FUJIFILM X-T10 レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 6月25日 発売

FUJIFILM X-T10 レンズキット

  • 表示倍率0.62倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機ELの 「リアルタイム・ビューファインダー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 「像面位相差AF」を搭載し、最速0.06秒の高速AF、起動時間0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒、撮影間隔0.5秒を実現している。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:331g FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T10 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T10 レンズキットとFUJIFILM X-T20 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T20 レンズキット
FUJIFILM X-T20 レンズキットFUJIFILM X-T20 レンズキット

FUJIFILM X-T20 レンズキット

最安価格(税込): ¥131,358 発売日:2017年 2月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T10 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T10 レンズキット のクチコミ掲示板

(4404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T10 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T10 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

標準

10月26日から5,000円キャッシュバック!

2015/10/19 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

機種不明

金額は減っちゃいましたが、売値が下がってきているので「買うなら今でしょ!」

「ちょっと早めのお年玉キャンペーン」を10月26日〜2016年1月13日に開催。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151019_726299.html
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/x_cash_back_campaign/

◆カメラ:5,000円キャッシュバック

FUJIFILM X-T10ボディ
FUJIFILM X-T10 XF18-55mmレンズキット

◆レンズA:1万円キャッシュバック

XF16mm F1.4 R WR / XF56mm F1.2 R APD / XF90mm F2 R LM WR 
XF16-55mm F2.8 R LM WR / XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR

◆レンズB:5,000円キャッシュバック

XF14mm F2.8 R / XF23mm F1.4 R / XF56mm F1.2 R / XF10-24mm F4 R OIS
XF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS WR

書込番号:19242075

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/19 23:13(1年以上前)

X-T1欲しい!X-T10も欲しい!
が、スナップメインで換算35mmが好き&フォルムからX100Tが一番心揺らいでいるのに、やっぱりキャッシュバック対象じゃないという…
X-T10に浮気しようかなぁ…と思いたくなる今日この頃です(*_*)

書込番号:19242238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/10/20 01:00(1年以上前)

当機種

T10なら花火も綺麗に撮れます

>dustbox0513さん

T10、軽くてオススメですよ。
来月には防塵防滴のXF35mmF2も発売になるようです。

書込番号:19242497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度3

2015/10/20 08:06(1年以上前)

X-T1ボディーが10,000円なのにX-T10が5,000円とはちょっと渋すぎですね。

パナソニックも同様時期のキャッシュバック・キャンペーンを始めていますが
同価格帯のパナG7ボディーは8,000円でレンズ12-35F2.8クラスで更に20,000円、
ノクチロンだと35,000円と太っ腹と言うか必死と言うべきか。

まあ富士の場合はEVFの明るさ自動調節機能が付いたX-T10にエースの座を
明け渡したX-T1の救済策なんでしょうね。

発売開始以来いろいろトラブルが続いたX-T1ですが、これらを解消して
新しいEVFを搭載するであろうX-T2は大いに期待できそうです。

ちなみに私はX-T1とX-T10の2台体制にしたものの、X-T10に比べてピーカン時に
まるで見難いEVFに嫌気が差してX-T1をドナドナしました。
X-T10の2台体制というのも能が無いので格安のキヤノンKissのダブルズームで望遠域を補強しようかと。

書込番号:19242887

ナイスクチコミ!10


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/20 09:30(1年以上前)

>>EVFの明るさ自動調節機能が付いたX-T10にエースの座を明け渡したX-T1の救済策なんでしょうね。

そっか、カメラってEVFだけで評価されるものなんだー。

書込番号:19243051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度3

2015/10/20 10:56(1年以上前)

mp37さん

あれ?ご存じなかったんですか〜?

ファインダー覗いて楽しくないカメラは論外でしょ〜

いずれにしてもX-T2には期待です!

書込番号:19243203

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/10/20 23:12(1年以上前)

機種不明

10/20時点の売れ筋ランキング

売れ筋ランキングは
T10レンズキットが35位、T10ボディが108位なのが、CBでどこまで上昇するかですね。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=29&pdf_so=s1

>カメラと散歩さん
>>私はX-T1とX-T10の2台体制にしたものの、X-T10に比べてピーカン時に
>>まるで見難いEVFに嫌気が差してX-T1をドナドナしました。

まあ、《画質的にはT1とT10は同等》ってことですから、EVF重視で選ぶも良し、
ボディの質感で決めるも良し、人それぞれって事ですかね? >mp37さん

書込番号:19245032

ナイスクチコミ!1


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/21 13:25(1年以上前)

カメラと散歩さん。

へー、XT-1はつまらなくて、XT-10は面白いんですね。
さぞかし大きな差があるんでしょうね。
私には分かりませんが。

書込番号:19246376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度3

2015/10/21 22:21(1年以上前)

mp37さん

>へー、XT-1はつまらなくて、XT-10は面白いんですね。

私はこんなことは一言も言っていませんけど?
文章は正しく読まないと誤解のもとですからいけませんね〜
やれやれ、いちいち指導するのも疲れるものです・・・

ピーカンの晴天時に暗くなって見難いX-T1のEVFに比べて
X-T10のEVFは格段に見やすくなったと言っているのです。

まあ違いが分からない人は結構多いので気にされることはありません!

書込番号:19247974

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/21 22:42(1年以上前)

当機種
当機種

やれやれ(^_^;)
>モンスターケーブルさん
蝶々!綺麗でしょ〜(^^)

書込番号:19248065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/10/21 23:24(1年以上前)

当機種

今週末は築城基地航空祭に出撃です

>LUCKY STRIKE 34さん

今日たまたま見つけたコスモス畑にも、その小さい黄色い蝶がいましたけど
付けてたレンズがタム9だったので撮れなかったんですよね>羨ましい♪

ところで、x1.4テレコンがXF55-200にもXC50-230にも非対応らしいですね。
50-230はともかくXF55-200に付けようと思われてた方々は肩透かしです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000822250/

キヤノンだと、x2テレコンでF8を超えてもライブビューならAFが効くらしいので
フジも同様な仕様に出来なかったものですかね・・・

書込番号:19248224

ナイスクチコミ!2


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/26 12:33(1年以上前)

逃げとるやん。
話のロジック変えたのはどっち?

これくらいのツッコミで破綻するなんて情けないなぁ。

書込番号:19261127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/10/28 01:26(1年以上前)

当機種

築城基地航空祭 XC50-230

>mp37さん

まあまあ仲良くやりましょうよ。
それでなくてもフジのユーザーって少ないんですから。

築城基地航空祭で、フジフイルムのストラップ付けた人は何人か見ましたが、
レンズ一体型の高倍率ズームデジカメばかりでした。

書込番号:19265974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2015/10/28 06:42(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

おはようございます。

予想はしてましたが、キャッシュバック対応の日付と共に本体の値段を上げましたね。
AFの良さを単焦点でもと考え、少し考えましたが、あきらめモードに入りました。

書込番号:19266163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/10/28 22:56(1年以上前)

当機種

築城基地航空祭2015 F-15

>フォトアートさん

そう言わずに、冬のボーナスで是非!
戦闘機でも軽々と撮れますよ。

書込番号:19268412

ナイスクチコミ!0


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2015/11/18 00:48(1年以上前)

いきなりこんばんわ、です。

>フォトアートさん

MapカメラにX-E2とX-20を下取り出したら
差額17,000円でボディが買えるというので、
ポチっちまいました。^^;

レンズはOLDレンズしかないのに。^^;

書込番号:19327702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/11/18 20:00(1年以上前)

機種不明
当機種

11/18時点の売れ筋ランキング

売れ筋ランキングは10月20日時点と比べて

T10レンズキット 35位--->32位
T10ボディ    108位--> 66位 に上昇してます。

>Laskey775さん

T10ご購入おめでとうございます。

「x-T10で撮った写真を掲載しましょう。part.2」にも投稿お願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/#tab

書込番号:19329738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信49

お気に入りに追加

標準

東芝半導体

2015/10/24 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5 旅と写真 

東芝の撮像素子事業がソニーに身売りされる模様。
富士のX-Transはどうなるのかな。
ソニー一社というのは多様性がなく、滅亡に向かう?

書込番号:19254676

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/25 17:41(1年以上前)

長い旅の終わりにさん

コメント、ありがとうございます。

「溜飲を下げる事が目的」云々に入る前に、ライカの件。

> このうち、あれこれどれさんから回答があったのは前者のほうで、後者について確認待ちの状態です。

回答を待つだけでなく、長い旅の終わりにさんもお考えになられてはどうですか?先程取り上げた資料は中々示唆に富みます。きっと、ライカ(と言うより、EU内の企業)について考えるヒントになると思います。前述の通り、私はこれを読んで、EUがソニーを訴える場合を想定すると、EUのカメラメーカーは諸刃の剣になると思いました。勿論、資料の内容は、長い旅の終わりにさんが既に良くご存知の内容かもしれません。その場合は、ご容赦を!

