゃないだろうか。(素)
ゆえに私は、現状auのvolte機種を通話大事な人にはオススメしません。
私用でSHF32を使用してますが、そんなに通話中の着信ってありませんで、上記の回答になってます。
まぁ、向こうも営利企業ですしねぇ。受益者負担を地で行ってるだけなのでは。
書込番号:19216082
2点

私も、VoLTEで「割込み通話がオプション」なのを知らず、通話定額なので長電話していた一人です。
前機種で割込み通話を設定していたので、そのまま適用だろうと思っていたところ、大間違いでした。
ただ、月200円負担すれば、非常に快適(通話明瞭)なのも間違いありません。もう以前の品質には戻れません。
要は、auは、この点をVoLTE機種に変更する際に告知するべきだと考えます。
書込番号:19216351
2点

皆さんからの大変貴重な情報ありがとうございました。通話中の割り込み通知機能は、私の場合特に必要でありませんので、データ及び音声とも4GLTE使用の本機が第一候補になりそうです。ありがとうございました。
書込番号:19216812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tadsunさん
>>11月中旬に解約金を払わずにMNPできる時期を迎えます。
上記までには、auも今冬から来春のモデルの発表あるでしょう。
噂では、SHF33と京セラからのガラホが出る”らしい”です。
が、発表あっても発売ではありませんしねぇ。
書込番号:19217085
1点

MNP後1週間ほど経ちますが、心配していたau通話品質については、固定電話はもちろん、docomoやSBへの通話でもまったく問題なく、逆にこれまでよりもずいぶん聞こえ方が良くなったようにも感じるぐらいです。
現在、外部からの電話による問い合わせも結構ある仕事に関わっていますが、携帯からと思える電話で、ほとんどぶつ切りの状態の通話で、切れるたびに相手の言葉を繰り返したり、こちらの声がハウリング現象で相手の声とかぶってしまう問い合わせもときどきあります。そんな時、思わず「キャリアはどちらですか?」と訊いてしまいたい衝動に駆られたりします。
何はともあれ、20年以上東京デジタルホンからずっと同一キャリアを使い続けてきた身としては、「やっぱりやめておけばよかった」という後悔の念を持たずに済んでホッとしています。SHF32は、とても良くできた使い勝手の良い端末です。末永く大切に使っていきたいですね。
書込番号:19397020
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32

>tam.comさん
>二つ折り画面を開いた時にポーン!と鳴る音を消すにはどうしたらよいでしょうか?
[設定]-[2.サウンド・ランプ]-[キー操作音]のチェックを外せば鳴らなくなると思います。
書込番号:19211101
13点

かんたん発信(音声認識)がONになってるんじゃないですか?
本体を開いたときに検索窓らあたりにマイクのマークが出てるとONになってます。
設定→その他→かんたん発信(音声認識)→かんたん発信設定→本体を開いたとき にチェックが入っていると開いたときに音が出ます。
書込番号:19218602 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

>にゃんたkoさん
ありがとうございます。
教えていただいたとおりに設定したら、無音になりました。気になってたんですよ。
良かった〜
スレ主さんも見てくれたかな?
書込番号:19218830
16点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
時々、キーの入力が反応しないときがあります。
特に「やゆよ」やカーソルなどです。
現れない時には使えていたりするので、個体の問題なのかどうかがわからないのですが、そういうことはないでしょうか?
書込番号:19190576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KIT_TSUNさん
私の端末も同様の症状があります。表示が遅れたり押したのに反応しなかったり。
特にどのキーといったわけではありませんが、全体的にそのような傾向です。
ショップに相談しようか悩んでいましたが、そのような仕様なのでしょうかね、、、。ちょっと残念です。
書込番号:19191245
3点

>なしの産地さん
返信ありがとうございます。
やはり「仕様」なんですかねぇ。タッチクルーザーをオフするとちょっと改善した感じがありますが。
でも、修理とかが見込めないが、今後ソフト更新で改善されるかもしれないですね。
そのためにも一度ショップに 言いにいこうかな
書込番号:19192036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更ながらauショップで実機操作でぜんぜん問題なさげだったので、相談してきました。
結果、交換プログラム(無料)で対応していただけて、切り替えたところ快適に操作出きるようになりました。
気になる方は、一度ショップに相談してみるとよいかもしれません。
書込番号:19230105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KIT_TSUNさん
私も同じ症状で悩んでいました。
文字を打っていて気付いたら途中で止まっていたり、文字が抜けていたり。
交換プログラムってどんな作業をして、どれぐらい時間がかかるのでしょうか?
書込番号:19476507
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
現在、初めてのスマホを使用していますが、次はこのガラホに機種変更しようと思っています。
そこで質問です。自分はよくYou Tubeを観るのですが、このガラホでも観ることはできるのでしょうか。
回答をお待ちしています。よろしくお願いします。
書込番号:19189017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

見る事出来ますよ。
shf-31とは違い
横画面表示も出来ます。
書込番号:19190195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nAokey スマホさん、回答ありがとうございます。それなら安心して購入検討できます。
書込番号:19190242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
あまりアナウンスがされていないのですが、18日にSHF32がauスマホ交換プログラムに追加されています。
割引額は15000円です。ダブル定額でも割引適用です。
19日午前中にauオンラインショップに出ているのに気が付いて、午後機種変更しました!
ショップでも相変わらず掲示とかないですね。でもちゃんと割引適用になりました。
長く機種変更されていない方でこの機種が気になっていた方は是非!
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)