FUJIFILM X-T10 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2015年7月2日 20:23 |
![]() |
10 | 16 | 2015年7月4日 15:59 |
![]() ![]() |
35 | 20 | 2015年7月7日 14:45 |
![]() |
14 | 8 | 2015年7月1日 01:03 |
![]() |
3 | 2 | 2015年6月30日 19:59 |
![]() |
26 | 9 | 2015年6月30日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
T10のRAWファイルを開こうと思っても開けない。それもそのはずT10未対応でした。
サポートページを見ると、T10のRAWファイルに対応させるため、T10発売日と同時に
バージョンアップできるようになっていました。
皆さん、すでにご存じだったとは思いますが、
Ver.4.1.1.0からVer.4.1.2.0への変更内容
RAW画像のフィルムシミュレーション現像に対応するカメラを追加しました。
対応機種:FUJIFILM X-T10
サポートURL
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/silkypix2win/download001.html
5点

お疲れ様です。
パソコンにこのソフトをインストールするとSilkypixのインターフェースで富士フイルムのフィルムエミュレーション(Astea, Velvia, Provia etc...)の現像ができます。
晴天、夜間などいろいろ試していますが、富士のフィルムエミュレーションは優秀なエフェクトが可能です。
ダウンロードしてぜひいろいろ試してみてください。
楽しい世界が広がると思います。
ブログの(neriuma.net)でもいろいろためしていますのでぜひおこしください。
書込番号:18924659
3点


毎朝納豆さん
私も6/25にX-T10のRAWW画像がVer.4.1.1.0では現像できないことに気付き、慌ててFUJIのHPサポート情報を閲覧し、
Ver.4.1.2.0へ変更しました。
こんな重要なことは、X-T10の紹介情報の判り易い位置に表示させて欲しかったな。
書込番号:18925307
1点

カメラ本体(X-T10)のフィルムシミュレーションとSILKYのフィルムシミュレーションは同一とみていいのでしょうか?
書込番号:18925423
1点

このカメラは持っていませんが、取り敢えずバージョンアップはしました。(笑
書込番号:18926406
1点

Oldnavyさん
レス、ありがとうございます。
東京駅をVelviaで美しく仕上げられてますね。
そうですね。いろいろと試してみたいと思います。(^^
モンスターケーブルさん
レス、ありがとうございます。
A1では選択できないフィルムシミュレーションにもしっかり対応
してくれて現像の幅が広がって楽しめますね。(^^
yamadoriさん
レス、ありがとうございます。
ご事情、お察しいたします。自分も同様の状況でした。
ユーザーが調べて気付く前に伝わり易いアナウンスをしてほしい
ですよね。(^^
kyonkiさん
レス、ありがとうございます。
全く、同様ではありません。このソフトの方が違いの幅がやや
弱めに感じられますね。(^^
スノーチャンさん
レス、ありがとうございます。
バージョンアップされたってことはいずれT10を視野に入れておられる
ようですね。(^^
書込番号:18926883
0点

毎朝納豆さんこんばんは
T10ライフ楽しんでらっしゃいますね♪
さて今回T1でですが JPG撮って出し シルキー ライトルームで比較してみたので
こちらにアップしておきますね。
すべてデフォルトのままフィルムシミュレーションはプロビアです
書込番号:18927071
2点

umichan0607さん
レス&比較作例をありがとうございます。
3枚共、殆ど差はないように見えますね。
若干、RAW FILE CONBERTER現像ではやや明るめに写る
傾向がありそうなのとライトルーム現像だと緑の発色が濃く
出てる印象を持ちました。
おそらく、フジ機の他の機種(A1.M1.E1.E2.T10)ではまた
違った描写になるのかもしれませんけど。(^^
書込番号:18929700
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
キタムラが、今週から下取り5千円引きから3千円引きになってしまいましたね。
同時に、ほかの店が一斉に3千円ほど下げたので優位性がなくなってしまいました。
キャンペーンに間に合わせようと資金捻出おおわらわだったのでちょっとガックリ。
0点

2,000円なら交渉すれば割引可能かも?
ただ欲しい時が買い時。
多少の価格差は仕方がないと思いますな。
7D2だとBGキャンペーン購入しなくても半年もすれば下がるだろうからBGが必要無いなら急ぐメリットは無いなどと言われてました。
価格も重要だと思いますが、欲しい時や必要な時に購入しるのが1番だと思います。
スレ主さんが欲しい時に購入するのが1番だと思います、割引が減ったのは残念ですが。
書込番号:18922973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

欲しいのは今です、もちろん。要は金策のお話です。
あと数千円、何とかしなければ。
書込番号:18923203
0点

ケルビマー様
交渉が上手くいくといいですね。
書込番号:18923454
0点

>あと数千円、何とかしなければ。
待てばすぐに安くなるのでは?
書込番号:18923533
1点

〉交渉が上手くいくといいですね。
けちけち太郎くん、スレ主さんは交渉するとは言っていないよ。
書込番号:18923579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>来たれ! ソニーαの世界へ。さん
>fuku社長さん
ネット注文しか頭になかったので、交渉は全然考えてなかったわ。
>杜甫さん
そうですね。さらなる下落を期待しましょう。
書込番号:18923928
0点

ケルビマーさん、こんばんは。
T10デビューキャンペーンが7月17日(金)に終わりますし、8月になれば
7万円台前半くらいで買えたりしませんかね?
自分は、博多祇園山笠が7月1日から始まるので予約して発売日に購入しました。
書込番号:18924039
0点

ケルビマーさん
キタムラの下取り値引きは商品によっては週末だけ特価で
割引率が大きくなるものがあります。
急がないのであれば次の週末(土日)まで様子を見られて
はどうでしょうか。
書込番号:18924056
3点

>モンスターケーブルさん
キャンペーンにこだわらなければそれもありですね。ただ、今でさえX-E2より安いのにさらになんてあるんでしょうかね。
>ベリルにゃさん
はい、いずれにしても今すぐと言うわけにはいかないので、しばらくは懐と相談しつつ様子を見ながら考えることにします。
書込番号:18924222
1点

こんばんは。
今日キタムラに行ってみたら、
普通に何でも下取り5千円の札が付いていましたよ。
一度店頭で確認されてみてはどうでしょうか。
5千円だったら買ったのに、と交渉したら、
それくらいは対応してくれると思いますけど。
X-T10良いカメラですよ。
納得価格で、手に入るといいですね。
書込番号:18924301
0点

>やむ1さん
実ショップに行けばそういうこともあるんですね。
近くには小規模な店しかなくて、店頭展示など期待できない田舎なのがつらいところです。
都会に出るには交通費だけでアシが出そうです(笑)
書込番号:18924345
0点


こんばんは。
今日キタムラに行ってきましたがなんでも下取り3000円でした。値段交渉はしませんでしたが。
このカメラ、コンパクトで良いですね。普段はCanon使いなので操作が分かり辛かったです。
週末になったら下取り価格が上がるか期待したいところです。
書込番号:18930136
1点

>エンタープライズEさん
昔からのニコ爺。
Xと二刀流で行こうと思ってます。フルサイズは重くても捨てきれません。
書込番号:18932876
0点

ケルビマーさん
残念ながら週末になっても下取り3,000円のままでしたね。
私が注目していたのはXF50-140mmのレンズだったのですが、こちらのほうは
平日3,000円が週末になると10,000円と、大きく変動します。今週末もやはり
同じ動きでした。
価格.com最安値がキタムラと3,000円差なので、これ以上は落ちないのかもしれ
ません。
書込番号:18935109
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
昨日届きました、実物見ずに買ったんですがシルバーいいかんじです!E-1からの買い増しです。
表記の件ですが、E-1でできたDISP/BACK長押しでマナーモード(電子音&フラッシュOFF)に切り替える機能は無いんですね〜。どうせならマナーモードと電子シャッターに切り替える昨日があれば屋内の静かな撮影のとき便利なのに残念。
ファームのアップデートで対応して欲しい所ですね。
話が逸れますが、E-1と絵作りが結構違うんですね。コントラストが強い感じがします。
書込番号:18922285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラにもマナーモードが実装される時代になったのですね。
いつもマナー良く撮りたいものです。
書込番号:18922437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X-T1にはマナーモードがありますが、X-T10の取説を見たら、マナーモードは無いようですね。
但しシャッター音はOFFに出来るようです。(メカ音は無理でしょうが)
書込番号:18922465
3点

フジはマナーモードはコンデジに搭載してましたけど、最近ないみたいですね(;´Д`A
その前は、美術館モードでしたっけ?
書込番号:18922498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャッター音をOFFにして撮影する方がマナー違反になると思うんですが〜??
書込番号:18922531
4点

>E-1でできたDISP/BACK長押しでマナーモード(電子音&フラッシュOFF)に切り替える機能は無いんですね〜。どうせならマナーモードと電子シャッターに切り替える昨日があれば屋内の静かな撮影のとき便利なのに残念。
X-T10の内蔵フラッシュはポップアップしていない状態では常にフラッシュOFFなので、シャッター音だけOFFでこと足りる。
つまり、X-E1のマナーモードと、実質同じです。
書込番号:18922754
1点

購入おめでとうございます。
マナーモードという項目はありませんが
ピアノ発表会等で音を出したくない場面は
ありますね。
1.セットアップメニューの音設定(使用説明書P122)でシャッター音量をOFFにする
2.撮影メニューのシャッター方式(使用説明書P112)でES電子シャッターを選択する
以上の設定で音は消えたと思います。
(購入時に試してみましたが、今は外出先のため再度確認できません)
試してみてください。
書込番号:18922866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい、書き足りなかったのですがE-1にあったショートカット的な操作が出来なくなったのが残念ということです。
T-10だと、操作音を消すのに6回くらいボタン押さなきゃならなくて、静かなところで操作するときピッピピッピ鳴るんですよね〜。電子シャッターはFnボタンに割り当てました。
書込番号:18922995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ごめんなさい、書き足りなかったのですがE-1にあったショートカット的な操作が出来なくなったのが残念ということです。
>T-10だと、操作音を消すのに6回くらいボタン押さなきゃならなくて、静かなところで操作するときピッピピッピ鳴るんです>よね〜。電子シャッターはFnボタンに割り当てました。
ここ数年Xシリーズを、次のように使っています。
・操作音:常にOFしているので都度設定不要。 カメラ仲間は、殆どが操作音をOFFにしています。
・必要な時だけ、シャッター音をOFFにするだけ。 ちっとも面戸とは思わないけどな・・・・・
書込番号:18923017
2点

誤記訂正します。
>ちっとも面戸とは思わないけどな・・・・・
ちっとも面倒とは思わないけどな・・・・・
書込番号:18923122
1点

DISP/BACKの長押しのショートカットがあると、意図せずマナーモードに設定してしまいフラッシュが光らなくなるというトラブルが多いのでしょう。
フジとしては慣れているユーザの利便性よりも不慣れなユーザからの故障の問合せを減らしたいのでしょうね。
書込番号:18924166
2点

コメントありがとうございます、便利な機能だったんだけど残念ですね〜。
公式サイトにQ&Aありました「FUJIFILM XQ1及び平成26年発売の機種より、DISP/BACKボタン誤操作防止のため変更させていただきました。
」
http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110101377
じょんすみすさんが書いているような感じで廃止されたんでしょうかね。
やまどりさん、操作音の音をオフにするとAF合掌の音も出ないのが寂しいです。
書込番号:18924412
0点

電子音&フラッシュOFFの設定をカスタム登録しておくのでは
「DISP/BACK長押しでマナーモード」の代用できませんか?
書込番号:18924948
0点

乳1さん
>操作音の音をオフにするとAF合掌の音も出ないのが寂しいです。
AF合焦音がないと寂しいですか。
AF合焦確認はEVFや液晶モニターでのAFフォーカスポイント枠が緑色に変わることで確認できるので、
私やカメラ仲間は殆どAF合焦音は消しています。
むしろ他人から「ピピッてうるさいぞ」と迷惑がられたり、
東海道新幹線や飛行機から富士山撮影をすカメラマンがピピッ、ピピッを乱発して、周囲から怒鳴られるのを目撃したことが有ります。(トラブル原因のひとつですね)
カメラを撮っている自分でも、AF合焦音が耳障り派なので、スレ主さんとは感じ方が違いますね。
(それにピピッ音、なんとなく初心者のように見られちゃうかな?(失礼しました))
書込番号:18925294
4点

やまどりさん
感じ方は人それぞれですね〜。
それにしてもT10、いいカメラですね!
書込番号:18925752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モンスターケーブルさん
ナイス!と思ってやってみましたがその設定は保存されませんでした。
書込番号:18925765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャッター音をOFFにする機能を
盗撮モードと言います。
書込番号:18936845
2点

カメラ趣味人の立場を貶める
社会人としてのマナーに欠ける方が居るのは何故なのでしょうか?
マナーモードは正に廻りの環境に配慮して撮影するための設定で公序良俗に反する行為を行う為の機能では有りませんよ
書込番号:18943712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メカニカルシャッターで撮影する限りはシャッター音は消えないですよ。
それとスマホならともかく、Xシリーズの図体でメカシャッターの音や電子音が聞こえるかどうか影響ある距離から
盗撮しようと思っても無理でしょ(笑)
電子音が聞こえないくらいから撮影するなら何でも同じですしね。
よく考えて欲しいです。
まさかジョークであるとも思えない書き方ですし。
本多 篤人さん自身が盗撮されてるのでそのような考えにすんなりたどり着くのでは? と勘繰りたくもなります。
書込番号:18944002
3点

ここは息苦しいな。
書込番号:18944026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

光速の豚さん、デグーラバーさん。
フォローありがとうございます、僕は面倒なので放っておきます。
E-1のマナーモードはスマートで便利な機能だったんですけどね〜、意外と知られてない機能だったのかもしれませんね。
書込番号:18944471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
皆さんはじめまして。
昨日、X-T10を買いました!
初の富士フィルムです。
X-T1と迷いましたが、通勤かばんに入れて持ち歩きたいので
小ぶりで軽量なT10を選びましたが、正解!携帯性バツグンです。
質感もT10とM1の間くらい、しかし安っぽくない絶妙な感じで気に入りました。
単焦点レンズが好きなので、35mm f1.4を付けてやりました。
これから、色々と撮っていきたいと思います。
書込番号:18922238 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

クラク・デ・シュバリエさん
エンジョイ!
書込番号:18922312
2点

ご購入おめでとうございます。アップされた画像では、レンズキットの18-55ではなく、16-50のようですが・・・
書込番号:18922483
1点

クラク・デ・シュバリエさん、おはようございます。
X-T10購入おめでとうございます。
自分はX-M1で初富士になりましたが、今回X-T10に買い替えました。
通勤カバンに入れて持ち歩くのに、ピッタリのサイズですよね。
コンパクトなのに、高機能高画質、良いボディを出してくれました!
XF35mmF1.4ですかぁ〜高評価のレンズですね。いいですねぇ〜
X-T10でのフォトライフ、楽しんでくださいねぇ〜
書込番号:18922501
1点

nightbearさん
ありがとうございます。
エンジョイします!
じじかめさん
オークションで落札した16-50を装着した画像でした(^^;;
やむ1さん
ありがとうございます。
やっぱり気軽に持ち出せるのがいいですよね。
大きい重たいと持ち歩くのもおっくうになってきますので…(^◇^;)
フォトライフを楽しみましょう!
書込番号:18922915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラク・デ・シュバリエさん
おう!
書込番号:18923285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご説明ありがとうございます。別に持っていたのですね。
書込番号:18923854
0点

クラク・デ・シュバリエさん、自分も毎日X-T10をカバンに入れて
持ち歩いています。この小ささがイイですね。
>>オークションで落札した16-50を装着した画像でした(^^;;
黒ボディには黒レンズ!としきりに思う今日この頃(笑)
書込番号:18924154
1点

モンスターケーブルさん
いつも持ち歩いてるんですね!
小型・軽量は一種の武器ですよね。
シルバーの質感もなかなか良く、色でさんざん悩みましたが、
やっぱり黒を手に取りました!
黒ボディに黒レンズはやっぱりいいですね〜。
値段が手頃な16-50を入手しましたが、
評価のいい18-55も狙ってます。
質感も合いそうで楽しみです。
書込番号:18924972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
タイトル通りです。
現状で使えるサムグリップってあるんでしょうか?
もし、T1用のものが使い回せるなら購入しようと思うのですが、知ってる方いましたらご教授下さればと思います。
書込番号:18920774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X-T10用のサムレストは流石にまだ聞かないですね。
出してくれるとすれば、例えばレンズメイトさんなどでしょうか。
ここで見張っています。 → http://oriental-hobbies.com/fs/camera/c/l_thumbrest
> もし、T1用のものが使い回せるなら購入しようと思うのですが、知ってる方いましたら〜
私は未確認ですが、たぶん無理かな?
全てのサイズや操作ボタンの位置が同じなら・・ですけど。
書込番号:18923147
2点

>藍星さん
コメントありがとうございます。
まあー、そうですよね。
淡い期待を持って、質問をしてみましたがやはりオリホビ直販を待つのみですか。
レビューでT10のシューに水準機が付いているのを見て、もしや・・・と思ったんですがね(苦笑)
いや、申し訳ございませんでした。
さすがに発売したばかりの商品に対して無茶質問をしました。
書込番号:18923946
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
みなさんこんばんは。
今回、X-M1からX-T10に買い替えました。
まだそれほど使っているわけではないんですが、
取り敢えず、マクロモードが無くなった(AUTOになった)のは嬉しいですね。
M1と比較して、ファインダー分、高さが増した感じですが、
出っ張りも少なく、T10のサイズでも気軽に持ち運べそうです。
先ほどデビューキャンペーンの申し込みも完了しました!
これから良き相棒になってくれそうです。
まずは、M1から随分と増えた機能やら、
ボタン操作やらを覚えないと・・・
9点

やむ1さん
X-T10、いいですよねフィルムカメラの様でデジタル機種の運命である陳腐化さえも気にせず、長いこと使える気分になるカメラです.私自身、欲しい欲しい病になりそうで、このスレ見なかったことにしておこう..
書込番号:18919217
1点

こまわり犬さん、おはようございます。
ブログには書いたんですけど、
販売店が発売日だというのに、結構頑張ってくれたのもあって、
思い切って買ってみました。
X-M1でも、それほど致命的に困ってたことは無かったのですが。
この週末X-T10を持ち歩いてみて、AFの高速化もそうですけど、
やっぱファインダーあるっていいですね。
自分は動体をEVFで見ると、気持ち悪くなっちゃうんですけど、
スナップ目的で考えると、太陽光ある時にEVFはやっぱ便利だと感じました。
そして、このX-T10はファインダーとかも邪魔にならないように作られているんで、
コンパクトさを台無しにしていない点も、すごくいいなと感じています!
良いカメラですよぉ〜ほんと。こまわり犬さんも、ぜひお仲間に!
書込番号:18919597
1点

ご購入おめでとうございます。2枚目は周辺減光がある感じですね。
書込番号:18919733
1点

じじかめさん、こんにちは。
ありがとうございます。久々にウキウキしながら写真撮ってます。
2枚目は、アドバンストフィルターのトイカメラを使ってみました。
まだまだいろんな機能あるようで、覚えるの大変そうです。
書込番号:18920164
2点

ご説明ありがとうございます。アドバンストフィルターのトイカメラ機能とは、トイと気がつきませんでした。
書込番号:18921119
3点

皆さん、こんばんは
発売日の6/25に簡易書留で「JTB旅行券」を応募しましたが、考え直して「ハンドグリップ」に変更しました。
理由:
使っている雲台が全てアルカスイスタイプなので、ハンドグリップが目的ではなくアリ溝付きのカメラプレートが必要。
しかし純正以外のアルカスイス対応のX-T10用カメラプレートが未発売なので、純正しか選択肢がない。
状況
1.窓口配達:翌日6/26(金)
2.富士フイルムHPの問い合わせ画面から「応募景品変更要望」を投稿(6/27(土)に発信)
3.本日6/29(月)、変更OKとの電話連絡をもらいました。
<参考情報>
・ハンドグリップの発送は、これから二週間ほど掛かるだろうとのこと。
・JTB旅行券の方の発送は、ハンドグリップより後になりそうだとのこと。
あくまで参考情報としてのカキコミだということを、お断りしておきます。
書込番号:18921207
6点

yamadoriさん
純正ハンドグリップだと、三脚穴が光軸上に来るので良さそうですね。
自分は旅行券にしました。
自分はこんなのや
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OT73XS6/
こんなのが出るまで待ちます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KRGTH1K/
書込番号:18922134
1点

おはようございます。
じじかめさん>
昔のデジカメには無かった機能ですよね。かなり楽しめそうです。
yamadoriさん>
自分はJTB旅行券を選択しました。
コンパクトに持ち運びたいので、
グリップはサイズが大きくなるからなぁ〜と。
でも、できればサムレストは欲しい感じです。
どこか出してくれないかなぁ〜
モンスターケーブルさん>
X-T10はまだ出たばかりなので、
これから、発売台数次第では、色んなアイテム出てきそうですね。
もう少し期待して待ちましょう!
書込番号:18922513
1点

モンスターケーブルさん
>純正ハンドグリップだと、三脚穴が光軸上に来るので良さそうですね。
自分は旅行券にしました。
本当はグリップ無しの(アルカスイス対応)カメラプレートだけ欲しかったんだけど、
Really Right Stuffから未発売なので、旅行券からグリップに変更しました。
理由:純正グリップと比べて軽いから・・・・
書込番号:18922742
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