[再掲]
・補論 2: 国際的経済活動と競争法
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004532/pdf/2015_02_20.pdf

以降、「溜飲を下げる事が目的」の件です。

人には様々なタイプがあると思います。議論にも様々なタイプがあると思います。私が好むのは建設的な議論です。この場合、他の人の意見を受け入れる許容が必要だと思います。自分の意見に囚われていると、自分と違う意見を拒絶してしまいます。この場合、建設的な議論は望めません。

長い旅の終わりにさんの一連のご質問を「溜飲を下げる事が目的」と感じたのは、感情的にはなく、論理的にです。先に取り上げた長い旅の終わりにさんのコメントを再掲します。

(1) 買収報道→不正行為調査という思考回路になっていて、看過できない論理の飛躍があります。
(2) あれこれどれさんは2つめの仮定を明示しないまま話を進めたため、話が混乱したという理解で一致できたと思います。

(1)の「思考回路になっていて」と見做したのは長い旅の終わりにさんです。「看過できない」と主張されるのは長い旅の終わりにさんです。「論理の飛躍があります」と見做すのは長い旅の終わりにさんです。

(2)の「話が混乱した」と見做したのは長い旅の終わりにさんです。長い旅の終わりにさんがコメントされたように、「ミスター・スコップさんも、あれこれどれさんも、買収報道→不正行為調査という思考回路になっていて」なら、あれこれどれさんと私の間では、話が混乱した事も、論理が飛躍した事もない事になります。

世の中で、真の真実は殆どなく、真実の度合いは相対的と考えられます。ある座標軸では真実と見做されても、別の座標軸では真実ではないかもしれません。3人の座標軸を考えると、あれこれどれさんの座標軸と私の座標軸はあまり離れておらず、長い旅の終わりにさんの座標軸がやや離れていると考える事が出来ると思います。(1)(2)は長い旅の終わりにさんの座標軸から見た場合の見解になります。あれこれどれさんの座標軸、あるいは私の座標軸から見た場合は(1)(2)の見解は出て来ません。見解の相違はこのように説明出来ます。長い旅の終わりにさんはご自分の座標軸から離れませんから、あれこれどれさんや私のコメントは長い旅の終わりにさんの座標軸で判断され、長い旅の終わりにさんの座標軸で論理的整合が取れている場合のみ採択されます。あれこれどれさんや私がいくらコメントしても、長い旅の終わりにさんの座標軸で論理的不整合と判断されれば採択されません。それらのコメントは却下され、「引き続き説明を待ちたい」となります。長い旅の終わりにさんの座標軸に引き摺り込む限り、「溜飲を下げる事が目的」と見做されても仕方ないと思います。

より真実に近付くのはどうしたらいいのでしょうか?一つは、自分の座標軸から離れる事だと思います。これは、冒頭で挙げた「他の人の意見を受け入れる許容」に通じます。

理想的な解は、高次な座標軸への移動です。円筒を2次元で捉えると、ある方向からは長方形、ある方向からは円に見えます。どちらも、それぞれの座標軸から見た場合の真実になります。3次元に移動したらどうでしょう?3次元の座標軸では、円筒は円筒として捉えられます。より真実が見えて来たと言っていいと思います。

書込番号:19258954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/25 18:31(1年以上前)

ミスター・スコップさん、長文のお返事ありがとうございました。

>回答を待つだけでなく、長い旅の終わりにさんもお考えになられてはどうですか? [19258954]

私は独禁法(競争法)なら少し知っていますが、カメラ用センサーの欧州市場での各メーカーのシェアなどについては
詳しくないので、あれこれどれさんから具体的なご説明がないか、期待して待っているところです。

>先程取り上げた資料は中々示唆に富みます[19258954]

資料にざっと目を通しましたが、カルテルを中心に扱っていますね。カルテルと支配的地位濫用は
事件処理の手続きが少し異なるので、あまり参考にならないと思いましたが、受け取り方は各人さまざまで良いと思います。

>EUがソニーを訴える場合を想定すると、EUのカメラメーカーは諸刃の剣になると思いました [19258954]

細かい話ですが、ミスター・スコップさんが何度も繰り返すので指摘しておきます。
EUが独禁法で企業を「訴える」ということはありません。行政権の裁量によって処罰を科すかどうか、自力で決定するのです。
「訴える」と書くと、まるで別の機関に法律の執行を要請するように聞こえます。

>自分の意見に囚われていると、自分と違う意見を拒絶してしまいます。[19258954]

私は拒絶していません。その証拠に、

>ジョークが過ぎたのかもしれませんね[19256722]
>現時点では(性質(たち)の悪い)ジョークだと捉えていただいて結構です。 [19256856]

というミスター・スコップさんとあれこれどれさんの説明結果を

>了解しました。[19257898]

と受け入れました。


書込番号:19259096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/25 19:57(1年以上前)

>長い旅の終わりにさん

> 単なる空想か、それ以外に個別・具体的な根拠があるのかを確認しているだけです。

正直に書けば、ライカ云々は、話を分かりやすくする(面白おかしく盛る)ために引き合いに出したものです。(あくまでも仮定の話として)実際に仕掛けるのであれば、一般的には知られていないスタートアップ企業を起用すると思います。
設問に即して言えば『単なる空想』です。

私の拙劣な問題提起?にお付き合いいただき本当にありがとうございました。
>長旅の終わりにさん、ミスター・スコップさん

話はずれるかもしれませんが、この間の議論を拝見させていただく中で、別のスレでも言及されていますが、長い旅の終わりにさんも(評価は抜きにして)存在は認めておいでらしい

『ソニーのカメラ用センサーとカメラ事業は、日本の(垂直統合でも水平分業でもない)コングロマリット的結合』[19256856]

については、

半導体部門の分社化(これは正式発表事項)
デジタルカメラの分社化(これは一部メディアが取り沙汰している段階、ただし、検討中であることはソニー自身も認めている)
みたいな形で、『ガイアツ』よりもソニー自身の資本の論理の貫徹によって解消されていくように感じました。

書込番号:19259385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/25 20:19(1年以上前)

長い旅の終わりにさん

のんびり書いていたら、あれこれどれさんからコメントがありましたね。以下は、あれこれどれさんからコメントを拝見する前に書いたので、不整合はお許し下さい。

先に、「回答を待つだけでなく、長い旅の終わりにさんもお考えになられてはどうですか?」と書きました。これは、直接的にはライカの件に関してですが、勿論、それに限った事ではありません。極端な言い方をすれば、このスレで、長い旅の終わりにさんのアウトプットはゼロです。質問によって議論が深められる事自体は否定しませんが、長い旅の終わりにさんとは、建設的な議論が出来ているとは言えない状況だと思います。このスレに即して考えれば、以下に関して、ご自分の見解を述べられれば、アウトプットと評価されるように思います。数字はこのスレでの重要度/優先順位です。

(1) 「東芝のソニーへのイメージセンサー事業売却」による、カメラ業界、特に富士フィルムへの影響、カメラ用イメージセンサーの今後(技術、ビジネス等)等へ考察。
(2) 「東芝のソニーへのイメージセンサー事業売却」による、カメラ用イメージセンサーの寡占状態に対する考察。




(n) ソニーのカメラ用イメージセンサーにおいて、市場支配的地位の濫用とした仮定した場合に予想されるEUの動き、及び、EUのカメラメーカー(特にライカ)との関連性に対する考察。

ご自分のお考えをご発言なさったら、如何でしょう?

参考情報として、ライカの現行品:T Type 701はソニー製イメージセンサー、旧製品:M及び M Type 240はCMOSIS製イメージセンサーです。

・ライカ T の1630万画素センサーはソニー製と確認される−将来的には像面位相差AFを採用?
http://cameota.com/leica/2020.html

・ライカが、Leica M を正式発表 CMOSIS社と共同開発の2400万画素センサーを搭載
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/leica/leica_2012_0918_01.html

> 私は拒絶していません。その証拠に、
>
> >ジョークが過ぎたのかもしれませんね[19256722]
> >現時点では(性質(たち)の悪い)ジョークだと捉えていただいて結構です。 [19256856]
>
> というミスター・スコップさんとあれこれどれさんの説明結果を
>
> >了解しました。[19257898]
>
> と受け入れました。

「長い旅の終わりにさんはご自分の座標軸から離れませんから、あれこれどれさんや私のコメントは長い旅の終わりにさんの座標軸で判断され、長い旅の終わりにさんの座標軸で論理的整合が取れている場合のみ採択されます。あれこれどれさんや私がいくらコメントしても、長い旅の終わりにさんの座標軸で論理的不整合と判断されれば採択されません。」の文脈で考えれば、「長い旅の終わりにさんの座標軸で論理的整合が取れている場合のみ採択されます」に分類されます。長い旅の終わりにさんが問題視された「2つめの仮定」と構造的に全く同一です。「2つめの仮定」も「ジョーク」も、少なくとも私の座標軸では明示の必要はなく、長い旅の終わりにさんの座標軸では明示の必要があります。長い旅の終わりにさんの座標軸で生じている穴を埋めただけです。長い旅の終わりにさんの座標軸による採択ルールは強固に存在し続けます。

> EUが独禁法で企業を「訴える」ということはありません。

ご指摘、ありがとうございます。欧州委員会の手続きとしては、端緒からですね。ただ、世の中では私と同じ表現が良く使われています。以下、一例です。EUに関しては、公取委の説明が分かり易いですね。

・なぜグーグルはEUから独占禁止法で訴えられたのか、WSJが一問一答
http://iphone-mania.jp/news-69221/

・EU(European Union) − 公取委のページ
http://www.jftc.go.jp/kokusai/worldcom/kakkoku/abc/allabc/e/eu.html

書込番号:19259468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/25 20:30(1年以上前)

長い旅の終わりにさん

ちょっと追記です。

> カルテルと支配的地位濫用は事件処理の手続きが少し異なるので、あまり参考にならないと思いましたが、受け取り方は各人さまざまで良いと思います。

カルテルと支配的地位濫用が、手続き的は異なる部分は出て来ると思いますが、独占的状態にある/独占的状態を作り出している事には変わりなく、顧客等に損害をもたらすメカニズムには、類似性がかなりあると思います。

書込番号:19259505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/25 21:05(1年以上前)

あれこれどれさん

お暇な時にでも、あれこれどれさんのお考えを伺いたく思います。

ソニーが、半導体事業、イメージング事業(デジタルカメラ等)を分社化しても、資本関係は残るので、あれこれどれさんの問題提起の前提とは、本質的は変わらないように思えます。如何、お考えですか?あれこれどれさんの問題提起が実際あった場合に、私が考えていたのは、資本関係の全くない状態への移行です(VAIOの場合、ソニーは5%出資です。これなら、資本関係はないと見做していいと思います)。

書込番号:19259634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/25 21:29(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

ここは補足しようと思っていました。

> 資本関係は残るので、あれこれどれさんの問題提起の前提とは、本質的は変わらないように思えます。

それはそうなのですが、各分社ごとの採算が厳しく求められるので、(悪い意味での)全体最適を図るインセンティブは大幅に減衰します。そうでないと単に外面を飾っただけということで投資家から厳しく責められます。

実際のところ、一部の常連の人々が言っている、センサー部門とカメラ部門の強い結びつきが今でもあるかについても、個人的には疑わしいと思っています。だから、仮に、EUが痛くない腹を探っても本当に何も出ないかもしれません(笑)。

> 私が考えていたのは、資本関係の全くない状態への移行です

これについては、イメージング分社(ができたとして)が持ち株会社にどれだけの利益をもたらすかとか事業に伸び代がどれだけあるかの話だと思います。α7とFEレンズなど、利益率の高い製品へのシフトをとても急いでいるように見えるのもその辺に理由があるのかもしれません。
あくまでも一般論ですが、売却するのであれば、買い手がいるうちに売ると思います。

書込番号:19259736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/25 21:34(1年以上前)

あれこれどれさん
>ライカ云々は、話を分かりやすくする(面白おかしく盛る)ために引き合いに出したものです。[19259385]

率直なお返事ありがとうございました。

ミスター・スコップさん
>ご自分のお考えをご発言なさったら、如何でしょう?[19259468]

あれこれどれさんの問題提起、つまり、「ソニーが東芝のセンサー事業を買収すると、
EUがソニーにカメラ事業の完全分離を求めるかもしれない」という仮説の妥当性に関して言えば、
私は、EUがソニーにカメラ事業の完全分離を求める可能性はかなり低いと考えています。
理由は追って詳述します。

書込番号:19259759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/25 21:49(1年以上前)

私は、カメラ用センサーおよびデジタルカメラの欧州市場でのシェアついて詳しくありませんが、
あれこれどれさんも、ミスター・スコップさんも、ソニーによる東芝事業の買収について、
競争上の懸念はないとの見解で一致しています。言い換えると、
ソニーが東芝事業を買収しても、少なくともカメラ用センサーの欧州市場でのシェアは極端に増えないということだと思います。
その仮定を受け入れるならば、ソニーが東芝事業を買収したとしても、
一般に、支配的地位濫用による立件の蓋然性がさほど高まるとまでは言えないと思われます。
これが第1点。

次に、支配的地位濫用事件では、企業側が自発的に(1)商慣行上の是正(2)構造的是正―のいずれか、
もしくは両方をEUに約束することで、違法認定や制裁金を回避できる「確約手続き」という制度があります。
http://www8.cao.go.jp/chosei/dokkin/kaisaijokyo/mtng_12th/mtng_12-1.pdf (特に5ページ以降を参照)

「商慣行上の是正」とは、ミスター・スコップさんが先に例示した

>ソニーのセンサー部門がソニーのカメラ部門に優先的に性能の優れたセンサーを提供したら、
>他のカメラメーカーは競争を阻害されますよね。[19255333]

というような場合に、ソニーが自社を優先する商慣行をやめる内規を作って厳守するとEUに約束したり、
センサー供給で差別扱いしないと明記した契約をカメラメーカーと交わしたりすることを言います。
他方、「構造的是正」とは、たとえばセンサー供給に競争上の懸念がある場合、
当該センサー供給事業の一部を売却するような、企業体の変質を伴う対応を指します。

商慣行上の是正と構造的是正のどちらが競争上の懸念に効果的に対応できるかというと、当然、構造的是正のほうです。
しかし、そのぶん影響も甚大で、事業を拡張するために買収を目指す企業が、一部事業を売却するというのは、
本末転倒と言えなくもありません。

書込番号:19259813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/25 21:52(1年以上前)

私の理解では、構造的是正を提案した企業は極めて限定的で、過去、エネルギー業界で2、3件あっただけと記憶しています。
また、競争上の懸念が実際にある事業(たとえばカメラ用センサー事業)のスピンオフではなく、
その川下事業(たとえばデジカメ事業)を売却したという例は、少なくともEUでは、私は記憶にありません。
だから、ソニーがそんなことをすれば、かなり異例だと思います。

そもそも確約手続きは、悪質性、可罰性が高く、厳しい制裁金を科すことが妥当とEUが判断する事件には適用されません。
したがって企業側は、制裁に伴う金銭的・社会的損失と、事業売却による今後の業績への長期的影響を天秤にかけ、
後者が前者を下回る場合に限って、後者を受け入れるのが一般的だろうと思われます。
あれこれどれさんによれば、ソニーは欧州のデジタルカメラ市場で

>三位のシェアを持っている [19256856]

ということなので、制裁金がべらぼうに高い事態が想定されない限り、
カメラ事業を完全に分離するという選択肢に進む可能性は相当低いのではないでしょうか。

なお、制裁金は当該事業(たとえばセンサー事業)の売上高の10%相当が上限です。
ただし、厳しい制裁金が科されるのはカルテルのように極めて悪質と判断される場合が多く、

>ソニーのセンサー部門がソニーのカメラ部門に優先的に性能の優れたセンサーを提供したら、
>他のカメラメーカーは競争を阻害されますよね[19255333]

というような水準の内容であれば、べらぼうな制裁金が科される事態は想像しにくいです。
仮想的のライカが欧州のデジカメ市場でどれだけシェアを誇っているのか分かりませんが、
価格帯で区切るとかなりのハイエンドに分類されるでしょうから、
普及価格帯のデジカメと同一の市場を形成していると言えるかどうかすら微妙だと思います。

こうした状況を総合的に検討した場合、ソニーが東芝のセンサー事業を買収し、当局の審査をパスした後、
万一支配的地位濫用の不正行為を行ったとしても、その不正の内容次第ではありますが、
EUに対してセンサー事業もしくは川下のカメラ事業の一部分離を提案するのが関の山で、
カメラ事業の完全分離を提案するとまでは想像しにくいというのが、率直な意見です。

書込番号:19259835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/25 22:07(1年以上前)

ミスター・スコップさん

>カルテルと支配的地位濫用が(中略)独占的状態にある/独占的状態を作り出している事には変わりなく、
>顧客等に損害をもたらすメカニズムには、類似性がかなりあると思います。[19259505]

そういう抽象論なら資料を読むまでもありません。
私が言っているのは、カルテルには上記「確約手続き」が非適用なので、
あれこれどれさんの問題提起(カメラ事業の完全分離)に対して有効ではないということです。

書込番号:19259897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/25 22:19(1年以上前)

あれこれどれさん

私が示したのは、EU競争法の教科書的かつ平凡な援用・展開に過ぎません。

もしご存知なら、欧州のカメラ用センサー市場のシェアおよび欧州のデジカメ市場のシェアについて教えてもらえませんか?

それがわかれば、あれこれどれさんの大胆な仮説と、私の保守的な仮説の間の、

一体どのあたりに真相があるかをさらにキャリブレートできるかもしれません。

書込番号:19259926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 はぐれ雲 

2015/10/25 22:50(1年以上前)

当機種

 この話題…X-T10と何らかの関連があるのかな…資本論か何かに聞こえて失礼♪

書込番号:19260029

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/25 23:22(1年以上前)

>長い旅の終わりにさん

> もしご存知なら、欧州のカメラ用センサー市場のシェアおよび欧州のデジカメ市場のシェアについて教えてもらえませんか?

申しわけありませんが、精密な議論に耐えるデータの持ち合わせはありません。
ごく雑駁な推定で良ければ

キヤノンのレンズ交換式カメラの世界シェアは約45%とされています。
ニコンの世界シェアは約35%
ソニーの世界シェアは約10%
従って残りは約10%
http://outdoormac.blogspot.jp/2014/02/2012.html
地域的に極端な差はないとされています(強いて言えばEUはキヤノンとニコンのシェアが高いとされています)。

キヤノンのレンズ交換式カメラは社外のセンサーを今のところ一切使っていません。センサーの外販もしていません。
ニコンは、ソニーが大半で一部に東芝、最上位機種にだけルネサスのセンサーを採用しています。ニコンワンはここでは省きます(EUではシェアは無視できるようです)。
ライカの一部機種、サムスンの全機種、パナソニックおよびオリンパスの一部機種が、ソニー以外のセンサーを使っています。

ここから、レンズ交換式カメラのセンサーに限れば、ソニーと東芝で合わせて50%程度のシェアは持っていると考えられます(ニコンで東芝のセンサーを採用しているのはAPS-C上位機種だけなので大目に見積もって5%程度だと思います)。
キヤノンのセンサーがインハウスユースのみであることを理由に除外すれば、既に90%程度となって、レンズ交換式カメラ用センサーでは事実上の独占状態だと考えられます。なお、ルネサスもセンサー事業を既にソニーに譲渡したはずです。

コンパクトカメラについて、仮に、サムスン、フジ(2/3インチセンサーは東芝製とされています)、パナソニック、が全量ソニー以外だと仮定すると、ソニーのシェアは約70%になるはずです。フジやパナソニックの大半もソニーセンサーを使っていると言われているので、実際はもっと高いはずです。

東芝の事業を云々する前にソニーの独占状態と言えるとは思います。

書込番号:19260133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/26 14:46(1年以上前)

東芝から以下の発表がありましたね。いずれ、正式発表はあると思いますが‥‥

・[適時開示情報] 当社の半導体事業の構造改革に関する一部報道について
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20151026_1.pdf


長い旅の終わりにさん

私はここの板では個人に対する批判等は慎んで来ました(全くではありません。念のため)。価格.comが禁止している行為ですし、他の方のご迷惑でしょう。また、個人的に考えても、一時的にスッキリした所で、長期的に見れば、得る所がないばかりか失う所が多いと思います。なので、以降の書き込みは、長い旅の終わりにさんを批判する意図は全くない事を明言させて頂きます。また、長い旅の終わりにさんがご気分を害されたとしたら、お詫びのしようもありません。

まず、今回の流れとスレとの関係について、コメントします。私は、先に、このスレでの重要度/優先順位として、以下を提示しました。これを見てお分かり頂けるように、あれこれどれさんのコメントに端を発した一連の問答の重要度は、かなり低いと思います。マイクロ素人さんのようなご感想が至極当然です。

(1) 「東芝のソニーへのイメージセンサー事業売却」による、カメラ業界、特に富士フイルム(注:「イ」が「ィ」となっていたので修正)への影響、カメラ用イメージセンサーの今後(技術、ビジネス等)等へ考察。
(2) 「東芝のソニーへのイメージセンサー事業売却」による、カメラ用イメージセンサーの寡占状態に対する考察。




(n) ソニーのカメラ用イメージセンサーにおいて、市場支配的地位の濫用とした仮定した場合に予想されるEUの動き、及び、EUのカメラメーカー(特にライカ)との関連性に対する考察。

この重要度を考えると、長い旅の終わりにさんがご発言されるなら、以下で十分だったと思います。

・あれこれどれさんの最初のコメント[19254827]
・長い旅の終わりにさんの次のコメント[19259835]の一部(「総合的に」は若干膨らませた方がいいと思いますが、他の文章は特に必要ではありません。)
「こうした状況を総合的に検討した場合、ソニーが東芝のセンサー事業を買収し、当局の審査をパスした後、
万一支配的地位濫用の不正行為を行ったとしても、その不正の内容次第ではありますが、
EUに対してセンサー事業もしくは川下のカメラ事業の一部分離を提案するのが関の山で、
カメラ事業の完全分離を提案するとまでは想像しにくいというのが、率直な意見です。」

ここまで省いても何ら問題ないと思います。これなら、他の方も特に違和感をお持ちにならないと思います。

では、何故、ここまで(極端な言い方ですが、不要な!)問答が増えたのか?これは失礼を承知で述べさせて頂くと、長い旅の終わりにさんの人となりに大きく依存していると思います。長い旅の終わりにさんの人となりに関する、私の憶測は省きます。ご質問があれば、コメントさせて頂きますが、長い旅の終わりにさんの人となりを憶測する事はとても失礼な行為と思いますので。

【蛇足】
> そういう抽象論なら資料を読むまでもありません。
私が言っているのは、カルテルには上記「確約手続き」が非適用なので、
あれこれどれさんの問題提起(カメラ事業の完全分離)に対して有効ではないということです。

私が、競争法等々に関し、無知なのは否定のしようがありません。ただ、上記コメントはあまりに皮相的と感じます。私が参考になると申し上げたのは、「管轄権の過剰な行使」「過度な域外適用」等に関してです。「Gencor/Lonrho事件」等を考えれば、事務的手順に関係なく、「域外適用」の妥当性は問われるはずです。

・域外適用をめぐる諸問題
http://www.koutori-kyokai.or.jp/research/201012gaikoku.pdf

書込番号:19261424

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/26 18:31(1年以上前)

あれこれどれさん

>精密な議論に耐えるデータの持ち合わせはありません。
>ごく雑駁な推定で良ければ[19260133]

いえ、ざっくりした数字で十分です。ご提供ありがとうございました。

>東芝の事業を云々する前にソニーの独占状態と言えるとは思います。[19260133]

結論から言うと、そのようですね。
そうそう、本日、読売、日経2紙の報道に目を通しました。大分工場の取得でソニーのカメラ用センサーのシェアが
どれだけ増えるかについて明確な言及はなく、部外者には影響を直ちに推定しにくいです。
ただ、日経を読んで知ったのですが、ソニーはCMOSセンサーの生産力を強化するため、
2000億円弱の巨額投資を6月末に発表済みなのですね。http://toyokeizai.net/articles/-/76832
200億円規模という東芝事業の買収は、おそらく公表済みの巨額投資の一環でしょう。
そうだとすれば、当局にとって新味は薄いかもしれません。

なお、ソニーの業績もチェックしました。http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/fr/15q1_sony.pdf
1−3月の売上高は、センサーなどの半導体が1400億円。ビデオを含むカメラ(プロ用除く)が1070億円。
想定していたより、カメラの規模が大きいですね。素人判断ですが、おいそれと完全分離できる規模ではないと思われます。

さて、私はあれこれどれさんの書き込みに興味があったので、あれこれどれさんに質問したのですが、
なぜかミスター・スコップさんから執拗な書き込みが繰り返されたため、長々とした回り道になってしまいました。
こうしてあれこれどれさんと直接コミュニケーションすれば、ごく手短に意思疎通可能だったのに、残念に思います。

書込番号:19261929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/27 00:59(1年以上前)

長い旅の終わりにさん

> さて、私はあれこれどれさんの書き込みに興味があったので、あれこれどれさんに質問したのですが、
なぜかミスター・スコップさんから執拗な書き込みが繰り返されたため、長々とした回り道になってしまいました。

不愉快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありませんでした。あれこれどれさんのコメントに対する最初の長い旅の終わりにさんのご質問に私が反応しなければ、こんな事にはならなかったでしょうね。独り相撲とのご批判は甘んじて受ける積もりです。また、譬えで座標軸を持ち出しましたが、私の座標軸が硬直していましたね。自分を棚に上げてを地で行ってしまいました。

別スレにて、私の拙いコメントを擁護して下さった方がおられたのですが、それが長い旅の終わりにさんだったと先程気付きました。立場が逆なら、怒りがこみ上げると同時に、遣る瀬無い気持ちに襲われるでしょう。深くお詫びします。

覆水盆に返らず。この言葉を噛み締めたいと思います。

書込番号:19263112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/27 10:18(1年以上前)

>長い旅の終わりにさん

情報提供をありがとうございます。

> 想定していたより、カメラの規模が大きいですね。素人判断ですが、おいそれと完全分離できる規模ではないと思われます。

確かに、半導体の約2/3ともなれば、分社はともかく、資本関係の解消はよほどのことだと思います。HOYAによるペンタックス買収が約1000億円と言われているので、あり得ない規模とは思いませんが、現時点では、非常に重い決断になると思います。

仮にあるとすれば、カメラ事業が構造的に低迷して買い手が見つかるうちにということで、リコーによる旧ペンタックスのカメラ事業買収が約100億円と言われているので、その数倍とかがめどになると思います。

ということで、私が出したような話にはならないように、ソニーの皆さんもコンプライアンス遵守に努めていて、このサイトで散見されるような、センサー部門がカメラ部門のために意図的に機会損失を被るようなことは考えにくいと思います。

私の軽はずみな書き込みのために、長い旅の終わりにさん、また、ミスター・スコップさん、には貴重なお時間を費やさせる結果になってしまったことを深くお詫びします。

あと、スレ違いのネタに当惑された、全ての皆さんにも (^^;;

書込番号:19263723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/28 17:18(1年以上前)

正式発表がありましたね。

(文面は同じと思います)
ソニー及び東芝による半導体製造設備等の一部譲渡に関する意向確認書の締結について
・ソニー
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201510/15-1028/index.html

・東芝
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2015_10/pr_j2803.htm#PRESS

書込番号:19267348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/29 20:21(1年以上前)

ソニー・2Q・決算報告での記者会見で、吉田憲一郎副社長兼CFO(最高財務責任者)は、以下のように語っています。因みに、決算資料には「株式会社東芝からの、半導体製造設備等の譲渡に伴う投資は含まず」との注記が早速入っています。こうした資料は何日も前から準備されていると思うので、公式発表の日付も以前か決まっていたのでしょうね。

――東芝から画像センサーの生産設備を買収する予定だが、デバイス事業への影響は。
 「現時点では最終合意に達しておらず、画像センサーの生産計画には反映していないが、買収できれば生産戦略が柔軟に立てやすくなる。スマートフォンなどに搭載するセンサーは現在、生産能力だけでなく(工場の)人材面でも需給が逼迫しており、東芝から人材も来ていただけることになれば大変ありがたい」

書込番号:19270516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信33

お気に入りに追加

標準

テコ入れしないとまずい?

2015/10/09 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5 旅と写真 

今年登場したX-T10は瞬間的にそこそこ売れたが、
X-A2もX-T1も食われてしまい、全体が伸びていない様子。
このままでは衰退に向かいそうで、何とかせにゃあかんね。。

やはりハイエンド機が重要なのかも知れません。
X-ProはそれとしてX-T1の後継機も欲しいね。
ただしレンズの仕様上フルサイズは出せない様子なので、
APSでやるしかないと、ソニーのα7とかに頭を抑えられる。

あとは、小型で魅力的なローエンド機もあっても良いかもしれないね。
Xシリーズではボディ4台、レンズもそこそこあるので、この先が少し心配。。

海外では売れているのかな?

書込番号:19213185

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2015/10/10 10:52(1年以上前)

〉あれこれどれさん

動画ですか。
私は使わないので盲点でした。
X-transである限り難しいのかな?

個人的には値段が張るけれど、X-T1後継機でも買おうかと思います。
FFにも興味がありますが、お金がかかるし。。
レンズは18‐105oで実売5万前後、そんなものが欲しい。
XCレンズでも良いので。
高価なレンズも良いですが、将来事業撤退だと怖いですね。
まあ、今を楽しむ考え方もありますが。。

書込番号:19214429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/10 12:32(1年以上前)

>momopapaさん

> 動画ですか。
> 私は使わないので盲点でした。

その辺を含めて、フジは、エンスージャスト(ハイアマチュア)ではなく、プロを見ているのだと思います。
レンズ揃えも、18-135mmも含めて、そう感じます。

> レンズは18‐105oで実売5万前後、そんなものが欲しい。
> XCレンズでも良いので。

ということで、出るなら、コンシューマ(一般アマチュア)を指向したXCだと思いますが…。
でも出すなら、X-T10と一緒に出したはず、とも思います。
仮にXFで出るなら、電動ズームの動画レンズになると思う。FE28-135mmみたいなやつ。かなり、お高いはずです。

書込番号:19214696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2015/10/10 19:31(1年以上前)

FUJIのカメラ、コンセプト、パッケージングは良いのですが
他社に対して機能、性能が劣っている部分も有り急速に売上が伸びる事は現状では考えにくいでしょう
かといって他社に同様の使い勝手の製品も無く
なんとか現状を変えて欲しいなとは思います
T1、Pro1後継機が今のスペックと代わり映えしなければじり貧に拍車が掛かると思います
折角他社にないコンセプトの気に入ったシステムですので
末永く愛用したい思いを込めて自分は下記を切望しております

APS-Cの限界と思われる高精細2400万画素機の実現(出来れば高感度型1600万画素との併売)
安価な1.8or2.0の単焦点ラインナップの拡充
メカシャッター1/8000の実現
フラッシュ関連の機能、性能強化

安易にマーケティングに流されてフルサイズに行ったとしたら
FUJIの現状のメリットや利点の殆どを捨ててしまい
恐らくFujiとしての勝算もより薄くなるでしょう
どこかのデータでフルサイズデジカメはデジカメ全体の5%しか占めて居ないと云うのを拝見しました
センサーサイズの優劣は所有者の満足度を高めてくれるでしょうが
カメラ趣味の楽しさをスポイルするものでは無いと思いますので
なんとか現行のマウント継続を切に願います

書込番号:19215626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/10 19:50(1年以上前)

>光速の豚さん

> どこかのデータでフルサイズデジカメはデジカメ全体の5%しか占めて居ないと云うのを拝見しました

実際の母集団が何か不明ですが、デジカメの多くは、比較的低価格のレンズ一体型カメラやエントリー一眼レフです。
富士のXシリーズのライバルになり得るカメラだけを取り出せば、フルサイズの比率は飛躍的に上昇することは確実です。
たとえば

http://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Mirrorless-Cameras/zgbs/electronics/3109924011

一時間ごとに集計されてアップデートされますが、α7がX-T10よりも売れているのはここしばらく動いていません。

書込番号:19215682

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2015/10/10 21:03(1年以上前)

いろいろなコメントありがとうございます。

どうしてもキヤノン、ニコン、ソニーにはブランド力が及ばないので、
同じことしてもダメです。
革新的なこと、つまりイノベーションです!

有機CMOSはそれができた可能性があるのに、不発で残念。
有機素子での致命的な何かがあるのでしょう。
有機ELにも課題は多いし、有機太陽電池もしかり。

X-Transは良い狙いだったが、革新までには至らず。
差別化、革新、差別化、革新・・・それしかないような。

唸るほどのワクワクする新製品、期待しています!

書込番号:19215887

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2015/10/11 09:26(1年以上前)

気になって、価格コム以外のランキングも調べたら、
BCNではX-A2がそこそこ売れているし、楽天ではX-T1が瞬間風速でトップ。。
先入観以上に売れている様子で安心しました。

X-A2の後継機も数を売る上で重要で、コンパクトかつバリューな魅力的なものを望みます。
あとはハイエンド中心に富士にしかできない、特長ある製品を期待します。

個人的にはX-T1(18‐135oキット)を買うか、次期機種を待つかです。
すでにX-E1、E2、A1、M1があるので、持ちすぎなんですが。。。

書込番号:19217082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/11 09:51(1年以上前)

>momopapaさん

欧米市場で売るためには、X-A2の後継はX-T100(仮称)が良いですね。
本当は、X-A2の代わりにX-T10をもっと低価格で出せば良かったと思います。高倍率ズームも追加で。

書込番号:19217145

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2015/10/11 11:55(1年以上前)

>あれこれどれさん

>X-A2の後継はX-T100(仮称)が良いですね。

いわゆる一眼レフに似たデザインか、
今までのものかどちらが良いのでしょうかね?
ローエンドは今までのデザインの踏襲が妥当かな。。

レンズ交換式ではないですが、
1インチ裏面照射を積んだコンパクトも欲しいですね。
XQ1は持っているので、デザインも変えてもらって。

書込番号:19217433

ナイスクチコミ!1


AbeshiTVさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 abeshi'snapshot 

2015/10/11 14:31(1年以上前)

私は最近Xにきたタイプで、大きさ軽さを重視して乗り換えたクチです。

正直、その観点で見るとX-T10は一つの完成だと思います。
逆に言うと、ほかのA2もE2も消えてるM1も、未熟でX-T10より下のクラスに魅力のあるものがない気がします。

A2はチルトと寄れる16-50mmが魅力ですが、水準器など機能で差別を無理にしてて二の足を踏みます。でも色の展開は女子ウケ良さげです。羨ましい。

E2はチルトがない。

M1はコンパクトになっただけだが、本当はこの小ささで、この価格でT10が来ればポジションバッチリだった。

まぁ、そうは言っても、16MPセンサーの集大成としてX-T10があり、今後20か24MPで新展開してくれればそれはそれで嬉しいです。そうなれば必然的に値下げしながら永く売れるモデルだと思います。

だから、テコ入れが必要なのは本体に上のクラスを出して16MPセンサーはT10のみにして値下げ、後は絞り環Rのついた安価でF2からの明るくて安い、または高倍率でさすが富士、と言われるような軽い奴のラインナップの充実ですかね。

それが終わるまではフルを横目で見てて良いと思いますよ。
フルのレンズと本体をセットで2〜3本持つと重くてキツイ、フルの良いレンズを3本も高値すぎて買えない、っていうような私みたいな人の拠り所になってる今の富士の立ち位置をずっと残してて欲しいです。

書込番号:19217745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2015/10/12 09:57(1年以上前)

〉AbeshiTVさん

確かにX-T10がE2やM1を置き換えたポジションを形成するのが良さそうですね。

X-A2後継機は今のコンパクト路線で、さらに魅力を磨く(画素数はどうする?16Mにとどまる?)。
X-T10は16Mの完成形を目指す。
X-T1 後継は24Mへ
そしてX-Pro1後継も24Mでレンジファインダスタイルでの最高機へ。
いずれは上位機種には有機CMOS。

現在の16MのX-transとベイヤー、
今後の24MのX-trans(?)との製品の整理が分かりやすさの上から必要かな!?

画質に関しては現在の16M機でも素晴らしいと感じますが、
人間ってわがままで、目新しさや新しいワクワクを望んでしまいますね。

X-T10がお手頃になれば買ってしまいそうな優柔不断な自分もおります。

書込番号:19220140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/10/12 11:56(1年以上前)

momopapaさん

お久しぶりです。
なんだか雲行きが怪しい感じのスレですが、電子映像事業部がなくなるとはないと思いますよ。
万が一事業が身売りはあったとしてもFujiのカメラがなくなる事はないんじゃないかなーと。

ところでmomopapaさん、E1、E2と後2台、何お持ちなんですか?A1、M1?
T10いいですよー!現状4台中1台残して、T10いっちゃってみてはいかがですか?

書込番号:19220410

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2015/10/12 12:05(1年以上前)

>Camera Camping Clubさん

こんにちは。

>後2台、何お持ちなんですか?A1、M1?

M1とA1です。
最初にM1Wレンズ買って、E2ボディ、A1Wレンズ・・E1ボディと展開。
X-T10よさげですね。実は気になっています。
あと、ボディは売りません。二束三文なので。

最近の売り上げ、特にA2以前の機種が売れていないと思って、
心配したところがあります。
コンデジでは、コンパクトな光学30倍も出さずじまいだし、
儲からないと次のチャレンジもできず、じり貧になるかと。。
今、撤退は無いと思いますが、予算が欠乏して開発力が低下することが心配ですね。
ワクワクする機種、期待しています。

書込番号:19220434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/10/12 13:52(1年以上前)

momopapaさん

Xシリーズだけ見るとご心配なされるのは分かりますよ。
でも富士フィルムホールディングスとしてみると、イメージングソリューションは三つの柱の一つで世界トップメーカー、しかも富士フィルムホールディングスは四季報に依ると、連続最高益です。
富士ゼロックスは2014年まで国内6年連続シェアNo1です。50%越えのシェアはかなりすごい事です。しかも競合他社が大きいところ4社いてですから。海外でもFAXしてきて、をゼロックスしてきて、と言う国もあるくらいです。
Xシリーズは上記イメージングソリューションの撮影(入力)にあたる部分になっているはずですし、フィルムが衰退した現在、Xシリーズの開発費はXシリーズがウハウハ状態でなくても入力から出力までを謳っているイメージングソリューションが削るわけにはいかないと思います。

個人的には逆にカメラ事業の身売りで一眼レフでFujiセンサーが出たりすると嬉しいですが、ないと思います。

Xのボディ、ソフマップだと
E2 35000
E1 18000
A1、M1 12000
となってましたよ。Wレンズも2セットあるから1セット売っちゃうとか。
最高値で買取してもらえると4台買取してもらったらT10買えちゃいますね。

フジの販売員の話だと、今後T1とPro1は差別化するのでは?との事でした(まあみなさんそう思ってますよね)。Pro系がOVF残すかも?AFも差別化する可能性がないとは言えない、って言ってました。Pro2は来年に出るみたいです。二人の販売員さんから聞いた話ですが、非公式な内容で信憑性は不明です。

書込番号:19220671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2015/10/12 14:39(1年以上前)

>Camera Camping Clubさん

いろいろな情報をありがとうございます。

WレンズではXC16‐50oがかぶっていますが、色違いです。
XF18-55oを入手すれば1本は処分しても良いかも知れません。
あと、Bodyは処分するならX-A1かな。
それ以外はKeepです。

レンズは他にはXF27o、XF35oとXC50‐230oと発展途上です。
XF18‐135oと広角ズームが欲しいものです。

最近はX-E2、XC16‐50oにXQ1で撮影するスタイルが多いです。
ミラーレスボディを2台持ち出すことは稀です。

書込番号:19220757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/10/12 15:00(1年以上前)

momopapaさん

momopapaさんも根っからのFuji好きなんでしょうね。私も現在所有している、X10、X-A1、X-E1、X-T10、S5Pro、どれも全く手放す気ありません。

お休み中おつきあい頂きありがとうございます。

書込番号:19220800

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2015/10/12 16:58(1年以上前)

Camera Camping Clubさん

こちらこそ!

書込番号:19221052

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2015/10/19 20:30(1年以上前)

やはりテコ入れのキャッシュバックが始まりますね。。

書込番号:19241613

ナイスクチコミ!2


AbeshiTVさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 abeshi'snapshot 

2015/10/20 08:00(1年以上前)

裾野が広がる意味でこう言うキャッシュバックは嬉しいとは思いますが、反面直近で買った人は悔しいでしょう。

かく言う私も新規でレンズ増やした直後だっただけに、うーん、ってな感じでした。

1ヶ月くらい前のも救済してくれるといつでも買えるんだ、って感じで安心なんですけどね、このやり方が当たり前になるとキャンペーンの時以外は中古しか買えないよってなりそうで怖いです。

書込番号:19242883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2015/10/20 12:35(1年以上前)

わかりにくい仕組みのキャッシュバックですね。
例えばX-T10ボディとレンズ2本で、5000+5000*2+20000の合計35000円のCB?
レンズ2本買っちゃいそうな自分が怖いです。。

書込番号:19243382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/20 13:16(1年以上前)

キャッシュバック金額は、以下の手順で確認出来ます。

「ご購入商品を選択後、「キャッシュバック額と必要書類をチェックする」をクリックしてください」
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/x_cash_back_campaign/apply.html#sec_02

書込番号:19243497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

AF-Cの挙動不審な動き

2015/10/17 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

クチコミ投稿数:3931件
当機種



本日、XF55-200oの55o側を使っていてふと気付きました。

実は、以前からAF-C時のAF精度にちょっと首をかしげていた
のですが、ゾーンでも1点AFでもどうもピント位置が前後に行っ
たり来たりする挙動が改めて確認できた次第。
(ピント合焦のグリーン表示が出ている状況でこの動きをする
のです。)

これはレンズをXF18-55oに変えても同様でした。

E2はこのような動きは全く見られてません。

自分の個体だけなのか(不具合で修理対象かな)

皆さんのT10でのAF-Cの動きはどうでしょうか。

日を改めてメーカーにも問合せしてみるつもりです。


書込番号:19236372

ナイスクチコミ!3


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/10/18 00:11(1年以上前)

一般的な、ウォブリングでは?

書込番号:19236549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/10/18 00:20(1年以上前)

http://ichie-inc.blog.so-net.ne.jp/2012-12-27

こういうやつです。

書込番号:19236570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/10/18 05:10(1年以上前)

コントラストAFの宿命ですね。

書込番号:19236830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/18 08:43(1年以上前)

聞いた感じよくあるウォブリングの挙動のように思いますが
気になるのは挙動そのもののことではなく
「X-E2ではならないのにX-T10ではなる」とこ、あるいは
「他の個体でもそうなのか」なんですよね?

X-T10でAFシステムが変わっているのでそれに起因して挙動が変わっている
事も考えられますが・・・

ここで聞けば他の所有者の方のお話も聞けるかもしれませんが
正確に判断できる人が答えてくれるとも限りませんので
ご自身でお考えのように、メーカーに尋ねるのがいいと思います

フジだからちょっと心配ですけど(笑)

書込番号:19237112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件

2015/10/18 12:05(1年以上前)

>不比等さん
>でぶねこ☆さん
レス、ありがとうございます。

ウォブリングですか、初めて知りました。
レフ機を使っていて初めて気付いた事だったのでちょっと
戸惑いがありました。コントラストAFの宿命なんですね。

とはいえ、T10orα6000も位相差AFが搭載されていても
コントラストAFの比重が大きいのですね。


>オミナリオさん
レス、ありがとうございます。
お二人からのコメントで再度、E2で確認してみたら、やはり
同じような動きをしてました。誤解を与えてしまい申し訳あり
ませんでした。

ただ、同じウォブリングでもT10の動きの方が割とハッキリと
わかる感じがしたので微妙な違いがあるのかもしれませんね。


てっきり個体の不具合とばかり思っていたので、これでまたひ
とつ勉強させていただきました。皆さん、ありがとうございました。




書込番号:19237611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/10/18 22:51(1年以上前)

>毎朝納豆さん

うちのT10、望遠側のAF-Cは特に問題ないです。
ちなみに、T10のAF-C(中央15点)はコントラストAFではなく像面位相差AFですね。

こちらも参照して下さい
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/750/

書込番号:19239416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件

2015/10/19 19:48(1年以上前)


>モンスターケーブルさん
レス、ありがとうございます。

>うちのT10、望遠側のAF-Cは特に問題ないです。
ええっ!なら自分の個体だけかと思ってしまいましたが・・・・

>ちなみに、T10のAF-C(中央15点)はコントラストAFではなく像面位相差AFですね。
はい、そのようですね。自分も像面位相差AF搭載されていることは承知してました。
しかし、状況によって像面位相差AFが機能する時としない時があることも今回、わかり
ました。

改めて自分なりに試行錯誤して再度、試してみたところ、どうも光量が少ない場面で
このウォブリングが出ることが多いと感じてます。つまり中央15点像面位相差AFで
も光量が少なくなるとコントラストAFに切り替わるのだと思います。その線引きの明る
さのデーターがイマイチ分かり辛いので何とも言えない部分ですが。

結論として光量タップリで晴天順光なら像面位相差AFがしっかり効いてウォブリングが
起きにくい。しかし、夜間の室内および晴天時でも日陰になるとこのウォブリングが起きる
可能性が高いと感じてます。また、測光パターンによっても顕著な差があることも明記し
ておきます。




書込番号:19241493

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ287

返信82

お気に入りに追加

標準

初心者 X-T10で撮った写真を掲載しましょう Part1

2015/08/01 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

クチコミ投稿数:43件

お待ちしてます。

書込番号:19016844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に62件の返信があります。


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/09 03:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とりあえず、夏の想い出、part2。

>モンスターケーブルさん
迫力、ありますね! 私も内田ユキオさんの設定、参考にしてみます。
スレ、200までですか?
じゃ、それまでに誰かが新スレ立てたら、移行ですかな?

>KiyoKen2さん
こんにちは。可愛いお子さんですね。X-T10の動体撮影、綺麗に撮れてますね。

>LUCKY STRIKE 34さん
水面に写ったお城?

書込番号:19123764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2015/09/09 14:25(1年以上前)

当機種

この娘をメインで撮影しております。いつまで撮らしてくれることやら・・・

>デイ ドリームさん
コメントありがとうございます。
わたしはFUJI機を愛用する理由はやはり肌色再現だと思います。また安定したホワイトバランスの為ほぼ撮って出しで満足しております。それにフイルムシュミレーションをどの設定にしても違和感のない色合いなので子供撮影をするにはこのT10最高の相棒です。
今後ともよろしくお願いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19016844/ImageID=2307525/
夏を感じさせる素敵な写真ですね。
XFレンズの表現力も流石といったところでしょうか。

書込番号:19124767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/10 15:17(1年以上前)

当機種
当機種

凧揚げ。

>KiyoKen2さん
お子さんの透き通る様な肌色がとても綺麗です。
フジの肌色は流石、フィルムメーカーだけありますね。
これは、ISO.6400になってますけど?

書込番号:19127659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2015/09/10 15:43(1年以上前)

当機種

シカさんの群れに遭遇しました。

>デイ ドリームさん
こんにちは
わたしはこの機種ではISO6400まで自分の使用範囲だと思いましてISOオート6400にしております。

また前回上げた子供の写真では230mmでf6.7ですから
意外と暗い室内での子供撮影の場合、被写体ブレを防ぐ為になるべくシャッタースピードを稼ぎたかったのでISO6400まで
あがってしまいましたが撮れた写真自体には満足しております。
ちょこまか動くので被写体ブレよりは良いかな?という判断です。
前回あげた写真は実は連写の中の1枚なんですよ。
動くのでL連写してます(^_^;)

書込番号:19127703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/11 05:27(1年以上前)

当機種

大雨で、撮影もあまりできません。
関東地方では、たいへんな被害が出てるみたいです。怖いですね。皆さんも、大雨には、十分気をつけてください。

>KiyoKen2さん
>また前回上げた子供の写真では230mmでf6.7ですから?意外と暗い室内での子供撮影の場合、被写体ブレを防ぐ為になるべくシャッタースピードを稼ぎたかったのでISO6400まで?あがってしまいましたが撮れた写真自体には満足しております。?ちょこまか動くので被写体ブレよりは良いかな?という判断です。?前回あげた写真は実は連写の中の1枚なんですよ。?動くのでL連写してます(^_^;)?

なにげに凄過ぎる様な気がします。

書込番号:19129375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/09/11 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

海上保安庁の救難ヘリ カンムリワシ

JAL機 着陸 AF-C

エバー航空 ハローキティジェット離陸

JAL機 離陸

からまずーさん、皆さん、こんばんは。

今日は空港へ行く用事があって、T10でちょっと撮ってきました。
茨城の水害でも大活躍の海上保安庁のヘリと同型?の救難ヘリが飛んでました。
すべてプロビアです。

書込番号:19131460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/09/12 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



T10お使いの皆さん、こんばんわ。

はじめに今回の豪雨で被害に遭われた関東北部、東北地方の方々へ
心よりお見舞申し上げます。

ようやく2回目の梅雨が去ったようで、いつの間にか秋の空気に変わって
しまったようですね。

今回は水族館で撮った作例を載せてみました。
分厚いガラス越しにこちらに向かってくるイルカの親子?をAF-C、ゾーンAF、
連写で撮ったものです。これくらい被写体が大きいと追従性はまずまずですね。
しかも、広角ですから望遠レンズより確率が高いような気がします。
(連写の中間あたりでピント今イチは敢て載せてません。)



esorairoさん

XF27mm+エクステンションチューブ MCEX-11も結構、寄れますね。蕊に入り込んだ
水滴がしっかり見えます。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19016844/ImageID=2303006/


KiyoKen2さん

鹿さんの群れに遭遇とはラッキーでしたね。撮って出しでしょうか、もうチョット露出調整
すると見栄えが〜。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19016844/ImageID=2308194/


デイ ドリームさん

早くも秋バラですか、優しい色合いと雨粒でしっとり感がしっかり出てますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19016844/ImageID=2308414/


モンスターケーブルさん

SS1/180秒だとヘリのプロペラが止まらずに回転している描写になりますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19016844/ImageID=2308707/




書込番号:19134565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/09/12 23:26(1年以上前)

当機種

航空自衛隊 T4練習機 XC50-230

からまずーさん、皆さん、こんばんは。

>毎朝納豆さん
>>SS1/180秒だとヘリのプロペラが止まらずに回転している描写になりますね。(^^

さすが〜、良く見てらっしゃいますね(^^)v

今日は、空自のT4練習機です。
内田ユキオさんオススメの「PRO Neg.Std設定」を基本に撮っています。

書込番号:19134867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/09/13 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

救助機UH-60J

放水ゲート。この機に搭乗されてる方も楽しめたのでは・・

誘導員のポーズと機体のシルエットが揃っててお気に入りの一枚です。

高速の動体撮影が初めてでしたがX-T10のおかげで楽しく撮影出来ました。

本日は新潟空港 空の日記念イベントでした。
航空自衛隊デモフライトに一足遅れての到着でしたが楽しめました。
AF-Cを初活用したのですが、便利ですね。
撮影者の腕が下手くそなので真髄を発揮してません故、まだまだまだ鍛錬が必要です。
下手くそな写真ですが、一応アップしておきます。
ヤフオクにて1万円ちょっとで買えたXC50-230は埃・曇り有りとのことでしたが、活躍してくれました!

楽しい時間を与えてくれたX-T10に感謝です。

書込番号:19138108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/09/17 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ホッピシさん

xc50-230軽くて良いでしょう!
グリップがショボいT10にはベストな望遠レンズだと思います。
花撮りにも使えるので守備範囲は広いです。

XF50-140 重量995g  フィルター径72mm
XF55-200 重量580g  フィルター径62mm
Xc50-230 重量375g  フィルター径58mm

書込番号:19148733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/09/19 06:30(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
おはようございます。ホント、軽くて良いですね!XC50-230。
しかしながらお写真、すごいド迫力!!重厚感と浮遊感の見事なギャップにクラクラしてしまいます(笑)
レンズの実力をここまで引き出せることが出来たら、より楽しいのでしょうね!
対して花の写真も美しい。いつもありがとうございます。

ついにシルバーウィーク連休が始まりました、X-T10を携え軽く旅行に出かけてきます。
お休みの方もお仕事の方も、皆様事故等にはお気をつけて楽しくお過ごしください。

書込番号:19152786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/09/21 20:39(1年以上前)

当機種
当機種

内田ユキオさんお勧めの設定でワンちゃん

クラシッククローム

からまずーさん、皆さん、こんばんは。

写真家 内田ユキオさんと富士フイルム商品企画マネージャー 上野隆の二人による写真展と
「ホノルル・X100・28℃」の開催を記念して、大阪と福岡にてXシリーズトークショーがあるそうです

https://my.fujifilm.jp/member/commodity/00000000/SSF_20151017_01/albumcafe

<9月26日(土) 大阪会場>
第一部:写真展「ホノルル・X100・28℃」開催記念 X100トークショー
時 間:13:00〜14:30
https://my.fujifilm.jp/member/commodity/00000000/SSO_20150926_01/albumcafe

第二部:「フジノンXFレンズの世界」
時 間:15:00〜16:30
https://my.fujifilm.jp/member/commodity/00000000/SSO_20150926_02/albumcafe

<10月17日(土) 福岡会場>
第一部:「フジノンXFレンズの世界」
時 間:13:00〜14:30
https://my.fujifilm.jp/member/commodity/00000000/SSF_20151017_01/albumcafe

第二部:「生まれ変わるX 〜進化=真価には続きがあった〜」
時 間:15:30〜17:00
https://my.fujifilm.jp/member/commodity/00000000/SSF_20151017_02/albumcafe

※定員は各回20名。お申込みは先着順となります。
 
<写真展「ホノルル・X100・28℃」 in 大阪>
9月18日(金)〜30日(水) 10:00〜18:30 (木曜休館、日曜・祝日は18:00まで)
https://my.fujifilm.jp/member/commodity/00000000/SSO_20150918_01/albumcafe

<写真展「ホノルル・X100・28℃」 in 福岡>
10月9日(金)〜21日(水) 10:00〜18:30 (木曜休館)
https://my.fujifilm.jp/member/commodity/00000000/SSF_20151009_01/albumcafe

書込番号:19160373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/25 03:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A〇B48、チーム8

遠い夏の想い出。パート3
もう秋ですね。これが最後です。
A〇B48、チーム8は中部地方メンバーで、夏祭りに参加しました。三枚目はヨサコイ祭りにて。

書込番号:19171049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/09/28 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕焼けの福岡空港

QunQun

福岡オトメ歌劇団

全写連 秋の撮影会

からまずーさん、デイ ドリームさん、皆さん、こんばんは。

イベント撮影にX-T10大活躍しています。
個人的にはXC100-300mm F5.6でもあれば嬉しいですね。

書込番号:19182498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/29 18:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スーパー・・・マリオ・・ムーン

雲多発

おまけです

みなさん、こんばんはm(__)m

200スレ厳しいです(-_-;)

書込番号:19185053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/09/29 20:30(1年以上前)

当機種

Part1お疲れさまでした!

>LUCKY STRIKE 34さん

では、Part2のスレ立てお願いします!

書込番号:19185365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/29 22:49(1年以上前)

当機種

月齢15.8

今日の月
右上が少し欠けています。
XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISで撮影し中央部分をトリミングしています。

書込番号:19185889

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/09/30 18:15(1年以上前)

ここってスレ主なしでやってるんですね〜。
ちょっと驚き。

書込番号:19187718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/30 21:46(1年以上前)

>パパ_01さん
>ここってスレ主なしでやってるんですね〜。
スレ主、いますよ。からまず〜さんです。
ただ、はじめての一眼で、難しかったのかもしれませんね。これからもたくさん撮って、楽しんでほしいですね。
新スレ立てようかな。

書込番号:19188379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/09/30 22:31(1年以上前)

当機種

>デイ ドリームさん

よろしくお願いします(q´ω`●)

書込番号:19188559

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

そろそろキャッシュバック?

2015/09/18 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

機種不明
機種不明
当機種

売れ筋ランキング 41位に後退

売れ筋ランキング フジフイルム上位機種

彼岸花 パートカラー(レッド)

6/25の発売からもうじき3ヶ月になりますが、売れ筋ランキングは、T10レンズキットが41位、
T10ボディが111位に落ちてきました。

そろそろ大胆な値下げか、キャッシュバックがあるんじゃないかと思いますが、どうでしょう?
T10ボディが6万円台、T10レンズキットが8万円台になれば、売れ行きも戻ってきそうな気がします。

書込番号:19151513

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/09/18 19:01(1年以上前)

T10のレビューも、ボディ7件(平均4.55)、レンズキット5件(平均4.61)から増えなくなりました。

あちこち撮影に行ってますが、今までT10持ってる人に一度も遭遇したことがありません。
っていうか、フジのミラーレス持ってる人に最後にあったのが3ヶ月くらい前(笑)
ソニーやオリンパスのミラーレス持ってる人には良く遭うのに不思議です。

ちなみに、オリンパスとフジフイルムのミラーレス売れ筋ランキングで並べると↓のようになります。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=29,63&pdf_so=s1
若い人(特に女性)に敬遠されそうなデザインだから仕方ないかも知れませんが・・・

書込番号:19151548

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/09/19 08:08(1年以上前)

蓮や彼岸花など撮りにいくと百台以上カメラ見ることがありますが、フジはほとんど見かけませんね。
T10使っている人はみたことないです。

T10欲しいけど高価過ぎです。キャッシュバックで1、2万下がっても高いと思うけど
無理して買っても(中古)レンズも高い。EOSM中古広角ズームは2.5万、22mmF2が1万。このレンズの値段をフジも少し考えてほしいですね。レンズのないEOSMとあっても買えないフジだったけどEOSMのレンズがとうとう出始めるらしいですね。換算50mmと85mmあたりが高価でなかったらXE1の後継機はポートレートのそれなりによいEOSM3になりそうです。

書込番号:19152940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/09/19 11:36(1年以上前)

zorkicさん、おはようございます。

今年のキヤノンは攻めてますね。高価な5DsR、撮影会場で良く見かけますよ。
自分が行くところはフルサイズ機が100台以上集結しますから、三脚セットしたら
他の人の機材チェックを欠かさずやっています。ホント、フジ機は全然見ない(笑)

EOS Mも新型が出るとか、M専用レンズが充実するとか、真栄田専務が明言
しているので、今後は目が離せませんね。
http://www.imaging-resource.com/news/2015/09/16/canon-maeda-promises-eos-m-enthusiasts-more-aps-c-lenses-new-printers

書込番号:19153369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/09/20 06:49(1年以上前)

 T10は良いカメラと思っています。 昨年まで長年一眼カメラはSonyとNikonで色々写してきましたが、園児の遠足でキッザニア・博物館・プラネタリウム・水族館などでの撮影で感度不足に悩まされ、 昨年12月にA1・E2を購入、 ただE2は運動会のような動体撮影が苦手、 と云ううことで今T10かE2のV4かと悩んでいるところです。 今のところE2のV4が出るのを待っているところです。

書込番号:19155827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/09/20 21:17(1年以上前)

当機種
当機種

ノクトン58mmF1.4

>昭和のおじんさん

X-E2のファームウェア・アップデートでAFがT10並みになれば良いですね。
1/32000秒までの電子シャッターがあると、F1.4のレンズでも、昼間DR400%にしても対応できますよ。

書込番号:19157731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/09/21 17:38(1年以上前)

このスレが立った瞬間にT10は一気に値下り始めましたね。 また不思議??

書込番号:19159906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2015/09/24 02:43(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>zorkicさん

私も富士を愛用している一人ですが
周りにはほとんどいませんね、富士は・・

逆にいないからいいと思いますが、
気に入った一品なら、自信をもってつかいましょう

レンズも少々高いけど、フジノンはいいレンズだと思います・・・

ひょっとして私、富士の回し者かも・・・

書込番号:19168264

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/09/24 19:45(1年以上前)

先日久しぶりにT1見ましたよ。ツイードの似合う老紳士の。
無粋な一眼レフユーザーの3人に1人ぐらいが微妙に薄汚れた感じの白っぽいポリエステルのベストを着てましたが少し見習ってほしいです。御洒落ではなく、梅林下一面に咲き乱れる彼岸花のなかで山の中の無用な看板のようにものすごく目立って邪魔なので (;´Д`)

ところで35mmF2はF1.4より安くなるみたいですね。(防滴がつくけど)デザイン重視でペンタックスリミテッドみたいに高くなるとも言われていたのでちょっとうれしい噂。jupiter8に似ててよいです。ちょっと安いF2路線で50mmF2も(T10のキットで)ついでにでたらよいです。
http://www.fujirumors.com/rumor-xf-35mmf2-wr-will-cost-less-than-the-current-xf35mmf1-4-srp/

ただキヤノンも小型沈胴標準ズームと一緒にもう一本でるという噂がありますね。次にでるのは普通に考えると標準域単焦点? F1.2などの高級路線よりはデザイン無視で写りなかなかの安いレンズだったりしそうな。
http://www.canonrumors.com/canon-announcements-coming-in-october/

書込番号:19169815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/09/24 22:26(1年以上前)

当機種

XC50-230

>昭和のおじんさん

ホントに突然安くなりましたね。T10ボディ7.5万、レンズキット9.5万!
自分はCB引くと実質7.2万でボディ買って、0.2万でストラップ売りましたから実質7万です。
そのうちボディ6.9万、レンズキット8.9万になるのではないでしょうか?

>アテラおじさん

ニコンやキヤノンのフルサイズ機のサブにX-T1やT10買われてる方なら知っていますが
本気撮りの時はフルサイズを持ち出されるので、撮影地でフジ機を見かけないみたいです。

>zorkicさん

XF35mmF2は11月頃発売なのかな?
T10にはパンケーキタイプのレンズが似合うと思いますけど、XF27mmと同じような値段だと
売れるでしょうね。あとはXC16-50Uブラックとのレンズキットも出せば良いのにと思います。

書込番号:19170461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T10 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T10 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T10 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T10 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

FUJIFILM X-T10 レンズキットをお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング