FUJIFILM X-T10 レンズキット
- 表示倍率0.62倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機ELの 「リアルタイム・ビューファインダー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 「像面位相差AF」を搭載し、最速0.06秒の高速AF、起動時間0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒、撮影間隔0.5秒を実現している。
- 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T10 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年11月27日 20:12 |
![]() |
10 | 4 | 2015年9月12日 14:18 |
![]() ![]() |
15 | 12 | 2015年9月13日 09:38 |
![]() |
17 | 15 | 2015年9月22日 16:28 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2015年9月9日 21:48 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年9月8日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
http://www.lensmateonline.com/store/fujifilm_x-t10_thumbrest.php
今更ですが7月頃からレンズメイト社がX-T10用のグリップを作成してるみたいですね
まだ確実な発売日は出ていないみたいですが楽しみですね
3点

写真無いのですね…
書込番号:19144279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いい感じです。
まあ予想通り。
サブコマンドダイヤルとか操作に違和感があるのは、ホールド時のバランスが変わるからかな?
慣れればOKか。
これ無いと困るアイテムなので、もうちょっと早く出してくれたら助かります。>メーカーの皆さん
書込番号:19356314
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
富士のコンデジは電源オフの状態から再生ボタン長押しで画像再生できましたが、この機種はできません。
一度電源入れてから再生ボタン押すのは面倒です。
また、画像削除も削除専用ボタンだけでなく、富士のコンデジのように十字ボタンの上押しで削除できるよう、ファームアップで対応して欲しいですね。
書込番号:19133192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源スイッチがボタンでクリックするタイプではなくレバーでON/OFF固定するタイプみたいだから、
再生ボタン長押しで再生画面に入れても、電源オフする時は結局面倒くさそう…
書込番号:19133233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナGX7とオリE-M5もできませんでした。
書込番号:19133304
1点

コンデジのXF1は、鏡筒を引き出して電源ONとなる変則SWですが、
再生ボタンの長押しで再生起動し、再度再生ボタンを押すと電源OFFになります。
再生ボタンの長押しで再生起動し、電源ボタン押しで電源OFFになるタイプより好ましい動作です。
書込番号:19133358
3点

>ともきん2さん
>ナイトウォッチさん
フジのレンズ交換機の場合、PC AutoSave というソフトを使うとPCにバックアップしたあと、自動的にパワーオフするのですが、その様子はまるで目を開けたまんま死んでいる感じですね。
何か、コンデジのUIから取り入れるべきところとそうでないところが逆転していると感じます。
ちなみに、キヤノンのEOS Mのパワースイッチは一眼レフと違って、押すと戻るプッシュボタンです。ニコンのV3も自動的に戻るレバー式です。
書込番号:19133389
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
念願のX-T10、購入しました。
PC AutoSaveをインストールして接続を試みたのですが、PCサーチ中の画面の後に「PC保存先が見つかりません」というメッセージがでて、その後の接続ができません。
フジのサポートに問い合わせたのですが、「お使いのルーター(バッファローのAIRSTATIONです)の問題なのでわからない」といわれました。
どなたか解決策をご存知でしたら、ご教授ねがいます。
2点

ワカルンさん、こんにちは。
今の情報だけでは全く皆さんにはわからないでしょう。
バッファローのルータの機種・型番、ネットワーク構成の概要、
PCのメーカー、機種、型番
ソフトをインストールした後、マニュアルのどこまでどうした等
もうすこし具体的にお書きください。
カメラとPC、それぞれ無線LAN接続ですと、プライバシーフィルタ
機能でネットワークが分離されて相互にアクセスできないケースも
ありますので、ルータの設定なども確認して頂くことが必要に
なると思いますが、ご自身で設定が判っていますでしょうか?
また、PCのセキュリティソフトのファイアウォールでブロックされている
というケースも考えられますので、セキュリティソフトになにをお使いに
なっているといった情報もお願いします。
書込番号:19133022
2点

>PCサーチ中の画面の後に「PC保存先が見つかりません」というメッセージがでて、その後の接続ができません。
通信と保存先設定の中の、何番まで進めることができて、どこから進めないでしょうか?
http://app.fujifilm-dsc.com/pc/fujifilm_pc_autosave/jp/setup/index.html
また、
デジタルカメラ Q&A 回答の
カメラに「接続できません」と表示されパソコンに接続できない。(PC AutoSave)
http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110101290
の確認はされましたでしょうか?
全部の確認が必要ですが、
この中の「4. Wi-FiルーターのDHCPサーバー機能がオンになっているかご確認ください。」
の部分は普通はオンなのですが、稀にオフで使っている場合もありますので、念のため確認が必要だと思います。
それと、「6. パソコンのWindowsファイアウォール設定で、PC AutoSaveの通信が許可されているかご確認ください。」
も確認しておいたほうがいいと思います。
Windowsファイアウォール設定で、PC AutoSaveの通信が許可されているかどうかの確認方法は下記リンクに書いてあります。
http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110101291
他社のウイルス対策ソフトに付属のファイヤウォールがある場合は
そちらの説明書に従った設定が必要です。
あと、パソコンの設定に詳しくない場合は、首都圏だと
1万円程度で設定をみてくれるようなところもあるようですので、そこに頼むのもいいかもしれません。
どちらかというと、ルーターの設定よりはパソコンの設定の可能性が高いように思いますが
ルーターにもポートの設定等がありますし、無線側と優先側を分離させる設定があるルーターもあります。
その場合は、無線LAN側から優先LAN側にアクセスできるように設定する必要があります。
書込番号:19133203
1点

>jm1omhさん
お世話になります。
バッファローの型番は、WBR2-G54です。PCはダイナブックのT-551を使用しています。
まず簡単設定ができずに手動でルーターとは接続できたのですが、その後のPCサーチに続いてカメラ側のメッセージに「PCの保存先が見つかりません 」という表示が出てエラーになってしまいます。
ファイアーウォールも、許可設定の画面までいきつけませんでした。
ほとんど初心者なので、全く意味がわかりません。
説明もおぼつかなくて申し訳ありません。
書込番号:19133219
1点

>フェニックスの一輝さん
通信と保存先設定の5番まではいけるのですが、6番にいけません。
ファイアーウォールは、プログラム許可をクリックするとファイアーウォール設定の更新という画面になり、設定の変更に進めません。
書込番号:19133371
1点

USBカードリーダーで取り込むのが簡単・確実だと思います。
書込番号:19133395
1点

ワカルンさん、
WER2-G54ですか。
では最初に
http://buffalo.jp/download/manual/air5/router/common/images/a-l-m_k.gif
無線の設定画面で、プライバシーセパレータ 使用しないと
なっているか確認してください。
書込番号:19133459
1点

>ファイアーウォールは、プログラム許可をクリックするとファイアーウォール設定の更新という画面になり
?
なんか違う画面の設定をおこなっているように思います。
そこは、ファイヤウォールを有効にするか無効にするかという場所ではないでしょうか?
有効か無効かではなく、アプリ毎の設定の方です。
フジフイルムの設定の仕方はWindows7で説明していますが、OSが違うのでしたら操作も変わります。
例えばWindows8.1とかでしたら、検索して8.1での設定の仕方を探さないと設定できないと思います。
Windows7なのでしたら、全く同じ操作をすれば設定できるはずなのですが、どこか間違って操作されていると思います。
Windows8.1やWindows10の場合は
「Windowsファイアウォールを介したアプリまたは機能設定」という項目がそばにあると思いますのでそこでできると思います。
あとは、どこまでできるかというのは確認の方ではなく、設定の方でどこまでできるかという意味でした。
下記リンクでいうと何番まで進めるのでしょうか?
http://app.fujifilm-dsc.com/pc/fujifilm_pc_autosave/jp/setup/index.html
たぶん、5番の無線LANルーターの名前(SSID)までは表示されて
6番のコンピューター名が表示されなかったのではないかと思いますが
もしかして、コンピューター名の表示まではでているのかなとか
とかも思ったりします。
書込番号:19133582
1点

>jm1omhさん
何度もすみません。
無線の設定画面てなんですか?
PC上のどこかにあるんでしょうか。
書込番号:19133669
1点

>フェニックスの一輝さん
何度もすみません。
5番まで進めます。
その後のパソコンの認識ができないのです。
書込番号:19133679
1点

先に無線LANルータをクリアにしておきましょう。
WBR2-G54の設定画面にログインして先の画面で見ます。
ルータの設定画面へ入ることはできますか?
書込番号:19133687
1点

>その後のパソコンの認識ができないのです。
そうですか。
それでは、以下を確認してみるといいと思います。
コンピューター名はNetBios名が関与していますので、5番が怪しいと思いますが
他が原因の可能性もあるので全部確認するといいと思います。
1. [ネットワークと共有センター]でネットワークの場所が「社内ネットワーク」か「ホームネットワーク」になっているか
2. [ネットワークと共有センター]の、[共有の詳細設定の変更]で[ネットワーク探索]が有効であるか
3. [コンピュータの管理]の[サービス]で、[Computer Browser][Workstation]が「開始」になっているか
4. [ネットワークと共有センター]の[アダプター設定の変更]の[ローカル エリア接続]のプロパティで、
[Microsoft ネットワーク用クライアント]がチェックされているか
5. [ネットワークと共有センター]の[アダプター設定の変更]の[ローカルエリア接続]のプロパティの
TCP/IPv4のプロパティから[詳細設定]ボタンをクリックし、WINSタブの[NetBIOS 設定]が「無効」以外に設定されているか
6. Windowsファイアウォールでファイル共有がブロックされていないか
書込番号:19134053
1点

>フェニックスの一輝さん
>jm1omhさん
>じじかめさん
みなさま、ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
いろいろやってみましたがやっぱりダメなようなので、無線接続はあきらめます。
また何か分からないことがありましたら、ご指導よろしくお願いいたします。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:19135677
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
レンズキットとXF55-200レンズでXF55-200を取り付けた状態でレンズを一つ収納出来るバックを検討中です。
バックの種類がありすぎて悩み中です(^_^;)
みなさんのお勧め、自分はこれを使ってます便利だよと思うカバンがありましたら是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:19132743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LUCKY STRIKE 34さん 私もショルダーバッグを検討中なんです。
今のところ、一澤信三郎帆布の鞄と
http://www.ichizawa.co.jp/products/#/_/shoulder/cotton_canvas/
インナーケースの組み合わせで購入検討中です。
http://www.hakubaphoto.jp/category/ctg0206/
でもまだ、アクリュの革バッグと、どちらにしようか悩んでます。
http://acru-shop.net/shopbrand/bag/
書込番号:19133077
1点

ロープロの ノバ180AWはおすすめです。「ロープロ ノバ」で検索してみてください。
大きすぎず小さすぎず、安く、しっかりしており、軽い、中の仕切りパーツも多く自由に変えられる。防水シートも付属しています。外寸と内寸の差が小さく目一杯入る。手持ちもショルダーもオーケーです。
これから機材も増えていくだろうし、ドリンク、マニュアル、取説など考えると多少大きめの方がいいと思いますよ。バッグ2つ持つのはたいへんですし。このシリーズは大きさ各種出てますが、180が一番バランスいいと思います。はじめ、ノバ200を買いましたが大きく重いので、買い足しました。アマゾンで買いましたが、正規品だったので安心しました。
180のマイナスポイントはいかにもカメラバッグなので、海外旅行時等は要注意です。
おしゃれなバッグは奥行きなかったり、内寸がなかったり、選択は難しいですね。
書込番号:19133118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LUCKY STRIKE 34さん、こんにちは^^
55-200mmを付けたX-T1と18-55mmだけを持ち歩く目的では、私はこれを使ってました。
http://www.vanguardworld.jp/photo_video_jp/reno-34bl.html
下部のインナーに仕切りは一つあって、バッグ自体軽くてコンパクトで使い勝手はよかったです。
レインカバーも最初から底面に入ってますし。
上部に入れられる荷物サイズとして、長財府OKですが、iPad Airクラスの幅のあるものは厳しいです。
とはいえ、インナーバッグは取り外しができるので、ちょうどいいサイズのインナーがあれば、多少大きいものでも入るかと思います。
ご参考までに^^
書込番号:19133284
2点

>hirappaさん
hirappaさんはそのメーカーに決定ですか?
革製品のカバンは雨の時少し不安?
>じじかめの愛人さん
>レンとコンさん
みなさんありがとうございます。
先の事を考えてのカバンサイズ・機能性や収納性
みなさんが使われた経験でのアドバイスが実に役にたち本当に参考になりますm(__)m
書込番号:19133919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirappaさんはそのメーカーに決定ですか?
最初は DOMKE にしようと思ってたのですが、DOMKE にするなら京都の一澤帆布が良いかなと思いまして。
私も物づくりを生業にしてますので、想いやこだわりが感じられるものが好みなんです。
そこで見つけたのが、一澤信三郎帆布 と アクリュ です。どっちかにするつもりです。
>革製品のカバンは雨の時少し不安?
あまりハードな使用は想定していませんので、雨のことは、あまり考えていませんでした。
今使ってるナイロン製のカメラバッグがあるので、天候をみて使い分けですかね。
書込番号:19133956
1点

>LUCKY STRIKE 34さん
予算を書いてくれないと、それこそ一杯有りすぎて困っちゃいます。
@予算が許せば、ハンティングワールドのバチュー サーパスカメラバッグ。
http://item.rakuten.co.jp/huntingworld/3948bss-bk/
Aアルチザン&アーチストのこれなんか、お洒落です。見た目もGood!
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/ICAM/ICAM-3500
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20120420_527416.html
http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=22840
Bもっと安いのだとアマゾン・オリジナル
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DKHNXCC/
Cこれだと、ちょっと小さいですかね。
http://www2.elecom.co.jp/products/DGB-S016BK.html
書込番号:19134820
1点

>hirappaさん
hirappaさんオーダーメイド良いですよね。
今回、僕は奥さんと子供にも使わせて持ち運ぶ可能性があるので傷付けるおそれがあるので既製品で考えます
(でも、少し羨ましいです‥僕も職人で、こだわりのカバン愛着感が湧きそうで(^_^))
>モンスターケーブルさん
お久しぶりですm(__)m
モンスターケーブルさんの言われたように希望金額必要ですね ‥ 納得です
二万円以内で考えます。
さすがに、ハンティングワールドの金額を見て驚きました(@_@)唖然 カメラより値段が高くて笑っちゃいました(^_^)
書込番号:19135076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなのはどうでしょう。
私はこれを使っていますがレンズを付けたボディーの他にレンズ3本入れてます。
ポケットもあって小型で扱いやすいです。
値段も量販店で5~6000円程度です。
他にもこのシリーズで用途に合うものがいろいろ出ているようです。
http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=226
http://www.etsumi.co.jp/html/download/save/E-3327.pdf
書込番号:19135595
1点

連投すみません。
今日、ヨドバシで買ってきましたがなかなか容量があります。
しかしインナーの仕切りが少ないです。
でもこの価格なら妥協です。
http://kakaku.com/item/K0000139492/
書込番号:19136768
1点

コレの一番大きいのを使ってますが、軽くて使いやすいと思います。
ウェストのバンドをしめると、ブラブラしないのが楽でいいです。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123849
書込番号:19137090
1点

>hirappaさん
横レス失礼します。
ご検討されてるとこのレザーバッグはとても魅力的で使いやすいのですが、ショルダー部分のフチのいわゆるコバと呼ばれる部分が切りっぱなしなので、個体差によってはすぐこほろんだりしがちです。で、それが服にポロポロとついたりします。(残念ながら私はそれを引き当てました、、)
ですので、もし購入を検討されてるのでしたら買う前に相談されたほうが良いです!
お店の方に問い合わせたところ、補強することも可能らしいので。
書込番号:19143907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>唐揚げにはレモンかけたい派さん
貴重なアドバイスをありがとうございます。
まだ、バッグは購入していませんので、助かりました。
お店は近くなので、手にとって検討してみますね。
書込番号:19149318
0点

LUCKY STRIKE 34さん、こんにちは。
私も同じような設定でカメラバッグを探しています。
ただ、もう少し大きい(XF50-140mm付き+2本)ですが・・・。
モンスターケーブルさんお勧めのハンティングワールドは価格が凄すぎですし、少し大きいので見送りですね。
23日からの海外出張時にお店があったら実物を見てきます。(^_^)
アルティザンアーティストのバッグはスーツでも違和感ないところが良いです。
カメラバッグらしいバッグならば、ビリンガムのFストップシリーズのF2.8は如何でしょうか。
高さは180mmまでOKですので、X-T10+XF55-200mmにもう1本入りますが、XF50-140mmは単体でも高さが苦しいです。
脇にiPadも小さい方なら入ります。
ちなみに同じビリンガムでもハードレーシリーズは薄いのでレンズを外さないと苦しいです。
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=52
リュックタイプならハクバ のSGWA-P20がなかなか良いと思います。
カメラバッグだけですと着る物やお弁当などが入らないのですが、これなら2気室ありますので便利です。
25リットルタイプもあり、フィールド派には向いていると思います。
2気室タイプにはアウトドア用品メーカーのMont-bellのフォトウォーカーパック 25があり、軽量です。
ただ、こちらは上部がカメラ室ですが、保護ケースがありませんので、別途準備する必要があります。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101150101-2V-00-00
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123845
書込番号:19158971
1点

>北北西の風さん
>たっぴょんさん
>〜風のように〜さん
みなさん本当にありがとうございます(^^)
只今じっくり検討中です‥お金も
実はX-T10レンズキット購入時にバッグも一緒に購入して、その時はキットだけが納まれば良いと安易な考えで購入し後悔しているので、今回は、みなさんの経験とアドバイスを活かしながら
焦らず購入します(^_^;)のんびり
‥少し【スーリー】も気になっています。
書込番号:19160633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LUCKY STRIKE 34さん
スーリーですが、私もカメラバッグは検討しましたが、価格の割に使い勝手が・・・と感じましたので、結局、同じスーリーでもクロスオーバータイプの25Lデイバッグに蓋付きのインナーボックスを入れ、カメラバッグとして使っています。
容量としては十分ですし、PCや書類も入りますが、小さな欠点が二つあります。
一つは底の平面性が不足で、亀が腹を上に向けた形で倒れがちです。
もう一つは上部ハードケース(サングラス等を入れるSafeZone)あるので、ジッパーで開口部を大きくしないとカメラ・レンズの出し入れがしにくいです。
なお、撮影を優先する場合は、ヤッケやダウンベストなどの衣類を下にしてインナービックスを上に持ってきます。
三脚ホルダーは外部にホルダーがないので、三脚を携行する場合はインナーケースを少し小さいものにして、三脚(Velbon QHD-53)を内部に入れています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002307183/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=12637975079264104481&gad6=1o2&xfr=pla&gclid=CjwKEAjw-IOwBRD1wrTC27fSjFISJABUDZ176iHu0KKgvaaFTUwOIRWcpLbWVwumTm6VrzpntwssgxoC7mvw_wcB
まぁ、慌てずゆっくりと納得するまで選んで下さい。(^_^)
書込番号:19162975
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
撮った写真をWiFiで携帯に送りたいです。iPhoneにアプリをインストールし、iPhoneでカメラ内の画像は見れるのですが、保存しようとすると「保存できません」となってしまいます。画像サイズや画質モードなどで保存できないものがあったりするのでしょうか。保存できる設定等ありましたら教えて頂きたいです。
書込番号:19122956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iOSの仕様の問題でしょう。
基本、アップル製品間のみしか考慮しない設計です。かなりクローズなので色々やりたい人には向いてません。
アンドロイドはオープンな設計なので、そういった事は少ないですね。
書込番号:19124180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、X-T10→iPhone6で画像のWifi転送を正常に行うことが出来ております。
ですから、「仕様の問題」なんかでは全然ありません(笑)
iPhone6(iOS8.4.1)で
iOSアプリは「FUJIFILM CAMERA REMOTE(ver1.1.1)」
を使用しています。
似たような名前の純正アプリが他にあるので、間違いやすいのですが、
X-T10に対応しているのは「FUJIFILM CAMERA REMOTE」だったかと思います。
これと違うアプリを使用されているのが原因かもしれません。
ご参考までに。
書込番号:19124327
1点

yyy77さん
iPhone5S(iOS8.4.1)+「FUJIFILM CAMERA REMOTE(ver1.1.1)」
を使用して撮影画像の取り込みはできています。
撮影後、同じCamera Remoteの撮影画面の左下にある
緑色の再生ボタンをクリックすると
カメラにある画像が表示されますが
ここまではできているでしょうか?
次に画像を選択し、下にある取り込みボタンを押すと
カメラからiPhoneに画像が取り込まれます。
書込番号:19124475
1点

iPhoneの設定ープライバシーー写真で、アプリは許可されておりますかな?
書込番号:19125556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちわ
他の方も書いてある通り、アプリ名が違う可能性が高そうですね。
アプリの参考画像を付けますので同じか参考にしてください。
X-T10でのiPhoneやPCへの転送の詳しくは、下記に記載していますのでご参考まで。
http://xt.blog.jp/archives/39880202.html
他に考えられる可能性は、初めにカメラの無線を捕まえてるけど、転送時には違うSSIDの無線に変わってしまってることも考えられます。設定アプリで確認してみた方が良いかもしれません。
家の中に無線を引いてると、勝手に切り替わってるの結構あります。
書込番号:19125575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

佐月さんの iPhoneの設定--プライバシー--写真--CAM REMORTをオンで、保存できる様になりました。ありがとうございました‼︎ また、他の方々もご丁寧に説明して頂きありがとうございました。
書込番号:19125831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
初歩的な質問で申し訳ありません。F値の部分が青文字になっており、元に戻せなくなってしまいました。やり方わかる方いましたら宜しくお願いします(._.)。
書込番号:19115477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yyy77さん
F値が青文字表示されるのは通常の状態ですね。
F値を変えるのはレンズにも依りますがズームレンズ
の場合はレンズ側距離指標手前のリングを回せば
F値の変更できますけど?
書込番号:19115498
2点

追記失礼します。
ちなみにF値が青色表示はAモード(絞り優先)
Sモード(シャッター優先)は赤色、
Pモード(プログラム)AUTO(カメラ任せ)は白色
にF値が表示されます。
書込番号:19115524
3点

色々と勘違いしておりました。
ありがとうございます!
書込番号:19122924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピード解決でしたね
解決したら、毎朝納豆さんにgood answerあげて、「解決済み」にして閉じるとよいですよ。
書込番号:19123304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





