FUJIFILM X-T10 レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 6月25日 発売

FUJIFILM X-T10 レンズキット

  • 表示倍率0.62倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機ELの 「リアルタイム・ビューファインダー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 「像面位相差AF」を搭載し、最速0.06秒の高速AF、起動時間0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒、撮影間隔0.5秒を実現している。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:331g FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T10 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T10 レンズキットとFUJIFILM X-T20 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T20 レンズキット
FUJIFILM X-T20 レンズキットFUJIFILM X-T20 レンズキット

FUJIFILM X-T20 レンズキット

最安価格(税込): ¥131,358 発売日:2017年 2月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T10 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T10 レンズキット のクチコミ掲示板

(4404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T10 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T10 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フルマニュアル撮影時にも露出補正

2015/10/27 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件

公式サイトを見ると、「フルマニュアル撮影時にも露出補正を併用することができます」という文言がありました。はてこれはどういうことでしょうか…?
通常マニュアル露出であれば露出補正は意味をなさないものだと思うのですが。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/features/index.html#sp-siblingLinks

書込番号:19264709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T10 ボディのオーナーFUJIFILM X-T10 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2015/10/27 18:33(1年以上前)

ISO感度が変わります。

デジタルならではですね。

書込番号:19264712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件

2015/10/27 18:38(1年以上前)

あ!なるほど!ありがとうございました!
あっさり解決しましたw
便利ですねー!

書込番号:19264725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2015/10/27 18:43(1年以上前)

yuichiro_sさん

ニコンの場合、ISO感度を自動に設定していると、露出補正を設定すると、ISO感度の値が変化します。
ISO感度を自動に設定していないと、露出補正を設定しても「無効」になります。

書込番号:19264736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/10/27 18:59(1年以上前)

AEに対してのEV補正という考え方だと、はてななところはあります。

少し前のニコン機もMモードではEV補正不可でした。ここ数年前から可能になっています。

書込番号:19264780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2015/10/27 19:01(1年以上前)

うさらネットさん

> 少し前のニコン機もMモードではEV補正不可でした。ここ数年前から可能になっています。

正しくは、10年以上前のお話かと思います!!

書込番号:19264787

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/27 19:10(1年以上前)

>公式サイトを見ると、「フルマニュアル撮影時にも露出補正を併用することができます」という文言がありました。
>はてこれはどういうことでしょうか…?

マニュアル露出時にISO感度オートにすると、自動露出になりますが
少し古いカメラは、この時に露出補正できませんでした。
(マニュアル露出なので、露出補正は働かないのが当然でした。)

そして、ペンタックスだけがTAvモードというものを開発し、
シャッターも絞りも自分の意思で決めるのでマニュアル露出と同じでありながら
ISOオートによる自動露出を実現しているので、新しい露出モードという考えでカメラに実装しました。

TAvはオートモードの一種ですので、普通に露出補正ができます。
(きちんと調べたわけではありませんが、これがマニュアルモードで露出補正できるカメラのはしりのように思います。)

ただ、その後、他社もマニュアル露出時にも露出補正ができるように変更してきたので
最近はマニュアル時でも露出補正ができるのが当たり前になってきています。

それでも、つい最近までマニュアル時に露出補正ができないカメラが多かったので
露出補正できることが特徴の一つになっているのかもしれません。

書込番号:19264800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/10/27 20:22(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
失礼をば。表現が極端すぎて。

ただし、D3は可能ですが、D40なんかはダメですね。

書込番号:19265024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2015/10/27 20:52(1年以上前)

うさらネットさん

恐らく限られた機種には、当時から密かに対応されていたのではないかと思います。
なお、以前のD1系とD100では、この仕様が搭載されているかは未確認です。

書込番号:19265122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/27 21:04(1年以上前)

「補正」という言葉に違和感を感じるのは私だけ
なのだろうか?

書込番号:19265172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2015/10/27 21:25(1年以上前)

>うさらネットさん

D40で使いまくってましたよ。

当時のニコンエントリー機は、絞り優先オート時の感度自動制御の低速限界シャッタースピードを、1/125秒より高速に出来ませんでした。

そこで、運動会などでは感度自動制御&マニュアル露出にして、1/500秒などの高速シャッターと任意の絞りを選択し、ISOをオートにして凌いでいました。

ダイヤルが一つしかないので、露出補正はいったん絞り優先などにしてから行なうと言うのがD40の作法でした。

なお、この機能は少なくとも2005年12月発売のD200では実装されていたはずです。
ペンタックスは2006年11月発売のK10DがTAv初搭載ではないでしょうか。



ちなみにニコン機では、ISOオートでないマニュアル露出で露出補正すると、ボディ内の適正露出基準値が変わり、インジケータに反映されます。


T-10では試していません。
帰宅したらやってみます。

書込番号:19265253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2015/10/28 08:40(1年以上前)

>yuichiro_sさん

X-T10で試してみましたが、ISOオートにしないマニュアル露出で露出補正ダイヤルを動かしたところ、明るさも、インジケータも、EXIFも、すべて何ら変化無しでした。

ニコンとは異なる制御でした。

ISOをオートにしている以上はフルマニュアルではないので、
「フルマニュアル撮影時にも露出補正を併用することができます」
というフジの書き方は不親切と言うよりは間違いですね。


せっかくいいカメラなので、しっかりしてもらいたいですね。

書込番号:19266395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2015/10/28 09:31(1年以上前)

>柚子麦焼酎さん

「フルマニュアル撮影時にも露出補正を併用することができます」

私もこの表現の意味が理解できなくてフジに訊いたことがあります。

回答;露出補正は「P プログラムオート」「S シャッタースピード優先オート」「A 絞り優先オート」等の撮影モードでご利用いただけます。「フルマニュアル撮影時」とはこれら三つのモードを指しています。

とのことでした。もちろん納得はできませんでしたが、なんとか理解することにしました(-_-;)

書込番号:19266484

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ186

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

アドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。


年末から思い切って、夫婦2人、2年弱の世界一周をする予定です。

現在オリンパスのE-P5とキットレンズを持っていますがレンズが壊れてしまったこともあり、
世界中の絶景や街角スナップを綺麗な写真として残したく、新しくカメラ・レンズの購入を
検討しています。(嫁は自身用のカメラを別途購入予定です。)

以下、候補です。

@ニコン D5500
  動体撮影強くて、バリアアングルだから自撮りできる。長時間バッテリー。
  高感度撮影は・・・強そうなイメージ。

Aフジフィルム X-T10
  独自の色配列したセンサーで・・・画質良さそうなイメージ。色調鮮やか。
  (使いこなせるか微妙ですが、)フォーカスピーキング機能でピント調整しやすい。

Bソニー α6000
  レンズも含め、軽い、安い。撮影から次の撮影までのタイムラグ少ない。
  動画機能が優れてる。


北から南、砂漠からジャングルまで、山も海も行こうと思っています。

今までの傾向だと、風景・建物の撮影が最も多く、次いで人物+風景・建物、その次に
美術品・博物館展示物・建物の装飾?を撮ることが多いです。
また、今回の旅行では何気ないスナップ写真もたくさん撮りたいと考えています。


上記条件から、どのカメラがおススメでしょうか?
薦める理由と、おススメのレンズについてもご教示いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします!!

書込番号:19205266

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:17件

2015/10/08 16:42(1年以上前)


おらんげ。さん

そのお好きな、ブログを教えてください。
どの様なアジアの素敵な写真をお撮りか見てみたいです。


書込番号:19209650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/10/08 17:15(1年以上前)

旅するスリーパーさん

防塵防滴性能の定評があるオリンパスE-M5 14-150mm(127,000円)と
TG-4(39,000円)F2からの明るいレンズとスーパーズーム、防水15mは役にたちます。
それに、奥さんのE-P3キットを連れていきます。
そして、バッテリーは純正ではなくても良いので多めと
充電器も故障を考え2個必要でしょう。

後どうしてもフルサイズにこだわるのならα7レンズキットしかないのでは

良い旅をしてください。また、写真などブログで投稿してください。


書込番号:19209706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/08 18:13(1年以上前)

つうか、フリーカメラマンが作品制作の為になけなしの金叩いて
取材旅行に行くわけじゃなし、手持ちのレンズ修理すれば済む話
じゃないの?
それとも、帰国後に個展でもやるの?
本人は普通に撮影してるだけでも、側から見ればこれ見よがしに
自慢してる様に見る人も居るからね

書込番号:19209826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/08 18:18(1年以上前)

 長期旅行ですから、なるべく複数・共通の機材を用意するべきでしょうね。

たとえば、E-M5IIを2台にする。一台は使わずに置いても良いでしょう。
レンズはED14-150mm, F4-5.6 II の2台(一台は使わずに)

ネット環境はどうなのでしょうか?
難しいようであれば、 パソコンにその都度取り込んで行ったらよいでしょう。
あと一つが許されるなら、Zuiko Digital 35mm F3.5 をアダプターとともに。
これはマクロレンズですが、非常に使いやすいと思います。

書込番号:19209840

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/08 19:28(1年以上前)

世界一周うらやましいです。荷物の重量と大きさはセーブしたいところですね。
私はカメラは二人で3台有った方が良いと思います。(メイン、サブ、記録用コンデジ)

G3Xなら広角から望遠まで担当させる事は出来そうです
ツートップとしてパナ・オリの格安マイクロフォーサーズ機
ソニー・パナの動画の良い軽量コンデジ

パナ・オリのマイクロフォーサーズ機2台(EVF有り+格安機)
ソニー・パナの動画の良い軽量コンデジ

しっかりしたデジ一機(広角〜標準ズーム)
パナ・オリの格安マイクロフォーサーズ機(ダブルズームまたは高倍率ズーム)
ソニー・パナの動画の良い軽量コンデジ

などなどバリエーションを考えてしまいます。良い旅を。


書込番号:19209998

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/08 19:33(1年以上前)

追伸
α6000の標準ズームは過酷な旅には耐久力に不安アリだと思われるのでオススメしません。

書込番号:19210008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/08 23:01(1年以上前)

奥様と世界旅行、おめでとうございます!
世界一周とはいきませんが、南米一周等で長期間放浪をしていたことがありますので・・・と言っても大した経験もないのですが(笑)

あくまでも自分の場合なので参考程度でお願いします。
基本的にはご自身で気に入ったものをご利用になるのが一番デス。

結論
@ニコン を選択します。
 レンズはAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000791593/
でしょうか。
 それと奥様のカメラも同じマウントのカメラで。(機種は同じ必要は無いと思いますが、バッテリーは同じタイプで)

理由
@まずはバッテリーの持ち
 長距離バスや列車で長時間充電出来ない場合も多いので、やはりバッテリーライフは重要に感じます。
 その他の電子デバイスも多いと思いますので、充電自体が結構な手間だったりします。
Aメンテナンス等
 米国・欧州主要都市であれば富士やSONYの製品は手にはいりますが、意外と入手が難しい土地も多いです。
 ニコンやキヤノンですとその辺は若干安心感はあります。
 サポートに関してもやはりキヤノン・ニコンは優れていると思います。
B使い易さ
 様々なマウントを使用してきましたが、やはりニコンとキヤノンの操作性は優れていると思います。
 もちろん慣れの問題も大きいのですが。
Cレンズについて
 建物も撮影されるようなので、出来るだけ広角をカバーしているものを。
 本当は広角ズームも一本有ると良いのですが、その辺は旅の途中で追加を検討しても良いかと。
 それと奥様用のレンズは35mm単焦点のAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDを常時装着とか。
 旅行や取材的な時に35mmは割とつぶしがききます。
 それと明るいレンズが一本あれば、高感度が必要な際の助けにもなります。

予算内ではないのですがDfを旅の伴として使い倒す・・・なんて言うのもカッコいいんですけどね〜!
独り言でした(笑)
まずは奥様と仲良く素敵な旅を!

書込番号:19210680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/10/08 23:13(1年以上前)

>年末から思い切って、夫婦2人、2年弱の世界一周をする予定です。
>現在オリンパスのE-P5とキットレンズを持っていますがレンズが壊れてしまったこともあり、
>世界中の絶景や街角スナップを綺麗な写真として残したく、新しくカメラ・レンズの購入を
>検討しています。(嫁は自身用のカメラを別途購入予定です。)

素晴らしいですね。私ならカメラは持って行かないです。目に焼き付けるのです。その方が記憶に長く美しく残ると思います。それを夫婦でいつまでも話のネタにすることができるんじゃないですかね。撮影するときはスマホのカメラで良いかと。

書込番号:19210711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/08 23:42(1年以上前)

別機種
別機種

超広角でよかった

超広角でよかった2

世界一周 うらやましい限りです。

一度チベットをぶらついたことがあるのですが、そのときは
ニコン D7000 + ニコン10-24, シグマ17-50, シグマ 18-200
を持っていきました。

その経験からもし私が世界一周できるなら
ニコン D5500 + トキナー12-28
を持っていくと思います。
妻のカメラは、自分が選べるならリコーGRを選択します。

X-T10は今所有していますが、使い勝手の面でこれで行くことはないです。

D5500の強み:
レスポンスのよさ・バッテリーもちのよさ
撮りたいときにすぐ撮れて気持ちよいし、電源ONでもOFFでも気にならない。
X-T10だと、カメラの起動を待ってやったり、バッテリーがなくならないか注意して見てやったり、
こまめに充電してやったりと、カメラに気を使ってやらなければいけない、という感じです。
日常生活ならいいんですが、もしチベットにX-T10で行ってたら、相当いらいらしたんじゃないかと思います。

トキナー12-28の強み:
世界中の絶景(超広角12mmが要ることも)〜街角スナップ(スナップにちょうどいい28mm)が、レンズ交換不要で両方できる。
日本ではほとんど使わない超広角ですが、チベットの広大な景色や寺院内部を撮るには必要でした。

GRの強み:
一眼をしまっている時、宿において食事に出たときなどどこでも活躍する。
コンパクトながらAPS-Cで、綺麗な写真を撮る(とくに高感度ならなおさら)点に秀でている。

ちなみに、望遠をカバーする目的で持って行った18-200は、一回だけ高原で遠くの馬を撮影するのに
使いましたが、無くても良かったな、と感じています。
なんで次そういった旅行に行くときは、28mmまででいいかな、と思います。 D5500なら高画素なんでトリミングもあとから
できますし。

書込番号:19210813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/10/09 00:11(1年以上前)

質問者です。
こんな初心者に懇切丁寧にアドバイスいただき、本当にありがとうございます!!

すごく感激しつつ、アドバイスを踏まえすごく悩んでいる次第です。。。
少なくとも防塵防滴の機種に引き寄せられてきましたが。
重さが・・・と言っておきながら70DやD7200、K-S2も気になってきてしまいました(笑)

まだ頭の中を整理できてないため、取り急ぎアドバイスいただいた皆様へ
お礼を申し上げたく投稿しました。

また、整理できましたらご相談投稿します!
本当にありがとうございます!

書込番号:19210882

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/10/09 02:09(1年以上前)

2〜3年の短期赴任のつもりが、既に海外生活15年目になりました。
さて、日本にいては気が使ない海外事情をあげておきます。
@乾電池は日本と違って高いので、乾電池仕様のカメラは避けたほうがいい。
Aカメラのサービスセンターなんてものはないので(あってもセキュリティー上、訪問は受け付けず、郵送でのみ受け付け)、自分でセンサー掃除は出来るようにしておく。
Bデジイチが目立つ時代は終わりました。みんな元気にデジイチ使ってますので、それは大丈夫。
C危険地域(特にアフリカ、中東)は避ける。私はどうしても仕事で行く時は、警官を雇います(金は最初3割、最後に7割に分けること)。

書込番号:19211023

ナイスクチコミ!9


安主さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/09 06:27(1年以上前)

>旅するスリーパーさん
世界一周とはうらやましいです。フランスにいるので、主に欧州事情も踏まえて思うことを。
一眼であれば、本体が故障の際は買換えの覚悟で。修理は3週間〜数か月必要ですから。
買換えの場合、海外で日本語表示の機種が買えるかも問題です。
ニコンやオリは大丈夫です。ソニーは日本語モードはありません。キャノンとパナは良く判りません。
フジは品揃えが量販店では少ないので高くつきます。

一眼では、僕なら4/3を選びます。E-M5ダブルズーム、奥様にGM-1、E-P3+単焦点で予備機ですね。

でも僕はコンデジ好きで、旅行ではXZ-1をメイン、TZ-60、TG-630をサブとしています。
サブで、画角、GPS、水中、動画を補っています。旅行で景色が混ざってくるのでGPSは有効です。
15万の予算なら、LX-100かG7X、STYLUS-1s、TG-860でしょうか?TG-860なら自撮りにも便利です。
画質重視ならTG-4ですね。食事の撮影などにも、小さく、水をこぼしても良いので便利です。
複数台で備えると、どれかが故障しても撮影を続行できる点も有利です。
D5500メインも素晴らしいと思いますが、美術館などでは音が気になるので、サブは要るかと思います。

バッテリーはそれぞれスペアはしんどいのでUSBバッテリーで、「カバンの中充電」がお勧めです。

書込番号:19211151

ナイスクチコミ!2


D0316さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/09 14:28(1年以上前)

よく皆、妄想に付き合ってやるなあ。。やさしいね。

書込番号:19212012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2015/10/09 15:24(1年以上前)

旅行でデカイカメラは絶対やめといた方がいいよ
フルサイズとか正気の沙汰じゃないw
D5500+便利ズームも結構デカイので私ならパスだな
常時首からさげてるわけだから疲れるし治安的な意味でもアレだと思う
レンズ交換とかもめんどくさすぎて絶対やらないと思うw

DSC-RX100(M3) 複数台でいいんじゃないの RAW現像もできるしね
私ならそうするかな
RAW現像すれば画質的にも全く問題ないし、望遠が必要な場合もトリミングである程度対応できるよ

あとスマホのカメラは、レンズが傷が付いたり汚れていると綺麗に撮れないので、たまにレンズに歯磨き粉つけて布で磨くといいよ

書込番号:19212126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2015/10/09 17:57(1年以上前)

世界一周いいですね!僕も海外が好きで、ニコンD3100を片手によく行きます!!春から社会人なので、貯金していつか世界一周をするのが夢です。

旅先で世界一周や長期間の旅人さんたちは、やはり一眼を持っていることが多いです。女性の方はミラーレスに単焦点だけで旅している方もお会いしました。
みなさん言われるように防塵防滴等あった方がいいんでしょうかね?砂漠や滝や、いろいろな場所で重宝しそうに思います。
あと、僕なら治安面を考えて、ポケットサイズのコンデジ(センサーサイズが大きくて、明るいレンズのキャノンG7X、ソニーのRXシリーズなど)をサブ機にして、町歩きはそちらを使い、綺麗な景色を残したい時には一眼で、
というふうに使い分けたいですね!
ドミにカメラを置いておくのも怖いですが、ロッカー等はあるところも多いですもんね。

正直カメラよりもレンズ次第という部分もありますし、RAW現像、編集するならある程度以上のカメラであれば大丈夫だとは思います。
フルサイズになるともちろん重さの部分が問題(バクッパックですよね?笑)ですし、ミラーレスだと見た目も可愛い感じになってしまいますし、
レンズ等を考えるとPENTAXよりもニコン、キャノン等が有利なように思いますが、本体のタフさはPENTAXという気がします。
正直キャノンのkissは相当軽くて、それに明るいレンズをつければ十分な気もします(今僕はそんな感じです)。
あと、僕も勉強中ですが、lightroom等の写真加工を勉強してから旅立つとより楽しくなる気がします!

世界一周のブログ等の方がいいアドバイスをもらえるかもしれませんよ笑!
カメラについて詳しく書かれてるブロガーさんも多いですからね。
写真を撮ることが目的ではなく、旅が目的でしょうから、先人たちの知恵を借りれると心強いと思います。
何より、安全と少しでも身軽なことが最優先ですよね。

あんまりアドバイスになっていなくてすみません。しかも上から目線で恐縮です。
それでは良い旅を!

書込番号:19212443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/10/09 18:19(1年以上前)

なんどもすみません!サブ機に防水コンデジという手もありました!これは結構な旅人さんが持たれてます。
中には広角に強いものもあるようですし、オリンパスtg4?はRAW撮影できるので、あとからの編集も便利ですよね。

あまり機種に関する詳しいアドバイスはできずにすみません。

書込番号:19212495

ナイスクチコミ!0


A6M2.さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/09 22:39(1年以上前)

まず、世界一周旅行 おめでとうございます。
私がオススメするのは
@マイクロフォーサーズのカメラとズームレンズ 明るい単焦点のコンビです。
A時点で FUJIFILM X−T10ですね

以前 オーストラリア一周、南米縦断、南米一周、EU縦断などバックパックしましたが、一眼レフと交換レンズ+三脚は重い・・・
何度も捨てようかと思いました(笑)
また、移動が多いので振動でズームレンズの内部のネジが外れてレンズ内で転がっている状態・・・テンションが下がりまくります。
コンパクトカメラもウエストポーチに入れていましたが、机の角にちょっとぶつけたらレンズが出なくなりました(涙)
GRもおすすめしたいのですが長期旅行だと沈胴式レンズだと不安ですね。

道具は軽いのに限ります バックパッカーはパスポートとカメラは24時間・365日肌身離さず持っているものです。

スナップをたくさん撮りまくるなら重い一眼レフより、軽いM4/3をウエストポーチに入れて素早く取り出して撮る タッチシャッターなら一瞬で撮れます。

画質的にAPS−Cとマイクロフォーサーズはあまり差がないと感じてます。

<風景・建物の撮影が最も多く、次いで人物+風景・建物> ならマイクロフォーサーズでもあまり絞らずにとれますし、高感度を求めるなら明るい単焦点+ボディ内手振れ補正がよいでしょう
同じM4/3ボディで奥さんと2台持ちか、 オリのE−M5とパナのGM1でも面白いと思います。

D5500と比べて欠点は電池の持ちが悪いぐらいでしょうか?

D5500もα6000も無駄に画素数が多く、RAWで撮ると外付けHDDが何テラも必要でしょう。

ソニーのカメラも愛用してますが電池の持ちが悪くメインでは不安ですね。

FUJIをすすめるのは色がキレイで1600万画素なので 長期旅行のデーターのバックアップに googleフォト を使えば1600万画素で無制限に無料で保存できます。

自分も来年長期旅行に行く予定ですのでカメラを検討中です。
いろいろ悩むのも楽しみですね。

      bon voyage

書込番号:19213306

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2015/10/14 00:41(1年以上前)

>旅するスリーパーさん

2009年から2011年の2年間で世界一周、80ヶ国をバックパックで周りました。

カメラについて、もう一度世界一周するなら、ミラーレスを選びますね。
その選択肢でしたら、Bです。
Aを選択しない理由は、万が一壊れた時、富士フィルムのカメラやレンズは手に入りにくいからです。

私の場合、オリンパスE-620+広角ズーム+標準ズーム+望遠ズームと防水コンデジを持って行きました。
当時としては軽量・小型な方でしたが、一眼レフは凹凸が大きいので、ミラーレスと比べると、移動中の携行性が低下してしまいます。
移動中や宿探し中でも、色々なところにシャッターチャンスがあるので、常に肩から掛けておくとか、サブバッグ取り出せたほうがよいです。

レンズについて、もう一度世界一周するなら、こんなチョイスをすると思います。()内はソニーEマウントの例
 ・沈胴式標準ズーム…基本これ(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
 ・高倍率ズーム…サファリとかスポーツとか。一々標準ズームにレンズ交換するのが面倒なので、高倍率ズーム(E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE)
 ・広角ズーム…トレッキング、砂漠、モスク撮影など望遠より広角の方が出番が多かった(E 10-18mm F4 OSS)

ブログがあるので、参考までに訪れてみてください。(ルートとか持ち物もまとめてあります)

書込番号:19225176

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/10/15 04:30(1年以上前)

きんですさん

>>>>

ブログ、拝見しました。
良い写真はカメラじゃないっていうのが、わかりますね。
素晴らしい被写体があって、そこに居合わせることができて、シャッターを押せば、良い写真が撮れる。
機材のよしあしなんて超越してる。
ホント、素晴らしい体験、素晴らしい空間、素晴らしい記録ですね。

良い写真って、良いカメラで撮った写真とかじゃなくて、秘境の朝焼けとか、人がまだ寝静まっているような都会の写真だったり、ずーっと粘った決定的瞬間とか、被写体へたどり着くまでの努力込みでこそ、やっと撮れるんじゃないかと思います。
誰でもいけて大混雑してる紅葉名所やイルミの写真や大混雑の行楽地の写真なんかで、感動なんかするわけない笑。
せめて人と同じじゃない、自分だけの名所を見つけましょうよ。




スレ主さん

>>>>

世界一周なんてなかなか出来ることではありません。
うらやましいです。
素晴らしい経験を。。。。

書込番号:19228217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/10/17 22:58(1年以上前)

皆様、返信が遅れており失礼しております。
この間、何度か量販店に足を運んで実機に触れてみました。

おかげさまで、一度幅が広がってしまった候補もまた絞れてきました。


防塵防滴の必要性について、多くの方からご助言いただいたこともあり、

候補@ X-T1
候補A EM5 MU

また、防塵防滴ではないものの、最も多くの支持を得ていた

候補B D5500

以上3つの候補の中から選びたいと考えています。
X-T10の掲示板でこれ以上他機種のご相談を続けるのもよろしくないかと
思いますので、上記機種の掲示板で改めてご相談のスレを立てたいと考えています。

初心者に対しても丁寧にアドバイスをいただきまして、本当にありがとうございました。
素晴らしい買い物ができそうです。
引き続きご助言いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19236321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ブレ防止モードについて質問です。

2015/10/14 05:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

クチコミ投稿数:2件

この度N社のAPS-CをFuji Film社に入れ替えた者です。
6か月ほど前にX-M1の中古を購入し、絵作りが気に入ったためつい先日X-T10を新規購入しました。
しかしながらX-T10のブレ防止モードが機能せず困っています。他の設定が邪魔していると思われますが、自分では特定できません。
どなたかお教えいただければ幸いです。

書込番号:19225407

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/10/14 06:24(1年以上前)

あくまで手ぶれ補正機能ね
防止機能は非搭載

書込番号:19225444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/10/14 06:54(1年以上前)

この機種(フジ機全般)はボディ内手振れ補正は搭載
されてません。

レンズ側で手振れ補正を入り切りにするようになってます。
但し、純正レンズでも非搭載のものもあります。

書込番号:19225492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/10/14 06:58(1年以上前)

こんにちは。

レンズに、手ブレ補正のスイッチ(OISスイッチ)がありましたら、そこを ON にされましたでしょうか。
それとも、手振れ補正の無いレンズのケースもあります。

http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t10/lens/ois_switch/index.html

書込番号:19225497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/14 07:38(1年以上前)

ben77さんさん おはようございます。

富士もニコン同様手ブレ防止はレンズに付属していますので、レンズのスイッチがオンになっているか確認されればいいと思います。

あなたがお使いのレンズがわかりませんがニコン同様手ブレ補正が付いていないレンズもあると思います。

手ブレ補正がオンになっているのに思っているような効果が得られなければ、レンズの初期不良と言うことも考えられますので販売店での初期不良交換やメーカーへの修理を検討されればいいと思います。

書込番号:19225560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/14 08:47(1年以上前)

>しかしながらX-T10のブレ防止モードが機能せず困っています。

ブレ防止モードは、手ブレ補正対応レンズを使用しているときにのみ、カメラのメニューでブレ防止モードを設定できます。

その為、レンズに手ブレ補正のスイッチ(OISスイッチ)がある場合は、OISスイッチを ON の位置に合わせる必要があります。
当然、手ぶれ補正のないレンズもありますので、その場合はブレ防止モードの設定はできません。

もし、手ぶれ補正対応レンズを使用していて、レンズ側のスイッチも手ぶれ補正ONにしているのに設定できないのでしたら
レンズとボディの接触不良とかかもしれません。

一度レンズを外して付け直す、接点をクリーニングしてみる、レンズの手ぶれスイッチをON>OFF繰り返してみる
等をしても改善しないのであれば、故障かもしれませんので、購入店に相談してみるといいかもしれません。


書込番号:19225686

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/14 10:08(1年以上前)

ben77さんさん こんにちは

>X-M1の中古を購入し、絵作りが気に入ったためつい先日X-T10を新規購入しました。

X-M1と同じレンズを X-T10に付けた時 手ブレ補正効果が弱いという事でしょうか?

同じレンズで効果が出ないということは ボディに異常がある可能性もありますので 中古と言う事ですので 購入店に相談されたほうが良いように思います。

でも 手ブレ防止の効果分かり難いのですが カメラを構え シャッター半押しで カメラを上下に細かく揺すると 手ブレ防止効果があると ファインダー内の動きがカクカクしますので確認できると思います。

書込番号:19225858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/10/14 12:28(1年以上前)

皆さん、早速のご回答を賜りまして誠に有難うございました。
問題解決いたしました!
これからX-T10をガンガン使っていこうと思います。

書込番号:19226138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

T10用ホットシューカバーについて

2015/09/23 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

クチコミ投稿数:30件

X−T10にホットシューカバーをつけたいと思っています。
自分でもいろいろ調べてみたのですが、例えばT1用のシューカバーはT10にもつかえるのでしょうか。
ただ、使えたとしても単体では販売してないですよね。
アマゾン等にもいろいろ出ているのですが、サイズや色味が合うのかどうか心配ですし・・・。
どなたか良いものをご存知でしたら、教えていただけると助かります。

話は変わりますが、X−T10、とてもいいカメラですね。
自分はRX1から買い換えたのですが、まずAFが断然速くて正確。ファインダーもとても見やすくてきれい。出てくる画もRX1と遜色ないかそれ以上だと思います。
今はXF35mm一本で撮影していますが、23mmと56mmも欲しいと思っています。
レンズについても何かご意見があれば、参考にさせていただきたいのでお聞かせください。


書込番号:19165175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/23 09:07(1年以上前)

ワカルンさん、ホットシューカバーについてですが、ググって見るとこんなのがありましたよ。

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/18093/~/x-t1%E3%81%AE%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AF%E4%BB%96%E3%81%AEx%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AB%E4%BD%BF%E7%94%A8%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F

HUJIFILM デジタルカメラ Q&A回答
>X-T1のホットシューカバーは他のXシリーズカメラに使用可能ですか?

>ホットシューを搭載しているXシリーズデジタルカメラに取り付け可能です。
>なお、機種により取り付けに若干硬い場合がございます。

使えるのではないでしょうか?

書込番号:19165247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2015/09/23 09:14(1年以上前)

CVR-XTも単体販売してるのでは?

書込番号:19165265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/09/23 09:18(1年以上前)

>hotmanさん
早速ありがとうございます。
やはりT1用は使えそうですね。

ただセット売りなのがどうも・・・。
何か他にもあれば検討したいのですが・・・。

書込番号:19165278

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2015/09/23 09:21(1年以上前)

ターミナルカバーとグリップカバーがいらないってことですね(;´Д`A

市販ので良いのでは?
いろんなのありますよσ(^_^;)

書込番号:19165289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/09/23 09:22(1年以上前)

>MA★RSさん
早速ありがとうございます。

CVR-XTはキット販売でなく、単体でも販売されているのでしょうか?

書込番号:19165293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/23 09:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:30件

2015/09/23 09:36(1年以上前)

>hotmanさん
ありがとうございます。

他になければこれに決めようと思います。

書込番号:19165335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/23 09:54(1年以上前)

ホットシュー自体は、規格品で、どの会社でも寸法や中央の端子の位置は同じです。
「JIS B7101」として日本工業規格にも登録されています。
その為、ホットシューカバーはどこの商品でも基本的に取り付け可能です。

>何か他にもあれば検討したいのですが・・・。

変わったものとしては、「ホットシューカバー型水準器」というものもあります。
ホットシューにつける水準器はいろいろありますが、それを極限まで小型化したものだと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005HAEH2U

他にも
「ニコンステンレス製シューカバー」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150317_692973.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B00U5NQJ0M/

「ニコンアクセサリーシューカバーASC-02レザーブラック」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150804_714903.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B013DGIS5Q/

「ホットシュー カバー キャップ アニマル (ネコ(遊びB))」
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZNJCFAG/

「ホットシュー カバー キャップ 猫 ストラップ (ブルー) 」
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TZM0JX2/

「グルマンディーズ ディズニー カメラマスコット ミニー赤 DN-114B」
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CHH6BJ8/

書込番号:19165390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/09/23 10:02(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
どうもありがとうございます。

シューカバーはどれでも使えるのですね。
ニコンのシューカバーとてもかっこいいのですが、富士にニコンのネームをつけるのもちょっと悩むので
もう少し探してみます。

書込番号:19165417

ナイスクチコミ!0


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2015/09/23 11:03(1年以上前)

確かソニーだけ別の規格だったと記憶しています。そこだけご注意を。

書込番号:19165602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/23 11:32(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/23 12:38(1年以上前)

>ニコンのシューカバーとてもかっこいいのですが、富士にニコンのネームをつけるのもちょっと悩むので

もし、Nikon アクセサリーシューカバー ASC01の方でしたら

価格comの掲示板に
「梨地のミラーフィニッシュでニコンロゴがあったので削ってサテンフィニッシュにしました。」
と書かれている人もいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000317506/SortID=18793741/ImageID=2225865/


あとは、木製のシューカバーというのもあるようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20150903_719310.html

シューカバーは税込4,536円と少し高めのようです。

この記事の中では「ユリシーズが本製品の取り扱いをスタートし、日本国内でも手軽に購入できるようになった」
と書かれていますが、ユリシーズのページのどこにホットシューの販売ページがあるのかわかりませんでした。

ARTISAN OBSCURAのページ
http://www.artisanobscura.com/category/2/hot-shoe-covers

関東カメラサービスで販売している、アルミホットシューカバー
厚みがなさそうなのが気になります
http://www.kanto-cs.co.jp/sale/shoecover/

シルバー製ホットシューカバー
銀なのでちょっと高いですね。
http://silversaera.jp/item/camera.html

過去にキャンペーンでプレゼントしていた
「Xシリーズ オリジナル メタルホットシューカバー」
だと、ロゴ問題は解決するのでいいと思いますが、入手できないので
普通にアクセサリーとして販売してほしいですね。
https://www.facebook.com/FUJIFILMXseriesJapan?sk=app_524821734223629&app_data=%7B%22code%22%3A%22FUJIFILM_Hotshoe_present_201406%22%7D

書込番号:19165841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/09/23 13:00(1年以上前)

>ZA-NHW20さん
ソニー製は注意ですね。

書込番号:19165902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/09/23 13:08(1年以上前)

> cortlandtmanor さん
これはほとんどX−T1用とおんなじですね。

価格も安くてとても良いと思います。


>フェニックスの一輝さん
Xシリーズ オリジナル メタルホットシューカバー。

いまこれがあれば、絶対これですね。
本当にアクセサリーとして販売して欲しいです。


書込番号:19165919

ナイスクチコミ!0


YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 02:26(1年以上前)

もう購入しましたか?
他の方も書いている、ニコンのBS-1は合いますよ。
実際に購入しましたから。
安いしロゴも内側だから気にならないと思います。

書込番号:19168257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/09/24 18:35(1年以上前)

>YOU&MAYさん
ニコンに決めようと思います。安いですし。
ありがとうございました。

書込番号:19169640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/25 18:46(1年以上前)

ヨドバシ・ドット・コムで送料無料165円でした。
サイズもピッタシ。
貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:19172632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/09/26 07:30(1年以上前)

>エンタープライズEさん
私も昨日届きました。
サイズもぴったりで、見た目もスッキリしました。

皆様、いろいろな情報どうもありがとうございました。

書込番号:19174200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

スレ主 zaruzaruさん
クチコミ投稿数:8件

現在、X-E1 + XF23mm + XF35mmで撮影をしています。

撮影対象は主に子供を中心とした家族スナップです。子供は今1歳半で、とにかく動き回ります。35だと明らかにAFが間に合わないので、23で絞りF5.6くらいにしてMFで連射して、なんとか数枚ピントが合っているのを拾うという感じです。

また、昔から使っていたNikonD80ってどんな感じだったっけ?と比較するために久しぶりに引っ張りだしてAi AF Nikkor 35mmと組み合わせて同じように子供を撮影しました。すると、X-E1よりもかなり高い確率でフォーカスが食いついてくれました。まぁ、一眼レフとミラーレス、しかもAFの弱いX-E1と比較するのがおかしいのかもしれませんが…。軽くショックでした。

そこでAFの速度・精度を求めて買い替えをしようと検討しているのですが悩んでいます。

・X-T10のAFはX-E1と比較してどれくらい向上しているものなのか
・NikonD7000系に手を出して動体モノはこっちで撮る方が安牌か

なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

書込番号:19168124

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/24 00:46(1年以上前)

ミラーレスの場合、上位機種にしたところでAFの劇的な変化は無いです。
また同じことの繰り返しになりますよ。

動体撮るなら絶対NikonD7000系を選びましょう。
>35だと明らかにAFが間に合わないので、23で絞りF5.6くらいにしてMFで連射して、なんとか数枚ピントが合っているのを拾うという感じです。
こんな苦労して撮影してたことがバカバカしく感じますよ。

書込番号:19168146

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/24 05:26(1年以上前)

zaruzaruさん こんにちは。

お子様撮りでAFの確率を求めるならば、あなたのお考え通り使い分けができるのであれば一眼レフを追加された方が良いと思います。

富士のミラーレスにAFを求めるのは無理だと思いますが、お子様撮りならばまあなたの撮りたい距離をマニュアルで設定して、お子様との距離が一定になる様にあなたが動きながら撮るという方法も使えますので、試して見られれば良いと思います。

但しあなたの撮りたい被写体のメインが動くお子様ならば、別途一眼レフなどでシステムを組まれた方が富士の色は出ないかもしれませんが、簡単に良い写真は撮れると思います。

書込番号:19168308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/09/24 05:32(1年以上前)

MFでの連写でしてたら、それはピントは合わないですね。
AF-Cとか、気の効いた設定は無いのでしょうか?
それとも、ソレでも迷い等で使えないのでしょうか?
一度、騙されたと思ってα6000をカメラ店でいじって見ませんか?

書込番号:19168313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/09/24 07:04(1年以上前)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1694/#1694-2312

ここの雑談スレにも行ってみるとよいかも。

書込番号:19168385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/24 07:05(1年以上前)

今お持ちのカメラと比べたら、D7200が魔法のように高性能になっていますよ。Ai以後の過去のレンズも全て使えます。

書込番号:19168386

ナイスクチコミ!2


スレ主 zaruzaruさん
クチコミ投稿数:8件

2015/09/24 08:47(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。
決心がつきました。Nikonに出戻りします。富士フイルムの色は好きなので、子供が大きくなってから再トライしたいと思います。

書込番号:19168523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/24 09:10(1年以上前)

>zaruzaruさん
こんにちは。私はX-M1からX-T10をかいまししました。AFはX-T10で、また、X-T1のファームアップvol.4で、とてつもなく進化してます。普通の一眼レフ並みにはなってます。ニコンのD7200は流石に早いですが、子供を撮るのにそこまでは必要ないと思いますが……
kiyoken2さんの画像がありますので、参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19016844/ImageID=2307283/
実際にお店とかで、試してみたらどうでしょうか?
フジの肌色は凄く良いですから、此方の方が良いと思いますよ。

書込番号:19168558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度4

2015/09/24 09:28(1年以上前)

ニコンとX-T10を使っていますが、AF速度を比べてはいけません。

X-T10のAF速度は従来機種よりは改善しているらしいですが、一眼レフ機と比較すればまだまだ月とスッポンです。
適材適所で使いましょう♪

書込番号:19168588

ナイスクチコミ!5


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/09/24 09:31(1年以上前)

まあ、一眼レフは持っておくに越したことはありませんが。
目の前をチョロチョロする子供は、1DXでも無理だと思いますよ。

書込番号:19168596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 PHOTOHITO 

2015/09/24 13:40(1年以上前)

こんにちは。
T10にXF16-55mm F2.8を使えば、そんなに悩まなくても良いような気もしますが、D7200のセットと値段はどうなんでしょうね。もちろんF2.8レンズは大きく重くなりますし。
お子さんが動き回るのがどの程度か分かりませんが、MFでパンフォーカス連写は確かにストレスは溜まりますよね。

確かにX-E1あたりは遅かったですが、T1・T10では大分改善されたように思います。
あと、AFのスピードもさることながら、被写体ブレを防ぐためにも、明るいレンズでシャッタースピードを上げることも重要かと。
最後はご自分で試行錯誤するしかないと思います。
参考になれば。

書込番号:19169085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/09/24 18:57(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

D80の頃に愛用していたAi AF Nikkor 35mm F2です

ジャスピン

ピンズレ

止まってる人ならピントはバッチリ

zaruzaruさん、こんばんは。
元D80ユーザー、現T10ユーザーです。

結論から言いますと、D7200の重さが気にならなければD7200を買った方が満足度は数倍高いと思います。


>>35だと明らかにAFが間に合わないので、23で絞りF5.6くらいにしてMFで連射して、なんとか数枚ピントが合っているのを拾う

T10とA1の比較になりますが、A1よりAFは格段に向上していますけど、T10のレビューに書いている通り
被写体までの距離が近いとAF-Cでも動きに追いつかないです。逆に距離が遠いと喰らい付いて行きます。

>>Ai AF Nikkor 35mmと組み合わせて同じように子供を撮影しました。

自分も昔は同じレンズ使ってましたが、今は1/3段明るいDT35mmF1.8があるので出番はありません。
Ai AF 35mm F2は1000万画素のD80では切れっ切れでしたが、2400万画素のD7200ではF4まで絞らないと
甘くなります。フルサイズのD610でもF2.8までは絞る必要があります。
D7200を買われたら、おそらくAF-S DX 35mm F1.8Gを買う羽目になると思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:19169703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/09/24 19:39(1年以上前)

>zaruzaruさん

E1と比較したら大違いですよ。お子様とのお散歩、室内撮影でしたらAF遅い部類の35mmでもE1とのあまりの違いに、良くやったFuji、と言うほど違います。
ちなみに私は普段撮影はFuji機種オンリーです。ワンコのドッグラン、運動会、動きの早い種目のみD7100を使用しています。

X-T10にするか一眼レフにするかは、どれだけAFの合掌速度が欲しいのか、子供撮影でFujiの絵がいいのか、他社一眼レフでいいのか、に寄ると思います。
X-T10レビューにも記述しましたが、X-T10の不満点をあえて言えば、AF-C半押しで露出固定、AF-C、親指AF出来ない、AF合掌速度がD7100の倍くらい(個人的体感)かかる、です。

至極個人的なお勧めになりますが、X-E1残しのX-T10ボディのみ購入、レンズとボディの環境下での組み合わせ。
小学校高学年の運動会撮影するようになったら一眼レフ購入、です。
いちおレビュー貼っておきます。
http://review.kakaku.com/review/K0000777289/ReviewCD=860321/#tab

書込番号:19169801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/09/24 20:58(1年以上前)

当機種

ブルガリア美人

>zaruzaruさん

総合スレの方に貼ったブルガリア美人の画像、こちらにも貼っておきます。
JPEG撮って出しです。

書込番号:19170055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度4

2015/09/26 03:05(1年以上前)

X-E1は使っていましたがAF速度はかなり遅いです。
また、XF 35mm F1.4もAFがかなり遅いレンズです。
(新型35mm F2でAF速度を改善してくるのでは?)

X-T1やT10はそれなりにAF速度が速くなっていますが、
Nikonの入門機D3300よりも遅いです。
この辺はミラーレスの宿命ですが、
E1ではダメでもT1やT10なら最低限度のAF性能は有ると思います。
一度量販店等で実物を試写された方が良いです。
その際はキットズーム等が付けられているかと思いますが、
23mmや35mmよりはキットズームの方がAF速度は速いハズです。
(Fujiの単焦点レンズは比較的AFが遅いので・・・)

Nikon機だとAF性能の向上は期待できますが、
(ただしAF速度が速いレンズは高価です)
高感度性能がFujiよりも劣ると感じるかと思われます。
(特にISO800〜3200辺りで差を感じるかと)
また、APS-C機に限定すると人肌の発色ではFujiに軍配が上がります。

自分はNikon党ですが、敢えてT10キットを推します。
(18-55mm持ってたらボディ単体)
動き回る子どもは一番難しい被写体なので、
どんなカメラでもかなり難しい撮影になります。
確かにE1だと子どもの撮影は難しいと思いますが、
T1かT10と18-55mmや16-55mmならそれなりに対応できると思います。
T10はようやく使えるレベルのAF性能は持っているので、まずはお試しを。
(EVFが嫌いでなければ、が前提です)

書込番号:19174020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバンスドフィルターについて

2015/09/20 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

スレ主 sugi726さん
クチコミ投稿数:78件

こんばんは
現在パナソニックのGM1とgx7を使用しています。
単焦点を購入しようと思っていたのですが、以前使用していた富士フイルムX100Tの色合いが忘れられず、何の気なしにこちらを覗いたらT10のafは高速になっているとのことで、非常に驚いております。
当方フィルター効果を使用した写真も好きで、よくトイカメラモードで子供を撮影しています。そこで質問なのですが、パナソニックGM1とgx7ではフィルター効果の強弱や色味の変化が行えますが、こちらの機種ではどうでしょうか?
トイカメラなら、トイカメラその色一色。ジオラマならそのボカシ範囲そのまま。ハイキー・ローキーも明るさ暗さはそのまま。という感じなのでしょうか?

素人なので、的を得ていない質問でしたら申し訳ありません。諸先輩方のご意見をお聞かせください!

書込番号:19158104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/09/21 02:32(1年以上前)

当機種

ミニチュア(ジオラマ)モード

>sugi726さん

T-10のアドバンスフィルターは、
レンズの絞り、露出(±3)、感度(ISO200〜800、AUTO)、
ダイナミックレンジ拡張(100〜400%、AUTO)は変えられますけど、
ミニチュア(シオラマ)の適用範囲を変えたりは出来ません。

書込番号:19158504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/09/21 20:31(1年以上前)

当機種

トリミング有


>sugi726さん


>トイカメラなら、トイカメラその色一色。
色は変更不可です。

>ジオラマならそのボカシ範囲そのまま。
測距点を変えることで範囲変更効きます。

>ハイキー・ローキーも明るさ暗さはそのまま。
露出補正ダイアルで明るさ暗さをコントロールできます。


>T10のafは高速になっているとのことで、非常に驚いております。
使ってみると更に驚かれると思いますのでT10逝っときましょう。(^^


書込番号:19160341

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T10 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T10 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T10 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T10 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

FUJIFILM X-T10 レンズキットをお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング