FUJIFILM X-T10 レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 6月25日 発売

FUJIFILM X-T10 レンズキット

  • 表示倍率0.62倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機ELの 「リアルタイム・ビューファインダー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 「像面位相差AF」を搭載し、最速0.06秒の高速AF、起動時間0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒、撮影間隔0.5秒を実現している。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:331g FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T10 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T10 レンズキットとFUJIFILM X-T20 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T20 レンズキット
FUJIFILM X-T20 レンズキットFUJIFILM X-T20 レンズキット

FUJIFILM X-T20 レンズキット

最安価格(税込): ¥131,358 発売日:2017年 2月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T10 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T10 レンズキット のクチコミ掲示板

(4404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T10 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T10 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

なにげなくフジヤカメラのHPを覗いたら、下取有りだとずいぶん安いじゃないですか。
価格.comだから、価格情報を書き込んどきます。
ただし、本日の価格ですよ。(価格変動が頻繁にあるようです)

http://www.fujiya-camera.jp/shopdetail/000000036744/042/008/Y/page1/brandname/

X-T10 ボディ(ブラック、シルバー同一価格) \71,100
査定額3,000円以上の下取交換で10,000円引き。
査定額15%アップ。

査定3,000円の下取だと 71,100-(3,000+450)-10,000=57,650円。
下取の3,450円を含めない実質価格は\61,100円。
最安だと思います。

書込番号:19549472

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2016/02/02 19:13(1年以上前)

>yamadoriさん

税込み5万4千円くらいが適正価格だと思いますから、それでも未だ高いと思います。

書込番号:19549492

ナイスクチコミ!5


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2016/02/02 19:28(1年以上前)

モンスターケーブルさん、こんばんは

>税込み5万4千円くらいが適正価格だと思いますから、それでも未だ高いと思います。

私は、実際に目にした価格を書き込んだだけ。
価格下落推測や、願望を書いたわけじゃないんだけど・・・・・・・
(そりゃ、安くなればなるほどありがたい)

書込番号:19549541

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:114件

2016/02/02 19:57(1年以上前)

同じ金額出すのやったら他のカメラの方がええちゅう事ですか?

書込番号:19549650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件

2016/02/03 20:57(1年以上前)

もう少し安くなるかとは思ってます。
2月後半〜3月半ばにかけて叩き売りが始まるかと思ってます。

決算の関係上。

書込番号:19553361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2016/02/03 21:50(1年以上前)

>もう少し安くなるかとは思ってます。
>2月後半〜3月半ばにかけて叩き売りが始まるかと思ってます。
>決算の関係上。

あるいは、大盤振る舞いのキャッシュバックをやりそうな予感がしますね。
(毎年、決算期にやってるから、今年も期待できそう)

書込番号:19553567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度3

2016/02/04 09:36(1年以上前)

たしかにAPS-CのミラーレスでAFがより早そうなソニーのα6000が
54,000円ですからX-T10はまだ高いといえるかも。

キヤノンがミラーレスに本腰を入れるそうですから競争激化ですね。
しかしあのレベルでミラーレス一眼シェア3位とはね〜・・・

書込番号:19554868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2016/02/04 10:34(1年以上前)

yamadori さん
昨年もかなりの大盤振る舞いみたいでしたね。
今年はフラッグシップ機が生まれ変わって登場します。
Pro2の販売以降に積極的営業をするんじゃ無いかな?とは予想してます。
正直・・・・
カメラ部門のみならず富士フイルムも中国の煽りを受けて株価が不安定です。
株主総会に向けて好材料をアピールする為にも2月後半から積極的に営業をかけると予想してます。

書込番号:19555000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2016/02/04 10:44(1年以上前)

カメラと散歩 さん
そうですよね〜、
当面のライバルにあたるα6000やOMDと比べると割高感は歪め無いですね。
ただ富士フイルムのカメラに関しては自分はこのままでも良いかな?とも思ってます。
まぁ私は安く買いたいですけど。

他のメーカーさんとは、明らかに違う写真を吐き出しますから・・・・
そこにプレミアムな価値が存在すると自分は思ってます。
1.2〜1.5倍位のプレミアムな価値はあるのかな?みたいな。
モルツプレミアムみたいに(苦笑)。

現在のライカみたいに法外な値段を付けて無いだけマシだとは思ってます。
がっ・・・・
富士フイルムはライカを目指すべきだとも思ってます。

書込番号:19555024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/04 15:04(1年以上前)

yamadoriさん

こんにちは。お久しぶりです。
X-T10はまだまだ値下げのきくモデルなのかもしれませんね。

私はユーザーじゃありませんが、値下げは笑顔で見守るしかないですね。
ユーザーは内心、嫌ですが。

書込番号:19555650

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2016/02/04 22:31(1年以上前)

先ほどフジヤカメラとマップカメラの価格を覗いてみたら、なんと一万円ほど価格が上がってた。
フジヤカメラ:下取り交換時なら一万円値引きは変わってないけど \82,140。 昨日は\71,100。
こんなこともあるんだね。

書込番号:19557232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2016/02/08 22:50(1年以上前)

こんにちは。

これとはちょっと違うかもしれませんが、キャッシュバックキャンペーンが始まると翌日くらいには量販店の価格はキャッシュバック額とほぼ同額分値上げされることが多いです。

キャンペーン開始前の金額をよく調べておかないと意味はあまりないようです。
といってもキャッシュバック後の正味価格はほとんど変わらないので損をするということはないようです。

書込番号:19570348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

外付けフラッシュを買うなら

2016/02/04 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

クチコミ投稿数:290件

X-T10に装着するフラッシュで
純正 EF-X20とニッシンデジタル i40 富士フィルム用とで迷っています。
バウンスできるかどうかとか、
単三電池が良いとか以外に
機能面でどちらがどの様に良いのか、
機能的な面限定で諸先輩方より
ご教授いただけないでしょうか。
撮影対象は、多岐に及びます。
小物もあれば、人物や風景もあります。
ワイヤレスフラッシュ撮影も考えております。
よろしくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:19555832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/04 16:50(1年以上前)

ニッシンデジタル i40 の方が

最大ガイドナンバー40
手動で照射角を設定できる「マニュアルズーム機構」を搭載
動画撮影にも活用できるLEDビデオライトを搭載

ファームウェアアップデート機能あり
キャッチライトパネル・ワイドパネル内蔵
大型の専用ディフューズキャップが付属。

といったあたりがいいように思います。

そもそもガイドナンバー(光量の大きさ)がぜんぜん違うので
この比較ならニッシンデジタル i40 の方がいいように思います。

書込番号:19555879

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/02/04 17:39(1年以上前)

高速回転さん

EF-X20と純正EF-42、両方使ってます。
ニッシンデジタル i40 富士フィルム用は持ってません。

知っていることは書き込むけど、質問が曖昧なので答え辛いな〜。
どんなことが知りたい?

書込番号:19555999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/04 17:45(1年以上前)

高速回転さん こんにちは。

お考えのフラッシュはISO100でガイドナンバー富士20とニッシン40になり光量が違うと思います。

ガイドナンバー=絞り値×撮影距離となりますので光の届く距離がかなり違いますので、あなたが簡単にTTLオートで直射でストロボを楽しみたいのであれば純正、バウンズなど色々な使い方やマニュアルで設定したければ大は小を兼ねられますのでニッシンにされたら良いと思います。

富士のストロボシステムに関してはニコンなどと比較すればまだまだなのであなたの考え方次第でしょうが、本来TTLに関しては純正がメリット大ですがそういうフラッシュが発売されていないのが富士フィルムの現状だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000337489_K0000678304

書込番号:19556014

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2016/02/04 18:17(1年以上前)

こんにちは。

i40はGN40とありますがそれは105mm時の最大値で、
35mm時のGNは27ですね。
EF-X20はGN20とありますが照射角が分かりませんので
単純に比較できないですが、35mm時だとするとi40より
少し劣る感じでしょうか。
でもなによりEF-X20はバウンスができないですね。
この時点で候補の2機種でしたらi40のほうが良いと思います。

フジはあまり詳しくないのですが、純正にはEF-42というのが
ありますがこれはだめなんでしょうか。
i40と比較するならこちらのほうが適正かと思います。

このEF-42はサンパックPZ42XのOEMみたいですね。
PZ42Xはキヤノン用で使っていますがなかなか使いやすい機種です。
サンパックのPZ42Xには後幕シンクロとFP発光がありませんので、
EF-42も同じ仕様かもしれませんね。(未確認)
i40は後幕シンクロとFP発光対応。ただしフジ用はワイヤレス
スレーブ非対応とHPに記載があります。(これも未確認)

まとめると、
スレーブが必要ならEF-42(未確認ですが)、後幕シンクロとFP発光が
必要ならi40という感じでしょうか。
しかし富士はストロボの選択肢が少ないですね。
シグマやメッツも富士TTL対応が出ていないです。
現在あるものから機能に応じて選ぶしかないようです。
スレ主さんのご要望からすると、屋外での人物撮影などもあるなら
FP発光はあったほうがよさそうです。

比較表 ※サンパックPZ42Xはキヤノン用です
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000233515_K0000678304_K0000337489_10604210104&spec=101_1-1-2-3-4-5,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,103_3-1-2

未確認事項が多くてすいません。
ご参考まで。

書込番号:19556098

ナイスクチコミ!1


measさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2016/02/04 22:54(1年以上前)

i40で決まりでしょう。

ダイヤル式の補正ダイヤルは直感的に操作できるのでとても良いと思います。
弱い方向の制御がとても細かいので実使用には好適です。
バウンス機能は発光部が小さいので社外アクセサリーのディフューザーやリフレクターなど、選択肢は少ないです。(ローグのSサイズ位?)

ビデオライトの機能もマクロ撮影の照明に丁度良い。

CP+で実物を触ったり実際に自分のカメラに付けてテスト撮影も出来ます。
Twitterのキャンペーンで1名様プレゼントをやっていたので応募してみては如何でしょうか。(笑)

書込番号:19557342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2016/02/04 23:00(1年以上前)

こんにちは。

富士フイルム用i40は重宝してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000678304/#tab

小型でミラーレスと相性が良い。調光はISOオート時接写で不調を感じたことがありますがその他はほぼ満足な調光。調光補正がストロボのダイヤルでやりやすい(0.5段刻みで±2段まで、ダイヤルは軽すぎる)。
首ふり自由なのでバウンズ撮影も簡単。光量もそこそこ。
小型ですがLEDランプもあり、マクロ撮影の補助光としてもまあまあ使えます。

マニュアル発光になりますが一応ズーム機能あり(使いづらい)、裏機能として一応ハイスピードシンクロあり(こちらもマニュアル発光)。他社TTLケーブルでオフシューTTL可能のものあり(接触等難あるもの多し)。

マニュアル発光ですがスレーブ発光機能あり。これもダイヤル式で光量調整しやすい。このため私はニコン一眼レフのスレーブ2灯目としても便利に使ってます。1段刻みですが1/256まで絞れます。

フルコンパチとは言えない部分も感じますが、多目的に使いたいならi40が手頃かと思います。

書込番号:19557367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件

2016/02/04 23:55(1年以上前)

こんにちは、フェニックスの一輝さん。
アドバイスありがとうございます。
>ファームウェアアップデート機能あり
ここ結構重要かもしれません。
ファームアップで小さなバグなんかを解決できれば、
可能性は無限大です。
素晴らしい機能だと思いました。


こんにちは、yamadoriさん。
質問が曖昧で大ざっぱ過ぎました。
申し訳ありません。
>EF-X20と純正EF-42、両方使ってます。
EF-X20を選択した理由は、
1、値段が手ごろ
2、コンパクト
3、使い勝手やデザインが良い
というところでした。
純正EF-42を知らないで書き込むのも失礼ではあるのですが、
以下の点が気になりました。
1、大きい
2、シュー接続部分がプラ仕様で本体の重さを考慮すると不安である。
3、発表、発売からかなりの時間が経過している。
4、下記サイトに記載の新型機が気になる。
http://digicame-info.com/2015/01/cesx.html
などです。
しかしながら、富士フィルムのカメラにはフラッシュの選択肢が少ないので、
仕方ないのもよく理解しております。
新型機にすごく期待しておりますが、発売までの間に合わせや、
簡易的使い方でより性能や使い勝手良いものを探そうとご質問させて頂いた次第です。
しかしながら、諸先輩方のアドバイスで心はすでにi40に大きく傾いております。
ありがとうございました。


こんにちは、写歴40年さん。
>お考えのフラッシュはISO100でガイドナンバー富士20とニッシン40になり光量が違うと思います。
すみません。ここ抜けておりました。
確かに重要だと思います。
>本来TTLに関しては純正がメリット大ですがそういうフラッシュが発売されていないのが富士フィルムの現状だと思います。
余計に近日発表されるであろう新型機への期待感が膨らみます。
ご丁寧に判りやすい比較表まで作成頂き、深く感謝しております。
貴重なアドバイス、大変ありがとうございました。


こんにちは、BAJA人さん。
判りやすい比較表をありがとうございます。
今考えられるすべての機種を網羅していました。
>スレ主さんのご要望からすると、屋外での人物撮影などもあるなら
FP発光はあったほうがよさそうです。
機能性を考慮するとやはり、i40なんですね。
デザインをみるとEF-42はすごくシンプルで使い易そうで良いと思うのですが、
サンパックのフラッシュを使っている方が周りに全くいないので不安になっておりました。
大変参考になりました。m(_ _)m


こんんちは、measさん。
>Twitterのキャンペーンで1名様プレゼントをやっていたので応募してみては如何でしょうか。(笑)
貴重な情報ありがとうございます。
当方田舎住まいなもので、なかなか都会には行く機会がないので、
この機会に行ってみようかななんて考えておりました。
>ダイヤル式の補正ダイヤルは直感的に操作できるのでとても良いと思います。
弱い方向の制御がとても細かいので実使用には好適です。
この言葉に惚れてしまいました。
貴重なアドバイスありがとうございます。


こんにちは、ゆったりDさん。
>調光はISOオート時接写で不調を感じたことがありますが
上記の内容が少し不安になりますが、
ここの所をファームでなんとかなりそうだなと感じました。
>マニュアル発光ですがスレーブ発光機能あり。
TTLオート撮影ばかりだったので、大変勉強になります。

ということで諸先輩方のご意見では、100% i40がおススメだということで、
i40を購入しようと思います。
貴重なアドバイスを幅広く沢山下さり、
大変ありがとうございました。m(_ _)m


書込番号:19557558

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2016/02/05 09:33(1年以上前)

>高速回転さん

レス有難うございます。
一部訂正です。

PZ42Xは単体ではスレーブ機能はありあせんでした。
よってEF-42にもおそらくスレーブ機能はないと思います。
失礼しましたm(__)m

書込番号:19558278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/02/05 10:01(1年以上前)

別機種

ケラレ対策

高速回転さん、こんにちは

i40が本命のようですが、回答しておきます。
<EF-X20は素晴らしい>
・デザインと使い勝手が素晴らしい上に、とてもコンパクト。
・頗る使い勝手が良い。とりわけX20上面のダイヤルで調光補正ができる迅速性は群を抜いている。
 CANON用TTL調光コードを使えるので、小物や野草撮影のときにカメラから離してストロボ光を当てることが出来る。
 この時にX20上面のダイヤルで調光補正が威力を発揮
・ワイドパネルバーが付いているので14mmレンズ(35mm判換算20mm)までカバーできる
・フジのカメラは高感度性能が優秀なので、ガイドナンバーが20(ISO100)でも光量不足を感じない
 ISO1600のガイドナンバーは80(ワイドパネル使用時のGNは64)
欠点
・電源が単4なので発光数が少ない、対策は予備のエネループを4本ほどポケットに入れてます。
・フル発光したとき、充電完了までの秒数が長い
・小さすぎるので、スピードライトボックスを使えない。これがEF-42を使う理由
 よしみカメラのスピードライトボックスSB-B66をEF-42で使用中。
 http://www.443c.com/speed_light_box/index.html
・ワイヤレスTTL発行が出来ない。(やむなくCANON互換品のTTL調光コードを使用)
その他
・超広角レンズやレンズフード装着時のケラレを防止する小技グッズを使うことが有ります。(画像を見て下さい)
・i40ではなくEF-42を選んだ理由
 EF-42を買ったんですが、その時にはi40が未発売だったのと、TTL調光制度は純正の方が何となく信用できるイメージがある。
 もしTTL調光制度に問題があれば、フジフイルムの修理センターでカメラと一緒に点検してもらえるから
・EF-42の大きさが大き過ぎるとは思っていません。
 ニコンのSB-800を愛用しているので、同じようなものだし、ケラレ防止、バウンズ機能、単34本電源、ガイドナンバー、
 これらがバランスよく出来ていると思います。
 カメラマンベストのポケットに入る大きさですから、意外にコンパクトですね。

書込番号:19558322

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2016/02/05 10:26(1年以上前)

高速回転さん こんにちは

i40は マイクロフォーサーズ用を使っていて EF-X20は使った事がないのですが フィルムカメラのコンタックス用で似た形のストロボ使った事が有りますが 

EF-X20のような形状はレンジファインダータイプのカメラに合うように思うので良いとは思いますが ヘッドの向きが変えられず イメージ的には内蔵ストロボの光量が増えた感じなので 本格的に使うのには 少し機能が少ない気がします。

逆に i40は コンパクトなのに 光量もあり 本格的に使えるので 本格的に使いたいのでしたら i40がお勧めです。

書込番号:19558365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件

2016/02/06 02:46(1年以上前)

こんにちは、BAJA人さん,。
>PZ42Xは単体ではスレーブ機能はありあせんでした。
よってEF-42にもおそらくスレーブ機能はないと思います。
ご丁寧にありがとうございます。
やはり、スレーブやっちゃうと奥が深い作業なんですが、
便利で作風も楽しめるので捨てがたいです。
沢山のアドバイスありがとうございました。


こんにちは、yamadoriさん。
>デザインと使い勝手が素晴らしい上に、とてもコンパクト。
まさしくこの言葉につきますよね。
小さいことは、X-T10にとって重要なアドバンテージだと思います。
1、メーカー品としての安心感。
2、小さいので、どこにでも携帯可能。
3、セットすることが億劫でなくなる。
4、デザインが秀逸
5、比較的安い
これだけ揃えば、多少の問題点はどーでもいいようになっちゃいます。(笑
素晴らしい使い方のご伝授、ありがとうございます。


我の灯台、もとラボマン 2さんこんばんは。
色々悩んでるとき、もとラボマン 2さんの助言に幾度助けられたことか・・・。
>EF-X20のような形状はレンジファインダータイプのカメラに合うように思うので良いとは思います
ここ、かなり悩みました。
>i40は コンパクトなのに 光量もあり 本格的に使えるので 本格的に使いたいのでしたら i40がお勧めです。
ここに私が欲しい答えの全てが集約されていました。
はい、早速購入しようと思います。
適格にご教授頂きありがとうございました。
毎度毎度、お付き合い下さり本当にありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:19560692

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OSX10.11でのpcautosaveについて

2015/12/31 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

先日windows7のPCがクラッシュしたためimacを購入したのですが、

無線とpcautosaveを使って写真データをmacに入れようとした際、初期設定も終わってPCも接続したのですが、そのあとの「更新ファイルの確認中」のところで止まってしまいます。

具体的には、カメラの背面液晶に「更新ファイルの〜」とでたまま、電波がPCに飛んでいくようなアニメーションがずっとでっぱなしで、そのまま放置しておくと何度かに一回はカメラがフリーズします。

同じ環境で、問題なく動いている方はいますでしょうか?もしくはyosemiteだと動くよーとか、情報おもちの方いましたらお願い致します。

ちなみにpcautosaveはOSX11.11まで対応と公式ダウンロードページには書かれていましたが、年末年始で電話が繋がらないので直接はメーカーに確認できていません。

書込番号:19449064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/31 23:30(1年以上前)

ヨセミテでもエルキャピタンでも動いてますよ。
エラーメッセージは出ないのですかな?

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19400

書込番号:19450334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2016/01/01 01:35(1年以上前)

佐月さん

なぜかうまくいかないんですよね・・・。
半日くらい、接続からやり直したりyosemiteにダウングレードしてみたり手を尽くしたんですけども。
ただ、その間に一度だけ接続できたことがあったんですが、それっきりでした。
PCに接続できないか、接続できても更新ファイルを探してるところで止まりますね。
うまくいったときとそうでないときで何もやり方はかえてないんですけどねぇ。

クリーンインストールしたばかりの何もしてない状態でもダメだったのでちょっとお手上げです。
とりあえずel capitanで他の環境整備をすすめて、最後にまた何度かトライしてみます〜

書込番号:19450577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2016/02/03 19:45(1年以上前)

結局解決しなかったのですがもうレスもつかなそうなので閉じておきます。

書込番号:19553097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

標準

買いました X-T10

2016/01/23 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

スレ主 bdxさん
クチコミ投稿数:25件

しばらく、写真から離れていましたが今度友達と撮影に行く事になり購入しました。
T-1も、PRO-2も気になりますが、じっくりと撮影を楽しみたいと思ってます。
一緒に撮影に行く友達にX20を譲ったので、自分のサブカメラはX10です。
T10とX10の2台体制で撮影してきたいと思います。

書込番号:19515648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/23 08:33(1年以上前)

当機種

初雪です

bdxさん

購入お目出度うございます。

私も今週初めから使っています。
取り扱いにも少しは馴れてきました。

X−T1とも比較検討しましたが、
EVFが思ったより見やすく、明るさの自動調節機能
の快適さが決め手でした。

X−T1は大きくて良いファインダーですが
自動調節機能がないため候補外になりました。

お互いに撮影を楽しみましょう。

書込番号:19516026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/23 08:54(1年以上前)

当機種

>bdxさん
>酒と旅さん
ご購入、おめでとう ございます。
撮影、お楽しみください。
よかったら、作例スレへもアップしていただけたら嬉しいです。

書込番号:19516064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 bdxさん
クチコミ投稿数:25件

2016/01/23 09:36(1年以上前)

酒と旅さん、デイ ドリームさん返信ありがとうございます。

昔は何でもかんでも買いまくって収集がつかない程マウントを増やしましたが、今はXマウントだけです。

そんな時にX10を購入し撮影したところ、富士フィルムカメラの色の再現性にヤラレてしまいました。以後X-E1、X20、X100Sと買い足して今回T10を購入しました。

残念ながら100Sは手放してしまいましたが、非常に後悔してます。
多趣味なもので、自転車、ラジコンなどに散財してます。
少し落ち着いて趣味に向き合っていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19516138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2016/01/23 18:51(1年以上前)

再生する福岡→成田間の機内から動画撮影(XC16-50) 720p MP4変換

作例
福岡→成田間の機内から動画撮影(XC16-50) 720p MP4変換

当機種

小湊鉄道のキハ20系(上総村上駅)

bdxさん、T10ご購入おめでとうございます。

自分も以前600万画素のF31fdを使っていた頃からのフジカラーfanです。
現在はX-A1とT10の2台体制で撮っていますが、酒と旅さんも書かれている通り
T10のEVFはT1より(特に日中は)見やすいんですよね♪

書込番号:19517540

ナイスクチコミ!3


スレ主 bdxさん
クチコミ投稿数:25件

2016/01/24 00:30(1年以上前)

モンスターケーブルさん。
返信ありがとうございます。

来週末あたりに撮影に行くので楽しみです。
レンズも買うので(XF35F2)
それも楽しみです。

書込番号:19518764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/24 14:22(1年以上前)

bdxさん

>多趣味なもので、自転車、ラジコンなどに散財してます

多趣味、良いと思いますよ。
楽しめるときに、楽しんでおくのが一番です。


>レンズも買うので(XF35F2)

私は、シルバーを買って失敗しました。
シルバーボディにはシルバ−が良いと思ったのですが
黒が渋くて良い感じです。色はもう決まりましたか。

書込番号:19520264

ナイスクチコミ!3


スレ主 bdxさん
クチコミ投稿数:25件

2016/01/24 14:40(1年以上前)

酒と旅さん。こんにちは。

……シルバーボディでシルバーのレンズです。

黒ボディにしようかなと思っていたのですが、x10、X-E1が黒なのでシルバーにしました。

書込番号:19520327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 bdxさん
クチコミ投稿数:25件

2016/01/27 02:03(1年以上前)

機種不明

届きました。X-T10&XF35mmF2。

金曜に撮影に行く予定ですが、天気予報は雨。
どうせ天気悪いなら雪でも降ってくれた方がまだマシですね。

書込番号:19528361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/27 23:01(1年以上前)

当機種
当機種

bdxさん
ご購入おめでとうございます。

 この位の雪で宜しいでしょうか?

 寒いですよ。

書込番号:19530804

ナイスクチコミ!3


スレ主 bdxさん
クチコミ投稿数:25件

2016/01/28 17:07(1年以上前)

gajitojunさん。こんにちは。

結局、明日の撮影は水族館に行く事にしました。中止の予定だったんですが、連れが水族館に行きたいとの事で。

水族館での撮影は初めてなので楽しみです。

書込番号:19532666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

初撮り

2016/01/19 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件
別機種
当機種
当機種
当機種

初雪

カメラ店で、ふと目にとまったX−T10に一目惚れ、
これに可愛い35mmF2も付けました。
ボディはシルバーです。

キヤノン機に比べ、
操作性の良くないこと。
メニューが複雑怪奇なこと。
使用説明書の解りづらいこと。

文句はまだまだありますが、絞り優先、シングルポイントで
一枚一枚ゆっくり撮るので良しとました。

良い点も少々。
EVFが思ったより見やすく、明るさの自動調節機能は快適なこと。
発色は申し分がないこと。

このカメラを提げて旅を楽しもうと思っていた矢先に、X−PRO2の発表。
欲しいけど、年金暮らしには高嶺の花。

ほとんど使っていないとは云え、友人の残してくれた
キヤノン機を下取りにとふと思ったが・・・信義にもとる。

もう一度惚れ直して、X−T10と旅に出よう。

X−T10愛用者の皆様お仲間に入れてください。

書込番号:19505309

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2016/01/19 19:27(1年以上前)

当機種

>酒と旅さん

X-T10ご購入おめでとうございます。
もし、お孫さんなどを人物撮影されるなら、+0.7補正がベターです。
フィルムシミュレーションは人物撮影ならプロネガ・スタンダードがオススメ。

詳しくは、プロ写真家・内田ユキオさんのこちらのページを参考にして下さい。
https://www.facebook.com/FUJIFILMXseriesJapan/posts/534627593325273

書込番号:19506056

ナイスクチコミ!3


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2016/01/19 20:12(1年以上前)

モンスターケーブルさん こんばんは

孫も撮ります。+0.7、プロネガ・スタンダード、覚えておきます。
有り難うございました。

今は、撮影どころではなく、設定が解りづらく辟易しています。
今日も水準器が出なくて焦りました。

いろいろ弄っていて解らなくなり、初期設定に戻したのが災いしました。
若い人と違って覚えていてもすぐに忘れるのですよ。

フジさんは、もう少しお馬鹿になって貰いたいですね。
その点、キヤノンはお馬鹿ですよ。年寄りにもチャンと解るような取説作っています。

フジさん、折角良いカメラ作るのに、勿体ないね。
こんなことで、商売繁盛するのかな。

書込番号:19506202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/01/19 21:25(1年以上前)

当機種




>酒と旅さん

フジ機の使い辛さを感じていらっしゃるようですが、今まで
キャノンの機種を使っていたから、キャノン目線で見ている
から余計にそう感じるのでしょうね。

自分もフジ機以外に他の機種を使っていまして、最初は使
辛さを感じていました。でも、それは慣れようです。使い辛さ
もこれがフジの特徴と捉えれば最初の頃より、使い辛いとは
思わなくなりました。もっとも改善してほしい部分はそれなりに
ありますけどね。(^^

ただ、T10も含めてフジ機で撮った画像は他機種とは違った
魅力があります。色合いの諧調など、そう言ったところに惹か
れてT10も愛用しています。



書込番号:19506476

ナイスクチコミ!7


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2016/01/20 09:11(1年以上前)

毎朝納豆さん

おはようございます。

不満をたらたら述べたため
不快な思いをさせたようで申し訳ありません。

X−T10は、フイルム時代を彷彿とさせるデザインだけでなく
諸兄の作例を見て、フジの「いろ味」に惚れたための選択です。

昔は当たり前だったのに、レンズ側で絞りが普通に使えるのも
とても嬉しい機能です。
35mmF2のように絞り数値があるのはとても良いと思います。

普段使うのは、絞り、AF点の移動、ISO、WB、露出補正くらい
ですから他の機能はほとんどと云って良いほど使わないと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

顔認識ですが、これは使ってみたい機能ですが、
どういう設定で使用出来るのでしょうか。


書込番号:19507684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/01/20 21:18(1年以上前)


酒と旅さん

>不満をたらたら述べたため
>不快な思いをさせたようで申し訳ありません。

いえ、いえ、気になさらないでください。使い始めたばかり
の率直な感想だと思っていますので。

顔認識の件ですが、正しくは顔キレイナビのことかと思います。
過去の書き込みでも顔認識という言葉が度々出てますが、こ
れは誤解を与えてしまうものだと思ってます。

メニューのオートフォーカス設定の項目で顔キレイナビがあります。
これをONにすることで瞳AFの項目も選択できます。



書込番号:19509414

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2016/01/21 11:03(1年以上前)

毎朝納豆 さん

顔キレイナビ解りました。
オートフォーカス設定の中にありました。
有り難うございました。

書込番号:19510869

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2016/01/26 13:25(1年以上前)

誰か教えて下さい。

Fn1に顔キレイナビ
Fn2にAFモード
Fn3にホワイトバランス
Fn4にフイルムシミュレーション
Fn5にISO感度、
Fn6にフォーカスエリア選択
Fn7にBKT設定
に設定しました。

Fn2〜Fn6はそれぞれの設定項目が表示され設定できます。
Fn7は、ドライブダイヤルをBKTすることで設定できます。

ところが、Fn1の顔キレイナビについては、Fn1のボタンを押すと
顔キレイナビと表示され、OKをオスト元に返り何も表示されません。

良く解らないのですが誰か、ご教授頂けませんか。

※ 顔キレイナビの設定は毎朝納豆さんに教えて頂き、設定しています。

書込番号:19526474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデートはあるのか?

2016/01/16 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

クチコミ投稿数:103件

皆さんこんにちわ。

X-Pro2がとうとう発表されました!
欲しいという気持ちはあるものの、自分の懐具合を考えると手を出しづらいのが現状です。
まあ、使いこなせないだろうな〜というのが正直なところですが…。

そのX-Pro2の機能の中で、
・フィルムシミュレーション機能に「ACROS」モードを追加
・フィルム写真が持つ独特の粒状感を再現する「グレイン・エフェクト」機能も新たに搭載
というのが気になってます。
他の機能はともかく、上記の機能であればファームウェアアップデートで対応できそうな気がするのですがどうでしょうか?
X-T10ユーザーとして、ここら辺で大きなアップデートがあれば嬉しいかなと思っています。
皆さんはどう思いますか?

書込番号:19497237

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/16 21:24(1年以上前)

>他の機能はともかく、上記の機能であればファームウェアアップデートで対応できそうな気がするのですがどうでしょうか?

当たり前の話になってしまいますが
対応できるかできないかはフジフイルムしかわかりませんし
対応できたとしても、対応するかしないかもフジフイルムしだいです。

例えば、X-T1やX-E2はファームアップでクラッシッククロームが追加されましたが
X-E1やX-pro1にはクラッシッククロームは追加されませんでした。

X-E1に関しては旧機種(X-E2が発売済)でしたので、対応できたけどしなかったという可能性もありますが
X-pro1は上位機種でしたし、現行機種でしたので、対応させたかったけど対応できなかったのではないかと思います。


>X-T10ユーザーとして、ここら辺で大きなアップデートがあれば嬉しいかなと思っています。

そうですね。

書込番号:19497442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/16 23:18(1年以上前)

忠実かどうかは別として
現像ソフトの
DXO filmpackで代用するので
特に必要ないのですが 

忠実にするなら
メーカー純正現像ソフトで対応でも
いいんじゃないかと思う。

モノクロフィルムのネオパン・アクロスが
追加されたのは良かったと思う。

書込番号:19497852

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2016/01/16 23:22(1年以上前)

新モードの「ACROS」(アクロス)モードは富士フイルムのモノクロフィルム「ネオパンACROS」にちなんだもだそうです。この機能の実現はX-Processor Proの新規搭載によるところが大きく、ファームウェアアップデートによる従来機種への搭載は難しいとのことらしいですよ。

書込番号:19497864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/17 11:10(1年以上前)

こんにちは♪

T10楽しんでおられますか?(^^

さて・・・フジフィルムの発表会では。。。
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160115_739045.html
↑この様にアナウンスされているようですが。。。(^^;(^^;(^^;

ココの掲示板では・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#19496627
↑こー言う報告もあります♪(^^;(^^;(^^;

さて?? その真意はいかに??(^^;(^^;(^^;

書込番号:19498901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2016/01/17 13:18(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

元画像・モノクロ(Rフィルター)

ACROS 100 適用

元画像・モノクロ(Rフィルター)

ACROS 100 適用

>ももころたさん

他の方も書かれていますが、ACROSやフレイン・エフェックトは、PRO2の独自機能であり、
X-T10のファームウェア・アップデートでは対応されないそうです。

でも、DXO FilmPack 5 を使えば、ネオパンACROS 100に現像できます。
元画像はJPEG/RAWどちらでもOKです。試用版あります。

http://www.dxo.com/jp/photography/dxo-filmpack

書込番号:19499252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2016/01/17 14:09(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。

X-T10には搭載が難しい機能なのですね〜。
最近、X-T10が盛り上がってないな〜と思ったので、新機種発売に合わせて何か追加されれば良いな〜と思った次第です。
出来れば長く楽しみたいカメラですからね。(^o^)

書込番号:19499393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/18 10:04(1年以上前)

>ももころたさん

おはようございます。
昨年5月にT10の発表会に行きました。

その時に「T10はちゃんとアップデートしてくれる機種なのか?」と質問しました。
答えは「ちゃんとします」でした。
T10は廉価版(実際そう思いません)で台湾製なのでA1、M1の様な扱いになるのを心配していたんです。
その時、E2のアップデートの事も聞きましたが「E2しますよ!」の事であれから8か月後ですがちゃんとしてくれました。

T10は実際どうかわかりませんが、、、。

書込番号:19501838

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/18 11:16(1年以上前)

× 台湾製

○ タイ製

失礼しました。

書込番号:19501983

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2016/01/18 11:54(1年以上前)

ももころたさん こんにちは

下位機種の機能を アップデートで上位機種に組み込む事はよくあることですが その逆の場合あまりないので 期待はあまりできませんが フジの方で対応してくれると良いですね。

書込番号:19502062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2016/01/23 11:30(1年以上前)

>ももころたさん はじめまして

1/15に行われた富士フィルムのメディア向け新製品発表会のレポート(by デジカメウォッチ)によると、「新搭載のACROSモードとグレインエフェクトはX-Processor Pro固有の機能のため、発売済み機種にファームウェアアップデートで追加することはできない」とのことです。これが本当なら残念ですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160115_739274.html

書込番号:19516392

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T10 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T10 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T10 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T10 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

FUJIFILM X-T10 レンズキットをお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング