FUJIFILM X-T10 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:331g FUJIFILM X-T10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T10 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T10 ボディとFUJIFILM X-T20 ボディを比較する

FUJIFILM X-T20 ボディ
FUJIFILM X-T20 ボディFUJIFILM X-T20 ボディ

FUJIFILM X-T20 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T10 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 ボディのオークション

FUJIFILM X-T10 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

  • FUJIFILM X-T10 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T10 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信25

お気に入りに追加

標準

電子シャッターの仕様…。

2015/06/26 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

クチコミ投稿数:103件

本日、カメラのキタムラでX-E2とEFレンズ2本を下取りに出して購入しました。
(購入価格より買い取り価格が上回って、少しプラス)

早速試し撮りをしてみたのですが、少し残念なところが…。
XF35mmF1.4 の開放で撮った際に、シャッタースピード1/4000でも足りないいつもの状況になったので電子シャッターを設定しようとしたところ、ISO200以上でしか使用できませんでした。
普段、晴天の屋外ではISO100で撮ることが多いのでこの仕様は残念です。

またメカニカルシャッターと電子シャッターの併用に設定すると、電子シャッターの上限が下がるようなのですが、これでは電子シャッターの意味が薄いように思います。
安易に製品レポートで(悪)をつけたくないので、電子シャッターの使い方も含めて詳しい方に教えていただければと思い質問しました。
宜しくお願いします。

書込番号:18911204

ナイスクチコミ!0


返信する
SC55mkIIさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/26 21:16(1年以上前)

ISO100は拡張感度なので、ISO200よりも画質は劣るはずですが、それでもISO100にされたいのでしょうか?

書込番号:18911221

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/26 21:37(1年以上前)

>電子シャッターの併用に設定すると、電子シャッターの上限が下がるようなのですが、
>これでは電子シャッターの意味が薄いように思います。

電子シャッター または メカニカル+電子 に設定すると、
シャッタースピードダイヤルを4000にしたあとにフロントコマンドダイヤルで、
より高速のシャッタースピードを選べます。

と書かれていますね。

この操作でおこなえば上限は下がらないように思いますが、、制限されてしまうのでしょうか?

書込番号:18911304

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/26 21:45(1年以上前)

フジ機のカメラは基準感度がISO200になっているのはそれなりの理由が
あるからなのだと思うのですが、他社のカメラの場合がISO100だからと
言ってそれがフジ機にあてはまるわけではありません。

電子シャッターを使うのはメカシャッターで1/4000秒を越えてしまう状況
で使うのがベターなのではないでしょうか。

書込番号:18911335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/26 21:48(1年以上前)

高速撮影と低速撮影とどっちのほうが実用性があるのか、
実現が容易か分けて考えたいものですね。

書込番号:18911352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2015/06/26 22:20(1年以上前)

>SC55mkIIさん
晴天の屋外で絞り開放で撮りたい時に、ISO100で撮ることが多いということを説明させていただいてますが…。
いつでもISO100にしたいということではありません。

>フェニックスの一輝さん
状況説明が足りませんでした。
今回、電子シャッターを試したくて、わざとISO100、絞り開放、1/4000で露出オーバーの状況で撮影してみました。
メカニカル+電子シャッターに設定し、ISO200の絞り開放、絞り優先で撮影したところ、シャッタースピードが1/8000の赤文字になり、露出オーバーだったので、何か制限が掛かるのかな?と思った次第です。

書込番号:18911486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/26 22:31(1年以上前)

相変わらず、富士は不可解な仕様が多いようですね。

拡張感度のISO100はダイナミックレンジでISO200に劣る(白飛びしやすい)ので、シャッタースピードが追従する限りはISO200で撮るのが原則です。

通常、晴れの屋外ではISO200、F2.8、1/8000でも足りないことがあるので、F1.4だと1/32000でも足りない可能性があります。ISO100で電子シャッターが使えればメリットはあると思いますが、禁止する意味があるのでしょうかね。

そもそも、RAWで撮影する場合はISO100使えませんでしたかね。よほど使って欲しくないのでしょうか。

書込番号:18911525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2015/06/26 22:34(1年以上前)

ももころたさん

晴天屋外で単焦点で撮る被写体はポートレートか花でしょうか?
動体でなければ完全電子シャッターで1/32000きれますからiso200、f1.4でギリギリ露出オーバーにならないかと思います。
それかND2か4を付けるのも手ですね。

書込番号:18911544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/06/26 22:34(1年以上前)

メカニカルシャッター(MS)と電子シャッター(ES)の併用に設定すると、AFが1コマ目に
固定されてしまいますね。

AF-Cでは、必ずメカニカルシャッター(MS)のみにする必要があります。

要するにMS+ESは静止している被写体(例えば花や風景)専用なのかな?

ISO100にするとダイナミックレンジが狭まって「硬調」な画になるようですが
拡張設定なのでRAWでは撮れませんね。

書込番号:18911545

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/26 23:06(1年以上前)

>何か制限が掛かるのかな?と思った次第です。

不思議ですね。
状況としては、「メカニカル+電子=カメラが状況に応じたシャッターで撮影」されるはずが
状況に応じて電子シャッターに切り替わらなかったということのようですね。

最初にISO100を使っていて、途中でISO200にするとバグかなにかで
電子シャッターに自動で切り替わらないとかなのかもしれませんね。
(メカシャッターのみなので露出オーバー表示)

書込番号:18911666

ナイスクチコミ!0


SC55mkIIさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/26 23:16(1年以上前)

ももころたさん

「普段、晴天の屋外ではISO100で撮ることが多いので〜」とあったので、普段ってところで
ISO100を常用したいという意味で捉えておりました。

電子シャッターも拡張感度も内部処理なので、処理上、共用できないのかもしれませんね。
晴天屋外+開放絞りでは仕方ないので、NDを使用するしかないという事になると思います。


書込番号:18911706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2015/06/26 23:38(1年以上前)

>こめじろうさん
そうなんです。せっかく電子シャッターを装備したのですから、いろいろな場面で使えれば良いのに…と思います。

>リュシータさん
普段は結構花撮りが多いのですが、逆光とか使いながらの撮影の際にやはりオーバーになります。
わざわざNDつけるのが面倒なので、今回は高速の電子シャッターに期待していたのですが…。

>モンスターケーブルさん
普段ISO200で撮影してても、露出オーバーなら多少画質が落ちてもISO100使います。
メカニカルシャッターの音が好きなので、出来ればメカニカル+電子で使いたいのですが、今回の仕様はどうなんだろうと思っています。

>フェニックスの一輝さん
メニューのシャッター方式の設定画面を再度確認したところ、電子シャッターのみで設定するときには1/32000〜1sの表示があるのに、メカニカル+電子シャッターを選ぶときにはその表示が消えています。
やはりメカニカル+電子シャッターを選ぶと、シャッタースピードの範囲が狭まるのかもしれないです。

書込番号:18911795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/26 23:43(1年以上前)

RAWだと減感すればいいだけだからなぁ…

ただフジの場合JPEGの方がいい場合が多いんだよね…( ´△`)

書込番号:18911814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2015/06/26 23:43(1年以上前)

>SC55mkIIさん
こちらこそ説明が足りずに勘違いをさせてしまい申し訳ありません。
やはりNDを使うしかないのでしょうね。
電子シャッターにちょっと過大な期待をしてました。

書込番号:18911816

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/27 00:02(1年以上前)

あふろべなと〜るさんが言われている様に、rawで編集するならカメラ内編集が良いみたいですね。
僕は面倒なので『jpg+raw』で撮っていますが、100%撮って出しのノートリです。

ももころたさん
情報有り難うございます。
何しろ機材たよりで、単焦点のみで撮っています。
現状の花撮りでは、まだNDの必要性を感じていません。

書込番号:18911901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2015/06/27 00:33(1年以上前)

JPEGの減感はISOブラケティングでできます。
2コマ無駄になってしまいますが。

書込番号:18912004

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/06/27 11:21(1年以上前)

ももころたさん、こんにちは
 Xシリーズを数年使っており、X-T10はX-E2からの買替ユーザーです。他にX100Tも愛用中。

>普段、晴天の屋外ではISO100で撮ることが多いのでこの仕様は残念です。

フジxシリーズの基本感度はISO200です。画質優先ならカメラの基本感度を使うしかありません。
低感度になればなるほど画質が良くなるというのはフィルムの場合です。
しかし日中では絞りを開けると最高SSが1/4000秒のX-T10だと露出オーバーになってしまう。
これを解決するために、電子シャッターを装備したんだと思います。

>またメカニカルシャッターと電子シャッターの併用に設定すると、電子シャッターの上限が下がるようなのですが、これでは電子シャッターの意味が薄いように思います。

私は花の撮影をすることが多く、露出モードは絞り優先しか使いません。
絞り優先モードを使う場合ですが
<結論>
「メカニカルシャッターと電子シャッターの併用」でも「電子シャッターのみ」でも、電子シャッターの上限は一緒です。(1/32000秒)

<検証方法> 絞り優先モード
 開放にしたレンズを空に向け、SSが1/32000を超すまでISO感度を上げてゆく。
※結果:「メカニカルシャッターと電子シャッターの併用」、「電子シャッターのみ」両方ともSS上限は1/32000秒だった。

簡単な検証方法ですが、いかがですか?

書込番号:18913013

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/06/27 11:42(1年以上前)

ももころたさん
追記します。

>今回、電子シャッターを試したくて、わざとISO100、絞り開放、1/4000で露出オーバーの状況で撮影してみました。
メカニカル+電子シャッターに設定し、ISO200の絞り開放、絞り優先で撮影したところ、シャッタースピードが1/8000の赤文字になり、露出オーバーだったので、何か制限が掛かるのかな?と思った次第です。

検証してみたんですが、ももころたさんの事象を再現できませんでした。
状況を説明しておきますね。
<検証方法>
絞り優先モード、メカニカル+電子シャッターに設定して、レンズを空に向けてISO感度を上げてシャッタースピード表示を見る。
<結果>
シャッタースピードが1/4000秒から1/32000秒の間でもSS数値は赤くならない。
露出オーバーした場合のみ、SSが1/32000が赤く表示された。

何で事象が異なるのか、原因は判らないんですが、検証結果そのままの報告です。

書込番号:18913071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/27 11:55(1年以上前)

ISO200で問題があるのでしょうか?
私はマイクロフォーサーズから古サイズまでISO200で使っています。

書込番号:18913104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2015/06/27 13:08(1年以上前)

ももころたさん、こんにちは。

メカニカル+電子シャッターでのシャッタースピードについてX-T1で検証してみました。

レンズはXF35mmF1.4、絞り開放、ISO200、露出補正-2/3、スポット測光で室内で蛍光
灯にレンズを向けて見ましたが、1/32000までシャッタースピードが上がりました。露出
オーバーとなる場合のみ1/32000が赤く表示されました。

つまりyamadoriさんと同じです。

やはりメカニカル+電子シャッターでシャッタースピードが制限されるような制御はない
と思われます。

ももころたさんのX-T10が1/8000までしかSSが上がらないとしたら個体の不良か、なにか
設定で引っかかっているところがあるのかもしれません。

書込番号:18913306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/27 15:53(1年以上前)

ももころたさん

>メカニカル+電子シャッターを選ぶときにはその表示が消えています。
仰るように電子シャッターのみの場合は画面下にSS1/32000秒が表示
されますがメカニカル+電子シャッターの場合はISO感度表示のみですね。

しかし、ベリルにゃさんが言われるように実際の撮影ではちゃんと1/32000秒
まで使えますね。

知り合いからチョット借りて確認してみました。


スレ主さんの撮るスタイルからすれば今回は拍子抜けした感じだったでしょうね。
何となくその気持ちも判らなくはないですが現在のところ仕様なんだと思います。
このようなユーザーも居ることを念頭に置いてフジも使用欄にきちんと表記すべきかと
思います。もうチョットユーザー目線になって簡略した仕様表記でなく他社並みの表記
にしてほしいと切に望みます。(^^




書込番号:18913692

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWファイルのサイズ

2015/06/28 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

スレ主 Oldnavyさん
クチコミ投稿数:53件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5 ねりうま写真生活 
当機種
当機種

Silkypixのハードモノクロームで現像

2枚とも吉祥寺・ハモニカ横丁

ハイコントラストモノクロームが好きです。
X-T10のフィルムエミュレーションやフィルターに該当する効果は搭載されていないので、SilkypixでRAW現像してみました。
Silkypixの最新アップデートでうまくいきました。
(他の作例は http://neriuma.net/ をごらんください)

驚いたのはRAWファイルのサイズ(設定はRAW Only)で、ひとつあたり30M byteを越えています。
今までPENTAX K-5やRICOH GRでRAW撮りした際はほとんどが20M byte以内でした。
富士のカメラってこういう感じなんでしょうか?
想定外だったので、追加のSDカード購入を検討しようとしています。

書込番号:18915293

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/28 00:23(1年以上前)

ここで問題です。  (*°Ω°)/
ハモニカ横丁、ハーモニカ横丁、正式にわどっちでしょー?  (^_^)3 

書込番号:18915317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/06/28 00:36(1年以上前)

Oldnavyさん、ハモニカ横丁じゃないですか!

