FUJIFILM X-T10 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:331g FUJIFILM X-T10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T10 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T10 ボディとFUJIFILM X-T20 ボディを比較する

FUJIFILM X-T20 ボディ
FUJIFILM X-T20 ボディFUJIFILM X-T20 ボディ

FUJIFILM X-T20 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T10 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 ボディのオークション

FUJIFILM X-T10 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

  • FUJIFILM X-T10 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T10 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

X-T10シルバーのレンズキットの購入を考えています。FUJIのデジタルカメラは初めてです。
レンズ資産は徐々にとして、手持ちのM型レンズ用のマウントアダプターを補正機能のある純正か、寄れるヘリコイド付きか迷っています。
使用したいのはオールドレンズではなくsummicron 35mm F2 ASPHで、X-T10との組み合わせで普段から持ち歩き、スナップをjpeg撮って出しで使いたいと思っています。

マウントアダプターはマイクロフォーサーズ用に三晃精機のシルバーを持っています。
作りのよさとシルバーボディ・レンズとの見た目も気に入っていますが、APS-Cとなると焦点距離的に寄れるヘリコイド付きでHawk's Factoryが気になっています。

実際にマウントアダプターを利用されている方、FUJIユーザーの方、以下の点を中心にアドバイスをいただけたら嬉しいです。

・純正機能の利便性、優位性、活躍度など
・ヘリコイド付きのメリット、デメリットなど
・装着時の見た目(口径がボディにはみ出ないか、シルバーレンズとの相性等)

長文となりましたが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18846003

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/06 21:29(1年以上前)

gararagararaさん こんばんは

自分は フジではなく 他のメーカーでマウント遊びしていますが やはりM型レンズ 最短距離長く接写は苦手で ヘリコイド付きやはり気になります。

でもフジには ”きめ細やかな3種類の画質補正”機能が付いた 専用マウントアダプターが有るので やはりレンズの能力発揮できる純正が気になります。

書込番号:18846389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/06/06 21:30(1年以上前)

こんばんは
フジフィルム機ではないですが、α7でVoigtlanderのヘリコイド付きアダプター、
Close Focus Adapterを使ってます。使用目的は同じくオールドレンズというよりは
現行のコシナVMレンズを使いたいためです。

・純正機能の利便性、優位性、活躍度など
FUJIの純正アダプターで用意される機能が実際の使い勝手でどのくらい便利に感じるか、
使用してないのでお答えできないんですが、ひとつだけ、
〜光学ファインダー使用時に表示されるブライトフレームも設定した焦点距離に連動して変化し〜
この機能は光学ファインダーのないEVFのみのX-T10やX-T1では意味がないので不要では
ないでしょうかね。で、実はこの機能こそが純正アダプターの最大のメリットのような気がします。
光学ファインダーを持つX-pro1だけ(現状)で活きる機能かと思います。

・ヘリコイド付きのメリット、デメリットなど
メリットはやはり寄れることでしょうね。EVFのおかげでパララックスも関係ないので、RFボディよりも
レンズを活かせます。デメリットは敢えて言えば重さですね。VoigtlanderのClose Focus Apapterはかなり
重量感があります。Hawk's Factoryも購入時に比較検討/店頭試用しましたが、ヘリコイドなしに比べたら
当然重いはずです。でもこれ、レンズの根元部分になるわけで、ハンドリングが悪くなるということはないです。
特に自分のα7はボディそのものが比較的チャチなので、アダプター部が重くがっちりすることで、
適度な重量感を感じます。

・装着時の見た目(口径がボディにはみ出ないか、シルバーレンズとの相性等)
見た目についてはX-T10そものが発売前ですし、Hawk's Factoryを持っていないのでわかりませんが、
ネットで探せばいろいろ出てます。見知らぬ方のサイトですが

http://blogs.yahoo.co.jp/hide244/35721824.html
http://news.51sheyuan.com/news/xinpin/2012/0724/34715.html

なんかが参考になるのでは?写真を見る限り本来のマウントから
大きくはみ出ることはないみたいですね。

以上自分はXマウント機は使ってませんが参考までに。
ちなみに妻がX-T1でマウントアダプター経由でフィルム時代のOLYMPUS PENのZuikoを
使っており、当然ながら純正アダプターではない、かなり安価なものを使ってますが、
特に問題を感じず、普通に使いこなしているようです。

書込番号:18846391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/06 21:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

純正アダプター& LEIZ Summarit5cm f1.5

ヘリコイド付アダプター(繰り出しが7oあるのでHawk’sやKIPONより寄れる♪)

Summaritの最短撮影距離は、約1m弱(^^;(^^;(^^;

ヘリコイドアダプターで45cm位まで寄れる様になる♪

こんばんは♪

E2なんですけど・・・ご参考になれば(^^;

1)純正アダプター
やっぱり、カッコ良さ、作りの良さと言う点では、右に出るものはありません。
ワンタッチボタンの機能は・・・なんだかんだ言って便利と言えば便利です(^^;(^^;(^^;
私も今は、他社のヘリコイドアダプターを使っているのですが・・・
ついつい・・・焦点距離の設定を忘れちゃいますね(^^;(^^;(^^;

2)ヘリコイドアダプター
私も、今はRJ CAMERAと言う香港製のヘリコイドアダプターを使ってます(^^;
カッコ悪いし、決して作りも良くないです(^^;(^^;(^^;(まあ・・・値段も1万円でお釣りが来ますし)
ヘリコイドにはガタがあるし、回し心地は渋い・・・
だけど・・・なんと言っても・・・最短撮影距離が長いのが泣き所であるレンジファインダー用のレンズが、一眼レフカメラ用のレンズ並に寄れる様になる♪
コレが最大の魅力で・・・純正アダプターに戻ることができません(^^;(^^;(^^;
ちゃんと、「無限遠」のピントさえ合えば・・・他の事には目をつむってでもヘリコイド付の方を使いたいです♪

3)見た目
まあ・・・ハッキリ言えば、ヘリコイド付でカッコの良いものは無いですね?(^^;
コシナのVMアダプター位ですかね??カッコ良いと思えるのは??
ド〜してもリングが出っ張るので・・・コンパクトなカメラほどブサイクになります(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:18846438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2015/06/07 14:40(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます!

もとラボマン 2さん

FUJIがデジタル一眼で後発とはいえ、カメラメーカーが純正で他者レンズ用のアダプターを出すこと自体意外なことで、その分期待してしまうところがあります。
カメラとレンズとの相性がわからないのですが、補正機能をうまく活用できればjpeg撮って出しのメリットが十分あると思い、ヘリコイド一択にできずにいます。


どあちゅうさん

α7とフォクトレンダーのClose Focus Adapterとの組み合わせ、素敵ですね!
実は当初検討していた組み合わせで予算上先送りになっており、コシナでFUJI用も出ればいいのにと夢を馳せていました。
いただいたアドバイスで、ファインダーは検討条件から除外できました。
ご紹介いただいたサイトも参考になりました。


#4001さん

実際に両方を使用された方のご意見、大変参考になります!
装着時の画像、作例もイメージができてありがたいです。
純正との組み合わせ、やはりかっこいいですね!ワンタッチボタンもたしかに活躍しそうです。
でも、スナップだと寄れることのメリットも大きく、#4001さんが純正に戻れないとおっしゃるのもとても理解できます。
純正は捨てきれずにいますが、無限遠のピントが合うお手頃なヘリコイド付きと併用も考えたいと思います。

書込番号:18848446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

x-t1とx-t10

2015/05/26 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

どっちを買おうか迷っています
皆さんならどちらを選びますか?
やはり軽くなったx-t10ですか?
値段もx-t10の方が安いですよね

書込番号:18810468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/05/26 00:53(1年以上前)

迷っている原因は何でしょうか?

書込番号:18810497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/26 00:53(1年以上前)

メイン使用ならX-T1を選びますな、個人的には。
サブなら価格を考えてX-T10。

書込番号:18810498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/26 01:42(1年以上前)

やっぱりT1が欲しいです。。

書込番号:18810558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/26 04:02(1年以上前)

ざきおデミグラスさん おはようございます。

富士のボディも次々と新しいものが発売されていますので、高い単焦点レンズを使用する為にはボディは安価でも写りは変わらないのでT10良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016576_K0000616779

書込番号:18810664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/26 05:07(1年以上前)

こればっかりはご自身で決めることでしょうし、
参考までに皆さんならどちらを選ぶのか聞いてみたいということですよね

自分だったら迷いません。
X-T1を買います。

10-24、16-55、55-200、50-140などのレンズのサイズだと
それなりのボディサイズのものが欲しいです。
現状富士のフラッグシップ機になるので、機能面で後悔もなさそう。

予算内に収まるのであればX-T10にする理由が自分にはありません。

X-E2とX-T10との比較となるとX-E2もいずれファームアップが来るはずなので迷うんですけど
価格の差がさほどない現状では最新機種のX-T10のほうに魅かれます。

書込番号:18810682

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/26 07:27(1年以上前)

防塵・防滴が必要かどうかで選べばいいと思います。

書込番号:18810809

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/26 07:40(1年以上前)

X-T10はT1の下位機種です。

その為、性能は互角でもファインダー倍率が下げられています。

その為、ファインダーを使う機会が多いのでしたらT1の方がいいように思います。



書込番号:18810830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/26 07:50(1年以上前)

ファインダーはT1なんだけど、操作感は比較検証したほうが良いと思います。
後発のT10がブラッシュアップされているかも。

書込番号:18810847

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/26 08:16(1年以上前)

T10に一票です。
シャッターの差でT10>T1、得点含めた価格差でT10>T1G

デザインだけが自分的には難点・・・E2みたいにしてほしかった。

書込番号:18810892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2015/05/26 09:20(1年以上前)

T10ってマクロの切り替えが無いような気がします。
(T1は切り替えが必須)
これは大きな進化だと思います。
T10はEシリーズの性能に不満なユーザ向けのラインナップと思えば、
道具としてはT10の方が便利そうです。

T10はT2が出るまでのつなぎとして有効に使うのが得策だと感じています。

書込番号:18811009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2015/05/26 09:24(1年以上前)

・・・と思ったら、
T1もオートマクロはファームで対応するみたいですね。

今回のファームでT1とT10の性能差はほぼ無くなるみたいなので、
ボディ形状とファインダー性能で選べばよいみたいですね。

書込番号:18811013

ナイスクチコミ!4


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/26 09:24(1年以上前)

ざきおデミグラスさん

おはようございます。
スレ立てありがとうござます。
私も気になっていました。

意外?と意見分かれますね。T1人気すごいと思います。

少し前のキャノンでいうと二行DシリーズとKissといったところでしょうか。
私は重たいのが嫌でKissにしていましたが、何度も買い替えてると飽きてしまって二行Dシリーズにしました。
子供の運動会での連射も大活躍でやはりファインダーに余裕があります。

T1とT10ではこの価格差なのでT1を買う方もおられるのではないでしょうか。
しかしキャンペーンの外付けグリップ(16000円)、購入特典のストラップ(4500円位)を考えると差額大きいですね。
わたしも正直悩みますが、やはり「少しでも軽量にしたい」「最新のものを使ってみたい」「特典考えると差額出てくる」「大げさに持ちたくない、コンパクトに持ちたい」でやはりT10でしょうか。

デザインはE2みたいにして欲しかった。

ちなみにE2がファームウェア(動体AF)アップしてくれるのならT10は買わないと思います。

書込番号:18811018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2015/05/26 12:02(1年以上前)

性能が同じなのに価格に違いがあることです

書込番号:18811313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/26 13:24(1年以上前)

パパ_01さん!

> ちなみにE2がファームウェア(動体AF)アップしてくれるのならT10は買わないと思います。

アップデートの真偽とその内容は全く不明ですが、気になる噂話があるようですよ?

“Firmware Update for the X-E2 will come. Release date not yet fixed!”
→ http://www.fujirumors.com/kaizen-is-back-fuji-france-says-firmware-update-for-the-x-e2-will-come-release-date-not-yet-fixed/


書込番号:18811521

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/26 16:21(1年以上前)

僕はX-T1とX-E2を使っていますが、使用率はX-T1が断然多いですね。

今回はAFが両機とも同様(ファームウェア)なのでどちらでも良いと思います。
現物はみましたか?
X-20を購入して、好みの画角があれば、単焦点の購入等も視野に入れても良いと思います。

僕は噂が無いX-T1の後継機待ちですが、
待ちきれずX-T20を購入してしまいそうです。











書込番号:18811862

ナイスクチコミ!2


(σ∀σ)さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/26 17:45(1年以上前)

私も現在、この2機種で悩み中です。

入手予定にあたり、まずは手元の Nikon の下取りを行い、本格的に富士フイルムへの移行を検討しております。

それぞれの差と言ったら・・・
X-T1 は、ファインダーの大きさ、防塵防滴、グリップ感。
X-T10 は、コンパクトさ、ファインダーの明暗感知、内蔵ストロボ、でしょうか。

写り、シャッタースピード、フィルムシミュ等に差がないとなると、T10 にして、ういたお金でレンズを手に入れるか。
答えが出てきません(ToT)

書込番号:18812012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/26 21:19(1年以上前)

T1はすごく魅力的ですがさすがに値段がね。

そのため性能差を天秤にかけるとどうしても
T10を選択する方が多くなるのもわかる気がします。

自分もT1じゃなくT10を検討中です。
(T1購入したら防滴レンズも欲しくなるしね)


書込番号:18812684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/05/26 21:57(1年以上前)

別機種

T10の最高 1/32000秒が羨ましい

T1がキタムラで118,000円(税込)ですね。
T10は同じく82,000円ですが1万円の旅行券が貰えるので、実質の価格差46,000円です。

機能差は、T1にある防塵防滴がT10に無いこと。またEVFもT1の方が大きいけど
1番の違いは高速連写枚数のバッファ差。ただ46,0000円分の差があるかと言えば微妙です。

予算が潤沢にあるならT1で良いと思います。こっちの方が格好も良いし・・・

自分のように、新しいカメラを買ったら撮影旅行であちこち遠征しちゃう人間は、遠征費を
数万円は残す必要があるので、同じようなものなら安い方を買うってスタンスです。

書込番号:18812847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/05/27 03:46(1年以上前)

ざきおデミグラスさん

実際に実現するかどうか分かりませんが、X-T10は(例えば発売1年後には)X-T1よりかなり割安になると予想しています。X-T10投入は、X-T1人気を最大限活用した、売れ筋モデルに仕立てる作戦と睨んでいます。これなら、X-T10からXシリーズに入って、X-T1(後継機種)にグレードアップという層を育てる事も出来ます。

X-T10の発売から時間が経過すれば、X-T1とX-T10の棲み分けは、自然と出来るのではないでしょうか。

書込番号:18813674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/27 15:12(1年以上前)

いくら価格安定の富士でも、いずれ初値から1〜2万円くらいは最低価格下がりますよね。
現在X-E2が8万8千円くらいで安定してますけど、どーなることやら
マウント人口増えてほしいんで、なるべく下がってほしいと思ってます。

書込番号:18814796

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ153

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

渋谷ヒカリエ

2015/05/29 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

X-T10の先行体感イベントに行った人いませんか?

ズバリAF−Cはどうでしたか?

書込番号:18821486

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/05/29 21:58(1年以上前)

デジカメWatchの記事では、AFについては一言も触れられていません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150527_704026.html

書込番号:18821500

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/29 23:45(1年以上前)

自分で行けば?

書込番号:18821868

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/05/30 00:14(1年以上前)

ネットで検索しまくったら

8コマ連写が、たった1秒で止まるバッファの少なさに関する書き込みとか
T10発売2ヶ月でボディ5万円台まで下りそう・・・という書き込みはよく見かけるのですが

肝心のAFに関する書き込みが全く無いので「なんでかなぁ・・・」とお聞きしてます。

書込番号:18821953

ナイスクチコミ!1


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/30 00:19(1年以上前)

ヒカリエなんてめっちゃアクセスイイトコにあるんだから
てかわざわざヒカリエじゃなくても六本木にあるよ

書込番号:18821960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/05/30 00:36(1年以上前)

私もデジカメWatchなどで機種についての記事を見て
『ニコン1の牙城を崩す機種をフジがっ!?』
と興味津々だったので気になってました。

が、、、、見かけ倒しなんですかねぇ??
やっぱり大型撮像素子では高速AFは難しいのかなぁ。。。

書込番号:18822009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/30 00:42(1年以上前)

キャンさんが旅費を出して頂ければ
行くと申しております(侍従より

因に、福岡羽田往復割引の正規料金ですと
¥75.180となっております。
ANA全日空機をご利用頂き、誠に有り難うございます。
またのご搭乗を心よりお待ち申し上げます。

書込番号:18822028

ナイスクチコミ!21


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/30 00:56(1年以上前)

>因に、福岡羽田往復割引の正規料金ですと
¥75.180となっております。

大阪でもいいんじゃない?

大阪ショールームで触りましたが、現行よりかなり
キビキビしてましたよ。

書込番号:18822056

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/05/30 00:59(1年以上前)

α6000やOM-D並みになったのかが気になるわけで。。。。オリンパスやパナの普及機種レベルでも、富士にとっては「進化」かもしらんし

書込番号:18822062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/30 02:45(1年以上前)

こんばんわ。

>てかわざわざヒカリエじゃなくても六本木にあるよ

東京に住んでる人は東京が世界のすべてと勘違いしやすいのですか?。

書込番号:18822164

ナイスクチコミ!25


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/30 07:32(1年以上前)

モンスターおじさん、少なくともあなたの愛機のX-A1とは比べ物になりませんよ。

>T10発売2ヶ月でボディ5万円台まで下りそう・・・という書き込みはよく見かけるのですが

ちなみにあなたの愛機のX-A1ボディはヤフオクで新品(しかも税込み)で1万6666円ですね。
心配せずともここまで下がりませんよ。
ファームウェア新しいの来ると良いですね。あっA2出ちゃったか。
X-T10は全て最新です。
X-T10はA1みたいに「叩き売り」にならないと良いですね。

>8コマ連写が、たった1秒で止まるバッファの少なさに関する書き込みとか

どこのサイトですか?


そういえばモンスターおじさんは以前「X-T1購入宣言」してましたね。
GWとっくに過ぎていますよ。
T10の連射が気なるというなら、もうT1ですね。おめでとうございます。
また素敵な写真見せてください。
あちこちでA1の画像ばかり貼らず、T1の写真みせてくださいね〜♪

書込番号:18822406

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/30 08:01(1年以上前)

その内。フォトサロン福岡にも展示されるのでは?

http://www.fujifilm.co.jp/photosalon/fukuoka/

書込番号:18822450

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/30 08:09(1年以上前)

そのうち近所の店に並ぶでしょう

書込番号:18822469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/30 09:01(1年以上前)

>コマ連写が、たった1秒で止まるバッファの少なさに関する書き込みとか

聞いたことないですね。どこからの情報ですか?
2ch?モンスターさん、あなたも有名ですね(笑)


X-T10は8コマとスペック上ありますが、発表会へ行った方は
14コマと言われています。(私も行きますけど)

↓詳しく書かれています。(ありがとうございます)

http://blog01.4649.me/archives/2317

書込番号:18822609

ナイスクチコミ!5


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/30 09:52(1年以上前)

>パパ_01さん
なるほど!ネットで検索しまくった結果よく分かるサイトがありましたね!

感想「これは・・いい!」とのことです。

いやー
ネットで検索しまくるとちゃんと出てきますね。

あ、ネットで検索しまくったのはパパさんじゃなかったか。笑

書込番号:18822752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/30 11:09(1年以上前)

六本木、ヒカリエ双方で実機見てきました。
連写のバッファについてはおおよそ1.5秒くらい。
枚数にして14枚くらい。
T1との価格差で考えると、そこが落としどころだったのではないかと。

もしもこの機種が5万円台になってくれたらXマウント人口が爆発的に増えるのではと期待してしまいます。
でもおそらく現状のX-E2のように下がってくれないのではと予想しています。

書込番号:18822992

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/30 11:14(1年以上前)

追記

会場ではたしかに14コマまで連写できていたのですが、
スタッフからの説明によると、被写体によってデーター量が変わるので幾分増減がでてくるとのとこ。

ネットではたしかに1秒まで、8コマまでの連写しかできないと2ちゃんで騒いでましたね。
富士のサイトにもカタログにもそう書いてあるのだからまぁ騒がれますよね。

書込番号:18823010

ナイスクチコミ!1


Oldnavyさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5 ねりうま写真生活 

2015/05/30 17:45(1年以上前)

機種不明

開場直後の様子

PENTAX K-5からの乗換えを考えているため、午前中、ヒカリエに行ってきました。
開場と同時に入りましたがすぐに行列になっていました。他のメーカーブースと比べても注目度はかなり高いようです。

AFの速度ですが、ブースで実機を構えてテストした限りではもたつくこともなくピタッととまりよさそうでした。
帰宅途中、量販店に寄り富士に詳しい店員さんに聞くとNやCと比べると厳しいかもしれないが、自動車レースなど走り物系以外であれば問題ないでしょう、とのことでした。私の実感もそんなところだろうと思います。
AF速度は気になるところですが、私の場合は街撮りが主体なので気にすることはなそうでした。

書込番号:18824077

Goodアンサーナイスクチコミ!3


(σ∀σ)さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/30 20:13(1年以上前)

私も本日、写真展、講演会と共に、ヒカリエで実機を触ってきました。

テニス、バイクレースに使用できるか連写枚数が気になったので、どの程度撮れるか試してみました。

(曖昧で申し訳ございませんが)
詳しい枚数はわかりませんが、体感で1秒半。
流し撮りするには充分な枚数が撮れそうな感触でした。
その時、AFはどこまで追ってくれるかはやってみないと、という感じです。

手の大きな私(身長182センチ)には、グリップが心許なく、右手が疲れてしまいました。
キャンペーンでゲットできるグリップをつけさせてもらいましたが、T10の軽快さを考えるとノーマルで持ちたいかな、という感想です。

今はかなり T1 に傾いています。

書込番号:18824464 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/30 20:41(1年以上前)

本日触ってきましたが、連射はまぁこんなもんだろ、という感じでした。
もっともっと連射したいならT1です。
さほど心配するほどではありません。
8コマ〜12コマは大丈夫です。
体感的には1秒半〜2秒でしょうか。
AFの方は精度が上がってるのを自分的には確認できました。

T1、E2、Pro?の情報も色々とボソボソと聞けて楽しかったです。

富士フィルムバンザ〜イ!!株価もバンザ〜イ!!!

疲れたので風呂入って寝ます。

書込番号:18824557

ナイスクチコミ!4


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/30 20:45(1年以上前)

もう1つ。


T10は今後ファームウェアアップはちゃんとしてくれるモデルみたいですよ。

A1みたいなほったらかし(放置)モデルではないみたいです。

書込番号:18824574

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

ボディが先かレンズが先か…悩みますねぇ

2015/05/24 09:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

クチコミ投稿数:124件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

X-M1からの買い増し(ボディのみ)を検討しています。
目下、交換レンズを揃えるために貯金中ですが
どちらを優先するべきか、悩んでいます。

製品のカタログや雑誌での情報では、
たぶんこの機種、ある程度Xマウントのレンズを持ってないと
楽しめなさそうな気がしたのです。
でも、六本木で触ってみて、思いのほか快適すぎて
笑ってしまいました。そして物欲が一気にヒートアップww

同じように悩んでらっしゃる方っていらっしゃいますか?

書込番号:18804817

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/24 09:38(1年以上前)

今レンズを何本持っているかによるでしょうね。2本以上持っているならボディー買い増しは有りでしょう。レンズ1本で頑張ってるなら、ボディー買い替え、またはレンズを買い増し。

書込番号:18804833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/05/24 10:44(1年以上前)

>でぶねこさん
そこなんですよねー
M1にも愛着があるので手放したくないっていうのもありw
悩ましいです。

書込番号:18804989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/24 11:08(1年以上前)

取敢えず愛着のあるX-M1は残しておいてX-T10を購入されては
いかがでしょう。実際に触ってみて相当物欲が増しているようですから。

X-T10を使っていくうちにM1をどうするか決まってくるのでは。
T10の良さを味わうにはファインダー搭載が肝ですからね。

XFレンズの購入方法として新品を買うと高く付きますからオークション等
でできるだけ出費を抑える方法もアリです。


書込番号:18805036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/24 14:30(1年以上前)

とりあえずX-T10を買って使ってみてから判断すればいいと思います。

書込番号:18805607

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2015/05/24 14:58(1年以上前)

まず、何を目的で写真を撮るかで決まるべきでは?
そのために、レンズが先かボディが先か判断できませんか?


物欲のコントロールはご自身にしかできないことかと。

書込番号:18805685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/24 15:08(1年以上前)

M1所有しており、先日T10をいじってきたんですけど
自分だったら思い切ってM1を売ってT10へ買い替えます。
特別理由があればM1を手元に残しますが、そうでないのなら買い替えです。
T10の操作、設定に慣れるほどに、M1が使いづらくなる一方でいずれオブジェになる可能性大。
XF18-55をお持ちでないのであれば、M1をレンズごと売り払って差額でT10レンズキットを手に入れた方が幸せになれそう。
追加のレンズ費用は改めて貯金です。

書込番号:18805711

ナイスクチコミ!6


ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/05/25 11:36(1年以上前)

となうたさんに賛成です。

私もT10触ってきましたが、M1の勝る部分はほぼないでしょう。T10はM1のチルト液晶を残しつつ、EVF搭載してAFを進化させたのですから。

書込番号:18808273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2015/05/25 12:23(1年以上前)

ボディは消耗品ですよ。

僕は、5年前に他社を購入後、毎年でる機種をスルーしてレンズを拡充していき
1年前にボディを更新しました。
ボディを更新するタイミングは、
1)AFを含めて使い勝手の向上
2)センサの進化
3)エンジンの進化

ちょろめさんのボディ更新タイミングはX-T1のリニューアル機だと思います。
X-T10買っても、2)3)の進化したモデルはすぐ出てくるでしょう。

僕の経験上、レンズを更新すると、簡単に腕が上がります。
今まで撮れなかった写真が撮れるようになります。
フジはいいレンズが揃っているので、選び甲斐あります。

書込番号:18808391

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/25 13:38(1年以上前)

ちょろめさん

こんにちは。
M1からの買い替えか、レンズ購入が先か。
富士はレンズが良いので余計に悩むところですね。

ボディーは消耗品。確かにその通りです。
待てるならグッと堪えて我慢するのも良いですが、堪えられますか?

ファインダー覗きたくないですか?
最新AF(動体AF)試したくないですか?

私がM1ならとりあえず置いておくことを前提にT10を購入します。

そしてどちらが自分に向いてるか?これから使っていくか分かると思います。
「情・愛着」だけで手元に置いておくのも良いですが、やはり使ってくれる人に
譲る(売る)のもカメラからすると望むところでしょう。

またレンズ希望であれば、どのような写真を撮りたいかを優先して
ボディかレンズの優先購入かと思います。

書込番号:18808580

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2015/05/25 19:13(1年以上前)

ちょろめさん

X-M1ボディに不満が無ければ、写りが高評価のフジノンレンズ購入が先だと思います。

私はチルト液晶が魅力でX-M1を使っていましたが、(所有の)X-E2に比べ機能が不足していることがあったのでX-M1を手放しました。(チルト液晶が欲しいので、X-T10を予約注文済み)

<私にとってのX-M1機能不足点>
・AdobeRGBが無い
・ホワイトバランスで色温度設定不可(RAWのカメラ内現像でも不可)
・電子水準器無し
・EVF無し
・点像復元処理無し(風景撮影でF11まで絞り込むことが多いので必要な機能)

書込番号:18809250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/05/26 00:01(1年以上前)

別機種

X-A1でMF ノクトン58mm F1.4 SL II

昨日、初夏のモデル撮影会があったのですが、

・XC50-230mm F4.5-6.7 OIS(フジXマウント)
・タムロン90mmマクロ F2.8(ソニーαマウント)
・ノクトン58mm F1.4 SL II(ニコンFマウント) の3本をレンズ交換するのが面倒くさかったです。

レンズ2本以上お持ちなら、M1温存が吉でしょうけど、
1本なら買い替えですかね。

書込番号:18810350

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/05/26 19:01(1年以上前)

 物欲は・・・・・・なかなか思い通りには行きません.
 物欲も仏教で云う煩悩なのですね.かの親鸞聖人も比叡山で20年もの厳しい修行を経ても煩悩がなくならない事に気がついて「我悟れないと悟れたり」と修行の場を離れたのは有名な話.
 親鸞ですら煩悩に苦しんだのですから,凡人の私など物欲,金欲などなど様々な欲望があるのは,まあ当然かな,と諦めています.

 さて本題.
 物欲だったら,とにかく購入しましょう.でも購入したら急に物欲は消えます.それで何を撮ろうかなどなど考え出します.ここに来て初めて目が覚めます.物欲とはその程度のものでしょう.そんな事何度繰り返したことでしょうか.

 楽しい写真ライフをお過ごしください,としか申し上げられません.

書込番号:18812208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/05/29 21:52(1年以上前)

ボディの更新したいなら、そっちを優先していいんじゃないですか?
EVF、あり、なし、で、別物でしょう、きっと。

フィルムなら、ボディなんて、まあ、ファインダーがよければ、別に取り換える必要なんてなかったけど、デジは、ボディが、命って面がありますからねえ。ボディがフィルムでもあるんですものねえ。
こいつで、絵が決まってしまう。

それにデジタルボディの旧いやつって、下取りしてくれないでしょ。
今使ってるボディ、少しでも高くとってくれるなら、撮ってもらった方が得ですよ。

書込番号:18821479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信19

お気に入りに追加

標準

ホームページの商品説明に書いてないこと

2015/05/18 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件

予想通りに5/18の発表でしたね。
スペックを見る限り、愛用機のX-E2を上回ってます。
X-T10で気になっていたことをサポートセンターに聞いてみました。
機種ごとに仕様が異なるのは当り前なんだけど、FUJIFILMははっきり書いてないことが多いので、サポートセンターに聞いた結果の紹介です。

1.ISO感度オートの低速シャッタ限界:1/4秒〜1/500秒 → X-M1に比べ改善された。(他機種並みに)

2.色空間:AdobeRGBが設定できる →  X-M1に比べ改善された。(X-M1はsRGBのみ)

3.フラットな雲台に装着した場合でもチルト液晶を動かすときに引っ掛からなくなったようです。
  ただしサポートセンターに現物がないため、はっきりと言い切れないとのことです。
   →X-T1、X-M1に比べ、改善されてますね。

書込番号:18788071

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2015/05/18 18:23(1年以上前)

お久しぶりです。

そう言えば、底面がマグネシウム合金になったようですね。
X-M1とかX-A1はすべてがプラの上、三脚のネジ穴が合わせ目を跨いでいるという、とんでもない造りでした。しっかり取り付けようとすると、たちまち『パリン』 orz。

書込番号:18788224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/18 18:31(1年以上前)

ファインダー倍率が低いです。他に改善点があっても、そこだけで格下の位置付けですね。

タイムラグが小さいのはもちろん評価しますが、画面復帰までのブラックアウトはどうなんでしょう。そのほうが撮影のリズムに与える影響大と思います。ここまでは、EM1とEM10を思い浮かべながらの感想です。

あと、スタイルも兄貴と比べるといまいちに見えます。これはシルバーと黒の違いによるものでしょうか。

以上、ケチをつけるつもりはさらさらありません。ただ、誉めればナイスがたくさん入る、みたいなのは感心しませんので、思ったままのことです。

書込番号:18788252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件

2015/05/18 19:35(1年以上前)

皆さん

  X-T10に関し、ホームページの商品説明に書いてないことや意外なことなどを共有したいんです。
よろしくお願いしますね。

・デザイン面では、X-E2の方に好感を持っている私です。
・ホットシューの位置がX-E2やX-M1に比べ高い位置にあるので、図体が大きなレンズやレンズフード装着時にストロボ光のケラレが少ないというメリットがあるかな。

書込番号:18788447

ナイスクチコミ!7


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件

2015/05/18 19:40(1年以上前)

あれこれどれさん、こんばんは

>そう言えば、底面がマグネシウム合金になったようですね。

そうなんですか、気付かなかったんですが、嬉しいことですね。

>X-M1とかX-A1はすべてがプラの上、三脚のネジ穴が合わせ目を跨いでいるという、とんでもない造りでした。しっかり取り付けようとすると、たちまち『パリン』 orz。

X-M1のボディ底面強度不足を補う意味でもRRS社のカメラプレートを使ってました。
(きゃしゃな作りのX100TもRRS社のプレートを使い始めました)

書込番号:18788474

ナイスクチコミ!5


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/18 20:44(1年以上前)

yamadoriさん

こんばんは。
いつもお世話になっています。
本日触ってきて簡単な説明、疑問点を聞いてきました。

あれこれどれさんの言われるように、底面がマグネシウム合金になったと
説明がありました。

写真では分からないこと、、、、全然チープではなかったという事です。
ボタン周りは少なく省略されていますが、かなり考えられています。心配無用でした。

書込番号:18788708

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件

2015/05/18 21:25(1年以上前)

パパ_01さん、こんばんは

こちらこそ、お付き合いただいており、お世話になってます。

>本日触ってきて簡単な説明、疑問点を聞いてきました。

もう現物に触れるんですね。

>写真では分からないこと、、、、全然チープではなかったという事です。

やはり画像だけでは伝わらないことがあるんですね、チョッピリ安堵ですね。

>ボタン周りは少なく省略されていますが、かなり考えられています。心配無用でした。

前後の二つのダイヤルが漸く採用されましたから、操作性が大幅に改善されたのでは無いかと期待してるところです。
でも初期不良というか設計凡ミスの懸念から、発売前予約はせずに当面X-E2とX100Tとの2台体制でいくつもり・・・です。

書込番号:18788916

ナイスクチコミ!3


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/18 21:55(1年以上前)

yamadoriさん

こんばんは。

やはり写真の質感と実物は全然違いました。
別スレにも書きましたが、T1の廉価版というのをイメージして触りに行ったんですが、
結構高品質で逆にパンチもらってしまった感じです。
ただ、Pro1、T1と使ってる谷は若干チープに感じるかもしれませんが、
E2ユーザーの私からすると同等かそれ以上かな?と思いました。
まぁ新製品は新鮮ですから余計にそう思ってしまうかもしれませんね。

あとE2で初期で苦労した顔認識AFの切り替えですが、十字ボタンを一度押すだけで切り替えられます。
オン・オフなんて面倒なことはありません。十字キー一発で切り替わってます。
これは便利だなと思いました。


書込番号:18789036

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2015/05/18 22:04(1年以上前)

前後の二つのダイヤル周りが何ともカッコ悪くないですか。X30の二つの穴と同様に、工夫や色気が足りない気が…。

Fujiのデザインテーストには毎回躊躇させられます。

書込番号:18789075

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件

2015/05/19 08:42(1年以上前)

皆さん

このクチコミタイトルと無用で殺伐とした応酬は止めてくださいね。
おもしろ半分であおっちゃうのもNG、あおりは撮影テクニックだけにしてくださいな。
よろしくお願いします。

書込番号:18790143

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2015/05/19 13:21(1年以上前)

>あおりは撮影テクニックだけにしてくださいな。

スレ主さん,上手いことおっしゃいますね。

私は今はSONYやリコペン使いの人になっちゃいましたが,昔F11というコンデジを使っていたこともあって,富士フイルムのカメラは常に気になります。

書込番号:18790830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/19 14:38(1年以上前)

メーカーに教えてあげるのもいいと思います。

書込番号:18790987

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件

2015/05/20 15:18(1年以上前)

<サポートセンターから回答をもらった追加情報>

・連写時の連続記録枚数:画質設定RAW+FINE(RAWのみでも同じだそうです) → 6コマ
・連写速度が違っても連続記録枚数は同じとのこと(High(8コマ/秒)、Low(3コマ/秒))
・仕様一覧の記載:JPEGの場合、Highで約8コマ、Lowでカード容量一杯まで

段々m仕様が理解でき始めました。
私の関心事は次のふたつに絞られてきたので、近々六本木ショールームへ出向くつもりです。(片道3時間)

1.EVFサイズが小さいので、私にとって実用上問題ないかどうか。
 X-T10:0.39型有機EL / X-E2:0.5型型有機EL /X-T1:0.5型有機EL /X100T:0.48型

2.連写時の記録枚数が少ないので、実用上我慢できるか。
  こんなところでコストダウンのしわ寄せをしなくてもいいのに・・・・残念!

書込番号:18793976

ナイスクチコミ!2


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/21 16:15(1年以上前)

yamadoriさん、こんにちは


■ 気になるT10の連写時バッファー制限ですが、面白い記事があったので掲載させてください。

X-T10、X-T1、X-E2それぞれJPEGとRAWの連写の音が、記事の途中くらいにアップされています。
(何故かT10が最速に聞こえて妙なのですが、・・・まだプレプロダクションだから?)

→ This is a detailed comparison between the Fuji X-T10, the Fuji X-T1, and the Fuji X-E2.のContinuous Shooting をご覧ください

   : http://www.fujivsfuji.com/xt10-vs-xt1-vs-xe2/


■ それからT10の良い感じのサンプル集もありましたので、もうひとつ。

→ The Fujifilm X-T10 Review – A small powerhouse

   : http://jonasraskphotography.com/2015/05/18/xt10/

作例はたぶんデンマークの田舎だと思いますがいい感じですよね。
T10と16oの相性もとても良さそうで、期待が膨らみます。


書込番号:18796833

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件

2015/05/21 20:26(1年以上前)

藍星さん、こんばんは
 新しい情報を教えていただき、ありがとうございます。
本日早起きして信州から上京して実物うをじっくり見て、触って、質問してきました。
詳しくは後程書き込みますので、よろしくお願いします。

書込番号:18797423

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件

2015/05/22 11:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-T10のチルト液晶は、雲台に干渉しない設計であることを確認できた

縦横プロポーションのバランスは違和感なしでした(隣はX-E2)

さすがにX-M1はコンパクトですね

X-T1はEVFも大きいけど、図体もデカイ

 昨日、実物をじっくり触ってきたので、情報を追加します。併せてカタログを貰えたので熟読しました。
(パパ01さんのクチコミ「早速、実物を触ってきましたよ。」と一部重複しますが、容赦されたし。)

主に、今使っているX-E2の買替検討を念頭に置いて、自分が興味あることのみの比較です。
不足していることがあれば、サポートセンターへ問合わせしてみて下さいね。

1.EVFが小型になっているが、見え具合はどうか?
 ・なんとなく小さく感じたけど、実用上差支え無し。
 ・眼鏡を掛けているのでアイポイント17.5mm(X-E2は23mm)が気になったが、実用上問題なし。
 ・X-T1との比較:X-T1のEVFは大きいので視認性がいいなあと思った。

2.チルト液晶が面積が広い雲台で干渉せずにスムーズに動かせるかどうかを確認できた。

3.ホットシューの高さがX-E2に比べ約8mm高いので、小型ストロボEF-X42使用時のケラレ改善が期待できる。

4.カタログ写真では縦横プロポーションのアンバランス(縦長過ぎ?)が気になったが、実物では違和感なし。
 ・かって愛用していたライツミノルタCLにプロポーションが似ているなとの感想。
  (M型ライカに比べ、横幅を切り詰めたCLは縦長気味のプロポーションだったけど私は大好きなデザインでした)

5.連写時のRAW連続記録枚数(私は、もっぱらRAW+FINEを使用)
 ・RAW+FINE:CHでは4〜5枚で止まりかける → X-T10のウィークポイントだが私の撮影スタイルでは許容できる。

6.AFのフォーカスポイントが77と増えているのに、選択できるシングルポイントAFは従来機と同じ49である。
  何とも不思議なので、スタッフのかたに質問しました。
  回答:従来ユーザーが混乱するといけないので、従来と同じ49ポイントにしたとのこと→ 改善を要望しました。

7.オートマクロ機能:X-T10はマクロボタンの操作が不要(マクロボタンの割り付け自体が無い)
 オートマクロはX-A2のうたい文句で、てっきりX-A2の新キットレンズ(XC16-50mmU)の新機能だとばかりだなと思っていたんですが、そうでは無くカメラボディがわのAF性能が向上しているために、マクロボタン操作が不要になったそうです。

8.AFの機能・性能向上がうたわれているが・・・・
 いじってみた範囲ではX-E2に比べ、いささかAFスピードが早くなっているものの劇的な反応速度向上は感じなかった。
 ただし、AFの機能追加があったことは、やっとニコンに近づいたかなとの好感有り。
 (FUJIのAF性能は、今カタログでのうたい文句と大きな乖離があるので、実際に使い込まないと評価できないです)

9.ボディの質感:安っぽさは感じなかったです。良くも悪くも無しといったところです。

10.電子シャッター:低速域でもストロボが使えないのが不思議です。
 スタッフの方に。せめて1/60secより低速域でストロボが使えるようにして欲しいと改善要望しておきました。

11.このコンパクトボディを実際に見て「ボディ内の発熱」に対する放熱対策が充分なんだろうか?
   との疑問を持ちました。
   そのしわ寄せが連続記録枚数の低さにつながっているのかとも思いました。
   X-T10を使うときは、こまめに電源をOFFにした方が良さそうです。

12.電源をONにしてから液晶に被写体が現れるまで、やや時間が長いかな?(X-E2比較)
 ・触っていじくりまわしたX-T10はファームウェアが最終版でないので、細かいところは更によくなると思われます。

13.ボタン類の押しやすさに関しては違和感無しでした。(X-T1では押し辛さが問題に上がりました)

※ チルト液晶/コンパクトサイズ/機能が充実していること/
  これらの要素をj兼ね備えていることが判ったので、愛用中のX-E2からの買替は有り! と判断しました。   

書込番号:18799188

ナイスクチコミ!5


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件

2015/05/23 10:56(1年以上前)

藍星さん、こんにちは

X-T10の連続記録枚数(連写時バッファー制限)について既に書きましたが、次の様に割り切ることにして予約注文しちゃいました。

・ボディを小型化したために放熱マージンを十分確保できないだろうと思われ、止む無し。
・コストダウン。(こんなことでケチらなくてもいいのに? との気持ちはありますが)

※X-T10の私の撮影用途では連続記録枚数の少なさは問題にならないし、連続記録枚数が必要な場合はニコンを使えばよい。

書込番号:18801910

ナイスクチコミ!1


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/23 13:42(1年以上前)

yamadoriさん、ご予約おめでとうございます。パチパチ!!

欠点はありますが、何事も道具は使いようと割り切って楽しんでまいりましょう。
長野にお住まいなら本当に野鳥が沢山いそうで、(瀬戸内の住人には)羨ましい限りです。


さて、ニコンやキヤノンの如く総方向に隙間なく商品群を配置している大企業ならいざ知らず、
カメラ業界ではニッチな市場に特化して現在の同じセンサーを中心に製品展開している富士さんですから、よほど既存の競合ラインアップとの差別化についてはシビアにならざるを得ないと思います。

畢竟、肝心のセンサー、つまり撮れちゃう絵が同じなのですし、@防塵防滴、A連写バッファー、B大きなファインダーという訴求しやすい優位性を失った瞬間に、X-T1というカメラ部門を支える基幹製品の経済的価値は大きく阻害されることになると思います。僕がこの製品開発の責任者だったとしても敢えて切り捨てる部分は残します。唯一下剋上が可能な時期とは、次世代X-T2の目処が立った時かな。

まあ、買う前にはよく理解して、フジで連写やりたいならT1を買いましょう、ということで。


> ※X-T10の私の撮影用途では連続記録枚数の少なさは問題にならないし、連続記録枚数が必要な場合はニコンを使えばよい。

同じ心境です。

書込番号:18802315

ナイスクチコミ!1


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/23 14:23(1年以上前)

デザインに関してあれこれ言われることが多いこの機種ですが、個人的にはデブなXT-1より好印象。
チープさも、実際触った人に聴くとそうでも無いようだしね。
前面ダイヤルはかなりチープだが、全体のデザインと大きさも含め、フィルム時代のカメラらしくて良い。
一つ格好悪くはずしてくるところがいかにも。
そこは、富士やオリだからこそ許せる点だろうね。

ファインダーの大きさはXT-1は正直大き過ぎるし、見やすさとレスポンスが改善されていればかなり良いんじゃないの?
EM-5Uもだけど、いちいちこういうオールドデザインに惹かれてしまう自分がいるね。
今のカメラはとにかく大き過ぎだね。

書込番号:18802404

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件

2015/05/23 16:49(1年以上前)

藍星さん、こんにちは

初期トラブルのリスクを心配しつつ予約してしまった自分ですが、地元の実店舗で購入するので初期トラブルがでても何とかなるでしょう。

>長野にお住まいなら本当に野鳥が沢山いそうで、(瀬戸内の住人には)羨ましい限りです。

長野県って県名と県庁所在地の市名が同じなのと、自然環境や風土が異なる地域に分かれているので、私は信州と呼ぶようにしています。
信州のうち当地は諏訪湖と八ヶ岳が自然の目玉で、野鳥はたくさんいます。
近所では:猛禽類、カワセミ、カケス、キツツキ類、水鳥類、白鳥、キジ、ヤマドリ等々

>まあ、買う前にはよく理解して、フジで連写やりたいならT1を買いましょう、ということで。

おっしゃる通りです。
「フジで連写したいなら次機種を待つ」というのも有りかもしれませんね。

書込番号:18802720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信22

お気に入りに追加

標準

出ましたね

2015/05/18 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

クチコミ投稿数:3068件

初値としてはこんなもんですかね?

レンズキットで八万円切るくらいじゃないと、T-1に対して割安感があまりないような気がします。

書込番号:18787760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/18 15:39(1年以上前)

こんにちは

発売前なので、表示価格は予想価格かとおもいますが(今予約しても、これ以上にならないと言う金額で、実売が下がれば支払金額は下がるでしょう)、内容的には、T1の下位機種ではなく、内容をアップした改良型と見えます。

>小型軽量ボディに、動いている被写体に強い「新AFシステム」と、0.62倍大型表示倍率(*2)・世界最短表示タイムラグ(*1)0.005秒の電子ビューファインダー「リアルタイム・ビューファインダー、、、、

書込番号:18787822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件

2015/05/18 15:47(1年以上前)

里いもさん

確かにT-1と遜色ない内容みたいですよね。
ファインダーの大きさと連射枚数に防塵防滴くらいの差でしょうか?
フラッシュ内蔵の分、持ち歩きにはこちらの方が便利かも?
気になるのは新AFですが、速度よりも正確さがどこまで良くなっているかが気になります。

書込番号:18787832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/18 16:19(1年以上前)

良い悪いは別としてデザインを見た瞬間トプコンuniやニコマートELを思い出してしまった(笑

書込番号:18787892

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/18 17:03(1年以上前)

>確かにT-1と遜色ない内容みたいですよね。

ボクの見方は大きく異なります、AFの速度アップや今まで弱いとされてきた動体撮影が改善された可能性が高いからです。
改良された別物の見方をしています。

書込番号:18787987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件

2015/05/18 17:10(1年以上前)

餃子定食さん

まあ、クラシカルですよね。
悪くはないけど微妙な感じです。



里いもさん

そのAF等がT-1でもファームアップ予定ですよ。
今、なぜか価格のページだけ右クリックできないのでリンクは貼れませんが、正式に発表済みです。


書込番号:18788007

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/18 17:33(1年以上前)

T1でもファームアップ出来るとのこと、さすがフジのいいところですね。
0.005秒のリアルタイムEVFもでしょうか?

書込番号:18788066

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/05/18 18:05(1年以上前)

コンタフレックスみたいな風貌ですね。

書込番号:18788165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件

2015/05/18 18:09(1年以上前)

http://fujifilm.jp/information/articlead_0335.html?link=myff


あれ? 今度は貼れましたので、X-T1のファームアップ内容を貼りました。
EVFの表示速度は変わらないようです。

書込番号:18788184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件

2015/05/18 18:13(1年以上前)

EVF表示タイムラグは製品ページによると、X-T1でも既に0.005秒のようです。

X-T10の内容なかなかいいですよね。

書込番号:18788199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/18 18:46(1年以上前)

こむぎおやじさん

T10クラシカルで小さく凄く愛着がわくでしょうねー
実に良いカメラだと思います。
 
 とは言えT1のファインダーの良さは捨てがたいものがありますよね。
価格云々以前に、物としての魅力はやはりT1が輝きすぎています。
勿論、T10もすこぶるいいのですが・・・

私はいまのところ・・T10はパス!!

書込番号:18788291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/18 19:23(1年以上前)

機種不明

餃子定食さん
これも忘れないで。

書込番号:18788402

ナイスクチコミ!6


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/05/18 19:36(1年以上前)

機種不明

X-T10 + XF90 F2R

こんばんは。はじめまして。

T-1の機能をコンパクト軽量なM-1並のボディに凝縮・継承した感じで、ファインダーもカッコいいです。ツートンシルバーの色合いはX-E2と同じでした。

書込番号:18788454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/05/18 20:03(1年以上前)

55BMWさん、サービスセンターで撮って来ましたか。
触った感触はどうでした?

書込番号:18788557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件

2015/05/18 20:07(1年以上前)

デザインはX-T1よりもレトロ調を狙ってますよね。
55BMWさんのお写真で気付きましたが、X-T1では廃止されていたケーブルレリーズが使えるようになってるんですねえ。
だんだん魅力的に見えてきたかも・・・

書込番号:18788574

ナイスクチコミ!2


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/05/18 20:47(1年以上前)

モンスターケーブルさん

こんばんは。
前面のグリップ部分について、A、M、Eシリーズより素材がすべりにくく・少し出ていて、持ちやすく、より軽く感じます。重厚なレンズとの組み合わせでもさほど違和感ありませんでした。
(他機種と厳密に比較してませんが)
実際は、E2よりサイズが小さく、重量が少し大きい感じでしょうか。
ファインダーのついた高機能X-M1のようで、ミニX‐T1という感じです。

書込番号:18788724

ナイスクチコミ!2


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/05/18 21:00(1年以上前)

機種不明

違う角度からもう一枚。

書込番号:18788787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/05/19 10:07(1年以上前)

機種不明

8コマ連写が1秒で止まる?

連写 約8.0コマ/秒(連続記録枚数:JPEGは約8コマ)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/specifications/

これって、間違いですよね? 
RAW連写は想定外?

書込番号:18790346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2015/05/19 11:02(1年以上前)

こむぎおやじさん、ドモです。
当初はぜんぜん気にならなかった機種ですが
気になっちゃってます。


ココは、深呼吸だ深呼吸しとこ(冷静になれ俺

書込番号:18790470

ナイスクチコミ!2


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/19 14:42(1年以上前)

モンスターケーブルさん、

> これって、間違いですよね? 

正しい表記だと想いますけど。
つまり、1秒間で止まると理解してます。

書込番号:18790996

ナイスクチコミ!1


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/19 14:57(1年以上前)

メーカーに電話して確認してみました。

連写の場合、
JPEGは秒8コマで8コマ撮れる。(つまり約1秒間撮れる)
RAWはデータ容量が大きいので、秒8コマで約4コマ撮れる。(つまり約0.5秒間撮れる)

・・そうか、それなら仕方ない。

書込番号:18791023

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T10 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T10 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T10 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

FUJIFILM X-T10 ボディをお気に入り製品に追加する <295

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング