FUJIFILM X-T10 レンズキット
- 表示倍率0.62倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機ELの 「リアルタイム・ビューファインダー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 「像面位相差AF」を搭載し、最速0.06秒の高速AF、起動時間0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒、撮影間隔0.5秒を実現している。
- 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T10 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 15 | 2015年9月22日 16:28 |
![]() |
17 | 9 | 2015年9月22日 02:52 |
![]() |
56 | 8 | 2015年9月21日 20:16 |
![]() |
10 | 4 | 2015年9月12日 14:18 |
![]() |
15 | 7 | 2015年9月2日 21:34 |
![]() |
28 | 10 | 2015年9月1日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
レンズキットとXF55-200レンズでXF55-200を取り付けた状態でレンズを一つ収納出来るバックを検討中です。
バックの種類がありすぎて悩み中です(^_^;)
みなさんのお勧め、自分はこれを使ってます便利だよと思うカバンがありましたら是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:19132743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LUCKY STRIKE 34さん 私もショルダーバッグを検討中なんです。
今のところ、一澤信三郎帆布の鞄と
http://www.ichizawa.co.jp/products/#/_/shoulder/cotton_canvas/
インナーケースの組み合わせで購入検討中です。
http://www.hakubaphoto.jp/category/ctg0206/
でもまだ、アクリュの革バッグと、どちらにしようか悩んでます。
http://acru-shop.net/shopbrand/bag/
書込番号:19133077
1点

ロープロの ノバ180AWはおすすめです。「ロープロ ノバ」で検索してみてください。
大きすぎず小さすぎず、安く、しっかりしており、軽い、中の仕切りパーツも多く自由に変えられる。防水シートも付属しています。外寸と内寸の差が小さく目一杯入る。手持ちもショルダーもオーケーです。
これから機材も増えていくだろうし、ドリンク、マニュアル、取説など考えると多少大きめの方がいいと思いますよ。バッグ2つ持つのはたいへんですし。このシリーズは大きさ各種出てますが、180が一番バランスいいと思います。はじめ、ノバ200を買いましたが大きく重いので、買い足しました。アマゾンで買いましたが、正規品だったので安心しました。
180のマイナスポイントはいかにもカメラバッグなので、海外旅行時等は要注意です。
おしゃれなバッグは奥行きなかったり、内寸がなかったり、選択は難しいですね。
書込番号:19133118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LUCKY STRIKE 34さん、こんにちは^^
55-200mmを付けたX-T1と18-55mmだけを持ち歩く目的では、私はこれを使ってました。
http://www.vanguardworld.jp/photo_video_jp/reno-34bl.html
下部のインナーに仕切りは一つあって、バッグ自体軽くてコンパクトで使い勝手はよかったです。
レインカバーも最初から底面に入ってますし。
上部に入れられる荷物サイズとして、長財府OKですが、iPad Airクラスの幅のあるものは厳しいです。
とはいえ、インナーバッグは取り外しができるので、ちょうどいいサイズのインナーがあれば、多少大きいものでも入るかと思います。
ご参考までに^^
書込番号:19133284
2点

>hirappaさん
hirappaさんはそのメーカーに決定ですか?
革製品のカバンは雨の時少し不安?
>じじかめの愛人さん
>レンとコンさん
みなさんありがとうございます。
先の事を考えてのカバンサイズ・機能性や収納性
みなさんが使われた経験でのアドバイスが実に役にたち本当に参考になりますm(__)m
書込番号:19133919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirappaさんはそのメーカーに決定ですか?
最初は DOMKE にしようと思ってたのですが、DOMKE にするなら京都の一澤帆布が良いかなと思いまして。
私も物づくりを生業にしてますので、想いやこだわりが感じられるものが好みなんです。
そこで見つけたのが、一澤信三郎帆布 と アクリュ です。どっちかにするつもりです。
>革製品のカバンは雨の時少し不安?
あまりハードな使用は想定していませんので、雨のことは、あまり考えていませんでした。
今使ってるナイロン製のカメラバッグがあるので、天候をみて使い分けですかね。
書込番号:19133956
1点

>LUCKY STRIKE 34さん
予算を書いてくれないと、それこそ一杯有りすぎて困っちゃいます。
@予算が許せば、ハンティングワールドのバチュー サーパスカメラバッグ。
http://item.rakuten.co.jp/huntingworld/3948bss-bk/
Aアルチザン&アーチストのこれなんか、お洒落です。見た目もGood!
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/ICAM/ICAM-3500
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20120420_527416.html
http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=22840
Bもっと安いのだとアマゾン・オリジナル
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DKHNXCC/
Cこれだと、ちょっと小さいですかね。
http://www2.elecom.co.jp/products/DGB-S016BK.html
書込番号:19134820
1点

>hirappaさん
hirappaさんオーダーメイド良いですよね。
今回、僕は奥さんと子供にも使わせて持ち運ぶ可能性があるので傷付けるおそれがあるので既製品で考えます
(でも、少し羨ましいです‥僕も職人で、こだわりのカバン愛着感が湧きそうで(^_^))
>モンスターケーブルさん
お久しぶりですm(__)m
モンスターケーブルさんの言われたように希望金額必要ですね ‥ 納得です
二万円以内で考えます。
さすがに、ハンティングワールドの金額を見て驚きました(@_@)唖然 カメラより値段が高くて笑っちゃいました(^_^)
書込番号:19135076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなのはどうでしょう。
私はこれを使っていますがレンズを付けたボディーの他にレンズ3本入れてます。
ポケットもあって小型で扱いやすいです。
値段も量販店で5~6000円程度です。
他にもこのシリーズで用途に合うものがいろいろ出ているようです。
http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=226
http://www.etsumi.co.jp/html/download/save/E-3327.pdf
書込番号:19135595
1点

連投すみません。
今日、ヨドバシで買ってきましたがなかなか容量があります。
しかしインナーの仕切りが少ないです。
でもこの価格なら妥協です。
http://kakaku.com/item/K0000139492/
書込番号:19136768
1点

コレの一番大きいのを使ってますが、軽くて使いやすいと思います。
ウェストのバンドをしめると、ブラブラしないのが楽でいいです。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123849
書込番号:19137090
1点

>hirappaさん
横レス失礼します。
ご検討されてるとこのレザーバッグはとても魅力的で使いやすいのですが、ショルダー部分のフチのいわゆるコバと呼ばれる部分が切りっぱなしなので、個体差によってはすぐこほろんだりしがちです。で、それが服にポロポロとついたりします。(残念ながら私はそれを引き当てました、、)
ですので、もし購入を検討されてるのでしたら買う前に相談されたほうが良いです!
お店の方に問い合わせたところ、補強することも可能らしいので。
書込番号:19143907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>唐揚げにはレモンかけたい派さん
貴重なアドバイスをありがとうございます。
まだ、バッグは購入していませんので、助かりました。
お店は近くなので、手にとって検討してみますね。
書込番号:19149318
0点

LUCKY STRIKE 34さん、こんにちは。
私も同じような設定でカメラバッグを探しています。
ただ、もう少し大きい(XF50-140mm付き+2本)ですが・・・。
モンスターケーブルさんお勧めのハンティングワールドは価格が凄すぎですし、少し大きいので見送りですね。
23日からの海外出張時にお店があったら実物を見てきます。(^_^)
アルティザンアーティストのバッグはスーツでも違和感ないところが良いです。
カメラバッグらしいバッグならば、ビリンガムのFストップシリーズのF2.8は如何でしょうか。
高さは180mmまでOKですので、X-T10+XF55-200mmにもう1本入りますが、XF50-140mmは単体でも高さが苦しいです。
脇にiPadも小さい方なら入ります。
ちなみに同じビリンガムでもハードレーシリーズは薄いのでレンズを外さないと苦しいです。
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=52
リュックタイプならハクバ のSGWA-P20がなかなか良いと思います。
カメラバッグだけですと着る物やお弁当などが入らないのですが、これなら2気室ありますので便利です。
25リットルタイプもあり、フィールド派には向いていると思います。
2気室タイプにはアウトドア用品メーカーのMont-bellのフォトウォーカーパック 25があり、軽量です。
ただ、こちらは上部がカメラ室ですが、保護ケースがありませんので、別途準備する必要があります。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101150101-2V-00-00
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123845
書込番号:19158971
1点

>北北西の風さん
>たっぴょんさん
>〜風のように〜さん
みなさん本当にありがとうございます(^^)
只今じっくり検討中です‥お金も
実はX-T10レンズキット購入時にバッグも一緒に購入して、その時はキットだけが納まれば良いと安易な考えで購入し後悔しているので、今回は、みなさんの経験とアドバイスを活かしながら
焦らず購入します(^_^;)のんびり
‥少し【スーリー】も気になっています。
書込番号:19160633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LUCKY STRIKE 34さん
スーリーですが、私もカメラバッグは検討しましたが、価格の割に使い勝手が・・・と感じましたので、結局、同じスーリーでもクロスオーバータイプの25Lデイバッグに蓋付きのインナーボックスを入れ、カメラバッグとして使っています。
容量としては十分ですし、PCや書類も入りますが、小さな欠点が二つあります。
一つは底の平面性が不足で、亀が腹を上に向けた形で倒れがちです。
もう一つは上部ハードケース(サングラス等を入れるSafeZone)あるので、ジッパーで開口部を大きくしないとカメラ・レンズの出し入れがしにくいです。
なお、撮影を優先する場合は、ヤッケやダウンベストなどの衣類を下にしてインナービックスを上に持ってきます。
三脚ホルダーは外部にホルダーがないので、三脚を携行する場合はインナーケースを少し小さいものにして、三脚(Velbon QHD-53)を内部に入れています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002307183/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=12637975079264104481&gad6=1o2&xfr=pla&gclid=CjwKEAjw-IOwBRD1wrTC27fSjFISJABUDZ176iHu0KKgvaaFTUwOIRWcpLbWVwumTm6VrzpntwssgxoC7mvw_wcB
まぁ、慌てずゆっくりと納得するまで選んで下さい。(^_^)
書込番号:19162975
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
レンズキット+XF14mmを購入しました。
シルバーを購入。ブラックが欲しかったのですが、
何故かシルバーになってしまいました。
まだ開封もしていません。
合計20万円!XF14mmが思ったより高かった。
はやく家に帰って試し撮りをしたいですね。
書込番号:19056442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まさかの初期不良があるかもしれないので、開封して動作チェックしましょうよ(^_^;
書込番号:19056702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冬将軍は雪だるまさん、20万円とは張り込みましたね。
でぶねこ☆さんが書かれているように、万が一の初期不良も無いとは言い切れないので
まずは街中でテスト撮影されることをオススメします。
レンズは片ボケで無いかも併せてテストされると良いでしょう。
作例は、T10予約宣言+購入キャンペーンで貰ったJTB1万円旅行券を使って行ってきた
関西旅行での新世界市場。JPEG撮って出し!
http://www7b.biglobe.ne.jp/~nakayamakaho/
http://creive.me/archives/5057/
書込番号:19056851
3点

>でぶねこ☆さん
>モンスターケーブルさん
返信ありがとうございます。
家に帰りましたので、とりあえず開封&チェックをしてみました。
今のところ、初期不良は発見出来ません。一安心です。
次の休みの日に富士フィルムデビューをしようと思います。晴れるといいな!
予約宣言は知りませんでした。私が知ったのは、終了2日後でした。ちょっと悔やまれます。
ノクトン58mm f1.4を手放してやっと購入資金を確保しました。
XF14mmが7万4千円!価格.comの最安値より、1万円高かった。しかも取り寄せ!キャッシュバックの期限まで間に合うだろうか?
書込番号:19058267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冬将軍は雪だるまさん
ハンドリングテスト!
書込番号:19058830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>冬将軍は雪だるまさん
>>ノクトン58mm f1.4を手放してやっと購入資金を確保しました。
そのレンズ、自分も持っています。
大阪空港の千里川の土手で、X-T10とノクトン58mm F1.4で夜撮した作例を貼っておきます。
また、X-T10のファームウェア、8/11付でVer.1.0.1が公開されていますから
アップデートして下さい。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt10firmware/download001.html
主な変更点は
・ファンクション(Fn1)ボタン(初期設定:動画撮影)の操作性を改善
・XF90mmF2 R LM WR使用時の「瞳AF」のAF速度向上
・Windows10対応
・JPEG画像がRAW画像をRAW現像ソフトで現像したJPEG画像よりも僅かに画角が狭く写るのを改善
下記レンズを使用したときのみ発生します。(ズームレンズは広角側のみ)
XC16-50mmF3.5-5.6 OIS、XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II、XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS、
XF10-24mmF4 R OIS、XF16-55mmF2.8 R LM WR、XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR、XF18mmF2 R、XF27mmF2.8
書込番号:19060136
1点


>モンスターケーブルさん
ファームアップ情報ありがとうございます。バージョン1.01に更新しました。
アクリュのハンドストラップを取り付けました。
ペンタックスの一眼レフに使用していたものですが、気に入っていたのでX-T10に移植しました。
ちょっと改造して取り付けました。なんとなくOKです。
ユリシーズのリストストラップも購入したので、どちらを付けるか迷います。
書込番号:19065661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冬将軍は雪だるまさん
おう。
書込番号:19161450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
https://www.facebook.com/FUJIFILMXseriesJapan/posts/534627593325273 より
目からウロコのJPEG設定ですね。
次回以降のヨサコイや、モデル撮影会で試してみようと思います。
ただ、
ダイナミックレンジ200%だとISO400、同400%だとISO800にする必要があるので
明るい単焦点レンズを付けた場合は、ND8フィルターをつけない限り1/32000秒の
電子シャッターでも対応できないケースもあるかなと、そこだけが気がかりです。
>1.「PRO Neg.Std」
>WBオート ダイナミックレンジ400%
>カラー+1 ハイライト+1 シャドウ-2
以下、略
9点

あっ!アイコンがおっさんになってる!!!
以下、略
書込番号:19109405
23点

>あっ!アイコンがおっさんになってる!!!
ほんとだ。
以下、略
書込番号:19109604
12点

>あっ!アイコンがおっさんになってる!!!
うん??? どうしたのかしら。
書込番号:19110465
3点

>オリエントブルーさん
いや、A1スレで、フォトアート師匠から、おっさんアイコンの方が似合ってるみたいな
指摘がありましたので、それに従ったまでです。和田アキ子みたいなおっさんかな(ハァーーーー)
書込番号:19110533
4点

あはははは〜<("0")> こんばんワン!
なるほど たまに気分も変わって良いかもですよ。
いつもナイスなショット拝見しておりますよ。
ガンバ!
書込番号:19110622
1点

>1.「PRO Neg.Std」
>WBオート ダイナミックレンジ400%
>カラー+1 ハイライト+1 シャドウ-2
上の設定で、西日本新聞社主催のダンスイベントを撮ってきました。
今にも雨が降りそうな曇天で、スポット照明も補助的なものだったので、
ISO感度(オート最大6400)がかなり上がりましたが、ダイナミックレンジ
400%が効いてるのか、それなりに使える印象です。
>オリエントブルーさん
その日の気分でね。気分は和田アキ子みたいなおっさんです。
書込番号:19117045
3点

航空自衛隊 T4ジェット機 着陸時のAF-C連写の4枚です。
レンズはXC50-230、手持ち撮影です。
http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/renshuuki/T-4/
連写1枚目はこちらに載せました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19016844/ImageID=2309431/
>1.「PRO Neg.Std」
>カラー+1 ハイライト+1 シャドウ-2 はそのままで、
WBをオートでなく晴天、
ダイナミックレンジを400%でなくAUTOにして撮っています。
書込番号:19134906
1点

>5.「モノクロ+Rフィルター」
> ダイナミックレンジ100%
> ハイライト+2 シャドウ+2
で、撮ってみたモノクロ4点、すべて撮って出し。
書込番号:19160305
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
富士のコンデジは電源オフの状態から再生ボタン長押しで画像再生できましたが、この機種はできません。
一度電源入れてから再生ボタン押すのは面倒です。
また、画像削除も削除専用ボタンだけでなく、富士のコンデジのように十字ボタンの上押しで削除できるよう、ファームアップで対応して欲しいですね。
書込番号:19133192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源スイッチがボタンでクリックするタイプではなくレバーでON/OFF固定するタイプみたいだから、
再生ボタン長押しで再生画面に入れても、電源オフする時は結局面倒くさそう…
書込番号:19133233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナGX7とオリE-M5もできませんでした。
書込番号:19133304
1点

コンデジのXF1は、鏡筒を引き出して電源ONとなる変則SWですが、
再生ボタンの長押しで再生起動し、再度再生ボタンを押すと電源OFFになります。
再生ボタンの長押しで再生起動し、電源ボタン押しで電源OFFになるタイプより好ましい動作です。
書込番号:19133358
3点

>ともきん2さん
>ナイトウォッチさん
フジのレンズ交換機の場合、PC AutoSave というソフトを使うとPCにバックアップしたあと、自動的にパワーオフするのですが、その様子はまるで目を開けたまんま死んでいる感じですね。
何か、コンデジのUIから取り入れるべきところとそうでないところが逆転していると感じます。
ちなみに、キヤノンのEOS Mのパワースイッチは一眼レフと違って、押すと戻るプッシュボタンです。ニコンのV3も自動的に戻るレバー式です。
書込番号:19133389
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
X-T10撮影スタイルブック、購入しました。
なかなか分かりやすくて、良いです。
書店になくて、Amazonで購入しました。
こちらで、目次やサンプルページが見れます。
http://gihyo.jp/book/2015/978-4-7741-7593-5
デジキャパ9月号から「新連載、X-T10だからできる!カッコいい写真の撮り方」というのが連載されてます。今回はX-T10の魅力が4ページで上手くまとめられていると思います。表紙のモデルの(朝比奈彩さん)、ブラックのXT10が似合いますね。カッコいい!
書込番号:19097806 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは。
書籍情報ありがとうございました。この手の本、大好きなんです(笑)。自分の買った機種がいかにすばらしいカメラかということをしっかりアピールしてくれる。
とはいえ、カタログと取説をなぞったようなMook本よりは実用的なようにも思います。フィルムシミュレーションの説明とか割と詳しい。ASTIAが「Velviaよりもソフト、PROVIAよりは鮮やか」って記事にぶっとびました(←使ってるのにぜんぜん気づいてない)。
雑誌はテストレポートが載ってる日本カメラの方の方にしてみました。これまたどちらかというと記念用です(笑)。
書込番号:19100119
2点

>ゆったりDさん
こんにちは。
フィルムシミュレーションなど、使いこなせれば、表現の幅も拡がりますね。
デジキャパは、書店でチラ見でもいいんじゃない。
X-T10が、改めて良いカメラだなぁと思いました。
それにまさか、こんな綺麗なモデルさんに似合うとは…
軽くてコンパクトだから、女性にもオススメですね。高級感もあって、他のミラーレスよりカッコいい!
書込番号:19100794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デイ ドリームさん
残念ながらデジキャパは書店ではチラ読みできませんでした。
付録を盗られないように本全体をビニールに包んでるので。
チラ読みせんと、買えってことですね。(^^
書込番号:19102326
0点

>毎朝納豆さん
私の近くの書店では、どこもビニールに包んでないですけど……
ゴムチューブを、縦と横にかけてます。だから、見ようと思えば、チューブを外して見れます。たぶん、書店によって違うのでしょう。
他のカメラ雑誌は全部見れますから、ビニールに包んでたら、売れないと思いますね。
書込番号:19102816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
どうも、すみません。ピンぼけで、よくわからなかったと思いますので、書店で確認お願いします。
他にも、面白い企画で、動きのある写真の撮り方は、目に鱗、たいへん勉強になりました。
書込番号:19103350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんこんにちは。
私もどちらも買いました。デジキャパの付録も目当てだったんですが、
こちらはホントーに付録、というかオマケですね(笑)
ストラップに取り付けてキャップホルダーにでも使います。
記事はまぁ提灯記事半分でしょうが、基本のおさらいには良いんじゃないでしょうか。
ベテランユーザーさんには物足りない内容かもしれません。
次回も「X-T10による周りの人を“カッコよく”撮るコツ」が掲載されるようなので
そちらも要チェックですね。
X-T10ムックについては、説明書の内容を作例とともに掘り下げて紹介しているので
X-T10がお気に入りの人は必携の一冊ですね。判型が想像よりも小さめだったのが残念です。
作例はもっと大きなサイズで見たかったなぁ。
フィルムシミュレーションについても>ゆったりDさん同様、ASTIAの位置付けが分かって為になりました。
シルバーウィークに向けて少しでも知識を仕入れたかったのでちょうどよかったです。
とにかく、私のようにX-T10に惚れちゃった人はどちらも買うと幸せになれる本ですね。
書込番号:19105416
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
X-T10用アルカスイス規格L型プレート、Amazonで3000円だったので買ってみました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B013SME2EG?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00
商品発送からおよそ2週間、発注したことをすっかり忘れた今日ようやく届きました(^_^;)
中華製だと思いますが確りした造りでガタつきはありません。バッテリーやSDカードの出し入れも問題なく行えます。
特に気に入ったのは縦位置でのレリーズケーブルが干渉しないこと。抜き差しが容易にできるのはとても良いと思いました。
但し純正リモートレリーズRR-90のような直線型コネクタだと干渉してしまいますので、コネクタがL字型のリモートレリーズが必要です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006KZWH14
RSS社からもX-T10用Lプレートが発売になっています。
http://www.reallyrightstuff.com/Shop/X-T10/
ご興味のある方はどうぞ
9点

アルノルフィニさん、情報ありがとうございます。
>>純正リモートレリーズRR-90のような直線型コネクタだと干渉してしまいます
惜しい!と思って検索したら、横の部分は取り外せるみたいです。
つまり、L型プレートとしてだけでなく、単なるグリップとしても使えるのではないでしょうか?
書込番号:19065416
3点

>モンスターケーブルさん
返信ありがとうございます。
説明不足でした(^_^;)以下のように訂正させてください<(_ _)>
>>純正リモートレリーズRR-90のような直線型コネクタだと干渉してしまいます
>>>縦位置にした時、純正リモートレリーズRR-90のような直線型コネクタだと(雲台と)干渉してしまいます
>惜しい!と思って検索したら、横の部分は取り外せるみたいです。
つまり、L型プレートとしてだけでなく、単なるグリップとしても使えるのではないでしょうか?
仰るように取り外せそうです。単なるグリップとして使えますね(^.^)正直、私にはX-T10は小さ過ぎと感じていたので持ちやすくなりました。
書込番号:19065483
2点

アルノルフィニさん、3000円ならお値打ち価格ですね。
耐久性などもその内レポートお願いします。
純正グリップが中国製なのに1万円以上するので欲しい人は結構いると思います。
ドイツのアマゾンで36ユーロ(約5000円)
http://www.amazon.de/dp/B012N79YP4
ここで 3000円くらいで売ってますね。
http://www.gumptrade.com/photography-accessories/camera-quick-release-plate/lb-xt10-l-shaped-vertical-camera-quick-release-plate-1-4-mounting-screw-for-fuji-x-t10.html
SUNWAYFOTO から類似商品出たら6000円くらいかな?
書込番号:19065575
3点

モンスターケーブルさん
プレート装着後、初めて外してみました。主にカメラボディ側の接着面を入念にチェックしたところ、1か所擦り傷ができてしまいました(泣)
幸い私のX-T10はシルバーボディなのでよく見ないと分からないレベルですが、ブラックボディだと少々目立つかもです。ある程度覚悟が必要ですね。
>SUNWAYFOTO から類似商品出たら6000円くらいかな?
もはやSUNWAYFOTOは中華の1流メーカーですから5〜6千円してもおかしくないですね(笑)
因みにスピードライトはYongnuo(なんて読むのか分かりませんが)Loveです(^.^)
書込番号:19065769
1点


アルノルフィニさん
いい買い物をされましたね。
X-T10はそのままだとちょっとホールドし難い気がします。富士フイルムも色々考えたのでしょうが、素のままでもいいように、グリップ部はもう少し大きくした方が良かったように感じます。
書込番号:19065959
2点

確かにX-T10のホールド性は良くないですよね。
このホールド性だけでX-T1と2週間位悩みましたよ。
純正は高いので買えません。沢山お金をかけると、X-T10にした意味が無くなってしまう。
自分はハンドストラップを使用しているので、グリップがあった方が凄く具合が良いのです。
ハンドストラップは上の画像のモノです。
アクリュのハンドストラップを取り付けましたが、グリップが無いので腕を降ろした時、少し不安定です。
次の給料が入ったら、購入確定です。
いい情報ありがとうございました。
書込番号:19066045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hirappaさん
画像ありがとうございます。
確かにかっこいい!すごく引き締まって見えます。
ミスター・スコップさん
返信ありがとうございます。
見た目と実用性を両立させるのは難しいのでしょうね。どちらも妥協せずに頑張って欲しいです。
冬将軍は雪だるまさん
ハンドストラップの画像ありがとうございます。シックでかっこいいです!(^^)!
私もハンドストラップを買ってはみたものの安物だったせいもあって使い物になりませんでした(^_^;)こちらのストラップは見た目と実用性を備えていそうですね。
>アクリュのハンドストラップを取り付けましたが、グリップが無いので腕を降ろした時、少し不安定です。
そうなんですよね。撮影時というよりその前後、特にカメラの上げ下ろしでスルッといきそうで気を遣います(^.^)ローアングルの使い勝手も格段に上がるような気がします。
書込番号:19066755
1点

>アルノルフィニさん
激安T10ケースも発売になりましたね。
GARIZ/ゲリズの10分の1 以下の値段で SDカードリーダー付きだって!
http://www.amazon.co.jp/dp/B012CHDONS/
書込番号:19100918
1点

>モンスターケーブルさん
情報ありがとうございます。
笑えるくらい安いですね!(しかも豪華景品付き)。搬送時の保護目的なら十分ではないでしょうか!
書込番号:19101460
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





