FUJIFILM X-T10 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
101 | 30 | 2015年7月3日 16:53 |
![]() |
47 | 17 | 2015年7月8日 10:45 |
![]() |
22 | 9 | 2015年6月28日 13:15 |
![]() |
10 | 5 | 2015年7月3日 21:31 |
![]() |
41 | 9 | 2015年6月29日 23:59 |
![]() |
83 | 13 | 2015年6月27日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
昨晩、ようやく手に入れたT10で本日、早速試写してきました。
T10で他の方のスレを見てましたが百聞は一見にしかずで自
分で体験して納得しなければと飛翔ツバメ撮りにチャレンジし
てみました。
いや〜、イケますね。今までE2で撮りたくても躊躇してしてし
まった飛びものが反転、撮りたくなる気持ちにさせてくれるよ
うに変わった次第です。
使用レンズXF55-200o
設定(ゾーンAF、AF-C、 連写Hi、メカニカルシャッター、JPEG撮り)
作例はいずれもトリミング有です。
30点

連投失礼します。
ツバメ以外の飛びものも少しだけ。
チョウトンボなんか撮れるとは思っていなかった被写体でしたが
これが撮れるんですね。これまたビックリ!でした。
願わくは300oレンズが欲しい。ミラーレス機のメカ的に無理なら
せめてAFが使えるリアコンで(1.4×、1.7×、2.0×)があればと。
フジの技術なら十分可能だと思うので、是非。(^^
ちなみに吾輩のボディ色はシルバーです。E2がブラックだったので
今回はちょっと変えてみました。
今回の作例もトリミング有です。
書込番号:18917762
25点

お〜、毎朝納豆さんも買われたのですね。おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016576/SortID=18917749/ImageID=2258071/
やはり、写真は機材じゃなく、腕ですね〜。
書込番号:18917768
2点

毎朝納豆さん
いつの間にっ!!
おめでとうございます。
私もたったいまカメラのキタムラで注文しました。
レンズキットシルバーです
Xシリーズのファンダー付きがどうしても欲しかったのと18-55mも購入予定だったので、デザインも好みですし小型ですし、欲しい機能がすべて搭載されているので今回思い切って買うことにしました。
ツバメもこれだけ捉えられる(もちろん納豆さんの腕もありますが)なら子供撮りなら楽勝っぽいですね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016576/SortID=18917749/ImageID=2258077/
それにしても素晴らしいですね。
まぁ納豆さんの場合X-A1でも撮られてましたけどね。
やっぱ撮りやすいですか?
書込番号:18917816
2点

ま・・・まじ!???(笑 (^^;;
ご購入、おめでとうございます\(^o^)/
う〜ん、まいったな〜(^^;;(^^;;(^^;;
書込番号:18917931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラルゴさん、
早速のレス、ありがとうございます。
そう、ラルゴさんの刺激も受けて買ってしまいましたぁ。
写真は機材と撮影技術とのバランスでしょうが、
多分、吾輩はフルサイズを手にしても使いこなせないかも〜。(^^
KiyoKen2さん
レス、ありがとうございます。
正直、使い勝手は予想に反してすこぶる良好でした。(個人差はあるでしょうが)
T-10レンズキット逝きますかぁ、選択に誤りは限りなくないと思い
ます。
T10はE2よりも横幅がなくその分高さが増えてます。感覚的には
A1がチョットだけ丈が伸びたくらいで非常にコンパクトです。更に
ボタン配置も工夫されていてE2で使い辛かったLCD左側のボタン
類が廃止され、操作し易くなりました。
子供撮りでも今回のT10は楽勝ではないでしょうか。(保証はしません。(^^)
また、商品説明の特徴欄でも
>像面位相差AFは明るさ追従範囲が従来の2.5EVから0.5EVまで向上。
>より暗いシーンやコントラストの低い被写体でも位相差AFにより高速な
>ピント合わせが可能になりました。
なので暗めな室内で動く子供さんの撮影でも充分使えるのではと思ってます。
書込番号:18917967
7点

凄い!!やった!!富士バンザイ!! by富士1年生
失礼しました…
いやいやこれが撮れたら徒競走もイケるでしょ!?
書込番号:18918007
2点

#4001さん
レス、ありがとうございます。
はい、まじ、マジです。
吾輩が撮れるのですから#4001さんの腕ならもっとすごいのが
撮れると思います。(^^
余談ですが取説もろくに読まず、撮影現場に到着してから連写モード
はどうやって設定すれば良いのか判らず、数十分格闘しちゃいました。
E2とボタン配置がガラリと変わり戸惑ってしまい、その機能がボディ左
上のボタンに割り当てられたのにようやく気付いた次第です。セットアップ
メニューを何回も見たり、十字ボタンを何回も押したり、笑っちゃいますよね。
書込番号:18918008
2点

アゲハチョウの飛翔 XC50-230 AF-Cゾーン連写Hi |
アゲハチョウの飛翔 XC50-230 AF-Cゾーン連写Hi |
アゲハチョウの飛翔 XC50-230 AF-Cゾーン連写Hi |
アゲハチョウの飛翔 XC50-230 AF-Cゾーン連写Hi |
毎朝納豆さん、こんばんは。
T10買われましたか!
飛翔ツバメもバッチリ撮られてますね。
さすがです。
KiyoKen2さんも予約されるとは!
T10仲間が増えて万々歳です。
今日はアゲハチョウの飛翔に挑戦してきました。
レンズはXC50-230、AF-C・ゾーン15点、連写Hiです。
書込番号:18918012
3点

ご購入おめでとうございます。飛びものがバッチシですね。エンジョイ・X-T10!
書込番号:18918037
1点

あれ〜
いつの間に購入を!
手にしたばかりのカメラで燕の飛翔を・・・凄過ぎる。
お祝いの言葉が遅くなりましたが、新兵器導入おめでとうございます。\(~o~)/
書込番号:18918081
2点

毎朝納豆さん
さすがですね。ツバメやトンボがAFで追えるとなるとずいぶん楽しみも広がります。
実は私も本日X-T1でツバメを狙ってみました。55-200のAFでは正直ほとんどあてずっ
ぽうでシャッター押し捲ってるだけで、まともにピントが来ているものはありません
でした。300mmでMF置きピンのほうがまだ歩留まりが良いですね。といっても数百枚
撮ってまとものは一枚あるかないかでしたが・・・。
X-T1も明日にはファームアップするのでどんな風になるか楽しみです。
書込番号:18918099
3点

毎朝納豆さん、購入おめでとうございます。
さっそくのツバメの飛翔写真、すげーもんですね!
まいりました。
モンスターケーブルさんのは、アゲハじゃなくて、オオゴマダラではないかと・・・
ツバメと違って、花がらみだと連写を多用することが出来れば、上手く撮れますね!
既に使いこなしておられるようで、お見事です。
書込番号:18918104
1点

親バカでやんすさん
レス、ありがとうございます。
飛翔ツバメが撮れるからと言って徒競争は楽勝か?
それは一概には言えないかも〜。徒競争撮りでは
徒競争なりの難しさがあるように思いますから。(^^
モンスターケーブルさん
レス、ありがとうございます。
飛翔チョウの撮影、流石ですね。
でもこのチョウはアゲハ蝶ではないような気がしますけど
マダラチョウ科のオオゴマダラに似てますね。?
じじかめさん
レス、ありがとうございます。
じじかめさんもエンジョイ・D7000ですね。(^^
書込番号:18918108
0点

購入おめでとうございます
自分も買おうか悩んだ機種でした
しかし予算を他のところに使ったため
お金がなくなりましたw
書込番号:18918145
1点

スノーチャンさん
レス、ありがとうございます。
自分はあんまり前もって宣伝したくないタイプなので
ひそかにこっそりと・・・・(^^
自分にとっては8万円以上の買い物は貧乏生活の身と
しては勇気のいることでしたが購入して大正解でした。
ベリルにゃさん
レス、ありがとうございます。
三枚目の若ツバメ、MF撮りでピントバッチシ!さすがの腕前
ですね。MF撮りは自分は諦めてます。(^^
T1もファームアップでその機能アップぶりにきっと驚かれると
思いますよ。
コードネーム仙人さん
レス、ありがとうございます。
いえ、いえ、仙人さんの腕前にはまだまだ足元にも及びませんので。(^^
マダラチョウのご指摘、入れ違いでしたがありがとうございました。
書込番号:18918160
1点

毎朝納豆さんこんばんは
T10買っちゃったんですね!
E2はどうされたんですか?
自分もE2手放してT10買うか
かなり悩んでおります(´Д` )
書込番号:18918187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コーヒーはジョージアさん
レス、ありがとうございます。
そうですかジョージアさんも迷われるほど気になった
機種だったのですね。またお金が貯まったら是非。(^^
umichan0607さん
レス、ありがとうございます。
ハイ、買っちゃいました。
E2は今のところ、残しておきます。アダプター使って他社
レンズを使うこともあるので。
E2のファームアップがどうなるかでしょうが微妙な気がします。
今回のAF周りの飛躍的な向上ででE2は性能的にT10には及
ばない存在になってしまった感が強いです。静止画しか撮らな
ければE2で十分ですが動きものもとなるとT10がお勧めですね。
書込番号:18918284
0点

毎朝納豆さん、蝶に詳しいですね。
ワンコの散歩もAF-Cゾーン連写でバッチリ追えました。X-A1ではまず無理な被写体でした。
>>E2がブラックだったので今回はちょっと変えてみました。
自分はX-A1との2台体制になりました。
ドピーカンの逆光下で、チルト液晶が見づらい状況でもT10のEVFではバッチリ見えるので
助かります。やっぱりカメラはファインダー覗いて撮るもんだと再認識しました(笑)
書込番号:18918286
3点

毎朝納豆さん
動き物はT1があるのでそちらに任せますw
販売店で触った印象としてファインダーがE2より
見やすい上に色再現がいいように思いました
操作系はE2が好きなんですが
T10もどちらかというとE2に近い操作系でドライブモードが変更しやすくなったのが魅力ですね
予約宣言しなかったのでもう少し価格落ち着いたら
買っちゃうかもしれません笑
まぁE2のファームアップも期待してますがねー
書込番号:18918735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎朝納豆さん、ご購入おめでとうございます。
いやいや流石ですね。
蜂やトンボのホバーリングは幾度も失敗しているので、それが撮れるのか!と衝撃を受けました。
もちろん腕もありますが、それだけ撮れたら静止画はフジでいいや、と思えそう。
100-400mmがいよいよ待ち遠しくなりますね。
書込番号:18918789
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
今日は長女を連れて近場を散歩。
お供はもちろんX-T10です。
スナップ撮影には色味やAFスピードにも不満はありませんでした。
子供連れ時にはサイズ的にも良いかと個人的に思いました!
1枚目は金魚を覗き込んでいた際を32mmで撮影。
2枚目は現在は展示車両となったデニハ50形運転席をXF14mmF2.8 R。
3枚目はデニハ50形を外から撮影。レンズは同じくXF14mmF2.8 R。
4枚目はしまねっこ電車。撮影してたら発車。AF-C試したかった。。。
子供とのお出かけには欠かせない機種になりました!
駄作ですがまたアップさせていただきたいと思います。
みなさまの作品を拝見させていただきたく
スレを立てさせていただきました!
もちろんスレ主の作品のダメ出しもお待ちしております。
よろしくお願いいたします!!
15点

作例有難うございます。
写真の巧拙が話題になることが多いですが
普段目にすることの無いものを拝見出来るのが
嬉しいですね。
書込番号:18917576
2点

良い感じに撮影出来ていますな。
子ども連れだと撮影に集中できないかなとも思いますが、思い出作りには良いですな。
けちけち太郎、どこにでも出没しているようだが勘弁して欲しいな。
使い分けているようだが、バレバレだな。
書込番号:18917610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一畑電車でしょうか。なつかしいですね。乗った事はありませんが、数十年前に5年ほど松江に住んでいました。
朝酌川でスズキつりを楽しんでました。
書込番号:18917827
1点


こんばんは。
皆様、返信&ナイスありがとうございます!
激変! ど根性フルサイズ。さん>
初めまして。
皆様の作品楽しみにしています!
fuku社長さん>
お褒めのお言葉ありがとうございます。
そうなんです。。。
撮影に集中どころか「私も写真撮るー」と
取り上げられる事もあるので撮影はいつも手短にとなってしまいます。
じじかめさん>
その通りです!一畑電車です。
ウチの後ろを一畑電車線の線路が走ってたります。w
独身時代は僕も釣りやら車やら多趣味でしたが
今ではカメラのみとなってしまいました。
モンスターケーブルさん
こんばんは。
素晴らしい作例ありがとうございます!
T1よりも現段階ではキビキビとしておりテンポよく
撮影が楽しめております。
今度は食べ物で長女を釣って、走らせて撮影してみますね!w
書込番号:18918385
1点

hrd+@さん
7月25日(土)に第15回斐川だんだんよさこい祭りが島根県出雲市であります。
お時間があったら撮影に出かけられることをおススメします。
書込番号:18918604
1点

すいません。
3枚目の写真はXF14mmでなく
Touit 1.8/32で撮影しておりました。
訂正させていただきます。
書込番号:18918609
0点

モンスターケーブルさん>
毎年、ケーブルテレビでも流れてますよ!
暑いのは得意でないですが他マウントですがベリーダンスの撮影を頼まれ行った事がありますが
よさこいは撮影した事ないので時間が合えば撮影に出かけたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:18918674
1点

hrd+@さん、おはようございます。
X-T10購入おめでとうございます!
私も、X-T10の仲間入りさせていただきましたぁ〜X-M1からの買い替えです。
まだ週末買い出し程度なんで、子供が遊んでいるところとかは撮ってないんですけど、
コンパクトなのに高機能で、普段の持ち歩きにも邪魔にならず、
子供と一緒の外出にもピッタリですよね。
お互い、X-T10でのフォトライフ楽しみましょう!
書込番号:18919615
2点

やむ1さん〉
ご購入おめでとうございます!
実はメインはNikonのフルサイズなんですが持ち運びに便利だろうとX-T1に手を出してからXマウントにドップリです。
X-T10はさらに持ち運びに便利で
画質、操作ともに満足してますのでこれからのお供になりそうです!
お互いに楽しいフォトライフを!
書込番号:18919950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スカジーラさん〉
こんばんは。
作例ありがとうございます!
濡れた質感も素晴らしいですね!
カメラもですが撮影者の力量がまた素晴らしい!
基本、人物撮影しかしないのですがXマウントですと
色々と撮影したくなります!
書込番号:18923888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。私もX-T10、購入しました。皆さん、よろしく。
AFも速くて、気持ち良いですね。操作はこれからボチボチとやっていきます。
書込番号:18925102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デイ ドリームさん〉
レス遅くなり申し訳ありません。
ご購入おめでとうございます!こちらこそよろしくお願いします。
素敵な作例ありがとうございます!
写真は、やはりセンスが大切なんですねー。
自分はセンスも時間もなく撮影できず悶々と過ごしております。
とりあえずXマウント用に小型のカーボン三脚をポチってみたりしました。w
書込番号:18927882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、こんばんは。
またまた週末にお散歩(?)にお出かけして来ましたので
ご報告をさせていただきます。
長女が通う保育園の行事で近くのお祭りでダンスをするって事で
撮影に出かけました。
AF-C+ゾーンをメインに使用しましたが下手くそな僕が
撮影しても6〜7割程度は見れるかな?とほぼ満足でした!
思いっきり顔が写っているのでUPは控えさせていただきますが。。。
お出かけのお供はX-T10にXF50-140o。
このセット1本勝負としましたがこれはさすがにバランス悪すぎ。w
しかしX-T10とXF50-140oの組み合わせでの作例は少ないと思いますので
とりあえず今日は2枚アップさせていただきます。
1枚目は「古代ハス」。花びらについた泥が悲しい。。。
2枚目は「ポニー」を瞳AFを使用して撮影。使えそうですね!
この後、乗馬(ポニー)を長女がしましたがややコントラストの強めな
バックに引っ張られる場面もありました。
ダイヤル類の操作のしやすからX-T1よりもX-T10に手が伸び
お供にする事が増えてきました!
書込番号:18939911
1点

hrd+@さん
私も平日は、なかなか撮る時間ないですね。日曜に蓮の花を撮りに行きました。
ポニー、可愛いです。
なんか、このスレも埋もれてしまいましたね。
書込番号:18946302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デイドリームさん〉
こんにちは。
立派な蓮畑ですね! 当方も車で20〜30分くらい行けば有名な蓮の池があるのですが、なかなか行けてません。。。
このスレ埋もれちゃってますね。
コレは僕の不徳の致すところかと思います。
すいません。
また素晴らしい作例のスレが立ち上がるのではと期待してます!
書込番号:18946990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
ハイコントラストモノクロームが好きです。
X-T10のフィルムエミュレーションやフィルターに該当する効果は搭載されていないので、SilkypixでRAW現像してみました。
Silkypixの最新アップデートでうまくいきました。
(他の作例は http://neriuma.net/ をごらんください)
驚いたのはRAWファイルのサイズ(設定はRAW Only)で、ひとつあたり30M byteを越えています。
今までPENTAX K-5やRICOH GRでRAW撮りした際はほとんどが20M byte以内でした。
富士のカメラってこういう感じなんでしょうか?
想定外だったので、追加のSDカード購入を検討しようとしています。
3点

ここで問題です。 (*°Ω°)/
ハモニカ横丁、ハーモニカ横丁、正式にわどっちでしょー? (^_^)3
書込番号:18915317
3点

Oldnavyさん、ハモニカ横丁じゃないですか!
自分も以前、成蹊大学の近所に住んでいたので懐かしいです。
>>驚いたのはRAWファイルのサイズ(設定はRAW Only)で、ひとつあたり30M byteを越えています。
T10のRAWは14ビットらしいのでX-A1の12ビットRAWよりファイルサイズが大きいです。
30MBということは非圧縮なのかな? JPEGもFINEでA1の倍のファイルサイズです。
書込番号:18915344
2点

政界わハーモニカ横丁♪ ( ̄ω ̄)b
今日わハーモニカ横丁通ってヨドバシカメラに行きました♪ ( ̄ω ̄)b
書込番号:18915355
2点

モンスターケーブルさん、ありがとうございます。
データのBit長が増えたためファイルサイズが大きくなっているということですね。
画像のデータをより詳細に蓄えていると考えればこの現象は歓迎すべきことなのかもしれません。
PS.正確には「ハーモニカ横丁」だと思いますよ。入り口の黄色い看板にそう書いてありましたから。
でも言いづらいので縮まって「ハモニカ横丁」だと思います。私は普段は言い慣れた後者を使ってます♪
書込番号:18915379
1点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/specifications/
仕様表から計算しても、そのくらいのファイルサイズのようですね。
書込番号:18915879
1点

じじかめさん、ありがとうございます。
確かにスペック表で8GBのSDカードでRAW232枚撮影可能とあるので、
8GB/232枚 = 34.48Mbyte
一枚あたりのサイズは約34Mで、私の撮影したRAWファイルサイズと合致します。
センサーの大きさが同じなら(たとえばK-5)RAWファイルサイズもだいたい一致するものだと思い込んでいました。
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:18916108
0点

スレ主さま
フジのRAWはフィルムシミュレーションの情報なども持っているらしく他者に比べてデータが大きいです。
E1→T1になり、26MBが33MBになり、T10もT1と同じだと思います。
E1→T1は12bitから14bitになっていますね。
あと、ラフモノクロームですが、
モノクロRフィルター ハイライト+2 シャドー+2 NR-2 シャープ-2
をカスタム登録して使っています。
よりキツいコントラストが欲しい時は、WBをバランスやカラーシフトすればカメラ内現像でけっこうできますよ。
書込番号:18916131
5点

他社は圧縮RAWを使っている所が多いようですが、富士フイルムは非圧縮RAWですので、
圧縮RAWを使ってる機種よりもファイルサイズは大きくなりますよ。
データ圧縮用のプロセッサーを噛ませる余裕がないのか、独自の圧縮フォーマットを(特許などの絡みで)
用意できないのかは不明ですけど、RAWデータは軽い(小さい)方が嬉しいですよね。
書込番号:18916149
5点

ビババンゴーさん、デグーラバーさん、情報提供ありがとうございます!
とても参考になります。
ビババンゴーさん、パラメータの工夫でラフモノクロームを実装するとは気づきませんでした。それと4枚目、つぶれそうでつぶれてない屋根瓦と右上の煙のコントラストがいいですね!
デグーラバーさん、おっしゃるように、もしかしたらプロセッサーがないのかもしれませんね。あまりにも巨大なのでTiffなのかとおもっちゃいました(汗)
書込番号:18916758
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
こんにちは。下手の横好きでまた手を出してしまいました…。
アクアワールド大洗水族館のイルカ・アシカオーシャンライブで動きもののテスト撮影してきました。
AF-C、ゾーン。ただこのテスト撮影時はシャッター方式をメカニカル+ES電子にしちゃってたので肝心の連写時、ピント・露出は1枚目固定になってた…。スイッチオン時、その旨の表示が一瞬出てたけど読み過ごし(汗)。このあたりの組み合わせによる制限は富士のわかりにくいところです、
ライブはXC50-230mmズーム。
逆光で苦労しましたがこの撮影のときはオートモード切替レバーAUTO(この写真では撮影モードはスポーツモードが選ばれてました)。露出補正掛けてます。
無茶苦茶にカメラ振り回して撮った割には連写多用によりまあまあ当たった写真もありました。
高速連写はやっぱり枚数少なくて不満。イルカが次々ジャンプするとすぐ連写シャッター止まって、シャッター速く切れろ!ってなってました。
この日は連写含めて約のみ約2500枚。電池2本目も残わずかになってました。あまり画面確認はしていないのとストロボはゼロ。
オートフォーカスは電池設定パフォーマンス優先。これは人のブログでAF速度に影響する意見を読んだのでやってみましたが、どの程度の効果、またバッテリーへの影響はよくわかりません。
イルカジャンプのフォーカスはそこそこいけました(ただし絞り深めですが)。少々暗めの水槽でもAFまあまあ行けてるように思いました。今のところAFもやっと人並みになってきたきたように感じてます(笑)。
写真は撮影後にX-T10のカメラ内リサイズでSサイズへ縮小。exifのうち撮影日情報は削除しています。
連写でなんとかジャンプのボールタッチゲット♪
9点

ゆったりDさん、こんばんは。
マリンワールド海の中道の年間パスポート持ってるので、晴れたら水族館のイルカ撮影に
行こうと思っていたのに、先を越されちゃいましたねぇ。
>>メカニカル+ES電子にしちゃってたので肝心の連写時、ピント・露出は1枚目固定になってた…
自分も最初、これやっちゃいました。で、後で気づいて撮り直しました。
>>AFもやっと人並みになってきたきたように感じてます(笑)。
自分も同感です。体感では、レフ機のEOS KISS X7iや D5500並になったかなと思います。
書込番号:18915213
1点

動くものの写真ありがとう。 私も先日遠足でイルカショーをE2で撮影したのですが、ボタンを押してわずかに遅れてシャッターが切れた状態でいた。 私の場合、連写はしません。 T10の倍はボタンを押してそくシャッターは切れるのでしょうか、あるいはタイムラグがあるのでしょうか? 知りたいですね。 写真は大変参考になりました。
なお、Xシリーズのカメラは大変感度が高いのでが、それでも水族館で魚を鑑賞している子供たちを撮影するのは酷な状態です。 ISO6400・F1.4の設定でもシャッター速度が1/25秒まで落ちてしまい、被写体ブレや、手ブレがおきてしまいました。 F1.4のレンズには手ぶれ防止の機能がありませんので注意が必要です。
書込番号:18917404
0点

ゆったりDさん、おはようございます。
X-T10購入おめでとうございます!
私も、X-T10の仲間入りさせていただきましたぁ〜X-M1からの買い替えです。
イルカさんも連写で問題なく撮れそうですね。
こうやって、いろんな写真拝見していると、望遠レンズも欲しくなるなぁ〜
シャッター方式の件、しっかり覚えておこうと思います。
お互い、X-T10でのフォトライフ楽しみましょう!
書込番号:18919632
0点

こんにちは。電子シャッターは無音化できるんで、静かなところでの撮影とかに有用、食事どころでの食事写真とかにも良さそうかなとか思ってるんですが、AF-Cでの制約は大きい。切り替えも面倒だし…。
帰ってからモンスターケーブルさんの書き込みを見て、書いてくれてたのを思い出しました…苦笑。
シャッタータイムラグはメーカー資料によれば『世界最短0.005秒(*1)の表示タイムラグを実現した「リアルタイム・ファインダー」。0.05秒のシャッタータイムラグ、最速0.06秒(*2)の高速AF』ということですから、逆に言えば最速AF時でさえ0.115秒のタイムラグになりますね。0.1秒って、ホントの瞬間に対してはそこそこになるかと。もちろんこれにもっと大きな「自分の反射神経」ってな大きなタイムラグがありまし、AF速度(時間)もばらつきが大きいと思います。
そのあたりは経験と勘でタイミングを先読みしないとだめでしょうか。
イルカのライブの時にステージの女性が手を大きく手をたたくシーンがあって、試しに手をたたいた瞬間を狙ってみようとか思ったんですが、1、2度やって全然タイミングが合わせられず、すぐにあきらめました…。
イルカのジャンプ、人のジャンプ程度だと経験的には連写かければまあまあのところに合わせられることが多いように思います。下手な鉄砲なんで…。
連写時にパラパラ漫画になるのはいかんともしがたいところではあります。
X-M1は富士のカメラをサブに導入した最初のミラーレスでした。
正直なところ、いろんな反応の速さ、ファインダーの安心感など、クラスの差が大きいので、X-M1からだと上位機種の楽しみを感じられると思いますよん(X-T10もそれほど上のクラスではありませんが)。
写真は暗い水槽での撮影。縮小専用というソフトで2400ピクセルに縮小、exifはF6というソフトで必要な情報を書き込んでいます。ピント甘いですが、それでもかなりよくなったように思います。
レンズはXF18-55mmF2.8-3.5。
書込番号:18922184
0点

ところで今さらですが、連写モードにしたまま1枚切りってのは、何か方法ないでしょうか。
つい最近になって、やっとXシリーズは連写モードにすると1枚シャッター切りが至難の技だということに気付きまして…汗。
何か情報お持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
それと別の話ですが、そろそろこちらでもどなたか「XーT10で撮った写真」板立ち上げていただけると嬉しいです。
書込番号:18932841
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
昨日は仕事でしたので、本日午後販売店に受け取りに行きました。
鉄道撮りで、普段は置きピンでの撮影をしております。
たまに子供の写真を撮るのでAFが使い物になるか試してみました。
あいにくの雨でしたので、屋根のあるホームからの撮影です。
前記した通り普段は構図を決めての置きピンなので
こういった撮影しないので構図がどうのとか、ケツが切れているとか無視してください。
※あくまでAF追従性のレポートです※
ピントがハッキリ判る様、1/2000で絞り開放です。
レンズはXF55-200mmです。
最初の3枚は
ワイド/トラッキングで最右下から2段目にセットし
そこに先頭部が来てからシャッターを押しました。
フォーカスアウトするまで13枚中、1、7、13枚目をUPです。
13枚目は1/2000でも被写体ブレはしていますがピントは来ています!
13点

続いて、ゾーンの追従性です。
左側にセットし、先頭部がゾーンに入ってからシャッターを押しながら
ズームをワイド側に変えて行きました。
フォーカスアウトするまで1、5、9枚目をUPです。
これもしっかり追従していました。
露出がないという悪条件でしたが
今まで(?T1)が嘘の様にしっかり食らいついていました!!!
書込番号:18911410
12点

上記のレポート見ると判りますが
前照灯に惑わされる事は無かったです。
今までは酷いものでした。
ここで但し!!!です。
LEDの前照灯は駄目です!!!
行ったり来たりで全く駄目でした。
書込番号:18911428
6点

アップル信者さん、こんばんは。
AF-Cテストに列車(小田急/地下鉄千代田線)を狙うとは、考えることは
みんな同じですね。
>>今まで(T1)が嘘の様にしっかり食らいついていました!!!
自分も、X-T10でここまで追随するとは予想外でした。
これで20コマくらい途切れず連写できたら・・・
書込番号:18911458
4点

モンスターケーブルさん、早速の返信ありがとうございます。
タッチの差での投稿でしたね。
ニコン、キャノンとまでは行きませんが
尾尻は見えてきた様ですね!!!
ワイド/トラッキングでCHで撮れれば最高ですね!
書込番号:18911516
4点

喜多見から成城学園前方向かなぁ。
昔成城に住んでたので懐かしいです。
スレ汚し失礼しました。
書込番号:18912092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テスト撮影お疲れ様でした。満足できるAFのようですね。
撮影をお楽しみください。
書込番号:18913011
0点

ミッコム さん、じじかめ さん、返信ありがとうございます。
レス遅くなりましてスイマセン。
以前とは別物の様な動きで感激しました!
書込番号:18916458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップル信者さん、おはようございます。
X-T10購入おめでとうございます!
私も、X-T10の仲間入りさせていただきましたぁ〜X-M1からの買い替えです。
Xはサブ機として持ってて、あまり連写で使うようなもの撮ってこなかったんですが、
今回のX-T10で、かなり動体も撮れるようになったようで、
ちょっと使い道も見直さなければならないかも知れません。幅が広がりそうです。
お互い、X-T10でのフォトライフ楽しみましょう!
書込番号:18919640
0点

やむ1 さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
私はメインにT1でサブにE2でしたが
EVFの表示の遅さ等が気になり、下取りに出してT10購入しました。
これだけAFが早く正確になると街中のフッとした物まで撮りたくなりますね。
楽しみましょう!
書込番号:18922172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
今日は14時頃まで雨だったのですが、夕方から晴れ間が出たのでJR九州の特急ソニックを
X-T10とXC50-230でAF−Cテストを敢行してきました。
線路がカーブになっているところで、線路脇の道路から撮影しました。
先頭列車左下の「AO-5」の文字に注目して下さい。
使用SDカードは、東芝EXCERIA Type1 16GB Read 95MB/S , Wright 90MB/S Made in Japan
シャッター設定はメカニカルシャッター(MS)、8コマ/秒のCHモード、1/1000秒、ISOオート。
JPEG撮って出し。FSはクラシッククローム。
1コマ目と3コマ目と9コマ目がややピン甘ですが、残りの9コマはOK。予想外に優秀でした。
13点

5〜8コマ目です。
AF−Cはゾーン(15点)です。
書込番号:18911236
13点

9〜12コマ目です。
東芝EXCERIA Type1 16GB Read 95MB/S , Wright 90MB/Sでは、10コマ目までは問題なく
連写でき、11コマ目から速度が落ちました。
AF設定の、フォーカス優先/レリーズ優先は「レリーズ優先」、
測光&フォーカスエリア連動は「ON」です。
書込番号:18911285
16点

福岡市東区の撮影場所です。
ちょうどカーブになっているところで、特急ソニック883系もこの手前で減速します。
https://www.jrkyushu.co.jp/trains/sonic/
最高速度は130km/hですが、一応市街地区間ですし、70〜80km/hくらいと推測・・・
書込番号:18911337
9点

モンスターケーブルさん
テスト撮影ごくろうさまでした。
AF-C意外と使えそうですね(^_-)
いや〜まいるな〜X-A1の購入のときもモンスターケーブルさんの作例や感想みて買ってしまいましたが今回もあぶないな〜
画質も文句なしだしクラシッククロームの渋い色調もよいですね。
ちなみにファインダーの遅延とかどうですか?
書込番号:18911522
1点

KiyoKen2さん、こんばんは。
「人柱」気分で買ったX-T10でしたが、これが予想外に良いんですよね(笑)
EVFの遅延も、今のところは特に気になることはありませんが、とにかく
色々試している段階なので、レビューはもう少し経過してからの予定です。
とにかく、XCレンズでもAF速いんですよね。
「フォーカス優先」にした時にAFロックオンできない場合がありましたが、
「レリーズ優先」だと、ほぼ無問題です。
書込番号:18911574
3点

CHで途切れず連写出来る枚数は10〜12コマです。秒数にして最大1.5秒でしょうか。
書込番号:18911606
5点

モンスターケーブルさん
おなじX-A1使いとしてとても参考になります。
>「人柱」気分で買ったX-T10でしたが、これが予想外に良いんですよね(笑)
>とにかく、XCレンズでもAF速いんですよね。
これは良い情報聞きました。
かなり購入意欲がわいてきました。
さらなる検証楽しみにしております。
わたしは子供撮りメインなので人物の色合いや動体撮影も気になります。
作例を見るとまぁ色合いに関しては間違いないと思ってますが。
撮影楽しんでくださいね〜
書込番号:18911623
1点

>CHで途切れず連写出来る枚数は10〜12コマです。
わたし的には十分です。
連写してもせいぜい3〜5枚くらいで間隔あけて撮ることが多いです。
書込番号:18911636
0点

KiyoKen2さん
>>子供撮りメインなので人物の色合いや動体撮影も気になります。
来月、ゆかた美人撮影会があるので、そこで試す予定です。
動体は、とにかく被写体にロックオンできればこっちのもんです。
書込番号:18911731
2点

モンスターケーブルさん
腕+設定=ゃな。
書込番号:18912190
2点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000016576/SortID=18894439/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=18858440/
他のスレでは
「E-M1に遠く及ばない」「馬鹿な子」
との見通しで、
「海外での評価が低い」ために評価も「悪」
との結論づけ(このスレは削除しちゃったみたいですね)でしたが、
実際使ってみたら多少は「まったり」遊べそうでしょうか?非常に興味があるので教えてください。
書込番号:18912282 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

美濃守 さん、おはようございます。
一応断っておきますと、この特急編、一番良く撮れたのを載せております。
「人柱モード」で色々試してる段階なので断定は出来ませんけど、
AFに関してはOM−D E−M1には適わないと思いますが、結構イケます。
廉価機のE-M10 よりは良い印象。
6/29のVer.4ファームアップ後のT1も期待して良いと思いますよ。
九州は今日も朝から雨・・・困った。
書込番号:18912902
3点

モンスターケーブルさん
そうですか、それは何よりでした。
自分も値段が落ち着いた頃に考えたいと思います。
それから、もうあまり善良なファンの方達を煽るみたいなことはほどほどでお願いしたいですね。
私もつい突っ込みたくなってしまうので。
書込番号:18913463 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





