FUJIFILM X-T10 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 23 | 2015年9月1日 08:10 |
![]() |
14 | 12 | 2015年9月3日 02:32 |
![]() |
4 | 2 | 2015年8月29日 09:48 |
![]() |
11 | 10 | 2015年8月30日 14:44 |
![]() |
21 | 10 | 2015年8月31日 11:25 |
![]() |
141 | 34 | 2015年8月26日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
タイトル通りですが
昨日地元の祭りで高感度で撮影する機会があったのでX-A1にXF18-55、X-T10にはXC50-230を付けて撮ってみましたが
X-T10の印象は自分が思っていたよりも非常に良いなという印象です。
撮影するまではA1のほうが良いかな?X-T10ならISO3200までかな?と思ってましたが、いやいや実際にはX-T10の印象のほうが良い感じでした。
今回の結果、自分はISO6400でも十分許容できるなと思いました。
あとは冬にイルミなどのイベントがあるのでそういったシーンではどのように写るのか楽しみです。
1〜3枚目 X-T10ですべて撮って出しアスティアJPEG ISO6400(XC50-230mm)
4枚目 昨年撮影したX-A1でJPEG ISO6400の参考画像(XC16-50mm)
9点


ISO6400でもなかなかどうして十分きれいですね。
私のEOS7DMarkUではけっこうザラザラになってしまいますよ。
書込番号:19094959
2点

>婚活七転八起さん
レスありがとうございます。
室内で子供の撮影ではX-A1のほうが印象が良かったのでX-A1の方が良いかな?と思ったのですが
実際に野外で撮影してみるとX-T10なかなかやるな!と思いました。
>私のEOS7DMarkUではけっこうザラザラになってしまいますよ。
でも最近はどこも高感度性能は良くなってきてますのでさほど差はないですよね(^_-)
書き忘れましたがすべてノイズリダクションは-2になってます。
書込番号:19094984
2点

高感度もなかなかいいですね。エンジョイ・X-T10!
書込番号:19095016
1点

>じじかめさん
ありがとうございます。
X-T10エンジョイします。
というかじじかめさんに初コメントいただけて密かに喜んでます笑
書込番号:19095051
2点

地獄まつりでしょうか?
今夜見るべく移動中です。X-T10に27mmをサブポケットに入れて来ました。高感度は満足できますね。
書込番号:19095061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gajitojunさん
レスありがとうございます。
そのとおりです。登別の地獄祭りです。
こちらに来られるんですか〜
わたしは今日も行きたいのですが時間がとれるか微妙です。
X-T10は露出0ですと明るめに写るので今回は露出-1を基準に撮影しました。
RAWで撮っておくと後でカメラ内で補正できますのでRAWでも撮ると良いと思います。
高感度は参考になれば良いです。
XF27mmですと手振れ補正がないので手振れに注意したいところですね。(感覚としてはF2.8であれば大丈夫だとおもいますが)
私は今回XF18-55とXC-50-230で撮りましたがどちらも手振れ補正付ですので手振れはほとんどありませんでした。
X-T10の高感度性能のおかげですね(^_-)
地獄まつり楽しんできてくださいね。
書込番号:19095094
1点

数年ぶりの登別ですが、地獄まつりは初めてなので期待しています。昨日は幌加内のゾバまつり、沼田の夜高あんどんまつりに重い機材でしたので、今日は軽さと高感度で楽しみます。
書込番号:19095190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KiyoKen2さん、こんにちは。
人物メインでなければ、T10のISO6400も十分使えますよ。
夜間+人物メインの場合は、ノクトン58mm F1.4やDT35mm F1.8で感度を上げずに撮ることが多いです。
書込番号:19095365
2点

>KiyoKen2さん
いいですねー!
感度6400でもA1同様いけますね!!
T10に関しての批判的な意見を聞いていたので、ある意味買わずに済むと思っていのですが
こりゃかなりの誘惑です。(笑) 困りましたなぁ・・ いや、辛抱辛抱。
書込番号:19095536
1点

KiyoKen2さん、みなさん、こんにちは。
ISO6400の写真、2枚アップさせて頂きます。
1枚目はノイズ目立たないですが、2枚目はちょっと目立ちます。
KiyoKen2さん
KiyoKen2さんにならってNR-2を次回試そうと思いました。ありがとうございます。
この状況だと6400まであがるなー、という場面、パンフォーカスならまだいいのですが、そうでない場合、
A1だとAF合わない、と思いT10で撮影する事が多くなりました。
余談ですが、先ほどX-T10撮影スタイルBOOK買ってきました。
モンスターケーブルさん
>人物メインでなければ、T10のISO6400も十分使えますよ。
この意味ってやっぱり肌色がきれいでなくなる、と言う事ですか?
顔認識しているのに他の光に露出が引っ張られる事があり、その時は肌色が期待
していたようにはならなくなる、と個人的に、感じています。
書込番号:19095577
4点

人ごみの中では遠くから狙える50-230は重宝しました。 |
50-230mmでもISO6400と手振れ補正のおかげで楽に撮影できました。 |
ISO6400で少しでもシャッタースピードを稼ぎたかったシーンです |
>gajitojunさん
gajitojunさんは同じ道民みたいですね。
よろしくお願いします。
もう登別にはお着きになられましたかね。
是非地獄祭りでは祭りと撮影お楽しみください。
また撮影されましたら作例スレにアップしてくださいね。
>モンスターケーブルさん
そうですね人物ではISO6400では緊急用でしょうか。
わたしはスナップで娘を撮影しますがISO6400でもまぁ満足してます。(^_-)
ノイズも味と思って良い方にとってます笑
>フォトアートさん
場面によるものだと思いますが以外にもT10の高感度が良かったので今回報告がてら作例をあげてみました。
昨年はA1で同じ地獄祭りを撮影しましたがT10は解像も諧調も良いという印象をもちました。
でもなぜか室内子供撮りではA1で撮ったほうが良い印象なんですよね。
これはモンスターケーブルさんがおっしゃっている
>人物メインでなければ、T10のISO6400も十分使えますよ。
こうゆうことなのかもしれませんね。
まぁうまく使い分けできるのでA1とT10で今後も撮影していきたいと思います。
スーパーサブはS5ですけどね(^.^)
>Camera Camping Clubさん
2枚とも私的には全然高画質ですし雰囲気も良い写真だと思います。
1枚目は確かにノイズを感じさせないですね。
わたしも今回あまりT10に高感度を期待していませんでしたが、あれ?結構いけるぞ!と思った次第です。
A1もそうですがT10もノイズリダクション-2でも十分な感じで私としては-4くらいあっても良いと思うくらいです。
>A1だとAF合わない、と思いT10で撮影する事が多くなりました。
そうですねT10では確かに撮影しやすかったです。
今回50-230での撮影でしたがファインダーのおかげもありかなり撮影しやすかったです。
>余談ですが、先ほどX-T10撮影スタイルBOOK買ってきました。
よいですね〜私も気になっていたところです。この本の表紙が好きです。
1枚目と3枚目は動いているため若干被写体ブレがあります。
書込番号:19095703
1点

KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016576/SortID=19094887/ImageID=2301631/
XCレンズ、テレ端でここまで撮れれば十分満足ですよね。
>わたしも今回あまりT10に高感度を期待していませんでしたが、あれ?結構いけるぞ!と思った次第です。
私もそう思いました。X-T10で撮った写真を掲載しましょう Part1にもちょっと書きましたが高感度スナップで
A1との違いを見つけるのは難しいです。
人物撮りでは、A1は肌色が他Xシリーズと比較すると白っぽく綺麗に撮れる、と感じてます。
ISO5000の写真をアップさせて頂きます。
書込番号:19095907
1点

>Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016576/SortID=19094887/ImageID=2301675/
旅行のときの写真でしょうか?X-T10の高感度は実際使ってみてとても好感がもてますね。
>X-T10で撮った写真を掲載しましょう Part1にもちょっと書きましたが高感度スナップで
A1との違いを見つけるのは難しいです。
というよりはむしろ今回のシーンではX-T10のほうが印象は良いと感じました。
今後イベントなどは
X-T10に50-230
X-A1に18-55
という撮影スタイルになりそうです。
S5も試したいのですが無難にX-A1とX-T10という選択になってしまいますね(^_^;)
書込番号:19095977
1点

KiyoKen2さん
>X-T10に50-230 X-A1に18-55
18-55にA1はいいですね。AF多少なりとも早くなるはずですよね。
>S5も試したいのですが無難にX-A1とX-T10という選択になってしまいますね(^_^;)
昼間屋外はS5Proでしょうか?
はい。機内からの撮影は復路の機中のものです。
今回の旅行ではT10:400枚、S5Pro : 700枚、A1 : 100枚位の割合でした。
T10には35mmをつける事が多かったのですが、解像、顔認識、AFの面からT10はかなり使い勝手良かったです。
(もう一台買って広角単焦点つけたいと思い始めちゃいました)
書込番号:19096290
1点

>Camera Camping Clubさん
昨日もX-T10の高感度性能を確かめるべくまた懲りずに地獄祭りに行ってきましたが
結果は同じく良好で、実際にはISO6400でも十分満足な感じで、夜間撮影でも十分なパフォーマンスを見せてくれたと思ってます。
(個人的に)
>18-55にA1はいいですね。AF多少なりとも早くなるはずですよね。
そうなんですよ。A1に18-55装着すると凄くテキパキ撮影できるようになりましたよ。
>(もう一台買って広角単焦点つけたいと思い始めちゃいました)
お気持ちわかります。
わたしも日を追うごとにX-T10が好きになってきましたよ(^_-)
タイトルが ISO6400で撮影ですので今回もISO6400の作例を貼ります。
書込番号:19099079
1点

暗い所、今年園児の遠足で3月にキッザニア(子供職業体験所)、6月に水族館へ行ってきました。 キッザニアではISO6400上限F2.8で何とか撮影出来ましたが、水族館ではISO6400-35mmF1.4レンズでも被写体ブレや手振れがかなり発生してしまいました。 水族館は厳しいですね。
(注)35mmF1.4レンズには手振れ防止装置は付いていない)
書込番号:19099088
2点

>昭和のおじんさん
レスありがとうございます。
>水族館ではISO6400-35mmF1.4レンズでも被写体ブレや手振れがかなり発生してしまいました。
水族館では結構手振れ補正ないと厳しいシーンがたくさんあると思われます。
わたしも手振れ補正無では自信がないので水族館とかではXF35mmを持っていたとしてもXC16-50かXF18-55を選択すると思います。夜間スナップでも手振れ補正付を選択しています。
今回の祭りではXC50-230mmで撮影しましたがX-T10の高感度性能とXC50-230mmの手振れ補正のおかげもあって
(シャッタースピードは遅めなので被写体ぶれは結構ありましたが)ズームレンズでありながら手振れはほとんどなかったように
思います。
過去に夜間撮影においてマイクロフォーサーズの手振れ無の単焦点の20mmf1.7で苦い思い(以外にブレてしまう)がありましたから、確実に仕留めれる手振れ補正付を選択するようになりました。
わたしは水族館なら迷わずXF18-55mmを選択すると思います。
XF35mm持ってませんが購入したら試してみようとはおもいますが・・・(^_^;)
書込番号:19099252
1点

高感度画質もなかなかですが、とにかくカメラ自体が軽そうですね。
以前、S1〜S3プロを使っていて、色調がものすごく気に入っていました。
私には、とりわけ遠出をするときには、重くてかさばるのはだめですから
また、フジのこういったのを欲しくなりました!
書込番号:19099362
1点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
KiyoKen2さん
どの写真も全く問題ないどころか良いですね。
それぞれのXシリーズ、機種による特徴があっていいのですが、やはりAFの信頼性と言う意味では
X-T10(X-T1も)他機種に比べて飛び抜けた感があります。
AF-CのみならずAF-Sでの合掌の速さは特筆すべき点があります。
S5Proとの違いはE1よりも大きいですが、風景での解像感はT10よいですし。
Fujiには他のXシリーズにもAFのファームアップしてもらいたいですね。
>XF35mm持ってませんが購入したら試してみようとはおもいますが・・・(^_^;)
ぜひ単焦点行ってみてください。キャッシュバックは今日で確か終わりだとおもいますので、今年度末
のキャッシュバック狙いで!(単焦点の広角、3月くらいのキャッシュバック狙いです)
昭和のおじんさん
はじめまして。そうですか。水族館も暗いとこは暗いですしね。フルなら撮影できるのでしょうかね?
tt ・・mmさん
S1 to S3ですか。大先輩ですね。X-T10はどなたにもオススメできる機種だと思います。
X-T10の高感度写真がなくなったので、参考例としてA1の6400をアップさせて頂きます。
書込番号:19099609
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
キットでの購入は今のところXF18-55mmしかないようですが、A2のようにダブルズームキット化
はないのでしょうかね?
XF18-55mm+XF55-200mm or XF18-135mmなどと、お得に購入したいです。
1点

そんなことでは、立派な鴨になれませんよ(笑)
書込番号:19094394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お目当てのレンズが付属したキットを底値で購入して、ボディを即売りするとか。
書込番号:19094658
2点

X-T10、購入キャンペーンも8月31日で終わりますけど。ストラップ貰えますよ。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt10_campaign/second/oubo.html
レンズ単体でのキャンペーンなら、年末までにはあるんじゃない?
書込番号:19094921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XF18-135は防塵防滴レンズということで、X-T10のキットレンズ設定はないと思います。現実的にはX-T1の専用レンズと思った方がいいでしょう。
ダブルズームキットは、一目で買うことを熟慮するような値段になる可能性が高いので、ない、と断じておきます(笑)。
レンズの2ライン化に失敗したフジにとって、XF18-55レンズキットがギリギリなのでしょう。
まさかまさかのXCレンズ復活を祈りましょう。ついでに、広角ズームと大口径標準と10倍ズームが出ればいいね。♪
書込番号:19095226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんでXCレンズとのセットにしなかったかな?でらざんねん。
書込番号:19095868
1点

http://www.amazon.com/Fujifilm-X-T10-Silver-Mirrorless-OIS/dp/B00X7QTVSQ
アメリカではXCレンズキットも売ってます。
日本で売るほど、レンズが残っていないのかもしれません。
書込番号:19095883
1点

これはAmazonUS独自のセット販売やな。
他にXF56mmやXF14mmのセットまである(笑)望遠系は無さそうだ。
>日本で売るほど、レンズが残っていないのかもしれません。
そもそもXCレンズを売る気があるのだろうか?もしかしてチャイナから撤退中なのか。販売不振で自然撤退なら波風立たんからな。XCレンズ、XF18-135mm、XF27mmどれも販売意欲の無さが見受けられる。あと躯体キャップレンズも。考えてみたらみんな中華丼。
少なくともXCレンズはT10やA2のようにThailandで生産しないと、キット化は難しいんやろな。あっ、A2はキット化されてるな!リーズナブルなキット化は難しいに訂正。
書込番号:19096068
2点

>レオナルド・大ピンチさん
実はタムロン様謹製なので、タイで生産したくても出来なかったりして?
XF27は、確かに、黒歴史かも。
XF18-135は、適材適所(要するに超ニッチレンズ)の範疇では?
書込番号:19096772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
>XF18-135は、適材適所(要するに超ニッチレンズ)の範疇では?
これは是非フジに言ったって!かなり凹むと思う(笑)確かX-T1では18−135ってキット化されてたはず。つまり売り手の目論みは汎用ズーム、対して市場評価は超ニッチ。売れない訳だわ(爆)
因みに俺の使い方は雨専用。ニッチ系だな。
書込番号:19100139
0点

>レオナルド・大ピンチさん
ってか、真っ当に写真を撮るだけなら、X-T1のキットはXF18-55mmでしょう。画質もいいし。
XF18-135mmのキットを選ぶなら、ボディと合わせた防塵防滴に用があるはず。
何がいいか?
K-3(U)+DA18-135mmと比べて、何と!、200g以上も軽い!
MFTには防塵防滴の便利レンズはないはずだし、キヤノンやニコンに至ってはAPS-Cレンズに防塵防滴は…(泣)。
書込番号:19100492
1点

皆様、ご意見ありがとうございました。
18-55mmとX-T10の組み合わせのみだと広角、望遠側ともに若干もの足りないんですよねぇ
一方で、X-T1のキットではボディは防塵防滴なのにレンズは対応してないんですよねぇ
富士も最新レンズは皆防塵防滴機構搭載のようですが、古いレンズと新しいボディのキットは矛盾が生じてますね
レンズのみ防塵防滴ついていても困ることはないので、キット化を強く望みます。
後継機のX-T20? or X-T2?でのキットレンズには防塵防滴機構、最新の光学系で16mmスタートで70-80mm程度のスペックに刷新して欲しいです。
書込番号:19106143
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
県展の審査員やってる人から聞いたんですけど、リファービッシュ品の純正バッテリーが
サービスステーションで1個2,000円で売られてるらしいですよ。早い者勝ちらしいです。
自分はA1とT10の2台体制なので2個予備を買って、合計4個になりました。
4点

ずいぶん安いですね。
http://fujifilmmall.jp/shop/g/g16225846/?_ga=1.200110958.1338686558.1438739763
書込番号:19092049
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット


そうそう、そこからくるっとリングを回そうとしても
カメラ側の穴のほうが小さくて回らないのです。
リングの端で留め金に傷がつくと思うのですが。
書込番号:19091294
1点

確かにリングは大きいですね。
合わせ目のところで固定になります。
留め金の横には傷が付くかもしれないですね。
書込番号:19091365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に付けるとそうなってしまいますよね、違和感アリアリです。
そのキャンペーンでもらったストラップ、使い勝手がいいんですが、接合部がイマイチですよね、うまく動かなくなるという表現で伝わるといいのですが。
そこで、私は輪っかを足して運用しています。
ご参考になれば。
ちなみに、その辺を書いた記事:
http://xt.blog.jp/archives/39528426.html
書込番号:19092277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

継ぎ足しのイメージ写真は、こんな感じです。
つけ忘れました。
素人考えなので多少の傷は入るかもしれませんが、革とかだと切れそうで、、、、。
書込番号:19092347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YOU&MAYさん
言われるまで全然気にしてませんでした(^_^)(笑)
でも、既に子供が本体をガンガンにぶつけてますから気にしません(^_^;)
書込番号:19092744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LUCKY STRIKE 34さんと同じで、気づきませんでした。
確かに接合部が硬いなぁ...
不器用な私はまず取り付けるところで難儀してしまいました。
リングのこじあけに、付属のツメみたいなのをなくしてしまったのでペーパークリップを使いました。
もし、取り付け方が分らない方がいらっしゃいましたら、↓をどうぞ。写真もあります。
http://neriuma.net/x-t10-artisan-artist
書込番号:19092846
0点

>YOU&MAYさん
>Oldnavyさん
>LUCKY STRIKE 34さん
>AbeshiTVさん
>佐藤コータローさん
他X-T10愛好家の皆さん
こんばんは
プレゼント品のストラップについて、私と同じ考えの方がいらっしゃるようなので、参考になればと思いアップさせて頂きます。
やはり、このストラップのリングは、X-T10の金具には大きすぎると思います。
メーカーの考えとして、強度を保つためにはこの大きさなのでしょうが、実際の使用に関しては少し無理があると思います。
以前に、ULYSSESのストラップを購入した時も同じサイズのリングが付いていました。
取り付けに無理があったので、リングを少し小さい物と交換しました。
太さ1mmで直径が12mmの二重リングです。
東急ハンズやユザワヤで、5個入り\150位で売っていて、色はゴールド、シルバー、アンティークだったと思います。
現在X-T10には自作のレザーストラップを使用していますが、このリングで製作しました。
今のところ、強度には問題ありません。
動きに無理もなく、本体に傷を付けることも無さそうに思います。
装着状況とリングの写真をアップしておきます。
興味のある方は、参考にして下さい。
書込番号:19094156
2点

プレゼント品のストラップ、幅が狭くて使いづらい。
欲しいという人がいたので2000円で売り払いました。
書込番号:19095322
3点

リングを交換しました。
カメラが今こX-T10しかないので取り付けた所は撮れませんが
見た目0.5ミリ(0.4かな、0.3かな?)程度細いリングに交換したら
固定されず予定通りの結果になりました。
ちなみにリングはたまたまホームセンターで見かけた、洗面台用のチェーンについていたものでした。
形は同じで大きさが1ミリ大きいだけだったので、問題なくストラップ側にもつきました。
ちょっとしたカスタマイズも面白いですね。
書込番号:19095765
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
先週末、山口県でよさこいを撮ったんですけど、太陽がほぼ真上から当たる状況だったので
白飛び覚悟で露出を+補正したにも関わらず、顔が真っ黒になっちゃったカットがありました。
スポット測光で、フィルムシミュレーションはPRO Neg. Std. 1/800秒前後、ISOオート、WB:太陽光
で撮りました。
その顔が真っ黒になっちゃったJPEGを、Adobe Lightroom6 (CC)で後処理したら、何とか使える
画像になりました(もっと追い込めるかもですが・・・)
https://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html
4点

8コマ連写で撮るので、RAWだとほんの数枚で止まってしまう。
それじゃ困るってんでJPEGだけで連写しまくりました。
全部で2000枚くらい撮りました。
ライトルーム6を使い出して間が無いので、熟練者はもっと上手にレタッチできるかもしれません・・・
書込番号:19085911
4点

全体を簡単に終わらせるのでなく、部分部分に応じて必要な処理をかけられれば、もう少しアンダー部のノイズは解消されるでしょうね。
1枚目は露骨なアンダー部が少ないためいい感じです。
2枚目の背景の子供回りなどがやや気になる部分でしょうか。
白い部分はいずれの写真もいい感じだと思いますが、暗部はもう少し沈んでもいいかもしれません。
高ISOでの撮影や、アンダーの写真を持ち上げた際は、黒が黒くならずに濁ることが多いです。
余計なノイズが邪魔をして、真っ黒になる前に変な色付きが発生しちゃうんですね。
あとは最終出力のサイズなんかにもよるので、なかなか筆の置き所は難しいですよね
書込番号:19085951
4点

Lightroomは静止画編集用として持っておきたいソフトの一つですね。 明るさ修正、ノイズ軽減、色収差軽減など便利なソフトです。
私も時々利用しています。
このほかDxO OPtics Proも有ると便利です。 レンズによる画像のゆがみも修正してくれます。
書込番号:19087091
1点

◎けいたろう〆さん、アドバイスありがとうございます。
>>全体を簡単に終わらせるのでなく、部分部分に応じて必要な処理をかけられれば、もう少しアンダー部のノイズは解消されるでしょうね。
だいたい10分の1くらいは、こういうドアンダーな画像なので、2000枚の内200枚となると
1枚に掛けられる時間は限られますが、頑張ってみます。
◎昭和のおじんさん、こんばんは。
フォトショップはCS6まで使っていたのですが、LRは5の体験版を使ったっだけなので
試行錯誤しながら使ってます。
フジはJPEG撮って出しが綺麗と言われますが、ベイヤーセンサーのX-A1では、人物撮影で
こういう極端な変てこりんな画像は見なかったので、ある意味衝撃的でした(笑)
書込番号:19088274
1点

私も仕事上Photoshopは20年近く使用していますが、
Lightroomは使用していませんでした。
この度LR導入したところ、無くてはならないソフトになりました。
PSでは困難な処理をラクラクにできる、これは素晴らしいです。
味付けすぎるのも好きくないですが、多少なら写真のお化粧、という感覚で良いのでは・・・。
書込番号:19088330
2点

ホッピシさん、こんばんは。
>>PSでは困難な処理をラクラクにできる、これは素晴らしいです。
そうなんですね。
X-T10では、RAWからでなくJPEGからでも十分補正してくれるので気に入っています。
風景は基本JPEG撮って出しでOKなんですが、明暗差の激しい被写体だと、LR6の
後処理で撮影意図が明確になるような気がします。
書込番号:19088798
3点

>モンスターケーブルさん こんばんは
私はLR6(パッケージ版)使っています。CCには「霞の除去」という機能があるらしいですね。すごく気になっています。
LR6からHDR機能が追加されました(^.^)AEブラケットと併用すればお手軽HDRが楽しめますよ。
書込番号:19089013
1点

アルノルフィニさん、こんばんは。
>>AEブラケットと併用すればお手軽HDRが楽しめますよ。
これ、AEブラケットだけでなく、3枚のJPEGを結合させても
HDR.dngファイルが生成されますよ。
書込番号:19091111
1点

いい感じに仕上げてますね。
富士の低感度撮影ならRAWからじゃなくてもJPEGから仕上げても
Lightroomなら2段くらい持ち上げるなら綺麗にいけると思います。
adobeは富士と提携してるのですが、画質優先するなら、
capture oneの方が向いてます。びっくりするほど遅いのと操作がいまいちなのが欠点。
>昭和のおじんさん
DxO OPtics Proは、X-T10などのRAWには未対応ですよ。
書込番号:19096747
0点

>モンスターケーブルさん
おおーっ!素敵です。さすが(^_^)v
書込番号:19098441
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
X-T10は人気があるような気がするのですが、
すでにXユーザーで、買い増し買い替えでX-T10や他のXシリーズの
二台もちの方はどの様な機種をお持ちでしょうか?
僕はX-E1とX-E1の二台を所有しています。
X-E1は使用頻度は少ないですが、レンズ交換したく無い時はX-E1を使っています。
では、よろしくお願いします。
1点

3日前にX-T10を購入しました!!
今ではスッカリ、Xマウントの虜になってしまいましたが
1年半前にX-E1を購入したのが沼の始まりです。
来月にはメインで使用していたFマウントのフルサイズ機と大三元を全て手放すと思います。
アダプターを付けて使う為、60ミリのナノクリマクロだけは残しておきますけど。
とりあえずはX-E1を続投させ、噂のX-Pro2の開発具合を見ながら
X-T1の後継機種に行くかどうかを考えようかと、、、
書込番号:19071726
3点

rui20040805さん
購入おめでとうございます。
X-Pro2僕も気になります。そろそろ発表があってもいいかなと思います。
おそらく値段は高いと思いますが。。。
完全にマウント切り替えですね。
僕はキヤノン機のフルサイズとAPS-Cに100マクロと、24-70/2.8と70-200/2.8のみ
手元に残しています。
書込番号:19071768
0点

〉X-E1は使用頻度は少ないですが、レンズ交換したく無い時はX-E1を使っています。
スミマセン、ちょっと意味が取れなかったのですが、要するに、X-E1を二台持ってて、違うレンズ付けてるというかことですか?
私はX-E2とX-A1持ってます。X-T10は値段が落ち着いてキャッシュバックでもはじめたら買おうかと考えてます。
書込番号:19071802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>t0201さん
>>X-E1とX-E1の二台を所有しています。
X-E1が2台ってことでしょうか?
自分はT10とA1の2台。お盆休みの関西旅行でも2台体制で撮りまくりました。
T10は購入2ヶ月弱で1万2千枚撮りましたが、T10は長時間使ってると熱を持ちやすいですね。
A1ではそんなこと無いので、AFの性能向上分だけ発熱しやすいのかなと思います。
書込番号:19071942
2点

あ、支離滅裂な文章しか書けないのでご迷惑おかけします。
主にX-T1を使っていますが、雨天時等に写真を撮る時はレンズ交換をしたくないので
使用頻度の低いX-E1とX-T1の二台体制で写真を撮りに行きます。
書込番号:19071946
0点

謝り 僕はX-E1とX-E1の二台を所有しています。
正 僕はX-E1とX-T1の二台を所有しています。
書込番号:19072090
2点

度々すみません。
文章能力が無く、支離滅裂な文面になり申し訳ないです。
再度、すれ内容を書き直したいと思います。
まず今回の内容ですが、僕はX-E1を購入後X-T1を購入しました。
それからは主にX-T1をメインで使用する事がほとんどで、X-E1の使用頻度は極端に落ちました。
X-E1を使用する時は雨天時での撮影でレンズ交換をしたくない場合にX-E1を使用するスタンスです。
また、X-T1の後継機も気にはなりますが、おそらくX-Pro1の後継機が先に出ると思います。
物欲だと言われると思いますが、X-Pro1の後継を待つか、X-T10の購入も頭の中にはあります。
X-T10も人気がある様で気になる存在です。上面ダイヤルは少々使いにくとは感じていますが、
内臓ストロボも魅力的です。
ちなみにX-T1ではストロボを使った事はありません。
前置きが長くなりましたが、
ここからが質問になります、Xシリーズをすでに方は他のXシリーズを買い増しする方はいてますか?
出来れば使用しているボデー等を教えてくれると嬉しいです。
では、よろしくお願いします。
書込番号:19072250
1点

>Xシリーズをすでに方は他のXシリーズを買い増しする方はいてますか?
つまり、Xシリーズを すでに も っ て い て、他のXシリーズを買い増しされるかたは お ら れ ま す か?
と言う意味ですね。もう少し落ち着いて、文章を書きましょう。
私の場合、X-E1&X-A1(ダブルズーム)をもっていますが、それ以外の機種の中はX-A2に注目しています。
商談までしたのですが、値段が少しづつ下がっているのと、X-A1と全く変わらない傾向の画質ということもあり、
すぐに入手と言うわけではありませんが・・・キャッシュバックキャンペーンまで待つかもしれません。(笑)
そして、なぜこの機種かと言うと、E1と全く、画質傾向が違います。たとえば、つるっとしたノイズ除去
した画質は長い間好きにはなれませんでしたが料理や、高感度撮影には非常に魅力的な画質のように思います。
そして付属する2本のレンズ。 XC16-50 XC50-230 これらレンズの写りの良さがあります。
フジには非常に写りの良い、 XFレンズがありますが、 XF18-55、 XF55-200mm 重さは勿論
値段が極端に違います、 とりわけXF55-200との描写の差はテレタンに置いてはむしろ逆転しシャープに写ります。
勿論XFはテレタン200までですし、利便性も落ちます。 味の方はXFが好きですし繊細さを感じますが、そんなには
違いを感じません。
そういうことで、X-A1ダブルズームを買い、そして、クラシッククロームとXC16-50の撮影最短距離が短くなった
こともあって買い増しを考えていますが・・
人それぞれ、購入動機は異なっていますので、t0201さんが人の購入動機を聞いていったい何をしたいのか、
またそれに意味があるのか、いささか疑問です。
ご自身の目的はなんなのでしょうか? ご自分の考えをまとめて、ご自分で考えるべきだと思います。
この価格の掲示板は 心理学カウンセラーの相談室とは異なります。辛口で申し訳ないですが、
フジスレの親しい仲間として提言させていただきます。
書込番号:19072361
12点

Xー10とXーPRO1です。
光学ファインダーも吉です。
書込番号:19072502
2点

>t0201さん
つまり、自分はE1とT1を所有しているけど、T10が人気があるので
購入してみたい。?
フジのユーザーの方でT10orT1を買い増しされた方は買い増し前の
機種はどのような機種をお持ちであったのかということと合わせてそ
の理由も聞いてみたいと言うことでしょうかね?
個人的にはE1とT1を持っているのなら敢えてT10を購入しなくても
良いのではと思います。とはいえ、t0201さんがT10をどうしても欲し
いと思われるのなら購入されても良いのでは。購入は個人の自由で
すから。
ちなみに自分はA1+E2+T10を所有してます。
E2買い増ししたのはファインダー搭載が理由。
T10買い増ししたのはAF周りの機能アップが理由。
書込番号:19072596
2点

新規機材の購入理由を探しているのですか?
書込番号:19072769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フジの板に書いたつもりですが・・・。
まず、文章力のなさ、誤字脱字はおゆるし下さい。
これでも読み直してから投稿していますが、この程度が限界です。
X-T10は確かに興味はありますが、X-T1があるので取り急いで購入したい!とは思っていません。
あくまでも、Xシリーズを複数台お持ちの方がどの様な機種を持っているのか興味があるだけです。
他人の所有するカメラを聞いてどうするの?と言われればそれまでですが。。。
このスレ自体が意味の無い事何でしょうか?
書込番号:19073097
3点

>この価格の掲示板は 心理学カウンセラーの相談室とは異なります
>無駄遣いをできるような、余裕も立場でもはないだろ!
非常に不愉快です。
書込番号:19073176
6点

t0201さん
ご存知のようにここはいろんな人が忌憚のない意見を言い合うところです。
いろんな意見は覚悟しておくべきですし、否定的な意見も、そこから何か得ることを
学ばれるのはいかがでしょうか。
正直言いまして今回だけのご自身のコメントを見て述べているのではありません。
全体的に、同じ傾向が散見され、ご自身にとって楽しめる環境にはならないと判断しました。
不愉快なことは今後もあると思いますが、自分の意に沿う、コメントが必ずしもプラスにならないでしょう。
私も人のことは言えませんが、悪意ある意見かどうかも判別するべきですし悪意ある意見と思えば、
スルーすることもできます。
書込番号:19073916
15点

このスレ主の悪いところは、人にはこうこうこういうのがお勧めと言いながら
ご自身が使う機材になると自分で選べない…
書込番号:19074119
9点

まぁ全てにおいて、環境、物事の捉え方は人それぞれですからね。
写真に関しても上手い、下手等の感じ方も違いますから。
Xシリーズもそろそろ飽和状態かなと思う中、X-E10が発売され人気がある様なので
複数台の機種(Xシリーズ)を持っている方もいるのでは?という安易な考えのスレで
同意を求めている訳でも無く、真似をする訳でもありません。
自分なりのスタンス、ペースで無理無く写真を楽しめば良いと思っています。
書込番号:19074145
2点

>t0201さん
>非常に不愉快です。
こういうことは書き込まない方が御自身にとってマイナスになりますよ。
そもそも、t0201さんの判り辛いスレ内容が発端になっているのですから。
ご自分の至らなさを棚に上げてレス下さる方に(一部の方を除いて)
きちんと返レスを入れるべきですし、逆ギレするのはお門違いも甚だしい
と思います。
今回の質問内容は目的もハッキリせず、曖昧な内容で応じられる方々
もイミフは拭えなかったかと思います。今後はこのような目的がハッキリ
しないような質問スレは控えられた方が賢明かと。
懲りずに新たに質問スレを立てられたとしても今回のことで恐らく皆さん
きっと敬遠してしまうのが目に見えるようです。
書込番号:19074194
10点

>Xシリーズもそろそろ飽和状態かなと思う中、X-E10が発売され人気がある様なので
>複数台の機種(Xシリーズ)を持っている方もいるのでは?という安易な考えのスレで
>同意を求めている訳でも無く、真似をする訳でもありません。
>自分なりのスタンス、ペースで無理無く写真を楽しめば良いと思っています。
だったら、最初からスレ立てしなければ良かったのではないでしょうか。
このような文書を読むとあなたは書き込みして下さる方々をバカにしているとしか
思えませんが。
このあなたの書き込みできっと多くの方々が非常に不愉快な思いになったでしょう。
もう少し、自分の足元を見つめ直して出なおされることをお勧めいたします。
書込番号:19074228
9点

>このスレ主の悪いところは、人にはこうこうこういうのがお勧めと言いながら
ご自身が使う機材になると自分で選べない…
それは誤解です。実際に使って良いと思えるのでオススメしています。
また、購入に関してスペックを見ながら、自分の意思で購入しています。
スペックが全てだとは思っていません。
実際に使ってみて感じる事が多いと思うので。
書込番号:19075404
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





