FMV LIFEBOOK AH77/U 2015年5月発表モデル
新デザインを採用した15.6型ノートパソコン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
FMV LIFEBOOK AH77/U 2015年5月発表モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャイニーブラック] 発売日:2015年 5月22日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/U 2015年5月発表モデル
まるごと修理になってから、ほぼ2年経ちましたけれども、
今のところ特に問題なく使っています。
今月10月になってWindows11の無償アップグレードが可能になっているということを、
今、知りました。恥ずかしながらOSが新しくなるなんて全く知らなかったんです。
でも、確かWindows10が最後のOSだなんてその昔、言ってませんでしたでしょうか?
あれはウソ...?
それはともかく、新しいOSが出ちゃったのは仕方がありませんので、
果たしてわたしのこのパソは、対象になっているかしら、と気になって、
Windows Updateを見ましたら、「このPCはWindows11の全てのシステム要件を満たしていません」
ガーン。。。な、何でですかぁ、まぁ、確かにこのパソコン、古いっちゃ古いですけど。。。
PC正常性チェック、というリンクがありますので、クリックしますと、PC正常性チェックアプリをダウンロードせよということで
こちらにてチェックしますと。。。
まずCPUがサポートされていない!。。。ガーン(0。0;)
それから、TPMは検出されませんでした。。。
え、TPMって何?ということで、
「TPM2.0の有効化に関する詳細」というリンクがありますので、ここをクリックしますとWEBへ飛びまして、
説明を読みましたが、何のことか良く...
でも、分からないなりに一応そこに書いてあるとおり、tpm.mscをタイプして確認しましたところ、
「互換性のあるTPMが見つかりません」
「このコンピューターに1.2 TPM以降があること、およびそれがBIOS内で有効になっていることを確認してください。」
と書かれておりまして。。。
とりあえず、BIOSを起ちあげて確かめれば良いのね、ってことで。
でも、BIOSの起動の仕方が分かりませんので、FMVサポートのサイトのQ&Aを調べますと、
BIOSは、シャットダウンした状態で、F2キー押しながら電源ボタン押せば起動できるとありました。
その通り行いますと、BIOS起動できました。
起ちあげても、よく分からないのですが、よくよく確かめますと、「Security」という項目がありましたので、確認してみると、
セキュアブート以外に特に設定できる項目がなく、どうもTPM自体が、実装されていないようでした。ウーン。。。
このPCで使えるOSは、もうWindows10止まりなのでしょうか。
TPMって、おそらくハード的なモノなのでしょうね。
ノートPCでまさか後付けできるものでもなさそうですし。。。
まぁ、ダメなものはダメで仕方ないんですが、
このパソコン、まだ使ってて特別遅くなったとか、使い勝手に不便に思うほど古くなった感じが未だにしませんし、
まだまだ充分使えるし、かなりおカネかかっちゃってるしということで、気持ちとして非常に残念です。
新しいのがインストールできないと、なんだか寂しいですね。
勝手な言い分ですけど...('-'*)
0点

私のノート2台、友人のノートも非対応となってる。さてどうしたものかと。
調べるとWindows10のサポート終了は2025年まであるという記述のサイトを見つけた。
ありがたや、友人に知らせたが未だ返信は届かん。
システム要件を満たさないPCは「Windows 10のサポート終了日となる2025年10月14日まで継続利用し」Windows 11 PCへ段階的に移行するのが賢そうだ。との記述です。
書込番号:24383664
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24383613/#tab
上記を参考に、なんとかインストールできると思います。
クリーインストールが良いと思います。
私のノートは非対応ですがインストールできました。
書込番号:24383742
0点

ムリにインストールしても公式の推奨外だし、今後のアップデートができなくなる可能性もある、という情報なので
大人しくギリギリまで使ったら買い換えるしかありませんね。
私も98からずっとそうやって買い換えてきました。
今までとなんら変わりませんよ。
書込番号:24384323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無理にアップグレードする必要など全くないと思いますね。
2025年10月まで、今からだと、あと丸々4年も使える訳ですから、
もう充分過ぎるくらい充分でしょう。
その間に是非お買い換えをご検討ください。
書込番号:24386639
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
