FUJIFILM X-T10 レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 6月25日 発売

FUJIFILM X-T10 レンズキット

  • 表示倍率0.62倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機ELの 「リアルタイム・ビューファインダー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 「像面位相差AF」を搭載し、最速0.06秒の高速AF、起動時間0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒、撮影間隔0.5秒を実現している。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:331g FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T10 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T10 レンズキットとFUJIFILM X-T20 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T20 レンズキット
FUJIFILM X-T20 レンズキットFUJIFILM X-T20 レンズキット

FUJIFILM X-T20 レンズキット

最安価格(税込): ¥131,358 発売日:2017年 2月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T10 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T10 レンズキット のクチコミ掲示板

(4404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T10 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T10 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ117

返信23

お気に入りに追加

標準

月刊カメラマン8月号での比較テスト

2015/07/23 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

機種不明

大学の後輩に当たる豊田慶記さんによる2015上半期テスト記事です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00XVN21YQ/

@輝度差の大きなシーンでのAE精度・AWB・顔認識 被写体:明、背景:暗

X-PRO1 --- 5.5点 使用レンズ XF35 F1.4R
X-T1 ----- 9.0点 使用レンズ  〃
X-T10 ---- 9.5点 使用レンズ  〃    全カットでアンダー
X-A2 ---- 11.0点 使用レンズ  〃

書込番号:18993112

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/23 22:18(1年以上前)

A解像感

X-PRO1 ---- 11.5点 使用レンズ XF35 F1.4R 
X-T1 ------ 11.5点 使用レンズ 〃  
X-T10 ----- 12.0点 使用レンズ 〃 最もキレが良い
X-A2 ------ 10.0点 使用レンズ 〃

書込番号:18993120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/23 22:20(1年以上前)

BグリーンかぶりでのAWB・AE(肌色再現)・AF精度

X-PRO1 ---- 11.0点 使用レンズ XF35 F1.4R
X-T1 ------ 12.0点 使用レンズ  〃
X-T10 ------ 9.5点 使用レンズ  〃    全カットでアンダー
X-A2 ------ 11.0点 使用レンズ  〃

書込番号:18993126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/23 22:21(1年以上前)

CAF連写性能 時速60kmで手前に走ってくるVWビートルをAF-C連写

X-PRO1 ---- 0コマ(合焦率 0%) 使用レンズ XF40-150 F2.8R LM
X-T1 ------ 8コマ(合焦率 31%)      〃
X-T10 ---- 10コマ(合焦率 77%)      〃
X-A2 ------ 0コマ(合焦率 0%)      〃

書込番号:18993131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/23 22:25(1年以上前)

テストD、E、F、Gは、月刊カメラマンも記事を読んでいただくとして
全42機種の内、
総合順位は、X-T10 と X-T1 が同率で17位、X-A2が37位、X-PRO1が38位
となっています。

書込番号:18993155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/23 22:29(1年以上前)

テストCのAF連写テストの他機種の結果は
目ぼしい機種をピックアップすると、以下のようになっています。

E-M1    14コマ(合焦率 54%)使用レンズ 40-150 F2.8 PRO
E-M5 II   9コマ(合焦率 60%)     〃
E-M10    7コマ(合焦率 58%)     〃

GH4    17コマ(合焦率 63%)使用レンズ 35-100 F2.8 PZ
GM5    13コマ(合焦率 81%)     〃

EOS 7D II  21コマ(合焦率 70%)使用レンズ EF70-200 F4L IS
EOS 70D   9コマ(合焦率 45%)     〃
EOS 8000D  4コマ(合焦率 29%)     〃
EOS M3    0コマ(合焦率 0%)     〃
EOS 6D    6コマ(合焦率 43%)     〃

α5100    5コマ(合焦率 71%)使用レンズ E18-200

Nikon1 J5  16コマ(合焦率 100%)使用レンズ 1 NIKKOR VR 30-110
D5500    15コマ(合焦率 100%)使用レンズ 70-200 F4G VR
D3300    11コマ(合焦率 100%)     〃
Df       12コマ(合焦率 71%)     〃
D610     13コマ(合焦率 72%)     〃

書込番号:18993176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/23 22:38(1年以上前)

ネタばらしは売り上げに影響するかもよ。

書込番号:18993218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/23 22:53(1年以上前)

かりてた機材の当たり外れもアルかもなので
次回は同じ機種2台体制でお願いします。

(別に悪い意味ではなく、やるならてってーてきに)

書込番号:18993264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/07/23 23:07(1年以上前)

そのテスト 使ってるレンズの世代が違っていたりして、
項目によっては比較している意味がイマイチ分からなかったりするね。

書込番号:18993305

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2015/07/23 23:23(1年以上前)

持っているカメラが上位なので
嬉しい結果ですが、一部は使い慣れてない
カメラなんでしょうか?、そういう
カメラは結構テキトーな扱い
だったりちょっと疑問なところはありますね。
あ、テキトーというか、比較する台数が
多すぎるのかもしれませんね^^;

まぁ、一つの結果としては有りなので
参考にはなってます^^

書込番号:18993358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/23 23:30(1年以上前)

テスト4〜8はカットしていますし、あくまで富士の最新機種T10の下克上を
わかって欲しいわけです。

X-T10はT1よりアンダーに写るけど解像度もAF-C精度も上位機のT1より上。
ただし、ポートレートAEはA2がトップ。これも下克上なのかな?


なお、P112〜に、内田ユキオさんによる「X-T10のカスタマイズ」についての
記事が載ってます。

また、P138〜には、富士フイルム用フラッシュ・ニッシンi40使いこなし、
P144〜に、内田ユキオさんによるX-T1の記事が載っています。

書込番号:18993397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件 FUJIFILM X-T10 ボディのオーナーFUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/24 00:24(1年以上前)

モンスターケーブルさん
報告お疲れさまです
T1はAF強化されたと思ってましたが、前回と結果があまり変わりませんね
T10と合わせてのテストなのでおそらくFW4.0なのでしょうが、ちょっと意外ですね

書込番号:18993617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/24 00:42(1年以上前)

クールギンさん、ホントですね。まさか旧ファームなんてことは無いと思うけど・・・

書込番号:18993658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/24 01:00(1年以上前)

モンスターケーブルさん
たいへん御苦労様でしたが、X-T1は旧ファームのものでしたね。
ちょっと、おっちょこちょいかも。(^_^)

書込番号:18993694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件 FUJIFILM X-T10 ボディのオーナーFUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/24 01:19(1年以上前)

デイ ドリームさん
あら、そういう落ちでしたか
情報どうもです、T1での時速60q実験は見てみたかったですね

モンスターケーブルさん
紛らわしいタイミングでお互いはやとちりしてしまったようですね
どんまいです^^;

書込番号:18993728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/24 06:33(1年以上前)

モンスターケーブルさん
雑誌、買って貰えるょうにせんとな。

書込番号:18993937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2015/07/24 07:57(1年以上前)

EOS M3 に EF70-200 F4L IS で連写なんて
テストというよりイジメに近いですね。

書込番号:18994082

ナイスクチコミ!4


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/07/24 10:00(1年以上前)

FUJIFILMもビジネスですから、ラインナップの上下関係はきっちり守ります。X-T1が数ヶ月以内にモデルチェンジ予定とかなら話は別ですが……w。

解像度は実測出来ますから、実測値じゃないとまったく意味がないしレンズによって値が大幅に変わります。AF周りも装着したレンズの影響がかなり出る部分なので、複数メーカーで別のレンズを装着して比較してもほとんど意味がなかったりします。

読み物としてはおもしろいのですが、あまりにもずさんなので、実際に購入するにあたっての参考にはなりませんねw。カメラに詳しくない方が読んだら、それなりに参考にするかもしれませんが……^^;

書込番号:18994330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/24 13:55(1年以上前)

こも記事では、X-T10以外のフジ機の合焦率はイマイチなんですね?

書込番号:18994777

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度4

2015/07/24 16:42(1年以上前)

それより

>EOS 70D   9コマ(合焦率 45%)
>EOS 8000D  4コマ(合焦率 29%)
>EOS 6D    6コマ(合焦率 43%)

これ、ひど過ぎね? 

書込番号:18995052

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/07/24 17:36(1年以上前)

豊田氏は、ニコン使いなんです。だから、ニコンの合焦率だけは異常に良いw。これがあまりにひどかったら、NPS会員でいれなくなります(爆。

豊田氏がキヤノンを使ったら……、いろんな意味を含めてこんなものでしょう^^;

まあ、多くの方が、撮影者自身のテクニックに疑問を感じるレベルなわけで、もう少し考えたほうが良いとは思いますが……w。

書込番号:18995150

ナイスクチコミ!6


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信24

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2015/07/15 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 PhotoColors 
別機種
当機種
別機種

X-T1とX-T10、大きさがかなり違う

X-T10

X-T1

昨晩、X-10レンズキットが届きました。X-A1、EVFがないので、最近、ほとんど使っておらず、X-10と入れ替えしました。

本当は、X-A1やA2のセンサーがX-10に載っていたら、迷わず入れ替えたのですが、T1と同じセンサーなので躊躇w。センサー屋さんも、X-A1の方のセンサーが良いなんて言う方が多い。そうは言うものの、いろいろ諸事情もあって、下取り交換で入れ替えました。


それで、X-T1と比較して、ファーストインプレッションを書こうと思います。

1.X-T1は日本製。X-10はタイ製。XF 18-55mmはこれまで日本製だったが、今回のレンズキットは中国製。

2.SDスロットが使いづらい。縦に開けるタイプで、開口部と見事に被る。スペースが狭く取り出しにくい。横開けに要改良。

3.マウント接合部が手抜き。X-T1はマウント接合部がBODY内に隠れるが、X-T10はもろ出し。この部分はコストカットしてはいけない部分で、X-T1と同じ作りにするべきである。

4.X-T1と比較しかなり軽量。容積以上に軽量と考えられ、筐体のどれぐらいがマグネシウムなのか? X-T1は筐体が公開されているが、X-T10は公開されておらず。カタログにも一行のみの記載。

5.筐体が小さいので当然かもしれないが、アルミニウム削り出しのダイヤル類がかなり小さい。これだけ小さいと、人によっては操作性にも影響が出る。グリップも小さすぎでホールド性は悪い。おそらく女性でもこのグリップ、張り出しが少なすぎるはずである。

6.ファインダーの見え方がかなり違う。有機ELは同じものを使っていて、ディスプレイの前にあるレンズの差で倍率差が出ているはずだが、別の理由で見え方に差が出ていると思われる。

7.色作りが明らかに、X-T1とX-T10では違う。X-T10の色作りは、X-A1やX-A2の流れとほぼ同じと思われる。この違い、EVFで覗いている段階からはっきりわかる。X-A1等からステップアップした方には、違和感はないかもしれないが、すでにX-T1を使っている方は、違いを感じるはずである。コントラスト、シャープネスが若干高めで、彩度も明るめになっているようである。


まだ購入したてで、数カット撮っただけなので、自分が誤認している可能性もありますが、まずはファーストインプレッションを書かせていただきました。色味に関しては、設定の微調整で変更出来るかもしれませんが、まだ試してはいません。

ファームアップしたので、T10とT1のAFはほぼ同等です。違いは感じませんでした。現在、X-T1とX-T10の価格差は、約2万円。作りは価格相当の差があるとは思いますが、色の出方はともかく、ほぼ同じことが出来るわけで、それをどう考えるかの問題かもしれません。

なお、作例は、絞りと焦点距離のみを同一にし、ISOはAutoで撮影しました。なぜか、ISOやSSがすれてしまいましたが、その理由はわかりません。条件が同じでないことはご配慮ください。


書込番号:18969890

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/07/16 00:39(1年以上前)

機種不明

attyan☆さん、T10ゲットおめでとうございます。

>>XF 18-55mmはこれまで日本製だったが、今回のレンズキットは中国製。

昔、ニコンの初代VR18-200で、初期ロットの日本製より後から出てきたタイ製の
ロットの方が解像度が高いことがありましたが、XF18-55で違いは分かりますか?

>>作例は、絞りと焦点距離のみを同一にし、ISOはAutoで撮影しました。
>>なぜか、ISOやSSがすれてしまいましたが、その理由はわかりません。

日本カメラ7月号の記事P125のAEテストでは、T1は適正より明るめの露出で、
T10は適正露出との評価でしたので合っていると思います。

同記事P124の発色テストでは、T1は青かぶりが目立ち、T10は適正との評価でした。
D7200やEOS 7D MARK2などとの比較でも、T10の発色は最高評価でした。

個人的には、NR±0では、明らかにA1の方が低ノイズで、そこだけが不満です。

書込番号:18970106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/16 11:03(1年以上前)

attyan☆さん

はじめまして、
ただいまT10とT1を鬼迷い中の帰るガエルと申します。
T10ご購入、おめでとうございます。

両機の比較、大変参考になりました!

>7.色作りが明らかに、X-T1とX-T10では違う。X-T10の色作りは、X-A1やX-A2の流れとほぼ同じと思われる。この違い、EVFで覗いている段階からはっきりわかる。X-A1等からステップアップした方には、違和感はないかもしれないが、すでにX-T1を使っている方は、違いを感じるはずである。コントラスト、シャープネスが若干高めで、彩度も明るめになっているようである。


これは嬉しい情報です。
A系の色味の良さは、好みの問題ではあるものの大変評判がいいようです。
あまりの高評価にずっと気になっていましたが、私はファインダーがないと無理なのでA系にファインダーが付けばいいのになあと思っていたのです。

これはやはり一度六本木まで出向いて両機をレンタルし、
その色味の違いや屋外でのファインダーの見え方など、しっかり確認した方が良さそうですね!
量販店(屋内)でちょっと触っただけじゃわからないこと満載ですので。

でも六本木・・行けなくはないがかなり遠い>、<

書込番号:18970835

ナイスクチコミ!1


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 PhotoColors 

2015/07/16 15:01(1年以上前)

当機種
当機種

Made in China JPEG撮って出し

Made in Japan JPEG撮って出し

コメントありがとうございます!


☆モンスターケーブルさん

>XF18-55で違いは分かりますか?

外観上は、日本製は、MADE IN JAPAN等ロゴがレンズに直接印刷。中国製はシール。ズームリングを回した際、35-55mmの間に、中国製はわずかに引っかかりがあります。ただ、これは個体差なのか、経年変化なのか、製造先の違いによるものかは不明。

個々のレンズ、コーティング等を変えたというわけではなさそうなので、写り自体には差がなさそうなのですが、ある程度数を撮らないと差があったとしても出せないと思います。


>日本カメラ7月号の記事〜

何を適正露出とするかが大問題でw、通常、イメージセンサー、RGBセンサー等、露出を決定するハード的には同一なので、理論上はT1とT10は同じ露出になるはずです。通常は、センサー系が同一なので、プログラムAEのパラメーターも同じはずなのですが、このパラメーターがT10はA系のものの可能性はあります。A2、T10、T1の3台を比較すると、何かわかるかもしれませんが、検証するつもりはありませんw。

パラメーターに関しては、ファームでいくらでも同じに出来ますので、T1とT10のパラメーターが違うとなると、そこには、メーカーの意図があるはずで、それは検証不足で私には、答えがありません。


発色テストに関しても、センサー系、映像エンジンなどハード上は同一である以上、T1とT10は理論上は差がないと考えられます。RAW撮りしたら通常は差がないはずで、JPEG変換の際のパラメーターが違う可能性はあります。ただ、これも検証不足で良くわかりません。


他社との比較、ほぼ意味がないと考えています。すべてレンズ込みの評価なので、レンズを同一にしないとBODYの差は、本来わかりません。A1の方が低感度では低ノイズ、これは理論的には、十分ありえることだと考えています。



☆帰るガエルさん

ある程度、ソフトで仕上げるスキルがあるなら、どちらでも変わりがないでしょうw。耐久性等を考えて、X-T1でも良いとも思います。どのメーカーでもそうなのですが、機種毎に絵作りを若干変えるのが普通です。一般的には、パッと見で綺麗なのが下級機で、上級機はソフトで弄り易いように、出来るだけ見た目に忠実になるように設定されていることが多いと思います。


書込番号:18971328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/07/16 18:53(1年以上前)

attyan☆さん みなさん こんばんは。

attyan☆さん、X-T10の方が明るめ、ではなくX-T1の方が明るめですよね?

書込番号:18971881

ナイスクチコミ!3


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 PhotoColors 

2015/07/16 20:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんなカットも撮っていて、彩度は明るめと思ったわけです^^;

BlueよりCyanに振れているわけで……

別カメラですが、彩度が思いっきり高い例ですw

☆Camera Camping Clubさん

ISO Autoで撮ると、どうしてもX-T1の方がオーバー気味になるので、画面全体が明るくなります。このため、アップした比較画像では彩度云々はわかりにくく、そういう意味では不適切な作例です。撮影枚数が少なく、適当な画像をアップできないのですが、EVFで覗いている印象が、X-T10の方が彩度が明るめだったので、スレ立ての際、書かせて頂きました。書き方の段どり悪かったと思います^^;

彩度は、画面全体の明るさと言うより、同じ青でも、Blueは暗め、Cyanが明るめになります。X-T1の方が青かぶり気味なのは確かで、そういう意味でもX-T1の方が彩度は暗めで、それなのに、写真全体は明るく写っていることになります。混乱を招くので、彩度どいう言葉を使わなければ良かったかもしれません。


書込番号:18972206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/07/16 20:42(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

A1

E2

T10

こんばんわ、attyan☆さん

A1入れ替えでT10ご購入おめでとうございます。
色んな機種を使われていて今回も上記の理由とは言え、余力がないと
なかなか手を出さないとは思うのですが・・・・そこは個人の自由なので(^^

早速の検証お疲れ様です。

そうですね。見方はやはり人それぞれ的な部分は多少なりともあるように
思います。自分の場合はA1もE2もT10も絵作りにそれ程の違いはないと
思ってます。拘る方は等倍でみてじっくり比較するのでしょうが、自分はそ
んな時間をより多く撮影に費やさせたいタチなので。あっいえ、これはattyan☆さん
を指して言ってるのではなく撮影もろくにしないであれこれ机上で謳っている
方々がいらっしゃるので。(^^


と言いながらも実は自分も少し前にT10を購入して比較してみたことがあります。
A1+E2+T10(フジの手持ち機種)

共通項目
仕様レンズはXF18-55o、三脚使用、フィルムシミュレーションはプロビア、露出補正値-0.3
測光はアベレージ、ハイライトorシャドー補正0、シャープネス0

もう皆さんご存知のように同じ条件でもA1はかなり明るめに写ります。E2はT10との
中間くらい。T10はA1orE2より露出が抑え気味の仕様になってることが判るかと思いますj。

画質については同条件でもA1は2機種に比べてシャープネスが強めに出ます。一見これが
描写が良いと錯覚してしまいがちですがA1はピントが合った部分の写りは良好に見えるも
のの周辺部の写りは甘めになってます。E2はA1よりまだマシ、T10はピントが合った部分
の写りはイマイチという感じですが周辺部までの写りは3機種の中で一番良く見えます。
(但し、これもまた個人的な見方ですので違って見えるかたもいらっしゃるかと思います。)



書込番号:18972245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/07/16 20:53(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

A1

E2

T10




attyan☆さん、連投失礼します。

上記のJPEG画像をRAW撮りしたものがあり、人形の青い服の白い部分が
3機種とも白飛びしてたので白飛び表示が出ないように押さえた作例です。

これを見ると3機種の露出の度合いが良く分るかと思います。
A1は露出補正-0.3に対して-1.20の補正
E2は露出補正-0.3に対して-1.00の補正
T10は露出補正-0.3に対して-0.90の補正

つまり、T10は同じシチュエーションでも上記2機種に比べて
露出オーバーになりにくい仕様ということかと。

とはいえ、これはあくまでも今回の場合のみですので屋外や違った
場面ではまた変わる可能性もあることを御承知ください。(^^




書込番号:18972291

ナイスクチコミ!4


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2015/07/16 20:57(1年以上前)

このX-T10を買うべくただいま貯金計画進行中な飛ぶ男です。

さて、
>3.マウント接合部が手抜き。X-T1はマウント接合部がBODY内に隠れるが、X-T10はもろ出し。この部分はコストカットしてはいけない部分で、X-T1と同じ作りにするべきである。

両機を見比べていないのですが、それは仕方ないことだと思います。
attyan☆さんが一枚目に載せている写真で見てもわかるようにT1とT10ではボディの厚みが違います。
それにもかかわらずフランジバックは同じなのですからその距離を稼ぐためにT10ではマウント部が出っ張ったのでしょう。
もし作りを同じにしたとしたら背面液晶がその分出っ張ったり、チルト式でなくなったりしていたはずです。


>5.筐体が小さいので当然かもしれないが、アルミニウム削り出しのダイヤル類がかなり小さい。これだけ小さいと、人によっては操作性にも影響が出る。グリップも小さすぎでホールド性は悪い。おそらく女性でもこのグリップ、張り出しが少なすぎるはずである。

オプションで外付けのグリップがありますよ。
ホールド性がどうしても悪いと思う人はそれをつければいいんです。
機械式のフィルムカメラはグリップの出っ張りのない、T10のようなデザインのものが多かった。
昔はみなさんそれでちゃんと撮っていたのだから出っ張ったグリップは必ずしも必要ではありません。


>6.ファインダーの見え方がかなり違う。有機ELは同じものを使っていて、ディスプレイの前にあるレンズの差で倍率差が出ているはずだが、別の理由で見え方に差が出ていると思われる。

両機の仕様表を見ればわかりますが、有機ELの大きさと表示倍率が違います。それがその違いとして表れているのでしょう。


7.色作りが明らかに、X-T1とX-T10では違う。X-T10の色作りは、X-A1やX-A2の流れとほぼ同じと思われる。この違い、EVFで覗いている段階からはっきりわかる。X-A1等からステップアップした方には、違和感はないかもしれないが、すでにX-T1を使っている方は、違いを感じるはずである。コントラスト、シャープネスが若干高めで、彩度も明るめになっているようである。

撮像素子と画像エンジンは同じものを積んでいますが、味付けが若干違うようですね。それは参考になりました。
ありがとうございます。


最後に
>センサー屋さんも、X-A1の方のセンサーが良いなんて言う方が多い。

センサー屋さんというのがどういう人たちなのか知りませんが、正方画素CMOSはAシリーズのみでその上の機種からはみなX-Trans CMOSを積んでいます。
Pro1は発売が古いのでU型ではなくT型ですが。A1やA2に載せている撮像素子のほうが優れているというのならばフラッグシップのPro1に載せていてもおかしくないのではないでしょうか。
どういった発色を好むかは人それぞれなのでどちらが優れいているかという議論はあまり意味がないのかも知れません。
もしかしたらリバーサルの発色は正方画素のほうが相性がよいのかもしれませんね。
お気になさらないでください。


比較ありがとうございました。

書込番号:18972313

ナイスクチコミ!2


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 PhotoColors 

2015/07/16 21:43(1年以上前)

別機種
別機種

FUJIではそれほど撮っていませんので・・・

良くわからないことも多いのですが・・・

☆毎朝納豆さん

別に余力があったからと言うのでなく、今回、例のやつのためにニコンを処分したのですが、まだまだいっぱいレンズがあって、ちょうど、X-T10だと下取り15%アップだったので、1本ニッコールを下取り交換して、お金は少し戻ってきましたw。レンズキットにしたのは、数日後には、家内が使うことになるので……。


レフで撮るのが殆んどなので、FUJIではそれほど撮っていないので、自分も偉そうなことは言えたものでもないのですが……。ただ、特定のメーカーを贔屓せず、良いものは良い、悪いところは悪い、そういう姿勢は貫いていますw。



まだ、検証というほど撮っていないのですが……^^;

アップして頂いた画像を見ると、RGBセンサーは同じはずなので、ISO固定、絞り固定でばらつくとなると、プログラムAEのパラメーターが微妙に異なるのかもしれません。X-T1は、ISO Autoで撮ると、一段シフトして写ってしまいます。ISOを固定した際、どれだけバラツクか、調べてみる必要がありそうですね。

それほどFUJIは使っていないので、今回、こういうこともあるのだと勉強になりました。ただ、これ、ファームで解消できるはずなので、そのままと言う理由がわかりません。

貴重なコメント、ありがとうございました。



☆飛ぶ男さん

マウント接合部、実機を見較べて貰うとわかりますが、実際の接合部の周りがX-T1は持ち上がっていますので、BODYの厚みとは関係ないと思います。接合部自体の問題ではないので、フランジバックは関係ありません。

グリップに関しては、各社最近かなり工夫していて、ホールド性が向上しています。オプション云々より最初からホールド性が高いのがやはり本来の姿だと思います。

センサー屋さんとは、センサーを実際に設計している連中を指しますw。

書込番号:18972515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件 FUJIFILM X-T10 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/07/17 00:53(1年以上前)

attyan☆さん
>なお、作例は、絞りと焦点距離のみを同一にし、ISOはAutoで撮影しました。なぜか、ISOやSSがすれてしまいましたが、その理由はわかりません。条件が同じでないことはご配慮ください。
アップされた画像からはわからないのですが、可能性としてはT1の方がDRオートでDRが200%になってるとか、そういうことは無いでしょうか?
DRが拡大されてるとisoもあがり、必然SSも速くなります
カメラの中で画像表示すると、色いろステータスを確認できますし、付属ソフトのMyFinePix StudioのExif確認でDR拡大を使用しているかが確認できると思います

書込番号:18973155

ナイスクチコミ!1


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 PhotoColors 

2015/07/17 08:58(1年以上前)

>クールギンさん

X-T1の方は、DR Autoになっていました。X-T10の方は、DR 100でした。御指摘通りです。確かに、DRを広くすると、ISOが上がりますね。ありがとうございました。

書込番号:18973665

ナイスクチコミ!1


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 PhotoColors 

2015/07/17 09:47(1年以上前)

完全に設定を同一にして、X-T1とX-T10の撮り較べた画像をしばらくは用意出来ませんので、勝手ながらスレッドはいったん締めさせていただきます。

台風上陸中なのもあり、ここ数日、厳しいのもありますが、比較してもそう自分にはメリットがないのも、検証に気乗りしない一因だったりします。

いずれ比較もするでしょうが、スレ立てはせず、レビューで記載にするかもしれません。とりあえず、いったん終了。コメント頂いた方、ありがとうございました。


書込番号:18973754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/07/17 20:57(1年以上前)

当機種

T10でまさかこんなカット撮れるとは予想できませんでした。(^^



こんばんわ、attyan☆さん

>ただ、特定のメーカーを贔屓せず、良いものは良い、悪いところは悪い、
>そういう姿勢は貫いていますw。
自分がattyan☆さんに共感を覚えるのは常に部分ですね。決して一部の
メーカー機種に媚を売ることがないスタンスをこれからも貫いて欲しいと
願ってます。(^^

お気持ち的に意欲が湧かないことを承知のところ、また、いずれ機会がありましたら
attyan☆さんなりの検証をしてもらえたらと期待してます。(^^


改めて今回の検証、お疲れ様でした。




書込番号:18975251

ナイスクチコミ!3


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 PhotoColors 

2015/07/17 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

Battle中

滅多に、真横から撮るチャンスはありません、おめでとうございます!

こんばんは、納豆さん!


真横からの連結ギンヤンマの飛行姿、ゲットしましたね。さすがです。T10で撮るのはさすがに凄いと思います。35mm換算で300mm、連結ギンヤンマを撮るには一番良い選択だと思っています。

私のブログの背景、連結ギンヤンマの飛行姿だったりしますw。真横からきっちり撮れるのは、2-3年に1回あるかどうか。真横から撮らないと、雄、雌ともにピントが来ないわけで、貴重なカットだと思います。おめでとうございます。

いつも、ギンヤンマを撮っている水路、今年は背の高い葦が大量に生えて、トンボが葦の中を飛んでいる状態で、飛行姿が狙えません。今年は、ギンヤンマは、春型の雄の個体を一個体、チラッと見かけたのですが、狙えるまで距離を詰めれませんでした。ここ数週は、ギンヤンマ、見ていません^^;


ご存知の通り、ちょっと今、大物?と悪戦苦闘しており、あちらが見通しがつかないと、なかなか他にも手が回らない状態です。近場に良い被写体がなくてそれも苦労している一因なのですが……。時間が出来たら、X-T10も検証してみようと思います。おそらく、誰もやったことがない、プロ用機と比較したらおもしろいかもしれませんねw。

書込番号:18975546

ナイスクチコミ!2


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 PhotoColors 

2015/07/18 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AFエリアは任意1点選択

AFエリアをZONEで撮影

コシアキトンボの飛行姿

皆さん、こんにちは!


トンボを含めた動体、普通の方ではX-T10では撮れない、そう思っている方も多いのではないか?と考えています。お昼休みに30分ほど試し撮りをしてみました。

レフ機と較べると、確かに難しいのですが、納豆さんが実証した通り、工夫次第で撮れないわけではないのがわかりました。像面位相差の場合、クロスポイントがないのを認識し、AFエリアを上手く選択するのがポイントだと思います。


一枚目は、AFエリアをゾーンにすると、いろんな測距点にピントが抜けて、AFが動作不能になりました。MFだと微妙なピントがEVFでは掴み辛く、風が強くすぐ飛ぶので、ピーキングしている暇もありません。任意1点選択で撮影しました。任意一点選択だとAFはもっさりなのですが、正確にピントは来ます。

二枚目は、AFエリアをZONEで撮影。被写体のある一定以上の面積をAFエリアにヒットさせることが出来たら、このZONEはかなり有効で、AFもそこそこスピードが確保出来ます。コントラストAFも併用していますので、ピントも正確ですが、ピントの山は掴み辛いです。

三枚目は、コシアキトンボの飛行姿ですが、ZONEでAFーCで撮影しました。時間がなかったので、良い角度のものが撮れなかったのですが、御容赦ください。測距点乗り移りなどの予測制御の部分は、まだまだ改良の余地があると思いました。他社でも像面位相差だと、予測制御はまだまだなので、メカニズム的にまだ厳しい部分なのかもしれませんが……。歩留まりを気にしなければなんとかなる。そんな感じです。作例は、近くの葉っぱをAFに利用しています。

書込番号:18977193

ナイスクチコミ!3


shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度3

2015/07/19 13:42(1年以上前)

X-T10とX-T1で激しく迷っています。

海外流浪の身で経済的に余裕がないのでX-T10になりそうなのですが、やはり投稿された画像を見比べてしまうとX-T1の画像の方がいかにもフジらしい艶があって美しい感じがします。

X-T10は上の方がおっしゃられていたようにX-A1っぽい絵のように見えます。少しカリっとしてて決して綺麗で嫌いではないのですが、何か少し艶がないというか安っぽい印象。そう思って見るだけで気のせいっていう可能性もあるかと思いますが、見比べると明らかな差を感じてしまいます。

今持っているX-E1はAFの迷いに辟易して下取りに出すのですが、人物ポートレートなどで比較するとX-T10よりX-E1の方が艶があるように感じます。

同じセンサーのはずなのに、寧ろ進歩しているはずなのに、どうしてこういうことになるのでしょうか?コスト削減のために安いタイプのセンサーが使われているのでしょうか?

書込番号:18980231

ナイスクチコミ!1


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 PhotoColors 

2015/07/19 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一枚目

2枚目

3枚目

条件が厳しいときの作例

>shin3msgさん

イメージセンサー、画像処理エンジンが同じなので、メーカーの味付けがちょっとぐらい違ったとしても、AWBとフィルムシュミレーションの設定を細かく調整すると、X-T1とX-T10は、ほぼまったく同じ発色になるはずです。


X-T1とX-T10の決定的な違いはEVFで、明らかに見え方が違います。明らかにX-T1の方が見易いので、ファインダーを覗いて撮影することがほとんどなら、X-T1の方をお薦めします。

X-T1の方が、青かぶりするとか雑誌には書かれていますが、X-T1 ファームVer4.0の状態で比較すると、ほぼ違いはわかりませんし、X-T1の方が若干落ち着いた絵作りに感じます。


おもしろいもので、メーカーや機種が違うと、ちょっとした違いでも撮影結果に大きく影響します。昭和記念公園で撮影したカットをアップしますが、一枚目と二枚目、同日に撮影しました。3枚目は、別の日に撮影しました。ファイルサイズはほぼ同じにリサイズしています。X-T1、EOS 5D MarkV、D810の3機種で撮影しています。exifは消しておきますので、どれがどれか当ててみてください。まあ、撮影条件が良いと、どの機種を使うかより、構図とか切り取るセンスの方が大事だと言うことだと思いますw。

4枚目は、現在、FUJIのカメラでは撮るのがかなり困難なカットをアップしておきます。レンズ云々とか、ファインダー云々なんかは抜きにして、高性能なRGBセンサーが搭載された機種がありませんので、露出自体がシビアな状況では、厳しいものがあります。

書込番号:18981622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/07/20 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T10のメリハリのある画

X-T10のメリハリのある画

X-T10のメリハリのある画

X-T10のメリハリのある画

shin3msgさん、こんにちは。

>>X-T10は上の方がおっしゃられていたようにX-A1っぽい絵のように見えます。
>>少しカリっとしてて決して綺麗で嫌いではないのですが、何か少し艶がないというか安っぽい印象。

鋭いですね! 当たってます。
実際、X-A1と併用していて全く違和感ありません(笑)

X-E1と比べると、コントラストが高くメリハリのある画です。
パッと見が良いから、プリントしても綺麗です。

shin3msgさんは海外らしいから、防塵防滴のX-T1の方が良いと思います。

書込番号:18983742

ナイスクチコミ!1


shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度3

2015/07/20 18:17(1年以上前)

>attyan☆さん
ありがとうございます。
プロの方ですか?ご意見大変参考になります。
各メーカーのフラッグシップ機と呼ばれるものをお持ちのようで羨ましい限りであります。

掲載画像について
私はデビューしたての初心者で他社の一眼を使ったことがなく外す可能性が大ですが、そのままX-T1、EOS 5D MarkV、D810の順番ではないですか?レンズによってもかなり印象が変わると思いますので難しいですね。

今の気持ちは完全にX-T1に傾いているのですが、予算の関係上とりあえずX-T10を買うことにします。私の居る国では日本製のカメラが2倍ぐらいの値段で売れるので、うまくすれば転売すれば後でX-T1かそれ以降の新機種を追加でお金を払うことなく購入できると思います。

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
>>実際、X-A1と併用していて全く違和感ありません(笑)
ああ、やはりそうなんですね(笑)
コントラストが高いんですね。
何かX-E1でダイナミックレンジを上げた時みたいに「綺麗だけど艶がない印象」です。
決して嫌いじゃないんですけど、見比べてますますX-T1が欲しくなりました。
治安の悪い国にいるので2本のレンズと合わせて20万円以上の品を持ち歩くのは怖いですが(笑)

書込番号:18983996

ナイスクチコミ!2


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 PhotoColors 

2015/07/20 21:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

思いっきり逆光w

緩やかに変化するグラディエーション

これはオマケw、モンスターケーブルさんに。。。

>shin3msgさん

1枚目は、D810に24-70 f/2.8Gで撮影しました。中央の水路脇の歩道、左側から太陽が出ていて、両側の歩道に明暗差があるのですが、適正に露出されています。こういう状況で撮影すると、D800では、AWBが暴れたのですが、D810ではRGBセンサーが高性能になり、シーン解析が搭載され、苦労せず撮影出来るようになりました。

2枚目は、X-T1にXF 18-55mmで撮影しています。中央の水路、写り込みが派手で一見綺麗なのですがw、両側の歩道、右側はオーバー、左側がアンダーに写っています。銀杏の黄色い葉っぱ、1枚目より数が少ない。風景を撮影すると、画素数がやはり足りないのがわかります。ただ、これ以上の画像を求める方がどれだけいるか? 実はそれが大事な点で、これぐらい写れば満足する方が一般的にはほとんどだと思います。

3枚目は、EOS 5D MarkVで撮影したものです。DRは犠牲になっているのですが、奥行き感や立体感が他のメーカーよりはっきり出るのがEOSの特徴です。

4枚目は、EOS-1D Xで撮影。神輿、それを担ぐ人、手前のカメラマンを適正露出で撮影すると、遠景は、白トビするか黒つぶれするのが一般的なのですが、遠景も綺麗に写っています。簡単なようで、これが撮れるカメラ、非常に少ない。ISO-4000での撮影なのですが、画像にキレがあります。


現状、ミラーレスと言うか、FUJIのカメラでは撮影が困難になるようなカットを数枚、貼っておきます。

書込番号:18984639

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信59

お気に入りに追加

標準

”予約宣言”しました

2015/05/19 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

実機を見ずに(触らずに)予約してフジHPで予約宣言をしました。

2011年4月から4年間使ってきたX100と入れ替えます。
Xマウントレンズは全く持っていないので、レンズキット(シルバー)にしました。
単焦点は、Fマウントアダプターを使ってMFニッコールの20mm、28mm、35mm、55mmとAF絞り環付き24mm、85mmを使うつもりです。

予約宣言で洩れなくもらえる商品はグリップにするかJCB商品券にするか迷い中。

書込番号:18790868

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/19 13:45(1年以上前)

kyonkiさん こんにちは

お仲間入り歓迎いたします(笑)。
当方X-E1から始まって、E2それに海外旅行用にA1も使っています。
T10は動体AFや遅れの少ないEVFと、連写にしても最強のフジですね、それにコンパクト。
しかもこのキットレンズもいいですよ。

書込番号:18790895

ナイスクチコミ!1


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/19 13:56(1年以上前)

あれれ? kyonkiさん、ご無沙汰しております。
(旧ハンドル名、藍月です)

kyonkiさんってX100をお持ちだったんですね。忘れていました、と云うかずっとニコン板でお見かけしていたので、とても意外でした。

私もさきほど、手持ちのX-E2からこのX-T10に乗り換えを決めて注文を済ませたところなので、
またここで参考になるご意見をご教示いただけたら嬉しいです。

私は既にレンズが何本かあるのでボディのみ(シルバー)にしましたが、このキットのレンズもなかなか実用性が高いです。

単焦点はマウントアダプターとのことですが、騙されたと思い、是非一度フジの玉を試してみてください。刮目すべき優れたレンズが本当に沢山ありますから。ユーザー数が相対的に少ないので埋もれているのかなと想います。

HPのことは知りませんでしたので、これからチェックしてみます。
グリップは確かにあったほうが便利そうですが、こいつは付けたままでバッテリーやカードの入れ替えができないタイプだと厄介なんですよね、フジさん。


書込番号:18790924

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2015/05/19 13:56(1年以上前)

里いもさん

フジのAFには初めから期待していないので静物しか撮らないつもりです。
魅力は何と言ってもAPS-C最高の解像度とニコンにはない発色の良さだと思います。

最近は純正のRAW現像ソフトでフィルムシュミレーショが使えるようになったのも大きいですね。


楽しみです♪

書込番号:18790925

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2015/05/19 14:05(1年以上前)

藍月さん、いや藍星さん^^;

こんにちは、お久しぶりです♪
はい、Xシリーズの草分けであるX100をずっと使ってきましたよ。
操作性はかなり悪いですが、気に入っています。

キャンペーンはこちらです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt10_campaign/oubo.html
折角ですから、予約宣言をしましょう。

グリップの件は私も調べてみます。
フジXマウントの単焦点良さそうですね。悪魔のささやきです^^;

書込番号:18790936

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/19 14:24(1年以上前)

おめでとうござます。

横からすいません。

そのグリップは付けたままで電池・SDとも入れ替え出来るタイプだと思います。

MHG-XT10

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/accessories/

書込番号:18790961

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2015/05/19 14:29(1年以上前)

パパ_01さん

ありがとうございます。
フジはまだよく分らないことが多いです。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:18790968

ナイスクチコミ!0


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/19 14:36(1年以上前)

HPでの予約宣言、知りませんでしたので只今応募できました。
教えて頂いてありがとうございます!

ハンドグリップ : ハンドグリップMHG-XT10

『 ホールディング性を高める金属製グリップ。三脚穴は光軸上に。
装着したままバッテリー交換可能。』(HPより抜粋)

ふむふむ、ちゃんと学習している様で安心しました。

> フジXマウントの単焦点良さそうですね。悪魔のささやきです^^;

自分がどっぷり浸かってしまったので、既に天国にいるのだと想っています。
結構揃ってきたので、将来自分がニコンとフジのどちらの資産を手放すのか想像すると・・・。
まあどちらも棺おけまで持っていくのでしょうけどね。


里いもさん、ご無沙汰しています。
フジのボディも色々増えてますね。
でも、T10の動体AFは説明を読む限り、やっと少し動き物にもあわせてきたかな?という程度だと期待せずに居ます。子供の運動会ならなんとかなりますよ、望遠ズームも出しますしね、という感じかな。連写だって6〜7コマでバッファーダウンですから1秒間もたない様子ですしね。
そこは余り期待しないことがフジのお約束かな。 ^^;


書込番号:18790985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/19 14:39(1年以上前)

こんにちは。
本日、六本木で実機をお触りしてきました。
一目ぼれしたので、家電量販店に電話して予約し、予約宣言しました。
予約宣言の商品もいいですが、その後の登録でもらえるストラップもよさそうですね。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18790992

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2015/05/19 14:46(1年以上前)

トントンきちチャンさん

お仲間入りおめでとうございます。
実機を触りたい気持ちはありますが、当方は地方在住の為に発売後にGETするまで無理そうです。
それまで楽しみにしておきます。

書込番号:18791001

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/19 15:01(1年以上前)

kyonkiさん

こちらこそどうぞよろしくお願いします。
特典もあり楽しみですね。おめでとうございます。

トントンきちチャンさん

こんにちは。
特典のストラップは多分これでしょうね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20121121_573598.html

ACAM-E25R

現在E2につけています。(黒×赤)
XF23mmでは時間が経ってくると少し肩が痛いです。
(普段使いのXF18mmが軽すぎなのかもしれません。)

軽いレンズに使い勝手はすごく良いですよ。

書込番号:18791034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/19 15:25(1年以上前)

横レスすみません。

パパ_01 さん、はじめまして。
ストラップはアルティザン&アーティストを使っているのですが、この型は持ってないんです。
楽しみですね。
X-T10には18oや27o、今後発売予定の35oF2なんかを付ける予定です。
スナップによさそうですよね。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18791088

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/19 15:58(1年以上前)

オイラも予約宣言だけしておこうかな?
JCB商品券ならキャシュバックと変わらないしね、
でもボーナス無いからな〜・・・┐('〜`;)┌

書込番号:18791159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2015/05/19 16:36(1年以上前)

>JCB商品券・・・

「JTBの旅行券」とちゃいます?

書込番号:18791226

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/19 17:02(1年以上前)

あれ、旅行券なの?失礼しました。
宿泊代には使えるか・・・

書込番号:18791269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/19 17:10(1年以上前)

トントンきちチャンさん

こんにちは。

本日デジカメウォッチに出てました↓

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150519_702626.html


ちなみに私のE2です。↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000606050/SortID=16971329/ImageID=1802261/

う〜ん、、、メーカーとバッティングしちゃいましたね。

>>X-T10には18oや27o、今後発売予定の35oF2なんかを付ける予定です。

良いですね〜ピッタリだと思いますよ〜!

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18791288

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2015/05/19 17:37(1年以上前)

橘 屋さん

X-T10、いきましょう♪
どうぞお仲間に

書込番号:18791355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/19 18:02(1年以上前)

運転免許取る時、聖書の上に手お置いて宣誓させられました。  ( ゚д゚ )ノ

書込番号:18791407

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2015/05/19 18:10(1年以上前)

ありが〜とさん

我が家は浄土真宗ですが、教会で洗礼も受けました。(なんのこっちゃ?)

書込番号:18791421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/19 18:28(1年以上前)

kyonkiさん ご予約おめでとうございます。
なんとなくニコンユーザーさんが、たくさん流れて来そうな予感がします。

書込番号:18791463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/19 18:43(1年以上前)

ニコン D810、D750のユーザーですが、X-T10シルバーのレンズキットを予約宣言しました。

書込番号:18791492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件
別機種

本日7/13午後に郵便配達で受け取りました!
・重量:85g(デジタルキッチン秤)・・・ちょっと重いかな? ※六角レンチが付いていないぞ。
・応募:発売日当日6/25に簡易書留で発送、6/26窓口に到着。
・梱包はクッション封筒:ぶ厚いため我家の郵便受けに入らないので、郵便配達人さんがピンポン鳴らして手渡し配達。

書込番号:18962625

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2015/07/13 18:39(1年以上前)

別機種

固定ネジはコインドライバー仕様

自己レスですが、訂正です。

>※六角レンチが付いていないぞ。

固定ネジはコインドライバー仕様だったので、六角レンチは不要でした。→ 早とちり、恥ずかしい。

書込番号:18962841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/13 19:56(1年以上前)

別機種

キャンペーン特典 MHG-XT10

yamadoriさん

私も本日届きました。
応募して約2週間ぐらいです。
右手の遊びが少し少なくなり良い感じです。

雲台もこれでフルサイズと共通に使用でき、
荷物が減るので助かります。

書込番号:18963098

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2015/07/13 20:24(1年以上前)

サンメラーさん、こんばんは

一斉に発送を開始したようですね。
キャンペーン窓口が凡そ二週間後に発送と言ってましたが、ほぼその通りでした。

>雲台もこれでフルサイズと共通に使用でき、荷物が減るので助かります。

私も雲台全てにアルカスイス互換クランプを付けているので、このプレートはありがたいです。
しかしグリップで重さが増すより、グリップレスで軽いカメラプレートが欲しいんです。
Really Right StuffのX-T10用は48g程度と軽いんですが、まだ納期未定なので入手できません。
当面、このハンドグリップを使うことになりますが、景品でもらえただけラッキーですね。

書込番号:18963193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/13 20:41(1年以上前)

yamadoriさん
こんばんは

>Really Right StuffのX-T10用は48g程度と軽いんですが、まだ納期未定なので入手できません。

専用が出る予定があるんですね!
出ないと思っていたので嬉しいです。

>景品でもらえただけラッキーですね。
私もそう思います(^_^)

書込番号:18963263

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2015/07/13 21:12(1年以上前)

サンメラーさん

>>Really Right StuffのX-T10用は48g程度と軽いんですが、まだ納期未定なので入手できません。

>専用が出る予定があるんですね!
>出ないと思っていたので嬉しいです。

はい、数日前からReally Right StuffにX-T10専用プレートが掲載されました。
しかし、Out of Stock と書かれているので、納期を問い合わせ中です。
http://www.reallyrightstuff.com/Shop/X-T10/

書込番号:18963399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/14 00:47(1年以上前)

当機種

皆さん、こんばんは。

ウチにも届いてました!
箱は残念な感じでしたが中身は問題なく
フィッティングも最高ですね!


yamadoriさん>

RRSの情報ありがとうございました。
もう少し安ければ買い替えしたいんですけどねー。
宝クジしかないですかね?w

書込番号:18964183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/14 08:01(1年以上前)

yamadoriさん

URL貼って頂き有難うございます。
$135ですね。
NOW AVAILABLE FOR PRE-ORDERとなっています。

hrd+@さん
箱大変でしたね。

数量がそんなに多く見込めない中
この値段でどうやって造っているのでしょうか?
RRSは、品質(仕上がり)も悪くないと思うのですが。

まさか、削りだし+クロームメッキ(黒)???

書込番号:18964624

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2015/07/14 09:31(1年以上前)

サンメラーさん

>数量がそんなに多く見込めない中
>この値段でどうやって造っているのでしょうか?
>RRSは、品質(仕上がり)も悪くないと思うのですが。
>まさか、削りだし+クロームメッキ(黒)???

「数量がそんなに多く見込めない中、この値段でどうやって造っているのでしょうか?」って、RRSのことですよね。
RRSの製品特長に書いてありますが、CNC加工なので金型が不要だし1個からでも作れるので、この価格は可能ですね。

>まさか、削りだし+クロームメッキ(黒)???

RRSの説明で陽極酸化と書いてあるのでアルマイト処理です。
参考:http://www1.ttn.ne.jp/~tame/youkyoku/youkyoku.html

RRSの特長説明
CNC加工6061-T6アルミニウム
陽極酸化;タイプIIブラック
(1) 1/4"-20ネジ式アクセサリ
レーザー刻印センターマーク

書込番号:18964854

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2015/07/14 09:43(1年以上前)

hrd+@さん

箱つぶれ残念でしたね。
特定記録付郵便、クッション封筒では箱がつぶるる確率が高いですから、厚紙か薄い段ボール箱を使ってもらいたいですね。
私は箱つぶれが無かったのでラッキーでした。

>RRSの情報ありがとうございました。
>もう少し安ければ買い替えしたいんですけどねー。
>宝クジしかないですかね?w

USAからの輸入なので、送料と通関コストが掛かってしまうんですね。
なおMarkinsあたりがX-T10用を安く発売してくれるんじゃないかと思います。
X-T1用が\8,300ですから・・・・
http://www.markinsjapan.com/pft1.html
サブ(L型)プレート http://www.markinsjapan.com/lft1.html

書込番号:18964875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/14 13:27(1年以上前)

サンメラーさん〉
たしかに販売数や造り込みを考えると高い金額ではないかもしれませんね!
ただ消費者としてはお安い方が助かります。w


yamadoriさん〉
実はストラップの時にも箱潰れしてまして。。。
当地域の郵便配達さんが乱暴なのかもしれませんね。
富士フィルムも無料キャンペーンの商品に発送料金や資材にお金を掛けれないのも分かりますが。

プレートは中華コピー品を含めしばらく検討してみたいと思います! ありがとうございます!

書込番号:18965341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2015/07/14 13:53(1年以上前)

hrd+@さん、こんにちは
>実はストラップの時にも箱潰れしてまして。。。
>当地域の郵便配達さんが乱暴なのかもしれませんね。

私は両方とも箱つぶれなしでしたよ。
ひょっとしてご自宅の郵便受けに強引に押し込まれたのかな?(特定記録付郵便ですから)
当方の郵便受けは大ぶりなものにしてあるのが幸いしているかもしれません。

>プレートは中華コピー品を含めしばらく検討してみたいと思います!

そうですね、もう暫くすると発売されると思います。

書込番号:18965382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/14 18:41(1年以上前)

yamadoriさん

Really Right StuffのHPに載っていました。

>CNC加工6061-T6アルミニウム
>陽極酸化;タイプIIブラック

RRSは、CNCで人件費を押さえて設備償却代等の固定費を調整し、
採算の取れる生産をしているということですね。
有難うございます。

hrd+@さん
X-T10のハンドグリップ(今回のプレゼント)が定価16,000円(税抜き)
だったので、RRSが少量生産ベースで$75-135(RSS)なら思った以上
に安いと感じました。

勿論、金額的には私も高いと思います。
でも価格と使い勝手のバランスとも思います。

今日も暑い一日でした。(´。`)

書込番号:18965965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/18 11:32(1年以上前)

機種不明

J.B. Camera Designs社のT10専用グリップ

米国アマゾンにJ.B. Camera Designs社のT10専用グリップが発売されてます。
http://www.amazon.com/dp/B010MJJ5CC/

84.95USドルということなので邦貨換算で約10,500円です。

書込番号:18976640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/20 10:02(1年以上前)

昨日の午後、JTB1万円旅行券が簡易書留で配達されました。

yamadoriさんのハンドストラップ到着からちょうど6日間遅れになります。

書込番号:18982669

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2015/07/20 10:19(1年以上前)

モンスターケーブルさん、こんにちは
>昨日の午後、JTB1万円旅行券が簡易書留で配達されました。
>yamadoriさんのハンドストラップ到着からちょうど6日間遅れになります。

JTB旅行券ゲット、一番乗りですね。

書込番号:18982712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

景品受取りカキコミ、一番乗りかな。

本日7/11午前中にフジフイルムから、分厚いクッション封筒に入った景品が届きました。
一瞬「X-T10デビューキャンペーン」の専用グリップかなと思ったんですが、
製品登録して応募する「アルティザン&アーティスト製オリジナルストラップ」でした。
・応募は発売開始日の6/25です。

書込番号:18955998

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件

2015/07/11 13:17(1年以上前)

受け取りカキコミ一番乗りじゃなかったので、訂正とお詫びです。
早とちりで申し訳ありませんでした。
ラルゴ13さん、からまずーさんが昨日7/10に受け取っていらしたんですね。
一番乗り書き込むじゃなかったです、失礼しました。
やはり地方在住だと一日遅れてしまうだな。

書込番号:18956003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12788件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/11 16:18(1年以上前)

yamadoriさん、ドンマイ!(笑)

書込番号:18956372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/11 19:37(1年以上前)

yamadoriさん こんばんは!!

届きましたか〜
おめでとうございます。
私は発売日の二日後くらいに応募しましたのでそろそろ届くかな?
音沙汰ないので忘れられたかと思っていました。
楽しみです!!

書込番号:18956864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/12 14:49(1年以上前)

オークションに
「ARTISAN&ARTIST コラボストラップ FUJIFILM for X 非売品 X-T10」として
出品されている方がいますね。あんな箱で届くんですね。

自分は使用する予定ですが、幾らで落札されるでしょうか? 

書込番号:18959332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 はぐれ雲 

2015/07/13 15:26(1年以上前)

別機種

X-T10デビューキャンペーンストラップ

 私も今日届きました…早速取り付けたのですが…リングが太くカメラ側のアングルに巻始めと終わりのリングが一重の場所にしか固定出来ません…首から下げた時の自由度が付属の△リングの方が良いですね♪

 金具の取り外しと取付で…軍幹部に傷も(下地は白っぽい金属)…面倒なのでこのままにしますが少し後悔(泣)…コラボなら部材のサイズも考慮願いたかった♪

書込番号:18962464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/16 21:20(1年以上前)

本日私も届きました。
早速取り付けてみました。
やわらかなストラップで使いやすそうです。(付属のは少々固いので)
でも取り付け方法がわからずHPの写真を見て判断しました。
金具が固くて結構苦労しましたね。
もう少しつけやすくしてくれればよかったと思います。
あとは予約宣言の旅行券だなあ〜・・・^^

書込番号:18972413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信19

お気に入りに追加

標準

日本カメラ 7月号 に比較記事

2015/07/10 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

機種不明

日本カメラ 2015年 7月号

日本カメラ 7月号の123ページから129ページに掛けて『APS-C 10機種撮り比べ』と題して
以下の10機種について@発色 AAE BAF C解像感 D高ISO感度の比較記事が出てます。

EOS 7D Mark2
EOS 800D
EOS M3
α6000
D7200
D5500
X-T1
X-T10
K-3 II
K-5 II

@発色とC解像感において、X-T10が一番評価が高くなっています。
X-T1とも結構違うようで、評者はT10の方を高く評価していて嬉しくなりました。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00XVHUK86/

書込番号:18954173

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/10 21:38(1年以上前)

機種不明

なお、「フルサイズ8機種撮り比べ」と「マイクロフォーサーズ5機種撮り比べ」の
記事も載っています。フルサイズ8機種にはEOS 5DsRも入っています。

余談ですが、CAPA 2015年7月号の表紙はX-T10を持ったモデルさんです(名前は?)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZZQ2P98/

書込番号:18954193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/10 21:38(1年以上前)

情報ありがとうございます。

気になるので明日買おうかな。

書込番号:18954197

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2015/07/10 21:43(1年以上前)

わたしの持ってる唯一のAPS−C機現行機種のSD1Mが、やっぱり?蚊帳の外で残念でした。

書込番号:18954215

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/07/10 21:52(1年以上前)

>CAPA 2015年7月号の表紙はX-T10を持ったモデルさんです(名前は?)

おのののか さんです。
http://capacamera.net/capa/contents/201507.html

書込番号:18954245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12788件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/10 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

モンスターケーブル さん、情報有難うございます。
CAPAは毎号買っていますが、日本カメラは立ち読みします。(笑)

ところで、キャンペーン第2弾のオリジナルストラップが今日、届きました。
発売初日に、レンズキットを購入して、その日の夜に応募したので、一番早いクチかな?

書込番号:18954286

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/10 22:42(1年以上前)

別機種

オリジナルストラップ

モンスターケーブル さん
情報有難うございます。

>X-T1とも結構違うようで、・・・。
気になります。

ラルゴ13さん
オリジナルストラップ私も届いていました。
専用ハンドグリップはまだですが。




書込番号:18954432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2015/07/10 22:44(1年以上前)

別機種

僕もストラップ届きました。付け方分からなくて、苦戦しました。

書込番号:18954437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/10 22:55(1年以上前)

かえるまたさん、おの ののか さんですか。
確かに似てますね。http://ameblo.jp/ohhag-inu/

オリジナルストラップ、もう届いてるんですね!
JTB旅行券/ハンドグリップはいつ頃届くんでしょうかね。

書込番号:18954472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12788件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/10 23:10(1年以上前)

私も、ストラップの付け方が分かりませんでしたが、からまずーさんの写真と同じだったので安心しました。(笑)

書込番号:18954514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12788件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/10 23:19(1年以上前)

あっ、良く見たら違った!
私は、三角のストラップリングを外して、オリジナルストラップの丸いリングを直接、カメラのストラップ取り付け部に付けました。
取説には、

※カメラ本体にストラップリングが付いている場合は外してください。

と書いてあるので、合ってますよね?

書込番号:18954544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/07/10 23:43(1年以上前)

オリジナルストラップ、もう届いたんですか!いいなあ!
自分は昨日思い出して慌てて応募したクチです(笑)
レンズのキャッシュバックやら旅行券orハンドグリップの煩雑な応募手続きですっかり忘れてました(笑)

ストラップのステッチが「X」になっていていいカンジですね!
ワンタッチで長短を変更できるというフレコミのストラップですが、その辺りの感触はいかがでしょうか?

書込番号:18954616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2015/07/11 00:20(1年以上前)

ラルゴ13さん
三角の外すんですか!つけなおしてみます。

書込番号:18954735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/11 00:26(1年以上前)

ホッピシ さん

プラスチックの黒いリングを動かすと
スムーズに長さの調整できます。

最大の長さは、私には長すぎですが
背の高い人でも対応可能かと思います。

書込番号:18954748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/11 00:35(1年以上前)

購入特典のストラップはアルティザン&アーティスト イージースライダーACAM-E25
を元にコラボしたものじゃないかと思いますが、どうなんでしょ?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20121121_573598.html
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/ACAM-E25R

書込番号:18954772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/11 01:04(1年以上前)

ARTISAN&ARTIST製ストラップ「イージースライダー」
特別仕様と書かれています。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt10_campaign/second/oubo.html

『職人(ARTISAN)の丹念な手仕事と芸術家(ARTIST)の感性に
生み出された揺るぎないクオリティ。』

と書かれていてワクワクしますね。

書込番号:18954835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/11 11:58(1年以上前)

皆さんの書き込みを見て、ウチにはまだ来ないなぁと思っていたところ。。。
先程、コラボストラップが届きました!

思っていたよりも赤革部分が落ち着いた色でカッコ良いですね!

今はアルティザンの真っ黒な調整なしのストラップを装着してますが交換しよーかな?とニヤニヤながめてます。w



書込番号:18955853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/11 16:46(1年以上前)

> 評者はT10の方を高く評価していて嬉しくなりました。


モンスターケーブルさんの、意外すぎる素直さに吹き出しました。
失礼。

書込番号:18956424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/07/12 14:16(1年以上前)

塙真一さんのTwitterでX-T10の肌色とモノクロの再現性を絶賛されています。

https://twitter.com/S_HANAWA

書込番号:18959255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/07/13 09:31(1年以上前)

〉CAPAは毎号買っていますが、日本カメラは立ち読みします。(笑)

日カメは地味だからなあ俺もカメラ始めた頃は、キャパやデジカメマガジン等所謂カタログ雑誌はがり見ていた。
それが、撮影にハマり出すと、新製品紹介はすっ飛ばして、グラビアページばかり見る様になるんだよなあ。

書込番号:18961745

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T10 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T10 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T10 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T10 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

FUJIFILM X-T10 レンズキットをお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング