FUJIFILM X-T10 レンズキット
- 表示倍率0.62倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機ELの 「リアルタイム・ビューファインダー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 「像面位相差AF」を搭載し、最速0.06秒の高速AF、起動時間0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒、撮影間隔0.5秒を実現している。
- 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T10 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 9 | 2015年6月29日 23:59 |
![]() |
85 | 29 | 2015年6月29日 09:50 |
![]() |
45 | 6 | 2015年6月29日 09:00 |
![]() |
27 | 12 | 2015年6月29日 00:20 |
![]() |
83 | 13 | 2015年6月27日 14:10 |
![]() |
71 | 30 | 2015年6月25日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
昨日は仕事でしたので、本日午後販売店に受け取りに行きました。
鉄道撮りで、普段は置きピンでの撮影をしております。
たまに子供の写真を撮るのでAFが使い物になるか試してみました。
あいにくの雨でしたので、屋根のあるホームからの撮影です。
前記した通り普段は構図を決めての置きピンなので
こういった撮影しないので構図がどうのとか、ケツが切れているとか無視してください。
※あくまでAF追従性のレポートです※
ピントがハッキリ判る様、1/2000で絞り開放です。
レンズはXF55-200mmです。
最初の3枚は
ワイド/トラッキングで最右下から2段目にセットし
そこに先頭部が来てからシャッターを押しました。
フォーカスアウトするまで13枚中、1、7、13枚目をUPです。
13枚目は1/2000でも被写体ブレはしていますがピントは来ています!
13点

続いて、ゾーンの追従性です。
左側にセットし、先頭部がゾーンに入ってからシャッターを押しながら
ズームをワイド側に変えて行きました。
フォーカスアウトするまで1、5、9枚目をUPです。
これもしっかり追従していました。
露出がないという悪条件でしたが
今まで(?T1)が嘘の様にしっかり食らいついていました!!!
書込番号:18911410
12点

上記のレポート見ると判りますが
前照灯に惑わされる事は無かったです。
今までは酷いものでした。
ここで但し!!!です。
LEDの前照灯は駄目です!!!
行ったり来たりで全く駄目でした。
書込番号:18911428
6点

アップル信者さん、こんばんは。
AF-Cテストに列車(小田急/地下鉄千代田線)を狙うとは、考えることは
みんな同じですね。
>>今まで(T1)が嘘の様にしっかり食らいついていました!!!
自分も、X-T10でここまで追随するとは予想外でした。
これで20コマくらい途切れず連写できたら・・・
書込番号:18911458
4点

モンスターケーブルさん、早速の返信ありがとうございます。
タッチの差での投稿でしたね。
ニコン、キャノンとまでは行きませんが
尾尻は見えてきた様ですね!!!
ワイド/トラッキングでCHで撮れれば最高ですね!
書込番号:18911516
4点

喜多見から成城学園前方向かなぁ。
昔成城に住んでたので懐かしいです。
スレ汚し失礼しました。
書込番号:18912092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テスト撮影お疲れ様でした。満足できるAFのようですね。
撮影をお楽しみください。
書込番号:18913011
0点

ミッコム さん、じじかめ さん、返信ありがとうございます。
レス遅くなりましてスイマセン。
以前とは別物の様な動きで感激しました!
書込番号:18916458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップル信者さん、おはようございます。
X-T10購入おめでとうございます!
私も、X-T10の仲間入りさせていただきましたぁ〜X-M1からの買い替えです。
Xはサブ機として持ってて、あまり連写で使うようなもの撮ってこなかったんですが、
今回のX-T10で、かなり動体も撮れるようになったようで、
ちょっと使い道も見直さなければならないかも知れません。幅が広がりそうです。
お互い、X-T10でのフォトライフ楽しみましょう!
書込番号:18919640
0点

やむ1 さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
私はメインにT1でサブにE2でしたが
EVFの表示の遅さ等が気になり、下取りに出してT10購入しました。
これだけAFが早く正確になると街中のフッとした物まで撮りたくなりますね。
楽しみましょう!
書込番号:18922172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
AF-Cがどうのとか、操作性がどうのとかはどうでも良いのです。
この外観が最高のなのです♪
21点

絶対ブラックだと思ってたけど、こう見るとシルバーもいいですね!
書込番号:18912334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


kyonkiさん
購入おめでとうございます。
軍艦部のカバーの高さとシルエット・・・
何かに似てるなと思ったらライカフレックス?
奥行が薄いのがいいですね。
Dfは使う分には特に問題ないですが酒の肴にするには奥行方向にデブチンだしな・・・
ペンタ部の処理も良さげ。
書込番号:18912651
0点

やはりボディが薄いのがポイントですね。
Dfも良いのですがあの大きさは引きます。(失礼)
ニコンが早くフルサイズミラーレスを出してくれればいいのですが。
書込番号:18912724
2点

おはよーございます♪
ご購入おめでとうございます(^O^)/♪
いや〜〜 カニ爪レンズが、存外にカッコよいですね〜〜!!!(≧▽≦)!!!
う〜〜ん。。。目に毒だ(^^;(^^;(^^;
撮影お楽しみください♪
個人的には・・・55oF1.2の癖のあるボケを見てみたい(^^;
書込番号:18912752
1点

私はブラック命ですが・・・
このカメラは白(シルバー)でもいいかも。
フルサイズミラーレス、ソニーはちょっと見てくれが好みじゃないんですよねぇ・・・
できそこないのリコーXR-500?
このデザインなら買ってもいいかもしれません。
書込番号:18912803
0点

kyonkiさん、カメラは見た目も大事ですよね。
Ai55mmF1.2って黒顔羊さんのブログでよく作例を拝見しますが、
ボケフェチには堪らないレンズと聞いております。
かえるまたさん、XC16-50のシルバー、T10シルバーにマッチしますね。
T10ブラックに付けると何とも不恰好で(笑)
書込番号:18913153
1点

こんにちは。
kyonki さんの写真を拝見して、あらためてシルバーにして良かったと思いました。
今日、届いたばかりのレザーケースを付けてみました。
カタログには(多分)書いてなかったと思うのですが、ストラップとラッピングクロスも付属していて、得した気分になりました。(笑)
書込番号:18913918
2点

Ai55mmF1.2で撮ってみました。
驚きました!
開放F1.2でも滅茶苦茶ピント合わせが楽に行えます。
フォーカスピーキングです。
今までのOVF一眼レフでは考えられないことです。
MFレンズ専用機になりそうです。
写真はいずれもAi55mmF1.2の開放
書込番号:18913979
6点

ボケのにじみがエロいですね。
>フォーカスピーキングです。今までのOVF一眼レフでは考えられないことです。
えっと、、、ミラーレスではずっと前から普通のことですけど???
あれは確か、応仁の乱の翌年・・・(遠い目)。
書込番号:18914090
3点

ガリオレさん
そ、そうなんですか!
EVFのコンパクト機は使ったことはあったのですが、ミラーレスは初めてなので感動しました^^;
書込番号:18914262
1点

kyonkiさん
こんばんはー。
オールドレンズにはシルバーが似合いますね。
私も届きました。
35mmF1.4にラバーフードを付けています。
ストラップを何色のレザーにしようか考え中ですが、X-M1と同じAcru製にしようと思います。
書込番号:18915526
1点

柚子麦焼酎さん
ブラックはイメージがガラリと替わりますね。
渋いです。
フジの単焦点も魅力的ですね。
書込番号:18916211
3点

kyonkiさん>
おはよーございます♪
早速のUPありがとうございますm(_ _)m
コレコレ! こーいうのを見たかったです♪
私も最近は、ピントの回りにフレアがまとわりつくようなボケが欲しくて・・・
Summaritばかり使ってたりします(^^;
>フォーカスピーキング
でしょ!?
あまりにも楽チンなんで・・・E2ですけど、半分オールドレンズで撮影してます(笑
まあ・・・ピーカンに晴れた日で見えにくい・・・ってネガティブはありますけど(^^;
EVFの恩恵は、素直にありがたいです♪
柚子麦焼酎さん>
おはよーございます♪
ご購入おめでとうございます♪(^O^)/
ストラップ・・・カッコ良いですね〜〜♪
みんな、結構カッコイイストラップや革ケースつけてスタイリッシュなんですよね〜〜(^^;(^^;(^^;・・・フジ板。。。
そーいえば・・・別スレで。。。
お子さん・・・もう中学生ですか。。。(゜o゜)
あれから・・・7〜8年くらいですかね??
トシ食うわけだ・・・orz
ニコン板が懐かしい。。。(^^;
書込番号:18916239
2点

#4001さん
はい、噂に聞いていたフォーカスピーキングがこんなに使い易いとは思いませんでした。
老化が始まっている目にはハイテク機材は不可欠ですね。
書込番号:18917166
2点

kyonkiさん
私もフィルム時代はニコンのFM2を使っていました
写真を拝見してその頃を思い出しました。
そこで大変初歩的な質問で、恐縮ですが
X−T10にその頃のニコンレンズを付けるには
どんな器具が必要なのでしょうか
フィルム時代の古〜いレンズでも使用は可能なのでしょうか
書込番号:18918380
0点

kyonkiさん、おはようございます。
X-T10購入おめでとうございます!
私も、X-T10の仲間入りさせていただきましたぁ〜X-M1からの買い替えです。
自分の場合はペンタなんですけど、X-M1時代にアダプター買っただけで、
試し撮りしかしてないんですよねぇ〜
こちらのスレ読んで、ペンタレンズもどんどん使ってみようと思いました!
お互い、X-T10でのフォトライフ楽しみましょう!!!
書込番号:18919624
1点

アテラおじさん
こんにちは
ニコンFマウウントレンズを富士で使うにはマウントアダプターが必要です。
これが良いです。
http://www.yodobashi.com/KIPON-%E3%82%AD%E3%83%9D%E3%83%B3-NIK-FX-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%81%B4%EF%BC%9A%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E5%81%B4%EF%BC%9A%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0X/pd/100000001001517829/
(ただし、絞り環の無いGタイプは使えません)
そして、ボディ側の設定を「レンズなしレリーズ」を”ON”にしてください。
そうすれば、絞込み測光でAモード及びMモードが使えます。
ピント合わせも非常に楽です。
是非、オールドニッコールを蘇らせてください。
書込番号:18919692
0点

やむ1さん
こんにちは
私は、X-T10を買ったのはスナップ用としてですのでそんなに高い解像度は望んでいません。
また、事前にレンズの距離目盛でピントを合わせておいて撮るというスタイルなのでMFレンズの方が使い勝手が良いのです。
電源を入れなくてもピント、絞り、露出補正の設定できるのでいいです。
それに、MFレンズは距離目盛、被写界深度目盛り、絞り環とあって見た目もカッコイーですよね♪
書込番号:18919704
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
X-E1からの買い増しです! 昨日からバッテリーを充電して待機。(バッテリーが共通なのは助かります!)
先ほど届きましたので早速色々チェック!
進化してるんですね、、、 ちょっと触っただけですがワクワク感がハンパない!!
これはX-E1の出番が無くなりそうです。
今日はこれから仕事なんですが、暇を見つけていじり倒そうと思います!
19点

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
X-E2(E1も)ユーザーですが、T10が小型ですね、欲しくなりそう。
センサー小さいのにボディが大きいO社カメラ設計者へ見せてあげたい。
書込番号:18906448
9点

里いもさん
O社の場合は強力な手振れ補正や保証付きの防塵防滴がありますので、若干大きくなるのは仕方ないと思います。
という私も現在O社のカメラを一台買取に出してX-T1予約中ですが。
O社のカメラも大変良いと思うのですが、最近のイメージキャラクターを前面に出した広告や品のない他社比較等を見ると気持ちが萎えてしまいます。
それに比較するとFUJIFILMには大変引き付けられる物が有ります。
私は今回キャンペーンに釣られてX-T1にしましたが、X-T10も店頭で少し触った程度ですが質感も高く予約宣言までしました。
書込番号:18906958
12点

そこを小型化するのが技術屋さんの仕事でしょ。
昔のフィルムカメラのペンでも今より小さかった。
大きく作らないと高く売れないみたいなイメージ。
書込番号:18908131
5点

ご購入おめでとうございます。
>これはX-E1の出番が無くなりそうです。
それではX-E1がカワイソウですので、私が使ってあげましょう!(無料で)
書込番号:18909973
0点

返信遅くなりました〜
里イモさん ありがとうございます!! 実はO社のフィルム時代からのユーザーだったりもします〜 小型化大歓迎です!
rsaku2008さん X-T1 いいですね〜! 私も少し迷ったんですが、新しい物、小さい物にいってしまいました〜
じじかめさん X-E1はXレンズ購入資金の足しにする為にドナドナしちゃいます〜 (^_^)
書込番号:18919268
0点

STUDIO AT HOMEさん、おはようございます。
X-T10購入おめでとうございます!
という私も、X-T10の仲間入りさせていただきましたぁ〜
X-M1からの買い替えになります。
X-T10、新しいレンズが欲しくなっちゃうボディですね。
すでにボディで懐寒々なんで、どうにかしないと・・・
お互い、X-T10でのフォトライフ楽しみましょう!
書込番号:18919607
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
六本木で触った私の実体験に基づきます。
見た目は非常にクリアでした。
また、表示遅延がミラーレス最短の0.005とのことで99%リアルタイムを見ている感じです。
これは表示に3倍以上時間のかかるオリンパスのE-M1なんかとは比べ物にならないほどでした。
書込番号:18859382 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

高速で動く被写体向きですね。AFはどうでしょうか?
書込番号:18859766
0点

人間の反応、応答時間が気になるところ。
書込番号:18859864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撮影後のブラックアウトの長さが気になりました。
EVFには大きく期待はしてませんので購入しますが。
書込番号:18859921
4点

X-E2はファインダーにタイムラグがあり、運動会などでここ一番と云うところで撮影結果はやや遅れた所が写っていましたが、 X-T1およびT10はいろんな報告を見ると大丈夫のようですね。 E2からファインダーのEVFは改良されています。 私はT1かT10をかい足すつもりです。
ただ何故かT1の画像に走ったり飛んだりしているものを写した写真が少ないですね。 参考にしたいのですが!!
書込番号:18880909
2点

X-E2もファームアップでタイムラグ世界最短になっているようです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe2firmware/download001.html
昭和のおじんさんには難しいかもしれませんが、海外ではたくさんあるようです。
https://www.flickr.com/search/?q=run&cm=fujifilm%2Fx-t1
書込番号:18881323
0点

>>昭和のおじんさん
動く物をX-T1で追う場合、従来ファームではゾーントラッキングAFがなく、フォーカスポイント1点を
被写体にずっと合わせ続けないとダメで、一定速度で一方向に動く被写体でなければ
撮り手の側が被写体を小さなフォーカスポイントの枠に合わせ続けるようにカメラを動かさないと
ダメでしたから、X-T1にとってとくに不規則に動く被写体の撮影は結構難しいものだったんですよ。
この6月25日にX-T1のファームウェアが4.0になり、ゾーントラッキングAFを搭載しますから、
ようやくタイムラグのないファインダーで動的な被写体を追い掛けやすくなる次第です。
それでもどの程度かは試さないと分かりませんけどね。
現状のファーム(〜3.0)で撮影した動体の写真を貼っておきます。
ファーム4.0になったらテスト撮影して、その結果も貼らせて頂きますね。
書込番号:18881948
1点

キヤンさん
すでにV3にしています。 残念ながらN・C・Sの一眼のようには速くないですね。 V4にしてもたぶんダメでしょう、ファインダーの構造的なもののようです。
昭和のおじんさんには難しいかもしれませんが>
残念でした! 私は学校関係のボランティアカメラマンを務めています。子供の写真は年間やく30000枚ほど撮っています。 カメラ歴はミノルタ時代からです。
書込番号:18882527
3点

X-T1で恐縮ですけど、AF-C+ゾーンAFでの連写追従テストをやってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18893998/
ご興味有れば一読くださいませ。
連写で動体を追おうと思うと、バッファの量が結構重要に感じました。
が、動体を追い掛けている間パラパラ漫画のようにブラックアウト→一瞬表示→ブラックアウトとなるため、
被写体を追い掛けるには時間的マージンの大きい3コマ連写の方が当然ながら追いやすく、
それですとひょっとするとバッファは気にしなくても良いのかもしれません。
個人的にはゾーンAF追従性能の正確さとこのブラックアウト時間の短縮が次の課題かなあと感じた次第です。
書込番号:18894168
0点

X-T1でのブラックアウトの時間はUHS-IIのカードを使うと劇的に短くなりましたよ。
やはり書き込みに時間が取られてるのでしょうね。
書込番号:18894379
1点

>>こむぎおやじさん
そうなんですね。
私は今は東芝のUHS-IIしか使っていませんから、ブラックアウト時間を比較できないですが、
UHS-II以外のカードだと高速連射時はかなり画面復帰時間が短くなりそうで、大変そうですね。
書込番号:18894787
1点

X-T1、X-T10、X-E2 などのEVFについて。 [ 0.005 秒=5 mS(ミリ秒) ]
1. EVFの各ドットが 5 mS 周期で表示が更新される、
2. EVFの表示遅延が 5 mS である、
3. EVFは 200 fps(フレーム/秒) 相当で表示が更新される、
4. EVFは人間の目の残像時間より高速で表示が更新される、
5. 光学系のOVFは不要、
と言えると思います。
書込番号:18897147
0点

>>こむぎおやじさん&ご覧の皆様
すみません、訂正です。
ブラックアウトと書いてます所ですが、正確には撮影直前の像を引きずるようにコマが止まり、シャッター幕復帰後の
コマに移行する形で、ブラックアウトはしていませんでした。
なんか記憶違いをやらかしてしまったようです。
ゴメンなさい。
書込番号:18919016
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
今日は14時頃まで雨だったのですが、夕方から晴れ間が出たのでJR九州の特急ソニックを
X-T10とXC50-230でAF−Cテストを敢行してきました。
線路がカーブになっているところで、線路脇の道路から撮影しました。
先頭列車左下の「AO-5」の文字に注目して下さい。
使用SDカードは、東芝EXCERIA Type1 16GB Read 95MB/S , Wright 90MB/S Made in Japan
シャッター設定はメカニカルシャッター(MS)、8コマ/秒のCHモード、1/1000秒、ISOオート。
JPEG撮って出し。FSはクラシッククローム。
1コマ目と3コマ目と9コマ目がややピン甘ですが、残りの9コマはOK。予想外に優秀でした。
13点

5〜8コマ目です。
AF−Cはゾーン(15点)です。
書込番号:18911236
13点

9〜12コマ目です。
東芝EXCERIA Type1 16GB Read 95MB/S , Wright 90MB/Sでは、10コマ目までは問題なく
連写でき、11コマ目から速度が落ちました。
AF設定の、フォーカス優先/レリーズ優先は「レリーズ優先」、
測光&フォーカスエリア連動は「ON」です。
書込番号:18911285
16点

福岡市東区の撮影場所です。
ちょうどカーブになっているところで、特急ソニック883系もこの手前で減速します。
https://www.jrkyushu.co.jp/trains/sonic/
最高速度は130km/hですが、一応市街地区間ですし、70〜80km/hくらいと推測・・・
書込番号:18911337
9点

モンスターケーブルさん
テスト撮影ごくろうさまでした。
AF-C意外と使えそうですね(^_-)
いや〜まいるな〜X-A1の購入のときもモンスターケーブルさんの作例や感想みて買ってしまいましたが今回もあぶないな〜
画質も文句なしだしクラシッククロームの渋い色調もよいですね。
ちなみにファインダーの遅延とかどうですか?
書込番号:18911522
1点

KiyoKen2さん、こんばんは。
「人柱」気分で買ったX-T10でしたが、これが予想外に良いんですよね(笑)
EVFの遅延も、今のところは特に気になることはありませんが、とにかく
色々試している段階なので、レビューはもう少し経過してからの予定です。
とにかく、XCレンズでもAF速いんですよね。
「フォーカス優先」にした時にAFロックオンできない場合がありましたが、
「レリーズ優先」だと、ほぼ無問題です。
書込番号:18911574
3点

CHで途切れず連写出来る枚数は10〜12コマです。秒数にして最大1.5秒でしょうか。
書込番号:18911606
5点

モンスターケーブルさん
おなじX-A1使いとしてとても参考になります。
>「人柱」気分で買ったX-T10でしたが、これが予想外に良いんですよね(笑)
>とにかく、XCレンズでもAF速いんですよね。
これは良い情報聞きました。
かなり購入意欲がわいてきました。
さらなる検証楽しみにしております。
わたしは子供撮りメインなので人物の色合いや動体撮影も気になります。
作例を見るとまぁ色合いに関しては間違いないと思ってますが。
撮影楽しんでくださいね〜
書込番号:18911623
1点

>CHで途切れず連写出来る枚数は10〜12コマです。
わたし的には十分です。
連写してもせいぜい3〜5枚くらいで間隔あけて撮ることが多いです。
書込番号:18911636
0点

KiyoKen2さん
>>子供撮りメインなので人物の色合いや動体撮影も気になります。
来月、ゆかた美人撮影会があるので、そこで試す予定です。
動体は、とにかく被写体にロックオンできればこっちのもんです。
書込番号:18911731
2点

モンスターケーブルさん
腕+設定=ゃな。
書込番号:18912190
2点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000016576/SortID=18894439/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=18858440/
他のスレでは
「E-M1に遠く及ばない」「馬鹿な子」
との見通しで、
「海外での評価が低い」ために評価も「悪」
との結論づけ(このスレは削除しちゃったみたいですね)でしたが、
実際使ってみたら多少は「まったり」遊べそうでしょうか?非常に興味があるので教えてください。
書込番号:18912282 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

美濃守 さん、おはようございます。
一応断っておきますと、この特急編、一番良く撮れたのを載せております。
「人柱モード」で色々試してる段階なので断定は出来ませんけど、
AFに関してはOM−D E−M1には適わないと思いますが、結構イケます。
廉価機のE-M10 よりは良い印象。
6/29のVer.4ファームアップ後のT1も期待して良いと思いますよ。
九州は今日も朝から雨・・・困った。
書込番号:18912902
3点

モンスターケーブルさん
そうですか、それは何よりでした。
自分も値段が落ち着いた頃に考えたいと思います。
それから、もうあまり善良なファンの方達を煽るみたいなことはほどほどでお願いしたいですね。
私もつい突っ込みたくなってしまうので。
書込番号:18913463 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
皆さんおはようございます。
デジカメwatchに機能編詳細レビューが出てます。
良いですね〜。この小さなボディにたくさんの機能が詰め込まれています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150612_706547.html
写真で見るより実物はもう少し高級感あります。(手に取ると分かります。)
富士フィルム頑張っていますね!
6点

皆様こんにちは♪
楽しみになって参りましたね(^^
海外のサイトですが・・・
http://www.mirrorlessons.com/2015/06/05/fujifilm-x-t10-review/#
↑こんな、インプレッションもあります♪
私の解読が間違ってなければ(笑
概ね好意的なインプレ内容となってます♪
・ライブハウスでのロックバンドの撮影は、「ゾーン」フォーカスで概ね満足な結果を得た。
・昼間、彼女を走らせて見た感じでは、100%ではないが、概ね追従してるようだ。
・撮影距離によっては(近接すると?)背景に抜ける(でも、他のDSLRと同等じゃないか?)
・ワイドトラッキングも、他社の3Dトラッキングと同等程度じゃないか?
・瞳フォーカスは、撮影条件によってはわずらわしいかも?
・これだけ、スポーティな撮影もこなす割には、バッファが少ないのが不満だ!!!
・動画は、カジュアルユーザーなら良いかもしれないが、本格的なユーザーには不評だろう?
・ハイパフォーマンスモードでの、電池の減りがハンパ無い!注意すべし!!
コレで・・・合ってる??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
書込番号:18873950
3点

パパ_01さん
シルバーの方は色のりの都合なんでしょうか、凹凸なしなんですね。
レンズを使い込んで地の銀色が出て来たら、シルバーボディも合いそうです。
ブラックの方も、ストラップは何色がいいかな〜など考えるだけでも楽しいです。
フジ機はそのままでも格好いいですが、パパ_01さんは何かドレスアップされる予定はありますか?
藍星さん(藍月さん)、こんにちは〜。
私はベテランというわけではありませんが、フジのシステムは非常に高度なところでバランスが取れている感じがして惹かれます。
X-M1のダブルレンズキットは、自分が使いたくて、「今使ってるD3200よりこっちの方がコンパクトだし使い勝手がいいと思うよ!」とかみさんに言って買ってしまいました(笑)
kyonkiさん、機材が被るのは何と最初のD40以来ではないでしょうか?(笑)
こうして別のマウントの板でお会いするのも何だか面白いですね!
こちら、ニコン、シグマ、フジとすっかり3マウントになってしまいました。
#4001さん
私は瞳認識がどの程度実用的なのか、気になっています。
フジの方の説明では、まず眉毛、目、鼻などのパーツで顔を認識し、その後手前なり左右なり設定した瞳を割り出す、ということでした。
子どもを撮る機会もすっかり減ってしまいましたが(上はもう中学生ですよ!)、X-M1にはない機能ですし、何年も前からあるといいなぁと思っていたので楽しみです。
書込番号:18874078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

#4001さん、こんにちは
詳細なレビューのご紹介、ありがとうございます。
段々と調査報告が増えてきましたね。
彼の意見としては:
・X-T1とほぼ同じ優れた機能をよりコンパクトで安価に収めた商品で凄いね。僕は手もでかいし、やっぱり使っているX-T1が良いけれど、フジのカメラを初めて使う人にとってはマーケティング的にも正解かな。
・新しくなったAFの性能は凄く良いね。(でもバッファーは少な過ぎるぞ)
・フジのXシリーズはどれも似たり寄ったりで技術的には円熟の域かもしれないな、そろそろソフトもハードも革新的な奴が出てこないと面白くないよね。
といった所ですね。
訳について気になった箇所は、(ご免なさい、性格なので)
> ・撮影距離によっては(近接すると?)背景に抜ける(でも、他のDSLRと同等じゃないか?)
の部分は次の箇所を訳されたのかな?と想いますが、
"Below you can see a simple example where I asked Heather to run towards me. We repeated the test several times and the X-T10 did a good job of keeping track of the subject. The focus accuracy is not 100% precise however – a few shots were slightly out of focus. I actually have a series that is slightly better than the one below but at a certain point I didn’t follow Heather well and she was out of the Zone AF, so of course the X-T10 focused on the background."
『次に、ヘザーさんに僕へ向って走ってくるよう頼んで撮った1例をあげています。テストは何度か繰り返して行ったのですが、X-T10は目標をしっかり補足し続けてよい仕事をしてくれました。ピントの合焦具合は、幾つかのショットでは少しだけピントを外していましたので、100%正確とはいきませんでした。実は下に掲載したショットよりももう少し上手にピントが合っている連続ショットもあるのですが、僕がゾーンの範囲内にヘザーさんを収めて追いかけられなかったので、あるコマからX-T10は彼女の背景にピントを合わせてしまいました。』
> ・瞳フォーカスは、撮影条件によってはわずらわしいかも?
の部分は次の箇所を訳されたのかな?と想いますが、
" Another addition is eye detection in addition to face detection. You need to have the latter activated first and then there is a second option in the Autofocus menu where you can choose between Auto, Left or Right eye. I admit that this is the only function I didn’t test properly. From what I saw, it makes sense to use it only for close-ups of a person. It allows the camera to focus precisely on the eye while with the default AF point or face detection only, you often end up with the focus point on the nose or the ear. When you shoot with a fast aperture like 1.4 or 1.2, it can be annoying."
『また、顔認識機能に加えて瞳検出機能が付け加わりました。まず顔認識機能をオンにして次にAFメニューでオート・左目・右目を選択できます。これについては、私が唯一きちんとテストできなかった機能であることを認めなければなりません。私の考えでは、これはポートレイトの近接撮影で使うと役に立つ機能だと思います。デフォルトのAFポイント設定や顔認識機能だけを用いて撮影していたとき、特に絞り開放付近のF1.4やF1.2での撮影などはイライラしちゃうのですが、時々は鼻や耳にピントが合ってしまっていたのに対して、このカメラは正確に瞳にピントを合わせることができます。』
かなと思います。
書込番号:18874148
4点

藍星さん>
アザース┏○))ペコ
たはは・・・瞳認識の方は、完全に訳が間違ってましたねorz
失礼いたしました。
書込番号:18874229
0点

スレ主のパパ_01です。
ご無沙汰しております。
本日デジカメwatchにT10の第二弾レビュー(実写編)が出ています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150619_707042.html
やや発色の良い感じでしょうか。
一般ユーザー、コンデジから移行のユーザーにも受けそうですね。
お子さんのいる方にも好まれそうな感じです。
>藍星さん
こんにちは。
リンク紹介ありがとうございます。
小学生の低学年運動会までなら楽勝で勧められる?という感覚はあります。
高学年になるとどうでしょうね。
とにかく発売が楽しみですね。
>柚子麦焼酎さん
こんにちは。
小さい事は良い事ですね。
私のE2は黒ですが、リレーズボタンを付けてドレスアップしていますよ。
>#4001さん
こんにちは。。
いよいよ来週にE2のライバル機??T10の発売ですね。
季節的(私のオフシーズン)に様子を見ますが、秋になったら欲しくなる?
それともE2のファームウェアに期待しようか、Pro2の登場でガツン!と一発購入か!?
なんて感じです。
しかしT10、魅力ありますし、動いてくれそうなナイスミドルですね〜。
書込番号:18886863
2点

シンガポールで事前予約したX-T10が、届いたからいつでも取りに来てくださいとの連絡。
よしっ、日本より一足先にゲットして使える!!
と思ったら、最近日本にお金全部移してしまって、25日の給料日まで、払えるシンガポールドルのお金がない...
大人しく皆様とご一緒に25日まで待ちます(^^)
書込番号:18887133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デフォルトのAFポイント設定や顔認識機能だけを用いて撮影していたとき、特に絞り開放付近のF1.4やF1.2での撮影などはイライラしちゃうのですが、時々は鼻や耳にピントが合ってしまっていたのに対して、このカメラは正確に瞳にピントを合わせることができます。
この部分がわかりにくいな。趣旨はわかるんだが、もう少し説明したほうがよい。
「このカメラで瞳認識機能を使うと、きっちりと瞳に合うんだよ。デフォルトのAFポイントや顔認識機能だけだと、鼻や耳にピントがもってかれちゃうんだよね。特にf1.4とかf1.2とかの開放付近で撮影すると、鼻や耳にピントが合うことが多くてイライラするよ」
ぐらいに訳すほうがいい。
「the X-T10 did a good job of keeping track of the subject」も「X-T10はうまく被写体を追いかけることができた」ぐらいがいいね。jobは何でもかんでも「仕事」というふうに訳さないこと。
「I actually have a series that is slightly better than the one below but at a certain point I didn’t follow Heather well and she was out of the Zone AF, so of course the X-T10 focused on the background」もね、前半部分の訳はいいと思うよ。ただ、but以下は、「僕がヘザーさんをうまくとらえきれなかったから、ヘザーさんがゾーンAFから外れたショットがあるんだよ。だから、X-T10は後ろにピントが合っちゃってるんだよ」ぐらいでいいと思う。
なるべくわかる日本語にすることが、本当の訳。
書込番号:18890253
1点

皆さんこんにちは。
いよいよ今週発売ですね!
レビューも出てきていますが、どこも上々の評価です。
新しいレビュー出ていましたので載せておきます。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1506/19/news068.html
読んでいるとやはり良いですね〜!
書込番号:18896765
2点

今月発売されたばかりの月刊「カメラマン」の特集記事でAPS-C10機の比較が載っていました。
その中で、「発色」と「解像度」でX-T10は堂々のトップ評価でした。
特に「解像度」は他の24Mp機を抑えててのものですから素晴らしいと思います。
書込番号:18897032
5点

はいっ、先程立ち読みしてきました。笑
特に「解像度(感)」はX-T10が突出していると記者は書いています。
書込番号:18897078
2点

あっ、大変申し訳ない!
「カメラマン」ではなく「日本カメラ」だったかも(汗、汗、
何分、何冊も立ち読みしたので記憶がごちゃ混ぜになっていますm−m
書込番号:18897096
2点

パパ_01さん、こんにちは
小学生の運動会はもうチャンスが無いので(下の娘も今年から大学生なので・・苦笑)、
できればこれをサーキットで使ってみたいですね。
あちこちでX-T10の情報、出始めましたね。
ある意味『お馴染みのフジのセンサーとプロセッサーを基本に、新しいAFシステムを搭載した廉価機種がX-T10』というイメージでしたので、kyonkiさんご紹介の、撮れる絵について色乗り具合とか解像感が違うよねという情報はちょっと新鮮です。
来週には入手できそうで楽しみです。手持ちのX-E2とXFレンズ2本の査定をお願いしていたところ、優にX-T10の価格より良いお値段をつけてもらえそうです(安心)。
糸屋正兵衛さん、
和訳のフォローありがとうございます。
お気軽に訳したので推敲が不十分だったかも知れませんね。
こなれた表現に直してもらって助かりました。
そろそろ他の板では、既に海外などでの購入報告も出てきましたね。
このコンパクトさ、いつでもどこでも携帯できそうで、相性が良さそうな27oとか欲しくなりそうな予感です(怖い怖い)。
書込番号:18897364
1点

肝心な作例を貼り忘れちゃった・・・、汗。
→ http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/fujifilm-xt10-real-world-beta-samples
(試作機β版ですが)
書込番号:18897388
1点

こんにちは♪
私も立ち読み組みです(^^;;;
kyonkiさん>
はい♪それ「日本カメラ」です♪
「アサヒカメラ」と「カメラマン」誌が・・・実写によるAFレポート記事を載せてます。
どちらも、現状のX-T1より格段に進歩したという評価ですが・・・
特にアサカメの方は、モトクロスバイクの連写等、具体的なレポートもあるんですけど・・・
レポーターが赤城さんなところが・・・(^^;;;(^^;;;(^^;;;
やっぱり・・・他機種との比較が出るまで、にわかに信じがたいと言うか??(笑
ココでの人柱報告見るまで・・・分からないぞ!というか??(^^;;;
「ゾーン&AF-C」がどの程度使えるのか?? 早く知りたいですね〜〜♪
書込番号:18897539
3点

→ http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
あれこれアップされる使用感を読むにつけ、否が応でも期待が盛り上がります。
あと数日か・・。
このコラムではX-T10と共に評されている最新16oのコメントもふむふむと。
> 「日本カメラ」
これから本屋さんで立ち読みしてみよっと。
書込番号:18899799
0点

買っちゃいました!
・・・日本カメラの方を(笑)
書込番号:18900427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しっかり立ち読みしてきました(恥)。
AWBとかも変ったのでしょうか?
元データが観れると比較しやすいのですが、なぞです。
解像感が良いのはレンズのおかげ?
AF-Cの使い勝手について、どこかの国のユーザーが紹介されていました。
慣れが必要かも知れませんね。
連写だと像の喪失が厳しそうです。
→ https://www.youtube.com/watch?v=42BupvOHJtE
書込番号:18900558
0点

発売日前日で3000円下がりましたね。
富士カメラで更にタイムセール1000円引き、ポイントもちょっとだけ付きます。
予約宣言もまだ間に合うので、このタイミングでどうでしょうか。
私もブラックをポチってしまいました。
書込番号:18904923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、入荷メールがきましたが、都合で取りに行けず。
明日、持ち帰ってきます。
書込番号:18907609
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





