FUJIFILM X-T10 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
186 | 58 | 2015年10月17日 22:58 |
![]() |
534 | 126 | 2015年12月8日 20:20 |
![]() |
45 | 14 | 2015年9月26日 03:05 |
![]() |
18 | 18 | 2015年9月26日 07:30 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年9月21日 20:31 |
![]() |
15 | 9 | 2015年9月24日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
アドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。
年末から思い切って、夫婦2人、2年弱の世界一周をする予定です。
現在オリンパスのE-P5とキットレンズを持っていますがレンズが壊れてしまったこともあり、
世界中の絶景や街角スナップを綺麗な写真として残したく、新しくカメラ・レンズの購入を
検討しています。(嫁は自身用のカメラを別途購入予定です。)
以下、候補です。
@ニコン D5500
動体撮影強くて、バリアアングルだから自撮りできる。長時間バッテリー。
高感度撮影は・・・強そうなイメージ。
Aフジフィルム X-T10
独自の色配列したセンサーで・・・画質良さそうなイメージ。色調鮮やか。
(使いこなせるか微妙ですが、)フォーカスピーキング機能でピント調整しやすい。
Bソニー α6000
レンズも含め、軽い、安い。撮影から次の撮影までのタイムラグ少ない。
動画機能が優れてる。
北から南、砂漠からジャングルまで、山も海も行こうと思っています。
今までの傾向だと、風景・建物の撮影が最も多く、次いで人物+風景・建物、その次に
美術品・博物館展示物・建物の装飾?を撮ることが多いです。
また、今回の旅行では何気ないスナップ写真もたくさん撮りたいと考えています。
上記条件から、どのカメラがおススメでしょうか?
薦める理由と、おススメのレンズについてもご教示いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!!
1点

正直、世界旅行がどんなの感じなのか分からないし、旅の途中でどうやって電池やSDカードなどの管理をされるのかもわかりませんが、砂漠や海などでも使われるのであれば、防塵防滴の性能がいいカメラが良いのではないですか。そうすると、キヤノンやニコンのフルサイズになるように思います。気軽に持っていくのであれば、ペンタックスK-3UやオリンパスE-M1になるのかも。
個人的には、オリンパスE-M1と12-40/F2.8と新14-150が旅には良いと思います。
書込番号:19205336
9点

世界一周だからと言って特別な仕様が必要なのでしょうか?
まず、2年間一度も自宅に帰って来ないのか?何回にも分けて世界を回るのか?どちらでしょうか?
一度も家に帰ってこないなら、撮りためた写真をキープするノートPCがカメラの他に必須でしょうし、そうでないのなら普通に旅行用の汎用的なセットで良いと思います。
何よりも、バッテリーとSDカードを多めに持っていけば、使い慣れたカメラが良いと思いますけど。
書込番号:19205338 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

電池持ちで圧倒的に@D5500でしょう。OVFですから故障部分が少ないし。レンズはVR18-140mmかな。
http://kakaku.com/item/J0000014511/
動画とバックアップにパナのGM5。
私なら、更に追加でD3300にSigma8-16mm超広角ズームを携行。
船旅でしょうか。
書込番号:19205342
3点

2年弱の旅、砂漠やジャングルを訪れるのであれば最低でも防塵防滴は必須、出来ればフラッグシップ機かそれに類する機種を選んだほうがいいのでは?
富士フイルムならX-T1に防塵防滴の18-135mm、F2.8ズームとかですね。
軽さを重視するならE-M5IIに高倍率ズームか、F2.8大三元とかもいいと思います(E-M1はストラップの留め具が取れるとかで心配)。
オリンパスの防塵防滴性能はかなり定評があります。
ニコンだとD7200あたりですかね。詳しくないのであまりわかりません。
書込番号:19205371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何となくですが。
レンズ交換しなくて、どちらかが駄目になってもいいように、2台同じカメラで片方はズーム、もう一方に単焦点。
交換用の電池とSDカード沢山。バックアップ用のパソコンがあれば良いような気がしますが。
すみません。
書込番号:19205374
4点

撮った写真はその都度、ネットにアップロードするのがいいです。
日本に知り合いがいるのであれば、郵送もありかと思います。
二年も日本を離れていれば、盗難、紛失、故障も数回経験される
と思います。
それを前提に考えておくといいかも。
メモリカードの共通なカメラ、バッテリー、充電器の共通な
カメラがいいかも。
目立つような大きなカメラは微妙かも。
GPS付きは危険かも。
ついうっかり軍事施設付近で撮ってしまって、
スパイ容疑で拘束されないようにご注意ください。
書込番号:19205375 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この中ではD5500ですかね。理由は一番故障の可能性が少ないと思います。が、デジカメですから長旅には、予備のボディが欲しいですね。フィルムNikonなら一台でなんの心配も無いのですが、デジカメは途中何が在るか?分かりません。
書込番号:19205376
2点

そう言えばE-P5自体は壊れてないんですよね。
であれば、尚更同じマウントから選択した方が、万が一片方がダメになっても同じレンズが使えるのでリスクは少ないです。
レンズ交換の手間も軽減できますし、やはりE-M5IIがベストだと思います。
ちなみに、奥様も同じマウントで統一された方がいいと思います(小さい方が良いならいっそハイエンドコンデジという手も)。
書込番号:19205404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

羨ましい計画の中で使用するカメラですか。機器の信頼性と、盗難、故障時の対応方法から選択を考えるのが良いのかも知れませんね。2年、無事故は到底考えられませんので。
書込番号:19205413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
旅行で荷物を軽くしたくて撮影対象が広角から望遠まで幅広い時は、まず便利な高倍率ズームレンズ、次に明るい単焦点レンズ、と言うのが一般的なチョイスだと思います。
重さの感じ方は人それぞれなのでご参考まで。
私なら、ニコンにして、レンズはキットではなく純正18-300にするのが良いと思います。余裕があれば35mmを足します。逆に18-300が重すぎるなら、シグマの18-200の1本勝負かな。
X-T10はコンパクトですが、レンズキットのズームレンズはそれほどコンパクトではないです。望遠を諦めるならそれが最良の選択かも知れません。諦めないなら軽いXCの230mm方を足します。
フジには10倍やそれ以上のズームレンズが無いのが痛い所なのです。そんなもん要らん、単焦点3本勝負!と言う方も多いのでは。だけどこれから買う方にはお勧め出来ません。
電池の予備も忘れずに。良い御旅行になりますようお祈りします。
書込番号:19205417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

選択対象外から1台・・・LX100がよろしいのでは?
三択必須であれば バッテリーのもちでニコン。海外でチャージできない場所は多々ありますので。
書込番号:19205422
4点

>砂漠からジャングルまで
もし、充電ができない環境が多いなら、
単3乾電池が使える機種にされるのもよろしいかも。
単3乾電池が使える現行機種はぱっと出てきませんが、
ちょっと前のPENTAXとか、
縦位置グリップを使うと単3が使える機種(現行機種にあったかなぁ?)
とか。
書込番号:19205490
2点

旅するスリーパーさん、こんばんは。
世界一周楽しみですね。
私は日本一周しました。
そのときの機材ですが、持っていたカメラを使いました。
当時はデジタルがありませんでしたので、フィルムのMF一眼レフとコンパクトカメラです。
レンズは28−75mmのみ。
コンパクトカメラは28mm/40mmの二焦点切り替え。
フィルムは36枚撮りを100本持参。
他にストロボと三脚。
これですべてまかないました。
心配していた故障はありました。
通りがかりに見つけた写真店で修理に出し、後日連絡して郵便局留めでそのとき滞在していた街に送ってもらいました。
当時は携帯もありませんでしたが、それでもなんとかなりました。
今同じことやるのに新しく買うなら、フルマニュアル一眼レフとコンパクトカメラですね。
どちらもフィルムで。
新品ならニコンFM10、中古ならNewFM2。
コンパクトカメラは写るんですでもいいかな。
これらはそう簡単には壊れない。
バッテリー切れても露出計以外は動くので、ネガで適当露出で撮ればOK
もし壊れても、FM10はもちろん、NewFM2もメーカー修理が出来る。
フィルムならバッテリーやメモリー残量の心配もない。
写したものが消える心配もない。
世界一周となると治安とか言葉の問題があるし、修理先の問題もあるから同じには行かないでしょうけど。
コンパクトカメラは自分を撮ってもらうのに役立ったのだが、治安悪い場所だと取られてしまいそうですね。
フィルムカメラとわかれば取らないかな?
荷物取られる可能性もあるから、写したフィルムはこまめに日本に送るといいでしょう。
現像も出してもらえると助かる。
期待した答えでなくて申し訳ないが、参考になれば幸いです。
書込番号:19205546
4点

K-30 か K-50(単三ホルダー別売り) 単三電池でどうぞ。
でも、2年も続けられるの?海外旅行(渡航ビザは?)
途中で帰国するんじゃないの?
書込番号:19205557
5点

僕ならソニーのRX10UとオリンパスTG4にする。
書込番号:19205561 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


今アフリカ、ジンバブエに住んでいます。
候補からですと、バッテリーの持つ
@D5500
ですかね。
アフリカとはいえ、今時日本人が立ち寄るようなところは電気が使える可能性が高いので、
変換プラグ等用意すれば充電できると思います。
(僕もニコンのD7100使ってます)
むしろ電池は都市でしか買えないところもあるので、大変かも。
ただし、電圧の乱高下による充電器の故障が心配なので、予備充電器はあったほうが安心です。
また、観光地では大きいカメラもいいですが、
普段用のコンデジ、とゆうか、カメラの良いケータイが、一番出番が多くなるかなーと思います。
余裕がありましたら準備するとよいとでしょう。
一眼を海外で取り回すのって結構勇気がいります。。
書込番号:19205657
8点

こんな短時間の間に多くの方からご助言いただき、びっくりしました!
みなさま、ありがとうございます!!
本当はお一人お一人に返信形式で書きたいのですが、内容がぐちゃぐちゃになりそうなので
まとめて失礼させていただきます。
ちなみに、今持っているカメラですが、E-P3でした。誤りでした。失礼しました。
まず、もう少し具体的な条件についてですが・・・
・世界一周中に1週間程度一時帰国する予定がありますが、それ以外はぶっ通しで旅行する予定です。
・移動手段は基本陸路。危険が想定されたり陸路がないところは空路を使います。
・ビザが事前に必要な国に行く場合は、各国にある大使館でビザを取得します。
・砂漠ツアーなど複数日電気の通っていない環境に身を置く場合もありますが、基本的に宿に宿泊
ますので、充電等できます。
・カメラ周辺の持ち物としては、他に嫁カメラ、スマホ、アクションカメラ、タブレットPC、ポータブルHDD、
三脚、予備SDという構成で考えています。
・予算としては、カメラとレンズのセットで15万くらいに収められたらなぁ・・・と思っています。
おススメいただいたカメラについては、防塵防滴と故障に関するアドバイスを多くいただきました。
防塵防滴仕様については最初考えていたのですが、対応するレンズが高かった記憶があり、
予算上カメラもレンズも防塵防滴で固めるのは厳しいと思ってしまいました。。。
カメラだけ防塵防滴でも仕方ないと考え、この仕様を一旦無視して候補を検討しておりました。
ただ、多くの方からご意見いただきまして、E-M5IIも再検討しようと思います。。。
フォーサーズでも現行機種は高感度撮影に強くなっているのでしょうか?
E-P3だと屋内や夜間の撮影が大変でした。。。
2台カメラを用意するという発想はありませんでしたので目から鱗でした!
嫁と同じ機種か、少なくとも同じマウントを使えるカメラにして、お互いにバックアップ&
レンズ交換しないようにする、という作戦は前向きに考えたいと思います!
また、重量とセンサーサイズについても悩んでいます。。。
なるべく大きいセンサーで高画質な写真を撮りたいけど、重過ぎると撮影が億劫になりそうで。。。
PENTAXやD7200もすごく気になっているのですが、いかんせん重さが懸念でして。。。
逆にLX100やRX10等も気になったのですが、センサーサイズの欲があり。。。
長々と、まとまらない返信で申し訳ございません。。。
書込番号:19205690
1点

自分の場合だったら・・・・・ という観点で書かせてもらうと、高級ネオ一眼 と コンパクトデジカメの2台体制、
レンズ交換式デジイチは持っていかないと思います、
理由は、まず 故障の問題が気がかりです、 日本国内なら何とかなることも、外国では不安 (;´・ω・)
それから、治安が怪しい地域も通過することになるだろうし、盗難の心配もありますね、
ご自分お気に入りの高級高額機材を スコ〜ンと持っていかれた日には、旅自体のテンションも下がってしまいます、
その点、そこそこの価格の機材だったら、ショックも少ないかと、、
それと、自分自身の日本縦断旅からの経験ですが、レンズ交換はほとんどしませんでした、
車旅だったので持ち出す荷物に余裕があり、手持ちのレンズをほとんど全部持ち出しましたが、レンズ交換は・・・・・
撮るのはだいたい風景メインですから、広角系ズームで ほぼ 固定でした、
海外の広大な絶景風景は ネオ一眼で、 街撮りはコンパクトなデジカメで十分ではないかな、と、、
そして スレ主さまにとって、何よりも重要なことは、この旅の目的をよくお考えになることです、
綺麗で素晴らしい写真を撮る目的で世界一周の旅に出ようとしてるのか、
あるいは、世界を旅するという "旅そのもの" を目的としてるのか、
もちろん 両方の目的なんでしょうが、すくなくともどちらを第一に考えてるかだとおもいます、
その答えが出れば、持っていく機材も おのずと決まってくるのかなという気がしますが ( ^ー゜)b
書込番号:19205781
5点

海外は日本ほど治安は良くないので、 一眼を首や肩にかけて歩きまわるのはおよしなさい。 ポケットサイズで感度が良いのが一番。 数枚ののメモリーと充電器、それにソケットアダプターをお忘れなく。 ご質問とは答えが違いますが、老婆心ながら!!
書込番号:19205873
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
中秋の名月も過ぎて、いよいよ秋も深まって来ました。X-T10ユーザーの皆さま、日頃、撮影した写真、よかったら、掲載しませんか。上手、下手は問いません。ベテランから初心者まで大歓迎です。
こんなの撮れました。とか、こんな撮り方もできますよ。とか、いろいろ参考になるといいですね。
では、私から。
書込番号:19188653 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>デイ ドリームさん
T10、partUスレ立てありがとうございます。
もう、すっかり秋の佇まいになってきましたね。
参加表明で3枚ほど。(^^
書込番号:19189251
7点

>デイ ドリームさん
>毎朝納豆さん
わたしも参加させてください。
以前、X100を使用していてRX1に心変わりしてしまったのですが、X100の色合いが忘れられずまたフジに戻ってきてしまいました。
X-T10、とてもいいカメラですね。
これからもっとT10ユーザーが増えて、このスレッドが盛り上がるといいですね。
購入後初めて撮った写真をアップさせていただきます。
書込番号:19190730
6点

デイ ドリームさん、新スレ立てありがとうございます。
ワカルンさんと毎朝納豆さんが蝶を載せられたので自分も1枚。
すべてシルバーウィークの某イベント会場で撮ったものです。
書込番号:19190928
7点


>デイ ドリームさん
パート2待ってました〜
スレ立て感謝いたします。
>こってうしさん
>モンスターケーブルさん
>ワカルンさん
>毎朝納豆さん
こんばんは当スレでもよろしくお願いいたします。
新しい方の投稿も増えてたくさんの方のT10での写真が見れるので、また一つ楽しみが増えた感じです。
FUJIと言えばその色の美しさと肌色表現ですよね。
ということで愛娘の1枚を
書込番号:19191138
12点

デイ ドリームさん
新スレ立ち上げありがとうございます。
私は投稿より主に、皆さまの素敵なお写真を見て勉強させていただいてます。
これからも楽しみにしています。
最近撮った蝶や鳥さんです。全てトリミングはしていません。
書込番号:19191189
6点

>毎朝納豆さん
こんにちは。
アゲハチョウ、キレイに撮れてますね。蝶々は難しいです。海ガメも生き生きしてます。揺れる水面に写った姿も面白いですね。鴨さん?それともアヒル?こんな場面には、めったにお目にかかれないですね。
>ワカルンさん
一枚目、ネギの花でしょうか?どれも35ミリレンズのボケ味がいいですね。
>モンスターケーブルさん
蝶々もバラの花もキレイに撮れてますね。XC50-230ミリも優秀ですね。三枚目のおじさん、どこかで見たような気がします。レゲエやってるのかな?
>こってうしさん
古い自転車も、森の小鳥の巣箱も良い味出してますね。
>kiyoken2さん
ほんとに可愛いお子さんですね。
ユルフワ調の雰囲気も良い感じですね。
>esorairoさん
こんにちは。鳥さんもよく見ると、何か感情がある人間みたいに思えてくるから不思議です。また、気楽にアップしてくださいね。
書込番号:19191256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デイ ドリームさん、皆さん、こんばんわ
10月になり、陽の長さもめっきり短くなり秋の涼しさが一段と感じ
られるようになってきましたね。
>ワカルンさん
純白のにらの花にとまった蝶は普段見掛けない種のようですね。
色合いもとてもイイ感じです。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2324153/
>モンスターケーブルさん
レゲミュージックを演奏してるんでしょうか、ジャマイカらしい男前ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2324203/
>こってうしさん
クラッシッククローム仕上げでしょうか、味わいがありますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2324210/
>KiyoKen2さん
ふんわりした空気感の中で笑顔が飛びきり光ってますね。撮り手のやさしさが
こちらまで伝わってきますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2324269/
>esorairoさん
クロアゲハと彼岸花、黒色と赤色の組合せがとても素晴らしいと思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2324309/
>デイ ドリームさん
藁葺き屋根の佇まいの昔ながらの家は風情がたっぷりと魅力満点ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2324619/
書込番号:19196625
6点


デイ ドリームさん、皆さん、こんばんは。
今日は福岡空港にANAポケモンジェットが駐機してあったので撮りました。
>ワカルンさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2325180/
天気も良いけど、XF35もこの距離感でこのボケ具合が良いですね!
コスモス満開になったらまた撮りに行って下さい。
>KiyoKen2さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2324269/
前ボケが上手いですね。
書込番号:19197129
5点

変わったバッタ?を発見!
葉っぱをモグモグ食べてました。
>ワカルンさん
コスモスと蝶々がキレイです。
>毎朝納豆さん
アゲハチョウがキレイです。水族館のお魚でしょうか?暗い水槽で、標準ズーム。これだけ撮れればいいですね。
>ランニングシューズさん
森の中の様子がよくわかります。山登り、されるのかな?
>モンスターケーブルさん
ポケモンジェット、はじめて見ました。北海道と沖縄のツアーがあるんですね。
ポップ調、モノクロ、PRO Neg.Std、どれも良いですね。フィルムシミュレーション、上手く使われてるみたい。
書込番号:19197833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


デイ ドリームさん、みなさんこんばんわ。
本日、八景島シーパラダイスにいって参りました。
初めてS5Proを持ち出さず、Xシリーズ3台での撮影でした。屋外での撮影が少ない、というのが理由です。
X-T10、色合いもなかなかのものだと思いました。
イルカショーなどが行われたステージも屋根付きですので、S5ProだとSSとISOで四苦八苦するところ、X-T10ではそこそこ満足いく撮影が出来ました。
そこそこ、の意味はイルカがどこからジャンプするのかわからないのみで、XC50-230のF値が被写界深度が深い事もあり、フレームに入れば撮影できる、という事です。
本日は貼り逃げとさせていただきますが、いつもこのスレは確認させて頂いております。
KiyoKen2さんとesorairoさんとは子供撮影についてお話ししたいなーと思ってます。
書込番号:19198920
6点

デイ ドリームさん、皆さん、こんばんは。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2325934/
黒いバッタは「トノサマバッタ」らしいですよ。
自分は未だ見たことありません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1167447531
>Camera Camping Clubさん
>>イルカがどこからジャンプするのかわからない
これは、他のレフ機で撮っても同じで、あとはヤマ勘ですね。
イルカが跳び上がる水面を撮れる位置取りが大事なような気がします。
書込番号:19199832
5点

デイドリームさま、皆さま、こんばんは。
楽しそうなので私も参加させてください。
腕はないですし、使いこなせてもいませんが(^^;、楽しく撮っています。
書込番号:19200114
5点


XF27mm、身延線の特急列車、写りに破綻なし |
小さな旅のスナップ、XF27mmパンケーキレンズ |
蓼科山と日本ピラタス・ロープウェイ山頂駅、XF10-24mm |
超広角10mm、もう稲の刈り入れが始まってる |
コンパクトなX-T10、小さな旅のお供や風景撮影に重宝してます。
気軽なスナップショットと秋の風景です。
(Part1へ間違って投稿してしまったので、そちらはカキコミ削除依頼中)
書込番号:19201604
6点

デイ ドリームさん、みなさんこんばんは。
>モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2326488/
いいですねー。WBいじってます?
>これは、他のレフ機で撮っても同じで、あとはヤマ勘ですね。
>イルカが跳び上がる水面を撮れる位置取りが大事なような気がします。
おっしゃる通りです。前後位置は大体プールの真ん中あたり、と踏み、ピンはプール中央において置き、そこから目視、液晶で横位置を合わせる、という方法で撮影しました。しかし今回アップしました、1秒間で5枚撮影(5枚目は半分水中のためアップしてません)しました例では、2枚目のようにピンが外れたのが2枚目と5枚目でありました(絞り関係なし、本当は60mmで撮影したかったけどAF遅いのでトライしませんでした)。
こういったところもふくめて、そこそこ、です。でも、今持っている一眼、S5ProとD7100で撮影するよりもX-T10の方が今回は良かったと思ってますよ。どっちもISO上がるとノイズが厳しいので。
>fukachinさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2326650/
色作り、いいですね。他もいろいろ試してますね。
>かんとりージジイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2326747/
X-T10らしいですね。露出補正なしでこれですから。
>yamadoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2326971/
このレンズもいいですよね。広角単か、このレンズが欲しいです。
モンスターケーブルさん宛にすでに記述しましたが、イルカ連写をアップさせていただきます。
書込番号:19201975
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
現在、X-E1 + XF23mm + XF35mmで撮影をしています。
撮影対象は主に子供を中心とした家族スナップです。子供は今1歳半で、とにかく動き回ります。35だと明らかにAFが間に合わないので、23で絞りF5.6くらいにしてMFで連射して、なんとか数枚ピントが合っているのを拾うという感じです。
また、昔から使っていたNikonD80ってどんな感じだったっけ?と比較するために久しぶりに引っ張りだしてAi AF Nikkor 35mmと組み合わせて同じように子供を撮影しました。すると、X-E1よりもかなり高い確率でフォーカスが食いついてくれました。まぁ、一眼レフとミラーレス、しかもAFの弱いX-E1と比較するのがおかしいのかもしれませんが…。軽くショックでした。
そこでAFの速度・精度を求めて買い替えをしようと検討しているのですが悩んでいます。
・X-T10のAFはX-E1と比較してどれくらい向上しているものなのか
・NikonD7000系に手を出して動体モノはこっちで撮る方が安牌か
なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。
2点

ミラーレスの場合、上位機種にしたところでAFの劇的な変化は無いです。
また同じことの繰り返しになりますよ。
動体撮るなら絶対NikonD7000系を選びましょう。
>35だと明らかにAFが間に合わないので、23で絞りF5.6くらいにしてMFで連射して、なんとか数枚ピントが合っているのを拾うという感じです。
こんな苦労して撮影してたことがバカバカしく感じますよ。
書込番号:19168146
10点

zaruzaruさん こんにちは。
お子様撮りでAFの確率を求めるならば、あなたのお考え通り使い分けができるのであれば一眼レフを追加された方が良いと思います。
富士のミラーレスにAFを求めるのは無理だと思いますが、お子様撮りならばまあなたの撮りたい距離をマニュアルで設定して、お子様との距離が一定になる様にあなたが動きながら撮るという方法も使えますので、試して見られれば良いと思います。
但しあなたの撮りたい被写体のメインが動くお子様ならば、別途一眼レフなどでシステムを組まれた方が富士の色は出ないかもしれませんが、簡単に良い写真は撮れると思います。
書込番号:19168308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MFでの連写でしてたら、それはピントは合わないですね。
AF-Cとか、気の効いた設定は無いのでしょうか?
それとも、ソレでも迷い等で使えないのでしょうか?
一度、騙されたと思ってα6000をカメラ店でいじって見ませんか?
書込番号:19168313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1694/#1694-2312
ここの雑談スレにも行ってみるとよいかも。
書込番号:19168385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今お持ちのカメラと比べたら、D7200が魔法のように高性能になっていますよ。Ai以後の過去のレンズも全て使えます。
書込番号:19168386
2点

みなさま、アドバイスありがとうございます。
決心がつきました。Nikonに出戻りします。富士フイルムの色は好きなので、子供が大きくなってから再トライしたいと思います。
書込番号:19168523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zaruzaruさん
こんにちは。私はX-M1からX-T10をかいまししました。AFはX-T10で、また、X-T1のファームアップvol.4で、とてつもなく進化してます。普通の一眼レフ並みにはなってます。ニコンのD7200は流石に早いですが、子供を撮るのにそこまでは必要ないと思いますが……
kiyoken2さんの画像がありますので、参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19016844/ImageID=2307283/
実際にお店とかで、試してみたらどうでしょうか?
フジの肌色は凄く良いですから、此方の方が良いと思いますよ。
書込番号:19168558 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコンとX-T10を使っていますが、AF速度を比べてはいけません。
X-T10のAF速度は従来機種よりは改善しているらしいですが、一眼レフ機と比較すればまだまだ月とスッポンです。
適材適所で使いましょう♪
書込番号:19168588
5点

まあ、一眼レフは持っておくに越したことはありませんが。
目の前をチョロチョロする子供は、1DXでも無理だと思いますよ。
書込番号:19168596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
T10にXF16-55mm F2.8を使えば、そんなに悩まなくても良いような気もしますが、D7200のセットと値段はどうなんでしょうね。もちろんF2.8レンズは大きく重くなりますし。
お子さんが動き回るのがどの程度か分かりませんが、MFでパンフォーカス連写は確かにストレスは溜まりますよね。
確かにX-E1あたりは遅かったですが、T1・T10では大分改善されたように思います。
あと、AFのスピードもさることながら、被写体ブレを防ぐためにも、明るいレンズでシャッタースピードを上げることも重要かと。
最後はご自分で試行錯誤するしかないと思います。
参考になれば。
書込番号:19169085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

zaruzaruさん、こんばんは。
元D80ユーザー、現T10ユーザーです。
結論から言いますと、D7200の重さが気にならなければD7200を買った方が満足度は数倍高いと思います。
>>35だと明らかにAFが間に合わないので、23で絞りF5.6くらいにしてMFで連射して、なんとか数枚ピントが合っているのを拾う
T10とA1の比較になりますが、A1よりAFは格段に向上していますけど、T10のレビューに書いている通り
被写体までの距離が近いとAF-Cでも動きに追いつかないです。逆に距離が遠いと喰らい付いて行きます。
>>Ai AF Nikkor 35mmと組み合わせて同じように子供を撮影しました。
自分も昔は同じレンズ使ってましたが、今は1/3段明るいDT35mmF1.8があるので出番はありません。
Ai AF 35mm F2は1000万画素のD80では切れっ切れでしたが、2400万画素のD7200ではF4まで絞らないと
甘くなります。フルサイズのD610でもF2.8までは絞る必要があります。
D7200を買われたら、おそらくAF-S DX 35mm F1.8Gを買う羽目になると思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000019618/
書込番号:19169703
0点

>zaruzaruさん
E1と比較したら大違いですよ。お子様とのお散歩、室内撮影でしたらAF遅い部類の35mmでもE1とのあまりの違いに、良くやったFuji、と言うほど違います。
ちなみに私は普段撮影はFuji機種オンリーです。ワンコのドッグラン、運動会、動きの早い種目のみD7100を使用しています。
X-T10にするか一眼レフにするかは、どれだけAFの合掌速度が欲しいのか、子供撮影でFujiの絵がいいのか、他社一眼レフでいいのか、に寄ると思います。
X-T10レビューにも記述しましたが、X-T10の不満点をあえて言えば、AF-C半押しで露出固定、AF-C、親指AF出来ない、AF合掌速度がD7100の倍くらい(個人的体感)かかる、です。
至極個人的なお勧めになりますが、X-E1残しのX-T10ボディのみ購入、レンズとボディの環境下での組み合わせ。
小学校高学年の運動会撮影するようになったら一眼レフ購入、です。
いちおレビュー貼っておきます。
http://review.kakaku.com/review/K0000777289/ReviewCD=860321/#tab
書込番号:19169801
4点


X-E1は使っていましたがAF速度はかなり遅いです。
また、XF 35mm F1.4もAFがかなり遅いレンズです。
(新型35mm F2でAF速度を改善してくるのでは?)
X-T1やT10はそれなりにAF速度が速くなっていますが、
Nikonの入門機D3300よりも遅いです。
この辺はミラーレスの宿命ですが、
E1ではダメでもT1やT10なら最低限度のAF性能は有ると思います。
一度量販店等で実物を試写された方が良いです。
その際はキットズーム等が付けられているかと思いますが、
23mmや35mmよりはキットズームの方がAF速度は速いハズです。
(Fujiの単焦点レンズは比較的AFが遅いので・・・)
Nikon機だとAF性能の向上は期待できますが、
(ただしAF速度が速いレンズは高価です)
高感度性能がFujiよりも劣ると感じるかと思われます。
(特にISO800〜3200辺りで差を感じるかと)
また、APS-C機に限定すると人肌の発色ではFujiに軍配が上がります。
自分はNikon党ですが、敢えてT10キットを推します。
(18-55mm持ってたらボディ単体)
動き回る子どもは一番難しい被写体なので、
どんなカメラでもかなり難しい撮影になります。
確かにE1だと子どもの撮影は難しいと思いますが、
T1かT10と18-55mmや16-55mmならそれなりに対応できると思います。
T10はようやく使えるレベルのAF性能は持っているので、まずはお試しを。
(EVFが嫌いでなければ、が前提です)
書込番号:19174020
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
X−T10にホットシューカバーをつけたいと思っています。
自分でもいろいろ調べてみたのですが、例えばT1用のシューカバーはT10にもつかえるのでしょうか。
ただ、使えたとしても単体では販売してないですよね。
アマゾン等にもいろいろ出ているのですが、サイズや色味が合うのかどうか心配ですし・・・。
どなたか良いものをご存知でしたら、教えていただけると助かります。
話は変わりますが、X−T10、とてもいいカメラですね。
自分はRX1から買い換えたのですが、まずAFが断然速くて正確。ファインダーもとても見やすくてきれい。出てくる画もRX1と遜色ないかそれ以上だと思います。
今はXF35mm一本で撮影していますが、23mmと56mmも欲しいと思っています。
レンズについても何かご意見があれば、参考にさせていただきたいのでお聞かせください。
0点

ワカルンさん、ホットシューカバーについてですが、ググって見るとこんなのがありましたよ。
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/18093/~/x-t1%E3%81%AE%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AF%E4%BB%96%E3%81%AEx%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AB%E4%BD%BF%E7%94%A8%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F
HUJIFILM デジタルカメラ Q&A回答
>X-T1のホットシューカバーは他のXシリーズカメラに使用可能ですか?
>ホットシューを搭載しているXシリーズデジタルカメラに取り付け可能です。
>なお、機種により取り付けに若干硬い場合がございます。
使えるのではないでしょうか?
書込番号:19165247
1点

CVR-XTも単体販売してるのでは?
書込番号:19165265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hotmanさん
早速ありがとうございます。
やはりT1用は使えそうですね。
ただセット売りなのがどうも・・・。
何か他にもあれば検討したいのですが・・・。
書込番号:19165278
0点

ターミナルカバーとグリップカバーがいらないってことですね(;´Д`A
市販ので良いのでは?
いろんなのありますよσ(^_^;)
書込番号:19165289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
早速ありがとうございます。
CVR-XTはキット販売でなく、単体でも販売されているのでしょうか?
書込番号:19165293
0点

書込番号:19165324
3点

ホットシュー自体は、規格品で、どの会社でも寸法や中央の端子の位置は同じです。
「JIS B7101」として日本工業規格にも登録されています。
その為、ホットシューカバーはどこの商品でも基本的に取り付け可能です。
>何か他にもあれば検討したいのですが・・・。
変わったものとしては、「ホットシューカバー型水準器」というものもあります。
ホットシューにつける水準器はいろいろありますが、それを極限まで小型化したものだと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005HAEH2U
他にも
「ニコンステンレス製シューカバー」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150317_692973.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B00U5NQJ0M/
「ニコンアクセサリーシューカバーASC-02レザーブラック」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150804_714903.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B013DGIS5Q/
「ホットシュー カバー キャップ アニマル (ネコ(遊びB))」
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZNJCFAG/
「ホットシュー カバー キャップ 猫 ストラップ (ブルー) 」
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TZM0JX2/
「グルマンディーズ ディズニー カメラマスコット ミニー赤 DN-114B」
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CHH6BJ8/
書込番号:19165390
1点

>フェニックスの一輝さん
どうもありがとうございます。
シューカバーはどれでも使えるのですね。
ニコンのシューカバーとてもかっこいいのですが、富士にニコンのネームをつけるのもちょっと悩むので
もう少し探してみます。
書込番号:19165417
0点

確かソニーだけ別の規格だったと記憶しています。そこだけご注意を。
書込番号:19165602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:19165676
3点

>ニコンのシューカバーとてもかっこいいのですが、富士にニコンのネームをつけるのもちょっと悩むので
もし、Nikon アクセサリーシューカバー ASC01の方でしたら
価格comの掲示板に
「梨地のミラーフィニッシュでニコンロゴがあったので削ってサテンフィニッシュにしました。」
と書かれている人もいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000317506/SortID=18793741/ImageID=2225865/
あとは、木製のシューカバーというのもあるようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20150903_719310.html
シューカバーは税込4,536円と少し高めのようです。
この記事の中では「ユリシーズが本製品の取り扱いをスタートし、日本国内でも手軽に購入できるようになった」
と書かれていますが、ユリシーズのページのどこにホットシューの販売ページがあるのかわかりませんでした。
ARTISAN OBSCURAのページ
http://www.artisanobscura.com/category/2/hot-shoe-covers
関東カメラサービスで販売している、アルミホットシューカバー
厚みがなさそうなのが気になります
http://www.kanto-cs.co.jp/sale/shoecover/
シルバー製ホットシューカバー
銀なのでちょっと高いですね。
http://silversaera.jp/item/camera.html
過去にキャンペーンでプレゼントしていた
「Xシリーズ オリジナル メタルホットシューカバー」
だと、ロゴ問題は解決するのでいいと思いますが、入手できないので
普通にアクセサリーとして販売してほしいですね。
https://www.facebook.com/FUJIFILMXseriesJapan?sk=app_524821734223629&app_data=%7B%22code%22%3A%22FUJIFILM_Hotshoe_present_201406%22%7D
書込番号:19165841
1点

> cortlandtmanor さん
これはほとんどX−T1用とおんなじですね。
価格も安くてとても良いと思います。
>フェニックスの一輝さん
Xシリーズ オリジナル メタルホットシューカバー。
いまこれがあれば、絶対これですね。
本当にアクセサリーとして販売して欲しいです。
書込番号:19165919
0点

もう購入しましたか?
他の方も書いている、ニコンのBS-1は合いますよ。
実際に購入しましたから。
安いしロゴも内側だから気にならないと思います。
書込番号:19168257
2点

>YOU&MAYさん
ニコンに決めようと思います。安いですし。
ありがとうございました。
書込番号:19169640
1点

ヨドバシ・ドット・コムで送料無料165円でした。
サイズもピッタシ。
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:19172632
2点

>エンタープライズEさん
私も昨日届きました。
サイズもぴったりで、見た目もスッキリしました。
皆様、いろいろな情報どうもありがとうございました。
書込番号:19174200
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
こんばんは
現在パナソニックのGM1とgx7を使用しています。
単焦点を購入しようと思っていたのですが、以前使用していた富士フイルムX100Tの色合いが忘れられず、何の気なしにこちらを覗いたらT10のafは高速になっているとのことで、非常に驚いております。
当方フィルター効果を使用した写真も好きで、よくトイカメラモードで子供を撮影しています。そこで質問なのですが、パナソニックGM1とgx7ではフィルター効果の強弱や色味の変化が行えますが、こちらの機種ではどうでしょうか?
トイカメラなら、トイカメラその色一色。ジオラマならそのボカシ範囲そのまま。ハイキー・ローキーも明るさ暗さはそのまま。という感じなのでしょうか?
素人なので、的を得ていない質問でしたら申し訳ありません。諸先輩方のご意見をお聞かせください!
書込番号:19158104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sugi726さん
T-10のアドバンスフィルターは、
レンズの絞り、露出(±3)、感度(ISO200〜800、AUTO)、
ダイナミックレンジ拡張(100〜400%、AUTO)は変えられますけど、
ミニチュア(シオラマ)の適用範囲を変えたりは出来ません。
書込番号:19158504
1点

>sugi726さん
>トイカメラなら、トイカメラその色一色。
色は変更不可です。
>ジオラマならそのボカシ範囲そのまま。
測距点を変えることで範囲変更効きます。
>ハイキー・ローキーも明るさ暗さはそのまま。
露出補正ダイアルで明るさ暗さをコントロールできます。
>T10のafは高速になっているとのことで、非常に驚いております。
使ってみると更に驚かれると思いますのでT10逝っときましょう。(^^
書込番号:19160341
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
6/25の発売からもうじき3ヶ月になりますが、売れ筋ランキングは、T10レンズキットが41位、
T10ボディが111位に落ちてきました。
そろそろ大胆な値下げか、キャッシュバックがあるんじゃないかと思いますが、どうでしょう?
T10ボディが6万円台、T10レンズキットが8万円台になれば、売れ行きも戻ってきそうな気がします。
2点

T10のレビューも、ボディ7件(平均4.55)、レンズキット5件(平均4.61)から増えなくなりました。
あちこち撮影に行ってますが、今までT10持ってる人に一度も遭遇したことがありません。
っていうか、フジのミラーレス持ってる人に最後にあったのが3ヶ月くらい前(笑)
ソニーやオリンパスのミラーレス持ってる人には良く遭うのに不思議です。
ちなみに、オリンパスとフジフイルムのミラーレス売れ筋ランキングで並べると↓のようになります。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=29,63&pdf_so=s1
若い人(特に女性)に敬遠されそうなデザインだから仕方ないかも知れませんが・・・
書込番号:19151548
2点

蓮や彼岸花など撮りにいくと百台以上カメラ見ることがありますが、フジはほとんど見かけませんね。
T10使っている人はみたことないです。
T10欲しいけど高価過ぎです。キャッシュバックで1、2万下がっても高いと思うけど
無理して買っても(中古)レンズも高い。EOSM中古広角ズームは2.5万、22mmF2が1万。このレンズの値段をフジも少し考えてほしいですね。レンズのないEOSMとあっても買えないフジだったけどEOSMのレンズがとうとう出始めるらしいですね。換算50mmと85mmあたりが高価でなかったらXE1の後継機はポートレートのそれなりによいEOSM3になりそうです。
書込番号:19152940
4点

zorkicさん、おはようございます。
今年のキヤノンは攻めてますね。高価な5DsR、撮影会場で良く見かけますよ。
自分が行くところはフルサイズ機が100台以上集結しますから、三脚セットしたら
他の人の機材チェックを欠かさずやっています。ホント、フジ機は全然見ない(笑)
EOS Mも新型が出るとか、M専用レンズが充実するとか、真栄田専務が明言
しているので、今後は目が離せませんね。
http://www.imaging-resource.com/news/2015/09/16/canon-maeda-promises-eos-m-enthusiasts-more-aps-c-lenses-new-printers
書込番号:19153369
1点

T10は良いカメラと思っています。 昨年まで長年一眼カメラはSonyとNikonで色々写してきましたが、園児の遠足でキッザニア・博物館・プラネタリウム・水族館などでの撮影で感度不足に悩まされ、 昨年12月にA1・E2を購入、 ただE2は運動会のような動体撮影が苦手、 と云ううことで今T10かE2のV4かと悩んでいるところです。 今のところE2のV4が出るのを待っているところです。
書込番号:19155827
2点

>昭和のおじんさん
X-E2のファームウェア・アップデートでAFがT10並みになれば良いですね。
1/32000秒までの電子シャッターがあると、F1.4のレンズでも、昼間DR400%にしても対応できますよ。
書込番号:19157731
1点

このスレが立った瞬間にT10は一気に値下り始めましたね。 また不思議??
書込番号:19159906
1点

>モンスターケーブルさん
>zorkicさん
私も富士を愛用している一人ですが
周りにはほとんどいませんね、富士は・・
逆にいないからいいと思いますが、
気に入った一品なら、自信をもってつかいましょう
レンズも少々高いけど、フジノンはいいレンズだと思います・・・
ひょっとして私、富士の回し者かも・・・
書込番号:19168264
2点

先日久しぶりにT1見ましたよ。ツイードの似合う老紳士の。
無粋な一眼レフユーザーの3人に1人ぐらいが微妙に薄汚れた感じの白っぽいポリエステルのベストを着てましたが少し見習ってほしいです。御洒落ではなく、梅林下一面に咲き乱れる彼岸花のなかで山の中の無用な看板のようにものすごく目立って邪魔なので (;´Д`)
ところで35mmF2はF1.4より安くなるみたいですね。(防滴がつくけど)デザイン重視でペンタックスリミテッドみたいに高くなるとも言われていたのでちょっとうれしい噂。jupiter8に似ててよいです。ちょっと安いF2路線で50mmF2も(T10のキットで)ついでにでたらよいです。
http://www.fujirumors.com/rumor-xf-35mmf2-wr-will-cost-less-than-the-current-xf35mmf1-4-srp/
ただキヤノンも小型沈胴標準ズームと一緒にもう一本でるという噂がありますね。次にでるのは普通に考えると標準域単焦点? F1.2などの高級路線よりはデザイン無視で写りなかなかの安いレンズだったりしそうな。
http://www.canonrumors.com/canon-announcements-coming-in-october/
書込番号:19169815
0点

>昭和のおじんさん
ホントに突然安くなりましたね。T10ボディ7.5万、レンズキット9.5万!
自分はCB引くと実質7.2万でボディ買って、0.2万でストラップ売りましたから実質7万です。
そのうちボディ6.9万、レンズキット8.9万になるのではないでしょうか?
>アテラおじさん
ニコンやキヤノンのフルサイズ機のサブにX-T1やT10買われてる方なら知っていますが
本気撮りの時はフルサイズを持ち出されるので、撮影地でフジ機を見かけないみたいです。
>zorkicさん
XF35mmF2は11月頃発売なのかな?
T10にはパンケーキタイプのレンズが似合うと思いますけど、XF27mmと同じような値段だと
売れるでしょうね。あとはXC16-50Uブラックとのレンズキットも出せば良いのにと思います。
書込番号:19170461
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





