FUJIFILM X-T10 レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 6月25日 発売

FUJIFILM X-T10 レンズキット

  • 表示倍率0.62倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機ELの 「リアルタイム・ビューファインダー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 「像面位相差AF」を搭載し、最速0.06秒の高速AF、起動時間0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒、撮影間隔0.5秒を実現している。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:331g FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T10 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T10 レンズキットとFUJIFILM X-T20 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T20 レンズキット
FUJIFILM X-T20 レンズキットFUJIFILM X-T20 レンズキット

FUJIFILM X-T20 レンズキット

最安価格(税込): ¥131,358 発売日:2017年 2月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T10 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T10 レンズキット のクチコミ掲示板

(4404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T10 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T10 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信17

お気に入りに追加

標準

トンボ撮ってきました。

2015/07/12 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

クチコミ投稿数:3931件
当機種
当機種
当機種
当機種

ギンヤンマ (ノートリ)

コシアキトンボのランデブー(トリミングあり)

コシアキトンボ (トリミングあり)

ピントいまいちですがバトルシーンです。(トリミングあり)




一部の方からのプレッシャーがかかってましたので今回チャレンジしてみました。(^^

使用レンズはXF55-200o(悲しくもAF望遠レンズはこれしかないのです。)
連写8コマは早くて快調そのものなのですが、これくらい被写体が小さい
とAF-C追従が効いているのか???でした。

XF55-200oの組合せではチョイとばかし工夫が要ります。
AF撮りですがピントを外して抜けたら最後、「帰ってこいよ〜。」と言っても
馬耳東風的でその都度、一旦、手前のものにAFを合わせ直す必要があり
ます。(ここがこのレンズを使っての工夫のしどころなんです。)
と、言ってもだいたい一眼望遠レンズってこのような仕組みのモノが多いからね、
XF55-200oだけの話ではないですけど。

一応、T10で飛んでるトンボが撮れたのでそれなりに満足してます。
多分、今回のT10に搭載されたAF機能がなければチャレンジしなかったと
思います。それにしてもこのAF機能搭載でフジ機の撮影幅がグ、グ、グ〜ンと
広がったのは間違いないでしょう。


作例は全てJPEG撮って出し。(トリミング以外ノーレタッチ)


書込番号:18960426

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:3931件

2015/07/12 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これはメスです。





連投失礼します。

前回、アップしたチョウトンボはやや逆光気味の撮影でチョウトンボの本来の
美しさを表現できなかったので今回、その魅力を知っていただきたいと思いまして。

光が当たるとホント綺麗だなぁと思っていだければ。(^^


作例はいずれもJPEG撮って出し(トリミング以外、ノーレタッチ)





書込番号:18960437

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/12 21:24(1年以上前)

毎朝納豆さん、バッチリ飛んでるトンボ撮れてますね!

今日の午後は博多祇園山笠の追い山ならしをAF-C連写でジャスピン率90%と喜んでいましたが
そんなレベルではありませんね。いやもう脱帽です。

XC50-230だとどうなんだろ? 夏休みは佐賀にトンボ撮りに行こうかな・・・

書込番号:18960561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/12 21:27(1年以上前)

神だΣ ( ゚Д゚ )

書込番号:18960572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件

2015/07/12 22:36(1年以上前)

モンスターケーブルさん
レス、ありがとうございます。

>XC50-230だとどうなんだろ?
高感度が使えてSS稼げるし、モンスターケーブルさんの腕なら
朝飯前かと。(^^



デグーラバーさん
レス、ありがとうございます。

なんも、なんも、バージョンアップしたAFに賛辞を送ります。(^^


書込番号:18960822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2015/07/12 23:14(1年以上前)

こんにちは。

私も一眼レフカメラで何度かチャレンジしたことがありますが、ここまで当てられたことはありまっしぇん…。
トンボの飛行パターンとかも読んで狙うんですか?

まあ他の写真もそうなんでしょうけど、X-T10を使えば誰でも撮れる、っていうのとは違うと思います!(まぜか逆切れ気味w)

書込番号:18960972

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/07/13 09:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

自分は、X-10では撮れないと思います^^;

さすがの腕前ですね

さすがに、納豆さん、X-T10でもトンボの飛行姿、ゲットですね!

自分は、同じ組み合わせで、トンボの飛行姿を撮る自信はありません。そもそも、EVFで動体を撮ることがほとんどなかったりします^^;

ここ数年、仕事場の近所、トンボの数が激減し、環境の悪化も著明で、トンボもちゃんと撮影するとなると、遠征するしかなくなってしまいました。

書込番号:18961777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件

2015/07/13 19:50(1年以上前)

ゆったりDさん
レス、ありがとうございます。

>トンボの飛行パターンとかも読んで狙うんですか?
そうですね。行き当たりばったりでは難しいかと思います。
作例のトンボを撮っていた時に他にも数人の方が飛翔チョウトンボを
狙っていましたが、10分程すると皆さんその場から離れていきました。

自分はその後も撮り続けてまして、チョウトンボの飛行ルートを観察して
どの位置に来たら撮り易い状態になるかをじっくり観察してトライしてました。

トンボ達は縄張り争いがあり、多分、メスを呼び込むためにトンボなりに
いろいろと苦心しているようです。そう言ったトンボ自体の習性を知ることも
大切かと思います。(^^

書込番号:18963074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件

2015/07/13 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トリミング&PhotoShopにて補正あり。



attyan☆さん
レス、ありがとうございます。

そう、プレッシャーをかけてくれたのは他でもないattyan☆さんなのです。(^^

ギンヤンマの作例、2枚共お見事ですね。おそらくお持ちのフルサイズ機&
高性能ズームレンズで撮られたものかと思いますが、やはりAPS-C機とは
差が出ますね。

自分は懐事情と相談しながら飛びものはそこそこ楽しんで行ければと思って
ますので・・・手元にある機材でいかに楽しむかですかね。

トンボの数の衰退は環境の変化もそうですが、異常気象の影響も多々ある
ように思いますね。残念ながら人間様は虫達の環境までは頭が回らないの
でしょう。(^^





書込番号:18963127

ナイスクチコミ!4


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/07/13 21:31(1年以上前)

機種不明

カワトンボ系は飛行スピードが遅く、比較的簡単に撮れます

納豆さん


この時期、そう被写体もないのでw、プレッシャーをかけるのも悪くない?

冗談はさておき、ギンヤンマの作例は1枚目がサンヨン、2枚目がシゴロで撮っています。カメラは、フルサイズです。今回は、ズームで撮ったもので、200mmで撮ったものをアップします。


自分が思うに、トンボの飛行姿を撮る際、トンボとの距離、レンズの焦点距離、その時の視野角、その感覚を理解するのが一番重要だと思っています。使いたいレンズを着けて、ファインダーを覗いて、ファインダー上でトンボをしっかり追える。この時のトンボと自分の距離の感覚、それを知ることが大事なのでしょう。

トンボとの距離を5m前後、焦点距離300mmだったら、ファインダー上に捕え続けられたとします。この時、その距離で撮ったら、ジャスピンが撮れます。それで練習し、焦点距離300mmのまま、トンボとの距離を4mとか3mに次第に近づけていく。距離を詰めれば詰めるほど、高解像のカットが得られます。まあ、難度は飛躍的に上がり、歩留まりも著しく低下しますが……。


今、自分は、2m前後の距離で、35mm換算600mm前後で飛行姿を撮ろうと練習しています。ほとんど空振りで、ピンボケの嵐ですw。ちなみに、APS-Cのカメラです(爆。それと、トンボにも飛行姿が綺麗なトンボとそうでないトンボも居て、綺麗でないヤツは、狙わなかったりします^^;

書込番号:18963472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2015/07/13 22:55(1年以上前)

機種不明

他機種+60mmマクロ、8月上旬の霧ヶ峰高原付近(長野県)

こんにちは。

逆切れ気味(笑)の私に丁寧なご説明ありがとうございました。

たまたま巡り合った時に思い付きで振り回しただけで撮れるようなものぢゃない、ってことは理解できました(←遅い)。
止まってるトンボのピント合わせに苦労してるレベルですが、距離感を意識して、少しはパターンを読んで、せめて11分粘れるように頑張ります…(←怒られる)。

AF外した時の呼び戻し方とかも参考に、たまには動きものにもトライしてみようと思います。

書込番号:18963851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/07/14 12:15(1年以上前)

 トンボの写真すごいですね。 これをみるとT10はAfが大変早くシャッターチャンスを逃さないようですね。 E2ではこんな写真は撮れないんです。 ギンヤンマはめったの草にとまらないので空中で一瞬止まった所を狙われたのでしょうか? お見事です!!

書込番号:18965169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件

2015/07/14 20:10(1年以上前)



attyan☆さん

カワトンボの飛翔シーン見事に捉えてますね。カワトンボの羽がとても
美しいですね。このようなシーンでは恐らくT10では無理でしょうね。

撮り方のアドバイス、ありがとうございます。参考にさせていただき
今後?に活かせればと・・・・(上の機材を手に入れられるかは?なので。)(^^



ゆったりDさん

これはキトンボという種でしょうか?(自分もトンボの名前はあまり知らないので)

ニコンの60oと言うとすぐに頭に浮かぶのはAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
ナノクリスタルコート&ニコンスーパーインテグレーテッドコーティングを搭載した
素晴らしいレンズですよね。(違っていたらゴメンナサイ)

是非、T10で動きものにトライしてみてくださいね。(^^




昭和のおじんさん
レス、ありがとうございます。

>T10はAfが大変早くシャッターチャンスを逃さないようですね。
これはちょっと語弊があります。AFが早いというよりもAF-Cゾーンなり、AF-S
ワイドトラッキングで今まで測距点1点でしか捉えられなかったのが外しても
他の測距点が補助的役割をしてくれることでより捉え易くなったということだ
と思います。

と言うことは、AFの速さはレンズに依るところがかなり大きいのだと実感してます。

ギンヤンマはホバリング状態の一瞬を捉えてものです。飛んでいる流れでは
T10のAF及び純正装着レンズでは厳しいと思います。(^^




書込番号:18966184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2015/07/18 00:19(1年以上前)

当機種

provia,低速連写,縮小専用で縮小,exif書込

こんにちは。

トンボもね、あの一瞬のホバリングがなければすぐ諦めるわけで、あの挑発に乗って無駄撃ちをしてしまうわけで、罪作りなヤツです(笑)。

といっても前回の停まってるトンボの撮影の時は挑発に乗れず、停まってるところへの寄りチャレンジだけでした。
ちなみにあのときはNikon D7000にTamronの60mmF/2マクロでした。

Fujifilmではマクロ持ってないのでα用レンズアダプタでminolta50mmF2.8マクロをたまに使ってます。


トンボはあまりに難易度が高そうなので、おっきなイルカを狙ってみました。連写でまあまあのタイミングにぶつけることができました。

Fujifilmの一眼は連写モードのまま1枚撮りができない仕様ということを今更つい最近知りましてがっくりしてます。てっきりシャッターボタンチャタリングで交換か?と淡い期待をしてたんですが。

単写と連写を明示的に切り替える必要があるということで、いつでもスタンバイOKってわけに行かないのがとっても悲しいです…。


イルカは50-230mmズーム(I型)。ここでもショーの構成わからずむやみにカメラ振り回してました。

書込番号:18975873

ナイスクチコミ!2


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/19 13:15(1年以上前)

> トンボ撮ってきました。


・・只々、すっげー!!!

書込番号:18980156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件

2015/07/19 17:55(1年以上前)

当機種
当機種




ゆったりDさん
レス、ありがとうございます。

イルカのジャンピングショット、ナイス!ですね。

連写モードでは単写ができない・・・・確かにチャタリングと間違えて
しまいますね。一回押すと確実に二連写しますから。

モードの変更とかやり辛い面が多々あるのは承知してます。ただ、
ないものねだりしても仕方ないので自分なりに工夫して使っていく
しかないでしょうね。我慢できなくなったら売り払ってしまいましょう。(^^



藍星さん
レス、ありがとうございます。

フジ機も撮影の幅が広がってきていることは間違いないですね。(^^


書込番号:18980775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/20 12:19(1年以上前)

別機種
別機種

シャッタースピードが足りてない?

やはりXF50-140のほうがシャープでしょうか。

毎朝納豆さん

さすがですね。ギンヤンマもばっちりです。

私も昨年夏にチョウトンボを散々狙いましたが、全く駄目でした。

今回コシアキトンボを狙ってみましたが、やはり難しいです。
水面にピントが取られることが多かったですね。

作例はほぼ偶然撮れた、という感じです。

書込番号:18983081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件

2015/07/21 21:44(1年以上前)

当機種
当機種

トリミングあり。

置きピン的撮り方で、 ノートリ撮って出し



こんばんわ、ベリルにゃさん
レス、ありがとうございます。

いえいえ、1/320秒でここまで撮れるのは腕がないとなかなか撮れない
と思いますよ。自分は横着して1/1000秒にして高感度に任せた撮り方
をついついしちゃいますから。(^^

XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR このレンズは素晴らしい写りをしますね。
高価なレンズがぎっしり詰まっているからその分、重めのようですけど、
自分にはちょっと手が出せません。値段も含めて。(^^



書込番号:18987322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

やっぱり軽かった!

2015/07/11 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

クチコミ投稿数:49件
当機種
当機種
当機種

梅雨の合間に撮ってきました。

X-T10はとてもハンドリング良く使えます。
(キャンペーンでもらったストライプも良好)

僅か2時間程度でしたが撮った画像を投稿させて頂きます。
(素人なのでお手柔らかにお願い致します)

私はX-T10の素直な画が好きになりました。
(jpegでの撮影です)




書込番号:18957524

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/12 00:29(1年以上前)

当機種

内蔵ストロボ強制発光

サンメラーさん、こんばんは。

XF16mm F1.4じゃないですか!
自分も使ってみましたが、切れ味抜群ですよね。

お付き合いで、
今夜、X-T10で撮った博多山笠サンバの1カット。
FSはPro Neg. Std、JPEG(FINE)、AWB、
ジャスピン率は95%でした。

書込番号:18957856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2015/07/12 07:48(1年以上前)

モンスターケーブルさん
おはようございます。

サンバの早い動きに追従して良く撮れていますね。
モンスターケーブルさんの実力かと思いますが、
撮り方の参考にさせて頂きます。

もう一つびっくりなのは
ガイドナンバー7(ISO200 m)のフラッシュで
この絞り(f5.3)と高感度(ISO5000)撮影。

X-T10を既に十分使いこなしているという
ことでしょうか!

すごいな!!!

これからもいろいろ参考にさせて
頂きます。

Xマウント系のレンズはこの一本だけなので
少しずつ、買い足して行く予定です。

書込番号:18958312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/12 12:26(1年以上前)

サンメラーさん、おはようございます。

金曜の夜に神楽撮影会があったのですが、被写体までの距離が遠くて失敗写真を連発しました。
ちょっと調べた結果、T10の内蔵フラッシュの場合、F5.6でISO3200だと5mまで光が届くみたいで
今回は被写体との距離に応じてISO1600〜5000で撮影しました。結果はまずまずでしたね。

今ちょっと気になっているのは、定常光LEDライトの存在。1/180秒では激しい動きを止められない
場合があるんですよね。160球のLEDライトだと結構大きくてT10とバランスが悪そうで躊躇してます。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00GSHNDK8/

書込番号:18958968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/07/12 14:08(1年以上前)

モンスターケーブルさん

夜の神楽撮影会撮影大変でしたね。
ご苦労様です。

内蔵フラッシュですが
ガイドナンバーとF5.6とISO5000で被写体迄の距離t:
t=7/5.6*4.7として5mぐらいは可能でしょうか。
(小さいガイドナンバーでも感度があげられるので
思っている以上に距離上がりますね)

気になっている定常光LEDライトですが、
夜に撮影する動きのある静止画撮影としてはどうなるか興味あります。

・フラッシュの補助光として、どの程度の光量が必要かとか(160個の光量?)
・フラッシュ閃光時間は外光が少ない場合シャッター効果を持っているので
 定常光を使用したときのブレへの影響
・LEDライトによるWBへの影響:出た当時は短波長側が輝線として出ていました。
 (色は後で修正可能ですが)

※上記は私の勝手な想像ですので、違う場合はすみません。

でも積極的な意味ではやってみたいですね。

書込番号:18959236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/07/14 06:42(1年以上前)

 富士のカメラは軽くて解像感があって色合いが良くていいですね。 私のように後期高齢者のなると軽いのは何よりです。 私のカメラはまだE2ですが、6月末園児の遠足へ水族館に行ってきました。 水族館はISO6400-35mmF1.4のレンズで撮影しましたが、さすがに暗くてシャッター速度が1/40秒まで落ち手振れ被写体ブレが発生してしまいました。 高感度とはいえ水族館は難しいですね。 他人のお子様ばかりですので写真をお見せできないのは残念です。
 8時半から15時まで首に掛けっ放しでしたが軽いので疲れませんでした。 小遣い銭が溜まったらT10を購入しようと思っています。

書込番号:18964477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/07/17 21:29(1年以上前)

昭和のおじんさん
こんばんは

>私のように後期高齢者のなると軽いのは何よりです。

X-T10は本体+レンズでも700gを少し超えるぐらいの重さなので
ちょっと出かけるときには、気軽に持ち出せます。
本当に便利です!

>水族館はISO6400-35mmF1.4のレンズで撮影しましたが、
さすがに暗くてシャッター速度が1/40秒まで落ち手振れ
被写体ブレが発生してしまいました。

私も科学館(淡水魚のいる)にいきましたが
館内が少し明るかったためISO3200とF1.4でなんとか
撮ることができました。

水族館の撮影をかなり撮られているようですが
ガラスの反射はPL等を使用しているのでしょうか?

書込番号:18975392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

標準

高雄・台南

2015/07/07 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

スレ主 alanchanさん
クチコミ投稿数:45件
当機種
当機種
別機種
当機種

高雄・三鳳宮

台南・神農街

台南・街角

台南・林百貨

25日発売日に入手。翌々日より新品を携えて灼熱の南台湾。コンパクトで、旅行には最適です。
画像はすべてアドバンストSRオートで撮影。

書込番号:18945191

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 alanchanさん
クチコミ投稿数:45件

2015/07/07 20:07(1年以上前)

ごめんなさい。三枚目の画像、間違えてiPhone 6で撮影した画が混じってしまいました。

書込番号:18945202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/07 20:42(1年以上前)

iPhone 6いいですね。スマホ恐るべし、、、

書込番号:18945337

ナイスクチコミ!10


ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/07/07 21:33(1年以上前)

iPhoneのF値2.2って凄いですね!スマホ恐るべし…。

書込番号:18945520

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/07/07 21:36(1年以上前)

私レベルならスレ主さんの申告が無ければ気付かなかったと思います。

書込番号:18945540

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/07/08 00:12(1年以上前)

alanchanさん、買っていきなり海外に撮影旅行とは洒落てますね。

それにしてもiPhone 6、プロビアかと思っちゃいました!

書込番号:18946222

ナイスクチコミ!3


スレ主 alanchanさん
クチコミ投稿数:45件

2015/07/08 07:41(1年以上前)

皆さんのおっしゃるように、iPhone 6の画像素晴らしいです。しかし、ファインダーを覗いて撮る楽しみは、全くありませんので、今回の旅行では現地からのFB投稿用。購入二日目に台湾で初撮りデビューしたX-T10、小型軽量、使いやすい機能で大満足。サブ機として持参したRICHO GRは、ショルダーバッグの中で出番は一度もありませんでした。

書込番号:18946667

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/07/08 08:47(1年以上前)

alanchanさん、おはようございます。
X-T10購入おめでとうございます!
早速の台湾旅行のお供、いいですねぇー
しかし、ほんとiPhoneも綺麗に撮れますよね。
光が足りなくなると、途端に厳しくなりますが・・・

書込番号:18946802

ナイスクチコミ!3


スレ主 alanchanさん
クチコミ投稿数:45件

2015/07/08 09:32(1年以上前)

iPhoneに光学ズームが着いたら、天下無敵!

書込番号:18946869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/07/08 20:50(1年以上前)

で、続きは?

有名な夜市や檳榔西施は撮って来たんですよね?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AA%B3%E6%A6%94%E8%A5%BF%E6%96%BD

書込番号:18948314

ナイスクチコミ!0


スレ主 alanchanさん
クチコミ投稿数:45件

2015/07/09 07:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

旗津半島へのフェリーより

海鮮料理店店頭

台南よりバスでおよそ1時間20分、玉井のマンゴー市場

玉井・有間冰舖のマンゴーかき氷。これでおよそ400円、二人でちょうどいい分量です。

モンスターケーブルさん、台湾大好きで、過去十数回訪問しております。檳榔売りについては、喫煙者も少数派のご時世、昔は街道沿いにちらほら見かけましたが、都市部では最近ほとんど見かけません。夜市もあまり得手でありません。そんなわけで、両方とも写真有りませんので悪しからず。
今回訪台の目的は、(1)高雄・旗津半島へフェリーで渡り海鮮料理を食べる。(2)台南郊外、マンゴーの里・玉井でマンゴー食い倒し。(3)列車に乗って臺鐵便當を食べる。この三点で、すべて叶えてきました。

書込番号:18949499

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2015/07/09 15:08(1年以上前)

台湾慣れした主さんの肥えた視点と、色乗りの良いフジ機種の効果が相まって、市場の活気や熱気が伝わってくるようです。
思わず旅に出たくなる作品ですね。

書込番号:18950329

ナイスクチコミ!1


ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/07/10 00:08(1年以上前)

かき氷、F4でそこそこ近接で撮ってもこれくらいボケが出るんですね。

書込番号:18951961

ナイスクチコミ!1


スレ主 alanchanさん
クチコミ投稿数:45件

2015/07/10 07:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

また来年、今度は涼しい(日本では寒い)時期に出かけたいと思っています。

書込番号:18952455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/07/10 21:16(1年以上前)

機種不明

台南ローカル鉄道 イケメン駅弁グルメ旅!!

alanchanさん、過去十数回も台湾訪問とは猛者ですねぇ。

台南の神農酒館、お洒落なお店のようですね。
http://beautifulhouse.pixnet.net/blog/post/154275992

>>(2)台南郊外、マンゴーの里・玉井でマンゴー食い倒し。

市場はどこへ行っても絵になりますね。
マンゴーもあちらだと安いんですよね。いや〜美味そう♪

>>(3)列車に乗って臺鐵便當を食べる

以前『台湾ローカル鉄道 イケメン駅弁グルメ旅!!』という番組がありまして
あの、片倉佳史さんがガイド役だったのご存知ですか?
http://katakura.net/

で、実際食べた「臺鐵便當」甘過ぎなんですよね。煮玉子は許せたけど(笑)

書込番号:18954128

ナイスクチコミ!0


スレ主 alanchanさん
クチコミ投稿数:45件

2015/07/11 07:58(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

モンスターケーブルさん、神農酒館、昼間は営業していないので入りませんが、外観はメチャクチャお洒落で外の蝙蝠さんのPOPも目を引きます。入り口の黒板に、写真はダメよ中に入ってお酒を飲んでね!って書いてあります。神農街はどの建物も絵になる被写体ばかりでした。
市場でのマンゴーは、基本籠売りですが、やっとバラで売ってくれるとこを探しました。1斤(500g)20NT$(80JP\)、私が買ったのは大きめのおよそ480gで19NT$、日本の1/10ぐらいの値段でしょうか。
『台湾ローカル鉄道 イケメン駅弁グルメ旅!!』、見てないです。豚肉と煮卵の便當、美味かった!とくに、添えられていた大根の漬け物が。1折100NT$(400JP\)です。

書込番号:18955246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/07/11 09:39(1年以上前)

機種不明

alanchanさん、おはようございます。
>>『台湾ローカル鉄道 イケメン駅弁グルメ旅!!』、見てないです。

そうなんだぁ。前回の台湾旅行は、アレ見て行ったんですよ。
番組に出てた登場人物に片っ端から会って、テレビの録画をノートPCで見せたら喜んでくれました。
バイブル的な番組なので、検索しまくって全編見られることをオススメします。

--------------------------------------------------
日本のABCテレビ(テレビ朝日系列)は8月31日から9月6日にかけて特別番組
『台湾ローカル鉄道イケメン!駅弁・グルメ旅』の収録を台湾で行い、お笑い芸人の
石田靖さん、サッカーの武田修宏さん、俳優の保阪尚希さんの3人が台湾の「鉄道の旅」
をテーマに、鉄道、駅弁、現地の文化、グルメ、人情等、パックツアーでは体験できない
ディープな旅を体験する。

同番組では、台湾高鉄(台湾版新幹線)、平渓線、集集線、阿里山鉄道、日月潭、
トンポ温泉、高雄などの観光スポットのほか、平渓線の鉱夫弁当、集集線のバナナ、
甕缸鶏、車?弁当、阿里山の奮起湖弁当、愛玉子(オーギョーチー)、阿里山茶、
民宿料理、台南玉井のマンゴーかき氷、マンゴー料理フルコース、高雄の海鮮料理、
夜市屋台料理などの台湾グルメが紹介される。

同番組は9月20日(土)に120分間、日本の関西地区で放送される。

【台湾交通部観光局 2008年8月29日】
http://www.roc-taiwan.org/ct.asp?xItem=67155&ctNode=3591&mp=202

書込番号:18955479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

標準

購入&テスト撮影してきました。

2015/07/05 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

クチコミ投稿数:169件 青い森から、光と音のBlog 
当機種
当機種
当機種
当機種

普段はSigma SD1を愛用しているのですが、主に旅行用にミラーレスも併用していました。
Fujifilm X-E1とSony A7Rを使っていたのですが、両者と最近出番が減っていたMerrill 3兄弟を下取りにして、X-T10 ブラック レンズキットに買い換えました。
Sony A7Rは解像度などは素晴らしいのですが、シャッター周りのフィーリングがイマイチ。
新型のA7R IIも魅力的ですが発売はまだ先だし、高価なので購入は急ぐ必要はないかと思い、Sonyのレンズは残して評判の良いX-T10への買い替えをしてしまいました。

今日、早速いつものテスト撮影場所、青森県鶴田町の津軽富士見湖へ。
愛用のLightroom 5.7ではまだX-T10のRawに対応してい無いので、カメラ内JpegをLightroomでちょっと修正。
ISO 200、三脚固定で撮りましたが、他の方も言われているようにちょっとコントラストが強目でしょうか。
朝焼け撮影ではISO Autoはちょっと実際より色温度が低い傾向にあるので、途中からカスタムにして、液晶を見て調節して撮影しました。

また、X-E1でもそうだったのですが、2秒タイマーに設定しても、電源を入れ直すとそれがリセットされてしまうんですよね。
他のカメラでは、大概一度セッティングするとそれが保持されるのですが・・・風景撮影の時はレリーズ代わりに頻回に使うので、この仕様はなんとかしてほしいと思います。

しかし作りが良く、フルサイズミラーレスと比べるとレンズも含めた大きさは使いやすく、操作性には癖がありますがボタン配置などはX-E1に比べてて使いやすくなってますね。
本命の手持ち夜景撮影に持ち出すのが楽しみです。

あと・・・Fujiさん、高倍率のズームではなく、35mm換算で24-105mm、または28-120mmくらいでF4のレンズ、出してくれないでしょうかね。このくらいの焦点距離で、画質にもある程度こだわったズームが一番使いやすいと思うのですが・・・。

書込番号:18939619

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/07/05 22:09(1年以上前)

当機種

iso25600

ほるわすさん、X-T10ご購入おめでとうございます。

Merrill 3兄弟を下取りとは気合い入ってますね。

>>本命の手持ち夜景撮影に持ち出すのが楽しみです。

α7シリーズでも高感度に強いのは12MPのα7sだけ。
X-T10のiso25600も用途によっては使いものになりますよ。

書込番号:18939786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件 青い森から、光と音のBlog 

2015/07/06 00:19(1年以上前)

モンスターケーブルさん、返信ありがとうございます。
ISO 25600でも、とても綺麗ですね。
以前テーマパークや京都の夜景撮影など(三脚禁止の場所が多い)でX-E1を使った感じでは、ISO 1600まではかなり綺麗、ISO 3200はシビアにみるとノイズやディテールが気になるかな、と言った感じでした。
それから劇的には改善していないかもしれませんが、数世代あとの機種になってセンサーや画像処理も進化しているでしょうから、夜景撮影に持ち出すのが楽しみです。

(私の最初の投稿で、「ISO Autoで撮った」とかいたのは、「WB Auto」の間違いでした。)

書込番号:18940283

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/07/06 13:18(1年以上前)

ほるわすさん、こんにちは。
X-T10購入おめでとうございます。
ごそっと機材変更、思い切りましたね!
動きモノにも強くなって、サイズもちょうどいい高性能機。
FUJIのカメラは高感度も評判いいので、
これからの夜景撮影が楽しみですね!
X-T10でのフォトライフ、これからも楽しんでくださいね。

書込番号:18941424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/07/06 14:48(1年以上前)

 とてもきれいな写真ですね。 私も小遣い銭がたまったらE2からT10に移行しようかと思っています。
今日の「デジカメinfo」にも素晴らしいと載っていました。

      http://digicame-info.com/

書込番号:18941612

ナイスクチコミ!2


ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/07/06 15:05(1年以上前)

手持ち夜景の方も撮影されたら上げてくれるとうれしいです!

書込番号:18941642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 青い森から、光と音のBlog 

2015/07/06 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、返信ありがとうございます。
夜景撮影、まだちょっと予定がないのですが、近場でちょっと試し撮りでもして、そのうち写真をアップしますね。
動体にも強くなったとのことで、望遠レンズも買って、子供の剣道の試合などにも使ってみようかと思案中です(^^)。
(でも、そうなると55-200mmあたりが欲しい・・・)

書込番号:18942563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2015/07/06 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。
夜景というか、夕暮れを試し撮りしてみました。

書込番号:18942663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/06 22:45(1年以上前)

ほるわすさん、御購入おめでとうございます。

美しいですね、FUJIFILM X-T10 私はまったく腕がないのに欲しくなります。

手持ち夜景期待しています、素晴らしい写真ありがとうございます。

書込番号:18942942

ナイスクチコミ!1


ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/07/06 23:52(1年以上前)

クラク・デ・シュバリエさん

上げていただいた写真に詳細データが表示されていないのですが…。

書込番号:18943176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/07/07 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

T10・クラシッククローム

T10・クラシッククローム

T10・クラシッククローム

T10・クラシッククローム

夜景ではありませんが、日中でも薄暗い戦前から続く市場をT10のクラシッククロームで
撮ったものです。シャドウを+2にして背景をわざと暗くしています。

ken1978さん、スマホから投稿するとEXIFが消えちゃうようです。

書込番号:18943263

ナイスクチコミ!2


ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/07/07 16:41(1年以上前)

モンスターケーブルさん
スマホから上げるとExifが消えるんですか!知らなかったです…。

モンスターケーブルさんはこれでA1売却は売却ですか?

書込番号:18944709

ナイスクチコミ!0


ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/07/07 16:56(1年以上前)

↑売却が重複してますね…失礼しました。

書込番号:18944739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/07/08 00:38(1年以上前)

ken1978さん、レンズ交換が面倒くさいのでA1と2台体制です。

今夜のイベントではレンズ4本持って行ったんですけど、これでも
レンズ交換が面倒くさいんですよね。

書込番号:18946301

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/07/08 11:57(1年以上前)

こんにちは!


津軽富士見湖、綺麗な場所ですね。橋が入っておらず、名称通り、津軽富士が写っている情景が見てみたくなりました。α7Rでも綺麗に写せると思いますが、比較して如何でしょう?


横レス失礼。

モンスターケーブルさん、遅くなりましたが、X-T10、御購入おめでとうございます。納豆さんには、X-T1のファームアップで様子見しますなんて書いたのですが、サイズの関係から、1台、手元にあってもよいかもしれませんw。X-T1同様、X-A1よりさっぱりした感じに写るカメラのように感じますが、如何でしょう? FUJIは、広角ズームが高価なものしかないのと、ちょっとしたレンズがフルサイズのレンズ並みの価格になってしまうこと、サードパーティーで逃げることが出来ないこと、ここらへんが辛いところだと思っています^^;

書込番号:18947106

ナイスクチコミ!1


pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2015/07/08 22:49(1年以上前)

うわぁ
素敵な写真!欲しくなります。
腕がいい!

書込番号:18948756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件 青い森から、光と音のBlog 

2015/07/09 22:04(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

Hasselblad 503cw + CFV-50

冬は、こんな感じ。

こんな時も

こんな時も

皆さん、コメントありがとうございます。
でも、その後は仕事が忙しく、撮影に行けず・・・(泣)。

津軽富士見湖、その名の通り津軽富士、岩木山がよく見えます。でも、あまり岩木山を狙って撮ったことがなかったりします(^^;)。
綺麗な逆さ富士のような写真が撮れればいいのですが、意外と難しいです。
でも、その時の空模様で、いろんな表情が楽しめます。
Sony A7Rはここであまり使っていなかったので、違うカメラですが参考までに。

書込番号:18951493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/07/09 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NOKTON 58mm F1.4 SLII

NOKTON 58mm F1.4 SLII

渋い色調のクラシッククローム

これもクラシッククローム

attyan☆さん、こんばんは。

>>X-T1同様、X-A1よりさっぱりした感じに写るカメラのように感じますが、如何でしょう?

T10の渋い色調のクラシッククロームにハマってまして、最近はほとんどコレ!
ポートレートだとPRO Neg. Std.のハイライト:-1、シャドー:-1、カラー:+1かな?
今週末からイベント目白押しなので、ガンガン撮りまくるつもりです。

書込番号:18951823

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/07/10 16:37(1年以上前)

>ほるわすさん

作例、ありがとうございます!
岩木山、稜線が長く、高さがそれほどでもないので、富士山を撮るより難しい感じですね。
あの橋、人が渡れるなら、橋上から撮ってみてもよいのかもしれません。
これだけは行ってみないとわからない。
ちょっと行くのに時間がかかりそうですが、候補地に入れてみます。


>モンスターケーブルさん

私もいろいろ色、弄っていた時期もあったのですが、最近は、シンプルに撮ることが多くなりましたw。下取り交換で発注したので、来週頭ぐらいには、手元に届くと思います。

X-T10、EVFが良くなっていて、X-T1より見易い感じがしました。早くなったというAF、店頭で触った感じでは実感出来ずw。α6000のAF、早いのですが、狙った1点にピタッと来る感じではなく、シャッターのストロークが異常に短く、連写する気がなくても連写^^; X-T10は、D8000なんかと、AFは遜色ない感じでした。あくまで、店頭でちょっと触っただけですが……。

書込番号:18953474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目(全4枚)

2枚目(全4枚)

3枚目(全4枚)

4枚目(全4枚)

第17回ラクロス全日本ユース選抜選手権大会・男子決勝をX-T10とXC50-230で
撮って来ました。
フィールドを激しく動き回るプレーヤーを、AF-Cの8コマ連写で追いました。

結果は、ジャスピン率90%前後と自分でもビックリ!
DCモーターのXC50-230でも十分実用になります。

FS:クラシッククローム
シャッター優先:1/1000秒前後
ISOオート、スポット測光
AF−C(ゾーン15点)、CHモード

書込番号:18939227

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/05 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゴール前 1枚目(全4枚)

ゴール前 2枚目(全4枚)

ゴール前 3枚目(全4枚) シュート

ゴール前 4枚目(全4枚) ゴール!

ラクロスとは?
http://agulax.com/forfreshman/what-is-lacrosse.html

リンク先にもある通り、ラクロスは
「時速160キロを超えるシュートで相手のゴールを襲う地上最速の格闘球技」
だそうです。

書込番号:18939252

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/07/05 19:50(1年以上前)

こんばんわ、モンスターケーブルさん
ラクロスの撮影、お疲れ様です。

>結果は、ジャスピン率90%前後と自分でもビックリ!
これでフジ機に対する見方も180度変わったでしょう。(^^


書込番号:18939256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/05 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

10コマ連写・1枚目

10コマ連写・2枚目

10コマ連写・3枚目

10コマ連写・4枚目

AF-C(CHモード)で10コマ連写した1〜4枚目です。

前回のJR特急編テストで、CHモードでは10-12コマ連写が続くことが
確認できたので、今回もそれを目安に撮影しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016576/SortID=18911218/

書込番号:18939278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/05 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

10コマ連写・5枚目

10コマ連写・6枚目

10コマ連写・7枚目

10コマ連写・8枚目

10コマ連写の5〜8枚目です。

5枚目がちょい甘ですが、1/1250秒で足りなかったのかは不明です。

◎毎朝納豆さん
 >>これでフジ機に対する見方も180度変わったでしょう。(^^

 変りましたねぇ。
 まさか、ここまで撮れるとは予想だにしませんでした。脱帽です。
 XF100-400が出たら本格的なスポーツ撮影が出来るのでは?と思います(たぶん買えませんが)

書込番号:18939305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/05 20:10(1年以上前)

当機種
当機種

10コマ連写・9枚目

10コマ連写・10枚目

10コマ連写した後、バッファが開放されるまで10秒前後でしょうか。
今日は550枚ほど撮りましたが、待たされてイライラするということはありませんでした。

使用SDカードは、東芝EXCERIA Type1 16GB Read 95MB/S , Wright 90MB/S Made in Japan
すべてJPEG撮って出しです。

書込番号:18939323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/07/05 20:39(1年以上前)

モンスターケーブルさん

バッファの容量がT1orE2に比べて少ないので懸念する声も
チラホラ聞いたりしてますがJPEG撮りなら大丈夫のようですね。

これがRAW+JPEG撮りだとかなりストレスが溜まる予想をしてます。
つまりRAWファイルが非圧縮形式で容量が大きいので10コマ秒で
でも書き込み終了までかなり時間のロスを要するのでしょう。

それからSDカード転送及び書き込み速度の速いものを使うにこした
ことはないですがボディ側の限界速度もあるので・・・・・・。(^^


書込番号:18939428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/05 21:42(1年以上前)

機種不明

RAW(RAF)とJPEGの容量比較

毎朝納豆さん
 >>つまりRAWファイルが非圧縮形式で容量が大きい

JPEG1枚の容量が約8MB弱に対し、RAW(RAF)の容量は約33MBなので
約4倍。RAW+JPEG撮りだと厳しいかも知れません。
RAW+JPEG撮影を多用する人はX-T1を買えってことでしょうか。

が、個人的には花火や夜景、屋内の舞台撮影以外はRAWで撮ることは稀。。。

書込番号:18939675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ74

返信19

お気に入りに追加

標準

保育園での運動会でゾーンAF-C

2015/07/04 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件
当機種
当機種
当機種
当機種

今日娘の保育園での運動だったのでAF-Cがどこまで使えるか試写してみましたが
感想は、かなり行けるという感じでした。
前回息子の運動会の時は手持ちのX-A1では厳しいかなと思いニコンD200で撮影しましたがD200と引けをとらない撮りやすさでした。(むしろ撮りやすいと感じたほど)

今回の設定は
ゾーンAF-Cでエリア大きさ最大中央
シャッター優先1/1000
使用レンズXC50-230mm
連写L
天候 曇り時々晴れ
AF-Cの食いつきもかなり良く高確率でピンがきてました。

FUJIにとっては革命的なAF-C性能と感じました。
やっとそれなりのAF-Cになったので動きもの撮りもそれなりに撮影できるようになったのでは?と思いました。
手持ちのマイクロフォーサーズ(パナのG5とGX-1)のAF-Cより断然撮りやすかったです。

やはり野外ではファインダーが見やすくとても撮影しやすかったです。
ただ撮影のときはアイセンサーがいまいちの反応だったのでEVF ONLYに設定してEVFのみで撮影したのでストレスなく撮影できました。
また動画も撮影しましたがX-A1と比較するとかなりフォーカスが良くなりそれなりに使えるかなと感じました。

しかし思ったのはなぜAF-LボタンでAF-Cゾーンが使えないかということです。
なぜかMモードのシングルゾーンではAF-Cが使えるみたいですがそちらでつかえてもな〜と思いました。
被写体を追い続けるにはゾーンAF-Cがが凄く有効的なのにな〜
是非そのような仕様にFUJIFILMさんにファームウェアで使えるようにしてほしいですね。

今回連写Lでの3〜6枚目をアップします。
タイミングよく空中の時の写真ばかりになりました。

書込番号:18935921

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2015/07/04 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きまして
高速連写でのゾーンAF-Cの1〜8枚
XC-50-230mm

書込番号:18935940

ナイスクチコミ!7


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2015/07/04 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続き

書込番号:18935945

ナイスクチコミ!6


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2015/07/04 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

違うシーンで

地面のピンをみればバッチリ追従しているのがわかります。
正直XC50-230mmでここまで追従するとは思いませんでした。

書込番号:18935974

ナイスクチコミ!10


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2015/07/04 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続き
 
5〜8枚目

書込番号:18935979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/04 20:45(1年以上前)

使用レンズXC50-230mmが別物になったようですね!

う〜ん、お気に入りレンズのXF35とXF60で誰かアップしてもらえないでしょうか・・。
単焦点の2本の為に・・・

書込番号:18936032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/07/04 21:12(1年以上前)

当機種

曇天、200oレンズ、解放値、トリミング 条件悪し(^^





こんばんわ、KiyoKen2さん

子供さんの保育園での運動会?で早速、T10が活躍してくれて
そのうれしさがこちらまで伝わってきます。これからも運動会に限らず
子供さんの様々な場面に十分応えてくれるのではないでしょうか。

AF-C、ゾーン設定で測距点が動きものに細かく緑色に点滅するの
でEVFで覗いていて、それがリアルに視認できるのでとても撮り易くなってますね。


KiyoKen2さんとはちょっと違う場面で、静止画をワンショットで撮っている時に
近場で動きものを即、撮りたいと思った時に設定にメチャ時間を要するのがちと
戸惑いました。(^^ 
AF-S→AF-C、S(シングル)→LHi、セットアップメニューにしてAF設定→AFモード
→シングル→ゾーン設定に、画質モード、JPEG+RAW→JPEG
この一連の設定をしている内に被写体は何処かに消えちゃってます。(^^

カスタム登録orFnボタンで上記の設定登録できるかと思いましたが無理な
ようですね。



書込番号:18936151

ナイスクチコミ!4


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2015/07/04 21:18(1年以上前)

フォトアートさん
鈍速と感じていたXC50-230mmでも驚くほど追従していました。
ただ1発目合うまでに時間がかかることが何回かありましたが一度ピンがくるとそこからはフォーカスがついていく感じです。
AF-Sではさほど速さを感じなかったのですがゾーンAF-Cは半押しの状態からかなり追従していく感じです。
足だけの写真はすべてピンがきていたので驚きでした。

書込番号:18936174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/04 21:25(1年以上前)

KiyoKen2さん

なるほど・・

ではX-T10もぜひWズームを出してほしいですね。
言うまでもなく、XC50-230U&XC16-50Uがついているのをリーズナブルに!

これで、単焦点の速さが変わっていれば、悪魔のささやきをとめることは難しくなりますなぁ。。(滝汗)
Xpプロ2かなり迫ってきているのに、持ちこたえられるか・・

書込番号:18936197

ナイスクチコミ!3


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2015/07/04 21:27(1年以上前)

毎朝納豆さん

AF-Cが普通に使えるなんてありがたみを感じましたよ。
いや正直X-A1程度でもそこそこ撮れるので良いかなと思ってましたがAF-Cがここまで使いやすいとは
思いませんでした。
ツバメはかなり難しそうですが今度機会あったらトライしてみます。
もうウミネコやアオサギレベルは軽くとれそうな気がします。
>KiyoKen2さんとはちょっと違う場面で、静止画をワンショットで撮っている時に
近場で動きものを即、撮りたいと思った時に設定にメチャ時間を要するのがちと
戸惑いました。(^^ 
私の場合保育園の運動会ということであらかじめ設定していったので後は撮影するだけだしたがとっさの時パニくるかもしれません(^_^;)操作になれなければ・・・ですね。
たまに電源スイッチとAUTOスイッチ間違えてAUTOにしちゃってます(^_^;)

書込番号:18936208

ナイスクチコミ!1


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2015/07/04 21:39(1年以上前)

フォトアートさん

あっXCのU型の存在忘れてました(^_^;)
そういわれてみればそのキットあっても良い気がしますね(^_-)
XC50-230mmでもX-T10でそこそこ使えるんですからね。

今回連写優先のためJPEGのみで撮りましたが気持ちよく撮影できましたよ。
わたしのように子供撮る方にはAF-Cゾーンのような機能があると助かりますね。

今日、散歩の時も子供の歩く速度くらいならすべて追従してピンきてました。

書込番号:18936261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/04 22:06(1年以上前)

>子供の歩く速度くらいならすべて追従

なるほど。 僕はこの機種、画質はA1もT10もそんなに好きじゃなくて、やっぱりXpro1/X-E1

の方が好きなんですけど、仮にXF35とXF60が早くなることを考えると、個人的に好きな画質との
トレードオフも甘受できるかなと思っています。そうとは言え、確実にこのAFを載せてくるPro2
も魅力ですしね。悩ましいところではあります。

 8月末にT1のキャッシュバックも終わりますしそれまで考えておくのは賢明かと。
いまのところ、A1の画質の方が暗所には使えるなと思っていますし、特別、画質的には
惹かれるところのない、この機種にあわてて飛びつく必要もないようですし、動き物は撮らないので
もう少し我慢しますかね。(っていうか、我慢も糸瓜もなく動き物はあまり撮らんわけですから。^^;)

書込番号:18936372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/05 00:01(1年以上前)

KiyoKen2さん、こんばんは。

XC50-230はDCモーターですが、AF-C(ゾーン)でバッチリでしょう。

今日は昼間のダンスイベントが雨で撮影取り止めになり、夜のイベントでは
ノクトン58mmF1.4でMF撮影しましたが、ISO25600でも使える画が撮れました。

個人的には、クラシッククロームのシャドウとハイライトを+2にすると
森山大道風の面白い画が撮れるので気に入っています。

書込番号:18936775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/05 08:58(1年以上前)

KiyoKen2さん

X-T10いきましたか!A1スレも拝見させていただきましたが、X-T10盛り上がってますね。
S5Pro&70-300と比較してどうでしたか?

書込番号:18937486

ナイスクチコミ!1


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2015/07/05 11:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Camera Camping Clubさん

お久しぶりです。
>S5Pro&70-300と比較してどうでしたか?
個人的には絵作りはS5proが良いのは変わりませんが、
今回XC50-230mmとの比較では今回の保育園での運動会ではX-T10のゾーンAF-Cのほうが撮りやすいです。
なぜならS5は連写がきかないのとフォーカスエリアが狭いので追いかけるのは大変かな?と思いました。
今回足の連写の作例と見ていただけるとわかると思うのですが、X-T10のゾーンではフォーカスエリアが広く半押ししている状態では常に追従するため高確率で被写体を捕えることができました。

ただ小学校のグラウンドとなると広いので300mmはほしいと感じます。
今後Xレンズで300o越えのレンズがでれば運動会程度ならX-T10でも十分と感じました。
ゾーンAF-Cほんと使えますよ(^_-)

今回の作例も足の作例上げますが9枚連写してすべてピンがきてましたよ。
もちろん上の2作例も全てピンが追従しました。
正直D200でも望遠であそこまでとらえきれるのかな?と思うくらい気持ちよくピンがきましたね。

書込番号:18937976

ナイスクチコミ!2


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2015/07/05 11:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続き

書込番号:18937982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/05 17:10(1年以上前)

KiyoKen2さん

作例アップありがとうございます。

S5ProとT10のAF-Cの比較ですが、ゾーンだと楽ですよね。
室内で子供を撮影する時は、T10なら重宝するでしょうしね。

私はしばらく様子見です。E1の画質でT10だったら速攻かってますけど。
フォトアートさんと一緒に?Pro2を期待します。

また色々な環境での写真、アップしてもらえると参考になります。特にS5との動きもの、比較写真なんかを期待しちゃいますよ!

書込番号:18938793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/05 17:24(1年以上前)

E1とT10の画質の違いって、比較検証結果はあるのでしょうか。思い込みのような気がしますが。
同一のレンズを使用し、露出や諸条件を完全に合わせてブラインドテストしてみればいいと思います。

書込番号:18938842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/05 23:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Xシリーズ主要機種のダイナミックレンジ

主要機種の肌色の出方(jpg)

主要機種の肌色の出方(RAW)

カラーチャート(jpg)

>>ニコ富士夫さん

いちおうアサヒカメラのニューフェース診断室にX-PRO1とX-T1の、dpreviewにもX-PRO1、X-E1、X-E2、X-T1の
ダイナミックレンジに関するデータがあり、カメラ出しjpgにおいて暗部側がX-E1の方が2EV程粘ると出ています。
逆にX-T1は0.5EV程ハイライトが粘ります。

結果として、X-T1、X-E2、X-PRO1&X-E1でカメラ出しjpgのコントラストが異なるんですよ。
また機種毎に色の出方が微妙に違うようです。
特に肌色の出方がPRO1、E2、T1、T10でそれぞれ微妙に差がありますね。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xt1&attr13_1=fujifilm_xpro1&attr13_2=fujifilm_xe2&attr13_3=fujifilm_xt10&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=200&attr16_1=200&attr16_2=200&attr16_3=200&normalization=full&widget=85&x=0.4025462474502357&y=0.7605519480519479

これがホワイトバランスの解釈によって生じる差なのか、単純な撮影毎のホワイトバランスの揺らぎなのかは不明です。

RAW比較もカラーフィルターが違うからなのか、ホワイトバランスの揺らぎを読み取って反映させているからなのか、
色合いの濃さが違う感じで、X-PRO1が色が濃い印象です。

書込番号:18940035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/07/06 15:04(1年以上前)

 これなら学校の体育館での室内競技も撮影できそうですね。 この1月、小学校のスポーツクラブに頼まれて約500枚ほどE2で撮影してみたのですが、E2は動体には弱いなぁと感じていたところです。 早く小遣い銭貯まらないかなぁ!!
 ただ学校の体育館ではISO6400、F2.8ズームレンズでもシャッター速度が1/80秒位まで落ちることも有ります。

書込番号:18941638

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T10 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T10 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T10 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T10 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

FUJIFILM X-T10 レンズキットをお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング