
このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2015年8月12日 15:10 |
![]() |
8 | 2 | 2015年8月12日 11:00 |
![]() |
6 | 2 | 2015年8月7日 07:39 |
![]() |
55 | 7 | 2015年8月1日 18:47 |
![]() |
9 | 3 | 2015年7月29日 23:27 |
![]() |
44 | 15 | 2015年7月28日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
SHF32の購入を検討しています。本日ショップにてデモ機のパスワードを解除してもらい、呼出音の大きさや音の種類、バイブの強さを確かめさせてもらいました。
呼出音はわかりやすい「黒電話」的なものが無かったのと、音量が7段階選べる割には最大でも現在使用中のSH011より小さく感じました。バイブも少し弱いです。
職場が静かな環境では無いので呼出音が小さいのは厳しいです。バイブは仕方がないにしても、呼出音は大きくしたいです。
アンドロイドなので何か方法があると思い以下の方法が出てきたのですが、こちらの機種でも可能なのでしょうか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7958071.html
他の方法でも構いませんので良い方法がありましたらお願いします。
3点

『SDカードでの方法ですが』
初めてこういう所で返信します。♪SHT31ですが、やり方は同じと思い書き込みします。自分も音量低いし、好きな着信音が無く迷い以下の方法で設定しました。自分2台持ちなので出来た方法です。家族のスマホでも構いませんし、友達のでも…そしてSDカードを用意。
auスマートパスには入っていませんので宜しく。
簡単です。自分の場合ですがスマホでGoogle play→着信音で検索→(無料の)古い電話の着信音→インストール→好きなの着信音を選んでSDカードに保存→SDカードをSHF31に→本体に保存orSDカードのままでもOK!→設定→サウンド・ランプ→着信音・お知らせ音→電話着信→着信音→(スパナマークの)メロディ選択を選んで→本体/SDを選択(左右移動選択)し終了です。
音量感覚は人それぞれですが、自分が選んで入れた黒電話音はMAXですが結構音量デカくて重宝してます。
書込番号:19045793
4点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
こちらの機種を使っていて、ラインをよく活用します。
使用(送信)する分には特に問題ないのですが、受信するのにすごいラグ? があります。
具体的に言うと、ラインアプリを起動するまで受信しているのか分からない事が多々あります。
これが仕様なのでしょうか? それとも設定の問題? なのでしょうか?
バージョンは最新です。Lineに通信制限は設けていません。
解決法の分かる方、助言をよろしくお願いします。
3点


同じ現象ではないですか
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014544/SortID=19030560/
何らかの理由でLINEアプリが終了しているのではないですか
書込番号:19045240
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
先週SHF32に機種変しました。
当初、ポイントとAUウオレットで残を分割にする予定でした。ところが、ポイントとウオレットは併用不可。分割は24回のみ。36回は取り扱いなし。更に、分割の場合、ポイントは5400(消費税含んで)毎が必須。
ポイント全て使うためには残は現金かクレカ払い。この場合もウオレットとクレカの併用不可。しょうがないので私はポイント全てとクレカで決済。プランは掛け放題+保険のみ。LTE NET無し。
で、事前に他の店舗もチェックすればよかったのですが、購入してから他の店舗に確認したところ、この機種の36回分割も可能でした。ポイントとウオレットの併用は確認せず。
店舗ごとにお買い得なキャンペーンがあるのは理解できますが、機種の分割回数まで異なるとはビックリです。
契約した店舗ではAUが取り扱いの高価なSDカード(パナ製?)の売り込みがありました。
勉強不足でしたが、今更契約変更出来ないし・・・。 店舗ごとに契約出来る内容が異なります。お気を付け下さい。2軒以上はチェックされた方がよろしいかと思います。家電量販店も含めるといいかもですが、複数のお店を時間かけて回ることもなかなか出来ませんね。私の契約したAUは名古屋インターの方で7月に再オープンした新築マック近くのお店です。
2点

無金利36回は存在するが、
毎月割が24回までだから、
それ以降に『料金上がった!』
なんて勘違いのクレームするケースがあり、
新規店舗などでは、
安全のために1括か24回かの
ニ択の契約を指導してる。
機種変程度なら、auオンラインショップでもサービスは同じ。
書込番号:19021585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再交渉しました。36回に変更し解決しました。少々疲れました。
書込番号:19031768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
6年近く使用したシャープのSH004から乗り換えました。
かねてよりメモ帳を重宝しているのですが、この機種ではそのコピーができないようです。
SH004ではメモ帳の画面で、「サブメニュー」→「データコピー」と操作することにより、(端末内の)データフォルダーもしくはmicroSDに簡単にバックアップ可能でしたが、この機種ではその項目が見当たりません。
止むを得ず、メールにしてPCに飛ばしてバックアップにしています。
何か良い方法をご存知でしたら、ご教示お願いします。
8点

せっかくガラホを買ったんだから
evernoteなどの
クラウドサービス使って
メモ書きやら、写真やら、書類やらを
保存する方法に移行すべし。
https://evernote.com/intl/jp/
書込番号:19013835 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

[メモ帳]でメモを開いた状態で[サブメニュー]で [.txtに変換]を選ぶと
本体にファイルで保存されるので
[データフォルダ]の[書類]の中に表示されるので[サブメニュー]で[移動・コピー]を選んで[microSDへコピー]すればmicroSD保存できます。
書込番号:19013955 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>m_moro 様
早速のご教示、誠に有難うございました。
非常にスムースにバックアップが残せることが分かり、益々この機種が好きになりました。
>at_freed 様
クラウド使うのも、手間がかからず便利そうですね。
試してみます。
書込番号:19014012
5点

一般的にクラウドを使うのは便利なのですが
この機種はGoogle Playがサポートされていないので
標準では、au スマートパスのアプリしかインストールできません。
au スマートパスにあるアプリには、クラウドを利用するアプリは見つかりません。
evernoteが便利でもインストールできません。
インストールするためには、Apk ファイルを入手して
他のPCやスマホ等から Buletooth や USBでファイル転送して
[提供元不明のアプリのインストール許可]をしてインストールします。
evernoteは、インストール可能ですが
タッチクルーザーでの操作が苦手なのであまり使い勝手が良いかは?です。
他のクラウドが利用できるアプリとしては、
[ES ファイルエクスプローラ]は、
クラウドとの連携でクラウド上にファイルをコピーして使うことができます。
[Dropbox] アプリ もインストール可能のようです。
また、Amazon Android ストアのインストールをすれば、
evernoteも表示されるのでインストールは可能と思います。
どちらにしても、Apkファイルでのインストールが必須で敷居が高いです。
簡単に試すことはできません。
ガラホでのクラウドの利用はかなり難しいです。
書込番号:19016367
2点

>m_moro 様
大変に貴重な情報を有難うごいざいました。
おかげさまで、時間を余分に失わないで済みました!
ご案内頂いた一連の操作は、私にはちょっと敷居が高すぎる感じです。
感謝の言葉のみ述べさせて頂き、前回頂いたアドバイスどおり週一のバックアップでゆきたいと思います。
書込番号:19016938
3点


AndroidのブラウザからevernoteのWebにアクセスすると「申し訳ございません。
Evernote Web版は Android ブラウザには対応していません」と表示されて使えません。
書込番号:19017381 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
SHF32を機種変更で購入を考えている者です。
この機種は、36か月まで機種代金の分割ができるのですが、自分は、24か月の分割を考えています。その場合、「毎月割」は36か月でなくて、自分の分割月数と連動して24か月になるのでしょうか。オンラインショップで試算すると、36か月の毎月割しか表示されないので。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
1点

先日同じ事を店舗に相談しましたよ!
したらですね、毎月割は36回のままらしいです!
分割回数何回にしても毎月割は36回のままなので、2年契約を伸ばさせるための作戦でしょうね。。
書込番号:19007598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。やっぱり36か月は固定なんですね。
3年間、浮気心が出ずに、持ち続けられるか不安ですが、とりあえずは、機種変更でモデルをGETしたいと思います。
書込番号:19009141
2点

自分はドコモケータイを6年つかってからのMNPだったので、
36月程度であれば浮気せずに使い続ける自信があります(笑)
音楽プレーヤーや情報端末は別に使っていますので、
基本的に、電話機には最先端の装備を求めていません。
6年前の機種と比較したら、Wi-FiとタッチクルーザーEXだけでもう御の字です。
書込番号:19009985
3点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
教えて下さいm(_ _)m
スマホ(ドコモSO01G)から、ガラスマへの乗り換えを検討中
通話専用機(ドコモSO01G)と、データ通信専用機(Xperiaウルトラ)を使用中
なので、通話専用機は、スマホでなくても良いんですが…外出先で電話応対することが多いので、通話品質と通話音量と、通話録音アプリが必須と考えてます。
調べたところ、このガラスマなら、通話録音アプリをダウンロード可能なので、思い切って乗り換えを検討中!
そこで、譲れない通話品質と通話音量について教えて下さいm(_ _)m
最新スマホ(ドコモXperia)等…と比べて、このガラスマの通話品質と通話音量は、良いですか?普通ですか?悪いですか?
※通話の聞き取りやすさ
※通話音量の大きさ
※音割れの生む(最大音量時)
※ボルテの電波感度
※スピーカーフォン時のスピーカーの音量の大きさ
書込番号:18993840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

相手がau VoLTE機ならVoLTEの品質になりますが、非VoLTEだったり、ドコモやソフトバンク相手だと、あまり評判のよくないauの3G通話になります。
したがって、期待しない方がよいです。
書込番号:18994096
3点

>>ガラスマの通話品質と通話音量は、良いですか?普通ですか?悪いですか?
街中の交差点や駅のホームなどでの雑踏では、ドコモのF-05Gが、ヒアリング明瞭です。
auヴォルテでは、京セラのV01でのスマートソニックレシーバーって機能でしょうかね。
おいらも通話のクオリティ重視なんですが、このSHF32よか今冬に出るであろう京セラのガラスマに
期待してるトコです、マーヴェラ2でのauヴォルテになる”よう”ですんで。
まぁ、通話の感度なんざ主観が大部分なんで、質問者も知人などでこの32のユーザーいれば
いいのですがね。
書込番号:18994103
2点

P577Ph2mさん
コメント有難うございます。
VoLTE同士でないと、VoLTE品質の通話は出来ないことは承知しておりましたが、auは、他社間VoLTEでも、品質が悪いんですか?う〜ん、なんとなく聞いたことはあるので、考え物ですね〜。参考になりましたm(_ _)m
acid-burnさん
コメント有難うございます。
僕は元富士通派だったので、富士通の通話品質の良さは、その後も良いんですね〜
でも、ドコモなら、通話料金が高いのと、通話録音アプリがダウンロード出来ないと思いますので、auへの乗り換えを検討中なんです。
でも、京セラのガラスマ情報も有難うございました。もう少し様子をみてみますm(_ _)m
書込番号:18994136
1点

>>でも、ドコモなら、通話料金が高いのと、通話録音アプリがダウンロード出来ないと思いますので、
アプリに関しては疎いんで何ともコメントしようがないのですが、通話料金に関して。
おいら、このF-05Gを一括、DCMXなどのポイント消費で無料で機種変しましてパケット契約せず、基本
通話のみでの利用ですと基本料金だけで千円チョイです、通話は、フュージョンコミュニケーションってトコでの
通話先の電話番号の頭に003766を追加しましての”モバイルチョイス”ってのを利用してます。
http://www.fusioncom.co.jp/houjin/mobacho/
国内一般固定電話宛
30円 /1分
国内携帯電話宛
30円 /1分
書込番号:18994323
2点

音質の事までわからないですが
auのVoLTE機は3G捨ててますので、3G通話はありません。エリアも注意してね
相手が対応してないと3G相当の音質って適当な表記ですね^^;
書込番号:18994612
3点

音質はまだauVOLTE間で通話したことがないのでよくわかりませんが、
以前つかっていたしょぼいスマホ(FJL21)で通話するよりは随分まともです。
最新機種ですし、意外なことにCPUはクアッドコアなので音声データを捌くのも十分でしょう。
私は通話しか使わないのでむしろ余計な性能です。
キャリア間のVOLTE連携は、まだPOI(キャリア間の交換機のようなもの)が対応していないようですし、
各社でサービスがバラバラなのでまだ当分先でしょう。
3Gと同等になってしまうのはどのキャリアでも同じです。
交換の際に3Gの音質に変換されてしまうんでないかと思います。
SHF32はLTE回線しか利用しない機種ですが、強制的に変換されてしまうので
3G以上の音質にはならないでしょうね。
でもネットワークはLTEなので、電話をかけられた時の呼出しは早くなります。
これもどのキャリアでもいえることですが。
ただauは3Gの方式が他と違うため、最近はあまり音質が評価されてないそうです。
アプリについてですが、googleplay非対応なので、
apkファイルを自分で用意する必要がありまし、動作は保証されてないので自己責任です。
通信をしないアプリなら多分問題ないかとは思います。
アンドロイドがベースになってますが、基本的には普通のガラケーと思った方がよいです。
auスマートパスに入会すれば、au専用のアプリをダウンロードできますが、
録音アプリがあるかどうかは、ちらっと見た感じではなさそうでしたが…
月額300円程かかります。
端末自体に録音の機能が付いてはいますが、
1件につき60秒までだそうです。
長文失礼しました。
書込番号:18994709
2点

>>ただauは3Gの方式が他と違うため、最近はあまり音質が評価されてないそうです。
携帯”電話”ってんだから通話のクオリティにも尽力して欲しいネ。
CDMA-ONEの頃のC406Sって通話に不満なかったのを思い出す。
書込番号:18994802
2点

この機種と、他キャリア含む3G携帯との間で何度も通話しましたが、機種変更前に使っていたスマートソニックレシーバー搭載の京セラスマホよりもクリアに聞こえています。
au3G回線の嫁の携帯とも通話してますが、今のところ前の機種では時々言われた「声がこもって聞こえる」という苦情もなく、嫁側にもこちらの声が良く聞こえているようです。
なので、通話についてはVOLTE専用機にして良かったと大変満足しているのですが、不満なのは、思っていた以上に利用できるアプリが制限されている点です。
特に、前機種で使っていた通話録音アプリが使えなくなったことが一番の誤算でした。
自動通話レコーダというアプリをapkインストールしたのですが、起動したとたんに強制終了。それならばとauスマートパスから、らくメモというアプリをインストールしようとすると、非対応だと表示されダウンロードすらできません。SHF31は対応してるのに…。
書込番号:18995799
4点

横から板ズレスミマセン。
> 特に、前機種で使っていた通話録音アプリが使えなくなったことが一番の誤算でした。
利用しているとむしろこの類は結構大きいっすねぇ。。。
アップデート対応に期待したいところです。
書込番号:18996305
2点

自分もスレ違いになりますが、申し訳ありません。^^;
atumoriさんの言われている自動通話レコーダーがどれかは分かりませんが、
Google play上で通話録音と検索し一番目に出てきた、Appliqatoの通話レコーダーですが、
apkを利用してSHF32へインストールしてみました。
しっかりと録音する事が出来ました^^お試し下さい。
書込番号:18996394
6点

@かめちゃんさん
コメント有難m(_ _)m
通話録音アプリのインストールと利用が出来るんですね!
僕は、この機種に、通話品質の良さと通話音量の大きさと、通話録音アプリしか求めてないのて…
ダブル定額のパケット契約で安く抑え、最初の通話録音アプリのインストール時しか、ネット接続はしないつもりです。
この様な使い方なら、安く運用出来そうですか?
アドバイス頂ければ幸いです。
ちなみに、僕は現在、通話専用機のスマホと、データ通信専用機のスマホの2台持ち状態。
通信専用機には、通話品質と通話音量、そして、通話録音アプリが使えるだけで良いと考えています。
書込番号:18996423
1点

↑自分の書き込みを訂正します。
↑の書き込みの下から2段目の「通信専用機には、通話品質と通話音量、そして、通話録音アプリが使えるだけで良いと考えています」の「通信専用機」は、「通話専用機」の間違いでした!
m(_ _)m
度々失礼しましたm(_ _)m
書込番号:18996603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kerokero4646さんへ
実際に、このアプリがどの程度通信するかが未知数ですし、
自分はこのアプリを入れてみただけで、運用はしていないので…。(テスト後に消去)
アプリ内で広告が出る様なので、月間10MBに収まるかどうかは…やってみないと分かりませんね。
しかしながら「通話品質の良さと通話音量の大きさと、通話録音アプリしか求めてないのて…」とか
「最初の通話録音アプリのインストール時しか、ネット接続はしないつもりです」と言われていますので。
本当に通話だけでEメールもいらないなら、確実に安く運用出来そうですね^^
電話カケ放題プラン(VK)のみで運用。月額2,376円+2円(ユニバーサル使用料) かな?
書込番号:18998542
2点

私も自分の書き込み内容を訂正します。
私が試したアプリがたまたまSHF32では使用できない物だったようで、もっと色々試してから書き込むべきでした。
私の前の書き込みにある「自動通話レコーダ」とは、以前から使っていたGlobalEffect提供のアプリで、すっかり忘れていたのですが、無料アプリではなく購入済みの有料アプリでした。
あれこれ試している内、起動直後に強制終了するのはWi-Fiが原因だと分かり、Wi-Fi非接続にすると2週間の試用版として使えるようになりましたが、「設定」をタップすると強制終了するため、購入済みへ移行できません。
@かめちゃんさんの書き込みにあったAppliqatoを私もさっそく入れてみましたが、問題なく動きました。
他にも数種類の通話録音アプリを軽く試してみましたが、結局、KillerMobileのTotalRecallと、私が利用していたGlobalEffectの自動通話レコーダーを除くほぼ全てのアプリが録音可能でした。
ただ、録音音質はアプリによってバラつきがありましたし、小さな画面上でスマホ用アプリをタッチクルーザーで動かすことになるので、使い勝手の面でもバラつきがあるかもしれません。
@かめちゃんさんの書き込みがなければ、私も通話録音を諦めるところでした。情報提供ありがとうございます。
kerokero4646さん、スピードアートさん、余計な書き込みで混乱させてしまい、すみませんでした。
書込番号:18999877
5点

kerokero4646さん
先ほど機種変してきました。利用エリアは大阪の都心@天王寺区や北区、中央区辺り。
市営地下鉄での通話時の途切れもありませんしアンテナは全部立ってます。
>>※通話の聞き取りやすさ
街中の雑踏や地下鉄のホームでもヒアリングはV01のスマートソニックレシーバーと遜色ありません。
※通話音量の大きさ
6段階に設定可能でして申し分ありません。
※音割れの生む(最大音量時)
通話相手の音声も明瞭です。
※ボルテの電波感度
大阪の都心ですんで、感度はバッチリでして通話時に支障来す事もありません。
※スピーカーフォン時のスピーカーの音量の大きさ
デカイ。
アプリは、全く興味無いので他の方々に期待したいトコです。
書込番号:19006152
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)