自分も以前、成蹊大学の近所に住んでいたので懐かしいです。

>>驚いたのはRAWファイルのサイズ(設定はRAW Only)で、ひとつあたり30M byteを越えています。

T10のRAWは14ビットらしいのでX-A1の12ビットRAWよりファイルサイズが大きいです。
30MBということは非圧縮なのかな? JPEGもFINEでA1の倍のファイルサイズです。

書込番号:18915344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/06/28 00:40(1年以上前)

政界わハーモニカ横丁♪ ( ̄ω ̄)b


今日わハーモニカ横丁通ってヨドバシカメラに行きました♪ ( ̄ω ̄)b

書込番号:18915355

ナイスクチコミ!2


スレ主 Oldnavyさん
クチコミ投稿数:53件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5 ねりうま写真生活 

2015/06/28 00:48(1年以上前)

モンスターケーブルさん、ありがとうございます。
データのBit長が増えたためファイルサイズが大きくなっているということですね。
画像のデータをより詳細に蓄えていると考えればこの現象は歓迎すべきことなのかもしれません。

PS.正確には「ハーモニカ横丁」だと思いますよ。入り口の黄色い看板にそう書いてありましたから。
でも言いづらいので縮まって「ハモニカ横丁」だと思います。私は普段は言い慣れた後者を使ってます♪

書込番号:18915379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/28 07:58(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/specifications/

仕様表から計算しても、そのくらいのファイルサイズのようですね。

書込番号:18915879

ナイスクチコミ!1


スレ主 Oldnavyさん
クチコミ投稿数:53件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5 ねりうま写真生活 

2015/06/28 09:24(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
確かにスペック表で8GBのSDカードでRAW232枚撮影可能とあるので、

8GB/232枚 = 34.48Mbyte

一枚あたりのサイズは約34Mで、私の撮影したRAWファイルサイズと合致します。
センサーの大きさが同じなら(たとえばK-5)RAWファイルサイズもだいたい一致するものだと思い込んでいました。
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:18916108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/28 09:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スレ主さま

フジのRAWはフィルムシミュレーションの情報なども持っているらしく他者に比べてデータが大きいです。
E1→T1になり、26MBが33MBになり、T10もT1と同じだと思います。
E1→T1は12bitから14bitになっていますね。

あと、ラフモノクロームですが、
モノクロRフィルター ハイライト+2 シャドー+2 NR-2 シャープ-2
をカスタム登録して使っています。
よりキツいコントラストが欲しい時は、WBをバランスやカラーシフトすればカメラ内現像でけっこうできますよ。

書込番号:18916131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/28 09:40(1年以上前)

他社は圧縮RAWを使っている所が多いようですが、富士フイルムは非圧縮RAWですので、
圧縮RAWを使ってる機種よりもファイルサイズは大きくなりますよ。

データ圧縮用のプロセッサーを噛ませる余裕がないのか、独自の圧縮フォーマットを(特許などの絡みで)
用意できないのかは不明ですけど、RAWデータは軽い(小さい)方が嬉しいですよね。

書込番号:18916149

ナイスクチコミ!5


スレ主 Oldnavyさん
クチコミ投稿数:53件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5 ねりうま写真生活 

2015/06/28 13:15(1年以上前)

ビババンゴーさん、デグーラバーさん、情報提供ありがとうございます!
とても参考になります。

ビババンゴーさん、パラメータの工夫でラフモノクロームを実装するとは気づきませんでした。それと4枚目、つぶれそうでつぶれてない屋根瓦と右上の煙のコントラストがいいですね!

デグーラバーさん、おっしゃるように、もしかしたらプロセッサーがないのかもしれませんね。あまりにも巨大なのでTiffなのかとおもっちゃいました(汗)

書込番号:18916758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信11

お気に入りに追加

標準

X-T10の超高感度

2015/06/25 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO51200 NR±0 DR100

ISO25600 NR±0 DR100

ISO12800 NR±0 DR100

ISO6400 NR±0 DR100

今夜、X-T10を引き取り、充電済のバッテリーを入れて試写してきました。
X-A1とバッテリーの型番が同じなので、こういう時は助かります。
液晶保護フィルムはエツミのX-A2用のを買って貼りました。

書込番号:18908215

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/06/25 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO3200 NR±0 DR100

ISO6400 NR±0 DR100

ISO12800 NR±0 DR100

ISOブランケットはISO6400基準で±1段の3枚連写なのですが、感度が高くなるに
連れて「一蘭」の色が変化しました。FSはクラシッククロームです。

書込番号:18908254

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/06/25 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO51200 NR±0 DR100

ISO51200 NR±0 DR100

ISO51200 NR±0 DR100

ISO51200 NR±0 DR100

オマケです。
ISO51200でもブログに貼るくらいなら使えないことはないかなという印象です。

書込番号:18908323

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/25 23:35(1年以上前)

ISO51200 それはそれで味があって使いみちいくらでもありそうです。

書込番号:18908366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/06/26 04:53(1年以上前)

 とても良い参考になりました。 解像感や色合いからするとISO上限は6400かなぁ!! 私の方も25日は園児80名と保育士10名約80名で水族館に遠足で行ってきました。 カメラはE2、レンズは35mmF1.4です。 水族館は大変暗いので設定は関上限:6400、最低速度1/80秒、ノイズリダクション:強にしましたが、シャッターの速度は1/40秒まで落ちて被写体ブレもかなりありました。 撮影枚数約500枚。 E2の弱点はタイムラグがって動体に弱い、イルカショーで一番飛びあがった所を写そうとしましたが少し遅れた所でシャッターが切れました。 T1かT10かいずれかを買い足そうと思っています。 写真は大変参考になりました。

書込番号:18908806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/06/26 04:55(1年以上前)

修正

関上限 → 感度上限

書込番号:18908808

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/26 05:07(1年以上前)

〉E2の弱点はタイムラグがって動体に弱い、イルカショーで一番飛びあがった所を写そうとしましたが少し遅れた所でシャッターが切れました。

昭和のおじんさん

X-E2にも、今度のAFのファームアップが適用されるといいんですけどね。私も成り行きを見守っているところです。

書込番号:18908814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/26 09:55(1年以上前)

モンスターケーブルさん
購入おめでとうございます!購入前ディスっていたけど、なんか買うような気はぷんぷんしてましたよ(笑)

高感度耐性いいですが、A1もひけをとらないと思いますよ。

>昭和のおじんさん

E2のEVFとT1、T10のEVFのタイムラグは同じでは無いかと。
MFで置きピンしておけばいいタイミングでシャッター切れると思いますよ。

書込番号:18909291

ナイスクチコミ!2


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/26 10:06(1年以上前)

ISOブランケット…笑える

ブランケットとかこれもつりですか?

書込番号:18909321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/26 17:33(1年以上前)

モンスターケーブルさん
購入おめでとうございます。

前のスレの「フフフ」の意味はこれだったのですね。

ISOブラケットの作例、参考になりました。ありがとうございます

書込番号:18910494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/06/26 20:56(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

夜買って、小雨の中で撮影したので、高感度くらいしか撮るものが無かったです。
今日は夕方から晴れ間がでたのでAF−Cテストしてきました。それは別スレで・・・

書込番号:18911122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/06/27 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO12800 NOKTON 58mm F1.4 SLII MF

ISO25600 NOKTON 58mm F1.4 SLII MF

ISO25600 NOKTON 58mm F1.4 SLII MF

ISO51200 NOKTON 58mm F1.4 SLII MF

今夜は雨が止んだので、X-T10にフォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII(Ai-S)
を付けて、福岡空港でヒコーキを撮ってきました。

FS:クラシッククローム、NR±0、JPEG撮って出し。

書込番号:18915172

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ83

返信13

お気に入りに追加

標準

X-T10のAF-Cテスト撮影(JR特急編)

2015/06/26 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

1 コマ目(全12コマ) 1/1000秒

2 コマ目(全12コマ) 1/1000秒

3 コマ目(全12コマ) 1/1000秒

4 コマ目(全12コマ) 1/1000秒

今日は14時頃まで雨だったのですが、夕方から晴れ間が出たのでJR九州の特急ソニックを
X-T10とXC50-230でAF−Cテストを敢行してきました。

線路がカーブになっているところで、線路脇の道路から撮影しました。
先頭列車左下の「AO-5」の文字に注目して下さい。

使用SDカードは、東芝EXCERIA Type1 16GB Read 95MB/S , Wright 90MB/S Made in Japan
シャッター設定はメカニカルシャッター(MS)、8コマ/秒のCHモード、1/1000秒、ISOオート。
JPEG撮って出し。FSはクラシッククローム。

1コマ目と3コマ目と9コマ目がややピン甘ですが、残りの9コマはOK。予想外に優秀でした。

書込番号:18911218

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/06/26 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5 コマ目(全12コマ) 1/1000秒

6 コマ目(全12コマ) 1/1000秒

7 コマ目(全12コマ) 1/1000秒

8 コマ目(全12コマ) 1/1000秒

5〜8コマ目です。
AF−Cはゾーン(15点)です。

書込番号:18911236

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/06/26 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

9 コマ目(全12コマ) 1/1000秒

10 コマ目(全12コマ) 1/1000秒

11 コマ目(全12コマ) 1/1000秒

12 コマ目(全12コマ) 1/1000秒

9〜12コマ目です。
東芝EXCERIA Type1 16GB Read 95MB/S , Wright 90MB/Sでは、10コマ目までは問題なく
連写でき、11コマ目から速度が落ちました。

AF設定の、フォーカス優先/レリーズ優先は「レリーズ優先」、
測光&フォーカスエリア連動は「ON」です。

書込番号:18911285

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/06/26 21:46(1年以上前)

当機種

撮影場所(福岡市東区)

福岡市東区の撮影場所です。

ちょうどカーブになっているところで、特急ソニック883系もこの手前で減速します。
https://www.jrkyushu.co.jp/trains/sonic/

最高速度は130km/hですが、一応市街地区間ですし、70〜80km/hくらいと推測・・・

書込番号:18911337

ナイスクチコミ!9


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2015/06/26 22:30(1年以上前)

モンスターケーブルさん
テスト撮影ごくろうさまでした。

AF-C意外と使えそうですね(^_-)

いや〜まいるな〜X-A1の購入のときもモンスターケーブルさんの作例や感想みて買ってしまいましたが今回もあぶないな〜
画質も文句なしだしクラシッククロームの渋い色調もよいですね。

ちなみにファインダーの遅延とかどうですか?

書込番号:18911522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/06/26 22:41(1年以上前)

KiyoKen2さん、こんばんは。

「人柱」気分で買ったX-T10でしたが、これが予想外に良いんですよね(笑)
EVFの遅延も、今のところは特に気になることはありませんが、とにかく
色々試している段階なので、レビューはもう少し経過してからの予定です。

とにかく、XCレンズでもAF速いんですよね。
「フォーカス優先」にした時にAFロックオンできない場合がありましたが、
「レリーズ優先」だと、ほぼ無問題です。

書込番号:18911574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/06/26 22:51(1年以上前)

CHで途切れず連写出来る枚数は10〜12コマです。秒数にして最大1.5秒でしょうか。

書込番号:18911606

ナイスクチコミ!5


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2015/06/26 22:55(1年以上前)

モンスターケーブルさん
 
おなじX-A1使いとしてとても参考になります。
>「人柱」気分で買ったX-T10でしたが、これが予想外に良いんですよね(笑)
>とにかく、XCレンズでもAF速いんですよね。
これは良い情報聞きました。
かなり購入意欲がわいてきました。
 
さらなる検証楽しみにしております。
わたしは子供撮りメインなので人物の色合いや動体撮影も気になります。
作例を見るとまぁ色合いに関しては間違いないと思ってますが。

撮影楽しんでくださいね〜

書込番号:18911623

ナイスクチコミ!1


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2015/06/26 22:58(1年以上前)

>CHで途切れず連写出来る枚数は10〜12コマです。
わたし的には十分です。
連写してもせいぜい3〜5枚くらいで間隔あけて撮ることが多いです。

書込番号:18911636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/06/26 23:22(1年以上前)

当機種
当機種

ProNegHi XC16-50

X-E2とは5,000円差

KiyoKen2さん
>>子供撮りメインなので人物の色合いや動体撮影も気になります。

来月、ゆかた美人撮影会があるので、そこで試す予定です。
動体は、とにかく被写体にロックオンできればこっちのもんです。

書込番号:18911731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/27 02:47(1年以上前)

モンスターケーブルさん
腕+設定=ゃな。

書込番号:18912190

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/27 05:15(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000016576/SortID=18894439/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=18858440/

他のスレでは
「E-M1に遠く及ばない」「馬鹿な子」
との見通しで、
「海外での評価が低い」ために評価も「悪」
との結論づけ(このスレは削除しちゃったみたいですね)でしたが、
実際使ってみたら多少は「まったり」遊べそうでしょうか?非常に興味があるので教えてください。

書込番号:18912282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/06/27 10:37(1年以上前)

当機種

昨日の夕方は久しぶりに晴れたんですが・・・

美濃守 さん、おはようございます。

一応断っておきますと、この特急編、一番良く撮れたのを載せております。

「人柱モード」で色々試してる段階なので断定は出来ませんけど、
AFに関してはOM−D E−M1には適わないと思いますが、結構イケます。
廉価機のE-M10 よりは良い印象。
6/29のVer.4ファームアップ後のT1も期待して良いと思いますよ。

九州は今日も朝から雨・・・困った。

書込番号:18912902

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/27 14:10(1年以上前)

モンスターケーブルさん

そうですか、それは何よりでした。
自分も値段が落ち着いた頃に考えたいと思います。

それから、もうあまり善良なファンの方達を煽るみたいなことはほどほどでお願いしたいですね。
私もつい突っ込みたくなってしまうので。

書込番号:18913463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

AFについて

2015/06/26 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

クチコミ投稿数:11件

購入検討中です。

店頭で触って気になった点ですが、
AF-Cにした状態で、レリーズ優先とフォーカス優先で設定を変更しても特に変わらない気がします。
レリーズ優先にしても、カメラはフォーカスを合わせようとしてコマ間のタイムラグが違うような…

あと、AF追従で秒8コマ撮れるのもウリだったはずですが、本当に8コマ出てますか?

私が触った個体が不調だったのでしょうか…?
皆さんのX-T10はどうでしょうか。

書込番号:18909059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/06/26 11:21(1年以上前)

シャッター音は8枚/秒聞こえませんが、確認すると撮れていた気がします。

書込番号:18909506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/06/26 12:01(1年以上前)

高速連写は、高速シャッターが、基本です。
お店は暗いので、SかⅯで、シャッター速度を最高に。
絞りは、開放で、チェックです。(遅くなる要因を排除)
カードも高速書き込みの物を使ってチェック。(カード無しや遅い物はチェックに値しません)
アナログ(秒新付き)で、駒数チェック(連写可能枚数が、制限されます)

書込番号:18909607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/06/26 14:20(1年以上前)

文字化けしてた?
Ⅿ→Mです。
シャッター優先かマニュアルモードでないと、連写は解りません。
何故なら、シャッターが開いている時は、シャッターチャージが出来ないので、遅くなります。
電子シャッターも同じです。(露光中には、次のスタンバイは出来ません)

書込番号:18910026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/06/26 16:35(1年以上前)

すみません、説明不足でした。

もちろん撮影モードはMです。
シャッタースピードは1/250以上に設定しています。1/1000に設定しても変わりませんでした。

あとは、購入された方で、AF-Cで連写の際にフォーカス優先とレリーズ優先でしっかりと変化があるかどうかが気になります。
AF-Cでない時の秒8コマは確認できたのですが、AF-Cにすると遅くなり、フォーカス優先とレリーズ優先を切り替えても変化しないのが引っかかっています。

通常、レリーズ優先であればピントに関わらず連写ができるはずなのですが…

書込番号:18910377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/06/26 22:03(1年以上前)

当機種

動き物を撮るならレリーズ優先がオススメ

若くしてニコ爺さん、こんばんは。

まだ使い始めで試行錯誤の段階なのですが、XC50-230 OISでは、AF-Cで、
フォーカス優先にすると1コマ目のAF合焦にやや時間が掛かる印象です。

レリーズ優先だと1コマ目が若干甘くても2コマ目以降でしっかり合焦。
JR特急テストでは12コマ中9コマがOKでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016576/SortID=18911218/

XFレンズだと、もっと良い結果かもしれません。

>>本当に8コマ出てますか?

アサヒカメラが、ニューフェース診断室でその内テストしてくれると思います。

書込番号:18911429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

発売日に届いて一安心しました!!

2015/06/25 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

スレ主 fujilove7さん
クチコミ投稿数:4件
別機種
別機種
別機種
別機種

際になって予約宣言してカメラ店に予約購入したものだから、ひよっとして到着が遅くなるかもと思っていましたが、
本日届きました。嬉しいです!!発売前に予約するなんてことは生まれて初めてのこと(笑)。それだけ手にしたかったのですよ!改めて実物を見て触って、ますます気に入りました。2年間はニューボディーの購入は封印です(笑)。シルバーとブラックを先行体験で触ってみて、さらに量販店で触れてみて、2つあるマイクの穴がシルバーでは結構目立ったので(そう思うのはわたしだけかも)、ブラックを買って正解でした。忙しいですが、何とか時間をとって試しどりしてみたいと思います。
りりしい姿を早速RX100で写しました。

書込番号:18907345

ナイスクチコミ!11


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/06/25 19:39(1年以上前)

fujilove7さん

おめでとうございます!!

ブラック格好良いじゃないっすか!!

書込番号:18907445

ナイスクチコミ!1


スレ主 fujilove7さん
クチコミ投稿数:4件

2015/06/25 20:26(1年以上前)

パパ01さん
早速の返信どうも有難うございます。嬉しいです。今ワクワクしていますよ!!

書込番号:18907570

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/06/25 20:28(1年以上前)

イイな〜イイなぁ〜!!!!

作例及び感想をお願いしますね〜。

書込番号:18907577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12798件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/25 21:03(1年以上前)

別機種
別機種

fujilove7 さん、おめでとうございます。
私も今日手に入れました。
私のはシルバーですが、黒もいいですね。

重量は想像していたよりも軽かったです。
サイズもX-M1と、さほど変わりませんね。

キャンペーンの商品はJTB旅行券にして、換金(約9,600円になります)したお金で、純正のレザーケースを買います。
と言うか、既に予約して、明日発送の予定です。
実は以前、X-M1を落下させた事があったのですが、レザーケースのおかげで無傷でした。


書込番号:18907732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/25 21:34(1年以上前)

fujilove7さん ご購入おめでとうございます!!

私も本日黒を入手しました。
まだバッテリーの充電中ですが、質感はいいですね。
週末が楽しみです!!

書込番号:18907861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/06/25 22:03(1年以上前)

いいなーいいなー。購入された皆さん、羨ましいです。。

書込番号:18907994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12798件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/25 22:09(1年以上前)

キャンペーン第二弾の「オリジナルストラップ」も応募できるようになっていたので、早速、応募しました。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt10_campaign/second/oubo.html?link=mfm

書込番号:18908022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/25 22:20(1年以上前)

別機種
別機種

皆様こんばんは。

我が家にもX-T10ブラックがやって来ました!
嫁にバレない様にこっそり防湿庫へ入れる事にも成功!w

現物を見ずに発注したので無難なブラックにしましたが
シルバーの質感も良さそうですね!

とりあえず常用レンズは
touit1.8/32かなと装着してみました。

これでXシステムも完成だ!
と言い聞かせます!www

早く撮影に出掛けたい。。。


ラルゴ13さま
僕もストラップ応募しました!
楽しみですね!

書込番号:18908076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12798件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/25 22:54(1年以上前)

hrd+@ さん、おめでとうございます。

ここのカキコミを見ると、圧倒的にブラックボディの方が多そうですが.........(笑)

書込番号:18908214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/25 23:20(1年以上前)

ラルゴ13さん

隣の芝生は何とやらですね。
シルバーにすれば良かったかな?
なんて思っちゃいます。w

下の予約宣言のスレではシルバーが多かったような気がしてましたが。
購入したお店ではシルバーの方が問い合わせが多いとの事でしたよ。

書込番号:18908318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/06/26 00:12(1年以上前)

ブラックなかなか高級感ありそうですね!

書込番号:18908485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T10 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T10 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T10 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

FUJIFILM X-T10 ボディをお気に入り製品に追加する <295

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング