FUJIFILM X-T10 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:331g FUJIFILM X-T10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T10 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T10 ボディとFUJIFILM X-T20 ボディを比較する

FUJIFILM X-T20 ボディ
FUJIFILM X-T20 ボディFUJIFILM X-T20 ボディ

FUJIFILM X-T20 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T10 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 ボディのオークション

FUJIFILM X-T10 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

  • FUJIFILM X-T10 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T10 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

今回はT1、T10のCBです。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt1_xt10_campaign/

T10は

XF18-55mmレンズキット/XF35mmF2レンズキット が1万円。


ボディだけなら5000円となります。

XF-35mmF2.0のセットが魅力かな?と思います。

T10もそろそろ発売10カ月ですね。

書込番号:19803879

ナイスクチコミ!5


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/04/20 14:29(1年以上前)

マルチ

書込番号:19803898

ナイスクチコミ!3


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2016/04/20 14:31(1年以上前)

>>マルチ

T1とT10ちゃんと文章もCB額も分けましたので大丈夫です。


書込番号:19803902

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/20 15:34(1年以上前)

年初に買いましたが、今まで待ってたら15000円くらい安く買えたのに残念。もう一台いくか!?

書込番号:19804035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/21 00:42(1年以上前)

つい2週間ほど前に2台目のX-T10 XF35mmF2キットが
Amazonで80000円ほどで売っていたので魅力なしですね!

レンズのキャッシュバックやればいいのに

書込番号:19805567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/21 21:16(1年以上前)

Amazonは今10万超え。
魅力的だなぁ〜

書込番号:19807821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズマウントアダプタの使用感について

2016/04/01 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

クチコミ投稿数:875件

今の処ニコンの一眼を使っています。
しかし息子が、大きいと言い出してミラーレスを検討しています。
当然ニコ1ですが、センサーが小さく、ニコンも態度変更の噂があり、乗れません。
かつて、フジの高倍率コンデジを使っていてフジ色のファンです。
息子は動画のフレームレート60fpsを条件にしています。
その為、候補が限られX−T10にたどり着いています。

但し、予算はオーバーしており、たとえレンズキットを買えたとしても、交換レンズは純正しか無く高価です。
そこで、Fマウントのレンズが使えないか調べた結果、レイクオールかメタボーンズのマウントアダプタを候補にしています。
絞りリングがあり、MEは出来そうで、現在の撮影スタイルも絞りはマニアルにしているので問題無さそうです。

あとはAFの問題です。
ただの筒のマウントアダプタでは、MFに成りますがX−T10の使い勝手はいかがでしょうか?
ニコンの場合、モードにもよりますが、合焦マークが点灯してそこでシャツターが切れる様に成ります。
フジの場合、合焦面が輪郭強調になるとか、なんだか不確定にも思いますが、便利に使えるのでしょうか?

田舎で実機になかなか触れません、よろしくお願いします。

書込番号:19750047

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2016/04/02 00:15(1年以上前)

>動画のフレームレート60fpsを条件にしています。

フジの動画は30Pの方が奇麗に撮れるように思いますので、
60Pにこだわる必要が有るならフジ機はあまりお勧めできないです。
フジ機は動画を得意とするメーカーではないですし・・・。

T10でのMFですが、EVFか背面液晶での拡大表示がメインになると思います。
EVFに関してはT1と比較するとかなり小さな表示なので、
MFメインに考えるとT10ではかなり辛いです。
T10でも出来なくはないですが、MFメインなら断然T1が良いです。
T1だとDfでMFするよりもピントが合わせやすくなります。
(ただし、画角は焦点距離の1.5倍になってしまいますが)

また、敢えて高価なアダプターを買うなら、
最初は18-55mmと35mm F2の2本だけで始めた方が良いです。
(両方買ってもアダプターを買うことを考えると安いと思います)
ミラーレス機にレフ機用レンズをメインで使うのは、野暮です。
専用レンズの方が光学的に有利でAFも使えるので便利さが段違いです。
また、しっかりしたアダプターは重い上に、レンズ部分もかさばるので、
結果的にボディをミラーレスにしても小型化の恩恵はあまり受けられません。

m4/3やAPS-Cのミラーレスはボディは小さくなりますが、
画質を求めるとレンズはどうしても大きくなります。
常に軽快に持ち歩きたいという用途でしたら、
X70とかRXシリーズ等のコンデジの方が用途に合っている気がします。
総括して個人的に今回の場合はT10をあまりお勧めしません。

書込番号:19750155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2016/04/02 01:01(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん

早速有り難うございます。
息子の動画は画質にはこだわっていない様で、コマ送り的なことをしたい様です。

MFはやり難い様ですね、
ニコンの場合マニアルと言えど自己責任でなく機械責任に出来るのでその点有利です。
(目もあまり良くないので)

確かに、レンズを本体に溶接している様では価値が無いので、悩むところです。
m4/3などなら望遠が伸びて一味違うと思いますが、所有のニコンとセンサーサイズが同じで
面白味に欠けます。でもm4/3は小さい気がします。

書込番号:19750260

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2016/04/02 06:24(1年以上前)

トンボ鉛筆さん

>フジの場合、合焦面が輪郭強調になるとか、なんだか不確定にも思いますが、便利に使えるのでしょうか?

意味不明です、何を懸念?

書込番号:19750507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件

2016/04/02 07:56(1年以上前)

>yamadoriさん


意味不明ですみません。
かじり読みの情報でよくは解らないのですが、マニアルフォーカス時の合わせ方が
簡単に出来るかを知りたいです。

書込番号:19750632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/02 08:20(1年以上前)

>合焦面が輪郭強調になるとか、なんだか不確定にも思いますが、便利に使えるのでしょうか?

フォーカスピーキングの事だと思いますが

マット面でのピント合わせは自信がないので
合焦マークを目安に合わせてるって事なんですよね

私は眼鏡使用&すぐ目が疲れてかすむので、MFはなかなか辛いのですが
合焦マーク頼みよりも、ピーキングの方が合わせやすいですね
ピント面の前後もわかるし、EVFなのでピント位置の拡大も可能です。

合焦マークよりもずいぶんラクだと感じています

ただ動画撮影中にピーキング有効なのかどうか
X-T10は使った事がないのでわかりません

書込番号:19750678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/02 08:22(1年以上前)

トンボ鉛筆さん おはようございます。

マウントアダプター使用でマニュアルフォーカスでは拡大でピントを確認することは出来ますが、Xマウントの純正レンズで出来る輪郭強調などは電気的に接点のないレンズでは出来るわけはありませんので、静止物に前もって詳細に合わせるのは問題ないですが撮りながらなら難しいかもと思います。

但し周辺減光補正や歪曲補正などはMマウント用純正アダプター使用時にしか出来ないのかどうかはわかりませんが、使用説明書97ページに記載があることが設定により使えれば役に立つかもと思いました。

http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t10/x-t10_omw_ja_s_f_04.pdf

書込番号:19750682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/04/02 08:43(1年以上前)

ソニーのNEX2台で古いレンズを使って遊んでいます。フジも同じだと思う。
APS-Cだから1.5倍になる換算焦点距離、これがネックで使うレンズが限られる。
絞り調整はレンズにリングがないと画面に表示されるシャッタースピードの変化を見ながらマウントのリングを回して開放から最大絞りまで当てずっぽうの調整となる。
換算しなくて良いフルサイズのソニーのα7Uが最適ですね。

24−70は36−105mmで常用できる。 AFレンズなので絞りリングが無い、アダプターのリングで当てずっぽう調整。
70−300は105−450mmで望遠ズームで使える。上のと同じ当てずっぽうの絞り調整となる。

35−70は53−105mmでちょっと無理がある。MFレンズなのでフォーカスも使いやすく絞りリングが付いている。
60−300は90−450mmで望遠ズーム。上と同じMFレンズなので使いやすい。

NEXにはピーキングとアシストという拡大機能があるからピント合わせはなんとかなる。
広角系でゾーンフォーカス的に使うのが良いかなと思う、望遠系は時間をかけてしっかり合わす。
手ブレ補正が効かないので望遠系は覚悟が必要。まあやらんほうが気が楽です。

MFで50枚も撮れば満足感は高いな、でも日常のスナップには不向き。
MFの際EVFとプリズムのOVFとの違いは大きいと思う、スッキリ感と切れが違う。
フジのはどうなのかな、実機でMFを確認してみると良いですね。
EマウントのAFズーム15−50mmと18−55mmの2本も買って装着してます。

書込番号:19750723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/02 09:51(1年以上前)

写歴40年さん

>Xマウントの純正レンズで出来る輪郭強調などは電気的に接点のないレンズでは出来るわけはありませんので、

あれ?
使えませんでしたっけか

X-Pro1にKマウントのタムロン90とeBayで買った12ドルのマウントアダプタで使ってたんですが・・・
ダイヤル押して拡大すると輪郭強調されていたと思いますよ

気のせいだったのかな・・・?

書込番号:19750858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2016/04/02 10:04(1年以上前)

>あれ?
 使えませんでしたっけか

T1でもT10でも電子接点の無いアダプターを介してもピーキング機能は動作します。

レンズの画角をほぼ焦点距離にする為のspeedboosterという選択肢も有りますが、
メインで使うのはあまりお勧めできないです。
アダプターはメインレンズが有っての遊びでないと日常で不便です。
MFのしやすさを考えると、T10ならD7000の方が合わせやすいです。
理由はフォーカスエイドがある程度使えるからです。
(T10のEVFはピントの確認がしにくい大きさ)
T1だとD7000よりも合わせやすくなりますが、
これはファインダー倍率がかなり高くなり拡大表示でほぼ満足に操作できるからです。
MFでの使用が多いならT10はやめた方がよいです。

レンズ交換式はボディは小さくてもレンズが大きくなる場合が有るので、
どのフォーマットを選択してもそれ程コンパクトにはならない気がします。
(パンケーキレンズのみの使用なら話は別)
レンズが比較的コンパクトになるメーカーはペンタですが、
その分明るさは犠牲になります。
何をもって「大きい」と考えるのかにもよりますが、
剛性や安定感を考えると大きいカメラの方が安心できます。
(D4とかD5の方が素人でも安定して撮れると思っている)
T10でこれらの重さや大きさの恩恵を受けるには、
16-50mm、18mm、27mm、35mm(F2)辺りのレンズと組み合せるのが良いです。
ただし、18mmとT10ならX70の方がEVFは付きませんがコンパクトさに差が出ます。
自分はCoolpix Aを使っていますが、かなりコンパクトで持ち出しやすく描写はかなり良いです。
(動画撮影には弱く、専用ボタンも無いのが弱点)
また、カメラでビデオを撮るならNikonかパナソニックにした方が良いです。
(SONYは熱問題が起きる率が高いように感じるので、外部録画専門ならOK)
フジ機で動画はあまりお勧めしません。
スマートフォンの方がまだ扱いやすいように思います。

ある程度動画に比重が有ってコンパクトなカメラとなると、
RX100やRX10のシリーズやLX100やFZ1000の方が安心して使えるように思います。

書込番号:19750885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/04/02 12:17(1年以上前)

当機種
当機種

安ものアダプター使用、他社レンズでピント拡大、ピーキング機能使用で撮影

純正レンズXF18-55o(キットレンズ)使用AF撮り



自分はT10で安もののアダプター使用で他社レンズをMFで使っている者です。
もちろん、純正のレンズも使ってます。(Fマウントレンズも使ってます)


>ただの筒のマウントアダプタでは、MFに成りますがX−T10の使い勝手は
>いかがでしょうか?
ピント拡大機能とピーキング機能でMF撮影はニコンを含めたレフ機に比べて
しやすいと思います。

他の方がスレ主さんの要望としてT10のレンズキットが買えるのがやっとかも
しれないと言われているのにα7Uを勧めたり、上位機種のT1を引き合いに
出されてもスレ主さん自身も困ってしまうのではないかなと思います。

フジの色合いに惹かれ、手持ちのニコンレンズも使いたいという要望に
T10はしかり応えてくれる機種かと思います。


書込番号:19751200

ナイスクチコミ!10


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2016/04/02 15:32(1年以上前)

トンボ鉛筆さん

>かじり読みの情報でよくは解らないのですが、マニアルフォーカス時の合わせ方が簡単に出来るかを知りたいです。

そういうことでしたら、次のように回答します。
間違ったことを回答するといけないので、AF ニッコールレンズをKIPONのマウントアダプター経由でX-T10に装着して確認しました。

結論:マニアルフォーカス時の合わせ方が簡単に出来ますよ。
補足説明:マウントアダプター経由で非純正レンズを使う場合でも、純正レンズをマニュアルフォーカスでピントを合わせるのと同等の機能が使えます。
X-T10のフォーカスモード切換レバーでMを選べば、すべてのMFアシスト機能が使えます。
詳しくはX-T10使用説明書の82〜83頁を見てください。
<MFアシスト機能(できること)>
・フォーカススピーキング
・デジタルスプリットイメージ
・拡大表示機能(リアコマンドダイヤルの中央を押す) 使用説明書の81頁。

以上

書込番号:19751603

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2016/04/02 15:37(1年以上前)

写歴40年さん

>マウントアダプター使用でマニュアルフォーカスでは拡大でピントを確認することは出来ますが、Xマウントの純正レンズで出来る輪郭強調などは電気的に接点のないレンズでは出来るわけはありませんので、静止物に前もって詳細に合わせるのは問題ないですが撮りながらなら難しいかもと思います。

非純正マウントアダプターと非純正レンズの組み合わせでも、Xマウント純正レンズと同等のMFアシスト機能が使えますよ。
きちんと確認してみてください。

なお書き込み番号[19751603]で説明しておきました。

書込番号:19751610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件

2016/04/02 17:29(1年以上前)

みなさん沢山の返答を頂き有難うございます。

息子の件とは別に、T1にも憧れますが、私自身は大きさを気にしていないので、
次回も、ペンタプリズム機から選ぶことに成ると思います。
ただ、フジの色あいは魔法の様な記憶色で使って見たい気も有ります。

アダプタ経由のMF撮影でも、アシストが使えるで纏まって来たと思います。
そこで、サブ機なので風景か花が中心で使うとして、簡単かが疑問です。

ニコンの場合ライブビュー(液晶の大きい方)で拡大して合すことも出来る様です。
私は使った事がない(屋外では見にくい)ですが、フジ機の場合も似た事が出来るのでしょうか。
画角を見たり、拡大で見たりを繰り返すのは、少し辛そうにも思います。

>gohst_in_the_catさん
全文を通じて概ね言われることが当っていると思います。
私自身なら、M2かD5300が押しです。息子はイエスと言わないもので。

書込番号:19751870

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2016/04/02 19:41(1年以上前)

トンボ鉛筆さん

>ニコンの場合ライブビュー(液晶の大きい方)で拡大して合すことも出来る様です。
私は使った事がない(屋外では見にくい)ですが、フジ機の場合も似た事が出来るのでしょうか。
画角を見たり、拡大で見たりを繰り返すのは、少し辛そうにも思います。

X−T10は背面液晶、EVF、ともに拡大表示がワンタッチでできる。

ところで、使用説明書を読んでますか?
購入検討カメラで疑問があれば、使用説明書を読むか、メーカーへ問い合わせるのが早道だね。

書込番号:19752253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2016/04/02 20:54(1年以上前)

>私自身なら、M2かD5300が押しです。

M2、M3も悪くないですが、レンズラインナップが乏しいので・・・。
かといってNikonのAPS-Cはレンズがあまりコンパクトでないです。
選択が難しいですね。

書込番号:19752455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2016/04/02 21:02(1年以上前)

別機種
別機種

爪で捕まれたら数針縫わねば…

時速200km程度までなら、MFで楽勝で撮影できます。

>トンボ鉛筆さん
はじめまして。
X-30の写りが気に入り、私もX-T10追加を考えてます。

レンズは手持ちのKマウント、FマウントがそれなりにあるのでMA噛ませて使おうかと。

合焦は、フォーカスピーキングに頼ります。
別にレンズとカメラ本体の信号送受がなくとも、本体のコントラスト検出で苦も無くできている(筈)です。

添付は今年1月撮影の、NEX-6で電気接点を持たないレンズを付けて、フォーカスピーキングに頼って撮影した一枚です。

少し練習すれば、200mm程度までのレンズなら大して苦も無く撮影できる、と踏んでます。

書込番号:19752476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件

2016/04/03 07:14(1年以上前)

>くらはっさんさん

フォーカスピーキングは聴いた事が無かったので少し調べました。
合焦の表現として、赤や黄色を使うメーカもありますが、
T-10の場合は輪郭強調ので、フジ自体は、まだこのシステムが未確立で
機種により違う様です。
私は色が付いた方が見やすいと思います、(被写体と色が被ると変更の必要有り)
ファインダーの倍率が低いT-10ではどうなんでしょう。
拡大は二段階ですが、1ピクセルが見えるまで拡大できるのでしょうか。
ニコンの場合はプラスを5〜6回押すことに成るのでこれも、面倒ですけど。

書込番号:19753481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2016/04/03 13:15(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

FP無しの従来のデジイチなら、打率1割以下。

ついついお任せAF、AEに頼ってしまいます。

MF撮影には練習が不可欠。本番前の練習撮影。

>トンボ鉛筆さん
詳しい理屈は不勉強ながら、フォーカスピーキングはコントラスト最大になった個所を、
色強調して見た目を判りやすくする、と理解してます。

被写体によってはノッペリしたものは輪郭だけ強調の場合もあるし、殆ど色がつかないので
従来通りピントリング(ヘリコイド)をグリグリとコントラスト最大点を探して合わせる、
と言ったワザも使ったりです。

今年1月に釧路で丹頂とオジロワシを撮影した際も、このFP機能を最大限活用しました。
ただ、必ずしもコントラスト最大=合焦点、とは限らないようで、蒼天に飛ぶワシが
合焦せずともコントラストが明瞭ならFP機能が着色してしまう、という事象に遭遇しました。

ピントバッチリだぜ!と思って確認したらピンボケ連発。
それも全枚数の半数近くに達します。まだまだFPは改善の余地あり、ですね、NEX-6の場合。

強調色は変えられるようです。赤、黄色、白…背景と対象に合わせてお好みで。
これはNEX-6もX-30も同じような具合でした。

フジフィルムのサイトからマニュアルを見ますと、X-T10も3色ほど設定できるようです。
(108ページ)

書込番号:19754493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/04 00:29(1年以上前)

別機種
別機種

紫陽花 Ai50mm/f1.4+MCEX-16

>トンボ鉛筆さん

X-T1ですがRAYQUAL NFG-FXを使っています。
Gタイプも使用できるのですが、まだGタイプでは試していません。
30年以上前のAi Nikkor 50mm f/1.4+MCEX-16でマクロ的に使っています。

ピント合わせはピーキングを使えば問題ないかと思います。
当方のAi Nikkor 50mm f/1.4はピントリングがあまりスムーズではなくなっていることとマクロ的に使っているため
屋外では 体を前後に
家では簡易スライダーでピントを合わせています。

Lightroomで現像していますがfujiの色が出ていると思います。

fujiボディーに古いレンズも楽しみ方の一つだと思っています。

書込番号:19756754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2016/04/04 06:35(1年以上前)

>くらはっさんさん

私は飛びものはあまり撮らないので、使えそうです。
色は変えれますか、説明画像に色が無かったので、勘違いしました。

>めくれたorangeさん Lightroomで現像

現像しちゃって、フジ色でますか、私は、フルオートでカメラ本体にシーンを選ばせて
カメラローでトリミングと明暗だけ調整しようかなと思っています。
市川製の純正現像は、色の再現は出来ていないと聞いたことが有ります。
アドビーと協定した話も聞きますが、ノウハウを全部出すことは無いので、やはりカメラ内現像が
現実的かな。RAW撮影のカメラ内現像は面倒そうにも思います。

書込番号:19757023

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

アスペクト比?

2016/03/31 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

当機種
当機種
当機種
別機種

ザクとは違うのだょ、ザクとは〜

○○○、クラッカーを投げろっ!

オレンジ3兄弟

どうやら、時代が変わった様だな。

1〜3枚目はT-X10で撮りました。
4枚目は、GM1(ルミックス)で撮りました。
ブレて上手く撮れてませんね。(>_<)

3枚目の写真は、オレンジに惹かれて購入しました。
ところで、なぜT-X10は4:3無いんですかね?
因みにガンキャノンとか(売り切れで)買えませんでした。(苦笑)
皆さんのプラモも見たいです。m(__)m
追伸:1、2枚目は絞り2.0です。

書込番号:19745856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:29件

2016/03/31 15:45(1年以上前)

X-T10の誤りです。m(__)m

書込番号:19745859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2016/03/31 16:05(1年以上前)

1枚目、ガンタンクがシュールですね。
4枚目、おかしくないですか?

>なぜT-X10は4:3無いんですかね?

135フィルムのアスペクトは3:2が基本だったので、
その伝統で3:2のセンサーサイズが維持されているからと思われます。
敢えて4:3にする理由が無いとも言えます。

プラモはマクロや望遠で撮った方が迫力出ますよ。

書込番号:19745908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2016/03/31 16:10(1年以上前)

カメムシ★カメオさん、こんにちは。

> ところで、なぜX-T10は4:3無いんですかね?

3:2はこのカメラの標準、16:9はテレビの標準に合わせて、ということでそれぞれ用意されているのだと思いますが、それ以外のアスペクト比は、必要に応じてトリミングしてください、ということではないでしょうか。

逆になぜ4:3が必要なのでしょうか?

書込番号:19745915

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/31 16:10(1年以上前)

> ところで、なぜT-X10は4:3無いんですかね?

ポリシーでしょう
技術的には簡単にできますが、そういう方針。
つまり、フイルム時代からの流れ。

一方4:3はテレビ時代からの流れで、ビデオカメラのアスペクト比がそうでした。
コンデジ登場当時は、そのビデオカメラのセンサーと同じ4:3にして、発達、フォーサーズ、マイクロフォーサーズもその流れで4:3

一方フルサイズやAPS-Cはフイルムからの流れで3:2

となってるだけですね〜(^^)

書込番号:19745918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/31 16:21(1年以上前)

>ところで、なぜT-X10は4:3無いんですかね?

35mmフイルムの比率に合わせて、3:2にしていると思います。

キヤノン、ニコン、ペンタックス、ソニーと一眼レフを作っている会社は、みんな3:2です。
フジフイルムもかつては一眼レフを出していましたし、フイルムを作っているメーカーですので
3:2にしたのではないかとおもいます。

GM1等のマイクロフォーサーズ陣営は4:3ですが
レンズ交換式カメラでは4:3の方が少数派かなと思います。

書込番号:19745940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/03/31 17:05(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん
なるほど、、、参考にします。(^o^)
4枚目は、クリアレタッチ使って盾を半分(上)消すつもりでした。
だけど、上手く消せませんでした。
クリアレタッチは、再生後の機能です。

書込番号:19746033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/03/31 17:13(1年以上前)

>secondfloorさん
他メーカーの様に、設定できて当たり前だと思ってたのでm(__)m
他のカメラでは、4:3で使ってぃます。
3:2が普通だったんですね。

書込番号:19746059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/03/31 17:18(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
>Paris7000さん
>gohst_in_the_catさん
>secondfloorさん
皆さん、返信ありがとうございます。
3:2が標準だったんですね。

書込番号:19746074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/31 17:33(1年以上前)

> 3:2が標準だったんですね。

どちらかが標準というわけではなく、そのルーツが何だったかの違いですね!

書込番号:19746106

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/31 17:50(1年以上前)

カメムシ★カメオさん こんにちは

>なぜT-X10は4:3無いんですかね?

センサーサイズアスペクト比が3:2の為 3:2に成っているとは思いますが 同じAPS-Cサイズのセンサーを持つキヤノンKiss7Xでも ライブビュー限定ですが 4:3などのアスペクト比に変えることが出来るので フジの場合は フジの方針で3:2固定にしているのかもしれません。

パナの場合は 切り替えが出来ますが RAWで撮影すると 他のメーカーは センサーサイズアスペクト比のまま保存されるのに対し 変換したアスペクト比で保存されます。

書込番号:19746143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/31 18:03(1年以上前)

オリパナには3:2が用意されています。やっぱり写真ではそのアスペクト比になじみがあるからでしょうね。コンデジも多くがそうじゃないですか。

絵画や従来のテレビは4:3やそれに近いアスペクト比でしたが、写真だと、なんか寸詰まり感があるんですよね。慣れだけの問題じゃないように思います。

ただ、それはヨコ位置の場合です。タテ位置だといかに天地が余らないようにするか悩むことが少なからずあります。

あれこれ考えると、用紙と同じように1:1.4(ルート2)にしたらいいのにと思います。じつは、ニコンが34mm×24mmを作ったことがあります。でも、当時のニコンの立場からするとライカに準じておくのが無難だと判断したのでしょう。あるいは、フィルムのパーフォレーションの関係かもしれません。穴8つ分で36mmですから、34mmだと中途半端になります。

書込番号:19746173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2016/03/31 18:06(1年以上前)

カメムシ★カメオさんへ

> 他メーカーの様に、設定できて当たり前だと思ってたのでm(__)m
> 他のカメラでは、4:3で使ってぃます。
> 3:2が普通だったんですね。

X-T10の場合、センサーが3:2ですので、3:2が普通で、それ以外はトリミングになり、画質が低下してしまうこともあります。

なのでアスペクト比は、できればカメラのセンサーと同じ値を使うのが良いと思いますが、、、
人それぞれ、使いやすいアスペクト比があったり、被写体に合わせて、アスペクト比を変えたいこともありますよね。

ただ全てのカメラが、そのようにアスペクト比を柔軟に変えられるわけではありませんので、、、
カメムシ★カメオさんにとって、4:3が使いやすいのでしたら、(今回はどうしようもありませんが)今後は、4:3が使えることも、カメラ選びの条件にしていかれれば良いように思います。

書込番号:19746184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/03/31 18:28(1年以上前)

>Paris7000さん
>もとラボマン 2さん
>沖縄に雪が降ったさん
>secondfloorさん
なるほど〜、少し勉強になりました。(苦笑)
本当に、奥が深いですね。(^o^)
ありがとうございます。

書込番号:19746235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/03/31 18:35(1年以上前)

>secondfloorさん
そうですね、次は4:3あり〜
フォーカスブラケットあり〜のE-M10mark2を狙ってぃます。(^o^)
できれば今年中に、、、

書込番号:19746255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/31 18:56(1年以上前)

用紙に合わせてトリミングするから、、、マイクロフォーサーズは16:9にしてます。

書込番号:19746313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/31 19:07(1年以上前)

>どちらかが標準というわけではなく、そのルーツが何だったかの違いですね!

 3:2は、ライカ判フィルムの横36ミリ、縦24ミリがルーツです。

 4:3は、ビューカメラの単板フィルム、横5インチ、縦4インチ(通称シノゴ)や横10インチ、縦8インチ(通称バイテン)がルーツです。他にも14インチ、11インチや8か2分の1、6か2分の1などか有ったそうですが。

 4:3の方が自然なフォーマットであると書いている本もありますね。確かに雑誌などはA4ですから4:3の方が使いやすいでしょう。

書込番号:19746347

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/31 23:21(1年以上前)

個人的にですが、
以前から不思議に思ってました。
コンデジは4:3、一眼は3:2
でも印画紙(写真プリント)はそのどちらでも無い。
さらにA4とかA3とかA版の用紙、B版の用紙
比率が全部違うんですよね??

それは、それで良いのですが
35mmフィルムの時代(3:2)印画紙L版とか2L、全紙、4つ切りが
何故3:2の比率に合わせた用紙じゃないのだろうか?って
それが一番不思議ですね。

ただ、4:3てのは人が見て一番安心できる比率だって聞いた事はありますが・・・

そんな事より
プラモの写真ですが・・・
何故、畳の上?
せめてジオラマとかまで行かなくとも
後ろに宇宙のパネルを置くとかそれらしい背景にしてくれなかったのか?
そっちの方が気になるんですが・・・?

書込番号:19747160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/03/31 23:24(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
>デローザさん
ぅ〜ん、難しいなぁ。
まだ言葉の意味すら、わからない事があります。(>_<)
現在、専用の本(ムック?)で勉強中です。(*_*)
返信ありがとうございました。(^3^)

書込番号:19747172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29件

2016/03/31 23:46(1年以上前)

>DLO1202さん
すいません(笑)
そこまで、気が廻らなくてm(__)m
宇宙パネル?
確か、グフは地上専用だったと思います。(?_?)

比率の件、
全く同感(共感)です。

書込番号:19747256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2016/04/01 00:35(1年以上前)

08小隊のグフ・カスタムもそうですが、
何気にグフ系の搭乗者って渋いオヤジのイメージが有ります。
「自分の力で勝ったのではないぞ。そのモビルスーツの性能のおかげだということを忘れるな。」
でしたっけ?
これ、カメラ機材にも言えますね。
(しかし、半分は負け惜しみな気もしますが)

書込番号:19747406

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信13

お気に入りに追加

標準

練習して来ました

2016/03/21 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

先日、購入機種のご相談をお願いしてアドバイスを頂きX-T10 レンズキットを買いました。
アドバイスをして頂きましたみなさま、ありがとうございました。

各地で桜の開花宣言がされていよいよ春到来ですね。
桜より一足早く咲きだしたアーモンドの花で桜撮影の練習をして来ました。
ヘタでもそれなりにきれいに撮れて買って良かったです。

次は望遠ズームかマクロか広角ズームがどれにしようか考え中ですが、
まずはキットレンズで修行を積んで早くみなさまのように撮れるようになりたいです。
これからもよろしくお願い致します。

書込番号:19716527

ナイスクチコミ!26


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/03/22 00:07(1年以上前)

> そよ風の中の少女2さん

ご購入、おめでとうございます〜 \( ^ ^ )/ 
鮮烈な青空をバックに、なかなか良い写りですね〜♪  

えっ! サクラの花かと思ったら、アーモンドなんですか (◎。◎;)  
ひとつ、勉強させてもらいました、 ありがとうございます〜♪  
                

書込番号:19716590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件

2016/03/22 00:27(1年以上前)

>syuziicoさん
ビビッドで撮りましたので空が真っ青になってしまいました。
花も桜より色が濃いのでおとなしめの発色設定の方が良かったかもと反省してます。
まだ三分咲きくらいでしたので来週再挑戦したいと思ってま〜す。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:19716642

ナイスクチコミ!3


eastmabさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2016/03/22 01:18(1年以上前)

私もフジ信者になりたい願望が…σ(^_^;)
羨ましいです!

書込番号:19716745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/22 01:45(1年以上前)

そよ風の中の少女2さん
エンジョイ!

書込番号:19716792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/22 02:04(1年以上前)

>そよ風の中の少女2さん こんにちは

まずは寄ってみたわけですね。ピントもピチッときてるみたい(スマホなのでわかりません)みたいでいいんじゃないですか。

今度は桜樹全体を撮って見てください。じつは、これがとっても難しい、、、

書込番号:19716813

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/03/22 02:59(1年以上前)

> eastmabさん
 > 私もフジ信者になりたい願望が…σ(^_^;)  

用心してください、 嵌まり込むとなかなか完治が難しいようですよ、 
これを、フジのやまい・・・・ と言うようです d(-_^)  

特効薬は フジ機を次々と買い続けるという・・・・・  
               

書込番号:19716871

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:173件

2016/03/22 12:38(1年以上前)

>eastmabさん
私もフジの信者になるかも知れませんです。
次のレンズは何にしようかな〜って考えてしまってますので。

書込番号:19717661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2016/03/22 12:42(1年以上前)

>nightbearさん
ハイ!当分楽しめそうです。

書込番号:19717677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2016/03/22 12:48(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
そうなんです。まだ三分咲きくらいでしたのでよく咲いてる枝を探してアップで撮りました。
引きで撮ったのは寂しくてイマイチでしけれど、来週は満開になってるでしょうから
全体を入れても見栄えがするかもですね。
でも引きの写真は確かに難しいですね。

書込番号:19717703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2016/03/26 20:51(1年以上前)

別機種
別機種

アーモンドの花

ソメイヨシノではありません XC50-230

>そよ風の中の少女2さん

アーモンドの花、自分も最近撮りましたが、鮮やかな桜って感じですよね。

望遠レンズ買われるなら、新古品1万円台のXC50-230という手もありますよ。

書込番号:19731252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2016/03/26 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アスティア/ソフトでは色が飽和せずいい感じになりました

全体は難しいです

これはビビッドです

寒いけど春の日差しです

>モンスターケーブルさん
そうですね。
アーモンドの花は桜よりも色が濃くて大きいので花は見栄えがしますね。
でもやはり色が淡く清楚で薄命な桜の花が人々を引き付けるのでしょうね。

アーモンドの方ですが、先週ビビッドで撮って色が濃すぎましたので今日はアスティア/ソフト
で撮ってみましたが色の濃いアーモンドの花にはぴったりな感じがしました。
沖縄に雪が降ったさんが言われるように引いた全体を写すのはは難しかったです。

望遠レンズのXC50-230はXF55-200とそんなに描写は違わないとのレビューを見た事が
ありますが、そうだったらとてもお得ですよね〜。
ヤフオクとかネット販売で探してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:19731868

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/24 06:25(1年以上前)

そよ風の中の少女2さん
おう!

書込番号:19814636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


新海魚さん
クチコミ投稿数:45件

2016/05/21 23:28(1年以上前)

ではオールドレンズと言う沼に少し足を付けて見てはどうでしょうか?。
最近の高性能なレンズとはまた違う面白さがありますよ。
オールドレンズは偶然の産物と言う名の奇跡をたまに撮ってくれます。

書込番号:19894774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を検討中

2016/03/21 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

この度、FUJIFILM x-t10をより詳しく知りたく投稿させて頂きました。

趣味が自転車ということもあり持ち運びが比較的、便利なミラーレス一眼を探しております。

主な使用用途は、風景写真がメインになるかと思います。料理・夜景も撮ってみたいと考えております。

風景写真を撮るには、申し分のないカメラだと判断しているのですが、問題ないでしょうか?

しばらくは、キットレンズで撮影をしようと思っております。

また、そのキットレンズで夜景は撮れますでしょうか?(三脚など最善の努力はしようと思っております。)

単調な質問になりますが、ご回答頂けましたら幸いです。

また、x-t10のココは良いよ!!

など、ございましたら是非教えてください。

何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:19714963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2016/03/21 18:29(1年以上前)

>風景写真を撮るには、申し分のないカメラだと判断しているのですが、問題ないでしょうか?

問題なしです。

>また、そのキットレンズで夜景は撮れますでしょうか?(三脚など最善の努力はしようと思っております。)

夜景も問題なく撮れます。
三脚を使い、レリーズが無ければセルフタイマー(2秒)かWIFIを使ってシャッターを切りましょう。

書込番号:19715271

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2016/03/21 18:34(1年以上前)

問題ないです。
目的に物は撮れます。
必要に応じてレンズ、三脚など
追加していけばよろしいかと思います。

良きフォトライフを!

書込番号:19715285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/03/21 19:33(1年以上前)

>amadoriさん >okiomaさん


こんばんは。

早速のアドバイスありがとうございます。

不安なく購入出来そうです(^^)
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:19715490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-T10 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5 モアイブログ 

2016/03/21 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

買った初日に撮影。三脚使用しました。

JPEG撮って出しです。

JPEG撮って出しです。

JPEG撮って出しです。

昨年年末、初めて一眼ミラーレスを買った初心者です。
風景も料理も夜景も全てキットレンズで撮影した写真をアップさせて頂きます(夜景はamazonの安い三脚を使い、2秒タイマーを使い撮影しました)。

【良いところ】
こんなに軽くて小さいのに、JPEG撮って出しで充分な写り。

ぜひ同じX-T10仲間になれますように(^^)

書込番号:19715518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/21 20:37(1年以上前)

>風景写真を撮るには、申し分のないカメラだと判断しているのですが、問題ないでしょうか?

標準ズームの場合は(どの会社のカメラであっても)広角が少し足りなく感じるときもあるかもしれませんが
そう感じたときは広角レンズを購入すればいいと思いますので
問題ないとおもいます。


>そのキットレンズで夜景は撮れますでしょうか?(三脚など最善の努力はしようと思っております。)

三脚を使えば撮れるますので、大丈夫だと思います。



書込番号:19715714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/03/21 20:50(1年以上前)

当機種

キットレンズでイルミネーション 手持ち撮影



>チャリオボーイさん

T-10のキットレンズ、フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
はキットレンズにしてはもったいないくらい良い写りをするレンズですよ。
なので、ご要望の撮影ではまったくもって問題なく撮影できます。
あとは、撮影者さんの設定次第というところでしょうか。

夜景もノイズなしでしっかり撮りたいなら三脚orセルフタイマーがセオリー
でしょうが、高感度も意外と良いので一度、手持ちでの夜景も撮って
みてはいかがでしょうか。手振れ補正もなかなか優秀です。

あと、RAW撮りでボディ内RAW現像ができるのがこの機種の魅力でも
ありますね。自分の好みに応じてフィルムシミュレーション等の変更が
できますので。慣れると超簡単にできます。


書込番号:19715768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/22 02:40(1年以上前)

>チャリオボーイさん こんにちは

昔サイクリングやってました。まだ銀塩時代のことで、一眼レフは重くてこまったものでした。

今年になってXT10使ってます。サクサク撮れない(コマ間にラグがある)のが欠点ですが、触っていて感じのいいカメラだし、シャッター音などもいいですね。

ただし、自転車には大きすぎる重すぎると思います。走っていて、美しい景色を見つけたら停まってとるわけでしょ。そのとき、XT10ではごぞごそカメラを取り出すのが面倒そうです。

わたしなら、こういう目的ならパナのGM5にします。自転車ですから、ともかく小型軽量が大事。画質は同等といえます。

書込番号:19716853

ナイスクチコミ!2


bdxさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/22 07:22(1年以上前)

チャリオボーイさん。おはようございます。

趣味が自転車という事で思わず反応してしまいました。
私も自転車が趣味なのですが、元々車で写真を撮影しに行ってました。ですが、運転中に、この風景を撮影したいと思っても車を止める場所がない場合が多くそれならば、どこでも止めれる自転車で撮影しようと思い自転車を購入しました。
しかしながら、自転車に乗ってると楽しくて写真を撮る枚数が減りました。
更に少しでも荷物を軽くしたい為、結局持ち出すカメラはコンパクトデジカメのX-10になってます。
今年の1月にX-T10を購入しましたが、カメラ自体は凄くイイです。
これといった不満はありません。
ご購入されても後悔はないかと思います。

書込番号:19717054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/03/22 20:11(1年以上前)

>メガネ屋のモアイさん

ご返信が遅くなり、申し訳ございません。

貴重なお写真付きの、アドバイスありがとうございます。

レンズキットで撮影されているものなのですね。
どれも美しく見入ってしまいました。

近日、x -t10仲間に入れさせて頂くことになると思います(^^)

書込番号:19718768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/03/22 20:13(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

ご丁寧なご返答、ありがとうございます。

夜景も三脚があればも撮れる。ということが分かりましたので、安心して購入できそうです(^^)

書込番号:19718773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/03/22 20:15(1年以上前)

>毎朝納豆さん

素敵なお写真をありがとうございます。
とても綺麗なイルミネーションですね(^^)

三脚でなく、手持ちでも十分撮れるということが分かりました。

キットレンズでも美しい写真を撮れそうで、安心して購入できそうです(^^)

書込番号:19718782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/03/22 20:18(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

貴重なご意見ありがとうございます。

重すぎるという点ですが、実際にお店で触ってみたのですが、逆に程良いズッシリ感が気に入りました(^^)

PanasonicのGMも検討させて頂きますね^_^

書込番号:19718794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/03/22 20:22(1年以上前)

>bdxさん

こんばんは、ご返信が遅くなり申し訳ございません。

同じ趣味の方に出会えて嬉しいです(^^)

私の使用用途に合う、x-t10を購入しようと思います(^^)

力強いお言葉ありがとうございます!

書込番号:19718819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュが光らない

2016/03/15 07:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

クチコミ投稿数:290件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

フラッシュが使えません。どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。
今年2月にD750からT10をメイン機にしました。年(69)なので、軽量、美しい画面に魅かれました。ところが、フラッシュをポップアップし、Fn5を押しても、フラッシュモードが出てきません。オートでもマニュアルモードでも。撮影メニュー4のフラッシュ設定でも、フラッシュモードに入ることができず、困っています。なお中国に住んでいますので、次日本に帰るのは学校が夏休みになる7月です。よろしくお願いします。

書込番号:19694251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2016/03/15 07:55(1年以上前)

マナーモードになってませんか?

書込番号:19694268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/15 07:58(1年以上前)

http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t10/appendix/faq/index.html

電子音&フラッシュOFF が ON に設定されていませんか? 
(電子シャッターになっていませんか?)

書込番号:19694277

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T10 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2016/03/15 08:04(1年以上前)

発光禁止の設定になっている
電子シャッターになっている
ブラケット撮影になっている

あたりじゃないですか?

書込番号:19694287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2016/03/15 09:10(1年以上前)

>とある宇宙人さん
>佐藤コータローさん
ご意見ありがとうございました。一発解決でした。本当に基本的なことですみませんでした。
>SakanaTarouさん
仰せのとおり、電子音&フラッシュオフの問題で、説明書の122ページに書いてある通りでした。多分、この辺は見たのですが、電子音だけ読んで、次に続く、フラッシュの文字を見落としてしまった可能性があります。これは本来別々の問題ですよね。でもまあ見落とした僕がいけませんでした。
皆様ありがとうございました。

書込番号:19694407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2016/03/15 22:21(1年以上前)

一か月くらい、だめかなと思っていましたからすっきりいたしました。小さく発光させるのが有効な時もありますから。
中国でもう6年になります。富士フィルムは初めてで、慣れるまでもう少しでしょうか。やっぱりNikonに帰るか、との思いもありますし、時間をおいてProUにしようかなとの思いもあります。迷いはいつも楽しいです。ご意見いただきありがとうございました、価格コム様にも感謝いたします。

書込番号:19696628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2016/03/16 07:25(1年以上前)

結局フラッシュ使えて良かったですね!

書込番号:19697490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2016/03/16 08:24(1年以上前)

当機種
当機種

三角梅(サンジャオメイ)。

熱帯に多い花です

>モンスターケーブルさん

はい。2月に帰国してT10を買いました。この機種にしたのは「動き物には弱いAF」メーカーの最新機種だったから。そのうち作例スレッドに参加いたします。

書込番号:19697612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2016/03/16 10:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

朝の霊峰

雲南省

ベランダから

先にランダムに2枚作例を出して気付きました。このズームレンズでは苦しいですね。TVの大画面で見たときには満足したのですが。単焦点レンズが必要かなと思いました。D750ではズーム2本のほかに単焦点を2本(28,85mm)、ペンタK−5のときは3姉妹レンズのうちの2本を持っていました。
>モンスターケーブルさん
皆さん
単焦点で2本、風景用、ポートレート用を考えるとしたら、面白いレンズはありますか?僕もこれから時間のある時に価格コムで調べてみます。軽くて、美しい映りが好みです。ちなみに僕はカメラを1台しか持たない(所有しない)主義で、過去のものはすべて売却、贈呈しております。過去の作例の一部です。

書込番号:19697911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2016/03/16 11:59(1年以上前)

>ニンジン23さん

山の画像は、梅里雪山ですか?
海外旅行なら大きな一眼レフより小型軽量な
ミラーレスの方が荷物を軽く出来て良いです。
T10画像スレにもご参加下さい。

書込番号:19698044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2016/03/17 02:27(1年以上前)

別機種

収穫 シャングリラ (No.59)

>モンスターケーブルさん
中国の山にお詳しそうですね。これはそんなに奥地のその山ではなくて、麗江という古城が世界遺産となっている町の背後にそびえたつ山で玉龍雪山(ぎょくりゅうせっさん)という山です。高さ5600メートルくらい。険しくそそり立つ壁のような岩が危険すぎて未踏峰です。麗江は昔、高倉健さん主演の中国映画がこの地で撮影されたことで、日本にもよく知られています。女性的な富士山とはまた違った男性的なおもむきのある名峰ですね。僕は当地雲南省には6回旅行しましたが、ここへは3回来ました。大好きな場所です。この奥地に、有名なシャングリラがあります。海抜3千メートル超。その地での収穫の写真(部分)を一枚添付します。

書込番号:19700474

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T10 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T10 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T10 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

FUJIFILM X-T10 ボディをお気に入り製品に追加する <295

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング