FUJIFILM X-T10 レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 6月25日 発売

FUJIFILM X-T10 レンズキット

  • 表示倍率0.62倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機ELの 「リアルタイム・ビューファインダー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 「像面位相差AF」を搭載し、最速0.06秒の高速AF、起動時間0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒、撮影間隔0.5秒を実現している。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:331g FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T10 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T10 レンズキットとFUJIFILM X-T20 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T20 レンズキット
FUJIFILM X-T20 レンズキットFUJIFILM X-T20 レンズキット

FUJIFILM X-T20 レンズキット

最安価格(税込): ¥131,358 発売日:2017年 2月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T10 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T10 レンズキット のクチコミ掲示板

(1119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T10 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T10 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真が撮れません。

2017/02/07 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

先日、X-T1の本体を新品購入し、NEEXERのレンズを装着していざ撮影しようとしたらシャッターボタンを押しているのに撮影されません。。。
これが初期不良なのか、サードパーティのレンが問題なのか、はたまた設定のせいなのか分かりません。。。
お教えいただけると幸いです。。

書込番号:20637891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/02/07 14:50(1年以上前)

SDカード入ってる?

書込番号:20637899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/02/07 14:53(1年以上前)

入ってます。。

書込番号:20637906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2017/02/07 14:55(1年以上前)

>マリオネットットさん
こんにちは。
レンズ無しレリーズはONになってますか?
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17403/~/

ところでNEEXERとは?NEEWERですかね?

書込番号:20637912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/02/07 14:58(1年以上前)

フォーマットは?
それに,なぜX-T10 にスレたて?

書込番号:20637917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/02/07 15:06(1年以上前)

>ZA-NHW20さん
無事撮影することが出来ました!
ありがとうこざいます!

NEEWERですね(´ε`;)
ありがとうございました!

書込番号:20637934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2017/02/07 16:57(1年以上前)

>マリオネットットさん

NeewerのフジXマウント用単焦点レンズシリーズ
ですね。28mm F2.8、35mm F1.7、50mm F2.0で
マウントアダプタの必要なく、全て税込8000円台。
MF専用ながら、写りは独シュナイダーのオールド
レンズの味わいがあると聞き及んでいます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01JFZU302/

是非、作例のアップをおねがいします!

書込番号:20638123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2017/02/07 22:36(1年以上前)

>マリオネットットさん
無事解決されたようで良かったです。
私も作例が見てみたいので、出来ましたらよろしくお願いします。

書込番号:20639158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2017/02/15 13:07(1年以上前)

>ZA-NHW20さん
>モンスターケーブルさん
亀レスですが、フォトアートさんが最近E1のスレで作例を出されておられますよ^_^

書込番号:20660351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶画面について……

2016/12/05 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

スレ主 天然水5さん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

最近x-t10を購入しました。
電源を入れると液晶画面がチカチカしています。
ファインダーを覗いて見た時も同じです。
添付の写真はわかりにくいかもしれませんが
白の点々がそうです。ゴミではありません。
白色のドットがチラチラと動いています。
(添付の写真はわかりやすいようにレンズキャップをした状態です)

この状態がレンズキャップを取った時も同じで液晶に写った景色がチラチラしています。
自然の光で確認しています。
(撮影した写真は影響なくきれいな状態です)

撮影ボタンを押しピントが会った一瞬だけチラチラがなくなります。
が、また元に戻ってしまいます。

これは仕様なのでしょうか?
それとも初期不良なのでしょうか?
設定を変えるところがあるのでしょうか?

色々と調べたのですがわからずこちらで質問させていただきました。
あまりカメラのことに詳しくなく
説明がわかりにくく申し訳ございません。
おわかりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:20456242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/12/05 14:52(1年以上前)

こんにちは

所有をしていないのでX-T10特有の振る舞いはわからないですが、一般的に想定できることで書かせていただきます。

画面のチラツキで考えられるのがISO感度設定が高感度になってる場合。ISO感度設定で12800とか25600といったような設定になってませんか?なっていたら高感度時に発生するカメラの特性によるノイズの可能性があるかもしれません。で、撮影後画像で目立たないのは画像生成の際のノイズ低減処理が効いてるのかも。
(但し機種により高感度ノイズの発生の仕方には差があり、前述のように本機を持ってないので見当違いの場合もあります。またすでに確認済みの場合だったりした場合はご容赦を)


ISO感度が200とか400といった日中撮影時の通常の値でも発生しているなら何かトラブルの可能性があると思うので、まずはお店に持って行ってみましょう。お店にもよりますが購入後1〜2週間以内とかであれば、初期不良だった場合は交換してくれる可能性があります。

お店の人が見て「不良かも」ってなり、かつ「交換には応じられない」となった時にはメーカー連絡。その際は修理対応となるかと思います。

書込番号:20456393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/12/05 15:21(1年以上前)

>天然水5さん
 MFアシストの設定が「フォーカスピーキング」になっていませんか?

書込番号:20456450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/12/05 16:18(1年以上前)

購入した販売店へもっていって確認してもらうのが、手っ取り早いと思います。
pro2 では経験したことがありませんです。

書込番号:20456569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/12/05 17:48(1年以上前)

あ、確かに。
technoboさんの仰るように
フォーカスピーキングが作動している可能性もありますね。

書込番号:20456772

ナイスクチコミ!1


スレ主 天然水5さん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/05 19:06(1年以上前)

>どあちゅう様
>GasGas-PRO様
>technobo様

この度はわけのわからない質問に答えていただきましてありがとうございました。

買ったお店ではないのですが、カメラを持ち込み聞いてみましたが詳しい人がいなくてわからずでした。
これが仕様であればそれでよいのですがそれも確認できずでした。
MFアシストの件も確認しましたが「スタンダード」になっていました。

設定関係を触る前からこのような液晶状態でしたので
皆さんにこのような状態がないということは
やはり初期不良なのでしょうかね……(>_<)
ネットで買い既に開封してしまったのでどうしようかと考えてしまいました。
買ったところに確認してみようと思います...

皆様、この度は親切に教えていただきありがとうございました。

書込番号:20456958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

クチコミ投稿数:16件

題名通りです。
CMから興味が湧き、撮ったものがその場ですぐ見れる。という点がいいなと思い購入を検討しています。
しかし、カメラが対応機種の中になかった為TOSHIBAへ対応しているのか問い合せた所「確認していないので分かりません」と何とも丸投げな返答が来ました。
そこでお使いになってる方が居ないかお聞きしたく書き込みました。
試したけど使えなかった!とか使えたよ!とか簡単な返答で構いませんのでお聞かせ願います!

※元々Wi-Fi対応でアプリが有るのも分かっておりますが、複数人のデバイスで確認できるところも魅力に思っていますのでフラッシュエアーが使えるか、という点のみでの回答宜しくお願いします。

試された方ぜひご回答下さい!

書込番号:20370072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2016/11/10 18:33(1年以上前)

フラッシュエアーをX-T10とihone6の組み合わせで試した事があります。
Wi-FIは認識するのですが、
画像選択から取り込みの段階で非常に不安定で
結局、普通のカードに変更しました。
※FlashAir、フジのアプリ共に不調でした。

書込番号:20380186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/11/21 12:12(1年以上前)

結局購入したもののやはりWi-Fi接続が不安定で屋外では使えませんでした。
今後使えるようになればいいなと期待しておきます。

書込番号:20413979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

コンデジ(FujiのX20)からステップアップして、
ミラーレス機に挑戦したいと思っています。

オリンパスのOM-D E-M5 Mark2と
FujiのX-T10のどちらかを単焦点レンズと併せて購入したいのですが、
それぞれ不安な点があり、どちらが良いのか迷っています。

【E-M5 Mark2】
・メニューが使いにくそう
・フィルムシュミレーションに相当する機能の仕上がりがあまり好みでない
(画像編集ソフトは使えません)

【X-T10】
・単焦点レンズを購入する場合、手振れ補正がない
・ 防滴機能がない
(雪国住まいのため。粉雪がつく程度ならばすぐ拭けば大丈夫でしょうか?)
・付属ストロボが角度固定

電車や動物など、動きの速い/激しいものは撮影しません。
屋内や日が落ちてからの街中で使いたいです。
三脚は無理ですが、一脚なら持ち歩けるかな?と思います。
また、動画機能は使う予定がありません。

それぞれへのアドバイスや他機種のおすすめ(予算はレンズ込みで15万円です)などいただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20362104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/05 00:00(1年以上前)

XT1にすれば
防滴ボディにはなりますよ

書込番号:20362135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/11/05 00:21(1年以上前)

レンズを色々と揃えたいならE-M5 Mark2、色味が好みならX-T10。動画使わないならこの2機種で考えていいと思います。
単焦点のレンズは明るいので手ブレしないシャッタースピードで撮影出来ます。手ブレは有った方がいい程度に考えて、好みに合ったカメラを選択した方がいいと思います。

書込番号:20362196

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/11/05 07:54(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。

>しま89さん
X-T1なら防滴機能があるんですね。
値段もそれほど変わらないようですし、防滴レンズと併せて再検討してみます。

>ほら男爵さん
手振れ補正に関する不安が消えました…!
使い方に合わせた提案まで、ありがとうございます。
いろいろなレンズが欲しいということもないので、
Fujiで考えていこうかと思います。

できれば雪の中で使用された方のお話しも伺ってみたいので、
もうすこしこちらのトピックは閉じずにおきたいと思います。

書込番号:20362633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/11/05 08:23(1年以上前)

おはようございます。
候補の両機は持っていないので適切なアドバイスができるかどうかはわかりませんが、各メーカーの一眼レフ・ミラーレス・コンデジ数10台を所有しています。

雪の中での撮影ですが、粉雪程度なら防滴は必要ありません。また、気温が問題で、かなりの低温状態なら問題は少ないのですが、カメラ・レンズについた雪がすぐに溶けるような気温であれば注意が必要です。防塵防滴でないボディ・レンズで雪が降りしきる白川郷で撮影したことがありますが、時々雪を払ってあげる程度で十分でした。

あと、寒い場所と温かい室内や車内とを行き来させる場合の「結露」、多少の雪や雨よりもこちらのほうが心配です。防塵防滴のボディ・レンズであっても結露は発生しますし、より深刻なダメージ・故障につながりやすいので気をつけてください。

それから、両機ともミラーレス機ですが、低温下ではバッテリーの消耗が激しくなります。そちらのほうもご注意を。

>メニューが使いにくそう
フジに決められたようですが、オリンパス機にはスーパーコンパネという機能があります。たしかに通常画面(ライブコントロール)は使いにくそうに思われるかもしれませんが、スーパーコンパネに切り替えると各種設定が一目で確認できてタッチで変更できます。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_operation/epm2/

書込番号:20362696

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/05 08:34(1年以上前)

雪の降る中での撮影ですが防塵防滴仕様のカメラならほぼ問題ありません。
問題はカメラ内と外気との気温差です。
あまり気温差が大きいと結露が起こってしまいます。
ホットカイロをタオルでレンズに包む等の対策が必要です。

また、撮影後はレンズを外さずに乾いたタオルで水分を拭き取ってください。
※たまにカメラに落ちた雪がとけた後凍る場合があります。
 スイッチ・ダイヤル等が動かなくなったらムリに動かさずいったん温かい場所で溶かしてから拭き取ってください。

実は、ボクはご指定の機種は所有しておらず多分こんな感じだろうと書いています。
(防塵防滴ならオリンパスOM−D EM−1 & EM−5 は所有しています。)

新しい相棒とフォトライフをエンジョイしてください (#^.^#)

書込番号:20362724

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/05 09:00(1年以上前)

「日が落ちてからの街中」だと手振れ補正の有無が撮影のしやすさに少なからず影響することもありそうです。X20の手振れ補正の有無で撮り比べれば要不要がわかるかも。状況次第ではあまり変わらないかもしれませんけど、手振れ補正なしだとほとんど手ぶれする状況でも、手振れ補正ありだとほぼ手振れなしってぐらい違う場合もあります。

防塵防滴はレンズも考慮する必要があります。MZD12-40や60マクロは雨雪気にせず使ってますが大丈夫そうです、いまのところ。期間限定でしたがオリンパスは防滴保障1年つけていたときもありました。ダイヤルや接合部分はわかりませんが、SDスロットの蓋などX-T1はちょっと頼りないような気がするので実機で確認した方がいいです(E-M5llも)。E-M1は気をつけないと爪を剥がすぐらいできつ過ぎだけど、X-T1は小指の爪で開けられるのでバッグから出す際にあいてしまったり半分開いたままになっていたりします。

書込番号:20362797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/11/05 22:14(1年以上前)

いろいろな視点からのアドバイス、ありがとうございます。

>みなとまちのおじさんさん
>山ニーサンさん
溶ける前に拭く、気温差に気をつける。
結露が危ないというのは全然頭になかったです。
実際に使われてる方のアドバイス、ためになります。

>みなとまちのおじさんさん
オリンパス機はメニュー画面の表示方法を変更できるんですね。
X-20のQボタンから呼べるメニューのような表示がいいなと思っていたのですが、
スーパーコンパネも見やすそうですね。
もう一度お店で見せてもらってこようと思います。
あと、白川郷での撮影うらやましいです…!

>zorkicさん
さっそく手持ちのカメラで手振れ補正OFF、試してみます。
オートでもぶれぶれになるようなら、
メニューの問題も解決したのであきらめてオリンパス機にしようと思います。

書込番号:20365014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/11/06 10:29(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。
大して内容があるアドバイスでもないのですが(汗)

なお、E-M5Uの5軸手ブレ補正は異常なくらい(苦笑)よく効きますが、フジ機はセンサーサイズが大きめのこともあり高感度性能には定評があるので、積極的にISO感度を上げてファインダー撮影でしっかりカメラを保持できればそんなに心配することはないようにも思います。

フジ機はコンデジしか所有していませんが、やっぱり撮って出し(JPEG)の色の完成度は素晴らしいものがあると思います。オリンパス機はSONY製センサーに変わった頃(それまではパナ製)から画像処理エンジンの傾向も変わったらしくかなりノーマルな発色になりましたが、それでも他社に比べるとちょっとクセがあると感じる方もいるかもしれません。

私はキヤノンの一眼レフがメインで、オリンパス機はE-PL・E-PMを数台所有しているだけですが、JPEG撮って出しに限ればキヤノンのほうが好みです。

もちろん設定や画像処理ソフトを使えばかなり印象が変わりますが、冒頭に「画像編集ソフトは使えません」と書かれているので、そのあたりをどうお感じになるかでしょうね。

一般的な画像形式であるJEPGではなく、RAWという形式で撮影すればオリンパス機(フジ機についてはわかりませんが)ならカメラ内で元データを残したまま画像編集・処理ができます。シャープネスやコントラスト、彩度、明度について調整できますし、その気になれば色の微細な調整も可能です。

また、「フィルムシュミレーションに相当する機能の仕上がりがあまり好みでない」とありますが、アートフィルター・アートエフェクトのことでしょうか。こちらもRAWで撮っておけば、後処理で元データを残したままカメラ内でお好みで適用できます。

また、レンズを屋外で頻繁に交換しているとセンサーにゴミが付着しやすいのですが、オリンパス機のゴミ取り機能はとても優秀でゴミ問題で困ったことはありません。一緒に持ち出したキヤノン機ですとすぐにゴミが付着したりしますが。これに匹敵するのはペンタックス機くらいだと感じています。

オリンパス機をゴリ押しするつもりは毛頭ありませんし、「色」を重視するならフジ機のほうが魅力的ですが、機種選択の一助になれば幸いです。

書込番号:20366267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 位置情報表示とは

2016/10/10 01:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

クチコミ投稿数:69件

今日このカメラを購入しました。

ミラーレス一眼は初めてと言うことでカメラをわからないなりに調べながらいじっていましが…

ワイヤレス設定の位置情報表示と言う項目の意味がわかりません。
位置情報記録を写真に位置情報を記録するものだと思いますが

位置情報表示?

どこに表示するんでしょうか?

説明を読んだりHPを見たりクチコミも見ましたが情報が見当たりません。

誰か教えて下さい。
お願いします。

書込番号:20281917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/10 05:01(1年以上前)

私のは他社機でGPS情報はPCでしか確認したことないのですが
PC(windows10)の場合、
フォトビューアーで対象の写真(JPEG)を表示→右クリック(ファイル情報)→左下位置情報サービス・・・で地図上に撮った位置を表示できます。

またサムネイル状態で右クリック→プロパティ(詳細)で緯度経度高度の数字を確認できます。

私はGPS機能があるデジカメはペンタックス機しか使った事ないのでアレですが
撮った写真のプロパティ(詳細情報)はカメラの背面モニターでは確認できないものが大半ではないでしょうか?



フジ機は使ったことないのでフジ機の仕様はよく分かりませんが(汗)

書込番号:20282004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/10/10 08:33(1年以上前)

おはよーございます♪

http://app.fujifilm-dsc.com/jp/camera_remote/guide02.html?_ga=1.7172530.1050137579.1468714092
↑ここの一番下かな??

スマホやi-pad等から取得した位置情報を、カメラの画面に表示させる機能の様ですね??(^^;

書込番号:20282278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2016/10/10 17:14(1年以上前)

>#4001さん
>しぼりたてレモンさん

ありがとうございます。
解説ページがあったんですね。
カメラでの画像確認中に位置情報を表示してくれるみたいですね。

以前使っていたコンデジはGPSアンテナを搭載していおり、出掛けた時に写真に位置情報を記録してくれるとどこで撮ったかわかって便利でした。

今回を位置情報を記録しながら撮影していこうと思いましたが、取得するのにスマホとカメラ両方を操作しないといけないのは不便ですね。

スマホでアプリを起動しておけばカメラのファンクションボタンを押した際にワンボタンで位置情報を取得してくれると便利なのですが、
そこはファームウェアとアプリのアップデートに期待します。

素早い変身ありがとうございました。

書込番号:20283624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています。(子どもと風景)

2016/09/08 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

今まで、EOS X2のダブルレンズキットとタムロンの便利ズームを使っていました。
また、普段の持ち歩きに、RX100を使用していましたが、妻が根っからの富士フィルム派で、コンデジのF10 F200 現在F900と
大事に使っています。 そこで、自分も当時値崩れしていたXQ1を購入し、すっかりフジ色に魅せられてしまいました。

今回X2が壊れてしまい、順当なら70Dか80Dを購入した方が良いと思うのですが、妻に重くて無理と言われ、自分自身も、
ミラーレスを買ってみたいと思い、AFの早いSONYのα6000か、お互い絵の色が気に入っているフジのX-T10にするか
はたまた軽さとAFの早さを追求して、パナソニックのGX7m2あたりかを迷っています。

主な被写体は、子どもです。 運動会等の動き物のAF性能、発表会の暗がりの高感度が気になっています。
X-T10が第一候補(ワンタッチでオートに出来るので、妻も安心して使えるためこの機種にしました。)なので、こちらの掲示版に書かせて頂きました。 まとまりの無い文ですが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:20180458

ナイスクチコミ!0


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/08 01:16(1年以上前)

・AFの早いSONYのα6000か、
・お互い絵の色が気に入っているフジのX-T10にするか
・はたまた軽さとAFの早さを追求して、パナソニックのGX7m2あたりかを迷っています。

それは他人には決められませんよ。

書込番号:20180535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/08 04:01(1年以上前)

初代GX7ユーザーです。普段の持ち歩きなら
軽さは正義です。

GX7Uをお勧めします。

書込番号:20180632

Goodアンサーナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/08 05:24(1年以上前)

>それは他人には決められませんよ。
普通はそうですがね…

そこを色々な持論を展開して推奨する はたまた別機種の推奨もアリです。
それがここのクチコミスト…

書込番号:20180675

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/08 07:27(1年以上前)

原付2種っていいねさん、初めまして。
レフ機のサブとして本機を3ヶ月前に購入しスナップ、夜景等に活用しています。

=> 主な被写体は、子どもです。 運動会等の動き物のAF性能

 動きが予測できない子供や複数の子供の競走競技中に我が子にピントを求めるカメラではありません。
 この用途で本機の購入はお勧めしかねます。
 置きピンで撮れたらラッキーと云う感じです。

書込番号:20180806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2016/09/08 07:52(1年以上前)

こんにちは

結論から言うと、X-T10はそこそこお勧めできると思います。
AF性能や高感度耐性は、XQ1とは段違いですし、
ゾーンAFやワイド/トラッキングAFがあるので、
子供を撮るのにもいいんじゃないかなと思います。
(小動物のように、四六時中すばしっこく動き回るわけではないはずなので)
暗所で、かつ動き回るような状況下だと、さすがに厳しいですけどね。
また、おっしゃる通り、ワンタッチでオートモードにできるので
初心者などにも優しいですし、出かけた先で撮ってもらうのにもいいです。

ただ、フジのカメラが欲しい!AFなどの機能にも妥協したくない!
ということであるのならば、これよりもX-T2のほうがいいのではないかなぁと思います。
X-T10が二台買えちゃいますけどね。

参考までに、運動会で使われた方の記事が価格.com内にありましたので
それを貼っておきます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=18935921/

書込番号:20180851

Goodアンサーナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/09/08 08:09(1年以上前)

>軽さとAFの早さを
ならGX7Mk2の方がいいと思います。X-10は動き物は今一です。フジで動き物を求めるならX-T2になります。

書込番号:20180892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/08 10:00(1年以上前)

>すっかりフジ色に魅せられてしまいました
これ一行で富士しか選択肢がない気がします。

私はGX7mk2が欲しいけどね。

書込番号:20181174

ナイスクチコミ!2


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/08 21:41(1年以上前)

機種不明

XF90で撮影。トリミングしています。

>原付2種っていいねさん

E-M1 GH4とMFT機をメインに使っておりましたが、今年の春からX-T10を使い始めて、その画作りと高感度耐性の良さから、軸足が移りつつあります。

AF、特にC-AFはMFT機に一歩譲ると言われていますが、僕はこの写真を撮ってからX-T10もイケるよねと感じています。

レンズを選べば、運動会なんて怖くないですよ。

書込番号:20182924

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2016/09/09 01:02(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
本日、仕事帰りに最寄りのキタムラにて改めて触ってきました。

a6000 細かい所をよく見てなかったのですが、電子水準器と電子シャッター機能付いて無かったんですね。
    キットレンズしか無かったので試せませんでしたが、望遠以外はRX100と変わらない?感じでした。
    もちろんモニター上で等倍で見ると細部まで写っていましたが・・・

GX7mk2 早い!レンズ小さくてかさばらない!でも、設定等メニュー構成が覚え直しになるなと思いました。
      描写については、付いていたレンズが標準レンズでしたので普通でしたが、動き物もがんばって追っていたし
      4Kフォトが便利ですね。 迷ったらこれで撮っておけばとりあえず大丈夫だろうという保険が出来そうです。
望遠レンズ、45-200も試したのですが、これもAF早くて良かったです。

X-T10 本命のこれですが、ホールド感、質感は一番良かったです。 ワンタッチオート・ダイヤルはやっぱり便利だと思いました。
     肝心のAFでしたが、うーん 上2つを触ると遅いなーと思いましたが、X2よりは全然AFは早く XQ1と同じ撮れた絵は
     やっぱりFUJIの色って感じでした。

以上、ざっと候補機を触ってきた印象です。

>太郎。 MARKUさん 軽さは正義! まさにそうだと思います。 気軽に持ち出せるきっかけにもなりますもんね。

>Jhonny_sanさん 確かに、一度ピントが抜けると復帰するまで結構迷っていたので、

>ちょろめさん X-T2確かに動体撮影強そうです。 でもボディのみで17万はちょっと手が出ないです。

>しま89さん おっしゃるとおり、X-T2が良さそうですね。 でもかなり予算オーバーです。

>へっぽこぽこりんさん GX7mk2確かに良かったです。 この2機種で迷いそうです。

>whgさん ここまでの絵が撮れるんですね! 僕には撮れそうもありません・・・


型落ちになったX-T1と値段が1万円無いので、もう少しX-T10 X-T1 GX7mk2の3機種で考えてみたいと思います。



書込番号:20183573

ナイスクチコミ!2


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/09 21:55(1年以上前)

>whgさん ここまでの絵が撮れるんですね! 僕には撮れそうもありません・・・

大丈夫です。
僕も狙って撮った訳ではなくて、たまたま飛び立った瞬間をC-AF+ゾーン設定+連射で撮れた1枚です。

T10はこんなカワイイボディなのに、こんなのも撮れる。その意外性が楽しいカメラです。
レンズキットでこの価格は、バーゲンプライスと思います。

書込番号:20185857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/09/11 22:51(1年以上前)

皆さん返信が遅くなってすみません。
週末、キタムラで七五三の写真撮影をしてもらいながら、妻とどの機種が良いか見て決めてきました。

X-T2は予算もオーバーですが、やはり重いと言われ却下に・・・
本命X-T10は、ズームレンズとたぶん欲しくなる単焦点を入れると予算オーバー なくなく諦めることに・・・
GX7mk2ですが、軽くて良いのと、4kフォトが意外にはまったらしく、これが良いとの事と、中古で程度の良い望遠ズームが安く買えたので今回は、パナのGX7mk2にすることになりました。

>太郎。 MARKUさん のアドバイス通り、軽さは正義!になってしまいました。 二人で使えるのでこれで良かったと思います。

>whgさん >ちょろめさん せっかくのアドバイスや、作例まで見せて頂いたのにすみません。
フジのミラーレスは、こっそりお小遣いを貯めて、いつか買いたいと思いますのでその時は、よろしくお願いします。

アドバイス等頂けた皆さんありがとうございました。

書込番号:20192608

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T10 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T10 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T10 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T10 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

FUJIFILM X-T10 レンズキットをお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング