FUJIFILM X-T10 レンズキット
- 表示倍率0.62倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機ELの 「リアルタイム・ビューファインダー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 「像面位相差AF」を搭載し、最速0.06秒の高速AF、起動時間0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒、撮影間隔0.5秒を実現している。
- 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T10 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 7 | 2015年7月5日 21:42 |
![]() |
10 | 5 | 2015年7月3日 21:31 |
![]() |
101 | 30 | 2015年7月3日 16:53 |
![]() |
14 | 8 | 2015年7月1日 01:03 |
![]() |
57 | 19 | 2015年6月30日 21:48 |
![]() |
26 | 9 | 2015年6月30日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
第17回ラクロス全日本ユース選抜選手権大会・男子決勝をX-T10とXC50-230で
撮って来ました。
フィールドを激しく動き回るプレーヤーを、AF-Cの8コマ連写で追いました。
結果は、ジャスピン率90%前後と自分でもビックリ!
DCモーターのXC50-230でも十分実用になります。
FS:クラシッククローム
シャッター優先:1/1000秒前後
ISOオート、スポット測光
AF−C(ゾーン15点)、CHモード
11点

ラクロスとは?
http://agulax.com/forfreshman/what-is-lacrosse.html
リンク先にもある通り、ラクロスは
「時速160キロを超えるシュートで相手のゴールを襲う地上最速の格闘球技」
だそうです。
書込番号:18939252
7点

こんばんわ、モンスターケーブルさん
ラクロスの撮影、お疲れ様です。
>結果は、ジャスピン率90%前後と自分でもビックリ!
これでフジ機に対する見方も180度変わったでしょう。(^^
書込番号:18939256
2点

AF-C(CHモード)で10コマ連写した1〜4枚目です。
前回のJR特急編テストで、CHモードでは10-12コマ連写が続くことが
確認できたので、今回もそれを目安に撮影しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016576/SortID=18911218/
書込番号:18939278
4点

10コマ連写の5〜8枚目です。
5枚目がちょい甘ですが、1/1250秒で足りなかったのかは不明です。
◎毎朝納豆さん
>>これでフジ機に対する見方も180度変わったでしょう。(^^
変りましたねぇ。
まさか、ここまで撮れるとは予想だにしませんでした。脱帽です。
XF100-400が出たら本格的なスポーツ撮影が出来るのでは?と思います(たぶん買えませんが)
書込番号:18939305
4点

10コマ連写した後、バッファが開放されるまで10秒前後でしょうか。
今日は550枚ほど撮りましたが、待たされてイライラするということはありませんでした。
使用SDカードは、東芝EXCERIA Type1 16GB Read 95MB/S , Wright 90MB/S Made in Japan
すべてJPEG撮って出しです。
書込番号:18939323
4点

モンスターケーブルさん
バッファの容量がT1orE2に比べて少ないので懸念する声も
チラホラ聞いたりしてますがJPEG撮りなら大丈夫のようですね。
これがRAW+JPEG撮りだとかなりストレスが溜まる予想をしてます。
つまりRAWファイルが非圧縮形式で容量が大きいので10コマ秒で
でも書き込み終了までかなり時間のロスを要するのでしょう。
それからSDカード転送及び書き込み速度の速いものを使うにこした
ことはないですがボディ側の限界速度もあるので・・・・・・。(^^
書込番号:18939428
1点

毎朝納豆さん
>>つまりRAWファイルが非圧縮形式で容量が大きい
JPEG1枚の容量が約8MB弱に対し、RAW(RAF)の容量は約33MBなので
約4倍。RAW+JPEG撮りだと厳しいかも知れません。
RAW+JPEG撮影を多用する人はX-T1を買えってことでしょうか。
が、個人的には花火や夜景、屋内の舞台撮影以外はRAWで撮ることは稀。。。
書込番号:18939675
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
こんにちは。下手の横好きでまた手を出してしまいました…。
アクアワールド大洗水族館のイルカ・アシカオーシャンライブで動きもののテスト撮影してきました。
AF-C、ゾーン。ただこのテスト撮影時はシャッター方式をメカニカル+ES電子にしちゃってたので肝心の連写時、ピント・露出は1枚目固定になってた…。スイッチオン時、その旨の表示が一瞬出てたけど読み過ごし(汗)。このあたりの組み合わせによる制限は富士のわかりにくいところです、
ライブはXC50-230mmズーム。
逆光で苦労しましたがこの撮影のときはオートモード切替レバーAUTO(この写真では撮影モードはスポーツモードが選ばれてました)。露出補正掛けてます。
無茶苦茶にカメラ振り回して撮った割には連写多用によりまあまあ当たった写真もありました。
高速連写はやっぱり枚数少なくて不満。イルカが次々ジャンプするとすぐ連写シャッター止まって、シャッター速く切れろ!ってなってました。
この日は連写含めて約のみ約2500枚。電池2本目も残わずかになってました。あまり画面確認はしていないのとストロボはゼロ。
オートフォーカスは電池設定パフォーマンス優先。これは人のブログでAF速度に影響する意見を読んだのでやってみましたが、どの程度の効果、またバッテリーへの影響はよくわかりません。
イルカジャンプのフォーカスはそこそこいけました(ただし絞り深めですが)。少々暗めの水槽でもAFまあまあ行けてるように思いました。今のところAFもやっと人並みになってきたきたように感じてます(笑)。
写真は撮影後にX-T10のカメラ内リサイズでSサイズへ縮小。exifのうち撮影日情報は削除しています。
連写でなんとかジャンプのボールタッチゲット♪
9点

ゆったりDさん、こんばんは。
マリンワールド海の中道の年間パスポート持ってるので、晴れたら水族館のイルカ撮影に
行こうと思っていたのに、先を越されちゃいましたねぇ。
>>メカニカル+ES電子にしちゃってたので肝心の連写時、ピント・露出は1枚目固定になってた…
自分も最初、これやっちゃいました。で、後で気づいて撮り直しました。
>>AFもやっと人並みになってきたきたように感じてます(笑)。
自分も同感です。体感では、レフ機のEOS KISS X7iや D5500並になったかなと思います。
書込番号:18915213
1点

動くものの写真ありがとう。 私も先日遠足でイルカショーをE2で撮影したのですが、ボタンを押してわずかに遅れてシャッターが切れた状態でいた。 私の場合、連写はしません。 T10の倍はボタンを押してそくシャッターは切れるのでしょうか、あるいはタイムラグがあるのでしょうか? 知りたいですね。 写真は大変参考になりました。
なお、Xシリーズのカメラは大変感度が高いのでが、それでも水族館で魚を鑑賞している子供たちを撮影するのは酷な状態です。 ISO6400・F1.4の設定でもシャッター速度が1/25秒まで落ちてしまい、被写体ブレや、手ブレがおきてしまいました。 F1.4のレンズには手ぶれ防止の機能がありませんので注意が必要です。
書込番号:18917404
0点

ゆったりDさん、おはようございます。
X-T10購入おめでとうございます!
私も、X-T10の仲間入りさせていただきましたぁ〜X-M1からの買い替えです。
イルカさんも連写で問題なく撮れそうですね。
こうやって、いろんな写真拝見していると、望遠レンズも欲しくなるなぁ〜
シャッター方式の件、しっかり覚えておこうと思います。
お互い、X-T10でのフォトライフ楽しみましょう!
書込番号:18919632
0点

こんにちは。電子シャッターは無音化できるんで、静かなところでの撮影とかに有用、食事どころでの食事写真とかにも良さそうかなとか思ってるんですが、AF-Cでの制約は大きい。切り替えも面倒だし…。
帰ってからモンスターケーブルさんの書き込みを見て、書いてくれてたのを思い出しました…苦笑。
シャッタータイムラグはメーカー資料によれば『世界最短0.005秒(*1)の表示タイムラグを実現した「リアルタイム・ファインダー」。0.05秒のシャッタータイムラグ、最速0.06秒(*2)の高速AF』ということですから、逆に言えば最速AF時でさえ0.115秒のタイムラグになりますね。0.1秒って、ホントの瞬間に対してはそこそこになるかと。もちろんこれにもっと大きな「自分の反射神経」ってな大きなタイムラグがありまし、AF速度(時間)もばらつきが大きいと思います。
そのあたりは経験と勘でタイミングを先読みしないとだめでしょうか。
イルカのライブの時にステージの女性が手を大きく手をたたくシーンがあって、試しに手をたたいた瞬間を狙ってみようとか思ったんですが、1、2度やって全然タイミングが合わせられず、すぐにあきらめました…。
イルカのジャンプ、人のジャンプ程度だと経験的には連写かければまあまあのところに合わせられることが多いように思います。下手な鉄砲なんで…。
連写時にパラパラ漫画になるのはいかんともしがたいところではあります。
X-M1は富士のカメラをサブに導入した最初のミラーレスでした。
正直なところ、いろんな反応の速さ、ファインダーの安心感など、クラスの差が大きいので、X-M1からだと上位機種の楽しみを感じられると思いますよん(X-T10もそれほど上のクラスではありませんが)。
写真は暗い水槽での撮影。縮小専用というソフトで2400ピクセルに縮小、exifはF6というソフトで必要な情報を書き込んでいます。ピント甘いですが、それでもかなりよくなったように思います。
レンズはXF18-55mmF2.8-3.5。
書込番号:18922184
0点

ところで今さらですが、連写モードにしたまま1枚切りってのは、何か方法ないでしょうか。
つい最近になって、やっとXシリーズは連写モードにすると1枚シャッター切りが至難の技だということに気付きまして…汗。
何か情報お持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
それと別の話ですが、そろそろこちらでもどなたか「XーT10で撮った写真」板立ち上げていただけると嬉しいです。
書込番号:18932841
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
昨晩、ようやく手に入れたT10で本日、早速試写してきました。
T10で他の方のスレを見てましたが百聞は一見にしかずで自
分で体験して納得しなければと飛翔ツバメ撮りにチャレンジし
てみました。
いや〜、イケますね。今までE2で撮りたくても躊躇してしてし
まった飛びものが反転、撮りたくなる気持ちにさせてくれるよ
うに変わった次第です。
使用レンズXF55-200o
設定(ゾーンAF、AF-C、 連写Hi、メカニカルシャッター、JPEG撮り)
作例はいずれもトリミング有です。
30点

毎朝納豆さん
さすがですね。ツバメやトンボがAFで追えるとなるとずいぶん楽しみも広がります。
実は私も本日X-T1でツバメを狙ってみました。55-200のAFでは正直ほとんどあてずっ
ぽうでシャッター押し捲ってるだけで、まともにピントが来ているものはありません
でした。300mmでMF置きピンのほうがまだ歩留まりが良いですね。といっても数百枚
撮ってまとものは一枚あるかないかでしたが・・・。
X-T1も明日にはファームアップするのでどんな風になるか楽しみです。
書込番号:18918099
3点

毎朝納豆さん、購入おめでとうございます。
さっそくのツバメの飛翔写真、すげーもんですね!
まいりました。
モンスターケーブルさんのは、アゲハじゃなくて、オオゴマダラではないかと・・・
ツバメと違って、花がらみだと連写を多用することが出来れば、上手く撮れますね!
既に使いこなしておられるようで、お見事です。
書込番号:18918104
1点

親バカでやんすさん
レス、ありがとうございます。
飛翔ツバメが撮れるからと言って徒競争は楽勝か?
それは一概には言えないかも〜。徒競争撮りでは
徒競争なりの難しさがあるように思いますから。(^^
モンスターケーブルさん
レス、ありがとうございます。
飛翔チョウの撮影、流石ですね。
でもこのチョウはアゲハ蝶ではないような気がしますけど
マダラチョウ科のオオゴマダラに似てますね。?
じじかめさん
レス、ありがとうございます。
じじかめさんもエンジョイ・D7000ですね。(^^
書込番号:18918108
0点

購入おめでとうございます
自分も買おうか悩んだ機種でした
しかし予算を他のところに使ったため
お金がなくなりましたw
書込番号:18918145
1点

スノーチャンさん
レス、ありがとうございます。
自分はあんまり前もって宣伝したくないタイプなので
ひそかにこっそりと・・・・(^^
自分にとっては8万円以上の買い物は貧乏生活の身と
しては勇気のいることでしたが購入して大正解でした。
ベリルにゃさん
レス、ありがとうございます。
三枚目の若ツバメ、MF撮りでピントバッチシ!さすがの腕前
ですね。MF撮りは自分は諦めてます。(^^
T1もファームアップでその機能アップぶりにきっと驚かれると
思いますよ。
コードネーム仙人さん
レス、ありがとうございます。
いえ、いえ、仙人さんの腕前にはまだまだ足元にも及びませんので。(^^
マダラチョウのご指摘、入れ違いでしたがありがとうございました。
書込番号:18918160
1点

毎朝納豆さんこんばんは
T10買っちゃったんですね!
E2はどうされたんですか?
自分もE2手放してT10買うか
かなり悩んでおります(´Д` )
書込番号:18918187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コーヒーはジョージアさん
レス、ありがとうございます。
そうですかジョージアさんも迷われるほど気になった
機種だったのですね。またお金が貯まったら是非。(^^
umichan0607さん
レス、ありがとうございます。
ハイ、買っちゃいました。
E2は今のところ、残しておきます。アダプター使って他社
レンズを使うこともあるので。
E2のファームアップがどうなるかでしょうが微妙な気がします。
今回のAF周りの飛躍的な向上ででE2は性能的にT10には及
ばない存在になってしまった感が強いです。静止画しか撮らな
ければE2で十分ですが動きものもとなるとT10がお勧めですね。
書込番号:18918284
0点

毎朝納豆さん、蝶に詳しいですね。
ワンコの散歩もAF-Cゾーン連写でバッチリ追えました。X-A1ではまず無理な被写体でした。
>>E2がブラックだったので今回はちょっと変えてみました。
自分はX-A1との2台体制になりました。
ドピーカンの逆光下で、チルト液晶が見づらい状況でもT10のEVFではバッチリ見えるので
助かります。やっぱりカメラはファインダー覗いて撮るもんだと再認識しました(笑)
書込番号:18918286
3点

毎朝納豆さん
動き物はT1があるのでそちらに任せますw
販売店で触った印象としてファインダーがE2より
見やすい上に色再現がいいように思いました
操作系はE2が好きなんですが
T10もどちらかというとE2に近い操作系でドライブモードが変更しやすくなったのが魅力ですね
予約宣言しなかったのでもう少し価格落ち着いたら
買っちゃうかもしれません笑
まぁE2のファームアップも期待してますがねー
書込番号:18918735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎朝納豆さん、ご購入おめでとうございます。
いやいや流石ですね。
蜂やトンボのホバーリングは幾度も失敗しているので、それが撮れるのか!と衝撃を受けました。
もちろん腕もありますが、それだけ撮れたら静止画はフジでいいや、と思えそう。
100-400mmがいよいよ待ち遠しくなりますね。
書込番号:18918789
1点

毎朝納豆さん、おはようございます。
X-T10購入おめでとうございます!
私も、X-T10の仲間入りさせていただきましたぁ〜
X-M1からの買い替えです。
すごいですね、X-T10、こんな写真も撮れちゃうなんて。
X-M1のダブルレンズしか持ってないんで、望遠レンズも考えるかなぁ・・・
お互い、X-T10でのフォトライフ楽しみましょう!
書込番号:18919611
1点

機材も進歩してると思いますが、技量のほうが大近く田んぼで飛んでいるツバメの撮影練習しましたが、
連写を使って200枚ぐらい撮影して、なんとかツバメと思われるモノが写っているのは2-3枚程度でした。
置きピンなら、割と簡単でしたが・・・
書込番号:18920489
1点

モンスターケーブルさん
レス、ありがとうございます。
散歩中のワンちゃん、AF-Cでしっかり撮れていると思います。
なんだかんだ言ってもT10をすっかり気に入られたようですね。(^^
umichan0607さん
レス、ありがとうございます。
T1をお持ちでしたか、それならAFのファームアップしてから
T10を購入するか判断された方が良いと思いますね。(^^
ヒババンゴーさん
レス、ありがとうございます。
静止画=フジの撮影、今回のAF性能アップでそれが覆ってしまった
のではないでしょうか。
100-400o、出るのでしょうが、きっと高いでしょうね。(^^
やむ1さん
レス、ありがとうございます。
こちらこそ、T10ご購入おめでとうございます。
同じT10持ちの仲間としてこれからもよろしくお願いしますね。(^^
じじかめさん
レス、ありがとうございます。
2004年にFZ1で飛翔ツバメを撮られていたとはじじかめさんの腕も
すごかったのだと思います。(^^
書込番号:18921129
1点

遅くなりましたが……^^;
新機材、御購入おめでとうございます!
最近、旅行行くときしか、ミラーレス、ほとんど使っていないのですがw、X-T1もファームアップされたので、まずはそちらを試してみようと思っています。FZ-200でツバメの飛行をお撮りになる納豆さんなので、さして驚きもなく……w。X-T10、出来が良さそうなので、今までにない納豆さんワールドのカット、拝見させていただくのを楽しみにしています。
書込番号:18922858
1点

attyan☆さん
レス、ありがとうございます。
そうですね、T1のファームアップで確かめられればと思います。
他機種の上位機種を使われているattyan☆さんならこんなものかと
思うでしょうが、T1のみで評価するなら劇的な進歩になるのではと。(^^
>今までにない納豆さんワールドのカット、拝見させていただくのを楽しみにしています。
あんまりプレッシャーをかけないで下さいよ。それでなくてもプレッシャーにメッチャ弱い
のですから。(^^
書込番号:18924133
0点

毎朝納豆さん、試写お疲れ様です。
素晴らしくお見事な作例に、思わず真似したくなってしまいました(^_^;)
超望遠レンズとテレコンに関しては↓に、年内x1.4テレコン、来年100-400mmがアナウンスされていますよ。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/index.html
テレコンはリーズナブルなお値段ですと良いんですけどねえ。
書込番号:18924644
2点

デグーラバーさん
レス、ありがとうございます。
年内に1.4×テレコン出るんですね。これは楽しみです。
仰る通り、リーズナブルな価格に期待ですね。(^^
書込番号:18926840
1点

毎朝納豆さん
私もE2でこの1月小学校の体育館で室内競技を500枚ほど写したんですが、ここ1番と云う写真がうまく撮れず、T1かT10かを追加購入したいと思っていたところです。 この写真(ツバメ)を見るとAfがE2よりかなり速くなっているようですね。 動体もうまく写せるなぁと感じました。 一応これにしようかなと思いますが、ひとつ心配があります。 学校の体育館で室内競技を撮影するには、とても暗いのでISO上限を6400まで上げたいのですが、感度AUTO制御で感度上限を6400にすることが出来るのでしょうか? 説明書を見ると800AUTO1、1600AUTO2、3200AUTO3となっていますが? 室内競技では上限ISO6400が欲しい所です。 低速シャッター限界は任意に変更できるようですね。 お願い教えてください。
書込番号:18930794
0点

昭和のおじんさん
レス、ありがとうございます。
>とても暗いのでISO上限を6400まで上げたいのですが、感度AUTO制御で
>感度上限を6400にすることが出来るのでしょうか? 説明書を見ると800AUTO1、
>1600AUTO2、3200AUTO3となっていますが?
AUTO1,AUTO2,AUTO3のいずれも感度上限ISO6400に設定できますよ。
(実際に確認しましたので)
低速シャッター限界も1/500秒まで設定できるので体育館の室内競技でも
充分使えると思います。
書込番号:18930935
1点

毎朝納豆さん
確認ありがとうございます。 これで安心してT10が購入できます。
書込番号:18932135
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
皆さんはじめまして。
昨日、X-T10を買いました!
初の富士フィルムです。
X-T1と迷いましたが、通勤かばんに入れて持ち歩きたいので
小ぶりで軽量なT10を選びましたが、正解!携帯性バツグンです。
質感もT10とM1の間くらい、しかし安っぽくない絶妙な感じで気に入りました。
単焦点レンズが好きなので、35mm f1.4を付けてやりました。
これから、色々と撮っていきたいと思います。
書込番号:18922238 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

クラク・デ・シュバリエさん
エンジョイ!
書込番号:18922312
2点

ご購入おめでとうございます。アップされた画像では、レンズキットの18-55ではなく、16-50のようですが・・・
書込番号:18922483
1点

クラク・デ・シュバリエさん、おはようございます。
X-T10購入おめでとうございます。
自分はX-M1で初富士になりましたが、今回X-T10に買い替えました。
通勤カバンに入れて持ち歩くのに、ピッタリのサイズですよね。
コンパクトなのに、高機能高画質、良いボディを出してくれました!
XF35mmF1.4ですかぁ〜高評価のレンズですね。いいですねぇ〜
X-T10でのフォトライフ、楽しんでくださいねぇ〜
書込番号:18922501
1点

nightbearさん
ありがとうございます。
エンジョイします!
じじかめさん
オークションで落札した16-50を装着した画像でした(^^;;
やむ1さん
ありがとうございます。
やっぱり気軽に持ち出せるのがいいですよね。
大きい重たいと持ち歩くのもおっくうになってきますので…(^◇^;)
フォトライフを楽しみましょう!
書込番号:18922915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラク・デ・シュバリエさん
おう!
書込番号:18923285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご説明ありがとうございます。別に持っていたのですね。
書込番号:18923854
0点

クラク・デ・シュバリエさん、自分も毎日X-T10をカバンに入れて
持ち歩いています。この小ささがイイですね。
>>オークションで落札した16-50を装着した画像でした(^^;;
黒ボディには黒レンズ!としきりに思う今日この頃(笑)
書込番号:18924154
1点

モンスターケーブルさん
いつも持ち歩いてるんですね!
小型・軽量は一種の武器ですよね。
シルバーの質感もなかなか良く、色でさんざん悩みましたが、
やっぱり黒を手に取りました!
黒ボディに黒レンズはやっぱりいいですね〜。
値段が手頃な16-50を入手しましたが、
評価のいい18-55も狙ってます。
質感も合いそうで楽しみです。
書込番号:18924972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
X-E2からの買替、出来立てホヤホヤのファーストインプレッション。
速報レベルの主観です。(X-E2と比べてのインプレッション)
・キビキビ感有り
・機能満載、ユーザーインターフェースも向上、FnボタンとQボタンのカスタマイズが利便性向上に寄与
・ポップアップストロボ内蔵:少しでも高い位置の内蔵ストロボはケラレに有利
・AF/ゾーン:揺れ動く野草撮影に威力を発揮してくれそうな予感あり
・コンパクトながら好感を持てるナイスデザイン
・やっぱりチルト液晶は便利!
画像は縮小とsRGBへのカラープロファイル変換のみ、他のレタッチ処理無し。
レンズはXF 10-24mm F4R。
19点

yamadoriさん
とりあえずおめでとうございます!!!
うひょ〜〜!!!!(まだ職場です。。)
書込番号:18907441
3点

いやー早速の試写有難うございます!!綺麗ですね!! 既に XF10-24mmF4 R OIS をお持ちなんですね。
羨ましいです!!
書込番号:18907564
1点

fujilove7さん、こんばんは
カキコミ、ありがとうございます。
>既に XF10-24mmF4 R OIS をお持ちなんですね。
XF10-24mmは発売開始日前日に入手し愛用しています。
このレンズがあるのでメインカメラのニコンには超広角ズームレンズを使わずに、(チョッピリ)使い辛いことがあるのにXシリーズボディを手放せないんです。
いわゆるキラーレンズですね、名玉ですよ。
書込番号:18907731
2点

yamadoriさん ご購入おめでとうございます。
私も本日黒を入手しました。
X-M1を使っておりまして描写自体には不満はなかったんですが
歳のせいか(老眼で)液晶でピントを確認するのが難しくなりました。
まだバッテリーの充電中ですので使っておりませんが、事前に店頭で触った感じは悪くなかったです。
週末が楽しみになりました。
XF10-24も10日ほど前に購入・・・・超広角で風景撮りを楽しみたいと思います。
書込番号:18907882
4点

平日の昼間からカメラ道楽なんて、なんて羨ましい!
あぁ、、、やっぱりフジの出す絵は綺麗ですねぇ。
いいなぁいいなぁ!
自分ももう少し様子見して多分買っちゃうことになりそうです。
書込番号:18908305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Football-maniaさん、こんばんは
私と同じブラックボディですね。
しかもXF10-24mmをお持ちで老眼。
私と同じですね。
充電が完了されたら、是非ともXF10-24mmでの風景画像掲載を楽しみに待ってますので、よろしくお願いします。
書込番号:18908374
3点

本日私もX-T10購入しました。
おともに XF23mmF1.4 Rを連れてきましたが、
はぁ、XF10-24、素晴らしいですね・・・素晴らしいの一言につきます。
次の購入候補です。
書込番号:18908623
0点

おはようございます。
わたしも昨日購入しました。銀ボディ+ XF23mm F1.4R の組み合わせです。
PENTAX K-5/GRからの買い増し組で、フジは初めてです。
購入してすぐ、夜の街を撮ってみました。
小さなボディが手になじみ、AFが速く、キビキビ動いて気持ちよく撮れました。
フジのシステムは明るいレンズが多いのでボケを生かした印象的な写真が撮れそうです。
ブログに掲載した( http://neriuma.net/ )テストシュートのいくつかをアップロードします。
Jpeg撮って出しのフィルムエミュレーションはStandard(PROVIA)です。
ごらんくださいませ。
書込番号:18908833
7点

ホッピシさん、おはようございます
名玉XF23mmF1.4Rを付けたX-T10はカメラ付きレンズというイメージですが、超優秀な描写力レンズですよね。
XF10-24mmも名玉ですから、お仲間になって下さいな。
書込番号:18908954
0点

Oldnavyさん、おはようございます
ブログ拝見しました。購入おめでとうございます。
吉祥寺ハモニカ横丁(よく通り抜けしてたので懐かしい)の赤提灯の描写、さすがXF23mmF1.4Rですね。
フィルムカメラのリコーGRシリーズは28mmとGR21を愛用していましたが、デジタルになってからは相性が悪く
小型単焦点はフジのXシリーズが頑張ってくれています。
x-T10はX-E2からの買替ですが、愛用機X100Tと同様にキビキビ感が嬉しい小型カメラですね。
又、素晴らしい画像を見せてください。
よろしくお願いします。
書込番号:18908975
1点

E2との入れ替えで、黒を買いました。
AFは全般的にキビキビした動きになりましたね。街中のスナップショット、人物、神社仏閣、静物、など私の撮影領域・使用法では、もう文句はありません。
私的には、今回のX-T10での一番の収穫は、顔認識(顔きれいナビ)が実用の域に達した、ということですね。E2では「まあ、使える時もあるかな」といった程度の性能でしたが、T10では、パナのGM1の顔認識に、ほぼ近づいた・ほぼ同等、という所まで来たと感じます。(GM1の顔認識は、高速・高追随の超高性能です。マイクロフォーサーズという小さめのフォーマットサイズという有利さはありますが、それにしても実用上ストレスなく使え、文句なしの性能です)
街中スナップでも顔認識AFで撮り歩いてみましたが、近場のコントラストある個所とか、人物とか、こちらの期待する位置に瞬時にピントが来て、コンデジ的な感覚でサクサク快適に撮り歩きできました。
あと、何と言ってもX-T10、小さくてカワイイですね。軽いし。カメラがカワイイと感じるのは久々です。
書込番号:18909331
1点

しがまさん、こんにちは
しかまさんもキビキビさを感じられたんですね。
>私的には、今回のX-T10での一番の収穫は、顔認識(顔きれいナビ)が実用の域に達した、ということですね。E2では「まあ、使える時もあるかな」といった程度の性能でしたが、T10では、パナのGM1の顔認識に、ほぼ近づいた・ほぼ同等、という所まで来たと感じます。
私もX-E2からの買替ですが、X-E2の顔認識精度が良くなくてあきらめていました。
X-T10の顔認識、確かめてみます。 有益な情報、ありがとうございました。
>あと、何と言ってもX-T10、小さくてカワイイですね。軽いし。カメラがカワイイと感じるのは久々です。
同感! (X100Tもカワイイですよ)
書込番号:18909349
0点

X-T10ボディがコンパクトなので、レンズが余計にでかく見えちゃう。
愛用の付けっ放しレンズXF10-24mmを付けたX-T10の画像を貼っときます。
でもこの超広角ズームレンズとX-T10との合計重量は、たったの791g。軽いんだよね!
なおレンズキャップは純正品が使い難いので、Nikon製レンズキャップに替えてます。
フジのレンズキャップは外れやすい、レンズを立てて置き難い、厚みが大きい、デザインが好みでないので・・・・・
書込番号:18909525
4点


ΣシグマニアΣさん、こんにちは
はい、紛れもなくご近所だと思います。
橋梁工事以前は吊り橋の下流でカワセミが生息していたんですが、今は見掛けなくなってしまいました。
まだ住み着いてくれていればいいんですが・・・・
書込番号:18910126
1点

yamadoriさん、こんにちは、初の書き込みです。
X-T10ご購入おめでとうございます。
私も発売日に16mmと共に手にすることができて非常に嬉しかったです。
yamadoriさんのレビューや情報は、有意義なものが多くいつも参考にさせて頂いています。
おかげでFUJIのXシリーズにどっぷりと浸かっているような状況です。
FUJIのXシリーズは他の有名メーカーに比べて、何か足りないところがありますが、出てくる画は本当にすばらしいと思います。
特にここのところ良いレンズ連発で、あれもこれもとほしい物ばかりです。
私のようにものぐさな人間にとって、フィルムシミュレーションは有り難いです。
3月に念願のX-T1GSと広角ズームを購入し、X-T10は正直気にしていませんでした。
しかし、別件で六本木に立ち寄った際に、手にしてみて急に所有欲が湧いてきました。
X-E1は私にとって初号機なので残し、X-M1とパナGX-1を下取りに出して、何とか手に入れる事ができました。
予約購入は初めての事だったので、1ヶ月間非常に待ち遠しく思いました。
今回は資金難でもあり、デジカメWatchのデジカメドレスアップ主義に出ていた「オーガニックでドレスアップ」の記事を参考にして、ストラップ、シューカバー、ソフトレリーズボタンを作ってみました。
少しいびつですが、それも味かなと思っています。
ジャケットは、かつてGX-1用に製作した物を流用しました。
yamadoriさんのストラップも、よく考えられていてすばらしいですね。
今後の参考にさせて頂きます。
何かとりとめのない話になってしまいましたが、とりあえずyamadoriさんに感謝と報告がしたくて書き込みました。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:18923239
2点

りくpapaさん、こんにちは
X-T10、XF16mm、羨ましい限りの超弩級単焦点広角レンズ購入おめでとうございます。
私の拙いレビューやクチコミが少しでもお役に立てたなら、これ幸いです。
OPTECH U.S.A.のパーツ流用オーダーメイドストラップですが、次の理由で作りました。
1.山歩きなどや小雨での撮影の場合、汗やマメでストラップが濡れてしまい、濡れたままでカメラザックに収納できないので、濡れた場合は都度ストラップを外していました。
2.カメラの先輩から、取り外しができるストラップを勧められ、OPTECHストラップに全面切り替えしました。
3.しかしOPTECHストラップの肩当て部分が大きいので、小型軽量カメラにはオーバースペックだし見栄えが大げさです。
4.近所の革製品クラフトショップに相談し試行錯誤の末、好みの革を裁断し工業ミシンで留め具に固定してもらい、今に至っています。
5.撮影機材はカメラ用防湿庫保管ですが、肩当て部分を外して収納するので、場所を取らないというメリットがあります。
6.小型カメラ(X100T、DP2merrillなど)は、KITY CLIPを使った本革ストラップをオーダーメイドして使っています。
※XF 16mmの素晴らしい作例を見せていただけるのを楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
書込番号:18923380
1点

誤記訂正です。 オッチョコチョイで申し訳ありません。
>1.山歩きなどや小雨での撮影の場合、汗やマメでストラップが濡れてしまい
訂正:1.山歩きなどや小雨での撮影の場合、汗や雨でストラップが濡れてしまい
書込番号:18923593
1点

yamadoriさん、こんばんは。
早速のご連絡ありがとうございます。
ストラップの丁寧な説明まで、本当にありがとうございました。
細かい事まで考慮してのこと、自作好きな私にとって非常に参考になります。
そうなんですよ。
本当にすばらしいレンズです。
23mmといい、14mmといい、10-24mmといい、どれもいいレンズですが、使いこなせない自分にもどかしさを感じています。
どなたかが書いておられましたが、「自分にとって何が必要かが大事」だと仰っていました。
何か心に響くものがありました。
幼い頃からのメカ好きが講じて、FUJIの魅力に取り憑かれた次第です。
実力以上の物を得て、それで満足している状況を何とか打破したいと思っています。
しかし、皆さんの作品を見ているとちょっと躊躇してしまうことばかりです。
仕事に追われて忙しい毎日を送っていますが、この夏は気合いを入れていい画を撮りたいと思っています。
X-T10本当にいいですねぇ。毎日持ち歩けそうです。
購入して大満足です。
お目汚しになるような作品かも知れませんが、何か良いものがあればアップしたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:18924337
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
みなさんこんばんは。
今回、X-M1からX-T10に買い替えました。
まだそれほど使っているわけではないんですが、
取り敢えず、マクロモードが無くなった(AUTOになった)のは嬉しいですね。
M1と比較して、ファインダー分、高さが増した感じですが、
出っ張りも少なく、T10のサイズでも気軽に持ち運べそうです。
先ほどデビューキャンペーンの申し込みも完了しました!
これから良き相棒になってくれそうです。
まずは、M1から随分と増えた機能やら、
ボタン操作やらを覚えないと・・・
9点

やむ1さん
X-T10、いいですよねフィルムカメラの様でデジタル機種の運命である陳腐化さえも気にせず、長いこと使える気分になるカメラです.私自身、欲しい欲しい病になりそうで、このスレ見なかったことにしておこう..
書込番号:18919217
1点

こまわり犬さん、おはようございます。
ブログには書いたんですけど、
販売店が発売日だというのに、結構頑張ってくれたのもあって、
思い切って買ってみました。
X-M1でも、それほど致命的に困ってたことは無かったのですが。
この週末X-T10を持ち歩いてみて、AFの高速化もそうですけど、
やっぱファインダーあるっていいですね。
自分は動体をEVFで見ると、気持ち悪くなっちゃうんですけど、
スナップ目的で考えると、太陽光ある時にEVFはやっぱ便利だと感じました。
そして、このX-T10はファインダーとかも邪魔にならないように作られているんで、
コンパクトさを台無しにしていない点も、すごくいいなと感じています!
良いカメラですよぉ〜ほんと。こまわり犬さんも、ぜひお仲間に!
書込番号:18919597
1点

ご購入おめでとうございます。2枚目は周辺減光がある感じですね。
書込番号:18919733
1点

じじかめさん、こんにちは。
ありがとうございます。久々にウキウキしながら写真撮ってます。
2枚目は、アドバンストフィルターのトイカメラを使ってみました。
まだまだいろんな機能あるようで、覚えるの大変そうです。
書込番号:18920164
2点

ご説明ありがとうございます。アドバンストフィルターのトイカメラ機能とは、トイと気がつきませんでした。
書込番号:18921119
3点

皆さん、こんばんは
発売日の6/25に簡易書留で「JTB旅行券」を応募しましたが、考え直して「ハンドグリップ」に変更しました。
理由:
使っている雲台が全てアルカスイスタイプなので、ハンドグリップが目的ではなくアリ溝付きのカメラプレートが必要。
しかし純正以外のアルカスイス対応のX-T10用カメラプレートが未発売なので、純正しか選択肢がない。
状況
1.窓口配達:翌日6/26(金)
2.富士フイルムHPの問い合わせ画面から「応募景品変更要望」を投稿(6/27(土)に発信)
3.本日6/29(月)、変更OKとの電話連絡をもらいました。
<参考情報>
・ハンドグリップの発送は、これから二週間ほど掛かるだろうとのこと。
・JTB旅行券の方の発送は、ハンドグリップより後になりそうだとのこと。
あくまで参考情報としてのカキコミだということを、お断りしておきます。
書込番号:18921207
6点

yamadoriさん
純正ハンドグリップだと、三脚穴が光軸上に来るので良さそうですね。
自分は旅行券にしました。
自分はこんなのや
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OT73XS6/
こんなのが出るまで待ちます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KRGTH1K/
書込番号:18922134
1点

おはようございます。
じじかめさん>
昔のデジカメには無かった機能ですよね。かなり楽しめそうです。
yamadoriさん>
自分はJTB旅行券を選択しました。
コンパクトに持ち運びたいので、
グリップはサイズが大きくなるからなぁ〜と。
でも、できればサムレストは欲しい感じです。
どこか出してくれないかなぁ〜
モンスターケーブルさん>
X-T10はまだ出たばかりなので、
これから、発売台数次第では、色んなアイテム出てきそうですね。
もう少し期待して待ちましょう!
書込番号:18922513
1点

モンスターケーブルさん
>純正ハンドグリップだと、三脚穴が光軸上に来るので良さそうですね。
自分は旅行券にしました。
本当はグリップ無しの(アルカスイス対応)カメラプレートだけ欲しかったんだけど、
Really Right Stuffから未発売なので、旅行券からグリップに変更しました。
理由:純正グリップと比べて軽いから・・・・
書込番号:18922742
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





