FUJIFILM X-T10 レンズキット
- 表示倍率0.62倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機ELの 「リアルタイム・ビューファインダー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 「像面位相差AF」を搭載し、最速0.06秒の高速AF、起動時間0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒、撮影間隔0.5秒を実現している。
- 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T10 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
78 | 31 | 2016年7月19日 17:22 |
![]() |
25 | 10 | 2016年7月8日 22:49 |
![]() |
777 | 102 | 2016年7月5日 07:03 |
![]() |
47 | 12 | 2016年6月30日 06:52 |
![]() |
47 | 15 | 2016年6月16日 16:58 |
![]() |
36 | 16 | 2016年6月9日 03:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
こんばんは。友人たちがこぞって一眼レフやミラーレスを購入しているのを見て私もカメラに興味が出てきました。富士フイルムのXT-10のレンズキットを、購入しようかなと考えてます。ボディのレトロ感が好みというだけの理由ですが他のカメラとの違いが正直よくわかりません。しかも友人からフジのレンズは高いからキャノンニコンオリンパスなどのメーカーにしたほうがいいという意見もありました。学生であまり財力がないのでXT-10のレンズキット(10万いかないくらい)までの予算で、別メーカーで、もっと他にいいカメラあるし、今後もっとカメラにはまっていくとして、これがいいですよ。という機種があれば教えてほしいです。
主に、お料理、風景などをメインに撮ろうかなと思っているのですが動いているものなど幅広く撮れるカメラ、レンズがいいです。
ミラーレスを考えている(軽いからという理由だけ)のですが一眼レフの機種でも構いません。
超初心者ですがどうかよろしくお願い致します。
書込番号:19996703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フジは、APS-Cで本気レンズを出している貴重なメーカーなので、割高なのはそのせいだと思います。キヤノンやニコンが交換レンズが豊富と言われていますが、本気レンズは殆どフルサイズ用なので、のめり込みタイプの人は、自然と高価なフルサイズに誘導されてしまいます。
ですから、クォリティーを考えたら、実は殆ど差は無いと思っています。
名の通ったメーカーの安いものを使うか?規模は小さくても真面目に作っているメーカーを買うか?
選ぶのは貴方です。
書込番号:19996776 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

> 動いているものなど幅広く撮れるカメラ
こういうことを書くと、すぐに1眼レフを勧める人たちが出てきますが、やめておきましょう。理由は、必要になったら言いますが、ミラーレスに比べ、1眼レフにはあれやこれやとデメリットが多いからです。また、ミラーレスでもAFが速く、動きものに対応できるカメラがあります(全体の半分くらい?)。
XT10は持っています。とくに悪いところのないカメラです、いや、けっこういいカメラです。他にお薦めするとしたら、オリンパスEM10UとパナソニックGX7Uでしょうか。これらはマイクロフォーサーズ(m43)規格(センサーサイズ17.3mm×13mm)で、富士のXマウントはapsc規格(センサーサイズ23.6mm×15.6mm)です。また、ニコンやキヤノンの1眼レフの入門機〜中級機はapscです。
おわかりのように、m43は、apscに比べてセンサーサイズが小さめです。そのため「高感度ノイズが出やすい」「画質が悪い」「ボケにくい」など批判的な発言をする人がいます。原理的にはそうなのですが、実際には画質は同等です。ボケやすさは2/3絞り程度の差で、これもわずかなことです。
そういうことなので、どのカメラを選んでも撮れる写真にそう大きな違いはありません。手にとってみていちばん気に入ったカメラを買えばいいと思います。
いいだせばまだまだありますが、あまり長いのもよくないので、いったんこれくらいにしておきます。
書込番号:19996842
10点

>横浜線ユーザーさん
このあたりから選んでおけば間違いないでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749558_J0000017176_J0000014570_J0000016577_K0000534202&pd_ctg=0049
書込番号:19996846
2点

フジのレンズは確かに高いですが他社よりお金は掛かっていると
思います。中途半端なレンズは売らない信条?(推測)
大手二社に遜色のない素晴らしいメーカーです。
書込番号:19996979
5点

>でぶねこ☆さん
返信ありがとうございます。今のところはXT-10を購入する意向ではありますが、写真の画質に大差がない限りは使いやすさ(重さ、手ブレなど)で決めてみようと思います。
書込番号:19997020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジのレンズラインナップはやっと出そろったというところでしょう。
それでもスゴイ勢いで出してハズレを出していないのは凄い!
本数こそ少ないですが十分楽しめると思います。
しかし、サードパーティーのレンズも少ないんですよね。
僕は、フジのユーザーではありませんがこんな感じで見ています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19997035
3点

>沖縄に雪が降ったさん
返信ありがとうございます!
>一眼レフを進める人たち
デメリット!聞きたいです。
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk2/
コメントくださったオリンパスのem10 markUとても魅力的です。センサーサイズはAPSCの方がいいかなと勝手に思っていたのですがそんなに大差ないのですね。ホームページだと良く書いているかもしれないのですが候補の一つとして入れてみようと思います。
書込番号:19997058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれもこれも撮りたいと思うと、なかなか難しいですよ。
風景なら私もフジのミラーレスを買いたいですね。
動きものも考えるのであれば、
ミラーレスであってもAFのスピード追従性の良いものを選びたいですね。
一度、何軒かのカメラ店に出向いて使用目的を店員にいって候補を絞り
そして改めてここの掲示板に質問しても良いかと。
あと家電量販店では、無知な店員も多いですし、
お店の都合で機種を勧める場合もありますので注意が必要です。
書込番号:19997085
1点

どのメーカーが良いなんて、ハッキリ言って個人の好みです。
性能で比較しても先々その優位性が崩れない保証はありませんから。
と、今は亡きフォーサーズ歴10年が言ってみる。
ミラーレスでも動いている物は撮れます。
但し、連写したり短い間隔で撮影する場合、機種によってはファインダーがコマ送りになるのでお店で十分確認してください。
とりあえず、動く物を撮りたいならファインダーは必須です。
初心者で何ができるかわからないなら、ダブルズームのレンズ付きがお勧め。
あとは予算内で気に入った物を見つけてください。
書込番号:19997090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハタ坊@30代さん
返信ありがとうございます。
やはり値段が張るだけはあるのですね。
使うならいいものを使いたいです。
書込番号:19997100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>拓&啓さん
>okiomaさん
>山ニーサンさん
みなさんコメントありがとうございます。
確かにまだXT-10しか店舗で触ったことなく、店員さんもあんまり知らない感じの人でしたのでちゃんとした?お店のちゃんとした人に聞いてみようと思います笑
今のところはXT-10を購入予定ですが、他メーカーも触ってみてそこで決めてみようと思います。
また質問することになると思いますがよろしくお願い致します。
全く無知な私にコメントくださりありがとうございました。
書込番号:19997116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追って質問なのですが、買うとしたら中古or新品どちらが良いのでしょうか?中古のものもたまに見るのですがレンズにちょっとホコリ入ってますなどあります。私はそんなに目立った傷がなければ中古でもいいかなと思ってるんですが、意見がある方いれば教えていただきたいです。
書込番号:19997132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お店の人の説明より、ご友人のアドバイスの方が間違いないと思います。
あとはご自身の直感を信じましょう!
書込番号:19997139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品か中古か、それも好みの問題ですが、少なくとも本体は新品のほうが良いかと・・・・
(弱い押しで)
書込番号:19997149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横浜線ユーザーさん
ご返信ありがとうございます。
中古に関しては購入者が目利きしなくてはなりません。
ランクに関しても、査定は同じ人がやっているとは限りません。
同じものでもランクが低くても実際は良い場合もあります。
ある程度の価格のものであれば中古でも最低半年の保証が付くかと思いますが…
初めて購入であれば、新品を買うことをお勧めします。
書込番号:19997151
2点

>横浜線ユーザーさん
デメリット
後々、望遠とか他のレンズが必要になると言うか欲しくなって貧乏になります
書込番号:19997157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横浜線ユーザーさんこんばんは。
友人と同じメーカーのカメラを買って、レンズを貸し借りするのはどうでしょう?
友人と自分とがそれぞれ違うレンズを買えば、同行している間は2倍楽しめます。
レンズキットで予算を全額使ってしまうよりも、少し交換レンズに予算を振ってレンズごとの味の違いを楽しんだほうが長く楽しめると感じます。
普通のデジカメでも画質が良かったりズームが凄かったりするカメラがある今、レンズを交換できる事こそがイチガンを楽しむ大きな理由になるのではないかと思いますがどうでしょう?
一応、僕がニコンの一眼レフをメインに使っているので、予算10万円で楽しむニコンの一眼ライフを提案してみます。
ボディ
D3300 ダブルズームキット2
http://kakaku.com/item/J0000014753/
マクロレンズ
ニコン DX 40mm F2.8 マイクロ。
http://kakaku.com/item/K0000271170/
三脚
ベルボン シェルパ 535U
http://kakaku.com/item/K0000437137/
SDメモリカード
SanDisk Extreme PLUS 32GB
http://kakaku.com/item/K0000711190/
これで近距離から遠距離、明るい場面から暗い場面まで一通り楽しめます。
暗い場面で動く被写体を撮る場合は予算が跳ね上がりますが、そういう場面に強いレンズや外付けフラッシュを買い足せば対応できます。
あ、見た目が気に入ったX−T10レンズキットは軽さと画質のバランスは素晴らしいと思いますので、どこでもお気軽にスナップがメインなら良い選択だと思います。
書込番号:19997195
0点

すいません、なかなかの田舎者さんの考えを否定るるわけではありませんが、
機材の貸し借りで、特にボディやレンズって気を使うし、
万が一のことがあるとお互い嫌なおもいになることもあるかと。
その辺を考えたうえでの貸し借りならいいですが。
書込番号:19997227
6点

>横浜線ユーザーさん
こんばんは
XT10を所有しています。
写りはいいですよ。
ただ今ひとつ所有欲をみたさないのです。
今ならused でもXT1を買うと思います。
多少大きく重いけど、スタイルやホールド感が良く防塵防滴、何といってもmade in japan 。
逆に軽さを求めるのならXE2でもいいと思います。
他に予算10万、私なら
Nikon D5500
Olympus OMD M1, M5 mark2, M10 mark2
Panasonic GX7 mark2
を候補に選びます。
書込番号:19997228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okiomaさん
不安に思う気持ちもよくわかります。僕は貧乏人なので余計に自分の機材が大切ですからね(苦笑)
なので、貸し借りする相手は選びます。…と言うか、貸すだけというなら基本的には安いレンズ(レンズキットしか持ってない相手にダブルズームキットの55−200mmを貸すとか)だけです。
しかし、僕の持っていない機材を快く貸してくれる友人にはやはりそれ相応に応えたいと思うので、僕も機材を貸すのに抵抗はありません。
機材の貸し借りは結局、相手をどれだけ信頼できるかどうかなんだと思います。
で、僕も回りには信頼できる友人がたくさんいるので、そういう運用の仕方もありますよとコメントしますが、okiomaさんのように僕にはあまり気にならないリスクを書いていただくのも大事なことだと思いますので、貸し借りのリスクの補足をしていただいてありがとうございます。
書込番号:19997297
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
ジャンクレンズ(オールドレンズ)友の会を発足させたいと思います。
富士フィルムのカメラとジャンクレンズを合わせて撮った写真を投稿して富士フィルムのカメラとジャンクレンズ・オールドレンズの美しさ、楽しさを、素晴らしさをアピールする企画です。
富士機のより良い楽しみを拡散したい、提供したい、そんな思いから立ち上げて見ました。
こういうのはルールが無いと面白く無いので簡単なルールも用意しましょうか?
1.レンズはジャンクレンズ・オールドレンズのみ。
2.レンズ価格は20000円以下。
3.買った場所・見つけた場所(オブラートでOK)、値段の公表、レンズ名の公開。
4.写真を撮った場所の公開(オブラートでOK)。
5.投稿された写真やレンズの誹謗中傷はしない。
この企画は如何にレンズを安く買ったか?もらったか?見つけたか?、面白く手に入れたかも重視したいな〜と思います。
また写真の美しさを競う物ではありません。
でも面白い要素は大歓迎です。
それを富士機ユーザーに知って貰うのが目的なので\(^o^)/
ではジャンクレンズをお持ちの方、気軽な投稿をお待ちしてます。
では先ずは私から(^^♪
カメラ 富士フィルムX-T10
レンズ ヘリオス44−2 58mmF2.0(ロシアレンズ)
ヤフオクで6000円で昨年購入
ツァイスコピーとして有名なレンズですね。
本当はコピーと言うよりOEMに近いんですがね。
何故なら作ってる職人はツァイスの職人なのだから。
この辺はWW2以降の悲しいドイツの歴史の勉強になりますので割り引かせてもらいます。
このレンズ特徴は有名でボケがぐるぐる回る特徴を隠し持つ面白レンズです。
試しに撮ってみましたが・・・・
むっ難し・・・・
出現にはなかなかコツがいるようで・・・・。
5点

では写真の公開(^^♪
場所は近所です。
トキワ荘で有名な場所です。
書込番号:19893928
5点




遂にコツを掴んだかな?
しかしこのレンズ、想像以上に使える美しい絵を出すな。
こいつは使える!!。
ではこんな感じで適当に投稿をよろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:19894002
2点

なかなかオールドレンズは使いませんかね?
なら私目、連投失礼ながら・・・・
FUJINON 55mm F1.8初期型。
1970年、富士フイルム初の一眼レフとして発売されたFUJICA ST701の標準レンズだったレンズです。
それの貴重な初期型です。
1000円ちょっと位で買ったレンズだと思います・・・・
正確には忘れましたが、かなりの格安の値段で手に入れました。
それに富士フイルム純正の接写リングを付けて撮影しました。
書込番号:19959884
1点

夕暮れ時で光量が足らなかったので、撮影が難しかったのですが・・・・
想像以上の写りにビックリしております。
淡い感じの写りでありながら、色調はハッキリとしています。
これは・・・・
素晴らしいレンズです。
現在世界ナンバーワンのフジノンレンズですが、1970年の既に第1作目からハンパ無いレベルのレンズを作ってたんですね。
驚きです。
隠れた名玉ですね。
書込番号:19959901
1点

オールドレンズは一時はジャンクレンズとも呼ばれ、最近までゴミ同然で扱われてました。
カメラの高性能化、肥大化・ズーム化、デジタル化でMF単焦点レンズは時代の流れで使わなくなってしまいました。
あのライカやツァイスですらゴミ箱行きだったのです。
しかし・・・・
あの機種の復活により流れが変わったのです。
そう、オリンパスPEN。
ミラーレス機の登場です。
小型のボディと相性は抜群で、ミラーとの干渉も起こさない。
お洒落カメラの復活により、オールドレンズ、単焦点レンズは見直されたのです。
また現代のレンズには無い癖・個性があり,味わい深い写真が撮れ、現代カメラに慣れた人には新しい物として捉えられ再び表舞台に立つ事が出来たのです。
超デジタル時代に、アナログレンズが大復活を果たすと言う痛快!!。
やっぱりカメラって面白れ〜。
♪───O(≧∇≦)O────♪
オールドレンズは安いのだと500円くらいから面白いレンズがあります。
中古カメラ屋や骨董品屋に行って見て、さわって欲しいものです。
自分が生まれる前から存在して、何人もの人の手を渡って、いろんな場所へ行き、そして自分の手元にある。
なんか壮大な浪漫がありませんか?
そういうの思いはせながら撮るのも悪くは無いと思いますよ。
書込番号:19959947
3点

面白いスレですね。
誰も見ないスレをぼくものんびり続けています。(笑)
こんなのご存知ですか?
「古レンズで楽しむ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19776810/#tab
そのうち#4が開くと思いますのお楽しみに。
書込番号:20020022
2点

これは素晴らしいスレですね!!
私のこのスレは富士機限定なので全然参加者がいない(T ^ T)
寂しい。
私も参加させて貰おうかしら?
書込番号:20021976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
いよいよ、ゴールデンウィークも始まりました。
フジX-T10ユーザーの皆様。X-T10で撮った写真を投稿して楽しみませんか。こんな写真、あんな写真。いろいろと参考になると良いと思います。
新規の方も、ベテランの方も、よろしくお願いいたします。
まずは、私から。全てJPEG、撮って出しです。
書込番号:19831201 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>デイ ドリームさん
スレ立てありがとうございます。
久しぶりの投稿となってしまいましたがお祝いに貼っていきますね。
1枚目クラシッククローム撮って出しシャドーハイライト+1です。
2枚目RAW現像クラシッククローム若干傾き補正してます。
書込番号:19835094
9点

デイ ドリーム さん、みなさん、こちらのスレでは初参加です。
どうぞよろしくお願いします。
あしかがフラワーパークの藤の写真を貼らせていただきます。
連休は毎日通っています。(笑)
書込番号:19836377
10点

>デイ ドリームさん、皆さん今晩は^^
千葉の実家に帰省しましたので、地元のシンボル、小湊鉄道を撮ってきました。GW中、ローカル線の小旅行を楽しむため、多くの観光客で賑わっていました。
書込番号:19836395
10点


デイ ドリームさん、皆さま今こんばんは。
ツツジの名所のはずの神戸・相楽園へ行ってきましたが、なぜだか今年は花があまり
咲かなかったとの事でなんとも残念でございました。
でも新緑がとてもきれいでしたので和まさせてもらいました。
書込番号:19836957
12点

デイ ドリームさん、皆さん
また寄らせて頂きました。
緑が燃え始めましたね。実に美しいです。
このGWは遠出が難しいので、毎日自宅周辺ウロウロ・・
アンダーカバーの新緑。そしてチョコチョコ咲いている花々が
可愛くて、思わずニヤけてしまっています。
端から見たら、変なオッサンですね(^^)
書込番号:19837153
9点

砺波チューリップ公園へ行ってきました。
広大な敷地に、チューリップが溢れて、夢のような世界でした。
>KiyoKen2さん
お久しぶりです。クラシッククロームで撮った札幌の建物、渋いですね。(^^)
>ラルゴ13さん
こんにちは。足利フラワーパークの藤棚、見事ですね。
一枚目のライトアップされたのは、妖艶さすら感じます。
>戦闘員ねこ!さん
小湊鉄道、昔ながらの風情がありますね。
此方にもローカル線があるので、今度撮ってみようかな。
>paya payaさん
こんにちは。一枚目のお花は、見たことない不思議な感じのお花ですね。
二枚目、三枚目はボケを活かした美しい写真ですね。また、よろしくお願いします。
>そよ風の中の少女2さん
神戸の相楽園ですか。美しい庭園ですね。もう、菖蒲が咲いてるんですね。ツツジは此方では咲き始めたところです。
>whgさん
こんにちは。タンポポが、可愛いです。ほんとに新緑が生き生きと輝いて、美しい季節ですね。
書込番号:19837629 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


デイ ドリームさん、皆様、おはようございます!
デイ ドリームさん、スレ立てありがとうございます。こちらでもヨロシクお願いします。
GW中は残念ながら仕事なので、蔵出しにて参加させて下さい(^^♪
毎度ですが、JPEG撮って出しなのと、今までに投稿した写真とは微妙に別カットになります。
書込番号:19837963
9点

デイドリームさん、皆さま風薫る5月はいかがお過ごしでしょうか、あちらこちらで花盛りに私事ですが2日に療養中の母が心不全で他界しました。享年89歳でした。また落ち着きましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:19840713
6点

松江市の由志園(ゆうしえん)です。
牡丹がきれいでした。
>湘南ダイバーさん
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
>デイ ドリームさん
色鮮やかでとてもきれいです。(チューリップ&お姉さん)
>一枚目のお花は、見たことない不思議な感じのお花ですね。
「ブーゲンビリア」だと思います。
書込番号:19842610
5点

デイ ドリームさん、みなさん、こんばんは。
砺波チューリップ公園、素敵な場所ですね。
場所を調べたら、富山県でしたか!こちらからだと高速を使っても片道約5時間です。
チョッと行けそうにありません。(笑)
今日の写真は、埼玉の国営武蔵丘陵森林公園です。
曇天が残念でしたが、ポピー、ネモフィラ、ルピナスが楽しめました。
書込番号:19843025
7点

砺波チューリップ公園、もう少し追加します。
>メガネ屋のモアイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2488019/
建物と反射した光りが重なって、面白い映像になってますね。
>湘南ダイバーさん
お母様のご冥福をお祈り致します。
私の母も5月で、89になります。まだ健康ですが、体力はかなり落ちてます。もし亡くなると、かなり辛いです。
>paya payaさん
松江市の由志園ですか。美しい庭園ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2489749/
黄色い牡丹が赤い傘に映えてますね。
>ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2489931/
ルピナスも、これだけ群生すると壮観ですね。
書込番号:19844774
8点

デイ ドリームさん、みなさん、こんばんは。
由志園その2です。
>ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2489929/
ポピー畑きれいです。
右側の人物が効いてますね(^^)
書込番号:19846553
6点

>デイ ドリームさん、皆さん初めまして!
フジフィルムのカメラがずっと欲しかったのですが、なぜかタイミングが合わず過ごしてました。
最近は軽いカメラはX7もあるしいいかなと思ってましたが、一人暮らしを始めた娘に持っていかれ欲しい病が再燃(^-^;
この度、はれてキャッシュバックにつられX-T10を買ってしまいました!(^^)!
本音ではX-Pro2が欲しかったけどまだ高いですね。
昨日嫁の荷物持ちを兼ねてレイクタウンでシェイクダウンしてきました(笑)
取説とにらめっこでまだよく分かりませんが、想像以上な所と「あれ」?ってな所を感じながら撮影してきました。
皆さん今後ともよろしくお願いします!(^^)!
書込番号:19848136
9点

デイ ドリーム さん、みなさん、こんばんは。
今日も、あしかがフラワーパークの写真です。
○デイ ドリームさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2490597/
さすが、チューリップ公園と言うだけあって、見せ方に工夫を凝らしていますね。
○paya paya さん
>右側の人物が効いてますね(^^)
有難うございます。タイミングを狙っていました。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2491395/
これはオブジェでしょうか?
色とりどりのお花が綺麗ですね。
書込番号:19848906
9点


X-T10な皆さんこんばんは!
暦通りなので本日は出勤でした(´Д`)
>デイ ドリームさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2487929/
水車でしょうか、よい場所ですね。
この色のチューリップは本当にきれいですね。
>KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2486805/
クラシッククローム よく言う銀残しというやつでしょうか、いい色ですね。
>ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2487315/
あしかがフラワーパーク、昨年のGWに行きました。
青空と藤色のコントラストがフジ色で映えますね(^-^;
毎日行けるとは羨ましいです。
>戦闘員ねこ!さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2487318/
この駅の大木が良いですね。
新緑が素晴らしくきれいです。
小湊は先月桜の時期に行ってきましたが、今度はX‐T10でチャレンジしたいと思います!(^^)!
>paya payaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2487568/
XF35mmF1.4 Rの描写はきれいですね。
僕はF2にしてしまいましたが、少し後悔しています(^-^;
>そよ風の中の少女2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2487613/
神戸・相楽園、良さそうな場所ですね。
本当に新緑が美しいですね。
X-T10は青や緑がすばらしく綺麗に出ますね。
>whgさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2492609/
何とも言えない美しい描写ですね。
瑞々しさをすごく感じます。
本当にきれいな緑ですね。
>メガネ屋のモアイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2488016/
カモメさんの羽毛の質感が見事ですね。
僕も地元は横浜なので、このあたりうろうろしてます。
どこかですれ違ってるかもしれませんね(^^ゞ
>湘南ダイバーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2489139/
きれいな色の花ですね。
お母様のご冥福をお祈り致します。
フジのJPEGは噂にたがわぬ美しい色ですね。
まだ買ってから2日しか使ってませんので正確なことはわかりませんが、RAWから追い込んでも
すごく綺麗な色が出るように感じます。
書込番号:19852887
7点

大野市の小高い山に咲いていた二輪草です。
>paya payaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2491391/
面白いオブジェですね。陶器の質感も出てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2491395/
色とりどりで、鮮やかです。緑色のも牡丹の花でしょうか?
>LA・SCALAさん
こんにちは。X-T10、ご購入、おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2493721/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2493724/
光りの微妙な変化によるグラデーションがとても美しいです。
これからもよろしくお願いします。
>ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2492312/
足利フラワーパークの藤、いろいろあるんですね。行ってみたくなります。
>whgさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2492609/
フジの緑色、美しいですね。また、青も良いです。そして、肌色が素晴らしいですね。
書込番号:19853120
7点

水盤に、牡丹と緑色の洋菊(アナスタシア、ピンポンマム)が浮かんでいました。
>デイ ドリームさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2493809/
キリギリス?発見!!(^^)
>面白いオブジェですね。陶器の質感も出てますね。
視線を感じたので、思わず撮ってしまいました (^^;)
>ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19831201/ImageID=2492314/
どの藤もスケールが大きくてびっくりです w(゚o゚)w オオー!
>LA・SCALAさん
>僕はF2にしてしまいましたが、少し後悔しています(^-^;
F2も良いレンズだと思いますよ (^^)v
今から買うのであれば、私もF2にしていたかもしれません。
書込番号:19854652
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキット
現在Nikon1J1を使っています。
子供が産まれて室内撮りが増えたので、単焦点レンズを買い足したのですが、
子供の生き生きとした表情を撮るのに物足りないので、買い替えを検討しています。
初心者ですがFijiが気になります。
こちらの機種は子供を撮るのにいかがでしょうか?
予算はボディと標準レンズ、単焦点レンズ合わせて10万以内です。
初心者なのでもうちょっとお手頃なカメラでもいいのかな?とも思います。
子供が外で動き回るようになったらまだNikon1も使えるかなと思うのですが、明るさが足りないので満足できないです・・・
1点

あるぱかるさん、こんにちは。
> 子供の生き生きとした表情を撮るのに物足りないので、買い替えを検討しています。
もう少し具体的に書いていただくと、今お使いのカメラでは、生き生きとした表情を撮るのに、何が足りていないのでしょうか?
書込番号:19833252
2点

J3とX-T10の両方を持っています。
T10の標準ズームで、室内の子供を撮影しています。
J3は室内では感度が上がり、色は崩れ、ノイズだらけになりがちでした。しかし、T10は、高感度でもそれなりきれいに写ります。色も崩壊しません。
書込番号:19833324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

生き生きとしたものを撮るためには・・・
何が必要で、何を求めますか?
単焦点はどの程度の焦点距離を考えていますか?
あと、お子さんが室内であれば数メートル以内の近距離ですよね。
それで動き回ったら・・・
たとえ野外の明るい場所で一眼レフのAFの優秀なフラッグシップ機であっても
ピントを合わせるには難易度が非常に高いかと。
書込番号:19833336
2点

>あるぱかるさん
こんばんは。私は先月、最終便でX-Pro1をXF35mmF1.4とセットで購入しました。富士を選択したのは、撮って出しの色が一番好みにあうと考えたからです。逆にNikonは、昔から色が好めませんので、眼中にありませんでした。で、私の撮影のメインは3歳の子供です。子供と写る景色が一番好みの色を出してくれるのが私にとっては富士でした。
まだまだ、そんなに動き回らないので、単焦点レンズの35mmF1.4(AFは遅い...)で、屋外で動いている姿も撮るつもりです。単焦点で取りたいのはやっぱりズームではない写りのよさを感じるからです。これまで、他メーカーですが、ズーム24-120mm(35mm換算)をメインに使ってましたが、あとで撮った写真をみますと50mmか100mmの単焦点で撮ったものした満足がいかなく、途中からほとんどズームを使わなくなってました。
そういう経緯で私も同じくスレ主さんのようにX-T10と35mmの単焦点のセットは直前まで購入検討に入っていました。緊急的なフラッシュも装備していますし、コンパクトであることも小さな子供と一緒のときは恩恵を受けます。
ただ、悩みとしては35mm換算で53mmになる焦点距離です。私は当面は狭い室内などは従来機を使うつもりですが、スレ主さんはどうされますか?近いうちに23mmF2.0が富士から発表されるようですが、標準ズームの18-55mmと併用するのも1つの方法ですね。
その場合は、スレ主さんの予算からしますとキャッシュバックを入れても標準ズームか35mm単焦点のどちらかのレンズは中古になってしまいますね。
ちなみにX-T10とセットになっているズームレンズはMade in Chinaなので、私は新たに出ます23mmか中古のMade in Japanの標準ズームを手に入れようとと思っています。
少し横道にそれましたが、富士の撮って出しの色は他のメーカーにない色ですから、X-T10はきっと満足されると思います。
書込番号:19833776
6点

>あるぱかるさん
こんばんは。
このスレを見たので標準ズームで撮ってみました。
室内のLED照明下。ISO3200です。
無理やり歯磨きさせたところなので、表情が生き生きとは言い難いですが。
画質などの判断はお任せします。
単焦点(たとえば35mmとか)ならもう少しきれいに写るかも・・・。
>こちらの機種は子供を撮るのにいかがでしょうか?
個人的にはこの機種で非常に満足しています。でも満足できるかどうかは人それぞれなので・・・。
他メーカーの機種は持っていないので比較もできません。あしからず。
オートホワイトバランスが不安定な感じなのがちょっと気になってます。
書込番号:19834189
3点

キットレンズ撮って出し フイルムシュミレーションPRO Neg Std |
キットレンズ撮って出し フイルムシュミレーションPRO Neg Std |
キットレンズ撮って出し フイルムシュミレーションASTIA/ソフト |
>あるぱかるさん
こんばんは!
良いですよ〜X-T10子供撮りに最高だとおもいますよ。
何といってもFUJIFILM独特の肌色表現でしょうね。とても素晴らしいとおもいます。
また室内撮影においてはシャッタースピードが重要だと思います。X-T10は高感度も強いのでシャッタースピードも稼ぐことができるので室内でもバシバシ撮れますよ。
これから子供が大きくなり運動会など撮る時には望遠レンズを追加すると良いと思います。
わたしはキットレンズのXF18-55で主に撮ってますがキットレンズとしては他社にはない素晴らしいレンズだと思います。
キットレンズでも室内子供撮りにおいて特に不満になることはないですね。
なので単焦点は未だに買ってませんがいずれゆっくり購入しようと思ってます。
おもに室内ではISOオート3200で撮ってます。
わたしも参考までにISO3200での作例あげておきますね。
書込番号:19834412
14点

X-T10はAPS-Cの大型センサーを積んでいるので、1型センサーのニコ1J1とは比較に成らないくらい高感度に強いカメラなので、薄暗い室内でもお子さんを明るく自然に撮る事が出来ます。
ただ単焦点レンズキットの35mmF2は標準レンズと成るので、室内で使うには少し長いかな?と感じます。ちなみにJ1に買い足された単焦点は標準レンズの18.5mmでしょうか?それとも10mmでしょうか?X-T10で35mmだとJ1で言う18.5mmに成ります。少しレンズが暗く成るけど標準ズームの方が使い易いと思いますよ。
ここからは余談ですが、私も生後7ヶ月の赤ん坊を撮りますが、最近はAPS-Cのコンデジを使ったりしてます。フルサイズのデジイチも持っていますが、赤ん坊も寝ている事が少なく成り、気軽なコンデジでの撮影はやはり楽チンです。片手に赤ん坊の玩具、片手にカメラとか。
フジのX70なんて、どうでしょうかね?28mm相当なので画角も調度良いと思いますし、チルト液晶なのでローアングルも楽チンそうです。X70はコンデジですがAPS-Cの大型センサーなのでJ1よりも良いと思いますよ。
書込番号:19834419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんは、皆さまが細かすぎる繊細な回答で理解の範疇をこえてギブアップをなされてます(;^ω^)
「富士は色が綺麗で感度が良いので人物撮影はお勧めですよ〜(^^♪」
これぐらいの適当な回答で最初は様子を探る方が愛があったと思いますね。
個人的にはX-T10標準ズームキットで全然事足りると思います。
その用途に単焦点レンズの必要性を感じません。
書込番号:19894078
5点

「スレ主さんは、皆さまが細かすぎる繊細な回答で理解の範疇をこえてギブアップをなされてます」
あーあ、「繊細な回答」ってなんだ?
まともにコメントするのもウンザリする。
日本語が違っているよ。
そもそもルートの問いかけが
「J1だと子供の生き生きした撮影が出来ない云々」
だったので、真面目な写真&カメラオタクは
「繊細な回答」をせざるを得ない。
書込番号:19983654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初の掴みから小難しい事を言っても解る人なんて一握り。
最初はなんとなく何を欲してるか探りを入れてあげるのが愛。
持ってる技術・知識をいきなり全部ぶつけたって初心者や素人、富士未購入や初富士の人は受け止めきれないよ。
相手を想うなら少しづつ解りやすく紐解いてあげるのが物を知る回答者の役目じゃないかな。
知ってる知識をいきなり全部ぶつけたって理解できやしないよ。
そんなのは回答者の自己満足でしかないよ。
書込番号:19993161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも、標準レンズキットに単焦点足して予算の10万には全く収まらない気がする...。
書込番号:19998140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>個人的にはX-T10標準ズームキットで全然事足りると思います。
>その用途に単焦点レンズの必要性を感じません。
どうやって判断できるのか不思議です。
必要性を感じるかどうかはその人にしかわからないはず。。
常夏みかんさんにはスレ主さんがどう思うかわかるのですか?
書込番号:19998283
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
先日、X-T10のボディ(シルバー)を購入しました。
レンズはXC16-50mmF3.5-5.6 OIS II(シルバー)を考えているのですが、組合せ(見た目)としてどうでしょうか?
※本当はレンズの色はブラックが良いのですが、安く購入しようと思っているため、オークションなどでの購入を検討しており、オークションではシルバーが多く出品されているため。
書込番号:19828614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見た目については、個々人の趣味なので何ともいえませんが
XC16ー50も性能悪くはないのですが、どうせならキットバラしなどで中古でているXF18-55をお勧めします。
F2.8-4と少しXCより明るい点や、なぜこれをキットにしたと不思議がられるレベルの性能のよいレンズですよ。
書込番号:19829072 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

XC16-50mm(シルバー)って、バリバリのプラスチック感で安っぽく見えました。僕が買うなら、少し高くなってもブラックにしますね。
でもせっかくのX-T10なので、頑張ってXF18-55を購入したいですねぇ。
書込番号:19829146 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぼんやりドライバさん
コメントありがとうございます。
XFは見た目も含めて魅力的ですよね。
XCは軽さも惹かれています。
書込番号:19829152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃ〜ご mark2さん
コメントありがとうございます。
やはりシルバーのプラスチックの質感は気になりますよね。
ちょっと頑張ってXFにしようかと揺れてきました。
書込番号:19829268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> プラスチックの質感
許容範囲には個人差がありますので、実物を見てから購入を決められた方が良いと思います。他社のプラ製シルバーレンズですが、実物は安っぽいのに画像では良く見えたのでビックリした事があります。
> ちょっと頑張ってXFにしようかと揺れてきました
ほとんど同じ焦点距離のレンズなので、先にXC16-50mmを買ってしまうと後からXF18-55mmは購入しづらくなっちゃいますね。で、下手するとずっと後悔が続くみたいな(;^_^A。
書込番号:19829328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ついこの前の類似のスレがありました。
黒と銀なら、どうでもいいんじゃないですか。
例えプラスチッキーでも、いい写真が撮れたら、カッコいいレンズに見えてくるもんです。
書込番号:19829832
2点

安いシルバーのレンズを買ってから、後悔するよりも
多少高くても好みのブラックにした方が良いのでは。
絞って使うことが多いのなら
XC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIでも充分かと思います。
安いキットレンズと侮れない性能を有してますよ。
書込番号:19830779
4点

>にゃ〜ご mark2さん
仰られる通り、後悔はするかもしれませんね。
最初は妥協せずいこうかと思います。
>沖縄に雪が降ったさん
コメントありがとうございます。
前のスレ確認せずすいません。
実物を見てもう少し悩もうと思います。
>毎朝納豆さん
コメントありがとうございます。
悩んでいる時をもう少し楽しんでみます。
書込番号:19831986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色の組合せ(見た目)は問題ないかと....
質感はXFレンズより落ちますが、遠目に見ればOKです(^^;)
>※本当はレンズの色はブラックが良いのですが
であれば、やっぱりブラックを選ばれたほうが(^^V
書込番号:19833308
4点

>paya payaさん
コメントありがとうございます。
写真添付もありがとうございます。
シルバーも変ではないですね。
また気持ちが揺らいできてしまいました。
写りも問題ないですかね?
書込番号:19834012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写りに関しては、掲示板の作例スレッドやPHOTOHITOを参考に
された方が良いと思います。
>また気持ちが揺らいできてしまいました。
しっかり悩んで後悔のないようにして下さい(^^)
書込番号:19834304
2点

解決済みのところ失礼します。
誰も重さの事に触れていないのが不思議です。
XCは195g、XFは310gですよね。軽さでT10を選んだのならXCも十分あり得る選択だと思いますよ。
私はキットがお買い得と思いましたのでXF18-55を持っていますが、正直言って重量バランスは良くないと思います。もっぱら35mm1.4とXC50-230ばっかり使っています。
(買った当時35mmF2のキットが無かったのが残念です。)
色はやっぱりシルバーが良いと思います。近い将来T1とかPro2(、はたまたT2)に行くなら話は別ですが。
XC16-55は使った事が無いので写りの比較の話は御勘弁下さい。
書込番号:19873059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、いろいろアドバイスありがとうございました。
XCレンズの軽さに最後まで惹かれましたが、思っていたよりも安くXF18-55mmを手に入れることができたので購入を決めました。
これからバシバシ写真を撮ってカメラライフを楽しんでいこうと思います。
書込番号:19887031 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

良い判断だと思います。
望遠欲しくなると思います。
それはXCでも良いと思います。
書込番号:19894747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新海魚さん
返信ありがとうございます。
望遠はXC55-230mmF4.5-6.7OISU(シルバー)を購入しました。
こちらのレンズは軽くて持ち出しも苦になりません。
持った時のバランスが良く、写りも満足しています。
書込番号:19961704
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
5月半ば、ぶらりアンコールワットを旅してきました。
カンボジアへは去年から3回目です。好きになりそうな予感。いやもうすっかり好きになっています。
今月末、また行くかもしれません。東京の出版社がプノンペンに進出したいそうです。道路を埋め尽くすのは、トヨタの4輪と、ホンダの2輪だし、日本料理屋は流行ってるしで、そうなのか。次は文化活動、、、
11点

>去年から3回目
さすが、 アンコール・・・・ワット \(◎o◎)/!
1600年代(家光の時代)ですら日本人参詣者があったとは驚きです。
書込番号:19929669
3点

1960年代後半からのカンボジアの歴史は、ベトナム戦争のホーチミンルートを断つために始まった米軍の空爆や、国王の追放、ソ連、中国、ベトナム介入、内戦激化、ポルポト大虐殺などアジアでも最も悲惨な歴史を持つ立憲君主国だ。今の貧困と繁栄、そして生き延びた遺跡群。カンボジアを知ることは戦争の悲しみを知ること。
書込番号:19929689
2点

>杜甫甫さん
そんなに前からですか。そういえばタイ、シャムで有名な山田長政もその頃ですよね。
書込番号:19929757
2点

たぶん3-4回行ってますが、ここ数年行ってませんね〜。
ビクトリアかラッフルズに10日くらいでゆっくりしたいです。
なお、好きなところは何気にバプーオンだったりしまして。
書込番号:19929760
1点

遺跡は崩れているところもあるけど、堅牢さを証明して、多くは凛とそびえたっています
>うさらネットさん
3,4回も来られたんですか。よほど魅せられたのか、お暇なのか(失礼)。でもわかりますね、僕も今後、少なくともあと一回は来そうです。命知らずの戦場カメラマン、イチノセ・タイゾウの映画を見たもんですからね。「地雷を踏んだらサヨウナラ」だったですね、YUKIさん。
書込番号:19929800
4点

以前にアンコールワットに行ったのは何時だったかと写真を見直したら2006年.10年前でした.あれから多くの事がありました.
当時はSony DSC-F77が私のデジカメでした.当時のメイン機種がFM3AとMZ-Sでしたが、実は未だにメイン機種でサブ機としてD600とK-1を使っています.あの当時思い出すと海外赴任の時代でNikon D1やD2X欲しいと思ったものの手の出せる価格ではなかったことを思いだします.
まぁ海外赴任11年で日本に2010年に戻りましたが、定年後にまた海外に出たいと思います.定年後はニュージーにて移住が出来ればラッキーか、年齢的に難しいでしょうね..海沿いの家で夕日を見ながらスペイツビアやカンタベリードラフト飲んで夕ご飯を食べる生活を実現しようと思います.
書込番号:19930114
3点

ニンジン23さん、こんばんは。
アンコールワット過激に暑くなかったですか?
タイでは4月末に最高気温44℃を記録したとか聞きました。
自分、カンボディアは20年くらい行ってませんが、20年前だと、立ち入り規制は皆無で、
国宝級の仏像も撮り放題でした。
シェムリアップの街も大発展してるんでしょうね。街や市場の様子もアップして頂けると嬉しいです。
書込番号:19934634
1点

>こまわり犬さん
アンコール・ワット。時代を超えて生きる遺跡ですね。
一昔前のカメラにしては(失礼)、車や人も写っている2枚目は色鮮やかですね。
ニュージーランドといえば、生徒(女子大生)の友人の姉が、ニュージーランド人と結婚し、あこがれてあこがれて北島の岬に家を建てて住んだそうです。何もない理想の地で。でも寂寥感に襲われ、数か月で離婚し中国に帰ってきたそうです。多分わびさびと無縁の人なんでしょうね。中国にいる僕もその人と同じような反応をしそうです。
こまわり犬さんは大丈夫ですか?人口密度の少ない地で。
シェムリアップの街は、宿場町のよう。道の両側にお店がいっぱいあるのですが、車と、バイクがけん引する二輪車(ドッドッと現地の人は呼んでいる)、バイクの洪水で、道路も未整備。危なくて街中で写真を撮るのを忘れていました。すみません。
書込番号:19935215
2点

>モンスターケーブルさん
T10は、色乗りがいいですね。特に金色が美しく見えます。
カンボジア、暑かったですが、まあ過激とは感じませんでした。日頃、中国の海南島に住んでいるせいでしょうか。こちらも熱帯、亜熱帯地域ですから。3月初めから30度を超えてきますよ。
カンボジアは5月末から雨季に入っています。9月までは夕方から雨で涼しくなる季節です。すみません、モンスターさんのご質問に、前の欄でお答えしています。
書込番号:19935474
0点


>ニンジン23さん
はぁ〜〜〜ため息です。このスレはじっくり時間かけて見たかったので遅くなりました。
>モンスターケーブルさん
>こまわり犬さん
>うさらネットさん
>杜甫甫さん
皆様の中にある時間を超えたアンコールワットに又恋してしまいそうです!!やばい・・
アンコールワットに恋してうん十年、最後の海外旅行をアンコールワットにしたくて
皆様のお写真を拝見してます!!
あと10年後とか思ってましたがお金貯めて来年とか行きたくなりました。
うさらネットさんみたいな高級ホテル泊まってみたい!!でも絶対無理だろーなー
みなさんの中で一ノ瀬泰造さんのお墓に行かれた方はいらっしゃいますか?シェムリアップ近くのアンコールワットを望む地です。
書込番号:19940482
0点

>皆様
調べればわかることだが、アンコール・ワット(王都の寺院)の北には、はるかに広大なアンコール・トム(大きな都市)が広がっていてそこには80を超す王宮や寺院の遺跡群がある。
初日、アンコール・ワットで踊りの輪に入って遊んだこともあり、見学は疲れ果て、翌日はホテルで休み、シェムリアップの街を散策した。次の日には、トムを訪れたが、3キロ四方の広大さと、垂直に階段を上ったりに夢中になり、撮影もそこそこに木陰でごろ寝したりで、計画的な見学にならなかった。さらに周囲に遺跡があり、YUKIさんの記述で、日本人カメラマン一ノ瀬泰造さんのお墓があることを後で知った。きょうネットで一ノ瀬泰造『遥かなりわがアンコール・ワット』(一ノ瀬泰造写真集刊行委員会)を求めようと持ったら、アマゾンで1万4千円あまりだったので迷った。
皆さんのアンコール・ワットを訪ねた手記を読むと、だいたい僕と同じで、事前調査なく、旅行後に後悔している人が多いようだ。
観光客や子供、そこで物を売って生活している人の雑踏が荘厳な寺院の空気を乱しているかといえば、千年近く鎮座してきた遺跡はその巨大さの中で、すべてを優しく包み込んでいるように感じる。子供たちと一緒に写真を撮ったりして、何年生なの、と子供に尋ねてみた。分かるまで時間がかかったが、学校へは行かず、工場で働いている10才前後の子供たちばかりだった。20世紀後半に中ソ米、ベトナムの干渉を受けたこともあり、もっともむごたらしい長い内戦でほとんどの学校の教師や弁護士、知識人が殺されつくしたというカンボジア。傷ついた人たちは、しかし、今敵意を外に向けることなく、ほほえみをたたえている。アンコールワットで感じたことを言葉にすれば、そういうことだ。遺跡と同じく、これは奇跡ではないか。特に中国在住の僕だからそう強く感じるの、かもしれないが。
眠い中の乱筆、失礼。
書込番号:19941082
1点

いやぁ、、最近仕事に追われて毎晩午前様帰宅です.今日もでした.
>こまわり犬さんは大丈夫ですか?人口密度の少ない地で。
あぁ、私の専門が理学部でもフィールドワーク中心だったもので、学生時代から一人で数ヶ月調査が普通でした.
なので人恋しいとかはありません.逆に職を得てからの海外赴任中が東南アジアや中国に頻繁に足を運んでましたので、
雑踏の中に身をおいていることに違和感を感じたりしていました.その雑踏には、日本も含んでいます(^^
もうそろそろ、、日本からまた脱走したいなと思っております..
アンコールワットと違う方向に行ってしまいましたので2006年時の写真をもう一枚.
書込番号:19941095
1点

だから、もう一度ちゃんと、よく調べてからアンコール・ワットに行きたい。一週間。
よしカンボジアに飽きるまで、カンボジアに移住しちゃおう。住むのは大河メコンのほとり、首都プノンペンだな。中国海南島は7年目、学生たちは可愛いが、卒業生の友人があまりにも多くなりすぎ、70歳で70人近い若い友人、もう身が持たない。
授業以外では、ヒロシマ、海、両国の平和問題などをテーマにしたお話しを何度もやった。桂林の大学にまで出かけて行った。でもいつも最前列には党の人たちがいて僕の話が乱れないようにと用心してくれていた。もういい。
学期が変わる9月がチャンスか。日常が、青空が抜けるように自由になる予感、、、カンボジア語辞典が日本にはまだないそうだ。僕の学校の小松という先輩は初めてウズベキスタン語日本語の辞典を作った。一冊いただいた。彼は警備員のアルバイトをしながらお金がたまるとウズベキスタンへ勉強しに行く生活をして辞書編集に頑張っていた。とても美しいウズベキスタン女性がいた。僕にできるかな。辞書。
とりあえず、めでたく向こうに行ったら、DfでT10で、ご報告いたしま〜す。平和で、明るく、高層ビルが少ない首都はとても可愛らしい街です。
遺跡は無言 だけど雄弁。
書込番号:19941119
1点

>rarayukiさん
あなたのカンボジア知識はハンパない深さですね。びっくりします。
それと撮影技術の確かさとファンタスティックな表現力。上のオレンジのポピー、黄色とのマッチ。もうこれは温かいメルヘンの描写、絵画のように自由です。僕にはできない撮影、思わず見とれてしまいました。美は人を沈黙させる、頭に浮かんだ言葉です。
Pro2をお使いなんですね。2月発売のその数日前に中国に戻る航空券を買ってて、仕方なくその時点での新しいファインダー機種T10にしました。ファインダーのレンズ口径がT1より小さいのが欠点でPro2か、未発売のT2にしようかなと考えています。でももし、数日差でPro2を買っておれば、値段からいっても、Dfを買うことはなく、こうして口コミを書くこともなかったかもしれませんね。T10の縁でしょうか。
書込番号:19941153
2点

>こまわり犬さん
夜遅くまでお疲れ様です。僕も今午前2時(日本は3時)で、まだ起きています。間もなく寝ます。
理系の方って、こまわり犬さんみたいな人が多いかもしれませんね。僕は一人でどこでも平気ですが、カメラ好きな人は一人タイプが多いでしょうか。いいですね海外志向。今の若者には海外志望が少ないようで、人間もスケールが小さくなっていってるような気がします。
書込番号:19941162
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





