FUJIFILM X-T10 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:331g FUJIFILM X-T10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T10 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T10 ボディとFUJIFILM X-T20 ボディを比較する

FUJIFILM X-T20 ボディ
FUJIFILM X-T20 ボディFUJIFILM X-T20 ボディ

FUJIFILM X-T20 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T10 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 ボディのオークション

FUJIFILM X-T10 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

  • FUJIFILM X-T10 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T10 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

ファームアップ後の不具合?

2015/08/21 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

先日、バージョン1.00からバージョン1.01に更新
しました。
何となくAFが遅くなったような気がしますが、それは置いておきます。

問題は、XF14mm を装着した時に起こりました。

AF が効きません!MF表示になってしまいます。

カメラ上部右側 のセレクトレバー をAUTOに切り替えるとAFは作動します。左上のダイアルをアドバンスフィルターに設定するとAFは作動します。

自分が通常使うPモードの時にAFが使えないのです。ファームアップ前は普通にAFは作動しました。

これが自分の個体だけなのか、それとも他の方も同じ症状があらわれるのか?

バージョン1.01で、XF14mmを所有している方、一度試してみて下さい。

書込番号:19069583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2015/08/21 08:06(1年以上前)

>冬将軍は雪だるまさん
おはようございます。
まさかとは思いますが、フォーカスモード切替レバーがMFに設定されていませんか?

書込番号:19069641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2015/08/21 08:23(1年以上前)

>ホッピシさん
返信ありがとうございます。
フォーカスレバーはS・C・M何処に遇わせてもMFになります。
何か接触して切り替わったかと、真っ先に確認しました。

XF18-55mmは正常に作動します。

書込番号:19069671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/21 08:47(1年以上前)

レンズ側のフォーカスレンズ引いてMFになってるんじゃないでしょうか??

書込番号:19069719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2015/08/21 08:54(1年以上前)

>キヤンさん
当方もそう思いましたので、レンズまわりも確認したのですが、XF14mmには切り替えるスイッチが有りません。

とりあえず、今日からの家族旅行はAUTOで乗り切ります。

書込番号:19069735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/21 09:35(1年以上前)

メーカーに連絡したほうがいいと思います。

書込番号:19069803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2015/08/21 09:47(1年以上前)

XF14は昔持っていた記憶なのですが、MFリングを前後に動かすと、MFとAFが切り替わる仕組みじゃ無かったでしょうか?
本体のAFスイッチではなく、レンズのフォーカスリングが切り替えスイッチ兼用になっており、手前側(レンズ内側に刻印されている距離指標が見えている状態)になって、MFになってませんか?

書込番号:19069814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/08/21 10:30(1年以上前)

>みつひでくんさん
>キヤンさん
そうですね、こちらのお二人の仰っていることが答えかもしれませんね。
当方の所持しているXF23mmF1.4も同様のフォーカスリングの機構でありまして、
未だにフォーカスレバーとの関係性が整理できていない有り様です・・・。

書込番号:19069922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2015/08/21 12:25(1年以上前)

> 未だにフォーカスレバーとの関係性が整理できていない有り様です・・・。

未だにフジのUIは地雷原 ~_~;

書込番号:19070137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


7Duserさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 趣味の写真展 

2015/08/21 12:31(1年以上前)

機種不明

取説に載ってました。

14mmも同じかと思います。

書込番号:19070152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/21 13:51(1年以上前)

XF14mmもXF23mmもフォーカスリングを前後に動かすことでAFとMFを切り替えられますが、富士フイルムのレンズの場合は、フォーカスリングを前方(AF側)にするとリングが固定されてフォーカスリングを回すことができなくなると思います。(オリンパスのクラッチ機構付きのPROレンズはAF側でも回ったと思いますが) スレ主様は、フォーカスリングを回してMFができる状態ですので、レンズ側の切り替えがMF側になっているんだと思いますよ。

書込番号:19070333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/08/21 22:43(1年以上前)

他のメーカーのレンズでもフォーカスリングに
AFとMFが切り替わるものもありますよ。

ただ、同じメーカーのものだったらユーザーから
してみれば統一してほしいのは正直な気持ちでしょう。


書込番号:19071527

ナイスクチコミ!1


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/21 23:40(1年以上前)

>同じメーカーのものだったらユーザーからしてみれば統一してほしいのは正直な気持ち

私は別に統一しなくても・・・
適材適所というか、そのレンズに合ったものであれば。


で、結局どうなったのか。

書込番号:19071714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/08/22 00:55(1年以上前)

スレ主さんは家族旅行の最中でしょうから、こちらの返信がどう、というのは無粋でしょう。

返信が無くともスレ主さんがこちらを閲覧し、解決し、思い出を最適に記録できたのならそれで円満解決。
また自分自身もMFレバーとフォーカスリングのスライドを整理をしてみるキッカケにもなりましたし。

当方はと言いますと、このトピックがキッカケで作例を見て回った結果、
XF10-24を所持しているのですが、やはり広角単焦点も良いな・・・という
さらなる沼への誘いとなりました(泣)
これもXマウントの良さのせいでありますね:_:。

書込番号:19071914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2015/08/22 06:04(1年以上前)

確かに皆さんの仰る通り、リングの前後でAF/MFが切り替わりました。
自分の場合は、リングの隙間に小さな木っ端の様なモノが挟まって動きが悪く、見た目はAFになっていました。何回か切り替えているとカチッ!と心地よく動く様に成りました。
余計な手間を取らせて申し訳ありませんでした。

いつ挟まったのだろう?

書込番号:19072153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


貫蔵さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/22 10:19(1年以上前)

冬将軍は雪だるまさん
おはようございます。

〉先日、バージョン1.00からバージョン1.01に更新
しました。
何となくAFが遅くなったような気がしますが、それは置いておきます。

ここが気になっています。その後バージョンアップしたX-T10を使用されていてAFのスピードの感覚はどのような状況でしょうか?
教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:19072615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2015/08/22 11:08(1年以上前)

>貫蔵さん
AFが遅くなったというのは、確証の無い戯れ言の様なモノです。
しかも室内、蛍光灯の下での事です。
今、撮影 を楽しんでいますが、遅いとは感じません。
ガンガンイケます。連写が楽しくなりました。

書込番号:19072734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


貫蔵さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/22 12:36(1年以上前)

冬将軍は雪だるまさん
返信ありがとうございます。


〉今、撮影 を楽しんでいますが、遅いとは感じません。
ガンガンイケます。連写が楽しくなりました。

AFスピードが遅くなったら困るなぁとアップデートを躊躇していましたが、早速アップデートしようと思います。

書込番号:19072935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

激安Lプレート買いました

2015/08/19 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

クチコミ投稿数:709件
別機種
別機種

グリップ部は取り外せます

L字型コネクターならご覧のように干渉しません

X-T10用アルカスイス規格L型プレート、Amazonで3000円だったので買ってみました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B013SME2EG?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00

商品発送からおよそ2週間、発注したことをすっかり忘れた今日ようやく届きました(^_^;)

中華製だと思いますが確りした造りでガタつきはありません。バッテリーやSDカードの出し入れも問題なく行えます。

特に気に入ったのは縦位置でのレリーズケーブルが干渉しないこと。抜き差しが容易にできるのはとても良いと思いました。

但し純正リモートレリーズRR-90のような直線型コネクタだと干渉してしまいますので、コネクタがL字型のリモートレリーズが必要です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006KZWH14

RSS社からもX-T10用Lプレートが発売になっています。
http://www.reallyrightstuff.com/Shop/X-T10/

ご興味のある方はどうぞ

書込番号:19065381

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/08/19 20:04(1年以上前)

機種不明

LB-XT10

アルノルフィニさん、情報ありがとうございます。

>>純正リモートレリーズRR-90のような直線型コネクタだと干渉してしまいます

惜しい!と思って検索したら、横の部分は取り外せるみたいです。
つまり、L型プレートとしてだけでなく、単なるグリップとしても使えるのではないでしょうか?

書込番号:19065416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件

2015/08/19 20:28(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

返信ありがとうございます。

説明不足でした(^_^;)以下のように訂正させてください<(_ _)>
>>純正リモートレリーズRR-90のような直線型コネクタだと干渉してしまいます

>>>縦位置にした時、純正リモートレリーズRR-90のような直線型コネクタだと(雲台と)干渉してしまいます

>惜しい!と思って検索したら、横の部分は取り外せるみたいです。
つまり、L型プレートとしてだけでなく、単なるグリップとしても使えるのではないでしょうか?

仰るように取り外せそうです。単なるグリップとして使えますね(^.^)正直、私にはX-T10は小さ過ぎと感じていたので持ちやすくなりました。

書込番号:19065483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/08/19 21:00(1年以上前)

機種不明

アルノルフィニさん、3000円ならお値打ち価格ですね。
耐久性などもその内レポートお願いします。
純正グリップが中国製なのに1万円以上するので欲しい人は結構いると思います。

ドイツのアマゾンで36ユーロ(約5000円)
http://www.amazon.de/dp/B012N79YP4

ここで 3000円くらいで売ってますね。
http://www.gumptrade.com/photography-accessories/camera-quick-release-plate/lb-xt10-l-shaped-vertical-camera-quick-release-plate-1-4-mounting-screw-for-fuji-x-t10.html

SUNWAYFOTO から類似商品出たら6000円くらいかな?

書込番号:19065575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件

2015/08/19 21:53(1年以上前)

モンスターケーブルさん

プレート装着後、初めて外してみました。主にカメラボディ側の接着面を入念にチェックしたところ、1か所擦り傷ができてしまいました(泣)
幸い私のX-T10はシルバーボディなのでよく見ないと分からないレベルですが、ブラックボディだと少々目立つかもです。ある程度覚悟が必要ですね。

>SUNWAYFOTO から類似商品出たら6000円くらいかな?
もはやSUNWAYFOTOは中華の1流メーカーですから5〜6千円してもおかしくないですね(笑)

因みにスピードライトはYongnuo(なんて読むのか分かりませんが)Loveです(^.^)

書込番号:19065769

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/19 22:30(1年以上前)

別機種

こっちはカッコいい

E-M10用ですが、私も同じシリーズを買いました^^
すっごく気に入ってます。

書込番号:19065895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/19 22:51(1年以上前)

アルノルフィニさん

いい買い物をされましたね。

X-T10はそのままだとちょっとホールドし難い気がします。富士フイルムも色々考えたのでしょうが、素のままでもいいように、グリップ部はもう少し大きくした方が良かったように感じます。

書込番号:19065959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/19 23:16(1年以上前)

別機種

X-T10 with Acru

確かにX-T10のホールド性は良くないですよね。
このホールド性だけでX-T1と2週間位悩みましたよ。
純正は高いので買えません。沢山お金をかけると、X-T10にした意味が無くなってしまう。
自分はハンドストラップを使用しているので、グリップがあった方が凄く具合が良いのです。
ハンドストラップは上の画像のモノです。
アクリュのハンドストラップを取り付けましたが、グリップが無いので腕を降ろした時、少し不安定です。
次の給料が入ったら、購入確定です。
いい情報ありがとうございました。

書込番号:19066045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件

2015/08/20 06:10(1年以上前)

hirappaさん

画像ありがとうございます。

確かにかっこいい!すごく引き締まって見えます。


ミスター・スコップさん

返信ありがとうございます。

見た目と実用性を両立させるのは難しいのでしょうね。どちらも妥協せずに頑張って欲しいです。


冬将軍は雪だるまさん

ハンドストラップの画像ありがとうございます。シックでかっこいいです!(^^)!

私もハンドストラップを買ってはみたものの安物だったせいもあって使い物になりませんでした(^_^;)こちらのストラップは見た目と実用性を備えていそうですね。

>アクリュのハンドストラップを取り付けましたが、グリップが無いので腕を降ろした時、少し不安定です。

そうなんですよね。撮影時というよりその前後、特にカメラの上げ下ろしでスルッといきそうで気を遣います(^.^)ローアングルの使い勝手も格段に上がるような気がします。

書込番号:19066755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/09/01 08:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

激安T10ケース

激安T10ケース(色違い)

>アルノルフィニさん

激安T10ケースも発売になりましたね。
GARIZ/ゲリズの10分の1 以下の値段で SDカードリーダー付きだって!
http://www.amazon.co.jp/dp/B012CHDONS/

書込番号:19100918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件

2015/09/01 13:14(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

情報ありがとうございます。

笑えるくらい安いですね!(しかも豪華景品付き)。搬送時の保護目的なら十分ではないでしょうか!

書込番号:19101460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズキット購入

2015/08/16 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

レンズキット+XF14mmを購入しました。
シルバーを購入。ブラックが欲しかったのですが、
何故かシルバーになってしまいました。
まだ開封もしていません。
合計20万円!XF14mmが思ったより高かった。
はやく家に帰って試し撮りをしたいですね。

書込番号:19056442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/16 13:26(1年以上前)

まさかの初期不良があるかもしれないので、開封して動作チェックしましょうよ(^_^;

書込番号:19056702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/08/16 14:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新世界市場

新世界市場

新世界市場

新世界市場そばの通天閣

冬将軍は雪だるまさん、20万円とは張り込みましたね。

でぶねこ☆さんが書かれているように、万が一の初期不良も無いとは言い切れないので
まずは街中でテスト撮影されることをオススメします。
レンズは片ボケで無いかも併せてテストされると良いでしょう。

作例は、T10予約宣言+購入キャンペーンで貰ったJTB1万円旅行券を使って行ってきた
関西旅行での新世界市場。JPEG撮って出し!
http://www7b.biglobe.ne.jp/~nakayamakaho/
http://creive.me/archives/5057/

書込番号:19056851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2015/08/16 22:33(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>モンスターケーブルさん
返信ありがとうございます。
家に帰りましたので、とりあえず開封&チェックをしてみました。
今のところ、初期不良は発見出来ません。一安心です。
次の休みの日に富士フィルムデビューをしようと思います。晴れるといいな!

予約宣言は知りませんでした。私が知ったのは、終了2日後でした。ちょっと悔やまれます。

ノクトン58mm f1.4を手放してやっと購入資金を確保しました。


XF14mmが7万4千円!価格.comの最安値より、1万円高かった。しかも取り寄せ!キャッシュバックの期限まで間に合うだろうか?



書込番号:19058267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/08/17 06:07(1年以上前)

冬将軍は雪だるまさん
ハンドリングテスト!

書込番号:19058830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/08/17 18:56(1年以上前)

当機種

X-T10 ノクトン58mm F1.4 千里川土手

>冬将軍は雪だるまさん
>>ノクトン58mm f1.4を手放してやっと購入資金を確保しました。

そのレンズ、自分も持っています。
大阪空港の千里川の土手で、X-T10とノクトン58mm F1.4で夜撮した作例を貼っておきます。

また、X-T10のファームウェア、8/11付でVer.1.0.1が公開されていますから
アップデートして下さい。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt10firmware/download001.html

主な変更点は
・ファンクション(Fn1)ボタン(初期設定:動画撮影)の操作性を改善
・XF90mmF2 R LM WR使用時の「瞳AF」のAF速度向上
・Windows10対応
・JPEG画像がRAW画像をRAW現像ソフトで現像したJPEG画像よりも僅かに画角が狭く写るのを改善

 下記レンズを使用したときのみ発生します。(ズームレンズは広角側のみ)
XC16-50mmF3.5-5.6 OIS、XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II、XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS、
XF10-24mmF4 R OIS、XF16-55mmF2.8 R LM WR、XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR、XF18mmF2 R、XF27mmF2.8

書込番号:19060136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2015/08/18 07:02(1年以上前)

当機種

近所の海岸

試し撮りをしてみました。
近所の海岸です。
作例としては怪しい1枚ですけどね。

書込番号:19061425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2015/08/18 07:17(1年以上前)

当機種

散歩中のヤツら

もう1枚

書込番号:19061437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件

2015/08/19 21:23(1年以上前)

別機種

>モンスターケーブルさん
ファームアップ情報ありがとうございます。バージョン1.01に更新しました。

アクリュのハンドストラップを取り付けました。
ペンタックスの一眼レフに使用していたものですが、気に入っていたのでX-T10に移植しました。

ちょっと改造して取り付けました。なんとなくOKです。
ユリシーズのリストストラップも購入したので、どちらを付けるか迷います。

書込番号:19065661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/22 02:52(1年以上前)

冬将軍は雪だるまさん
おう。

書込番号:19161450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

標準

XT-10 XF55-200

2015/08/13 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

クチコミ投稿数:44件

勉強の為に是非
画像とその時のセッティングを記載して投稿してもらえると嬉しいです。
宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:19048314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/13 14:38(1年以上前)

Photohitoを見に行ったほうが良いと思いますよ(^_^.

書込番号:19048420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件

2015/08/13 14:41(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ありがとうございますm(__)m

書込番号:19048424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/13 19:41(1年以上前)

習うより慣れよ、と言いますしご自身で色々試したほうが、、、

書込番号:19049106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 Ebizori Photo 

2015/08/14 21:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

藤波選手 望遠端 SS1優先1/1000

藤波選手 望遠端 SS1優先1/1000

お月さんまで黄色

このぐらい距離離れたところからです、XF18-55広角端

55−200のスレに投稿すべきでは思います。

購入で迷われておられるのでしょうか

T10ではなくT−1ですが、全て手持ちで。ベルビア撮って出しです。手振れ補正が強力なので助かります、換算300mmで5.5諭吉はコスパ高いとおもいますよ。(私のは中古ですが)

重いと思われるのらXC55-230という選択肢もありますし。

書込番号:19052210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2015/08/14 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>しんちゃんののすけさん
一眼スーパー初心者ですが、頑張ります(^^)v

書込番号:19052229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2015/08/14 22:38(1年以上前)

>えびぞり連写さん
投稿ありがとうございます(^_^)
初めての一眼で薦められXT-10を購入したのですが、自分でも情けないのですが宝の持ち腐れと感じ。現在全ての撮影はAUTO撮影で‥うまく説明できませんが‥もっと、この機種XT-10・XF55-200の性能を生かした撮影方法があるのに分からず。みなさんに、ご教授頂けたらなと思い投稿しました。
えびぞり連写さんありがとうございますm(__)m

書込番号:19052339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/08/14 22:52(1年以上前)

当機種

絞り優先モード使用。



>LUCKY STRIKE 34さん

事情から察するにXF55-200の使い方云々というよりも
T10そのものの使い方を覚えた方が先かもですね。

わからない内はAUTOでも良いと思いますよ。
プログラムモード、絞り優先モード、シャッター優先モードなど
少しずつ覚えていけばと。自分もデジイチ初心者の時は何も
わからずAUTO及びプログラムモードで撮ってました。(^^

いや、しかしAUTOでもイルカのシーン、上手に撮られてますね。


書込番号:19052396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 Ebizori Photo 

2015/08/14 23:03(1年以上前)

そういう事情ですか・・・納得です

上達の早道はAutoはやめて絞り優先で数を撮るのが絶対いいと思います。この被写体は奥までピントあうほうがいいので絞ろう

とか、開放で背景をぼかして被写体を強調しようとか、暗いからISO感度上げてシャッタースピード維持した方がブレない

とか自分なりに表現の幅が広がって、さらに楽しめるとおもいますよ

書込番号:19052426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/08/17 11:43(1年以上前)

 イルカやアシカの写真を見る限り、 初心者とは思われません???。 お見事!!
E2ではシャッターボタンを押してシャッターが切れるまでにわずかなタイムラグがあって、アシカのようにグッドタイミングで写すことは大変難しいんです。 そのわずかな差になれるまで失敗だらけ!! なれるころはもう帰る時間、泣けてくる。
 E2は早くV4になるか、T10を追加購入するか落ち着かない日々。

書込番号:19059344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2015/08/17 21:59(1年以上前)

>毎朝納豆さん
写真褒めていただきありがとうございます(^_^)

>毎朝納豆さん
>えびぞり連写さん
お二人に言われたautoプログラムに頼らず絞り優先での撮影を頑張ってみたいと思います(^^ゞ


書込番号:19060673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2015/08/17 23:01(1年以上前)

当機種

>昭和のおじんさん
投稿ありがとうございますm(__)m

(笑)本当にスーパー初心者です(^_^;)
今まで、確かにカメラは持っていましたがスマホの方が画素数が優れていたぐらいカメラに興味がなく旅行へ行くのにカメラが欲しいと思い購入した程度の者です。
XT-10 この機種良いと思いますよ。素人だから、どこがとは答えれませんが「良いんです♪」(^^)
夢のある写真が撮れるから僕は、この一眼レフ最初で最後のカメラにしても良いと思ってます。


書込番号:19060900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2015/08/17 23:15(1年以上前)

こんにちは。

絞り優先のときにISOもオート、望遠ズームなので最低シャッター速度は速めに設定しておくのが良いかと思います。

早いシャッター速度を保ちたいときはシャッター速度優先、ISOオートで。

ちなみに私は絞り開放側の時に絞り優先、深度優先(絞り込みたい)ときはシャッター速度のバランスが必要なことが多いのでそのときはプログラムモードに切り替えて撮ることが多いです。
これは望遠ズームと限りませんが。

もちろん明るさによりますので最終的にはISOがどの程度になるか、シャッター速度は、絞りは、などバランスを考える必要はあります。


(なんだかとっても釈迦に説法…)

書込番号:19060964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2015/08/23 13:39(1年以上前)

機種不明

>ゆったりDさん
>昭和のおじんさ
>えびぞり連写さん
>毎朝納豆さん
>しんちゃんののすけさん
>でぶねこ☆さん
皆さんアドバイスありがとうございました(^_^)

8月21日発売 近くの本屋には置いてなく細かい内容を確認できませんが(^_^;)
僕が望んでいた本の様な気がするので購入して更なる成長を目指したと思います。

書込番号:19076282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初カメラ検討中です

2015/08/13 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

カメラ全くの初心者です。
FUJIFILM X-T10とOLYMPUS E-M10のどちかを購入しようと思っています。
予算の関係で、比較的安価なこの2つにしぼってみました。
やわらかい写真がすきです。
主に散歩中に風景や動物を撮影したり(スナップ?)、旅行にも持っていきたいです。
風景、動物・人、料理を撮りたいです。

いろいろ口コミ等を調べていて、フジのレンズはX35mmF1.4Rがいいと思ったのですが、まずはレンズキットを購入してそれから考えたほうがいいですか?
普段持ち歩いて気軽に撮るのには、パンケーキレンズ?がいいのでしょうか。

各カメラのいい点悪い点、他にいいカメラなど、アドバイスしていただきたいです。
回答よろしくお願いいたします。

書込番号:19048253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2015/08/13 13:21(1年以上前)

動いている動物ですとその動きにもよりますが
AFの追従性に満足できるかです。

風景やスナップであれば気に入ったほうでよろしいかと思います。

書込番号:19048257

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/08/13 13:56(1年以上前)


こんにちわ^o^

E-M10のキットのがプライス的には3万以上安いのではないですか?
あまり見てないで書いてすみません、、


わたしが"現在の"どちらかのキットを選ぶなら・・・

まったく迷わずX-T10です^o^

で、35mmも増やされるならさらに最良の選択だと感じます。。

で、、その先のシステムというかさらにレンズを増やすならE-M10にします^o^

価格面レンズなど含めたパッケージング面でE-M10のが優れると思います。
※パッケージング、重量等のハンドリングは個々に依存するので、わたしならになってしまいますが^o^

どうぞ良い選択を♪

書込番号:19048332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/13 14:40(1年以上前)

どちらにしても、お店で触ってみて決めるほうがいいと思います。

書込番号:19048423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/08/13 15:12(1年以上前)

オリンパスは所持してませんが、

T10はフジ機全てそうですがボディ内手振れ補正機能は搭載されてません。
従って、レンズ手振れ補正に頼る形になります。しかし、純正レンズ全てに
この機能が搭載されてるわけではありませんので気をつけてください。

オリンパスはそれが搭載されてます。その分、手振れ補正搭載レンズは
殆どないのかなと思います。オリンパスの手振れ補正技術はなかなか優秀
のようです。


高感度はセンサーサイズの違いもあるでしょうが、T10の方が上です。
室内撮りや夜間の撮影などではそれが強みになります。


値段の差はそれなりにあるようですが(10万円以内ならOKなのかな?)
自分ならT10のレンズキットをチョイスするかな。このレンズ手振れ補正も
搭載されてるし、何せキットレンズとは思えない解放値からの写りをします
ので。手始めにこのキットレンズから始めてその後に念願のXF35oをチョ
イスされたらいかがでしょうか。


書込番号:19048478

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/13 15:25(1年以上前)

X-E10ではなくX-T1を単焦点との組み合わせで使っています。
オリンパスはかなりか過去に使っていたので分かりませんが、
フジの色は柔らかな色味だと思います。
フジ機を買ってからは撮って出しのみです。

後は動態の動き次第が問題ですね。

書込番号:19048504

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/08/13 15:28(1年以上前)

>フジのレンズはX35mmF1.4Rがいいと思ったのですが

X−PRO1レンズキットという選択肢も・・・・フジヤカメラで約9万円(かなり安い気がします)\(◎o◎)/!

書込番号:19048514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/08/13 15:28(1年以上前)

>okiomaさん
ご回答ありがとうございます。
軽く撮る程度ならどちらでもさほど変わらないということでしょうか。
とりあえず一度実機を触ってこようとおもいます!

>mhfgさん
ご回答ありがとうございます。
値段は10万程度までならーと思っていたので3万円も違うとは思っていませんでした、!
今見てきたら4万円ほど違うんですね、レンズが買えてしまうとなると迷ってしまいます、、うーん、、

>じじかめさん
ご回答ありがとうございます。
一度実物を触らしてもらいに行こうと思います!E-M10は少しだけ触ったことがあるのですが、全然わからなかったのでしっかりお話を聞いてきます。

>毎朝納豆さん
ご回答ありがとうございます。
初心者の私には手振れ補正は結構重要になってにますか?
X-T10に手振れ補正が付いていないレンズを使用した場合、綺麗に撮影することは困難なのでしょうか。

書込番号:19048515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/13 15:43(1年以上前)

来月には、E-M10 Mark II が出そうだし、急がないなら待ってみるのもありですよ。

性能面では、X-T10 の方が良さそうですね。

迷われるなら、センサーサイズが大きい、X-T10 がお薦めかと思います。

E-M10 は、今が底値に近いでしょうから、かなりお買い得かと。

それで私は、E-M10 を買いました。OM-1が懐かしくて。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/ThreadID=757-8109/#757-8381

書込番号:19048541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/08/13 15:43(1年以上前)

>t0201さん
ご回答ありがとうございます。
レンズも何が何だかわかっていないのですが、単焦点レンズでも何種類かありますよね?
パンケーキレンズ?の単焦点レンズもありますけど、X35mmF1.4Rは薄くないですよね。何がどう違っているんでしょうか、、

>杜甫甫さん
ご回答ありがとうございます。
X35mmF1.4Rのキットもあるんですね。
ですが、X-Pro1はファインダーが付いてないですよね、ある方がいいかと思い候補には入れていませんでした。
それと初心者なのもありましてあまりX35mmF1.4Rにこだわらない方がいい気がしてきました、追い追いレンズもいろいろ試していきたいです。

書込番号:19048543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/08/13 15:48(1年以上前)

>けけけもるさん

手振れ補正なしレンズを使う場合は一般的にはレンズの焦点距離分の1を
確保した方が良いと言われてます。(あくまでも一般的です。)

使用するレンズの焦点距離&重さにも依りますので一概に言えないというの
が正直な気持ちです。

今回はあくまでもオリンパス機との比較として述べた次第ですので
手振れ補正なしレンズ使用でも一応、上記のことを踏まえて使えば
大丈夫ですよ。ちなみにXF35oを使う場合は1/35秒以上は確保した方
が良いかも。(カメラを保持する構え方も大切です。)


書込番号:19048559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/08/13 16:04(1年以上前)

>hirappaさん
ご回答ありがとうございます。
E-X10はかなり価格が落ちているから安かったんですね。
出してから時間がたつとやはり価格は結構落ちるものなんでしょうか。
わざわざリンクもありがとうございます。
綺麗な写真ですね!これは何てレンズなんですか?

>毎朝納豆さん
ご返事ありがとうございます!
なるほど、、シャッタースピードが遅いと撮れないということであってますでしょうか、?
シャッタースピードを遅くして撮影する機会はどのようなときですか?

書込番号:19048599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/13 16:20(1年以上前)

>綺麗な写真ですね!これは何てレンズなんですか?

どうもありがとう。
ダブルズームキットのレンズですよ。
http://kakaku.com/item/J0000011723/

以下の2本がそうです。

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
http://kakaku.com/item/K0000617301/

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
http://kakaku.com/item/K0000268487/

ちょっと暗いレンズだけど、ズームレンズが便利でよいです。

書込番号:19048635

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/13 16:51(1年以上前)

>各カメラのいい点悪い点、

X-T10はAPS-Cサイズの撮像素子を搭載していて、E-M10は4/3型の撮像素子を搭載しています。

その為、画質を重視する場合はX-T10の方が有利で、小型軽量を重視する場合はE-M10の方が有利だと思います。

また、交換レンズに関しては、フジの方は高性能を重視したレンズが多いせいか、
価格だけ見ると高めのレンズが多いかなと思います。

そのため、価格よりも性能を重視する場合はX-T10の方が向いていて
ある程度コストパフォーマンスを重視したレンズも混ぜて揃えたい場合はE-M10の方が向いているように思います。

もっとも、価格を考えるとX-T10と比較する場合は
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
http://kakaku.com/item/J0000014687/
の方が価格的に近いように思います。

こちらの場合は
シャッタースピード5段分の補正性能をもつ強力なボディー内5軸VCM手ぶれ補正
ムービー性能で60pの高フレームレート、50Mbpsの高ビットレートに対応
フルサイズ一眼を超える解像を実現した"40Mハイレゾショット"
FAST AFと撮影シーケンスの改善により、世界最短0の撮影タイムラグを実現。(「OM-D E-M5」から約45%短縮)
5コマ/秒(L連写)のRAW連写がカード容量フルまで可能

等、魅力的なカメラになっていると思います。
(もっとも、X-T10の購入に傾いているように見えますが)


>フジのレンズはX35mmF1.4Rがいいと思ったのですが、まずはレンズキットを購入してそれから考えたほうがいいですか?

いきなりX35mmF1.4Rを購入してもいいと思いますが、いろいろなものを撮ろうとすると画角が少し狭いかもしれません。
もし、単焦点どれか1本だけで撮るとなった場合、旅行やスナップとかで使うなら

フジノンレンズ XF23mmF1.4 R
http://kakaku.com/item/K0000572435/
の画角の方が使いやすいと思います。

書込番号:19048720

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/13 17:53(1年以上前)

僕がよく使うのは花を撮るのにマクロ、23、56=18位が多いですね。
確かに35oはは画角的には狭いですね。
23oはデブですが、バランス自体は悪く無いですよ。どのれんずも。

書込番号:19048874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/08/13 18:19(1年以上前)

>けけけもるさん

>シャッタースピードが遅いと撮れないということであってますでしょうか、?
いえ、撮れないということではなくてSSが遅くなるとブレた写真になってしまう
ということです。手持ち撮影でそれを防ぐにはISO感度を上げてSSを稼ぐ方法を
とります。

>シャッタースピードを遅くして撮影する機会はどのようなときですか?
代表的なのは花火撮影、滝の流れを絹糸のように撮る場合とか。これらの
場合は手持ちでは無理なので三脚を使います。


上記2つに関してはT10orE-M10でも問題なく撮れますのでご心配なく。(^^







書込番号:19048916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/13 19:27(1年以上前)

けけけもるさん こんにちは。

どちらの機種も昔ながらの光学ファインダーに必要なペンタプリズム部に似せたデザインの機種がお好みのようですが、どちらもミラーレスでX-Pro1も格好は違ってもファインダーはありますのでミラーレス機に関しては電子ビューファインダなので、頭三角のデザインはどちらも格好だけなので勘違いしないようにされたらいいと思います。

二者択一ならば価格もかなり違いますが一番大きな差はセンサーサイズで、大きい方が当然高感度などの画質や細かなグラデーション表現などは優れていると思いますが、ボディの大きさに関しては大差なくても一部のレンズを除けばレンズの大きさはセンサーサイズに比例しますので、レンズを含めての大きさはAPS-CのT10の方が大きく重くなると思います。

レンズの価格なども同程度のものならば大きく重い富士の方が当然高くなると思いますが、最初から単焦点レンズに関してはあなたの撮りたい画角(焦点距離)がコンデジなどを使用されて解ってるのならば別ですが、そうでないのなら最初はキットズームで始められてあなたの撮りたい画角を探ることから始められたらいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016577_J0000011722

書込番号:19049075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/14 01:13(1年以上前)

けけけもるさん、はじめまして。

私はX-T1とE-M10の両方使っています。

X-T10とE-M10は大きさも重さも近くて、今は最新モデルと旧モデル(今月E-M10Uが出ます)で価格に差がありますが、
発売当初は同価格帯のライバル機種です。
でもこの2つ、似ているようで全く性格の違う機種です。

E-M10はセンサーが小さい分、望遠レンズが小型軽量で安く手に入ります。
換算600o、デジタルテレコン使用で1200oのレンズであそこまで小型軽量低価格な物は残念ながらAPS-Cにはありません。
望遠側をメインで使うならE-M10の方が使い勝手が良いかと思います。

逆に広角〜標準の画角がメインなら、高感度耐性が強くボケ味も良いX-T10がオススメです。
スレ主さんは
>主に散歩中に風景や動物を撮影したり(スナップ?)、旅行にも持っていきたいです。
風景、動物・人、料理を撮りたいです。
ってことですので、広角〜標準画角がメインになってくるのでは?と思いますのでX-T10が良いのでは?


私はつい最近までX-T10とXーT1を迷い、結局防塵防滴のX-T1を選びましたが、
防塵防滴が不要ならX-T10の方が小型軽量で旅行やお散歩には向いているかと思います。


書込番号:19049974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/08/14 01:30(1年以上前)

>hirappaさん
>フェニックスの一輝さん
>t0201さん
>毎朝納豆さん
>写歴40年さん
>帰るガエルさん
みなさんご返事ありがとうございます。
まとめてで失礼いたします。
すべて読ませていただいてとても勉強になりました。

>(もっとも、X-T10の購入に傾いているように見えますが)

その通りです。X-T10購入の決め手となる言葉を求めていたように思えます。

>風景、動物・人、料理を撮りたいです。
ってことですので、広角〜標準画角がメインになってくるのでは?と思いますのでX-T10が良いのでは?

帰るガエルの言葉でX-T10に決めました!
といっても一応ちゃんと実物を触ってから購入しようとは思っていますが。

価格.comの口コミを利用するのは初めてで書き方締め方もあまりわかっていないのですが、解決済み?とさせていただきます。

みなさんとても親切にありがとうございました。またカメラを購入したらここに来たいと思います。では、またその日まで。

書込番号:19050000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

T10の暗所AF

2015/08/13 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

クチコミ投稿数:3931件

再生する2

再生するT10+XF55-200o 望遠端

作例
2

作例
T10+XF55-200o 望遠端





折角のお盆休みが雨に降られてしまったので部屋の中で
T10のAFテストを行ってみました。(動画で記録)

比較対象機種はA1&E2です。使用レンズはXF55-200o
奥の被写体までの距離は約3メートル、手前のものまでは
約2.6メートルです。まず明るい室内で手前のものにAFを
合わせ、照明を落として始めてます。

部屋の暗さはT10の設定でISO6400、F値解放4.8(望遠端)
SS約1/6秒から1/7秒の環境です。

今回のテストで(あくまでもXF55-200oレンズのみ)T10の暗所AFは
E2比でも多少、アップしているのが実感出来た次第です。

T10の商品説明で暗所に強いAFをアピールした項目がありまして
>像面位相差AFは明るさ追従範囲が従来の2.5EVから0.5EVまで向上。より暗いシーンや
>コントラストの低い被写体でも位相差AFにより高速なピント合わせが可能になりました。
は、まんざらこけおどしではなかったと言うことですね。

動画は100MBが2つまでなので
まず、E2とT10から


書込番号:19047859

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3931件

2015/08/13 10:42(1年以上前)

再生するA1+XF55-200o 望遠端

作例
A1+XF55-200o 望遠端



つづいてA1です。

比較テストで用いたA1はコントラストAFのみですが、通常コントラストAFは暗所に強い
と言われているものの、A1に関してはそれがまったく当てはまらない結果になりました。
(普段からA1を使っていて予想はついてましたけど。)また、動画をご覧になってお判りかと
思いますがE2+T10に比べて同レンズを装着した状態での見え方がやけに暗いのが気に
なりました。

過去にこの件でスレを立てたのですがその時はレンズの絞り値の違いに依るものだと
コメントをいただきましたが、やはりA1の見え方は単に絞り値に依るものではないことも
明らかになったかと。

尚、今回はT10のAFに視点を置いてますのでA1のAF及びその見え方は参考程度に
留めておいてください。





書込番号:19047903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/13 12:22(1年以上前)

●毎朝納豆さん

興味深い検証ありがとうございます。

ところで

>通常コントラストAFは暗所に強い
>と言われているものの、A1に関してはそれがまったく当てはまらない結果になりました。

コントラストAFは暗所には弱いはずですが?

コントラストAFは、素子に入った映像をもとに、ピントを動かしながら明暗差を探してピントを合わせる方式ですが、かたや位相差はAFは高速ですが機構的に大きくなり、コントラストAFは小型化できますが暗所には弱い、といった面があります。

では、精度の正確さはどちらが優位なのかというと、コントラストAFですし、準暗所では明らかにコントラストAFが歩どまりが高いということはあります。理由は実際にセンサーに届いた画像で判断していますので、別の場所に設けられたセンサーで判断する位相差AFよりも優位だからです。

総じて一般的に夜間に電灯等があるところでの少し明るい夜間に撮影を行う場合、位相差が働くと精度は低くなります。

検証でのテストとは異なり、その人の実用範囲での使用に置いて、どちらが必要かは人それぞれ異なるかと思います。

書込番号:19048130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/13 12:48(1年以上前)

PS


ただし、フジの位相差は像面位相差画素AFと言うこともあって、機構は複雑にはなっても、大きくはなりにくいでしょ
う。

 ところが一般的には、像面位相差は画質劣化につながり、これをフジでは位相差画素も撮影素子として使うことによっ
てリカバーしていると述べています。

 個人的に見る限りではノイズ傾向は明らかにそれをリカバーしているとは思えない点もあり、メーカーが言及する影響
はほとんどないとする主張には多少疑問を感じています。(そう信じたいですしそう思うようにはしています。)

話が多少それましたが、そういうこともあって、フジの持ち味をどの機種も良い意味でだしていると思いますし
T10のAFがある意味良いと言えますし、A1個人的な使用の範囲ではが悪いともいえないというのが個人的な考えです。

書込番号:19048191

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件

2015/08/13 15:38(1年以上前)



フォトアートさん
レス、ありがとうございます。

>コントラストAFは暗所には弱いはずですが?

ですよね。いや、自分も機能的にもそう思っていたのですが、いろんなスレで
(価格コムのスレにはよく登場されるかなりカメラに詳しい方です。)の暗いシーン
ではコントラストAFの方が良いと書き込みがあったので経験の浅いものがそれを
鵜呑みにしてしまった感が強いです。(^^

A1に関しては上にも書きましたように参考程度に載せたものですから
A1のAFが劣っているとか等々の批評はこのスレでは特に触れないでおきます。(^^


書込番号:19048530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/08/13 16:08(1年以上前)

 同じ水族館でA1とE2で動画を撮ったことがありますが、A1はピントが合うまで時間がかかる上、ピントが不安定で2度とA1で動画を撮ることはなくなりました。 E2は比較的早くピントが合いますし、その後はピントは安定していました。 今回同じ水族館でSonyのAマウントカメラで動画を前回と同様手持ちで撮影してみたんですが、画像が安定していてほとんど揺れが生じませんでした(E2は揺れがあった)。 動画はさすがにSonyは強いなぁ…という感じ。 W端に近い所での撮影です。

書込番号:19048611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2015/08/13 18:08(1年以上前)

アサヒカメラの検証や自身の検証から言えば、少なくとも像面位相差AFよりもコントラストAFの方が
暗所には強いですよ。

アサヒカメラの実験では、X-T1+XF35mmF1.4を用いて、ほとんどのチャートで-3EVまでチャート検出できるという
結果が出ています。
私の大ざっぱな実験でも、X-T1+XF35mmF1.4で-2EVまでは検出できるという結果になりました。
が、位相差AFがカバーできている範囲は2EVまでです。

高級一眼レフのように感度の良い専用AFセンサーを搭載している機種では-3EVもあるようですけど、
パナソニックはコントラストAFで感度-4EVを主張している機種もありますし、一概に位相差AFの方が感度が良いとは
言えないのではないかと思いますよ。

書込番号:19048898

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/13 20:17(1年以上前)

パナのコントラストAFは素晴らしいですね。

 私自身も過去にそのことについて言及し、フジもコントラストAFをの性能を追及してほしいとコメントしています。
あくまでも、一般論です。自分の経験値を語ることを否むわけではありませんが、通常、コントラストAFは暗所に強い
と言うコメントに対して述べているものです。

書込番号:19049197

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/08/16 00:05(1年以上前)

再生する福津納涼花火大会 X-T10・XC16-50

作例
福津納涼花火大会 X-T10・XC16-50

当機種

2km沖合いの島から花火を撮影(XC50-230)

>毎朝納豆さん

X-T10のアドバンスオートで花火の動画を撮ってみましたが、暗い中でもAFの迷いは無く
X-A1より暗所AFは進化していると感じました。

今夜は、2km沖合いの島の波止場から花火を撮りましたが、暗闇でもAFバッチリでしたよ。

書込番号:19055486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件

2015/08/16 09:29(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

洋上の花火、綺麗に撮れてると思います。

A1を使ってる方からすればT10のAFは確実に良くなっている
のを実感できるかと思います。その点においては買換えアリです。

しかし、E2比較ではあまり実感できないのが正直なところですね。(^^


書込番号:19056108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T10 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T10 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T10 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

FUJIFILM X-T10 ボディをお気に入り製品に追加する <295

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング