
このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2015年8月26日 10:29 |
![]() |
15 | 4 | 2015年8月19日 18:24 |
![]() |
9 | 5 | 2015年9月3日 21:18 |
![]() |
12 | 8 | 2015年8月19日 17:39 |
![]() |
3 | 1 | 2015年8月16日 14:16 |
![]() |
12 | 8 | 2015年8月25日 05:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
母親用に検討してます。
今はドコモのらくらくホンを4年ほど使っています。
用途は電話とカメラくらいです。
機械に弱いのでメールもしません、コチラから送ったメールを読んだり画像を開く程度です。
今使っている携帯が孫の写真を撮ろうと思ってもシャッターラグがひどく上手く撮れない事がストレスになっているようです。
こちらの機種はLINEが使えるので母がメールを読んだかどうか分かるのも助かります。
この様な用途でパケットは最低料金で維持できそうでしょうか?
カメラはボタンを押すとすぐにシャッターが切れますでしょうか?
同じような境遇の方いらっしゃれば使い勝手など教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:19064961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LINEを使った時点でパケット上限がほぼ確定すると思いますよ。
LINEに限らず、スマホでパケットを使うってのはそう言う事です。
そもそも、キャリアってのはパケットを使わせる為にスマホやスマホもどきをゴリ押ししてるのです。
支払いを抑えたいのなら、パケットを全く使わないかガラケーにするかのどちらかです。
書込番号:19065003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機種は違いますが基本料金に抑えるのにやることは同じです。
基本的にLTEでは、TEXTベールのSMSやE-milのアクセスで
Wi-FiがONのときにWebやLINEを使わないと基本料金には収まりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014544/SortID=19039773/
書込番号:19065033
1点

LINE使わせるとパケット上限行って節約にならないのは、のぢさんの説明通りです
パケット節約するなららくらくホンのまま、SP-mode追加してi-modeメールをドコモメール化
でブラウザからご自身がログインして既読確認するかメール読んだら転送設定しておく方が宜しいかと
書込番号:19065039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は、 アプリごとにモバイル通信を制限できます。 通信量節約のためには、設定→通信・ネットワーク→データ通信設定→データ通信制限から、LINE以外を制限するのが一つの方法です。
そして、事情がわかる人に友達を限定して、テキストメインでやり取りするのがうまい使い方かもしれません。
もしお母様宅にWi-Fi環境があって、データ通信(LINE)はWi-Fiでのみやり取りすると割り切れば、写真も送り放題ですし、そもそもLTE NETの契約すら不要なので費用的には一番リーズナブルにはなりますが・・・。
カメラのシャッタータイムラグは少しあります。流れはこんな感じです↓
カメラ起動
→AF・AEが常に動作
→撮りたいタイミングがくる
→シャッターボタンを押す
→0.1秒くらい遅れてカシャアっと音がして画面が固定される
→撮れた写真を確認すると、実際に保存されているのはその固定されていた画像ではなく、ワンテンポ遅いタイミングの画像。
要するに2段階でラグがあります。シャッターボタンを押してからシャッター音がするまでと、シャッター音がしてから実際の撮影が行われるまでです。
特に、シャッター音がして画像が固定されて、「お、いい表情撮れた!」と思って確認してみると、実際は違う写真が保存されていた、なんて時は、かなり残念です。
このあたりは、今お使いの機種と比べて速くなっているかどうかが決め手かと思いますが、実際に店頭で試してみた方がよいと思います。
書込番号:19068899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんのご意見ありがとうございます。
Wi-Fiの環境もなく、やはり最低料金での運用は厳しいような印象を受けました。
しかし個別での通信制限ができるのは魅力的ですね、時間ができれば実機を触ってみたいと思います。
おとなしくしくグラティナにするのが無難っぽいですね。
電話とカメラに突起したシンプルケータイは需要があると思うのですが………
本当にありがとうございました!
書込番号:19084349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32


ありがとうございました。
shf32ではline通話もできるようですね。
感謝です。
書込番号:19065172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X shf32
○ shf31・shf32ともに
失礼しました。
書込番号:19065180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
タブレットとの二台持ちで、SMSと通話(待ち受けメイン)でSHF32を利用しています。PASSNOWを常用しているので、Bluetoothは常にオンにしています。
私の使い方では、満充電から残量約10%になるまで、8〜9日程度持つことがわかりました。(機内モードは利用せず。)
新品の電池だからだと思いますが、それでもスゴイ!
インターネットや通話でガンガン使う使い方ではありませんが、待ち受けメインの方や、Bluetooth利用時の電池の持ちが気になる方は、参考にしてください。
4点

セルスタンバイの中で圏外があると
電波が届かない間は機内モードに切り替えています。
セルスタンバイをクリックして内訳をみると圏外の比率が分かります。
auがなのか?この機種がなのか?セルスタンバイが多いです。
>インターネットや通話でガンガン使う使い方ではありません
タブレットのテザリングでの通信量はどのくらいありますか?
書込番号:19057740
1点

>m_moroさん
確かにセルスタンバイは多く見えますね。圏外時間はいつも3%程度と表示されていました。そう考えると、「電波をひろうため」以外の部分の電力消費が、際立って省エネであり無駄がないということの裏返しかもしれません。(^^)
テザリングについては、私はSHF32のインターネット接続は利用していないので、親機としては使っていないのです・・・申し訳ありません。m(_ _)m (タブレットの方は格安SIMを使ってインターネット接続しています。)
テザリング子機としてはまれに使う程度です。なのでWi-Fiはほとんどオフです。
書込番号:19057907
1点

デザリングで親機として使ってます。
オフにするのを忘れていると バッテリーはすぐなくなりました。数時間でした。(正確な時間がなくて申し訳ない報告ですが。日常なので計算すると3時間ちょいか5時間までだったかと思います。ライン受けように出かけている間 必要な時間に限って元のスマフォをつけとく訳ですが 自宅ではそれぞれルータ直Wi-Fiなので。(この機種でau専用ラインにするとデータが復元できなかったから今は一時しのぎですが。)
意図していないのにマイナス面を報せるのは嫌なものです。
書込番号:19089297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーがすぐに切れたって、それはWi-Fiテザリングしてるのでは?
Bluetoothテザリングだったら、余裕で1日もつはずですが。
仕事の合間にサボってネット閲覧してますが、その都度Bluetoothを切る必要性はまったく感じませんよ。
書込番号:19107655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>長持ち大好きさん
そうとはきいてます。Bluetoothの方がもちはいいと私もインフォでそうききました。
Bluetoothのセキュリティはどうなんでしょうか?昔とは違いますかね?。
あくまでWi-Fiで情報です。
書込番号:19108167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32

Eメールでもパスコード受信出来ますけど
書込番号:19057238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話案内の女性の声が聞きたくて
電話にしてます。(笑)
書込番号:19057410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか?なるほど、もしかしたら フィルターが邪魔してたのかも?その、ドメインわかります?(@@;)m(__)m。
書込番号:19058942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleログインして電話で案内かEメールで受信するか、登録する様になてますけどね
書込番号:19059449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Eメールはどのメアドに受信するか、自分で指定するんですよ
書込番号:19059958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん ありがとうこざいます。それはわかってます。
何を勘違いしたか 何をどうして 動作しなかったのか パソコンとで 色々やってみて このガラホでできないと思いましたが 何でやってもWebなので同じということですよね、そもそもそこは私の間違いですね。
2段階認証がメールでどのドメインでくるかが わかればau メールでも届きそうですが、かつてSMS でも届きましたよね?今も届きますか?なぜかその設定ができなくなってません?。
まぁいずれにせよこのガラホに限った話ではなさそうですかね?。
せめてGメールで入るようにしてくれたらいいのに、そこも不思議。は?です。
書込番号:19061402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

※ Googleの2段階認証の確認コード受け取りにおいて、日本でサービスされているSMSは非対応
http://kitaney-google.blogspot.jp/2014/11/smsgoogle.html
携帯通信キャリアのメールアドレス(一般的なインターネットメールサービスは不可)
E-mailは、登録されたキャリアのドメインのみ受け取り可能。
変わってなければ
noreply@google.com からメールが届く。
Googleアカウントの乗っ取り対策「2段階認証」を導入する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1301/09/news105.html
2段階認証を導入した後は、
G-mailも2段階認証に対応したアプリで今までのパスワードではない
アプリケーション固有のパスワードでアクセスしなければ認証エラーになる。
対応していないメーラーは認証エラーとなる。
書込番号:19062051
1点

Googleからの送信元はGoogle.comしか無いと思いますけど
auのキャリアメールで受けるならPCメール扱いでデフォルトでは弾かれて正解
書込番号:19065089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
この商品でデスクトップパソコンをテザリングでインターネット接続はできるのでしょうか?
iPhoneの場合は、USBコードでネット接続できることはわかっているのですが、この商品では可能かどうかと思いまして質問します。
1点

出来ますよ。
ただし、常用すればあっという間にバッテリがなくなります。また、Windowsはバックグラウンドでも大量に通信していますから、帯域制限にも引っかかるでしょう。
あくまで、出先でノートPCやタブレットをつなげて、ちょっと調べる、といった用途を想定した機能です。
書込番号:19056830
2点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32

付け加え:あくまでEメールの内容(文面)です。フォルダ分類までは戻りました。
書込番号:19055918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000016544/SortID=18980091/
過去のクチコミ見てますか?
書込番号:19056465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

見なくても過去の経験の知識から無論してみましたが、Eメールの文面までは残らないのです。
書込番号:19058950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はauバックアップアプリでアルバーノからSHF32にメールを移動しましたよ。
フォルダ設定が一部解除されてましたがメール全部移動できました。
書込番号:19060202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか、方法はどの方法ですか?
やはり、auインフォでできないといわれても できたりするんですね?。
書込番号:19061365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>m_moroさん
ありがとうございます。
au バックアプリでは文面までは戻りませんで フォルダ分類までです。
書込番号:19081203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃんたkoさん
が具体的に 何かこつでもあったのかと思いましたが…色々やってみましたが未だ不明です。
インフォどおりか、機種変からの機種によるのか?よくわかりませんが。
書込番号:19081204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)